JP2002508675A - カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線 - Google Patents

カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線

Info

Publication number
JP2002508675A
JP2002508675A JP53316898A JP53316898A JP2002508675A JP 2002508675 A JP2002508675 A JP 2002508675A JP 53316898 A JP53316898 A JP 53316898A JP 53316898 A JP53316898 A JP 53316898A JP 2002508675 A JP2002508675 A JP 2002508675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
housing
hub
end portion
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53316898A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ダブリュー イートン
ディヴィッド ジェイ ローザ
ヴォーン マリアン
ジェイ プラージ
Original Assignee
アキューソン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/791,598 external-priority patent/US5846205A/en
Priority claimed from US08/792,897 external-priority patent/US5954654A/en
Application filed by アキューソン コーポレイション filed Critical アキューソン コーポレイション
Publication of JP2002508675A publication Critical patent/JP2002508675A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • A61B8/4466Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe involving deflection of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 超音波トランスデューサは遠位端(14)に超音波トランスデューサ組立体(20)の直線フェーズドアレーを支持する細長いカテーテル(12)を含む。このアレーは遠位端(14)の近くでカテーテルの長手方向軸線と実質的に平行に向いたアレーの方位角軸線と整合している。2組の操縦線(42)がカテーテル(12)で支持され、且つ遠位端(14)の近くでカテーテル(12)に結合される。第1組の操縦線は遠位端(14)を第1平面出操縦するのに有効であり、第2組の操縦線は遠位端(14)を第1平面と異なる第2平面で操縦するのに有効である。操縦機構(26)はカテーテル(12)の近位端(16)とほぼ平行に延びる長手方向軸線(A)を有するハウジング(22)を含むことができる。環状操縦リング(28、30)が長手方向軸線(A)を中心に回転可能にハウジング(20)に取り付けられる。操縦ハブ(50、52)がハウジング(20)内に回転可能に取り付けられ、且つハウジング(20)に対する操縦リンク゛(28、30)の回転により、操縦ハブ(50、52)を回転させるように操縦リング(28、30)に結合される。

Description

【発明の詳細な説明】 カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線 関連出願のクロスリファレンス この出願は、両方とも1997年1月31日に出願された米国特許出願第08 /791,598号及び08/792,897号の継続出願である。 発明の背景 本発明はカテーテル装着超音波トランスデューサに関する。 カテーテル装着超音波トランスデューサは例えば、米国特許第4,794,931号及 び同第5,368,9、037号に記載されているように当該技術において知ら れている。これらのカテーテル装着トランスデューサは一回使用の使い捨て装置 でしり、ラジアルフェーズドアレー又は回転クリスタルのいずれかによってラジ アル画像ホーマットを作る。これらの装置はカテーテルの先端を操縦又は関節運 動させるための機構を含んでいない。カテーテルの先端う操縦することができな いために、一般的には、画像を生じさせる組織又は構造の異なる画面を得るため にトランスデューサを最適に位置決めすることが不可能である。 関節運動する先端を有する、超音波画像カテーテル以外のカテーテルが現在存 在する。このようなカテーテルの1つの典型的な操縦機構は、カテーテルの長さ に垂直な軸線を中心として回転するノブを使用する。使用者がノブを時計方向に 又は反時計方向に回転させると、カテーテルの先端が上下、左右のいずれかに関 節運動する。ノブでカテーテル先端を操作することに加えて、コントロールハウ ジングを回転させることによってカテーテルを血管内で回転させる。コントロー ルハウジングのこのような回転により、ノブのみならずカテーテルをも回転させ 、ノブを使用者にとって比較的接近しにくい位置に置く事がある。操縦ノブの不 便な位置はカテーテル先端を操作しにくくすることがある。 アクシセノの米国特許第5,571,085号及びフレイッシュハッカーの米 国特許第5,395,329号は操縦可能なカテーテル用コントロールハンドル を開示し、このコントロールハンドルは回転カラーを利用してスライドをカテー テルハンドル内で長手方向に移動させる。スライドの往復動でカテーテルの遠位 先端を操縦するように操縦線がスライドに連結される。この構成は、ハンドルの 円周全体に延び、ハンドルの長手方向軸線を中心に回転する操縦アクチエータの 利点をもたらす。 発明の概要 以下に説明する好ましい実施形態は遠位端部分及び近位端部分を有する細長い カテーテルと、遠位端部分に隣接してカテーテルによって支持されたトランスデ ューサ素子のアレーと、を含む超音波トランスデューサを有する。このアレーは 遠位端部分に隣接してカテーテルの長手方向軸線とほぼ平行に向けられた方位角 軸線を有する。カテーテルは遠位端部分の近くでカテーテルに結合された第1組 及び第2組の操縦線を支持する。第1組の操縦線は遠位端部分を第1平面で操縦 するのに有効であり、第2組の操縦線は遠位端部分を、第1平面と異なる第2平 面で操縦するのに有効である。 本発明の他の側面では、遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠 位端部分に隣接して導管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導 管で支持された少なくとも1本の操縦線と、を含む超音波トランスデューサ組立 体用の操縦機構を提供する。 操縦機構は導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジ ングと、長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングで支持された操縦リングの ようなアクチュエータと、ハウジングに回転可能に取り付けられた操縦ハブとを 含み、操縦ハブは、ハウジングに対して長手方向軸線を中心とするアクチュエー タの回転により、操縦ハブを回転させるようにアクチュエータに結合されている 。操縦線は、操縦ハブの回転が導管の遠位端を操縦すべく操縦線の有効長さを変 えるように操縦ハブに隣接して固着される。本発明のこの側面は、操縦線に連結 されかつ又ハウジング内で回転する操縦ハブでハウジングの長手方向軸線を中心 に回転するアクチュエータの利点を組み合わせる。 本発明の他の側面によれば、細長い導管と、上記の複数のトランスデューサ素 子とを有する操縦可能なカテーテル装着超音波トランスデューサ組立体を提供す る。操縦機構が導管の近位端部分に結合され、少なくとも1本の操縦線が操縦機 構と導管の遠位端部分とを相互連結する。本発明のこの側面によれば、操縦線は ゲルスパンポリエチレンのようなストランドポリマーからなる。操縦線にストラ ンドポリマーを使用することは低い伸び、高い引張り強さ、及び良好な摩耗特性 の点から利点をもたらす。 図面の簡単な説明 図1は本発明の第1の好ましい実施形態からなるカテーテル装着超音波トラン スデューサ組立体の斜視図である。 図2は図1の2−2線における断面図である。 図3は図1の実施形態のハンドルの一部分の断面図である。 図4及び5は図1の実施形態の2つの分解斜視図である。 図6は本発明の第2の好ましい実施形態の側面図である。 図7は本発明の第3の好ましい実施形態の縦断面図である。 図8は図7の平面に垂直な平面で取った図7の実施形態の縦断面図である。 図9は本発明に適したトランスデューサ組立体のカテーテル装着トランスデュ ーサの部分切除の斜視図である。 図11は図9の10−10線における断面図である。 好ましい実施形態の詳細な説明 今、図面に目を転じると、図1は本発明の好ましい実施形態を有するトランス デューサ組立体10の側面図を示す。トランスデューサ組立体10は遠位端14 及び近位端16を有する細長いカテーテル12を含む。トランスデューサ素子2 0の直線アレーがカテーテル12の遠位端14で支持されている。トランスデュ ーサ素子20を、適用に応じて、直線又は曲線フェイズドアレーに配列すること ができる。トランスデューサ素子20に近位の、カテーテル12の部分は低硬度 のポリマーで形成され、その部分を4つの方向(上下及び左右)のいずれの方向 にも操作又は操縦することができる。 カテーテル12はハウジング22に取り付けられ、該ハウジングはケーブル2 4によって診断用超音波画像装置(図示せず)に接続されている。ハウジング2 2は操縦機構26を含み、操縦機構は、この実施形態では操縦リング28、30 の形態を採っている第1及び第2のアクチエータを含む。第1の操縦リング 28により、これを回転させたとき、遠位端14を第1平面において移動させ、 第2の操縦リング30により、これを回転させたとき、遠位端14を第1平面と 交差する第2平面において関節運動させる。図1に示すように、第1の操縦リン グ28及び第2の操縦リング30はハウジング22の周りに円周方向に延び、そ して各々、近位端16に隣接してカテーテル12の中心線と平行である軸線Aを 中心に回動する。 今図2に目を転じると、カテーテル12は中心ルーメン34を構成する導管3 2を含む。中心ルーメン34は可撓性回路ストリップ36、38のスタックを支 持する。可撓性回路ストリップ36は伝達信号をトランスデューサ素子に運び、 そしてトランスデューサ素子から信号を受信する。可撓性回路ストリップ38は 、カテーテル12への又カテーテル12からのEMI妨害を減じるために、幅及 び長さ全体にわたって延びる途切れの銅シールドを備える。これらのシールドは 好ましくはトランスデューサ素子に接続されない。 導管32はまた4つの同様なルーメン40を構成し、ルーメン40の各々はそ れぞれの操縦線42を支持する。この実施形態で、操縦線42は直径方向に対向 した対をなして形成され、各対内の操縦線42は操縦機構26からトランスデュ ーサ素子20(図1)の近位部分まで連続している。操縦線はこの箇所で逆転カ ーブを作り、主導管と一体で、カテーテルの本体よりも実質的に低硬度のもので ある導管(長さがほぼ1.5インチ)の短いセグメント21に固着される。以下 に説明するように、一方の操縦線の張力を増大させ、直径方向に対向した操縦線 の張力を緩めることによって、この低硬度部分は優先的に圧縮され、そして2つ の直交する平面のいずれかにおいて曲がり即ち操縦することができる。