JP2002509578A - オレフィン類重合用触媒成分 - Google Patents

オレフィン類重合用触媒成分

Info

Publication number
JP2002509578A
JP2002509578A JP55487399A JP55487399A JP2002509578A JP 2002509578 A JP2002509578 A JP 2002509578A JP 55487399 A JP55487399 A JP 55487399A JP 55487399 A JP55487399 A JP 55487399A JP 2002509578 A JP2002509578 A JP 2002509578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
catalyst component
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55487399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860802B2 (ja
JP2002509578A5 (ja
Inventor
ジャンピエロ モリーニ
ジュリオ バルボンティン
ジャンニ ビターレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JP2002509578A publication Critical patent/JP2002509578A/ja
Publication of JP2002509578A5 publication Critical patent/JP2002509578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860802B2 publication Critical patent/JP4860802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/651Pretreating with non-metals or metal-free compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、少なくとも1つの電子供与化合物がMgCl2100gあたり60ミリモル未満の量の塩化マグネシウム無水物との錯体の形成と、TiCl4と置換反応に入らないか、または50モル%未満でそのように反応することによって特徴付けられる2つ以上のエーテル基を含むエーテルから選択され、少なくとももう1つの電子供与化合物がモノまたはポリカルボン酸のエステルから選択されることによって触媒が特徴付けられる、少なくとも1つのTi-ハロゲン結合を有するチタン化合物と、Mgジハライドに支持された少なくとも2つの電子供与化合物とからなる、オレフィンの重合用触媒成分に関する。前記の触媒成分は、高いキシレン不溶性で広い範囲のアイソタキシティを示すプロピレンポリマーを作ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 オレフィン類重合用触媒成分 この発明は、Mgジハライドベースの支持体に、少なくとも1つのTi-ハロゲン 結合を有するTi化合物と特定のクラスから選択された少なくとも2つの電子供与 化合物が堆積されてなるオレフィン類、特にプロピレンの重合用触媒成分に関す る。この発明は、さらに、その成分から得られた触媒と、それのオレフィン類の 重合法への使用に関する。この発明の触媒は、高いキシレン不溶性と広い範囲の アイソタキシティで特徴付けられるポリマーを高い能率で与えることができ、さ らに水素応答とアイソタキシティのバランスが良好なことで特徴付けられる。 オレフィン類の立体特異的重合用の触媒成分は当該分野で広く知られている。 基本的には2つのタイプの触媒系がオレフィン類の(共)重合用の普通の方法に 使用されている。第1のタイプは、広義において、例えばTiCl4をAl-アルキルで 還元して得られ、ジエチルアルミニウムクロリド(DEAC)のようなAl-化合物と の組み合わせで用いられるTiCl3ベースの触媒成分である。この触媒は、アイソ タキシティに関してポリマーは良好な性質であるが、活性が非常に低いことが特 徴で、ポリマー中に触媒残渣が多量に存在する原因となる。そのため、広い用途 に受け入れられる触媒残渣含量を有するポリマーを得るのに、脱灰のさらなる工 程を必要とする。第2のタイプの触媒系は、チタン化合物と内部電子供与化合物 とを支持するマグネシウムジハライドで構成され、Al-アルキル化合物と組み合 わせて使用される固形触媒成分からなる。しかし、通常、より高い結晶度のポリ マーが要求されるとき、高いアイソタキシテイと するため外部供与体(例えば、アルコキシラン)がまた必要とされる。内部供与 体の好ましいクラスは、フタル酸のエステルであり、ジイソブチルフタレートが 最も好ましい。この触媒系は、外部電子供与化合物が用いられることを条件とし て、活性、アイソタキシティおよびキシレン不溶性に関して非常に良好な性能を 与えうる。これがないと、収率が低く、キレン不溶性が低く、かつアイソタキシ ティが悪い。一方、外部供与体が用いられると、高いキシレン不溶性が、高いア イソタキシティと共にのみ得られる。これは、2軸延伸ポリプロピレンフィルム (BOPP)の製造のようなある種の応用に望まれず、そこでは、ポリプロピレ ンは、高いキシレン不溶性を保持しながら同時に、低い曲げ弾性率(ポリマーの 結晶化度を低下させて得ることができる)を有することが要求される。結果とし て、特に活性とアイソタキシティに関してなお改良された特性を有する触媒成分 ならびに、高いキシレン不溶性と、BOPPの分野に使用されるポリマーを作るのに 適切な、わずかに低い結晶化度を併有するポリマーを与えうる触媒成分を持つこ とが望まれるであろう。 上記の触媒系で、フタレートが、例えば、米国特許第4,971,937号に開示の電 子供与化合物で置換されると、いくらかの改良が得られる。この場合に得られる 触媒成分は、外部供与体の非存在下で用いると良い結果を与えることができる。 特に、立体規則性は受容できるようになるが、一方キシレン不溶性はなお改良さ れるべきである。また、この場合、触媒成分を外部供与体と共に使用すると、高 いキシレン不溶性が、高いアイソタキシティと共にのみ得られる。 従って、キシレン不溶性の高い値に対し、広範囲のアイソタキシティの有する ポリマーを与え得る用途の広い触媒成分の必要が感じられている。 その上、活性とアイソタキシティに関して一層改良された特徴を有する触媒成 分を有することも有利であろう。 Mg、Ti、ハロゲンおよび特定のクラスから選択された2つの電子供与化合物か らなる上記の利点を具備する触媒成分がここに思いがけなく見出された。 従って、この発明の目的は、少なくとも1つの電子供与化合物がMgCl2100 gあたり60ミリモル未満の量の塩化マグネシウム無水物との錯体の形成と、Ti Cl4と置換反応に入らないか、または50モル%未満でそのように反応すること によって特徴付けられる2つ以上のエーテル基を含むエーテル類から選択され、 少なくとももう1つの電子供与化合物がモノまたはポリカルボン酸のエステルか ら選択されることによって触媒が特徴付けられる、Mg、Ti、ハロゲンおよび少な くとも2つの電子供与化合物からなる、オレフィン類CH2=CHR(Rは水素または1 〜12の炭素原子を有するヒドロカルビル基)の(共)重合用触媒成分である。 四塩化チタンに対する反応性とジあるいはポリエーテルの錯体化活性をテスト する条件を以下で報告する。 上で開示の触媒の性能は、単一供与体を含有する触媒成分のものの単に中間で はないことが全く意外に見出されている。我々は、いずれの理論的解釈に結び付 つけるつもりはないが、触媒成分の要素間、たぶん特に上記の供与体間の相乗的 相互作用がこの発明の触媒成分の思いがけない性質を説明する根拠であると言え る。 上で記載したジあるいはポリエーテルのうち、特に好ましいのは1,3-ジエーテ ルのクラスに属する化合物である。特に、好ましい1,3-ジエーテル類は、式(I ) (式中、RIおよびRIIは、同一または異なって、水素または1以上の環状構造 をも形成し得る直鎖状あるいは分岐鎖状のC1-C18炭化水素基であり、RIII基は 、互いに同一または異なって、水素またはC1-C18炭化水素基であり、RIV基は、 互いに同一または異なって、RIIIと同一の意味を有するが水素ではあり得ず、 RI〜RIV基のそれぞれは、ハロゲン、N、O、S、Siから選択された異種原子 を有し得る) の1,3-ジエーテルである。 好ましくは、RIVは、1〜6炭素原子アルキル基、より好ましくはメチル、RIII 基は、好ましくは、水素である。加えて、RIがメチル、エチル、プロピル、 またはイソプロピルの場合、RIIは、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル 、イソブチル、tert ブチル、イソペンチル、2-エチルヘキシル、シクロペンチ ル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、フェニルまたはベンジルであって もよく、R1がハロゲンの場合、RIIは、エチル、ブチル、sec-ブチル、tertブ チル、2-エチルヘキシル、シクロヘキシルエチル、ジフェニルメチル、p-クロロ フェニル、1-ナフチル、1-デカヒドロナフチルであり、またRIおよびRIIは、 同一であってもよく、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、 tertブチル、ネオペンチル、フェニル、ベンジル、シクロヘキシル、シクロペン チルであってもよい。 