JP2002511209A - ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして機能させる方法および装置 - Google Patents

ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして機能させる方法および装置

Info

Publication number
JP2002511209A
JP2002511209A JP55049198A JP55049198A JP2002511209A JP 2002511209 A JP2002511209 A JP 2002511209A JP 55049198 A JP55049198 A JP 55049198A JP 55049198 A JP55049198 A JP 55049198A JP 2002511209 A JP2002511209 A JP 2002511209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
message
mail
fax
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP55049198A
Other languages
English (en)
Inventor
ラチェルソン,テブヤ・エイ
Original Assignee
イー−セントリック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25329156&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002511209(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イー−セントリック・インコーポレーテッド filed Critical イー−セントリック・インコーポレーテッド
Publication of JP2002511209A publication Critical patent/JP2002511209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファクシミリ機械(110)にアクセスできるユーザに、e−メールの送受信および管理を可能にする方法および装置。ユーザが「直接受信」モードを選択した場合、e−メールを自動的に彼のファックス機械に送信し、印刷する。ユーザが「要求による受信」モードを選択した場合、ユーザは、所定の電話番号に発呼し、音声の催促に回答して、彼の未読e−メールをどこにファックスするかシステムに指令する。また、ページャまたは電話機によって、保持されている未読e−メールをユーザに報せることもできる。ユーザが受信したファックスは、肖該ユーザに宛てられたe−メール・メッセージの内容を含む。ユーザが、ユーザのアドレス・ブック内にある特定の受取人に関連するインターネット(170)ファックス番号にファックス・メッセージを送信した場合、システムは、ファックスの内容を含むe−メール・メッセージを、当該インターネット・ファックス番号に関連して送信する。

Description

【発明の詳細な説明】 ファクシミリ機械をE−メール・クライアントとして機能させる方法および装置 発明の分野 本願は遠隔通信に関し、特に、ファクシミリ機械をe−メール・クライアント として動作させる方法および装置に関するものである。 発明の背景 近年、e−メールは非常に普及してきた。パーソナル・コンピュータを所有す る人々は、他のコンピュータとの間でe−メール・メッセージの送受信を行うこ とができる。加えて、人々は、彼らのパーソナル・コンピュータを用いてe−メ ールを一度に多数のユーザに送ることもできる。 e−メールには、他の情報送信方法に対していくつかの利点がある。e−メー ル・メッセージは、世界中のあらゆる場所にもインターネットを通じて送信する ことができ、割り増し料金がかからないので安価である。e−メールは、数人な いし何千人もの人々に素早く手軽に同報通信することができるので、効率的であ る。e−メールは、メッセージの質を維持する。メッセージの読取可能性(reada bility)および鮮明性(sharpness)は、何回送っても変わることはない。メッセー ジは、セーブまたは記録しておき、容易にアクセスできるので、e−メールは検 査可能である。個人が、彼ら自身のパスワードで保護された彼ら自身の別個のe −メール・アドレスを有する限り、e−メールには秘匿性がある。最後に、ユー ザはe−メール伝達を行うためにスケジュールを調整する必要がないので、e− メールにはスケジュール調整が不要である。 残念なことに、世界中の全ての人々がコンピュータにアクセスできる訳ではな い。コンピュータに全くアクセスできない人々もいる。これらの人々は、従来の 方法では、e−メールを送ることも受け取ることもできない。他にも、家や事務 所を離れるときに、携行する携帯コンピュータを所有しない人もいる。これらの 人々は、移動の最中には、e−メールから切り離される。しかしながら、殆どの 人々は、通常ファクシミリ(ファックス)機械にはアクセスできる。従来のコン ピュータの多くは、電話回線を通じてファクスを送ることができるので、従来の コンピュータは、ファックス機械を有する人々にファックスを送ることができる 。 しかしながら、従来のファックスを送る場合の問題として、ファックス機械側 の受取人はe−メールを返送できないことがあげられる。何故なら、彼らはコン ピュータにアクセスできないからである。ファックス機械を所有する人々は、フ ァックスを送りコンピュータによって受信することができるが、受信側のコンピ ュータは、ファックスを受信するためには、アクティブになっていなければなら ない。受取人がe−メールが来ていることを知っていても知らなくてもe−メー ルを受信できるというe−メールの利便性は、PCに送られるファックスおよび PCから送られてくるファックスには得ることができない。 単にe−メールを送る代わりにコンピュータから従来のファックスを送る場合 の別の問題は、ファックスをコンピュータから送る手順およびコンピュータから e−メールを送る手順が異なることである。したがって、発信人は、コンピュー タにおいて、特定の受取人にファックスを送らなければならないことを覚えてお き(e−メールとは異なり)、正しい送信手順を用いなければならない。これは 、発信人にとって不便である。 コンピュータから従来のファックスを送る場合の別の問題は、インターネット のようなネットワークを通じてe−メールを送信する場合にはネットワーク使用 料のみがかかり、送信するデータ量には係わらず変化しないのに対して、ファッ クスの送信では、長距離料金がかかる可能性があることである。 更に、ファックス受信端におけるオフィス全体に1台しかファックス機械がな い場合、発信人は個人的な受信のために特定の人に宛ててファックスを送信する ことができない。ファックス機械の所有者が、容易にe−メールを送受信し、同 時に、コンピュータを用いてe−メールを送受信する人々にも分かりやすい方法 が必要とされている。 多くの電話情報システムでは、ユーザはタッチトーン電話機(touchtone telep hone)のキーを用いて英数字を入力することができる。この文字入力方法を 紛らわしいと感じているユーザは多い。混乱を生ずることなくタッチ・トーン・ キーパッドを通じてユーザが英数字を有力できるような方法が必要とされている 。 発明の概要 本発明は、ファクシミリ(ファックス)機械にアクセスできるユーザがe−メ ールの送受信を容易に行えるようにすることによって、従来技術の問題および欠 点を解消するものである。即ち、本発明は、ファックス機械にe−メール・クラ イアントのように動作することを可能にする。e−メール・クライアントとは、 電子メッセージの送受信が可能な機構のことである。e−メール・クライアント は、過去のメッセージの管理も可能である。 本発明の好適な実施形態では、ユーザは、彼のe−メールを受信するために2 つの受信モードの内一方を選択することができる。ユーザが「直接受信」受信モ ードを選択した場合、受信したe−メールは自動的にユーザが指定したファック ス機械に送られ、ここで直ちに印刷して出力される。逆に、ユーザが「要求受信 」(Receipt on Demand)受信モードを選択した場合、ユーザは所定の電話番号に 発呼し、音声プロンプト(voice prompt)に回答し、未だ読んでいない彼のe−メ ールをどこにファックスするのかについてシステムに指令する。任意に、メッセ ージが待っていることを(ページャを通じて、または電話メッセージによって) 、自動的にユーザに通知することができる。いずれの場合にも、ユーザによって 受信されたファックスは、当該ユーザに宛てたe−メール・メッセージの内容を 含む。 e−メールの送信も簡単である。ユーザは、潜在的なe−メール受取人または 受取人集合(メーリング・リストのような)のe−メール・アドレスの「アドレ ス・ブック」を作成する。アドレス・ブック内の各e−メール・アドレスには、 ファクス番号が関連付けられている(「インターネット・ファックス番号」とも 呼ぶ)。ユーザが、ユーザのアドレス・ブック内の特定の受取人に関連する電話 番号にメッセージをファクスする場合、システムは、ファックス・メッセージの 内容を含むe−メール・メッセージを、インターネット・ファックス番号に関連 する受取人(複数の受取人)のe−メール・アドレスに送信する。 ユーザのアドレス・ブックに入力するには、2つの方法がある。ユーザが誰か から最初にe−メールを受信したとき、エントリが作られる。この場合、発信人 のe−メール・アドレスが受取人のアドレス・ブックに追加され、このe−メー ル・アドレスにファクシミリ番号(インターネット・ファックス番号)が関連付 けられる。また、ユーザは、所定の電話番号に発呼し、音声プロンプトに応答し て新たなe−メール・アドレスを彼のアドレス・ブックに手作業で入力すること によっても、彼のアドレス・ブックにエントリを作ることができる。システムは 、入力されたe−メール・アドレスに関連するインターネット・ファクス番号を ユーザに音声で知らせ、ファックスされたメッセージを印刷する。 好適な実施形態では、ユーザによってファックスされたe−メールは、GIF 、TIF、またはPostScript(簡単な印刷のため)のようなグラフィック・フォ ーマットで受取人に送られる。したがって、ユーザは、グラフィックを受取人の インターネット・ファックス番号にファックスすることによって、グラフィック を他の人にe−メールで送ることができる。 ここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明はファクシミリ 機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステムに関し、このシス デムは、第2ユーザから第1ユーザに宛てられたe−メール・メッセージを受信 する部分であって、e−メール・メッセージが第2ユーザのe−メール・アドレ スを含む、部分と、第2ユーザのe−メール・アドレスをメモリに格納する部分 と、格納した第2ユーザのe−メール・アドレスに一意のコードを関連付ける部 分と、システムが第1ユーザからファクシミリ・メッセージを受信し、該ファク シミリ・メッセージが、第2ユーザの格納されたe−メール・アドレスに割り当 でられた一意のコードであるコードに関連付けられている場合、ファクシミリ・ メッセージの内容を、第2ユーザのe−メール・アドレスに送信する部分とを備 える。 更にここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明は、ファク シミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステムに関し、こ のシステムは、第2ユーザのe−メール・アドレスを指定する第1ユーザからの 入力を受け入れる部分と、第2ユーザのe−メール・アドレスをメモリに格納す る部分と、第2ユーザの格納されたe−メール・アドレスに、一意のコードを関 連付ける部分と、システムが第1ユーザからファクシミリ・メッセージを受信し 、該ファクシミリ・メッセージが、第2ユーザの格納したe−メール・アドレス に割り当てた一意のコードであるコードに関連付けられている場合、ファクシミ リ・メッセージの内容を、第2ユーザのe−メール・アドレスに送信する部分と を備える。 更にここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明は、ファク シミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法に関し、この方法 は、インターネットを通じたコンピュータ・システムおよび電話回線を通じてフ ァクシミリ機械の一方から、第2ユーザから第1ユーザに宛てられ、第2ユーザ のe−メール・アドレスを含むe−メール・メッセージを受信するステップと、 第1ユーザのe−メール・アドレスにしたがって、第1ユーザに割り当てられた ファクシミリ機械の電話番号を判定するステップと、e−メール・メッセージの 内容を含むファクシミリ・メッセージを、判定した電話番号に送信するステップ とから成り、ステップをデータ処理システムによって実行する。 更にここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明は、ファク シミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法に関し、この方法 は、コンピュータ・システムおよびファクシミリ機械の一方から、第2ユーザか ら第1ユーザに宛てられ、第2ユーザのe−メール・アドレスを含むe−メール ・メッセージを受信するステップと、一旦第1ユーザが彼のe−メールを彼に送 信するように要求したなら、第1ユーザから、第1ユーザが彼のe−メールをフ ァックスしたいファクシミリ機械の電話番号を要求するステップと、ファクシミ リ機械の電話番号を指定する、第1ユーザからの入力を受信するステップと、指 定された電話番号に、e−メール・メッセージの内容を含むファクシミリ・メッ セージを送信するステップとから成り、ステップをデータ処理システムによって 実行する。 更にここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明は、ファク シミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法に関し、この方法 は、 ファクシミリ機械が、第2ユーザに関連するインターネット・ファックス番号 をダイアルし、第1ユーザによって当該ファクシミリ機械から送信されたファク シミリ・メッセージを受信するステップと、ファクシミリ機械の顧客サービスI Dに応じて、第1ユーザのアイデンティティを判定するステップと、第1ユーザ のアドレス・ブック・データ構造から、ファクシミリ機械がダイアルしたインタ ーネット・ファックス番号に応じて、第2ユーザのe−メール・アドレスを判定 するステップと、受信したファクシミリ・メッセージを含むe−メール・メッセ ージを、判定されたe−メール・アドレスに宛てて第2ユーザに送信するステッ プとから成り、ステップをデータ処理システムによって実行する。 更にここに具体化し広義で記載する本発明の目的によれば、本発明は、ファク シミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステムに関し、こ のシステムは、第1ファックス・メッセージをファクシミリ機械に送信する部分 であって、第1ファックス・メッセージが、第2ユーザによって第1ユーザに送 信された第1e−メール・メッセージの内容を含み、第1e−メール・メッセー ジが第2ユーザのe−メール・アドレスを含む、部分と、ファクシミリ機械によ って受信された第2ファックス・メッセージに応じて、第2e−メール・メッセ ージを第2ユーザに送信する部分であって、第2ファックス・メッセージが第1 ユーザによって送信される、部分とを備える。 本発明の更に別の態様では、ユーザがタッチトーン電話のキーパッドを通じて 英数字情報を入力する際に、システムがユーザに音声で促す方法にも関連する。 ユーザがあるキーに1回、2回、3回、または4回接触すると、システムは、第 1の質問状抑揚を用いて、対応する文字を音声でおうむ返しする。一旦ユーザが 「終了」キー(「#」のような)に接触すると、システムは、第2の宣言状抑揚 を用いてその文字を再度発音することによって、おうむ返しした最後の文字を受 け入れたことを示す。