ここに使 用されるように、「操縦線の組立体」と言う用語は1本又はそれ以上の操縦線を 意味する。 図3は操縦機構26の断面図を示す。図3に示すように、操縦機構26はハウ ジング22の近位部分46に固定された中心シャフト44を含む。このシャフト 44はその前方端48でカテーテル12を支持する。シャフト44はまた第1操 縦リング28及び第2操縦リング30を軸線Aを中心に回転可能に支持する。操 縦リング28、30の各々はハウジング22の完全な円周のまわりに触れられる 環状形状を構成する。第1操縦リング28、第2操縦リング30は第1操縦ハブ 50、第2操縦ハブ52をそれぞれ支持する。この実施形態では、操縦ハブ50 、52は操縦リング28、30と一体に形成され、そして操縦リングと一緒にユ ニットとして回転する。操縦リング28,30の各々はまた一対のアンカーピン54( 図5)を支持する。各アンカーピン54はそれぞれの操縦リング28、30に回 転可能に取り付けられ、普通のスクリュードライバーで回転させることができる 。アンカーピン54を適当に調整した後アンカーピン54が不用意に回転しない ようにするために固定ねじ56を使用することができる(図3)。 図3に示すように、シャフト44は第1ガイド58及び第2ガイド60を支持 する。この実施形態では、ガイドの各々は、軸線Aと平行に、長手方向に向けら れ、そしてそれぞれの操縦ハブ50、52に隣接して、該操縦ハブから半径方向 外方に配置された通路として形成されている。図3は又、操縦リング28に形成 され且つガイド60と整列したスロット62を示す。 図3に示す操縦機構26の他の要素はシャフト44に回転可能に取り付けられ たブレーキノブ64を含む。ブレーキノブ64の回転により、ノブに取り付けら れたピン(図示せず)をランプワッシャー66にそって摺動させる。ランプワッ シャーは前方に(遠位方向に)押され、エラストマーワッシャー68を第2操縦 リング30に押しつける。第1操縦リング28と第2操縦リング30との間にカ ラー70が位置決めされている。ブレーキノブ64及びピンを反対方向に回転さ せると、ワッシャー68及びカラー70から圧力が除かれ、操縦リング28、3 0を互いに独立に回転させてカテーテル12を望み通りに操縦することができる 。操縦リング28、30を適所に固定することが望まれるときには、ブレーキノ ブ64を回転させてワッシャー68を操縦リング30に押しつける。この圧力に より、操縦リング30がカラー70を第1操縦リング28に押しつけ、それによ って操縦リング28、30を両方とも動かなくする。 巣3では、操縦線44は明瞭にするために削除されている。図4は、操縦線4 2をカテーテル12からガイド58を経て通す方法を示す部分分解斜視図である 。カテーテル12内で直径方向に対向した操縦線42の2本はガイド58から操 縦ハブ50の対向側の周りを通り、そして操縦リング28のそれぞれのアンカ ーピン54に留められる(図5)。 図5に示すように、操縦線42の他の2本はガイド58から弧状スロット62 及びガイド60を経て第2操縦ハブ52まで通る。これらの操縦線42は操縦ハ ブ52の対向側の周りに巻きついて操縦リング30のアンカーピン54のそれぞ れに留められる。 図3−5に示す操縦機構により、直径方向に対向した各対の操縦線42を操縦 リング28、30のそれぞれの1つによって制御させる。それぞれの操縦リング 28、30を回転させるとき、対応する対の操縦線42の一方の有効長さが増し 、他方の有効長さが減じる。これにより、カテーテル12の遠位端14をそれぞ れの平面で操縦させる。操縦リング28、30がハウジング22の円周の周りに 途切れのない仕方で延びているので、操縦リング28、30は、ハウジング22 の回転位置に関係なく、使用者に常に接近できる。操縦ハブ50、52が操縦リ ング28、30と同じ軸線を中心に回転するから、操縦機構は構造が比較的簡単 であり、且つ実質的に遊びなしに作動する。図4に示すように、指示用出っ張り 80が操縦リングから突出している。操縦リングを回転させて指示用出っ張り8 0をハウジング22のスロット82と整合させたとき、操縦機構は中立位置に置 かれ、この位置では、先端は偏向されない。出っ張り80とスロット82は物理 的なマーカーとして作用し、隣接した面に対して上昇させ、下降させ又は非対称 に形成されてもよい。 セットアップ中、アンカーピン54を回転させてそれぞれの操縦線42を短く したり長くしたりする。いったん適切に調整されたら、アンカーピン54を固定 ねじ56で更なる運動をしないように動かなくする(図3)。 この実施形態では、操縦線42はゲルスパンポリエチレンのような可撓性の実 質的に延びないポリマーで形成されるのが好ましい。このようなストランドポリ マーは、その優れた可撓性、耐摩耗性、及び伸び抵抗きためにこの適用に大変適 している。操縦線がガイドの中にそして操縦ハブの周りに移動するから、操縦線 は可撓性でなければならない。操縦線はまた切れることなく先端を関節運動させ るきに十分引張り強さを有していなければならない。伸びの小さい線は操縦リン グが反復使用にわたって過剰なバックラッシュを生じるのを防止する。線は摩損 に抵抗しなければならない。普通の金属ワイヤ及びケブラ(登録商標)線を試し てみたが、最小のサイクル後摩損しやすく且つ切れ易い。 図6は本発明の第2の好ましい実施形態を有するトランスデューサ組立体10 0の側面図である。トランスデューサ組立体100は、単一操縦線102だけが設 けられていること以外、本質的には、上記のトランスデューサ組立体10と等し い。トランスデューサ組立体100は操縦リング102で単一の平面でのみ操縦 することがでてきるが、この構成は多くの適用に適している。 図7及び8は本発明の第3の好ましい実施形態を有するトランスデューサ組立 体200の断面図である。トランスデューサ組立体200は上記のカテーテル1 2と等しく、且つ4本の操縦線204を収容するカテーテル202を含む。 図7に示すように、トランスデューサ組立体200はハウジング206を含み 、該ハウジングは2つの環状アクチュエータ又は操縦リング208、210をカ テーテル202の中心線に相当する軸線Aを中心に回転可能に指示する。操縦リ ング208、210の各々は内はすば歯車212、214をそれぞれ備えている 。 図7に示すように、トランスデューサ組立体200は各々軸線Aと直交方向に 向いたそれぞれの軸線を中心に回転可能に取り付けられた第1操縦ハブ216、 第2操縦ハブ218を含む。各操縦ハブ216、218はそれぞれの外はすば歯 車220、222を含み、はすば歯車220、222は歯車212、214とそ れぞれ噛み合っている。 前のように、操縦線204は、各々、カテーテル202の直径方向に対向した ルーメン内に配置される2対に分割される。各対の操縦線204はそれぞれの操 縦ハブ216、218のまわりに反対方向に巻かれ、そしてそれぞれの操縦ハブ にアンカー留めされる。使用中、カテーテル202は操縦リング208、210 を適当に回転させることによって、2つの直交する平面のいずれかにおいて操縦 することができる。操縦リング216、218の回転により、それぞれの操縦ハ ブ216、218を対応して回転させる。前のように、操縦ハブ216、218 の回転は各対の一方の操縦線の有効長さを増し、他方の操縦線の有効長さを減じ 、そのことによってカテーテル202の遠位端を操縦する。 はすば面の設計によって生じさせる操縦リング208、210と操縦ハブ 220、222との間の機械的利点のために、また操縦リングと操縦ハブとの間 及び操縦リングとハウジング206との間の摩擦のために、オペレータが手を操 縦リングから離したときでもカテーテルはその調整形態を保持する。オペレータ の注意なしに調整状態の保持はこの設計の望ましい特徴である。 単なる例示として、本発明について次の材料を使用することができる。操縦線 42、204を、厚さ約0.006インチで、登録商標スペクトラのもとに販売 されているような普通のポリマーで形成することができる。たとえば、スパイダ ワイヤ(登録商標)(6#テスト直径、30#テスト強さ)のようなカベラスによ って販売されている材料が適当であることが分かった。加えて、カテーテルは米 国特許出願第08/791,598号に記載されているように形成され、カテー テルの可撓性回路は米国特許出願第08/791,601号に記載されているよ うに作られるのがよい。これらの出願は両方とも本発明の譲受人に譲られている 。これらの特許出願の両方の開示全体をここに援用する。 図9は上記の米国特許出願第08/791,598号に示され且つ記載された ようなトランスデューサ組立体310の斜視図を示す。トランスデューサ組立体 310は遠位端314を構成するカテーテル312を含む。この実施形態では、 近位端(図示せず)は約110センチメートルだけ遠位端から隔てられている。 カテーテル312は断面が円形であり、約3.3ミリメートルの最大横断面寸法 を定めている。 カテーテル312の遠位端314はトランスデューサ素子318の直線アレー 316を支持する。トランスデューサ素子318は図9においてX軸と称する方 位角軸を定め、これはカテーテル312の長手方向軸線と平行である。 図10に示すように、トランスデューサ組立体316はトランスデューサ素子 318の活動面に隣接した整合層320と、トランスデューサ素子318の逆側 の裏打ち層322とを含む。可撓性回路は個々のトランスデューサ素子318と 超音波診断画像装置(図示せず)との間に伝達信号を運びそして信号を受信する ためにカテーテル312によって構成されたルーメン内に配置される。 図9及び10に示すように、カテーテル312は、カテーテル312のチュー ブに固着されトランスデューサアレー316を取り囲む端部分を含む。トランス デューサ素子318の活動面の上に位置する端部分326の一部は音響窓328 を形成する。典型的には、端部分326及び音響窓328は同じ材料で形成され るが、このことは要求されるものではない。この実施形態では、端部分326は 横断面が円形であり、音響窓328の半径方向外面330は端部分326の最大 断面寸法の二分の一にほぼ等しい曲率半径う定める。端部分326はこの実施形 態では横断面が円形であるから、面330の曲率半径は端部分326の残りの部 分の曲率半径に等しい。この構成はトランスデューサ組立体310の製作を簡単 にする、というのは、それが窓について複雑な形状の必要性と、トランスデュー サと窓との間の正確な合致の必要性の両方を除去するからである。 好ましくは、端部分326及びカテーテル312の最大断面寸法は8ミリメー トルよりも小さい。この寸法は好ましくは3.3ミリメートルよりも小さく、も っと好ましくは2ミリメートルよりも小さい。 以上の記載から、カテーテルの近位端の長手方向軸線の周りに回転する操縦リ ングを利用する操縦機構についていくつかの実施形態を説明したことが明らかで ある。各々の場合、操縦機構は操縦リングの角度変位を、近位端から遠位端まで カテーテルの長さ走る操縦線の直線変位に変換する。操縦リングがハウジングの 全周に延びているので、操縦リングはハウジングの回転位置に係わらず使用者に アクセスしやすい。又、操作特性の優れた操縦線の改良材料を開示した。 勿論、上記の好ましい実施形態に広範囲の変更及び修正をすることができるこ とは理解すべきである。例えば、本発明の操縦線を適当なタイプの操縦機構につ いて使用してもよい。他の操縦線(金属及び他のポリマーのような他の材料を使 用する普通の又は普通でない)も可能であり、操縦線を異なる材料の2つ又はそ れ以上の部分を繋いで又は接着により接合することによって形成しても良い。例 えば、操縦線はケプラー(登録商標)部分に接合されたゲルスパンポリエチレン 部分からなっていてもよいて或いは普通の金属ワイヤ部分に接合されたゲルスパ ンポリエチレン部分からなっていてもよい。加えて、他の構成を操縦機構に使用 してもよい。上記の詳細な説明は本発明が取り得る多くの形態のうちのほんのい くつかう説明したものであることを明瞭に理解すべきである。特許請求の範囲は 本発明の範囲を定めるあらゆる均等物を含むものである。