有利に用いることのできるエーテルの具体的な例としては、2-(2-エチ ルヘキシル)-1,3-ジメトキシプロパン、2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパ ン、2-ブチル-1,3-ジメトキシプロパン、2-sec-ブチル-1,3-ジメトキシプロパン 、2-シクロヘキシル-1,3-ジメトキシプロパン、2-フェニル-1,3-ジメキシプロパ ン、2-tert ブチル-1,3-ジメトキシプロパン、2-クミル-1,3-ジメトキシプロパ ン、2-(2-フェニルエチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2-(2-シクロヘキシルエチ ル)-1,3-ジメトキシプロパン、2-(p-クロロフェニル)-1,3-ジメトキシプロパン 、2-(ジフェニルメチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2(1-ナフチル)-1,3-ジメト キシプロパン、2(p-フルオロフェニル)-1,3-ジメトキシプロパン、2(1-デカヒド ロナフチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2(p-tertブチルフェニル)-1,3-ジメトキ シプロパン、2,2-ジシクロヘキシル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジエチル-1, 3-ジメトキシプロパン、2,2-ジプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジブチ ル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジエチル-1,3-ジエトキシプロパン、2,2-ジシ クロペンチル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジプロピル-1,3-ジエトキシプロパ ン、2,2-ジブチル-1,3-ジエトキシプロパン、2-メチル-2-エチル-1,3-ジメトキ シプロパン、2-メチル-2-プロピル-1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-ベン ジル-1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-フェニル-1,3-ジメトキシプロパン 、2-メチル-2-シクロヘキシル-1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-メチルシ クロヘキシル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ビス(p-シクロフェニル)-1,3-ジメ トキシプロパン、2,2-ビス(2-フェニルエチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2,2- ビス(2-シクロヘキルエチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-イソブチル -1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-(2-エチルヘキシル)-1,3-ジメトキシプ ロパン、2,2-ビス(2-エチルヘキシル)-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ビス(p-メ チルペンチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2-メチル-2-イソプロピル-1,3-ジメト キシプロパン、2,2-イソブチル -1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジフェニル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジベ ンジル-1,3-ジメトキシプロパン、2-イソプロピル-2-シクロペンチル-1,3-ジメ トキシプロパン、2,2-ビス(シクロヘキシルメチル)-1,3-ジメトキシプロパン、2 ,2-ジイソブチル-1,3-ジエトキシプロパン、2,2-ジイソブチル-1,3-ジブトキシ プロパン、2-イソブチル-2-イソプロピル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジ-sec -ブチル-1,3-ジメトキシプロパン、2,2-ジ-tertブチル-1,3-ジメトキシプロパン 、2,2-ジネオペンチル-1,3-ジメトキシプロパン、2-イソプロピル-2-イソペンチ ル-1,3-ジメトキシプロパン、2-フェニル-2-ベンジル-1,3-ジメトキシプロパン 、2-シクロヘキシル-2-シクロヘキシルメチル-1,3-ジメトキシプロパンが挙げら れる。 さらに、特に好ましいのは、式(II) (式中、基RIVは上記と同一の意味を有し、基RIIIおよびRV基は、互いに同一 または異なって、水素、ハロゲン好ましくはClおよびF、直鎖状または分岐鎖状 のC1〜C20のアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリー ル基、C7〜C20のアルカリール(alkaryl)基およびC7〜C20のアラルキル基 から選択され、RV基の2以上は、互いに結合して、ハロゲン好ましくはClまた はF、直鎖状または分岐鎖状 のC1〜C20のアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリー ル基、C7〜C20のアルカリール(alkaryl)基、C7〜C20のアラルキル基から 選択されたRVI基で任意に置換されてもよい飽和または不飽和縮合環状構造を形 成し、RVおよびRVIは、炭素原子もしくは水素原子またはその両方に対する置 換基として1以上の異種原子を任意に有する) の1,3-ジエーテルである。 好ましくは、式(I)と式(II)の1,3-ジエーテルにおいて、すべてのRIII 基は水素であり、すべてのRIV基はメチルである。さらに、特に好ましいのは、 RV基の2以上が、互いに結合して、RVI基で任意に置換されてもよい、好まし くはベンゼンの、1以上の縮合環状構造を形成する式(II)の1,3-ジエーテルで ある。特に好ましいのは、式(III): (式中、RV基は、互いに同一または異なって、水素、ハロゲン好ましくはClお よびF、直鎖状または分岐鎖状のC1〜C20のアルキル基、C3 〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルカリー ル基およびC7〜C20のアラルキル基から選択され、N、O、S、P、Siおよび ハロゲン、特にClおよびFからなる群から選択された1以上の異種原子を、炭素 原子、水素原子あるいはその両方に対する置換基として有し、基RIIIおよびRI V は、式(II)に関して上で定義されたとおりである) の化合物である。 式(II)と式(III)の化合物の具体的な例としては、 1,1-ビス(メトキシメチル)-シクロペンタジエン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-2,3,4,5-テトラメチルシクロペンタジエン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-2,3,4,5-テトラフェニルシクロペンタジエン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-2,3,4,5-テトラフルオロシクロペンタジエン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-3,4-ジシクロペンチルシクロペンタジエン、 1,1-ビス(メトキシメチル)インデン、1,1-ビス(メトキシメチル)-2,3-ジメチル インデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-2,3,6,7-テトラフルオロインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4,7-ジメチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-3,6-ジメチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4-フェニルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4-フェニル-2-ジメチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4−シクロヘキシルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-(3,3,3-トリフルオロプロピル)インデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-トリメチイシリル(methyisilyl)インデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-トリフルオロメチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-4,7-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-メチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-シクロペンチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-イソプロピルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-シクロヘキシルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-tertブチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-tert ブチル-2-メチルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-7-フェニルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-2-フェニルインデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-1H-ベンズ(e)インデン、 