2種類の異なる抑揚を使用することにより、文字が適正に 記録されたことについて、ユーザに音声による手がかりを与える。このような音 声による手がかりによって、ユーザの混乱を回避する。 本発明の目的および利点は、部分的に以下に続く記載に明記されており、部分 的に記載から自明であり、あるいは本発明の実施によって習得することができる 。本発明の目的および利点は、添付した請求の範囲に特定して指摘したエレメン ト、方法ステップおよび組み合わせ、ならびにその均等物によって、実現されか つ達成されよう。 図面の簡単な説明 この明細書に組み込まれその一部をなす添付図面は、本発明の実施形態をいく つか例示し、その記載と共に、本発明の原理を説明するために役立てるものであ る。 図1は、本発明の好適な実施形態によって使用可能なコンピュータおよび電話 ネットワークの概要を示すブロック図である。 図2は、図1のシステムにおけるメッセージ経路のブロック図である。 図3は、本発明の好適な実施形態にしたがって用いられるコンピュータ・シス テムのブロック図である。 図4(a)ないし図4(c)は、図1のシステムにおいてメッセージが取る種 々の経路を示すブロック図である。 図5ないし図8は、ユーザ入力メニューの編成を示すフロー図である。 図9(a)は、アドレス・ブックのデータ構造のフォーマット例を示す。 図9(b)は、ユーザによって受信されるメッセージを格納するデータベース のフォーマット例を示す。 図10は、図1の管理運営システムのエレメントと電子郵便局(EPO)との 間のフローのブロック図である。 図11は、図10のメール着信プロセスが実行するステップのフロー・チャー トである。 図12は、図10のメール発信プロセスが実行するステップのフロー・チャー トである。 図13は、図10のEPOのエレメントを示すフロー図である。 図14は、図13のディスパッチャが実行するステップを示すフロー・チャー トである。 図15は、図13のタイマが実行するステップを示すフロー・チャートである 。 図16は、図13のキュー・プロセッサにおけるキュー入力部の(Enqueuer)プ ロセスが実行するステップを示すフロー・チャートである。 図17は、図13のキュー・プロセッサにおけるキュー出力部の(Dequeuer)プ ロセスが実行するステップを示すフロー・チャートである。 図18は、図13のキュー・プロセッサにおけるキュー再入力部(Requeuer)の プロセスが実行するステップを示すフロー・チャートである。 図19は、図13のキュー・プロセッサにおける承認部が実行するステップを 示すフロー・チャートである。 図20は、図13のメールマン・プロセス(Mailman process)が実行するステ ップを示すフロー・チャートである。 図21および図22は、図13の呼プロセッサが実行するステップを示すフロ ー・チャートである。 図23は、図10のEPO要求ハンドラが実行するステップを示すフロー・チ ャートである。 図24は、本発明の好適な実施形態において用いられるキューのデータ構造に おける「ジョブ」エントリのフォーマット例を示す。 図25(a)ないし図25(c)は、本発明の好適な実施形態によって用いら れ、タッチトーン電話機のキーパッドを通じてユーザに英数字を入力させるステ ップを示すフローチャートである。 好適な実施形態の説明 これより、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。その例は添付図 面に示されている。可能な場合はいつでも、図面全体を通じて、同じ部分または 同様な部分には同じ参照番号を用いることにする。 1.システムの概要 図1は、本発明の好適な実施形態によって使用可能なコンピュータおよび電話 ネットワークの概要を示すブロック図である。図1は、ユーザ110,130, 140,および150のような複数のユーザを含む。各ユーザは、ファックス機 械にアクセスできると仮定する。ユーザ110,130,140,および150 のファックス機械は、それぞれの地方/都市の電話システム103を経由して、 それぞれの電子郵便局(EPO)112,132,142,152に接続する。 一方、EPOは、それぞれのインターネット・サービス・プロバイダ(ISP) 114,134,144,154に接続され、更に、インターネット・サービス ・プロバイダ(ISP)114,134,144,154は、インターネット1 70のようなネットワークに接続されている。本発明は、インターネット以外の 、例えばイントラネットのようなネットワークとでも使用可能であることは理解 されよう。また、本発明は、複数のネットワーク形式のあらゆる適切な組み合わ せとでも使用可能である。 また、図1は、ISP111に接続する管理業務サイト(administr ative site)100も示す。管理業務サイト100およびEPOの内 少なくとも1つは、図示のように、インターネットによって接続されているが、 代わりに、他の適切な種類のいずれのネットワークを経由しても接続可能である ことは理解されよう。この状況は、例えば、管理業務サイト100およびEPO が同じ物理的位置にある場合に起こり得る。 ISP111は、インターネット170のようなネットワークに接続する。ま た、図1は、インターネットに接続するコンピュータ120も示す。コンピュー タ120(ならびにEPOおよび管理業務サイト)は、ISPを経由してインタ ーネットに接続してもよいし、あるいは直接接続してもよい。これらはインター ネットを使用するので、管理業務サイト100とEPOとの間のメッセージは、 長距離電話料金がかからないことに気が付かれよう。EPOとユーザ110,1 30,140,および150との間の呼は、好ましくは、市内通話とする。 図2は、図1の実施形態におけるメッセージの経路のブロック図である。メッ セージは、ファックス・サーバ200(EPO内)を通過し、管理業務サイト1 00を通過する。管理業務サイト100は、メール処理エージェント202およ びSMTPサーバ204を含む。 図3は、図1の実施形態にしたがって用いられるコンピュータ・システムのブ ロック図である。図3はメール処理エージェント202の一実施態様を示すが、 ファックス・サーバ200、SMTPサーバ204、およびEPO112,14 2,152も同様に実施されることを当業者は認めよう。 図3において、コンピュータ・システム204は、プロセッサ302、メモリ 304、入出力ライン305、キーボードまたはマウスのような入力デバイス3 50、および表示端末のような表示装置360を含む。また、コンピュータ20 4は、フロッピ・ディスク・ドライブまたはCD ROM読取装置のような入力 デバイス361も含み、フロッピ・ディスクまたはCD ROMのようなコンピ ュータ読取可能媒体362上に記憶されているコンピュータ命令を読み出す。こ れらのコンピュータ命令は、例えば、メール処理320の命令である。図1のE POは、各々、以下で詳細に説明するデータベース、ならびに、音声ボード、フ ァックス・ボード、およびこれらの動作を制御する呼処理ソフトエアを含む。 メモリ304は、アプリケーション・プログラム、オペレーティング・システ ム、データ等のような、追加情報も収容することを当業者は理解しよう。これら は、明確化の目的上図示していない。また、コンピュータ・システム204は、 ディスク・ドライブ、キーボード、表示装置、ネットワーク接続部、追加メモリ 、追加CPU、LAN、インターネット接続部、入出力ライン等、明確化の目的 上図示していない多数のエレメントも含むことも理解されよう。 以下の検討では、そこで論ずる方法およびフローチャートのステップは、好ま しくは、プロセッサ302(または同様のプロセッサ)によって実行することは 理解されよう。プロセッサ302は、メール処理ソフトウエア320の命令のよ うな、メモリ内に記憶されている命令を実行する。また、本発明は、いずれの特 定の実施態様やプログラミング技法にも限定されるものではなく、更に本発明は 、ここに記載する機能性を実現するあらゆる適切な技法を用いても実施可能であ ることも理解されよう。ここに記載する実施形態では、管理業務サイト100は 、C++プログラミング言語で書かれ、Windows 95オペレーティング・システム の下で走る(「Windows 95」は、Microsoft,Inc.(マイクロソフト社)の商標で ある)。EPOは、DOS用VOS(音声処理システム)で書かれていること が好ましい。VOSは、Parity Software(パリティ・ソフトウエア)から入手 可能である。しかしながら、本発明は、いずれの特定のプログラミング言語にも オペレーティング・システムにも限定されるものではない。 図4(a)ないし図4(c)は、図1のシステムにおいてメッセージが取る種 々の経路を示すブロック図である。図4(a)は、コンピュータからファックス 機械に送られるe−メール・メッセージの経路を示す。これらの図では、「I」 を有するラインは、インターネット170(またはその他の適切なネットワーク )上の移動を表わし、「T」を有するラインは、電話システム103上の移動を 表わす。図4(a)において、システムの顧客にアドレスされたe−メール・メ ッセージが、図1のコンピュータ120のようなコンピュータによって、インタ ーネットを通じて、管理業務サイト100のISP11のようなISPに送られ る。管理業務サイト100は、このメッセージをユーザの受信ファックス機械に 関連するEPOに送り、EPOは、電話回線を通じて、ユーザ・ファックス機械 130のような、ユーザのファックス機械にこのメッセージを転送する。 図4(b)は、システムの顧客のファックス機械からコンピュータに送られる e−メール・メッセージの経路を示す。e−メール・メッセージは、図1のユー ザ機械130のような、ユーザ・ファックス機械によって、電話回線を通じて、 このファックス機械に関連する(例えば、ファックス機械と同じ通話区域内の) EPOに送られる。EPOは、このメッセージを管理業務サイト100に送り、 管理業務サイト100は、このファックス・メッセージの内容を含むe−メール ・メッセージを、インターネットを通じてコンピュータ120に送る。 図4(c)は、第1ファックス機械から第2ファックス機械に送られるe−メ ール・メッセージの経路を示す。(実際には、これらの経路の各々は、システム にアカウントを有する第1ユーザから、システムにアカウントを有する第2ユー ザへファックスを送る組み合わせである)。e−メール・メッセージは、図1の ユーザ機械130のような第1ユーザ・ファックス機械によって、電話回線を通 じて、関連する第1EPOに送られる。第1EPOは、ファックス・メッセージ を管理業務サイト100に送り、管理業務サイト100は、このメッセージをe −メールとして、インターネットを経由してシステムの第2顧客に送る。第2顧 客へのe−メールは管理業務サイト100に行くので、管理業務サイトは、その 第2顧客に宛てられたe−メールを受信し、それをファックス・メッセージに変 換し、このファックス・メッセージを、第2ユーザのファックス機械に関連する 第2EPOに送る。EPOは、電話回線103を通じて、ファックスをユーザの ファックス機械に送る。メッセージは、必ずしもISPを経由して管理業務サイ ト100に戻す必要はない。これは、ISPを経由しなくても、管理業務サイト において発信および着信e−e−メールとして処理される。 II.ユーザ電話インターフェース 図5ないし図8は、本発明の好適な実施形態におけるユーザ入力メニューの編 成を示すフロー図である。ユーザは、EPO(好ましくは、長距離料金を節約す るためには、市内のEPO)の所定の電話番号に、音声通話を行う。EPOはユ ーザと双方向処理を行い、ユーザを促し、ユーザのプロンプト(prompt)に対する 応答を処理する。ユーザ・プロンプトは、好ましくは、記録音声または合成音声 によって発声する。ユーザは、タッチトーン電話機上のキーを用いて、彼の応答 を入力する。以下に説明するシステムは、双方向音声応答(IVR:Interactiv e Voice Response)システムと呼ばれる。IVRを用いると、ユーザは、彼のア ドレス・ブックへのe−メール・アドレスの入力や、保持されている彼のe−メ ール・メッセージの検索(ある状況の下において)というような活動(activity) を実行することができる。また、ユーザは種々のシステム・パラメータを変更す ることも可能である。 図5に示すように、ユーザは、最初に、彼のアカウント番号およびパスワード を入力することによって、EPOにログ・インしなければならない。ここに記載 するIVRパワー・ユーザ・メニューは、3つの主な選択肢、即ち、遠隔送信( remote send)、主メニュー(アドレス・ブック、アーカイブ処理、 およびコンフィギュレーション選択肢)、およびパワー検索(Power retrieval) を有する。種々のシステムの中には、あるユーザには以下の機能の内一部しか許 可しない場合もある。例えば、ここに記載する実施形態では、遠隔検索を実行す ることを許されないユーザもいる。代わりに、メッセージを受信したら直ちに、 そ の全てのメッセージをそのデフォルトのファックス機械に送る。 ここに記載するIVRシステムは、例示の目的上提示するのであり、本発明を 限定するようには決して解釈すべきでないことは理解されよう。送信、受信、ア ドレス・ブック機能、および保管というような基本的な機能をユーザが管理でき るようにするのであれば、IVRシステムであれ、その他のいずれかの形式のシ ステムであれ、あらゆるインターフェースでも本発明と共に使用可能である。 a)遠隔送信 ユーザが「遠隔送信」を選択した場合、ユーザは、受取人のインターネット・ ファックス番号を催促される。ユーザがインターネット・ファックス番号を入力 し、ファックス機械上の「送信ボタン」を押した後、システムは、ファクシミリ ・メッセージを受信し、入力されたインターネット・ファックス番号に関連する 人のe−メール・アドレスに、当該ユーザへのe−メール・メッセージを送る。 e−メール・メッセージは、ファクシミリ・メッセージの内容を含む。 b)主メニュー(アドレス・ブック、メッセージ保管、受信およびセキュリテ ィ・モード) i)アドレス・ブック ここに記載する実施形態のアドレス・ブック機能では、システムがe−メール ・アドレスをセーブすることができるので、ユーザはその都度それらを入力する 必要がない。ユーザは、アドレス・ブックの中にアドレスがある人にメッセージ を送ることができ、その際、彼の登録されたファックス機械から、アドレス・ブ ック内のその人に割り当てられたインターネット・ファックス番号にメッセージ をファックスする。以前にユーザにe−メールを送ったことがない誰かからユー ザがe−メールを受信する毎に、システムは自動的にアドレス・ブックにエント リを作成する。また、ユーザは、図6に示すように、彼のアドレス・ブックに人 々を手作業で追加することも可能である。 図9(a)は、アドレス・ブックのデータ構造のフォーマット例を示す。各ユ ーザは、N個のインターネット・ファックス番号を含むアドレス・ブックを有す る。好適な実施形態では、EPOには1000個のインターネット・ファックス 番号が割り当てられているので、Nは1000に等しい。(他の実施態様では、 Nに他の値を用いることができる)。各ユーザは、彼のアドレス・ブックに同じ N個のインターネット・ファックス番号を有する(割り当てられてないものもあ り得る)。システムは、最初に現ユーザのアドレス・ブックを突き止め、次いで ユーザがファックスを送るためにダイアル/入力したインターネット・ファック ス番号上で参照動作を行うことによって、特定のユーザによってファックスされ たメッセージを送るe−メール・アドレスを決定する。このように、各ユーザ毎 に、インターネット・ファックス番号は、ユーザからのe−メールの潜在的受取 人を識別する「一意のコード」である。 ユーザが「アドレス・ブック」選択肢を選択した場合、ユーザは、更に3つの 選択肢、「アドレス・リスト取得」、「アドレス追加」、そして「アドレス削除 」の中から選択するように促される。 図6は、アドレス・ブック選択肢の詳細を示す。ユーザが「アドレス・リスト 取得」を選択した場合、システムは、ユーザのアドレス・ブックを印刷した内容 を含むページを用意し(即ち、各エントリ毎のe−メール・アドレスおよび割り 当てられたインターネット・ファックス番号)、制御は図6のステップC(以下 で説明する)に移り、指定されたファックス機械のユーザに、用意したページを ファックスする。 