【手続補正書】 【提出日】平成12年9月14日(2000.9.14) 【補正内容】 請求の範囲 1. 血管に挿入されるようになっており、且つ遠位端部分及び近位端部分を有す る細長いカテーテルと、 遠位端部分に隣接してカテーテルによって支持され、遠位端部分に隣接して カテーテルの長手方向軸線に対して非対称に動作するトランスデューサ素子の フェーズドアレーと、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに固着され、 遠位端部分を第1平面で操縦するのに有効である第1組の操縦線と、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに固着され、 遠位端部分を第1平面と異なる第2平面で操縦するのに有効である第2組の操 縦線と、を有する超音波トランスデューサ。 2. 前記アレーは遠位端部分に隣接してカテーテルの長手方向軸線とほぼ平行に 向けられた方位角軸線を有する、請求の範囲1に記載の発明。 3. 第1平面は第2平面と実質的に交差する、請求の範囲1に記載の発明。 4. 遠位端部分の最大断面寸法は8ミリメートルよりも小さい、請求の範囲1に 記載の発明。 5. 遠位端部分の最大断面寸法は3.3ミリメートルよりも小さい、請求の範囲 1に記載の発明。 6. 遠位端部分の最大断面寸法は2ミリメートルよりも小さい、請求の範囲1に 記載の発明。 7. アレーは直線フェーズドアレーからなる、請求の範囲1に記載の発明。 8. アレーは曲線直線アレーからなる、請求の範囲1に記載の発明。 9. カテーテルの近位端部分とほぼ平行に延びる第2の長手方向軸線を有するハ ウジングと、 ハウジングの第2の長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付け られたアクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して第2の長手方向 軸線を中心とするアクチュエータの回転により、回転させるようにアクチュエ ータに結合された操縦ハブと、を有し、前記第1組の操縦線は、操縦ハブの回 転が遠位端部分を第1平面で操縦すべく第1組の操縦線の有効長さを変えるよ うに操縦ハブに隣接して固着される、請求の範囲1に記載の発明。 10.ハウジングの第2の長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付け られた第2のアクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して第2の長手方向 軸線を中心とする鯛2のアクチュエータの回転により、回転させるように第2 のアクチュエータに結合された第2の操縦ハブと、を有し、前記第2組の操縦 線は、第2の操縦ハブの回転が遠位端部分第2平面で操縦すべく第2組の操縦 線の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣接して固着される、請求の範 囲1に記載の発明。 11.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された少な くとも第1の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデ ューサ組立体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられた アクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して長手方向軸線を 中心とするアクチュエータの回転により、回転させるようにアクチュエータに 結合された操縦ハブと、を有し、前記操縦ハブは、操縦ハブの回転が遠位端を 操縦すべく第1操縦線の有効長さを変えるように操縦線を操縦ハブに隣接して 固着させるようになっている、操縦機構。 12.アクチュエータは内歯車からなり、操縦ハブは内歯車と噛み合った歯車から なる、請求の範囲11に記載の発明。 13.前記歯車は長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能に取 り付けられている、請求の範囲11に記載の発明。 14.操縦ハブは長手方向軸線を中心とするアクチュエータと一斉に回転する、請 求の範囲11に記載の発明。 15.アクチュエータは形状が環状であり、アクチュエータはハウジングの全円の まわりで使用者に接近しやすい、請求の範囲11に記載の発明。 16.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、前記操縦ハブは、第1及び第2の操 縦線を操縦ハブのまわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつけるようにな っており、且つ前記操縦線を操縦ハブに固着させるようになっている、請求の 範囲11に記載の発明。 17.アクチュエータと操縦ハブとの間の及びアクチュエータとハウジングとの間 の内部摩擦により、導管がオペレータの注意なしにその調整形態を保持する、 請求の範囲11に記載の発明。 18.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された第1 の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデューサ組立 体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられた 操縦リングと、 操縦ハブに隣接してハウジングで支持され、操縦ハブの半径方向外方に位置 し、ハウジングの長手方向に延びるガイドと、を有し、 前記ガイドは第1操縦線を通させるようになっており、前記操縦ハブは、操 縦ハブの回転が遠位端を操縦すべく第1操縦線の有効長さを変えるように、操 縦線を操縦ハブに隣接して固着させるようになっている、操縦機構。 19.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、操縦ハブは、第1及び第2の操縦線 を操縦ハブのまわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつけるようになって おり、且つ、前記操縦線を操縦ハブに隣接して固着させるようになっている、 請求の範囲18に記載の発明。 20.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、操縦機構は更に、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周のまわりに使用者に接近できる第2の操縦リングと、 長手方向軸線を中心に回転可能に第2の操縦リングで支持された第2の操縦 ハブと、 第2の操縦ハブに隣接してハウジングで支持され、操縦ハブの半径方向外方 に位置し、ハウジングの長手方向に延びる第2のガイドと、を有し、 前記第2のガイドは、第2の操縦線を通すようになっており、前記第2の操 縦ハブは、第2の操縦線を、第2の操縦ハブの回転が遠位端を操縦すべく第2 の操縦線の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣接して固着させるよう になっており、 前記第1の操縦リングは前記第2の操縦線を通すようになっている、請求の 範囲18に記載の発明。 21.ハウジングで支持され且つ第1及び第2の操縦リングに結合されたブレーキ コントロール要素を更に有し、ブレーキコントロール要素の回転が第1及び第 2の操縦リングの両方に摩擦を付与して操縦リングをハウジングに対して選択 された位置に保持する、請求の範囲20に記載の発明。 22.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された第1 の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデューサ組立 体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周の周りに使用者に接近でき、内歯車からなる操縦リングと 、 長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取り付けられた操縦ハブと、を有し、操縦ハブは、長手方向軸線を中心とす る操縦リングの回転により、操縦ハブを交差軸線を中心に回転させるように内 歯車と噛み合った歯を有する歯車からなり、 前記操縦ハブは前記第1操縦線を、操縦ハブの回転が遠位端を操縦すべく第 1操縦線の有効長さを変えるように操縦ハブに隣接して固着させるようになっ ている、操縦機構。 23.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、前記操縦ハブは、第1及び第2の操 縦線を操縦ハブのまわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつけるようにな っており、且つ操縦ハブは、前記第1及び第2の操縦線を操縦ハブに固着させ るようになっている、請求の範囲22に記載の発明。 24.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、操縦機構は更に、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周のまわりに使用者に接近でき、第2の内歯車からなる第2 の操縦リングと、 長手方向軸線と交差する向きの追加の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取付られた第2の操縦ハブと、を有し、前記第2の操縦ハブはハウジングの 長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、ハウジングの全 円周の周りに使用者に接近でき、内歯車からなる操縦リングと、 長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取り付けられた操縦ハブと、を有し、操縦ハブは、長手方向軸線を中心とす る第2の操縦リングの回転により、第2の操縦ハブを追加の交差軸線を中心に 回転させるように内歯車と噛み合った歯を有する歯車からなり、 前記第2の操縦ハブは、前記第2操縦線を、第2の操縦ハブの回転が遠位端 を操縦すべく第2操縦線の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣接して 固着させるようになっている、操縦機構。 25.操縦線はストランドポリマーからなる、請求の範囲11又は18若しくは2 2に記載の発明。 26.ストランドポリマーはゲルスパンポリエチレンからなる、請求の範囲25に 記載の発明。 27.ハウジング上の第1の物理的マーカーと、アクチュエータ上の第2の物理的 マーカーとを更に有し、前記マーカーは、マーカーが合わされる時、遠位端部 分が中立位置にあるように位置決めされている、請求の範囲11に記載の発明 。 28.ハウジング上の第1の物理的マーカーと、操縦リング上の第2の物理的マー カーとを更に有し、前記マーカーは、マーカーが合わされる時、遠位端部分が 中立位置にあるように位置決めされている、請求の範囲18又は22に記載の 発明。 29.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管の近位端部分に結 合された操縦機構と、を有する操縦可能なカテーテル装着超音波トランスデュ ーサ組立体において、 操縦機構と導管の遠位端部分を相互連結する少なくとも1本の第1操縦線を 有し、前記操縦線がストランドポリマーからなる、上記操縦可能なカテーテル 装着超音波トランスデューサ組立体。 