1,1-ビス(メトキシメチル)-1H-2-メチルベンズ(e)インデン、 9,9-ビス(メトキシメチル)フルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,3,6,7-テトラメチルフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,3,4,5,6,7-ヘクサフルオロフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,3-ベンゾフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,3,6,7-ジベンゾフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,7-ジイソプロピルフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-1,8-ジクロロフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-2,7-ジシクロペンチルフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-1,8-ジフルオロフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロフルオレン、 9,9-ビス(メトキシメチル)-4-tertブチルフルオレンが挙げられる。 上で説明したように、この発明の触媒成分中に存在すべき他の電子供与化合物 は、モノまたはポリカルボン酸のエステルから選択しなければ ならない。上記の酸は、脂肪族酸および芳香族酸の両方であってもよい。 脂肪族酸のエステルのうち、特に好ましいのは、ビカルボン酸のエステル、特 にマロン酸のエステルである。特に好ましいのは、式(IV): (式中、R1は、H、またはC1〜C20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル、アル ケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルまたはアルキルアリール 基であり、R2は、C1〜C20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル、アルケニル、 シクロアルキル、アリール、アリールアルキルまたはアルキルアリール基であり 、R3およびR4は、互いに同一または異なって、C1〜C20の直鎖状または分岐 鎖状のアルキル基またはC3〜C20のシクロアルキル基である) のマロン酸のエステルである。 好ましくは、第1級の直鎖状または分岐鎖状のC1〜C20のアルキル基であっ て、より好ましくはイソブチル基またはネオペンチル基のような第1級の分岐鎖 状のC4〜C20のアルキル基である。R2は、好ましくは、R1がHである場合に は特に、直鎖状または分岐鎖状のC3〜C20アルキル、シクロアルキルまたはア リールアルキル基であり、より好ましくは、R2はC3〜C20の第2級アルキル、 シクロアルキルまたはアリールアルキル基である。 好ましい一置換のマロン酸エステル化合物の具体的な例としては、ジネオフェ ニル 2-イソプロピルマロネート、ジイソブチル 2-イソプロピル マロネート、ジ-n-ブチル 2-イソプロピルマロネート、ジエチル 2-ドデシルマ ロネート、ジエチル 2-t-ブチルマロネート、ジエチル 2-(2-ペンチル)マロネ ート、ジエチル 2-シクロヘキシルマロネート、ジネオペンチル 2-t-ブチルマロ ネート、ジネオペンチル 2-イソブチルマロネート、ジエチル 2-シクロヘキシ ルメチルマロネート、ジメチル 2-シクロヘキシルメチルマロネートが挙げられ る。 好ましい二置換のマロネートの具体的な例としては、ジエチル 2,2-ジベンジ ルマロネート、ジエチル 2-イソブチル-2-シクロヘキシルマロネート、ジメチル 2-n-ブチル-2-イソブチル-マロネート、ジエチル 2-n-ブチル-2-イソブチル-マ ロネート、ジエチル 2-イソプロピル-2-n-ブチルマロネート、ジエチル 2-メチ ル-2-イソプロピルマロネート、ジエチル 2-イソプロピル-2-イソブチルマロネ ート、ジエチル 2-メチル-2-イソブチルマロネート、ジエチル 2-イソブチル-2- ベンジルマロネートが挙げられる。 好ましい芳香族カルボン酸のエステルは、置換され得る安息香酸およびフタル 酸のC1〜C20のアルキルまたはアリールエステルから選択される。前記の酸の アルキルエステルが好ましい。特に好ましいのは、C1〜C6の直鎖状または分岐 鎖状のアルキルエステルである。具体的な例としては、エチルベンゾエート、n- ブチルベンゾエート、p-メトキシエチルベンゾエート、p-エトキシエチルベンゾ エート、イソブチルベンゾエート、エチル p-トルエート(toluate)、ジエチルフ タレート、ジ-n-プロピルフタレート、ジ-n-ブチルフタレート、ジ-n-ペンチル フタレート、ジ-i-ペンチルフタレート、ビス(2-エチルヘキシル)フタレート、 エチル-イソブチフタレート、エチル-n-ブチルフタレート、ジ-n-ヘキシルフタ レート、ジ-イソブチルフタレートが挙げられる。 上で説明したように、この発明の触媒成分は、上記の電子供与体に加 えて、Ti、Mgとハロゲンからなる。特に、触媒成分は、少なくともTi、ハロゲン 結合を有するチタン化合物とMgハライドに支持された上記の電子供与化合物とか らなる。マグネシウムハライドは、チグラー・ナッタ触媒用の支持体として特許 文献で広く知られている活性型のMgCl2が好ましい。米国特許第4,298,718号と米 国特許第4,495,338号は、これらの化合物のチグラー・ナッタ触媒反応へ使用を 記載している最初のものである。オレフィン重合用触媒の成分で支持体または副 支持体として用いられる活性型のマグネシウムジハライドは、X線スペクトル、 すなわち非活性ハライドのスペクトルで表れる最強の回折線が強度を減少し、最 大強度がより強い線のものに対し低い角度に転置されているハロで置換されてい ることを特徴としていることがこれらの特許で知られている。 この発明の触媒成分に用いられる好ましいチタン化合物は、TiCl4とTiCl3であ る。その上、式Ti(OR)n-yXy(nはチタンの原子価、yは1とn-1の間の数、Xは ハロゲン、Rは1〜10の炭素原子を含む炭素水素基)のTi-ハロアルコレートも使 用できる。 固形触媒成分の製造はいくつかの方法によって行うことができる。これらの方 法の1つによれば、無水状態の塩化マグネシウム、チタン化合物と電子供与化合 物は、塩化マグネシウムの活性化が起きる条件下で共に粉砕される。得られるも のを、約80〜135℃の間の温度、過剰のTiCl4で1回以上処理する。この処理に続 いて、クロリドイオンが消失するまで炭化水素溶剤で洗浄される。 さらなる方法では、無水状態の塩化マグネシウム、チタン化合物と電子供与化 合物とを共粉砕して得られた物を、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジク ロロメタンなどのようなハロゲン化炭化水素で処理する。この処理は、1〜4時間 の間、40℃からハロゲン化炭化水素の沸点の温度 で行われる。次いで、得られた生成物は一般にヘキサンのような不活性炭化水素 溶剤で洗浄される。 他の方法によれば、塩化マグネシウムを周知の方法で予備活性化し、次いで、 電子供与化合物の存在下で80〜135℃の温度で、過剰のTiCl4で処理される。TiCl4 での処理を繰り返し、未反応TiCl4を減少させるため固形物をヘキサンで洗浄す る。さらに他の方法は、マグネシウムアルコレートもしくはクロロアルコレート (特に、米国特許第4,220,554号により作られたクロロアルコレート)と過剰のTiC l4を電子供与化合物の存在下で約80〜120℃の温度で反応させることからなる。 好ましい方法によれば、固形触媒成分は、式Ti(OR)n-yXy(nはチタンの原子 価、yは1とnとの間の数)のチタン化合物、好ましくはTiCl4と、式MgCl2pROH (pは0.1〜6の間の数、好ましくは2〜3.5の間の数、Rは1〜18の炭素原子を有す る炭化水素基)の付加物から誘導されるマグネシウムクロリドとを反応させ作る ことができる。付加物は、アルコールと塩化マグネシウムとを付加物と非混和性 の付活性炭化水素の存在下で、付加物の融点(100〜130℃)での撹拌する条件下 で操作する混合することによって、適切に球状に作ることができる。次いで、エ マルジョンを速やかに急冷し、球状粒子の形で付加物を固化させる。この手法で 作られる球状付加物の例は、米国特許第4,399,054号および同4,469,648号に記載 されている。そこで得られた付加物は、直接Ti化合物を反応させるか、または、 アルコールのモル数が一般に3以下、好ましくは0.1〜2.5の間である付加物が得 られるように熱調節した脱アルコール化(80〜130℃)に前もって付することが できる。Ti化合物との反応は、付加物(脱アルコール化されたか、そのまま)を 冷TiCl4(一般に0℃)に懸濁して行うことができる。混合物は80〜130℃に加熱 し、その 温度で0.5〜2時間保持する。TiCl4での処理は1回以上行える。TiCl4との処理中 に、電子供与化合物を添加できる。電子供与化合物は、TiCl4との同じ処理中に 添加するか、または別に2以上の処理で添加することができる。 球状形の触媒成分の製造は、例えば、ヨーロッパ特許出願のEP-A-395083、EP- A-553805、EP-A-553806、EP-A-601525およびWO98/44001に記載されている。 上記の方法で得られる固形触媒成分は、表面積(B.E.T法による)が一般に20 〜500m2/gの間、好ましくは50〜400m2/gの間、全多孔度(B.E.T法による)が0.2cm3 /gより高く、好ましくは0.2〜0.6cm3/gの間を示す。半径10.000Åまでの孔によ る多孔度(Hg法)は一般に0.3〜1.5cm3/g、好ましくは0.45〜1m3/gの範囲である。 