ユーザが「アドレス追加」を選択した場合、システムはユーザに新たなエント リのe−メール・アドレスを催促し、ユーザのアドレス・ブック内の次の空いて いるインターネット・ファックス番号にe−メール・アドレスを配し、ユーザに 新しいインターネット・ファックス番号をおうむ返しする(echo)。ユーザが「ア ドレス削除」を選択した場合、システムはユーザに新たなエントリのインターネ ット・ファックス番号を催促し、ユーザのアドレス・ブックから当該インターネ ット・ファックス番号に対応するエントリを削除し、空きとなったインターネッ ト・ファックス番号を後の割り当てのために保存しておき、「正常完了」メッセ ージをユーザに返送する。 図6のステップCは、ここに記載する実施形態では、機能の数だけ繰り返され るので、以下の章に別個に説明する。システムがユーザにファックスすべき1枚 以上の情報ページを用意し終えた後、システムは、ユーザに、これらのページを 送るファックス機械の所在地を催促する。ここに記載する実施形態では、システ ムは、ユーザがファックス機械から通話している場合、ファックス機械上の「開 始」キーを押すように促す。システムとファックス機械との間には既に電話接続 が存在するので、これ以上の手間(complication)をかけることなく、用意された ページはファックス機械に送られる。ユーザがファックス機械から通話している のではない場合、システムは、ユーザに、彼のページを彼が指定した通常のファ ックス機械に送りたいのか否か尋ねる。ユーザがそう望む場合、ページが送られ る。そうでない場合、ユーザは、彼がページを送りたいファックス機械の電話番 号を入力することができる。 ユーザが情報を送りたいファックス機械の所在地をユーザに指定させることに よって、ユーザは彼の情報を、彼が存在する位置から最も近いファックス機械に 送らせることができる。この機能は、移動するユーザや、自分自身のファックス 機械を有さないユーザには、非常に貴重である。 ii)メッセージ保存 ユーザが「メッセージ保存」を選択した場合、ユーザには更に3つの選択肢、 「過去のメッセージ・リストの作成」、「過去のメッセージの検索」、および「 過去のメッセージの転送」が提示される。図7は、これら選択肢の各々の詳細を 示す。 図9(b)は、ユーザが受信したメッセージを格納するデータ構造の一例を示 す。各メッセージにはメッセージidが割り当てられ、メッセージがユーザによ って既に読まれたか否か、およびユーザがメッセージを保存してあるか否かを示 す1つ以上のフラグを有する。 ユーザが「過去のメッセージ・リストの作成」を選択した場合、ユーザは、過 去のメッセージの内どれをユーザが視認したいのかを決定するように(月および 年によって)促され、システムは、ユーザが指定したメッセージを印刷したリス ト(発信人、日付、メッセージid、主題、およびページ数)を含むページを用 意する。次に、制御は図6のステップCに移り、用意されたページが、ユーザの 指定されたファックス機械にファックスされる。また、本発明の好適な実施形態 は、ユーザが過去に送信した/受信したメッセージのリストを、ユーザのアドレ ス・ブック内の特定の人から読み出すことも可能である。 ユーザが「過去のメッセージの検索」を選択した場合、ユーザは過去のメッセ ージの内どれをユーザが視認したいのか(メッセージidによって)指定するよ うに促され、システムは、指定されたメッセージの内容を含むページを用意する 。次に制御は図6のステップCに移り、用意されたページが、ユーザの指定され たファックス機械にファックスされる。 ユーザが「過去のメッセージのアドレス・ブック内の誰かへの転送」を選択し た場合、ユーザは、過去のメッセージの内どれをユーザが送りたいのか、そして どのインターネット・ファックス番号にそれらを送りたいのか指定するように促 される。次いで、システムは指定されたメッセージの内容を含むページを用意し 、指定された受取人に、用意したページをe−メールで送信する。 iii)変更受信およびセキュリティ・モード 図5に示すように、ユーザは2つの受信モード、要求による受信および直接受 信の間で切り替えることができる。要求による受信とは、ユーザに送られたe− メール・メッセージをユーザが要求するまでそれらを保持しておくことを意味す る。直接受信とは、ユーザに受信したe−メール・メッセージを直接彼が指定し たファックス機械に送ることを意味する。要求による受信は、ユーザが長期間移 動し、同じファックス機械の近くに度々いられない場合に有用である。直接受信 は、彼ら自身のファックス機械の近くに常にいる人々には有用である。何故なら 、ユーザによる操作を待つことなく、受信したメッセージはファックス機械によ って印刷されるからである。 図5に示すように、ユーザは、セキュリティをオンまたはオフに切り替えるこ ともできる。セキュリティをオンにすると、ユーザは、先に論じたような、遠隔 送信方法によってメッセージを送らなければならない。遠隔送信では、ユーザが メッセージを送る前に、アカウント番号およびパスワードを入力することを要求 する。実施態様によっては、ユーザは、彼のアカウント番号およびパスワードを 既に入力しIVRシステムにログ・インしてあっても、セキュリティ選択肢を変 更するためには、それらを入力しなければならない場合もある。 c)パワー検索メニュー ユーザがパワー・ユーザ・メニュー上の3番目の選択肢(即ち、パワー検索) を選択した場合、ユーザは更に3つの選択肢、「保持メッセージのリスト作成」 、「保持メッセージの検索」および「未読メッセージのアーカイブへの移動」に よって催促される。パワー検索の選択が提供されるのは、ユーザが「要求による 受信」の受信モードにしたいことを既に指示してある場合のみである。 図8は、パワー検索の詳細を示す。ユーザが「保持メッセージのリスト作成」 を選択した場合、システムは、各メッセージのメッセージidを含む、ユーザが 読んでいないメッセージをリストに纏めたページを用意し、制御は図6のステッ プCに移り、用意されたページが、ユーザの指定されたファックス機械にファッ クスされる。ユーザが「保持メッセージの検索」を選択した場合、システムは、 検索すべきメッセージ(複数のメッセージ)のメッセージid(または保持して あるメッセージ全てを送る指令)をユーザに催促し、ユーザが指定したメッセー ジの内容をリストに纏めたページを用意する。次いで、制御は図6のステップC に移り、用意されたページが、ユーザの指定されたファックス機械にファックス される。ユーザが「未読メッセージの保管」を選択した場合、システムはユーザ に移動するメッセージ(複数のメッセージ)のメッセージid(または保持して あるメッセージ全てを移動する指令)を催促し、メッセージをアーカイブに移動 する。 III.管理業務サイト 図10は、図1のEPO112のようなEPOと通信する、図1の管理業務サ イト100のエレメント間のフローのブロッック図である。管理業務サイト10 0は、EPOとファイル・システムを共用する。ファイル・システムは、システ ムがユーザのファクシミリ機械に送るメッセージを収容する。管理業務サイト1 00は、FTP(ファイル転送プロトコル)またはいずれかの適切なメッセージ 処理システム(messaging system)によつて、EPOと通信する。 管理業務サイト100では、SMTPサーバ204がインターネット170と の間のe−メール・メッセージの送受信を行う。EPO112は、電話回線10 3への接続を含む。管理業務サイト100は、受取人の好み(preference)を追跡 するデータベースを含む。受取人は、必ずしもシステムの顧客/ユーザとは限ら ない。代わりに、受取人は、システムのユーザからのe−メールを以前に受信し た人々である場合もある。これら受取人の好みは、各受取人の視認ソフトウエア およびe−メールとして受取人に送る前に、受信したファックスを変換するフォ ーマットに対する好みを含む。 管理業務サイト100は、メール着信プロセス1002およびメール発信プロ セス1004を含む。以下、これらの各々について順に説明する。メール着信プ ロセス1002は、インターネットを通じてSMTPサーバが受信したe−メー ル・メッセージを受け入れ、それを処理し、EPOにそれを送って正しいユーザ にファックスする。メール発信プロセス1004は、ファックス機械から受信し たファックス・メッセージを受け入れ、それを処理し、SMTPサーバ204に ぞれを送って、インターネットを通じて正しい受取人に送る。 図11のステップ1102において、メール着信プロセス1102は、SMT Pサーバ204からのe−メール・メッセージを待つ。e−メール・メッセージ を受信した場合、プロセスはそのe−メール・メッセージをデコードする。この ステップは、好ましくは、METAMAILを用いて行う。これは、BellCore(ベルコア 社)が開発したフリーウエア・パッケージであり、UUまたはMIME符号化に よってe−メール添付書類(attachment)を処理するものである。ステップ110 6において、圧縮されている添付書類を全て伸長する。例えば、PKWareのPKZIP 製品によって圧縮されているファイルを解凍する(unzip)。伸長し損ねた場合、 メール着信プロセスは、その旨の注意をメッセージ・テキスト内に挿入する。 ステップ1108において、プロセスは全ての添付書類をTIFフォーマット に変換する。ここに記載する実施形態では、このステップを実行するには、Hand made Software(ハンドメード・ソフトウエア社)が製造し、Microsoft Word(マイ クロソフト社のワード)が使用し、更にNetscape Navigator(ネットスケープ・ ナビゲータ)が使用する、Image Alchemyを用いる。変換プロセスに失敗した場 合、メール着信プロセスは、その旨の注意をメッセージ・テキスト内に挿入する 。ステップ1110において、プロセスはテキストおよびTIF情報をE PO機械に転送し、ここでEPOのディスパッチャ・プロセスによって抽出され る。EPOはファックスをユーザに送る。これについては、図13と関連付けて 以下で説明する。 ここに記載する本発明の実施形態は、ファックス送信のために、受信したe− メールをTIFファイルに変換する。本発明の他の実施態様では、e−メールを GIFフォーマット、またはその他のいずれかの適切なフォーマットに変換して もよい。この実施態様は、GIFおよびPostScriptも同様に提供する。 ここに記載する実施形態は、受信したファックスをe−メール送信する前に、 受取人が指定するフォーマットに変換する。ファックス・メッセージのTIFま たはいずれかの同様のフォーマットへの変換には、ユーザがテキストだけでなく グラフィック情報も受取人にファックスできるという利点がある。TIFまたは 同様のフォーマットを用いると、受取人は、受信したメッセージを読むにはそれ に合った視認ソフトウエアを有さなければならないという欠点がある。 図12のステップ1202において、メール発信プロセスはEPOからのファ ックス・メッセージを待つ。ファックス・メッセージは、e−メール・メッセー ジに変換して送出する必要がある。メッセージを受信した場合、制御はステップ 1204に移り、ここで、メッセージを含むファイルをロックし、他のメール処 理エージェントがこのメッセージを「掴めない」(grap)ようにする。ステップ1 206において、メール発信プロセスは、受信したe−メール・メッセージのヘ ッダを読み取る。ヘッダ内にエラーがある場合、エラー・メッセージを発信人に 返送する(bounced back)。プロセスは、ヘッダから発信人のe−メール・アドレ スを抽出し、ステップ1210において、受取人は以前にもシステムからe−メ ールを受信したことがあるか否かについて判定を行う。受取人が新たな受取人で ある場合、受取人データベース(図示せず)に彼を追加し、メッセージが到達し たときに、彼の着信メッセージを読むことができるように、e−メールを通じて TIFビューア(またはいずれかの他の適切なビューア)を受取人に送る。 ここに記載する本発明の実施形態は、受信したファックス・メッセージをe− メールとして送る前に、グラフィック・ファイルに変換する。ステップ1216 において、発信するe−メールを、受取人が好むグラフィック・フォーマット( 受取人データベースの指示にしたがって)に変換する。受取人が好みを指示して いない場合(図示しないe−メール・コマンド・システムを通じて)、ファクシ ミリ・メッセージはTIFフォーマットに変換される。受取人が指示できる他の 可能性には、GIF、UU符号化、Mime、およびPostCriptが含まれる。 ステップ1218において、変換されたグラフィック画像は、今後フォーマッ トが変更する場合に備えて、受取人のメールボックスに格納される。例えば、受 取人は、彼が彼のフォーマットの好みをGIFに変更することを(e−メール・ コマンド・システムを通じて)指示する場合もあり得る。この場合、システムは 、彼の以前のメッセージをGIFフォーマットで再送する。変換されたグラフィ ッタ画像は、次にSMTPサーバ204に送られ、インターネットを通じて受取 人に送られる。 IV.電子郵便局 図13は、EPO1300のエレメントを示すフロー・チャートである。これ らのエレメントには、ディスパッチャ1302、タイマ1304、メールボック ス1303,キュー・プロセッサ1306、メールマン(Mailman)1308、お よび呼プロセッサ1309が含まれる。 図14は、図13のディスパッチャ1302が実行するステップを示すフロー ・チャートである。ディスパッチャはインターネット170に接続されているの で、管理業務サイト100からのメッセージを受信可能である。e−メール・メ ッセージがメール着信プロセス1002によって処理されると、これは図11の ステップ1110においてEPOのディスパッチャに送られ、図14のステップ 1402において受信される。ステップ1402は、このプロセスのために、メ ッセージをロック(保存)する。e−メール内にメッセージがある場合、制御は ステップ1408に移り、ヘッダを抽出する。ヘッダ抽出の間にエラーが発生し た場合、ステップ1410においてメッセージを発信人に返送する。ステップ1 412において、メッセージを「リンボ」に追加する。これは、受信したが、未 だ処理中のためにユーザには得ることができない、受信メッセージ群のことであ る。 ステップ1414において、発信人のe−メール・アドレスがユーザのアドレ ス・ブックにない場合、ユーザのアドレス・ブックにアドレスを追加し、この発 信人にインターネット・ファックス番号を割り当てる。 ステップ1416において、ユーザ/受取人が要求による受信を選択した場合 、メールボックス・データベース1303内にユーザが保持しているメールボッ クスに、メッセージを追加する。逆に、ユーザが直接受信を選択した場合、メー ルボックス・データベース1303内にあるユーザの受信メールボックスに、メ ッセージを追加する。ステップ1420において、受信モードが直接受信である 場合、近い将来ユーザに配信するように、メッセージのスケジュールを調整する 。ステップ1424では、ステップ1402においてこのプロセスのためにメッ セージをロック(保存)のに設定した、メッセージのホールドを解除する。ステ ップ1426では、ステップ1412において設定したリンボステータスを解除 する。 図15は、図13のタイマが実行するステップを示すフロー・チャートである 。ステップ1502において、タイマは、起動時刻が来るのを待つか、あるいは タイマ設定メッセージを待つ。ステップ1504において、時刻設定メッセージ が発生し、現行の起動時刻よりも早い場合、新しい時刻が起動時刻となる。ステ ップ1506において、起動時刻に到達した場合、タイマは、キュー・プロセッ サ(queue processor)に、待機されているメッセージ(a q ueued message)を処理する時間であることを知らせる。 図13に示すように、キュー・プロセッサは、キュー入力部(enqueue r)、キュー出力部(dequeuer)、キュー再入力(requeuer) 、および承認部を含み、その動作をそれぞれ図16ないし図19に示す。図16 は、キュー入力部が実行するステップを示すフロー・チャートである。キュー入 力部は、ファックス送信のためのジョブの準備ができていることをタイマから知 らされると、そのジョブをキュー(queue)に入力する。ステップ1602 において、タイマが発動(pop)するのを待つ。ステップ1604において、スケ ジュールされている項目の配信準備ができた場合、制御はステップ1606に移 る。 「ジョブ」とは、ファックスするファイル/メッセージのことである。