30.ストランドポリマーはゲルスパンポリエチレンからなる、請求の範囲29に 記載の発明。 31.第1操縦線は互いに接合された第1部分及び第2部分からなり、前記第1及 び第2部分は異なる材料からなる、請求の範囲11又は18又は22若しくは 29に記載の発明。 32.第1部分はゲルスパンポリエチレンからなり、第2部分はケプラー(登録商 標)からなる、請求の範囲31に記載の発明。 33.第1部分はゲルスパンポリエチレンからなり、第2部分はストランド金属ワ イヤからなる、請求の範囲31に記載の発明。 34.最大断面寸法が8ミリメートルよりも小さい遠位端部分及び近位端部分を有 する細長いカテーテルと、 遠位端部分に隣接してカテーテルによって支持され、遠位端部分に隣接して カテーテルの長手方向軸線に対して非対称に動作するトランスデューサ素子の フェーズドアレーと、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに結合され、 遠位端部分を第1平面で操縦するのに有効である第1組の操縦線と、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに結合され、 遠位端部分を第1平面と異なる第2平面で操縦するのに有効である第2組の操 縦線と、を有する超音波トランスデューサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/959,493 (32)優先日 平成9年10月28日(1997.10.28) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 マリアン ヴォーン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95070 サラトガ ヘイメドー ドライヴ 21182 (72)発明者 プラージ ジェイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94086 サニーヴェイル サウス バーナ ード アベニュー 235―#6 【要約の続き】 れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 遠位端部分及び近位端部分を有する細長いカテーテルと、 遠位端部分に隣接してカテーテルによって支持され、遠位端部分に隣接して カテーテルの長手方向軸線に対して非対称に動作するトランスデューサ素子の フェーズドアレーと、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに結合され、 遠位端部分を第1平面で操縦するのに有効である第1組の操縦線と、 カテーテルによって支持され、遠位端部分の近くでカテーテルに結合され、 遠位端部分を第1平面と異なる第2平面で操縦するのに有効である第2組の操 縦線と、を有する超音波トランスデューサ。 2. 前記アレーは遠位端部分に隣接してカテーテルの長手方向軸線とほぼ平行に 向けられた方位角軸線を有する、請求の範囲1に記載の発明。 3. 第1平面は第2平面と実質的に交差する、請求の範囲1に記載の発明。 4. 遠位端部分の最大断面寸法は8ミリメートルよりも小さい、請求の範囲1に 記載の発明。 5. 遠位端部分の最大断面寸法は3.3ミリメートルよりも小さい、請求の範囲 1に記載の発明。 6. 遠位端部分の最大断面寸法は2ミリメートルよりも小さい、請求の範囲1に 記載の発明。 7. アレーは直線フェーズドアレーからなる、請求の範囲1に記載の発明。 8. アレーは曲線直線アレーからなる、請求の範囲1に記載の発明。 9. カテーテルの近位端部分とほぼ平行に延びる第2の長手方向軸線を有するハ ウジングと、 ハウジングの第2の長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付け られたアクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して第2の長手方向 軸線を中心とするアクチュエータの回転により、回転させるようにアクチュエ ータに結合された操縦ハブと、を有し、前記第1組の操縦線は、操縦ハブの回 転が遠位端部分を第1平面で操縦すべく第1組の操縦線の有効長さを変えるよ うに操縦ハブに隣接して固着される、請求の範囲1に記載の発明。 10.ハウジングの第2の長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付け られた第2のアクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して第2の長手方向 軸線を中心とする鯛2のアクチュエータの回転により、回転させるように第2 のアクチュエータに結合された第2の操縦ハブと、を有し、前記第2組の操縦 線は、第2の操縦ハブの回転が遠位端部分第2平面で操縦すべく第2組の操縦 線の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣接して固着される、請求の範 囲1に記載の発明。 11.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された少な くとも第1の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデ ューサ組立体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられた アクチュエータと、 ハウジングに回転可能に取り付けられ、ハウジングに対して長手方向軸線を 中心とするアクチュエータの回転により、回転させるようにアクチュエータに 結合された操縦ハブと、を有し、前記第1の操縦線は、操縦ハブの回転が遠位 端を操縦すべく第1操縦線の有効長さを変えるように操縦ハブに隣接して固着 される、操縦機構。 12.アクチュエータは内歯車からなり、操縦ハブは内歯車と噛み合った歯車から なる、請求の範囲11に記載の発明。 13.前記歯車は長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能に取 り付けられている、請求の範囲11に記載の発明。 14.操縦ハブは長手方向軸線を中心とするアクチュエータと一斉に回転する、請 求の範囲11に記載の発明。 15.アクチュエータは形状が環状であり、アクチュエータはハウジングの全円の まわりで使用者に接近しやすい、請求の範囲11に記載の発明。 16.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、第1及び第2の操縦線は操縦ハブの まわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつき、前記第1及び第2の操縦線 は操縦ハブに固着される、請求の範囲11に記載の発明。 17.操縦リングと操縦ハブとの間の及び操縦リングとハウジングとの間の内部摩 擦により、カテーテルはオペレータの注意なしにその調整形態を保持する、請 求の範囲11に記載の発明。 18.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された第1 の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデューサ組立 体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられた 操縦リングと、 操縦ハブに隣接してハウジングで支持され、操縦ハブの半径方向外方に位置 し、ハウジングの長手方向に延びるガイドと、を有し、 前記第1操縦線はガイドの中を通り、且つ操縦ハブの回転が遠位端を操縦す べく第1操縦線の有効長さを変えるように操縦ハブに隣接して固着される、操 縦機構。 19.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、第1及び第2の操縦線は操縦ハブの まわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつき、前記第1及び第2の操縦線 は操縦ハブに隣接して固着される、請求の範囲18に記載の発明。 20.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、操縦機構は更に、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周のまわりに使用者に接近できる第2の操縦リングと、 長手方向軸線を中心に回転可能に第2の操縦リングで支持された第2の操縦 ハブと、 第2の操縦ハブに隣接してハウジングで支持され、操縦ハブの半径方向外方 に位置し、ハウジングの長手方向に延びる第2のガイドと、を有し、 前記第2操縦線は第2のガイドの中を通り、且つ第2の操縦ハブの回転が遠 位端を操縦すべく第2の操縦線の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣 接して固着され、 第2の操縦線は第1のガイドの中を通る、請求の範囲18に記載の発明。 21.ハウジングで支持され且つ第1及び第2の操縦リングに結合されたブレーキ コントロール要素を更に有し、ブレーキコントロール要素の回転が第1及び第 2の操縦リングの両方に摩擦を付与して操縦リングをハウジングに対して選択 された位置に保持する、請求の範囲20に記載の発明。 22.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管で支持された第1 の操縦線からなる1組の操縦線と、を含む形式の超音波トランスデューサ組立 体用の操縦機構であって、 導管の近位端部分とほぼ平行に延びる長手方向軸線を有するハウジングと、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周の周りに使用者に接近でき、内歯車からなる操縦リングと 、 長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取り付けられた操縦ハブと、を有し、操縦ハブは、長手方向軸線を中心とす る操縦リングの回転により、操縦ハブを交差軸線を中心に回転させるように内 歯車と噛み合った歯を有する歯車からなり、 前記第1操縦線は、操縦ハブの回転が遠位端を操縦すべく第1操縦線の有効 長さを変えるように操縦ハブに隣接して固着される、操縦機構。 23.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、第1及び第2の操縦線は操縦ハブの まわりに少なくとも部分的に反対方向に巻きつき、前記第1及び第2の操縦線 は操縦ハブに隣接して固着される、請求の範囲22に記載の発明。 24.操縦線の組は第2の操縦線を更に有し、操縦機構は更に、 ハウジングの長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、 ハウジングの全円周のまわりに使用者に接近でき、第2の内歯車からなる第2 の操縦リングと、 長手方向軸線と交差する向きの追加の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取付られた第2の操縦ハブと、を有し、前記第2の操縦ハブはハウジングの 長手方向軸線を中心に回転可能にハウジングに取り付けられ、ハウジングの全 円周の周りに使用者に接近でき、内歯車からなる操縦リングと、 長手方向軸線と交差する向きの第2の軸線を中心に回転可能にハウジング内 に取り付けられた操縦ハブと、を有し、操縦ハブは、長手方向軸線を中心とす る第2の操縦リングの回転により、第2の操縦ハブを追加の交差軸線を中心に 回転させるように内歯車と噛み合った歯を有する歯車からなり、 前記第2操縦線は、第2の操縦ハブの回転が遠位端を操縦すべく第2操縦線 の有効長さを変えるように第2の操縦ハブに隣接して固着される、操縦機構。 