この発明の固形触媒成分を作る別の方法は、マグネシウムジヒドロカルビルオ キシド化合物、例えばマグネシウムジアルコキシドまたはジアリールオキシドを TiCl4の芳香族炭化水素(トルエンまたはキシレンなど)溶液と80〜130℃の間の 温度でハロゲン化することからなる。芳香族炭化水素溶液中でのTiCl4との処理 は1回以上繰り返すことができ、この1以上の処理の間に電子供与化合物が添加 される。 これらの製造法のいずれかで、所望の電子供与化合物、特にカルボン酸のエス テルから選択されたものは、そのまま加えることができ、または別の方法で所望 の電子供与化合物に変換できる適当なプレカーサを、例えばエステル化やトラン スエステル化などの知られた化学反応の手段を用いてその場で得ることができる 。 用いられる製造法に関わりなく、2以上の電子供与化合物の最終の量は、MgCl2 に対するモル比が0.01〜1、好ましくは0.05〜0.5であるよう な量で、一方、ジもしくはポリエステル供与体とエステル供与体のモル比は、50 〜0.02、好ましくは30〜0.1、より好ましくは20〜0.2の範囲からなる。 この発明による固形触媒成分は、公知法に従い、有機アルミニウム化合物と反 応させてオレフィン重合用触媒に変換される。 特に、この発明の目的は、(i)上記に開示した固形触媒成分と(ii)アルキルア ルミニウム化合物との反応生成物からなる、オレフィンCH2=CHR(Rは水素また は1〜12の炭素原子を有するヒドロカルビル基)の重合用触媒である。 アルキル-Al化合物(ii)は、例えばトリエチルアルミニウム、トリイソブチル アルミニウム、トリ-n-ブチルアルミニウム、トリ-n-ヘキシルアルミニウム、ト リ-n-オクチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム化合物から選択 するのが好ましい。また、AlEt2ClやAl2Et3Cl3のようなアルキルアルミニウムハ ライド、アルキルアルミニウムハイドライドまたはアルキルアルミニウムセスキ クロリドを、できれば上記引用のトリアルキルアルミニウムとの混在で使用する ことが可能である。 上で説明したように、この発明の触媒成分を外部ドナーの非存在下でプロピレ ンの重合に使用すると、調節された広い範囲のアイソタキシティ(mmmmペンタッ ドのパーセントに関して表現)と一方で高いキシレン不溶性レベルを保持するポ リマーを得ることができる。 その上、この発明の触媒成分は、外部供与体(iii)と組み合わせて使用するこ ともでき、キシレン不溶性とアイソタキシティの両方で非常に高い値が得られる 。特に、この値は、個々にまたはバランスとして単一供与体を含有する触媒で得 ることができる値より高い。 適切な外部電子供与化合物に、珪素化合物、エーテル、エステル、ア ミン、複素環式化合物、特に2,2,6,6-テトラメテルピペリジン、ケトンおよび一 般式(V): (式中、RI,RII,RIII,RIV,RVおよびRVIは互いに同一または異なって、水素また は1〜18の炭素原子を含有する炭化水素基、RVIIおよびRVIIIは互いに同一または 異なって、RI〜RVIと同一意味を有するが水素であり得ず、RI〜RVIII基の1以上 は結合して環を形成できる) の1,3-ジエーテルを含む。特に好ましいのは、RVIIとRVIIIがC1〜C4アルキル基 から選択される1,3-ジエーテルである。 他のクラスの好ましい外部供与化合物は、式Ra5Rb6Si(OR7)c(aとbは0〜2の 整数、cは1〜3の整数、和(a+b+c)は4,R5、R6とR7は1〜18の炭素原子を有し、任 意に異種原子を含有するアルキル、シクロアルキルまたはアリール基である)の 珪素化合物である。特に好ましいのが、aが1、bが1、cが2、R5とR6の少な くとも1つが、3〜10の炭素原子を有し、任意に異種原子を含有する分岐鎖状の アルキル、シクロアルキルまたはアリール基から選択され、R7がC1〜C10のアル キル基、特にメチルである珪素化合物である。このような好ましい珪素化合物の 例としては、メチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシ ラン、メチル-t-ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン 、(2-エチルピペリジニル)t-ブチルジメトキシシラン、(2-エチルピペリジニル) テキシルジメトキシシラン、(3,3,3-トリフルオロ-n-プロピ ル)(2-エチルピペリジニル)ジメトキシシラン、メチル(3,3,3-トリフルオロ-n- プロピル)ジメトキシシランが挙げられる。 加えて、aが0、cが3、R6が任意に異種原子を含有するような分岐鎖状のア ルキルまたはシクロアルキル基、R7がメチルの珪素化合物も好ましい。このよう な好ましい珪素化合物の例は、シクロヘキシルトリナトキシシラン、t-ブチルト リメトキシシランとテキシルトリメトキシシランである。 電子供与化合物(iii)は、有機アルミニウム化合物と前記の電子供与化合物(ii i)とのモル比が0.1〜500、好ましくは1〜300、より好ましくは3〜100を与えるよ うな量で用いられる。 従って、この発明のさらなる目的は、 (i) Mgハライドに支持された少なくともTi-ハロゲン結合を有するチタン化合物 と少なくとも2つの電子供与化合物からなる固形触媒成分で、その触媒成分は、 電子供与化合物の少なくとも1つが、2以上のエーテル基を含有するエーテルか ら選択され、さらにMgCl2の100g当たり60ミリモルより少ない量で塩化マグネシ ウム無水物との複合物を形成し、かつTiCl4との置換反応に入らないことまたは5 0モル%以下で反応することによって特徴付けられ、かつ少なくとも他の電子供 与化合物がモノまたはポリカルボン酸のエステルから選択され、 (ii) アルキルアルミニウム化合部と (iii) 任意に電子供与化合物(外部ドナー) との反応生成物からなる触媒の存在下で行われるオレフィンCH2=CHR(Rは水素 または1〜12の炭素原子を有する炭化水素基)の(共)重合方法からなる。 重合方法は、公知の技術、例えば希釈剤として不活性の炭化水素溶剤を用いる スラリー重合、または反応媒体として液状モノマー(例えばプロピレン)を用い るバルク重合で行うことができる。加えて、1以上の流動または機械撹拌床反応 器中での気相操作で重合法を行うこともできる。 重合は、一般に20〜120℃、好ましくは40〜80℃の温度で行われる。重合が気 相で行われるときは、操作圧は一般に0.5〜5Mpaの間、好ましくは1〜4Mpaの間で ある。バルク重合での操作圧は、一般に1〜8Mpaの間、好ましくは1.5〜5Mpaの間 である。 以下の実施例は、本発明を限定することなしに、さらに多くの説明のために与 えられる。 評価 MgCl2 を用いたエーテルの錯体化テスト 固定羽根機械攪拌機を備えた100mlガラスフラスコに、窒素雰囲気下で、 70mlの無水n-ヘプタン 下記のように活性化させた12ミリモルのMgCl2無水物 2ミリモルのエーテル を順に導入する。 この内容物を60℃で4時間反応させる(攪拌速度400rpm)。次いで、これを濾 過し、室温にて100mlのn-ヘプタンで洗浄し、その後、機械ポンプで乾燥させる 。 この固形物を、100mlのエタノールで処理した後、固定されたエタノールの量 を分析するためのガスクロマトグラフィー定量分析によって評価する。エーテル での錯体化テストに用いる塩化マグネシウムは以下の ようにして作る。 直径16mmの鋼製球体1.8Kgを入れた1リットルの振動ボールミル(Siebtechnik のVibratom)に、窒素雰囲気において50gの塩化マグネシウム無水物と6.8mlの1, 2-ジクロロエタン(DCE)を導入する。 この内容物を室温で96時間粉砕し、その後、回収した固形物を機械ポンプを用 いて50℃で16時間真空下にて保持する。 固形物の特徴: 2θ=32.1°で最大強度を有するハロの存在 表面面積(B.E.T)=125m2/g DCE残渣=2.5重量% TiCl4 での反応テスト 電磁攪拌機を備えた25mlのテストチューブに、窒素雰囲気下で、10mlの無水n- ヘプタン、5ミリモルのTiCl4および1ミリモルの供与体を導入する。この内容 物を70℃で30分間反応させ、その後、これを25℃まで冷却し90mlのエタノールで 分解する。 得られた溶液をガスクロマトグラフィーで分析する。 ポリマーミクロ構造分析 50mgの各キシレン不溶性留分を0.5mlのC2D2Cl4に溶解した。 Bruker DPX-400(100.61Mhz、90°パルス、パルス間の遅延12s)で13C NMRス ペクトルを得た。各スペクトルに約3000の過渡電流を記憶装置に入れた。mmmm 5価の元素ペンタッドピーク(21.8ppm)を対照として用いた。 ミクロ構造分析を文献(ポリマー、1984,25,1640,Inoue Yらおよびポリマー 、1994,35,339,Chujo R.ら)に記載されているようにして行った。X.I. の決定 25gのポリマーを、250mlのo-キシレンに、攪拌しながら30分間135℃で溶解し た。次いで、この溶液を25℃まで冷却し、30分後、不溶性ポリマーをろ過した。 得られた溶液を窒素流通で蒸発させ、残渣を乾燥させ、秤量して可溶性ポリマー の割合を決定し、次いで、差異によりX.I.%を決定した。 実施例 実施例1〜7および比較例C1〜C4 固形触媒成分の調製 窒素で浄化した1000mlの5つ口フラスコに、800mlのTiCl4を0℃で導入した。 攪拌しながら、40.0gの微小回転楕円状のMgCl2*2.1C2H5OH(3,000rpmに代えて10 ,000で操作することを除いて米国特許第4,399,054号の実施例2に記載のように 作った付加物の部分的熱的脱アルコール化によって得た)を導入した。内部供与 体として、ジエーテル+エーテルの混合物またはジエーテルまたはエステルをさ らに加えた。内部供与体のタイプおよび量を表1に報告する。 温度を110℃まで上げ、60分間保持した。次いで、攪拌を止めて、固形生成物 を沈降させ、上澄み液を吸い上げた。 800mlの新しいTiCl4と、タイプおよび量が表1に報告されているジエーテル+ エーテルの混合物またはジエーテルまたはエステルを加え、攪拌しながら110 ℃で30分間反応させ、次いで上澄み液を吸い上げた。 