「ユー ザ」(図16の内容において)は、システムが、所与のユーザのために、未読メ ッセージを全て用意する(即ち、未読メッセージ全てを含むジョブを作成し、こ のジョブをファックスする)ことを意味する。ステップ1606において、スケ ジュールされている項目がジョブである場合、ステップ1612において、この ジョブをキューに入力する。ステップ1612が失敗した場合、図18に示すよ うに、このジョブを再試行する。ステップ1606において、スケジュールされ ている項目がユーザである場合、システムは、ステップ1608において、ユー ザの未読メッセージのためにジョブを作成し、ステップ1612において新たに 作成したジョブをキューに入力する。 図17は、キュー出力部が実行するステップを示すフロー・チャートである。 ステップ1702において、キュー出力部は、メールマンがファックス送信を要 求するのを待つ。かかる要求を受信したとき、ステップ1704において、キュ ー内に項目がある場合、この項目をキューから取り出し、「キューリンボ」に置 き、メールマン・プロセスに渡してファックス出力する。 図18は、キュー再入力部が実行するステップを示すフロー・チャートである 。キュー再入力部は、失敗したジョブをキューに戻し、再度ファックスするため のものである。ステップ1802において、キューに再入力するファイルを待つ 。これが生じた場合、キュー再入力部は、ファイルが所定の再試行回数値を超過 したか否かについて判定を行う。超過した場合、ステップ1806においてメッ セージを発信人に返送する。超過していない場合、ステップ1808において、 再試行する前に待つべき遅れ量を判定する。遅れ量は、「ファックス機械が使用 中の場合、3分後に再試行する」、「ファックス機械が紙切れの場合、4時間後 に再試行する」等のように、いずれかの適切な様式に基づくことができる。ステ ップ1810において、次に配信しようとするジョブのスケジュールを決める。 ステップ1812において、このジョブをキューリンボから解放する。 図19は、承認部が実行するステップを示すフロー・チャートである。承認部 は、正常に行われたファックスをリンボから削除する(図17のステップ170 6参照)。ステップ1902において、ファックス承認メッセージが受信され、 ステップ1904において、現ファックスにて配信されたメッセージがあった場 合、配信されたメッセージをアーカイブに移動する。いずれの場合でも、ファイ ルはキューリンボから解放される。 図20は、図13のメールマン・プロセスが実行するステップを示すフロー・ チャートである。ステップ2002において、メールマンは、キュー出力部から の次のジョブを要求する。準備されているジョブがない場合、ステップ2004 において、メールマンは、キューがそれにジョブが準備できたことを告げるまで 待つ。それ以外の場合、ステップ2006において、メールマンは呼プロセッサ に新たなジョブを通知する。 図21および図22は、図13の呼プロセッサが実行するステップを示すフロ ー・チャートである。本発明の好適な実施形態は、各電話回線毎に1つの呼プロ セッサ・プロセスを有する。呼プロセッサは、呼またはファックス送信を待ち、 更に呼の種類によっては、ファックスの送信または受信も行うことができる。ま た、EPOにアクセスして発呼側に音声メニューを提示したり、それらの応答を 処理する。 ステップ2102および2104において、一旦呼を受信したなら、呼プロセ ッサは、この呼が着信(EPOへ)か発信か(EPOから)について判定を行う 。呼が発信の場合、呼プロセッサはステップ2108ないし2126を実行する 。呼が着信の場合、呼プロセッサはステップ2140ないし(図22の)221 6を実行する。 以下の章では、着信呼の処理について論ずる。ステップ2106において、呼 プロセッサは、着信呼が(図5ないし図8に示したようにユーザの要求を処理す る)双方向音声応答(IVR)システムに対するものか、または着信呼がファッ クス機械からのものかについて判定を行う。呼がIRVに対するものである場合 、所定のIVR電話番号に発呼する。この場合、制御は図22に移る。着信呼が ファックス機械からの場合、制御はステップ2140に移る。 ステップ2140および2142において、呼プロセッサは、ファックス・チ ャネルを予約し、システム・ログ(図示せず)にファックス受信試行を記録する 。ステップ2144および2146において、呼プロセッサは、ファックス・メ ッセージを受信し、ファックスの結果を記録する。次に、ファックス・メッセー ジを送信メールボックス1303に追加する。ステップ2150において、呼プ ロセッサは、発呼側ファックス機械のCSID(顧客サービスID)を見ること によって、呼を発したファックス機械がどれであるか判定する。あるいは、発呼 側ファックス機械は、電話会社が供給する発呼側ID番号(発呼側IDサービス が利用可能な場合)によって識別することも可能である。顧客サービスIDは、 従来の送信側ファックス機械から送られるコードであり、送信側ファックス機械 のファックス番号を識別する。一旦呼プロセッサが発呼側ファックス機械のCS IDを知ったならば、ユーザのアイデンティティも知ることになる。次に、呼プ ロセッサは、ユーザのアドレス・ブックにおいて、ダイアルされた番号(DID 即ち「直接内部ダイアリング」番号)を調べることによって、対象となる受取人 のe−メール・アドレスを判定する。先に論じたように、各ユーザのブックには 、複数のe−メール・アドレスに対応する複数のDID番号が関連付けられてい る。2人のユーザが1台のファックス機械を彼らの指定ファックス機械として用 いる場合、本発明の好適な実施形態は、インターネット・ファックス番号を割り 当て、2人のユーザのインターネット・ファックス番号が重複しないようにする 。このように、CSIDおよびインターネット・ファックス番号の組み合わせに よって、ユーザを識別するのに役立つ。 ステップ2152において、ファックス・メッセージを図10のメール発信プ ロセス1004に転送し、ここでグラフィック・ファイルに変換し、対象となる 受取人にe−メールで送信する。 図22は、EPOの呼プロセッサ(call processor)がユーザ からの着信IVR呼を処理する場合に実行するステップを示す。ステップ220 2および2204においてシステムが正常に音声回線を予約した場合、呼プロセ ッサはユーザに彼のアカウント番号およびパスワードを催促する。これらが有効 な場合、呼プロセッサは、第1のプロンプト(図5ないし図8のユーザ・プロン プト・ツリーを参照)を再生(play)し、ユーザの応答を処理する。 ユーザが、ファクスを通じてユーザに情報を送る処理を要求した場合(ユーザ のアドレス・ブックのリストを要求する場合のように)、制御はステップ221 2に移る。ステップ2212において、要求がスケジュールを伴う種別である場 合、ステップ2216においてジョブをスケジューラに提出する。ジョブが直ち に実行すべきものである場合、制御は図21のステップ2108に移り、要求さ れた情報は直ちにユーザにファックスされる。スケジュールされるジョブの一例 として、発呼側が、自分のページを送って欲しいファックス番号をタイプ入力し た場合をあげておく。即時ジョブでは、発呼側は自分のファックス機械から発呼 しており、呼の間に「開始」ボタンを押す。 ユーザの要求が、ユーザのファックス送信(例えば、遠隔送信)を伴う場合、 制御は図21のステップ2140に移る。それ以外の場合、制御はステップ22 08に移り、別のユーザのIVR要求を処理する。 ステップ2108において、処理すべきメッセージが発信メッセージである 場合、呼プロセッサはファックス・チャネルを予約し、空いているソース番号を ユーザのために予約する。本発明の好適な実施形態では、ユーザは2台以上のフ ァックス機械を登録することができる。登録した各ファックス機械は、ソース番 号を有する。一方の登録ファックス機械が使用中の場合、システムは各登録ファ ックス機械を順番に試してみる。ステップ2116において、試行したファック ス送信を記録し、ステップ2118および2122において、ファックスを送信 し、ファックスの結果を記録する。ステップ2124において、このソースに対 するCSIDをソース・データベース(図示せず)に記録する。CSIDを記録 するのは、CSIDを記録してあるファックス機械からの呼をシステムが受けた 場合に、記録されているソースによってそれを識別するためである。(これは、 ファックス機械のCSIDがそのファックス番号と一致しない場合に対処するた めに追加される、実施態様の詳細である)。 ステップ2126において、図19の承認部にファックス成功を承認するよう に指令する。ステップ2108,2112,2118,または2126のいずれ かにおいて障害が発生した場合、発信ファックス・メッセージはキューに再入力 され、後の時点で再度再試行されることを注記しておく。 図23は、図10のEPO要求ハンドラ(handler)1008が実行す るステップを示すフロー・チャートである。ハンドラ1008は、EPOと双方 向処理を行い、ユーザIDを変更する。ステップ2302および2304におい て、ハンドラはEPOからの要求を受信し、その種別を判定する。要求がユーザ ID変更の場合、ステップ2306において、指定されたユーザIDをSMTP メール・サーバ204に追加するか、あるいはその中で変更する。 図24は、本発明の好適な実施形熊において用いられるキューのデータ構造に おける「ジョブ」エントリのフォーマット例を示す。先に論じたように、送信す る各ジョブは、図24のフォーマットを用いてキューに入力される。保持されて いるユーザのメッセージ(複数のメッセージ)を送信する場合、システムは、図 24のフォーマットを用いて、保持されているメッセージのキュー・エントリを 作成する。図24のフォーマットは、例示の目的のためにのみ提示するものであ る。本発明の範囲から逸脱することなく、メッセージを処理する他の適切な方法 も使用可能である。図24では、各キュー・エントリは、好ましくは、ユーザi d番号(ユーザを識別するため)、ユーザにファックスを送るためにダイアルす るファクス番号、ファックスするファイル/メッセージ(テキストまたはTIF とすることができる)、および可能性のある多数の様々な種類の以前の障害を含 む。 V.英数字の明確な入力 本発明の好適な実施形態では、ユーザは、タッチ・トーン電話機を通じて、e −メール・アドレスのような英数字情報を入力することができる。殆どの電話機 の子機は、当該ハンドセット上に文字A〜PおよびR〜Yを有する。従来は、数 値「1」は文字「Q」および「Z」に用いられているが、いずれの数値または複 数の数値でも使用可能である。ここに記載する実施形態では、第1の質問状抑揚 (questioning inflection)を用いて、ユーザがキーに1回、2回または3回接触 した際に、文字をおうむ返しする。ユーザが「終了」キーに接触した後、システ ムは、第2の宣言状抑揚(declarative inflection)を用いて、当該文字がシステ ムによって受け入れられたことを示す。 図25(a)は、ユーザにタッチトーン電話機のキーパッドを通じて英数字を 入力させて、システムが文字を2回発声したときにユーザが混乱しないように、 システムが実行するステップの一例を示す。ここに記載する方法は、ユーザがキ ーパッドを用いて情報を入力する場合に、他の形式のシステムにも使用可能であ る。 ステップ2502において、ユーザは「2」キーのようなキーに1回接触する 。システムは(次のキー押下の前に十分な時間があると仮定する)、質問状抑揚 のような第1の抑揚により、1回接触文字(one-touch character)(例えば、「 A」)を発音する。質問状抑揚は、システムが未だ発音した文字を受け入れた訳 ではなく、別の入力を待っていることを暗示する。 ステップ2506において、ユーザが同じキーに再度接触した場合、システム は、(十分な時間があったと仮定する)、ステップ2508において2回接触文 字(例えば、「B」)を第1(例えば、質問状)抑揚により発音する。代わりに 、ステップ2504においてユーザが(「#」のような)「終了」キーに接触し た場合、制御は図25(b)のステップ2530に移る。ユーザが(最初に「終 了」キーに接触せずに)異なるキーに接触したときにはいつでも、制御は図25 (c)のステップ2550に移り、制御をステップ2502に戻すので、新たに 押したキーに対してプロセスを繰り返すことができる。 ステップ2512において、ユーザが同じキーに再度接触した場合、システム は、(十分な時間があったと仮定する)、ステップ2514において3回接触文 字(例えば、「C」)を第1(例えば、質問状)抑揚を用いて発音する。代わり に、ユーザがステップ2510において「終了」キーに接触した場合、制御は図 25(b)のステップ2530に移る。 ステップ2518において、ユーザが同じキーに再度接触した場合、システム は、(十分な時間があったと仮定する)、ステップ2520において4回接触文 字(例えば、「2」)を第1(例えば、質問状)抑揚を用いて発音する。代わり に、ユーザがステップ2516において「終了」キーに接触した場合、制御は図 25(b)のステップ2530に移る。 ステップ2524において、ユーザが前述のキーに5度目の接触を行った場合 、制御はステップ2502に移り、プロセスを繰り返す。キーに4回接触した後 、ユーザがステップ2522において「終了」キーに接触した場合、制御は図2 5(b)のステップ2530に移る。 ステップ2530において、ユーザはキーに、1回、2回、3回または4回接 触し、更に終了キーに接触して、ユーザが指示した英数字を入力したいことを示 す。この状況で、システムは、安定した(または下がる)抑揚のような、第2の 宣言状抑揚を用いて、指示された英数字をおうむ返しする。宣言状抑揚は、シス テムがユーザの入力を受け入れたことを示唆する。第1および第2の抑揚に差が あるので、文字が何故2回おうむ返しされたのかに関して、ユーザは音声による 手がかりが得られる(ユーザが最初にキーに接触したときに1回、そしてユーザ が文字を入力したいことを指示したときに1回)。かかる音声による手がかりは 、ユーザの混乱を回避し、ユーザのシステムへの入力の精度を高める。 要約すると、本発明は、ファックスにしかアクセスできないユーザが、e−メ ールを容易に送受信することを可能にするものである。ユーザが「直接受信」受 信モードを選択した場合、e−メールは自動的に彼のファックス機械に送られ、 ここで印刷され、読むことができる。ユーザが「要求による受信」を選択した場 合、ユーザは所定の電話番号に発呼し、音声の催促に回答して、彼が未だ読んで いないe−メールをどこにファックスするかについてシステムに指令する。いず れの場合も、ユーザが受信するファックスは、当該ユーザに宛てられたe−メー ル・メッセージの内容を含む。ユーザのファックス機械からe−メールを送るに は、ユーザはe−メール・アドレスの「アドレス・ブック」を作成する。e−メ ール・アドレスの各々には、ファックス番号(インターネット・ファックス番号 )が関連付けられている。ユーザが当該ユーザのアドレス・ブック内にある特定 の受取人に関連するインターネット・ファックス番号にファックス・メッセージ を送る場合、システムは、ファックス・メッセージの内容を含むe−メール・メ ッセージを、インターネット・ファックス番号に関連する受取人に送る。 ここに開示した本発明の明細書および実施を考慮することにより、他の実施形 態も当業者には明白であろう。この明細書および例は、例示としてのみ考慮し、 本発明の真の範囲は、以下の請求の範囲およびその均等物によって示されること を意図するものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月18日(1998.11.18) 【補正内容】 【図1】【図2】【図13】【図14】【図16】【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【手続補正書】平成11年8月25日(1999.8.25) 【提出日】 請求の範囲 1.