25.操縦線はストランドポリマーからなる、請求の範囲11又は18若しくは2 2に記載の発明。 26.ストランドポリマーはゲルスパンポリエチレンからなる、請求の範囲25に 記載の発明。 27.ハウジング上の第1の物理的マーカーと、アクチュエータ上の第2の物理的 マーカーとを更に有し、前記マーカーは、マーカーが合わされる時、遠位端部 分が中立位置にあるように位置決めされている、請求の範囲11に記載の発明 。 28.ハウジング上の第1の物理的マーカーと、操縦リング上の第2の物理的マー カーとを更に有し、前記マーカーは、マーカーが合わされる時、遠位端部分が 中立位置にあるように位置決めされている、請求の範囲18又は22に記載の 発明。 29.遠位端部分及び近位端部分を有する細長い導管と、遠位端部分に隣接して導 管で支持された複数の超音波トランスデューサ素子と、導管の近位端部分に結 合された操縦機構と、を有する操縦可能なカテーテル装着超音波トランスデュ ーサ組立体において、 操縦機構と導管の遠位端部分を相互連結する少なくとも1本の第1操縦線を 有し、前記操縦線がストランドポリマーからなる、上記操縦可能なカテーテル 装着超音波トランスデューサ組立体。 30.ストランドポリマーはゲルスパンポリエチレンからなる、請求の範囲27に 記載の発明。 31.第1操縦線は互いに接合された第1部分及び第2部分からなり、前記第1及 び第2部分は異なる材料からなる、請求の範囲11又は18又は22若しくは 29に記載の発明。 32.第1部分はゲルスパンポリエチレンからなり、第2部分はケプラー(登録商 標)からなる、請求の範囲31に記載の発明。 33.第1部分はゲルスパンポリエチレンからなり、第2部分はストランド金属ワ イヤからなる、請求の範囲31に記載の発明。
JP53316898A 1997-01-31 1998-01-28 カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線 Ceased JP2002508675A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/792,897 1997-01-31
US08/791,598 US5846205A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Catheter-mounted, phased-array ultrasound transducer with improved imaging
US08/792,897 US5954654A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
US08/791,598 1997-01-31
US08/959,493 1997-10-28
US08/959,493 US5938616A (en) 1997-01-31 1997-10-28 Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
PCT/US1998/001947 WO1998033429A2 (en) 1997-01-31 1998-01-28 Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508675A true JP2002508675A (ja) 2002-03-19

Family

ID=27419887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53316898A Ceased JP2002508675A (ja) 1997-01-31 1998-01-28 カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5938616A (ja)
JP (1) JP2002508675A (ja)
AU (1) AU6937298A (ja)
DE (1) DE19882093B4 (ja)
WO (1) WO1998033429A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536573A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 プリズマ・メディカル・テクノロジーズ・エルエルシー 経食道超音波心エコー検査用コネクタ接続プローブ
US8052609B2 (en) 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
JP2012166031A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Biosense Webster Inc 複数の屈曲のあるカテーテル
JP2014516669A (ja) * 2011-05-11 2014-07-17 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 多方向性カテーテル制御ハンドル
JP2018515215A (ja) * 2015-05-07 2018-06-14 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド デバイス偏向のための可変トルクアセンブリを含む医療用デバイス
JP2019504655A (ja) * 2015-10-09 2019-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血管内装置用のハンドヘルドステアリング装置並びに関連するシステム及び方法
JP2020509910A (ja) * 2017-03-07 2020-04-02 ダーレン・エドミンスター 操向可能なガイドカテーテル
JP2021500109A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイションEdwards Lifesciences Corporation 操縦可能なカテーテル
WO2021153092A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05 朝日インテック株式会社 カテーテル

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938616A (en) * 1997-01-31 1999-08-17 Acuson Corporation Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
US6464645B1 (en) 1997-01-31 2002-10-15 Acuson Corporation Ultrasonic transducer assembly controller
US6033414A (en) * 1998-06-18 2000-03-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Torque device for left ventricular lead systems
US6544215B1 (en) 1998-10-02 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
US7972323B1 (en) 1998-10-02 2011-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable device for introducing diagnostic and therapeutic apparatus into the body
US7524289B2 (en) * 1999-01-25 2009-04-28 Lenker Jay A Resolution optical and ultrasound devices for imaging and treatment of body lumens
US7037270B2 (en) * 2000-03-02 2006-05-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research Small ultrasound transducers
US20010031924A1 (en) * 2000-03-02 2001-10-18 Seward James B. Small ultrasound transducers
US6491681B1 (en) 2000-04-06 2002-12-10 Scimed Life Systems, Inc. Handle for use with steerable device for introducing diagnostic and therapeutic elements into the body
US6716166B2 (en) 2000-08-18 2004-04-06 Biosense, Inc. Three-dimensional reconstruction using ultrasound
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
JP3579651B2 (ja) * 2000-11-21 2004-10-20 ペンタックス株式会社 超音波内視鏡
US6468221B2 (en) * 2000-11-21 2002-10-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic endoscope
JP3579646B2 (ja) * 2000-11-21 2004-10-20 ペンタックス株式会社 超音波内視鏡
US6589182B1 (en) * 2001-02-12 2003-07-08 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound catheter with first and second tip portions
US6773402B2 (en) 2001-07-10 2004-08-10 Biosense, Inc. Location sensing with real-time ultrasound imaging
US6969354B1 (en) 2001-09-25 2005-11-29 Acuson Corporation Adaptable intraoperative or endocavity ultrasound probe
US9320503B2 (en) * 2001-11-28 2016-04-26 Medtronic Vascular, Inc. Devices, system, and methods for guiding an operative tool into an interior body region
US20080146943A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Integrated Beam Former And Isolation For An Ultrasound Probe
US20050124898A1 (en) * 2002-01-16 2005-06-09 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for isolating a catheter interface