800mlの新しいTiCl4を加え、この混合物を攪拌下で110℃で30分間保持し、 次いで上澄み液を吸い上げた。この固形物を無水ヘキサンを用いて60℃で5回 (5×300ml)、室温で3回(3×300ml)洗浄した。固形物を最終的に真空下で乾 燥させ、分析した。固形触媒成分の Tiおよび内部供与体の量、ジエーテル/エステルのモル比を表1に報告する。 重合実施例8〜12および比較例C5〜C6 実施例1〜4、7および比較例C1〜C2の固形触媒成分を用いたプロピレン の重合。 70℃で1時間窒素流通で浄化した4リットルのオートクレーブに、600mgのA lEt3および6mgの固形触媒成分を含有する75mlの無水ヘキサンを30℃でプロピ レン流通で導入した。オートクレーブを閉じ、1.0Nlの水素を加え、次いで、攪 拌しながら1,2Kgの液体プロピレンを供給した。温度を5分間で70℃まで上げ 、この温度で2時間重合を行った。反応していないプロピレンを除去し、ポリマ ーを回収し、70℃で真空下にて3時間乾燥させ、次いで、秤量し、o-キシレン で分留して、キシレン不溶性(X.I.)留分の量を決定した。このキシレン不溶性 留分をさらに13C-NMRで評価してmmmm%の値を決定した。結果を表2に報告する 。 比較例C7 比較例C2の固形触媒成分を用いて、実施例8〜12およびC5〜C6に記載 された方法でプロピレンを重合した。この場合、外部供与体として、0.0026ミリ モルの9,9-ビス(メトキシメチル)フルオレンを加えた。結果を表2に報告する 。 重合実施例13〜19および比較例C8〜C11 実施例1〜7および比較例C1〜C4の固形触媒成分を用いて、実施例8〜1 2およびC5〜C6に記載された方法でプロピレンを重合した。この場合、外部 供与体として、0.27ミリモルのジシクロペンチルジエトキシシランを加え、1.5N lの水素を用いた。結果を表2に報告する。実施例20〜21および比較例C12〜C13 固形触媒成分の調製 窒素で浄化した1000mlの5つ口フラスコに、800mlのTiCl4を0℃で導入した。 攪拌しながら、32.0gの微小回転楕円状のMgCl2*2.8C2H5O(3,000rpmに代えて10, 000で操作したことを除いて米国特許第4,399,054号の実施例2に記載されたよう な方法で作った)を導入した。内部供与体として、ジエーテル+エーテルの混合 物またはジエーテルまたはエステルをさらに加えた。内部供与体のタイプおよび 量を表3に報告する。 温度を110℃まで上げ、60分間保持した。次いで、攪拌を止めて、固形生成物 を沈降させ、上澄み液を吸い上げた。 800mlの新しいTiCl4と、タイプおよび量が表1に報告されているジエーテル+ エーテルの混合物またはジエーテルまたはエステルを加え、攪拌しながら110 ℃で30分間反応させ、次いで上澄み液を吸い上げた。 800mlの新しいTiCl4を加え、この混合物を攪拌下で110℃で30分間保持し、 次いで上澄み液を吸い上げた。固形物を無水ヘキサンを用いて60℃で5回(5 ×300ml)、室温で3回(3×300ml)洗浄した。固形物を最終的に真空で乾燥さ せ、分析した。固形触媒成分におけるTiおよびI.Dの量、ジエーテル/エステル のモル比を表3に報告する。 実施例22〜23および比較例C14〜C15 実施例20〜21およびC12〜13の固形触媒成分を用いて、実施例8〜1 2およびC5〜C6に記載されたのと同一の方法で重合を行った。結果を表4に 報告する。 実施例24〜25および比較例C16〜C17 実施例20〜21およびC12〜13の固形触媒成分を用いて、実施 例13〜19およびC8〜C11に記載されたのと同一の方法でプロピレンを重 合した。結果を表4に報告する。 実施例26〜27および比較例C18〜C19 実施例20〜21およびC12〜13の固形触媒成分を用いて、重合を行った 。 70℃で1時間窒素流通で浄化した4リットルのオートクレーブに、830mgのA lEt3、330mgのAlEt2Cl、560mgエチル-p-エトキシベンゾエートおよび6mgの固形 触媒成分を含有した75mlの無水ヘキサンを30℃でプロピレン流通で導入した。 オートクレーブを閉じ、1.5Nlの水素を加え、次いで、攪拌しながら1,2Kgの液体 プロピレンを供給した。温度を5分間で70℃まで上げ、この温度で2時間重合 を行った。反応していないプロピレンを除去し、ポリマーを回収し、70℃で真 空下にて3時間乾燥させ、次いで、秤量し、o-キシレンで分留して、キシレン不 溶性留分(X.I.)の量を決定した。このキシレン不溶性留分をさらに13C-NMRで 評価してmmmm%の値を決定した。結果を表4に報告する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BG,B R,CA,CN,CZ,HU,ID,IL,IN,JP ,KR,MX,NO,PL,RO,RU,SG,SK, TR,UA,VN,ZA (72)発明者 ビターレ ジャンニ イタリア、フェラーラ アイ―44100、ヴ ィア フルヴィオ テスティ、22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1つの電子供与化合物がMgCl2100gあたり60ミリモル未 満の量の塩化マグネシウム無水物との錯体の形成と、TiCl4と置換反応に入らな いか、または50モル%未満でそのように反応することによって特徴付けられる 2つ以上のエーテル基を含むエーテル類から選択され、少なくとももう1つの電 子供与化合物がモノまたはポリカルボン酸のエステルから選択されることによっ て触媒が特徴付けられる、Mg、Ti、ハロゲンおよび少なくとも2つの電子供与化 合物からなる、オレフィン類CH2=CHR(Rは水素または1〜12の炭素原子を有する ヒドロカルビル基)の重合用触媒成分。 2. エーテルが1,3-ジエーテルから選択される請求項1の触媒成分。 3. 1,3-ジエーテルが、式(I) (式中、RIおよびRIIは、同一または異なって、水素または1以上の環状構造 をも形成し得る直鎖状あるいは分岐鎖状のC1-C18炭化水素基であり、RIII基は 、互いに同一または異なって、水素またはC1-C18炭化水素基であり、RIV基は、 互いに同一または異なって、RIIIと同一の意味を有するが水素ではあり得ず、 RI〜RIV基のそれぞれは、ハロゲン、N、O、SおよびSiから選択された異種 原子を有し得る) の1,3-ジエーテルから選択される請求項2の触媒成分。 4. 1,3-ジエーテルが、式(II)(式中、基RIVは上記と同一の意味を有し、基RIIIおよびRV基は、互いに同一 または異なって、水素、ハロゲン、好ましくはClおよびF、直鎖状または分岐鎖 状のC1〜C20アルキル基、C3〜C20シクロアルキル、C6〜C20アリール、C7 〜C20アルカリールおよびC7〜C20アラルキル基から選択され、RV基の2以上 は、互いに結合して、ハロゲン、好ましくはClまたはF、直鎖状または分岐鎖状 のC1〜C20アルキル、C3〜C20シクロアルキル、C6〜C20アリール、C7〜C20 アルカリール基およびC7〜C20アラルキル基から選択されるRVI基で任意に 置換されていてもよい飽和または不飽和縮合環状構造を形成し、RV基およびRV I は、任意に炭素または水素原子またはその両方に対する置換基として1以上の 異種原子を有する) の1,3-ジエーテルから選択される請求項3の触媒成分。 5. RIII基が水素であり、すべてのRIV基がメチルである請求項3〜4の触 媒成分。 6. RV基の2以上が、互いに結合して、1つ以上の縮合環状構造を形成し得 る請求項4の触媒。 7. 1,3-ジエーテルが式(III):(式中、RVI基は、同一または異なって、水素、ハロゲン、好ましくはClおよび F、直鎖状または分岐鎖状のC1〜C20アルキル基、C3〜C20シクロアルキル、 C6〜C20アリール、C7〜C20アルキルアリールおよびC7〜C20アラルキル基 であり、任意にN、O、S、P、Siおよびハロゲン、特にClおよびFからなる群 から選択された1以上の異種原子0を、炭素または水素原子もしくはその両方に 対する置換基として有し、基RIIIおよびRIVは、式(II)に関して上で定義さ れたとおりである) の化合物から選択される請求項6の触媒成分。 8. エステル電子供与化合物が脂肪族ビカルボン酸のエステルから選択される 請求項1の触媒。 9. 前記エステルが式(IV): (式中、R1は、HまたはC1−C20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル、アルケ ニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキルまたはアルキルアリール基 、R2は、C1−C20の直鎖状または分岐鎖状のアルキル、アルケニル、シクロア ルキル、アリール、アリールアルキルまたはアルキルアリール基、R3およびR4 は、互いに同一または異なって、C1−C20直鎖状または分岐鎖状のアルキル基 またはC3−C20シクロアルキル基である) のマロン酸のエステルである請求項8の触媒。 10. エステル電子供与化合物が芳香族カルボン酸のエステルから選択される 請求項1の触媒成分。 11. 芳香族カルボン酸のエステルが、置換され得る安息香酸およびフタル酸 のC1−C20アルキルまたはアリールエステルから選択される請求項10の触媒 。 12. 前記エステルがC1−C6直鎖状または分岐鎖状のアルキルエステルであ る請求項11の触媒成分。 13. ジもしくはポリエーテル供与体とエステル供与体とのモル比が0.02〜50 の範囲である先行する請求項のいずれかの触媒成分。 14. ジもしくはポリエーテル供与体とエステル供与体とのモル比が0.1〜30 である請求項13の触媒成分。 15. 少なくともTi-ハロゲン結合を有するチタン化合物と活性型でMgハライ ドに支持された少なくとも2つの異なる電子供与化合物とを含む先行する請求項 のいずれかの触媒成分。 16. チタン化合物がTiCl4とTiCl3から選択される請求項15の触媒成分。 17. 球状形態を有し、表面積(B.E.T法による)が20〜500m2/gの間、全多孔 度(B.E.T法による)が0.2cm3/gより高い請求項1の固形触媒成分。 