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステム であって、 第1ユーザから第2ユーザに宛てられたe−メール・メッセージを受信する部 分であって、前記e−メールが前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含み、 前記第1ユーザが前記ファックス機械のユーザである、部分と、 前記第1ユーザの前記ファックス機械に割り当てられた、アドレス・ブック構 造内の前記第2ユーザのe−メール・アドレスを自動的にメモリに格納する格納 部分と、 前記メモリに格納した第2ユーザのe−メール・アドレスとインターネット・ ファックス番号を自動的に関連付ける部分と、 前記第1ユーザの前記ファクシミリ機械に割り当てられた前記アドレス・ブッ ク・データ構造に格納された、前記第2ユーザのe−メールアドレスに関連付け られた前記インターネット・ファックス番号に送られた、前記第1ユーザの前記 ファクシミリ機械からファックスを受信する通信インターフェース部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 2.請求項1記載のシステムにおいて、前記一意のコードが、インターネット・ ファックス番号と呼ばれる電話ファックス番号であって、e−メール・アドレス に宛てられた紙面文書をここにファックスすることを特徴とするシステム。 3.請求項2記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記メッセージを送信 した前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方をチェックす ることによって、前記受信したファクシミリ・メッセージが前記第1ユーザから であると判断する部分を含むことを特徴とするシステム。 4.請求項1記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記第1ユーザが前記 メッセージを遠隔送信コマンドによって送ったことから、前記受信したファクシ ミリ・メッセージが前記第1ユーザからであると判断する部分を含むことを特徴 とするシステム。 5.請求項1記載のシステムにおいて、前記格納部分が、前記第1ユーザのアド レス・ブック・データ構造内に前記第2ユーザのアドレスを格納し、前記アドレ ス・ブック・データ構造が前記メモリに記憶されていることを特徴とするシステ ム。 6.請求項1記載のシステムにおいて、前記送信部分が、更に、前記ファックス ・メッセージをTIFフォーマットに変換する部分を含むことを特徴とするシス テム。 7.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステム であって、 第2ユーザのe−メール・アドレスを指定する第1ユーザからの入力を受け入 れる部分と、 前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造内にある前記第2ユーザのe −メール・アドレスを自動的にメモリに格納する部分と、 前記メモリに格納した第2ユーザのe−メール・アドレスとインターネット・ ファックス番号を関連付ける部分と、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスに関連付けられた前記インターネット ・ファックス番号に送られた、前記第1ユーザの前記ファックス機械からのファ ックスを受信する受信部分と、 1組の少なくとも1つのアドレス・ブック・データ構造から、前記格納された 第2ユーザのe−メール・アドレスに関連付けられた前記インターネット・ファ ックス番号を含む、前記第1ユーザのアドレス・ブックを選択する選択部分と、 前記選択したアドレス・ブック・データ構造に格納された前記第2ユーザのe −メール・アドレスに、前記ファックスの内容を送信する送信部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 8.請求項7記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記メッセージを送信 した前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方をチェックす ることによって、前記受信したファクシミリ・メッセージが前記第1ユーザから であると判断する部分を含むことを特徴とするシステム。 9.請求項7記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記第1ユーザが前記 メッセージを遠隔送信コマンドによって送ったことから、前記受信したファクシ ミリ・メッセージが前記第1ユーザからであると判断する部分を含むことを特徴 とするシステム。 10.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 インターネットを通じたコンピュータ・システムおよび電話回線を通じてファ クシミリ機械の一方から、第2ユーザから第1ユーザに宛てられかつ前記第1ユ ーザおよび前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含むe−メール・メッセー ジを受信し、前記第1ユーザが前記ファックスのユーザである、ステップと、 前記第1ユーザのe−メール・アドレスにしたがって、前記第1ユーザに割り 当てられたファクシミリ機械の電話番号を判定するステップと、 前記e−メール・メッセージの内容を含むファクシミリ・メッセージを、前記 判定した電話番号に送信するステップと、 1組の少なくとも1つのアドレス・ ブック・データ構造から、前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造を選 択するステップと、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスを、前記第1ユーザの一意のインター ネット・ファックス番号と共に、前記第1ユーザの選択されたアドレス・ブック ・データ構造に自動的に追加し、前記選択したアドレス・データ構造をメモリに 格納するステップと、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 11.請求項10記載の方法であって、更に、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスを、前記第2ユーザのインターネット ・ファックス番号と共に、前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造に追 加するステップを含み、前記アドレス・ブック・データ構造が前記メモリに記憶 されていることを特徴とする方法。 12.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 コンピュータ・システムおよびファクシミリ機械の一方から、第2ユーザから 第1ユーザに宛てられ、前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含むe−メー ル・メッセージを受信するステップであって、前記第1ユーザが前記ファックス のユーザである、ステップと、 一旦前記第1ユーザがe−メールを受信する要求を発行したなら、前記第1ユ ーザから、該第1ユーザにファックスされたe−メールを受信するファックス機 械の電話番号を要求するステップと、 ファクシミリ機械の電話番号を指定する、前記第1ユーザからの入力を受信す るステップと、 前記指定された電話番号に、前記e−メール・メッセージの内容を含むファク シミリ・メッセージを送信するステップと、 少なくとも1つのアドレス・ブック・データ構造から第2ユーザのアドレス・ ブック・データ構造を選択するステップと、 前記第1ユーザのe−メール・アドレスを、前記第1ユーザの一意のインター ネット・ファックス番号と共に、前記第2ユーザの選択されたアドレス・ブック ・データ構造に自動的に追加し、前記選択したアドレス・データ構造をメモリに 格納するステップと、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 13.請求項12記載の方法であって、更に、第2ユーザから第1ユーザに宛て られた前記e−メール・メッセージを受信した場合、ページャまたは電話の一方 を用いて、ユーザに通知するステップを含むことを特徴とする方法。 14.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 ファクシミリ機械が第2ユーザに関連するインターネット・ファックス番号を ダイアルし、第1ユーザによって前記ファクシミリ機械から送信されたファクシ ミリ・メッセージを受信するステップ、 前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方に従って、前記 第1ユーザのアイデンティティを判定するステップと、 1組の少なくとも1つのアドレス・ブック・データ構造から、前記第2ユーザ のアドレス・ブック・データ構造を選択するステップと、 前記選択したアドレス・ブック・データ構造から、前記ファクシミリ機械によ ってダイアルされた前記インターネット・ファックス番号に従って前記第2ユー ザのe−メール・アドレスを判定するステップと、 前記受信したファクシミリ・メッセージを含むe−メール・メッセージを、前 記判定されたe−メール・アドレスに宛てて前記第2ユーザに送信するステップ と、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 15.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステ ムであって、 第1ファックス・メッセージを前記ファクシミリ機械に送信する部分であって 、前記第1ファックス・メッセージが、第2ユーザによって第1ファックス機械 のユーザに送信された第1e−メール・メッセージの内容を含み、前記第1e− メール・メッセージが前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含む、部分と、 前記ファクシミリ機械によって受信された第2ファックス・メッセージに応じ て、第2e−メール・メッセージを前記第2ユーザに送信する部分であって、前 記ファクス・メッセージが第1ユーザにより送信され、前記第2ファックス・メ ッセージを送信するために用いられた前記ファックス機械のCDIDおよび発呼 側ID番号の一方によって決定される前記第1ユーザのアイデンティティに応じ て、前記第2ユーザに割り当てられた一意のインターネット・ファックス番号に したがって、前記第2e−メールメッセージを送信する、前記第2e−メール・ メッセージを送信する部分と、 前記第1e−メール・メッセージから、前記第2ユーザのe−メール・アドレ スを抽出する部分と、 1組の少なくとも1つのアドレス・ブック・データ構造から、前記第1ユーザ のアドレス・ブック・データ構造を選択する部分と、 前記選択した第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造に、前記第2ユーザ のe−メール・アドレスを、前記第2ユーザに割り当てられたインターネット・ ファックス番号と共に追加する部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 16.請求項15記載のシステムであって、更に、 前記第1e−メール・メッセージから、前記第2ユーザのe−メール・アドレ スを抽出する部分と、 前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造に、前記第2ユーザのe−メ ール・アドレスを、前記第2ユーザに割り当てられたインターネット・ファック ス番号と共に追加する部分と、 を備え、 前記第2e−メール・メッセージを送信する前記部分が、前記第2ファックス ・メッセージを送信するために用いられた前記ファックス機械のCSIDおよび 発呼側ID番号の一方によって判定された、前記第1ユーザのアイデンティティ に応じて、更に前記第2ユーザに割り当てられた前記インターネット・ファック ス番号にしたがって前記第2e−メール・メッセージを送信する、 ことを特徴とするシステム。 17.請求項15記載のシステムにおいて、前記第1ファックス・メッセージを 前記ファックス機械に送信する前記部分が、 一旦前記第1ユーザが彼のe−メールを彼に送信するように要求したなら、前 記第1ユーザから、前記第1ユーザが彼のe−メールをファックスしたいファク シミリ機械の電話番号を要求する部分と、 ファクシミリ機械の電話番号を指定する、前記第1ユーザからの入力を受信す る部分と、 前記指定された電話番号に、前記第1ファクシミリ・メッセージを送信する部 分と、 を含むことを特徴とするシステム。 18.請求項15記載のシステムにおいて、前記ファクシミリ機械が、前記第1 ユーザの指定ファクシミリ機械であり、前記第1ファクシミリ・メッセージを送 信する前記部分が、 前記第1ユーザのe−メール・アドレスに応じて、前記ファクシミリ機械の電 話番号を判定する部分と、 前記第1ファクシミリ・メッセージを前記判定した電話番号に送信する部分と を含むことを特徴とするシステム。 19.英数字入力方法であって、 ユーザがキーパッド上で少なくとも1回キーに接触したことの指示を受け取る ステップと、 ユーザが少なくとも1回前記キーパッド上のキーに接触した場合、第1の抑揚 を用いて、前記接触したキーに対応する文字を音声によっておうむ返しするステ ップと、 前記第1のおうむ返しするステップの後、ユーザが前記キーバッド上の「終了 」キーに接触した指示を受け取るステップと、 前記終了キーが押された場合、第2の抑揚を用いて前記文字を音声によってお うむ返しするステップと、 から成り、前記キーパッドを通じて入力を受け取ったデータ処理システムによっ て実行することを特徴とする方法。 20.英数字入力方法であって、 ユーザがキーパッド上で少なくとも1回キーに接触したことの指示を受け取る ステップと、 ユーザが少なくとも1回前記キーパッド上のキーに接触した場合、第1の抑揚 を用いて、前記接触したキーに対応する文字を音声によっておうむ返しするステ ップと、 前記第1のおうむ返しするステップの後、ユーザが前記キーバッド上の「終了 」キーに接触した指示を受け取るステップと、 前記終了キーが押された場合、第2の抑揚を用いて前記文字を音声によってお うむ返しするステップと、 から成り、 前記第1の抑揚が質問状抑揚あり、前記第2の抑揚が、安定した抑揚および下 がる抑揚の内の一方である、 前記キーパッドを通じて入力を受け取ったデータ処理システムによって実行す ることを特徴とする方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステム であって、 第2ユーザから第1ユーザに宛てられたe−メール・メッセージを受信する部 分であって、前記e−メールが前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含む、 部分と、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスをメモリに格納する格納部分と、 前記格納した第2ユーザのe−メール・アドレスに一意のコードを関連付ける 部分と、 前記システムが前記第1ユーザからファクシミリ・メッセージを受信し、該フ ァクシミリ・メッセージが、前記第2ユーザの格納されたe−メール・アドレス に割り当てられた一意のコードであるコードに関連付けられている場合、前記フ ァクシミリ・メッセージの内容を、前記第2ユーザのe−メール・アドレスに送 信する送信部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 2.請求項1記載のシステムにおいて、前記一意のコードが、インターネット・ ファックス番号と呼ばれる電話ファックス番号であって、e−メール・アドレス に宛てられた紙面文書をここにファックスすることを特徴とするシステム。 3.請求項2記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記メッセージを送信 した前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方をチェックす ることによって、前記受信したファクシミリ・メッセージが前記第1ユーザから であると判断する部分を含むことを特徴とするシステム。 4.請求項1記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記第1ユーザが前記 メッセージを遠隔送信コマンドによって送ったことから、前記受信したファクシ ミリ・メッセージが前記第1ユーザからであると判断する部分を含むことを特徴 とするシステム。 5.請求項1記載のシステムにおいて、前記格納部分が、前記第1ユーザのアド レス・ブック・データ構造内に前記第2ユーザのアドレスを格納し、前記アドレ ス・ブック・データ構造が前記メモリに記憶されていることを特徴とするシステ ム。 