US7648462B2 (en) 2002-01-16 2010-01-19 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Safety systems and methods for ensuring safe use of intra-cardiac ultrasound catheters
US7192415B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Scimed Life Systems, Inc. Drainage catheter with visual indicator and/or lock system
US20030236493A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Medamicus, Inc. Articulating handle for a deflectable catheter and method therefor
US20070167809A1 (en) * 2002-07-22 2007-07-19 Ep Medsystems, Inc. Method and System For Estimating Cardiac Ejection Volume And Placing Pacemaker Electrodes Using Speckle Tracking
US20070083118A1 (en) * 2002-07-22 2007-04-12 Ep Medsystems, Inc. Method and System For Estimating Cardiac Ejection Volume Using Ultrasound Spectral Doppler Image Data
US7314446B2 (en) * 2002-07-22 2008-01-01 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for time gating of medical images
US20050245822A1 (en) * 2002-07-22 2005-11-03 Ep Medsystems, Inc. Method and apparatus for imaging distant anatomical structures in intra-cardiac ultrasound imaging
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7056314B1 (en) * 2003-05-30 2006-06-06 Pacesetter, Inc. Steerable obturator
CN102512200A (zh) * 2003-11-26 2012-06-27 艾玛克公司 使用窄探针的经食管的超声波
US7267663B2 (en) * 2004-02-06 2007-09-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus for guide catheter positioning
US20050203410A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Ep Medsystems, Inc. Methods and systems for ultrasound imaging of the heart from the pericardium
US7922654B2 (en) 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US7922650B2 (en) 2004-03-23 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical visualization system with endoscope and mounted catheter
US11832793B2 (en) 2004-03-23 2023-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Vivo visualization system
US7507205B2 (en) * 2004-04-07 2009-03-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable ultrasound catheter
US7654958B2 (en) * 2004-04-20 2010-02-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for ultrasound imaging with autofrequency selection
US7713210B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-11 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and apparatus for localizing an ultrasound catheter
US8858495B2 (en) 2004-12-28 2014-10-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Five degree of freedom ultrasound catheter and catheter control handle
US7691095B2 (en) 2004-12-28 2010-04-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional steerable catheter control handle
US8608797B2 (en) 2005-03-17 2013-12-17 Valtech Cardio Ltd. Mitral valve treatment techniques
US20060252993A1 (en) * 2005-03-23 2006-11-09 Freed David I Medical devices and systems
US8870779B2 (en) * 2005-04-26 2014-10-28 Biosense Webster, Inc. Display of two-dimensional ultrasound fan
US20060253024A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-09 Altmann Andres C Software product for three-dimensional cardiac imaging using ultrasound contour reconstruction
US20060241445A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Altmann Andres C Three-dimensional cardial imaging using ultrasound contour reconstruction
US7604601B2 (en) 2005-04-26 2009-10-20 Biosense Webster, Inc. Display of catheter tip with beam direction for ultrasound system
US10143398B2 (en) * 2005-04-26 2018-12-04 Biosense Webster, Inc. Registration of ultrasound data with pre-acquired image
US7497853B2 (en) 2005-05-05 2009-03-03 Enpath Medical Inc. Deflectable catheter steering and locking system
US8777929B2 (en) * 2005-06-28 2014-07-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Auto lock for catheter handle
US7819802B2 (en) * 2005-11-22 2010-10-26 General Electric Company Catheter tip
US20070167793A1 (en) * 2005-12-14 2007-07-19 Ep Medsystems, Inc. Method and system for enhancing spectral doppler presentation
US8070684B2 (en) * 2005-12-14 2011-12-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for evaluating valvular function
US9833595B2 (en) * 2005-12-30 2017-12-05 Biosense Webster, Inc. Dual-lever bi-directional handle
US20070232949A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Ep Medsystems, Inc. Method For Simultaneous Bi-Atrial Mapping Of Atrial Fibrillation
EP2001359B1 (en) * 2006-04-04 2018-06-27 Volcano Corporation Ultrasound catheter and hand-held device for manipulating a transducer on the catheter's distal end
US20070299479A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Ep Medsystems, Inc. Method for Reversing Ventricular Dyssynchrony
US20080009733A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-10 Ep Medsystems, Inc. Method for Evaluating Regional Ventricular Function and Incoordinate Ventricular Contraction
US8211025B2 (en) * 2006-10-20 2012-07-03 General Electric Company Four-way steerable catheter system and method of use
US11259924B2 (en) 2006-12-05 2022-03-01 Valtech Cardio Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US9974653B2 (en) 2006-12-05 2018-05-22 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US20080146942A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. Catheter Position Tracking Methods Using Fluoroscopy and Rotational Sensors