18. (i)先行する請求項のいずれかの固形触媒成分と (ii)アルキルアルミニウム化合物との反応生成物からなる、 オレフィンCH2=CHR(Rは水素または1〜12の炭素原子を有するヒドロカルビル基 )の重合用触媒。 19. 外部電子供与化合物をさらに含む請求項18の触媒。 外部電子供与化合物が、エーテル、エステル、アミン、複素環式化合物 、特に2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、ケトンおよび一般式(V):(式中、RI,RII,RIII,RIV,RVおよびRVIは互いに同一または異って、水素または1 〜18の炭素原子を有する炭化水素基、RVIIおよびRVIIIは互いに同一または異な って、RI〜RVIと同一意味を有するが水素であり得ず、RI〜RVIII基の1以上は結 合して環を形成でき、特に好ましくはRVIIおよびRVIIIはC1−C4アルキル基から 選択される1,3-ジエーテルである) の1,3-ジエーテルから選択される請求項19の触媒。 20. 供与化合物が、式Ra5Rb6Si(OR7)c(aとbは0〜2の整数、cは1〜4の 整数、和(a+b+c)は4,R5、R6とR7は1〜18の炭素原子を有し、任意に異種原子を 含有するアルキル、シクロアルキルまたはアリール基である)の珪素化合物から 選択される請求項19の触媒。 21. aが1、bが1、cが2である請求項21の触媒。 22. R5および/またはR6が、3〜10の炭素原子を有し、任意に異種原子を含 有する分岐鎖状のアルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり、R7がC1〜 C10のアルキル基、特にメチルである請求項22の触媒。 23. aが0、cが3、R6が分岐鎖状のアルキルまたはシクロアルキル基で あり、R7がメチルである請求項21の触媒。 24. 珪素化合物がメチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメ トキシシラン、メチル-t-ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキ シシラン、(2-エチルピペリジニル)t-ブチルジメトキシシラン、(2-エチルピ ペリジニル)テキシルジメトキシシラン、(3、3、3-トリフルオロ-n-プロピル )(2-エチルピペリジニル)ジメトキシシラン、メチル(3,3,3-トリフルオロ-n- プロピル)ジメトキシシランからなる群から選択される請求項22の触媒。 25. (i)先行する請求項のいずれかの固形触媒成分と (ii)アルキルアルミニウム化合部と (iii)任意に電子供与化合物 との反応生成物からなる触媒の存在下で行われるオレフィンCH2=CHR(Rは水素 または1〜12の炭素原子を有するヒドロカルビル基)の(共)重合方法。
JP55487399A 1998-05-06 1999-04-29 オレフィン類重合用触媒成分 Expired - Lifetime JP4860802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98201467 1998-05-06
EP98201467.2 1998-05-06
PCT/EP1999/002914 WO1999057160A1 (en) 1998-05-06 1999-04-29 Catalyst components for the polymerization of olefins

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156761A Division JP2009263678A (ja) 1998-05-06 2009-07-01 オレフィン類重合用触媒成分

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002509578A true JP2002509578A (ja) 2002-03-26
JP2002509578A5 JP2002509578A5 (ja) 2006-08-24
JP4860802B2 JP4860802B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=8233685

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55487399A Expired - Lifetime JP4860802B2 (ja) 1998-05-06 1999-04-29 オレフィン類重合用触媒成分
JP2009156761A Pending JP2009263678A (ja) 1998-05-06 2009-07-01 オレフィン類重合用触媒成分

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009156761A Pending JP2009263678A (ja) 1998-05-06 2009-07-01 オレフィン類重合用触媒成分

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6395670B1 (ja)
EP (1) EP0994905B1 (ja)
JP (2) JP4860802B2 (ja)
KR (1) KR100530978B1 (ja)
CN (1) CN1162451C (ja)
AR (1) AR019268A1 (ja)
AT (1) ATE258192T1 (ja)
AU (1) AU759295B2 (ja)
BR (1) BR9906428B1 (ja)
CA (1) CA2294241C (ja)
DE (1) DE69914278T2 (ja)
ES (1) ES2212560T3 (ja)
HU (1) HU226973B1 (ja)
IL (1) IL133378A0 (ja)
MY (1) MY118927A (ja)
RU (1) RU2226535C2 (ja)
TW (1) TWI224600B (ja)
WO (1) WO1999057160A1 (ja)
ZA (1) ZA997680B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016607A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Sumitomo Chemical Co Ltd α−オレフィン重合用固体触媒成分、α−オレフィン重合用触媒、α−オレフィン重合体の製造方法
WO2006054613A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Mitsui Chemicals, Inc. 固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
JP2009541516A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ プロピレンの共重合用触媒組成物
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分
JP5374498B2 (ja) * 2008-04-08 2013-12-25 三井化学株式会社 エチレン重合用固体状チタン触媒成分、エチレン重合用触媒およびエチレンの重合方法
JP2014510819A (ja) * 2011-04-12 2014-05-01 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用の触媒成分
JP2022504961A (ja) * 2018-10-19 2022-01-13 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 オレフィン重合用触媒成分、触媒及びその応用

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049377B1 (en) * 1995-02-21 2006-05-23 Basell Poliolefine Italia S.R.L. 1,3-diethers and components and catalysts for the polymerization of olefins, containing said diethers
JP2002173504A (ja) * 2000-11-29 2002-06-21 Basell Technology Co Bv オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合方法
MXPA02000431A (es) * 2001-01-12 2005-06-06 Fina Technology Produccion de resinas de polipropileno de flujo de fundicion ultra rapido.
JP4009203B2 (ja) * 2001-04-23 2007-11-14 出光興産株式会社 オレフィン重合用固体触媒成分
BR0205691A (pt) 2001-06-26 2003-07-15 Basell Poliolefine Spa Componentes e catalisadores para a polimerização de olefinas
KR100451085B1 (ko) * 2001-10-31 2004-10-02 주식회사 효성 올레핀 중합용 촉매의 제조방법
CN100441561C (zh) * 2002-02-07 2008-12-10 中国石油化工股份有限公司 用于制备烯烃聚合催化剂的多酯化合物
ES2322047T3 (es) * 2002-03-08 2009-06-16 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Proceso para obtener un componente catalizador basado en un dieter.