6.請求項1記載のシステムにおいて、前記送信部分が、更に、前記ファックス ・メッセージをTIFフォーマットに変換する部分を含むことを特徴とするシス テム。 7.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステム であって、 第2ユーザのe−メール・アドレスを指定する第1ユーザからの入力を受け入 れる部分と、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスをメモリに格納する部分と、 前記第2ユーザの格納されたe−メール・アドレスに、一意のコードを関連付 ける部分と、 前記システムが前記第1ユーザからファクシミリ・メッセージを受信し、該フ ァクシミリ・メッセージが、前記第2ユーザの格納したe−メール・アドレスに 割り当てられた前記一意のコードであるコードに関連付けられている場合、前記 ファクシミリ・メッセージの内容を、前記第2ユーザのe−メール・アドレスに 送信する送信部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 8.請求項7記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記メッセージを送信 した前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方をチェックす ることによって、前記受信したファクシミリ・メッセージが前記第1ユーザから であると判断する部分を含むことを特徴とするシステム。 9.請求項7記載のシステムにおいて、前記送信部分が、前記第1ユーザが前記 メッセージを遠隔送信コマンドによって送ったことから、前記受信したファクシ ミリ・メッセージが前記第1ユーザからであると判断する部分を含むことを特徴 とするシステム。 10.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 インターネットを通じたコンピュータ・システムおよび電話回線を通じてファ クシミリ機械の一方から、第2ユーザから第1ユーザに宛てられ、前記第2ユー ザのe−メール・アドレスを含むe−メール・メッセージを受信するステップと 、 前記第1ユーザのe−メール・アドレスにしたがって、前記第1ユーザに割り 当てられたファクシミリ機械の電話番号を判定するステップと、 前記e−メール・メッセージの内容を含むファクシミリ・メッセージを、前記 判定した電話番号に送信するステップと、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 11.請求項10記載の方法であって、更に、 前記第2ユーザのe−メール・アドレスを、前記第2ユーザのインターネット ・ファックス番号と共に、前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造に追 加するステップを含み、前記アドレス・ブック・データ構造が前記メモリに記憶 されていることを特徴とする方法。 12.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 コンピュータ・システムおよびファクシミリ機械の一方から、第2ユーザから 第1ユーザに宛てられ、前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含むe−メー ル・メッセージを受信するステップと、 一旦前記第1ユーザが彼のe−メールを彼に送信するように要求したなら、前 記第1ユーザから、前記第1ユーザが彼のe−メールをファックスしたいファク シミリ機械の電話番号を要求するステップと、 ファクシミリ機械の電話番号を指定する、前記第1ユーザからの入力を受信す るステップと、 前記指定された電話番号に、前記e−メール・メッセージの内容を含むファク シミリ・メッセージを送信するステップと、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 13.請求項12記載の方法であって、更に、第2ユーザから第1ユーザに宛て られた前記e−メール・メッセージを受信した場合、ページャまたは電話の一方 を用いて、ユーザに通知するステップを含むことを特徴とする方法。 14.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして作動させる方法であ って、 ファクシミリ機械が第2ユーザに関連するインターネット・ファックス番号を ダイアルし、第1ユーザによって前記ファクシミリ機械から送信されたファクシ ミリ・メッセージを受信するステップ、 前記ファクシミリ機械のCSIDおよび発呼側ID番号の一方に応じて、前記 第1ユーザのアイデンティティを判定するステップと、 前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造から、前記ファクシミリ機械 がダイアルした前記インターネット・ファックス番号に応じて、前記第2ユーザ のe−メール・アドレスを判定するステップと、 前記受信したファクシミリ・メッセージを含むe−メール・メッセージを、前 記判定されたe−メール・アドレスに宛てて前記第2ユーザに送信するステップ と、 から成り、前記ステップをデータ処理システムによって実行することを特徴とす る方法。 15.ファクシミリ機械をe−メール・クライアントのように動作させるシステ ムであって、 第1ファックス・メッセージを前記ファクシミリ機械に送信する部分であって 、前記第1ファックス・メッセージが、第2ユーザによって第1ユーザに送信さ れた第1e−メール・メッセージの内容を含み、前記第1e−メール・メッセー ジが前記第2ユーザのe−メール・アドレスを含む、部分と、 前記ファクシミリ機械によって受信された第2ファックス・メッセージに応じ で、第2e−メール・メッセージを前記第2ユーザに送信する部分であって、前 記第2ファックス・メッセージが前記第1ユーザによって送信される、部分と、 を備えることを特徴とするシステム。 16.請求項15記載のシステムであって、更に、 前記第1e−メール・メッセージから、前記第2ユーザのe−メール・アドレ スを抽出する部分と、 前記第1ユーザのアドレス・ブック・データ構造に、前記第2ユーザのe−メ ール・アドレスを、前記第2ユーザに割り当てられたインターネット・ファック ス番号と共に追加する部分と、 を備え、 前記第2e−メール・メッセージを送信する前記部分が、前記第2ファックス ・メッセージを送信するために用いられた前記ファックス機械のCSIDおよび 発呼側ID番号の一方によって判定された、前記第1ユーザのアイデンティティ に応じて、更に前記第2ユーザに割り当てられた前記インターネット・ファック ス番号にしたがって前記第2e−メール・メッセージを送信する、 ことを特徴とするシステム。 17.請求項15記載のシステムにおいて、前記第1ファックス・メッセージを 前記ファックス機械に送信する前記部分が、 一旦前記第1ユーザが彼のe−メールを彼に送信するように要求したなら、前 記第1ユーザから、前記第1ユーザが彼のe−メールをファックスしたいファク シミリ機械の電話番号を要求する部分と、 ファクシミリ機械の電話番号を指定する、前記第1ユーザからの入力を受信す る部分と、 前記指定された電話番号に、前記第1ファクシミリ・メッセージを送信する部 分と、 を含むことを特徴とするシステム。 18.請求項15記載のシステムにおいて、前記ファクシミリ機械が、前記第1 ユーザの指定ファクシミリ機械であり、前記第1ファクシミリ・メッセージを送 信する前記部分が、 前記第1ユーザのe−メール・アドレスに応じて、前記ファクシミリ機械の電 話番号を判定する部分と、 前記第1ファクシミリ・メッセージを前記判定した電話番号に送信する部分と を含むことを特徴とするシステム。 19.英数字入力方法であって、 ユーザがキーパッド上で少なくとも1回キーに接触したことの指示を受け取る ステップと、 第1の抑揚を用いて、前記接触したキーに対応する文字を音声によっておうむ 返しするステップと、 前記キーパッド上でユーザが「エンド」キーに接触したことの指示を受け取る ステップと、 第2の抑揚を用いて、前記文字を音声によっておうむ返しするステップと、 から成り、前記キーパッドを通じて入力を受け取ったデータ処理システムによっ て実行することを特徴とする方法。 20.請求項18記載の方法において、前記第1の抑揚が質問状抑揚あり、前記 第2の抑揚が、安定した抑揚および下がる抑揚の内一方であることを特徴とする 方法。
JP55049198A 1997-05-19 1998-05-15 ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして機能させる方法および装置 Pending JP2002511209A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/858,779 1997-05-19
US08/858,779 US6157706A (en) 1997-05-19 1997-05-19 Method and apparatus for enabling a facsimile machine to be an e-mail client
PCT/US1998/010137 WO1998053603A2 (en) 1997-05-19 1998-05-15 Method and apparatus for enabling a facsimile machine to be an e-mail client

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511209A true JP2002511209A (ja) 2002-04-09

Family

ID=25329156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55049198A Pending JP2002511209A (ja) 1997-05-19 1998-05-15 ファクシミリ機械をe−メール・クライアントとして機能させる方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6157706A (ja)
JP (1) JP2002511209A (ja)
KR (1) KR20010012778A (ja)
CN (1) CN1161957C (ja)
HK (1) HK1031294A1 (ja)
WO (1) WO1998053603A2 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
JP3153781B2 (ja) * 1997-06-02 2001-04-09 松下電送システム株式会社 中継通信装置及び中継通信方法
JP3464589B2 (ja) * 1997-06-05 2003-11-10 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 中継機能付き通信装置及びその制御方法
US6023700A (en) * 1997-06-17 2000-02-08 Cranberry Properties, Llc Electronic mail distribution system for integrated electronic communication
JPH1115755A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ型電子メール装置
US6870909B2 (en) 1997-09-08 2005-03-22 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communications services
KR100257265B1 (ko) * 1997-11-28 2000-05-15 윤종용 사용자간 신호방식 기능을 제공하는 팩시밀리 및 이를 이용한메시지 송수신 방법
US6825955B1 (en) * 1997-12-01 2004-11-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for facsimile that notifies an e-mail transmission using facsimile protocol
US6879411B1 (en) * 1998-01-21 2005-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile system
US6813036B1 (en) * 1998-01-29 2004-11-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Internet facsimile machine
JP3525725B2 (ja) * 1998-02-25 2004-05-10 松下電器産業株式会社 ファクシミリ装置
JP3750005B2 (ja) * 1998-03-27 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリシステムおよび記憶媒体
CA2290651C (en) * 1998-04-06 2003-09-23 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communication device and image communication method
JP3810208B2 (ja) * 1998-04-20 2006-08-16 株式会社リコー 通信端末装置
JP3017712B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-13 松下電送システム株式会社 インターネット・ファクシミリ
JPH11341199A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
US6597688B2 (en) 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
US6594032B1 (en) 1998-10-28 2003-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus and electronic mail server
US6442591B1 (en) * 1998-11-02 2002-08-27 International Business Machines Corporation Method and system for automatic electronic mail address maintenance
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US6631368B1 (en) 1998-11-13 2003-10-07 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for operating on non-text messages
DE19857901A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-29 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zum Abrufen von Informationen aus dem Internet und von Emails via Fax
JP3411843B2 (ja) * 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
US6411685B1 (en) * 1999-01-29 2002-06-25 Microsoft Corporation System and method for providing unified messaging to a user with a thin web browser
US7937364B1 (en) * 1999-03-09 2011-05-03 Oracle International Corporation Method and system for reliable access of messages by multiple consumers