US8187190B2 (en) * 2006-12-14 2012-05-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method and system for configuration of a pacemaker and for placement of pacemaker electrodes
US20080146940A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Ep Medsystems, Inc. External and Internal Ultrasound Imaging System
US11660190B2 (en) 2007-03-13 2023-05-30 Edwards Lifesciences Corporation Tissue anchors, systems and methods, and devices
US8317711B2 (en) 2007-06-16 2012-11-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Oscillating phased-array ultrasound imaging catheter system
EP2005874A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-24 AMS GROUP S.r.l. Società unipersonale Endoscopic catheter
US8057394B2 (en) 2007-06-30 2011-11-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ultrasound image processing to render three-dimensional images from two-dimensional images
US8382829B1 (en) 2008-03-10 2013-02-26 Mitralign, Inc. Method to reduce mitral regurgitation by cinching the commissure of the mitral valve
US8052607B2 (en) 2008-04-22 2011-11-08 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ultrasound imaging catheter with pivoting head
US9101735B2 (en) * 2008-07-07 2015-08-11 Intuitive Surgical Operations, Inc. Catheter control systems
US8241351B2 (en) 2008-12-22 2012-08-14 Valtech Cardio, Ltd. Adjustable partial annuloplasty ring and mechanism therefor
US10517719B2 (en) 2008-12-22 2019-12-31 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US8911494B2 (en) 2009-05-04 2014-12-16 Valtech Cardio, Ltd. Deployment techniques for annuloplasty ring
US8715342B2 (en) 2009-05-07 2014-05-06 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring with intra-ring anchoring
US8556850B2 (en) 2008-12-31 2013-10-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Shaft and handle for a catheter with independently-deflectable segments
US8353956B2 (en) 2009-02-17 2013-01-15 Valtech Cardio, Ltd. Actively-engageable movement-restriction mechanism for use with an annuloplasty structure
US9968452B2 (en) 2009-05-04 2018-05-15 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring delivery cathethers
US10098737B2 (en) 2009-10-29 2018-10-16 Valtech Cardio, Ltd. Tissue anchor for annuloplasty device
US9180007B2 (en) 2009-10-29 2015-11-10 Valtech Cardio, Ltd. Apparatus and method for guide-wire based advancement of an adjustable implant
US8734467B2 (en) 2009-12-02 2014-05-27 Valtech Cardio, Ltd. Delivery tool for implantation of spool assembly coupled to a helical anchor
US8449599B2 (en) 2009-12-04 2013-05-28 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing mitral valve
US9289147B2 (en) 2010-05-11 2016-03-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multi-directional flexible wire harness for medical devices
US9901711B2 (en) 2011-02-16 2018-02-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Shape-controllable catheters and catheter system
CN102103261B (zh) * 2011-03-23 2012-05-02 深圳市亚泰光电技术有限公司 内窥镜转向控制机构及内窥镜
USD726905S1 (en) 2011-05-11 2015-04-14 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Control handle for a medical device
EP2702923A4 (en) * 2011-06-16 2014-11-05 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE
US9351751B2 (en) * 2011-07-08 2016-05-31 Covidien Lp Swinging bars with axial wheels to drive articulating cables
US8858623B2 (en) 2011-11-04 2014-10-14 Valtech Cardio, Ltd. Implant having multiple rotational assemblies
EP3970627B1 (en) 2011-11-08 2023-12-20 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
EP2886084B1 (en) 2011-12-12 2018-02-14 David Alon Heart valve repair device
US9821143B2 (en) 2011-12-15 2017-11-21 Imricor Medical Systems, Inc. Steerable sheath including elastomeric member
WO2013090558A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Imricor Medical Systems, Inc. Mri compatible handle and steerable sheath
US9757538B2 (en) 2011-12-15 2017-09-12 Imricor Medical Systems, Inc. MRI compatible control handle for steerable sheath with audible, tactile and/or visual means
US9162036B2 (en) 2011-12-30 2015-10-20 Biosense Webster (Israel), Ltd. Medical device control handle with multiple puller wires
BR112014031843B1 (pt) 2012-06-19 2022-01-18 Baylis Medical Company Inc Sistema de controle para o controle bidirecional de um cateter orientável
CA2885354A1 (en) 2012-09-29 2014-04-03 Mitralign, Inc. Plication lock delivery system and method of use thereof
EP3730066A1 (en) 2012-10-23 2020-10-28 Valtech Cardio, Ltd. Percutaneous tissue anchor techniques
EP2911594B1 (en) 2012-10-23 2018-12-05 Valtech Cardio, Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
US9730793B2 (en) 2012-12-06 2017-08-15 Valtech Cardio, Ltd. Techniques for guide-wire based advancement of a tool
US9724084B2 (en) 2013-02-26 2017-08-08 Mitralign, Inc. Devices and methods for percutaneous tricuspid valve repair
US10449333B2 (en) 2013-03-14 2019-10-22 Valtech Cardio, Ltd. Guidewire feeder
EP2968847B1 (en) 2013-03-15 2023-03-08 Edwards Lifesciences Corporation Translation catheter systems
US10070857B2 (en) 2013-08-31 2018-09-11 Mitralign, Inc. Devices and methods for locating and implanting tissue anchors at mitral valve commissure
KR101342572B1 (ko) 2013-09-06 2013-12-17 제이엠티(주) 제어가 용이한 카테터 장치