WO2003106511A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Catalyst components for the polymerization of olefins
US7371802B2 (en) * 2003-10-28 2008-05-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Components and catalysts for the polymerization of olefins
RU2006139061A (ru) * 2004-04-07 2008-05-20 Юнион Карбайд Кемикалз энд Пластикс Текнолоджи Корпорейшн (US) Композиции прокатализаторов для полимеризации олефинов и способ получения
US7256151B2 (en) * 2004-05-31 2007-08-14 Sumitomo Chemical Company Limited Solid catalyst component for α-olefin polymerization, process for producing catalyst therefor, and process for producing α-olefin polymer
CN1328293C (zh) * 2004-09-02 2007-07-25 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合反应的催化剂组分和催化剂
CN1318457C (zh) * 2004-09-02 2007-05-30 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合反应的催化剂组分和催化剂
CN100338103C (zh) * 2004-09-02 2007-09-19 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合反应的催化剂组分和催化剂
JP5579433B2 (ja) * 2006-04-24 2014-08-27 トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ 灰分量の少ないプロピレンポリマーの製造方法
CN101735346B (zh) 2008-11-07 2012-05-30 中国石油天然气股份有限公司 一种丙烯均聚和共聚的催化剂及其制备方法和应用
SG172447A1 (en) 2008-12-31 2011-08-29 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition with substituted 1,2-phenylene aromatic diester internal donor and method
CN101560273B (zh) * 2009-04-24 2011-03-23 营口市向阳催化剂有限责任公司 烯烃聚合催化剂、制备方法及聚合方法
US8211819B2 (en) * 2009-12-21 2012-07-03 Basf Corporation Internal and external donor compounds for olefin polymerization catalysts
US8569195B2 (en) * 2010-02-24 2013-10-29 Basf Corporation Internal and external donor compounds for olefin polymerization catalysts II
US8318626B2 (en) * 2010-03-01 2012-11-27 Basf Corporation Internal and external donor compounds for olefin polymerization catalysts III
US8829126B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins
BR112012021964A2 (pt) * 2010-03-04 2019-09-24 Basell Poliolefine Italia Srl componentes dos catalisadores para a polimerização das olefinas
WO2011160936A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Basell Poliolefine Italia Srl Catalyst system for the polymerization of olefins
CN102453149B (zh) * 2010-10-21 2013-06-05 中国石油化工股份有限公司 烯烃聚合催化剂组分和烯烃聚合催化剂以及烯烃聚合方法
JP5675409B2 (ja) * 2011-02-09 2015-02-25 大陽日酸株式会社 ガス測定装置、及び水素化物ガスの測定方法
WO2012160574A2 (en) * 2011-05-17 2012-11-29 Reliance Indusries Ltd. Controlled morphology high activity polyolefin catalyst system
US8765626B2 (en) 2011-11-30 2014-07-01 Basf Corporation Internal donor structure for olefin polymerization catalysts and methods of making and using same
US9790299B2 (en) 2012-11-08 2017-10-17 Reliance Industries Limited Process of polymerization of propylene
US9663596B2 (en) 2013-01-31 2017-05-30 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition for polymerization of olefins
US8933180B2 (en) 2013-03-14 2015-01-13 Basf Corporation Internal and external donor compounds for olefin polymerization catalysts IV
US9284392B2 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Basf Corporation Mixed internal donor structures for 1-olefin polymerization catalysts
EP2837634A1 (en) 2013-08-12 2015-02-18 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system for polymerisation of an olefin
EP3033348B1 (en) 2013-08-12 2017-11-29 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system for polymerisation of an olefin
WO2015091983A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system for polymerization of an olefin
US9873753B2 (en) 2013-12-20 2018-01-23 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system for polymerization of an olefin
CN105849178B (zh) 2013-12-20 2018-05-15 沙特基础工业公司 聚烯烃组合物
CN105940021A (zh) 2013-12-20 2016-09-14 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
EP3083822B1 (en) 2013-12-20 2021-09-08 Saudi Basic Industries Corporation Heterophasic propylene copolymer
CN105940023B (zh) 2013-12-20 2019-01-18 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
CN106164111B (zh) 2013-12-20 2018-12-18 沙特基础工业公司 用于烯烃聚合的催化剂体系
KR20160102018A (ko) 2013-12-20 2016-08-26 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 올레핀 중합용 전구 촉매
MX2016008039A (es) 2013-12-20 2017-05-12 Saudi Basic Ind Corp Sistema catalizador para polimerizacion de una olefina.
CN104804112B (zh) * 2014-01-24 2017-11-17 大唐国际化工技术研究院有限公司 一种主催化剂、其制备方法、应用和含其的催化剂组合物
WO2015177733A2 (en) 2014-05-20 2015-11-26 Reliance Industries Limited A polyolefin and a process for preparing the same
WO2015185495A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Sabic Global Technologies B.V. Procatalyst for polymerization of olefins
CN106471018B (zh) 2014-06-02 2019-09-17 Sabic环球技术有限责任公司 用于烯烃的聚合的原催化剂
US9593184B2 (en) 2014-10-28 2017-03-14 Formosa Plastics Corporation, Usa Oxalic acid diamides as modifiers for polyolefin catalysts
BR112017026534B1 (pt) 2015-06-12 2021-12-07 Sabic Global Technologies B.V. Copolímero de propileno heterofásico, seu processo para a fabricação e uso, artigo que o compreende
ES2961331T3 (es) * 2015-07-16 2024-03-11 Borealis Ag Componente catalítico
US9777084B2 (en) 2016-02-19 2017-10-03 Formosa Plastics Corporation, Usa Catalyst system for olefin polymerization and method for producing olefin polymer
ES2772374T3 (es) 2016-06-24 2020-07-07 Borealis Ag Novedosas composiciones de polipropileno con bajo empañamiento
US11014995B2 (en) 2016-10-06 2021-05-25 W.R. Grace & Co.—Conn. Procatalyst composition made with a combination of internal electron donors
US9815920B1 (en) 2016-10-14 2017-11-14 Formosa Plastics Corporation, Usa Olefin polymerization catalyst components and process for the production of olefin polymers therewith
WO2018108935A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Sabic Global Technologies B.V. Process for manufacture of low emission heterophasic polypropylene
EP3551695B1 (en) 2016-12-12 2023-09-06 SABIC Global Technologies B.V. Pellet comprising thermoplastic polymer sheath surrounding glass filaments having reduced emissions
WO2018108928A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Sabic Global Technologies B.V. Heterophasic propylene copolymer
EP3333222A1 (en) 2016-12-12 2018-06-13 SABIC Global Technologies B.V. Composition comprising heterophasic propylene copolymer
US11542349B2 (en) 2016-12-12 2023-01-03 SABIC Global Technologies B.V Process for manufacture of low emission homopolymer or random polypropylene
US10822438B2 (en) 2017-05-09 2020-11-03 Formosa Plastics Corporation Catalyst system for enhanced stereo-specificity of olefin polymerization and method for producing olefin polymer
US10124324B1 (en) 2017-05-09 2018-11-13 Formosa Plastics Corporation, Usa Olefin polymerization catalyst components and process for the production of olefin polymers therewith
CN107602736B (zh) * 2017-09-29 2020-02-07 营口市向阳催化剂有限责任公司 一种通用的α-烯烃聚合工业催化剂及其应用
CN107698698B (zh) * 2017-09-30 2020-02-07 营口市向阳催化剂有限责任公司 一种用于α-烯烃聚合含自调节活性的外给电子体的催化剂及其应用
CN111072807A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分和催化剂及其应用与烯烃聚合方法
CN111072814A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 中国石油化工股份有限公司 用于烯烃聚合的催化剂组分和催化剂及其应用与烯烃聚合方法
KR102156075B1 (ko) * 2019-03-11 2020-09-16 효성화학 주식회사 지글러-나타 전촉매 조성물 및 올레핀 중합방법
ES2959887T3 (es) * 2019-09-17 2024-02-28 Basell Poliolefine Italia Srl Componentes de catalizador para la polimerización de olefinas
US11225536B1 (en) 2020-07-17 2022-01-18 Toho Titanium Co., Ltd. Method for producing solid catalyst component for polymerization of olefin, solid catalyst component for polymerization of olefin, catalyst for polymerization of olefin, method for producing catalyst for polymerization of olefin and method for producing polymer of olefin
US12060378B2 (en) 2021-04-28 2024-08-13 Toho Titanium Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, method for producing catalyst for olefin polymerization and method for producing polymer of olefin
JP2022181400A (ja) * 2021-05-26 2022-12-08 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合体の製造方法、オレフィン類重合体、プロピレン系ブロック共重合体の製造方法及びプロピレン系ブロック共重合体
EP4444769A1 (en) 2021-12-09 2024-10-16 SABIC Global Technologies B.V. Catalyst system for polymerization of an olefin
WO2024008770A1 (en) 2022-07-05 2024-01-11 Sabic Global Technologies B.V. Catalyst system for polymerization of an olefin
WO2024008862A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL162661B (nl) 1968-11-21 1980-01-15 Montedison Spa Werkwijze om een katalysator te bereiden voor de poly- merisatie van alkenen-1.