AU3750400A (en) * 1999-03-15 2000-10-04 Netpliance, Inc. Method and system for communicating over the internet
US7366757B1 (en) * 1999-06-11 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
JP3174774B2 (ja) * 1999-08-30 2001-06-11 松下電送システム株式会社 インターネットファクシミリ装置およびアドレス入力制御方法
US7020697B1 (en) 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
AU7841100A (en) 1999-10-01 2001-05-10 Andersen Consulting Llp Base service architectures for netcentric computing systems
US6526274B1 (en) * 1999-10-25 2003-02-25 Comdial Corporation Method, system, and computer program product for extending the functionality of a personal information manager to telephone system interactions
AU1957201A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Robert J. Maier Methods and systems for selecting travel products
JP3525842B2 (ja) * 2000-02-01 2004-05-10 日本電気株式会社 ネットワークスキャナ装置及びプログラムを記録した記録媒体
WO2001060050A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 E.Com Global Limited Bi-directional facsimile-to-email communication method and system, and method and system of acquiring new subscribers therefor
US6438215B1 (en) * 2000-02-29 2002-08-20 Ameritech Corporation Method and system for filter based message processing in a unified messaging system
US6498835B1 (en) * 2000-02-29 2002-12-24 Ameritech Corporation Method and system for providing visual notification in a unified messaging system
US6487278B1 (en) 2000-02-29 2002-11-26 Ameritech Corporation Method and system for interfacing systems unified messaging with legacy systems located behind corporate firewalls
US8959582B2 (en) 2000-03-09 2015-02-17 Pkware, Inc. System and method for manipulating and managing computer archive files
US8230482B2 (en) 2000-03-09 2012-07-24 Pkware, Inc. System and method for manipulating and managing computer archive files
US20050015608A1 (en) 2003-07-16 2005-01-20 Pkware, Inc. Method for strongly encrypting .ZIP files
US7844579B2 (en) 2000-03-09 2010-11-30 Pkware, Inc. System and method for manipulating and managing computer archive files
US6879988B2 (en) 2000-03-09 2005-04-12 Pkware System and method for manipulating and managing computer archive files
US7095517B1 (en) * 2000-03-17 2006-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium
US8035834B2 (en) 2000-03-28 2011-10-11 Mongonet Methods and apparatus for manipulating and providing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US6424426B1 (en) * 2000-03-28 2002-07-23 Mongonet Fax-to-email and email-to-fax communication system and method
US7079275B2 (en) 2000-03-28 2006-07-18 Mongonet Method and system for facilitating paper to electronic communications
US8045203B2 (en) 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for secure facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8045204B2 (en) 2000-03-28 2011-10-25 Mongonet Methods and apparatus for facsimile transmissions to electronic storage destinations including tracking data
US7940411B2 (en) 2000-03-28 2011-05-10 Mongonet Method and system for entry of electronic data via fax-to-email communication
US7817295B2 (en) 2000-03-28 2010-10-19 Mongonet Method and system for modified document transfer via computer network transfer protocols
US8275100B2 (en) 2000-03-28 2012-09-25 Mongonet Methods and apparatus for billing of facsimile transmissions to electronic storage destinations
US7755790B2 (en) 2000-03-28 2010-07-13 Mongonet Method and system for transferring sponsored digitized representations of documents via computer network transfer protocols
US7944573B2 (en) 2000-03-28 2011-05-17 Mongonet Methods and apparatus for authenticating facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8023131B2 (en) 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for combining separate digitized representations of documents for retransmission via computer network transfer protocols
US8184318B2 (en) 2000-03-28 2012-05-22 Mongonet Methods and apparatus for compositing facsimile transmissions to electronic storage destinations
US8023132B2 (en) 2000-03-28 2011-09-20 Mongonet Method and system for transferring digitized representations of documents via computer network transfer protocols
US7746496B2 (en) * 2000-03-28 2010-06-29 Mongonet Method and system for pay per use document transfer via computer network transfer protocols
US7826100B2 (en) 2000-03-28 2010-11-02 Mongonet Methods and apparatus for facsimile transmissions to electronic storage destinations including embedded barcode fonts
JP2001296985A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 情報出力システム
US7958214B1 (en) * 2000-06-09 2011-06-07 Schwab Barry H Method for secure transactions utilizing physically separated computers
US7140004B1 (en) 2000-06-13 2006-11-21 Tellme Networks, Inc. Method and apparatus for zero-footprint phone application development
US6898623B1 (en) 2000-06-16 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company L.P. Simplified configuration of an internet-enabled device
US6563913B1 (en) * 2000-08-21 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selective sending of portions of electronic content
US20040205671A1 (en) * 2000-09-13 2004-10-14 Tatsuya Sukehiro Natural-language processing system
JP2002197439A (ja) * 2000-09-22 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 文書取込装置、文書ファイリングシステム、画像処理装置、電子文書公証システム、及び画像処理システム
CN1102263C (zh) * 2000-10-18 2003-02-26 北京北大天正科技发展有限公司 一种电子邮件的传递方法
US7117247B2 (en) * 2001-04-24 2006-10-03 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for storing information in an application service provider via e-mails
JP2003030108A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置及びその制御方法
US20030043186A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Marina Libman Method and apparatus for storing real-time text messages
US8904270B2 (en) 2006-11-29 2014-12-02 Omtool Ltd. Methods and apparatus for enterprise document distribution
US8732566B2 (en) 2006-11-29 2014-05-20 Omtool, Ltd. Methods and apparatus for digital content handling
US20030086122A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-08 Parry Travis J. Imaging device communication via email
US20030086124A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Parry Travis J. Method and system for distributing facsimiles
US6690777B2 (en) 2002-01-30 2004-02-10 Comverse, Ltd. Method and system for wireless device initiation of web page printouts via remotely located facsimile machines
JP3725847B2 (ja) * 2002-08-05 2005-12-14 株式会社リコー 通信装置
JP2004110137A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および装置
KR20040062843A (ko) * 2003-01-03 2004-07-09 삼성전자주식회사 중요도에 따른 전자메일 출력방법 및 장치
US8009307B2 (en) * 2003-02-06 2011-08-30 Advectis Inc Fax handling system and method
US20040158733A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Thaddeus Bouchard Method and system for secure facsimile delivery and registration
US6999758B2 (en) * 2003-05-06 2006-02-14 Ocmc, Inc. System and method for providing communications services
US20040252349A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Green Brett A. Fax routing based on caller-ID
JP4067461B2 (ja) * 2003-07-02 2008-03-26 株式会社リコー ファクシミリ通信システム、通信端末装置および通信システム
US7743156B2 (en) * 2003-07-18 2010-06-22 Onset Technology, Ltd. System and method for PIN-to-PIN network communications
EP1683033A4 (en) * 2003-10-24 2008-05-07 Caringfamily Llc INFLUENCE OF COMMUNICATION BETWEEN A SOCIAL AID NETWORK
US20050099650A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Brown Mark L. Web page printer
WO2005070082A2 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Onset Technology, Inc. System and method for enabling a wireless terminal device to interact with a voice mail system via a data communications network
US20060224672A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-05 Lexmark International, Inc. "@" symbol for use in a multifunction device
US7746989B2 (en) * 2005-04-12 2010-06-29 Onset Technology, Ltd. System and method for recording and attaching an audio file to an electronic message generated by a portable client device
KR100754176B1 (ko) * 2005-06-08 2007-09-03 삼성전자주식회사 복합기에서 사용자별 전송목록을 저장하는 방법 및 상기방법을 구비한 복합기
KR100759906B1 (ko) * 2005-09-30 2007-09-18 삼성전자주식회사 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법
KR101147759B1 (ko) * 2005-10-05 2012-05-25 엘지전자 주식회사 디지털 방송 송/수신 시스템
KR100814444B1 (ko) * 2005-12-26 2008-03-17 삼성전자주식회사 화상형성장치에서 파일의 포맷을 자동으로 변환하여 작업을수행하는 방법 및 시스템과 화상형성장치
JP4857992B2 (ja) * 2006-07-31 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 電子ファイル変換プログラム、電子ファイル変換装置、及び電子ファイル変換システム。
US20080120346A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Anindya Neogi Purging of stored timeseries data
US8195540B2 (en) 2008-07-25 2012-06-05 Mongonet Sponsored facsimile to e-mail transmission methods and apparatus
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
US20140156764A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Mike Oliszewski Systems and Methods for the Distribution of Electronic Messages
US9854108B2 (en) * 2014-10-29 2017-12-26 Seiko Epson Corporation Printing management server, printing system, and printing management method
US10348690B2 (en) * 2016-07-08 2019-07-09 Xattic, Inc. Secure message inoculation
US11470199B2 (en) * 2017-02-24 2022-10-11 Avaya Inc. System and method for personalizing a shared conferencing device or a shared printer/scanner

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459584A (en) * 1988-09-22 1995-10-17 Audiofax, Inc. Facsimile telecommunications system and method
US4989238A (en) * 1989-02-21 1991-01-29 Light Ideas Incorporated Facsimile record and playback system
US4941170A (en) * 1989-03-20 1990-07-10 Tandem Computers Incorporated Facsimile transmissions system
US5068888A (en) * 1989-08-11 1991-11-26 Afd Systems, Inc. Interactive facsimile information retrieval system and method
US5392338A (en) * 1990-03-28 1995-02-21 Danish International, Inc. Entry of alphabetical characters into a telephone system using a conventional telephone keypad
US5115326A (en) * 1990-06-26 1992-05-19 Hewlett Packard Company Method of encoding an e-mail address in a fax message and routing the fax message to a destination on a network
US5206743A (en) * 1990-12-28 1993-04-27 All The Fax Business Systems, Inc. Facsimile routing methodology
US5448626A (en) * 1991-03-05 1995-09-05 Nippon Steel Corporation Facsimile mail system having means for storing facsimile signals and telephone signals
JP3077222B2 (ja) * 1991-03-19 2000-08-14 富士通株式会社 連携メールシステム
JP2612115B2 (ja) * 1991-08-08 1997-05-21 富士通株式会社 Faxメール装置
US5473143A (en) * 1991-09-23 1995-12-05 Atm Communications International, Inc. ATM/POS based electronic mail system
US5530740A (en) * 1991-10-28 1996-06-25 Contigram Communications Corporation System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
EP0564669A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-13 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Netzwerk aus Sprach- und/oder Faxspeichersystemen
JPH06205094A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Canon Inc 通信端末装置
US5406557A (en) * 1993-02-01 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Interenterprise electronic mail hub
US5479411A (en) * 1993-03-10 1995-12-26 At&T Corp. Multi-media integrated message arrangement
US5521719A (en) * 1993-03-22 1996-05-28 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus having improved group 3 facsimile subaddress communication function
US5452099A (en) * 1993-04-12 1995-09-19 Faxguard Systems Corporation Method and system for storage and/or transmission of confidential facsimile documents
US5513126A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 Xerox Corporation Network having selectively accessible recipient prioritized communication channel profiles
US5555100A (en) * 1993-10-07 1996-09-10 Audiofax, Inc. Facsimile store and forward system with local interface translating DTMF signals into store and forward system commands
US5519507A (en) * 1993-12-22 1996-05-21 Octel Communications Corp. Batching and delayed transmission of facsimiles
US5619725A (en) * 1994-01-21 1997-04-08 Alphanet Telecom Inc. Method for auxiliary software providing instruction for facsimile modem to simulate a telephone communication while connecting to store and forward computer to receive communication
US5588009A (en) * 1994-02-03 1996-12-24 Will; Craig A. Personal paging, communications, and locating system
JPH0818717A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ電子メール変換システム
CA2139081C (en) * 1994-12-23 1999-02-02 Alastair Gordon Unified messaging system and method
US5657381A (en) * 1995-06-02 1997-08-12 Canon Kabushiki Kaisha ISDN fax routing
WO1997023082A1 (en) * 1995-12-15 1997-06-26 At & T Corp. Guest mail: communicating electronic messages between disparate messaging systems
WO1997023990A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 Cheyenne Ehrlich Network facsimile communication method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1269094A (zh) 2000-10-04
WO1998053603A8 (en) 1999-03-25
WO1998053603A2 (en) 1998-11-26
KR20010012778A (ko) 2001-02-26
CN1161957C (zh) 2004-08-11
HK1031294A1 (en) 2001-06-08
WO1998053603A3 (en) 1999-06-03
US6157706A (en) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157706A (en) Method and apparatus for enabling a facsimile machine to be an e-mail client
US5349636A (en) Interface system and method for interconnecting a voice message system and an interactive voice response system
US6020980A (en) Facsimile delivery to electronic mail
US6633630B1 (en) System for integrated electronic communications
US5530740A (en) System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
EP0586954B1 (en) Techniques for producing PC displays and printed transcripts from voicemail messages
US6801932B1 (en) Method and system for remote retrieval of documents
JP3943949B2 (ja) 電子メール処理システム、方法、プログラム及び記憶媒体
EP0650284A1 (en) Interface between text and voice messaging systems
JPH0779298A (ja) ファクシミリサーバシステム
KR20010072138A (ko) 음성 메일 및 페이지를 위한 월드 와이드 웹 액세스
WO1997040612A1 (en) System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
KR20010085329A (ko) 데이터 유무선 그룹전송 장치 및 그 방법
JPH11298520A (ja) 電子メール転送装置、電子メール転送プログラムを記録した記録媒体、並びに、メールサーバシステム
US5978454A (en) Method and instructions for fax mail user interface
JP3815671B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
US6754316B2 (en) Method and apparatus for registering unanswered telephone calls
JPH11112716A (ja) Faxデータ管理システムおよびfaxデータ管理用処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0537555A (ja) パソコン連携式フアクシミリ・音声メールシステム
JPH07183984A (ja) ファクシミリユーザインターフェイス及びその使用方法
JPH08125773A (ja) ファクシミリ受信装置
EP0586953A2 (en) Techniques for producing voice mail messages from various text inputs
JP3257590B2 (ja) メール通信方法及びメール通信システム
JP2825917B2 (ja) 複合メール配達方式
JPH03270537A (ja) 電子メール情報保管転送システム