YU35844B (en) 1968-11-25 1981-08-31 Montedison Spa Process for obtaining catalysts for the polymerization of olefines
GB1603724A (en) 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1096661B (it) * 1978-06-13 1985-08-26 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di prodotti in forma sferoidale solidi a temperatura ambiente
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
FR2529209A1 (fr) * 1982-06-24 1983-12-30 Bp Chimie Sa Catalyseurs pour la polymerisation et la copolymerisation du propylene et procedes de polymerisation utilisant ces catalyseurs
JPS6067508A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフインの重合方法
CA1263370A (en) * 1985-03-25 1989-11-28 Masaaki Katao CATALYST AND PROCESS FOR PRODUCING .alpha.-OLEFIN POLYMERS USING THE SAME
GB2183244B (en) * 1985-11-26 1989-11-15 Toho Titanium Co Ltd Olefin-polymerization catalysts and component therefor
IT1227259B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
IT1227258B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1230134B (it) 1989-04-28 1991-10-14 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JP2940993B2 (ja) * 1990-04-13 1999-08-25 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
US5726262A (en) * 1990-04-13 1998-03-10 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Solid titanium catalyst component for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst, prepolymerized polyolefin-containing catalyst and method of olefin polymerization
DE69127220T2 (de) * 1990-04-13 1998-01-02 Mitsui Petrochemical Ind Festes Titan enthaltendes Katalysatorbestandteil und Katalysator für Olefinpolymerisation, vorpolymerisierte Olefinpolymerisationskatalysator und Verfahren für Olefinpolymerisation
IT1262935B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1262934B (it) 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
JP3280477B2 (ja) * 1992-08-31 2002-05-13 三井化学株式会社 オレフィン重合用固体状チタン触媒成分の調製方法
IT1256648B (it) 1992-12-11 1995-12-12 Montecatini Tecnologie Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
IL117114A (en) * 1995-02-21 2000-02-17 Montell North America Inc Components and catalysts for the polymerization ofolefins
IT1274253B (it) * 1995-02-21 1997-07-15 Himont Inc Processo per la preparazione di componenti catalitici solidi per la polimerizzazione di olefine
IT1292107B1 (it) * 1997-06-09 1999-01-25 Montell North America Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
TW539690B (en) * 1997-08-11 2003-07-01 Mitsui Chemicals Inc Process for preparing solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst, and olefin polymerization process
JP3885336B2 (ja) * 1998-02-19 2007-02-21 住友化学株式会社 α−オレフィン重合用触媒ならびにα−オレフィン重合体の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016607A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Sumitomo Chemical Co Ltd α−オレフィン重合用固体触媒成分、α−オレフィン重合用触媒、α−オレフィン重合体の製造方法
US9593176B2 (en) 2004-11-17 2017-03-14 Mitsui Chemicals, Inc. Solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst, and process for producing olefin polymer
US8975353B2 (en) 2004-11-17 2015-03-10 Mitsui Chemicals, Inc. Solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst, and process for producing olefin polymer
EP1816146A4 (en) * 2004-11-17 2009-02-25 Mitsui Chemicals Inc SOLID TITANIC AGENT COMPONENT, CATALYST FOR OLEFIN POLYMERIZATION, AND METHOD FOR PRODUCING OLEFIN POLYMER
WO2006054613A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Mitsui Chemicals, Inc. 固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
JP5302508B2 (ja) * 2004-11-17 2013-10-02 三井化学株式会社 固体状チタン触媒成分、オレフィン重合用触媒、オレフィン系重合体の製造方法、フィルム、および離型フィルム
EP1816146A1 (en) * 2004-11-17 2007-08-08 Mitsui Chemicals, Inc. Solid titanium catalyst component, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer
US8629075B2 (en) 2004-11-17 2014-01-14 Mitsui Chemicals, Inc. Solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst, and process for producing olefin polymer
US8841398B2 (en) 2004-11-17 2014-09-23 Mitsui Chemicals, Inc. Solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst, and process for producing olefin polymer
JP2009541516A (ja) * 2006-06-21 2009-11-26 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ プロピレンの共重合用触媒組成物
JP2011508037A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン類の重合用触媒成分
JP5374498B2 (ja) * 2008-04-08 2013-12-25 三井化学株式会社 エチレン重合用固体状チタン触媒成分、エチレン重合用触媒およびエチレンの重合方法
JP2014510819A (ja) * 2011-04-12 2014-05-01 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用の触媒成分
KR101912965B1 (ko) * 2011-04-12 2019-01-14 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 올레핀 중합용 촉매 성분
JP2022504961A (ja) * 2018-10-19 2022-01-13 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 オレフィン重合用触媒成分、触媒及びその応用
US11970510B2 (en) 2018-10-19 2024-04-30 China Petroleum & Chemical Corporation Catalyst component and catalyst for olefin polymerization, and application thereof
JP7479361B2 (ja) 2018-10-19 2024-05-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 オレフィン重合用触媒成分、触媒及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
BR9906428B1 (pt) 2009-01-13
WO1999057160A1 (en) 1999-11-11
IL133378A0 (en) 2001-04-30
DE69914278T2 (de) 2004-11-18
JP4860802B2 (ja) 2012-01-25
RU2226535C2 (ru) 2004-04-10
ZA997680B (en) 2000-08-01
DE69914278D1 (de) 2004-02-26
AU4136599A (en) 1999-11-23
KR20010014071A (ko) 2001-02-26
MY118927A (en) 2005-02-28
CA2294241A1 (en) 1999-11-11
JP2009263678A (ja) 2009-11-12
CA2294241C (en) 2009-02-03
CN1268957A (zh) 2000-10-04
KR100530978B1 (ko) 2005-11-24
ES2212560T3 (es) 2004-07-16
HU226973B1 (en) 2010-03-29
TWI224600B (en) 2004-12-01
EP0994905B1 (en) 2004-01-21
HUP0100871A3 (en) 2009-06-29
AR019268A1 (es) 2002-02-13
BR9906428A (pt) 2000-07-11
AU759295B2 (en) 2003-04-10
ATE258192T1 (de) 2004-02-15
HUP0100871A2 (hu) 2001-12-28
CN1162451C (zh) 2004-08-18
US6395670B1 (en) 2002-05-28
EP0994905A1 (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860802B2 (ja) オレフィン類重合用触媒成分
KR0144683B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매성분 및 촉매
US7560521B2 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
KR0140221B1 (ko) 올레핀류 중합용 촉매
EP2585499B1 (en) Catalyst system for the polymerization of olefins
US20060154806A1 (en) Composite carrier of catalysts for propylene polymerization, a catalyst component and a catalyst comprising the same
US5122492A (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP2000516989A (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
US6906154B2 (en) Catalyst for the polymerization of olefins
RU2342998C2 (ru) Магнийдихлоридсодержащие аддукты и каталитические компоненты, полученные с ними
EP1483301B1 (en) Process for preparing a diether-based catalyst component
US8835578B2 (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
JP4819041B2 (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
MXPA00000270A (en) Catalyst components for the polymerization of olefins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080515

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20090601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term