WO2015059699A2 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Valtech Cardio, Ltd. Anchor magazine
WO2015092768A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Baylis Medical Company Inc. Steerable medical device handle
US9610162B2 (en) 2013-12-26 2017-04-04 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of flexible implant
USD745687S1 (en) * 2014-06-30 2015-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Probe for an ultrasonic diagnosis apparatus
US9700699B2 (en) 2014-09-12 2017-07-11 Freudenberg Medical, Llc Modular handle assembly for a steerable catheter
EP3206629B1 (en) 2014-10-14 2021-07-14 Valtech Cardio, Ltd. Apparatus for heart valve leaflet restraining
JP6380013B2 (ja) * 2014-11-04 2018-08-29 コニカミノルタ株式会社 超音波プローブ
CN115721454A (zh) 2014-12-04 2023-03-03 爱德华兹生命科学公司 用于修复心脏瓣膜的经皮夹具
US10226274B2 (en) 2015-04-16 2019-03-12 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with articulation joint having plurality of locking positions
CN111265335B (zh) 2015-04-30 2022-03-15 瓦尔泰克卡迪欧有限公司 瓣膜成形术技术
EP3738551A1 (en) 2015-05-14 2020-11-18 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
US10751182B2 (en) 2015-12-30 2020-08-25 Edwards Lifesciences Corporation System and method for reshaping right heart
EP3397207A4 (en) 2015-12-30 2019-09-11 Mitralign, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR REDUCING TRISCUPIDAL FLUTE REGULATION
US11219746B2 (en) 2016-03-21 2022-01-11 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
US10799675B2 (en) 2016-03-21 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Cam controlled multi-direction steerable handles
US10702274B2 (en) 2016-05-26 2020-07-07 Edwards Lifesciences Corporation Method and system for closing left atrial appendage
US10743916B2 (en) 2016-10-14 2020-08-18 Pacesetter, Inc. Catheter-based system for delivery and retrieval of a leadless pacemaker
US10653862B2 (en) 2016-11-07 2020-05-19 Edwards Lifesciences Corporation Apparatus for the introduction and manipulation of multiple telescoping catheters
US11357953B2 (en) 2016-12-22 2022-06-14 Baylis Medical Company Inc. Feedback mechanisms for a steerable medical device
US10905554B2 (en) 2017-01-05 2021-02-02 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve coaptation device
US10709870B2 (en) * 2017-03-14 2020-07-14 Greatbatch Ltd. Steerable medical device and method
US11045627B2 (en) 2017-04-18 2021-06-29 Edwards Lifesciences Corporation Catheter system with linear actuation control mechanism
BR112019021267A2 (pt) 2017-04-18 2020-05-19 Edwards Lifesciences Corp dispositivos de vedação de válvula cardíaca e dispositivos de liberação dos mesmos
US11224511B2 (en) 2017-04-18 2022-01-18 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
US10799312B2 (en) 2017-04-28 2020-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Medical device stabilizing apparatus and method of use
US11051940B2 (en) 2017-09-07 2021-07-06 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic spacer device for heart valve
US11065117B2 (en) 2017-09-08 2021-07-20 Edwards Lifesciences Corporation Axisymmetric adjustable device for treating mitral regurgitation
US11110251B2 (en) 2017-09-19 2021-09-07 Edwards Lifesciences Corporation Multi-direction steerable handles for steering catheters
DE102017010033A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Joimax Gmbh Medizinische Vorrichtung
US10835221B2 (en) 2017-11-02 2020-11-17 Valtech Cardio, Ltd. Implant-cinching devices and systems
US11135062B2 (en) 2017-11-20 2021-10-05 Valtech Cardio Ltd. Cinching of dilated heart muscle
US10238493B1 (en) 2018-01-09 2019-03-26 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10231837B1 (en) 2018-01-09 2019-03-19 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10105222B1 (en) 2018-01-09 2018-10-23 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
EP3964175A1 (en) 2018-01-09 2022-03-09 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10111751B1 (en) 2018-01-09 2018-10-30 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10136993B1 (en) 2018-01-09 2018-11-27 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10076415B1 (en) 2018-01-09 2018-09-18 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10245144B1 (en) 2018-01-09 2019-04-02 Edwards Lifesciences Corporation Native valve repair devices and procedures
US10773053B2 (en) * 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor
WO2019145947A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 Valtech Cardio, Ltd. Contraction of an annuloplasty structure
US10773051B2 (en) * 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor
WO2019145941A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Valtech Cardio, Ltd. Techniques for facilitating heart valve tethering and chord replacement
US11389297B2 (en) 2018-04-12 2022-07-19 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve spacer device
US11207181B2 (en) 2018-04-18 2021-12-28 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
JP7387731B2 (ja) 2018-07-12 2023-11-28 エドワーズ ライフサイエンシーズ イノベーション (イスラエル) リミテッド 弁輪形成システムおよびそのための係止ツール
US10945844B2 (en) 2018-10-10 2021-03-16 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices and delivery devices therefor
EP3893983B1 (en) * 2018-12-13 2024-03-20 Imricor Medical Systems, Inc. Steerable sheath deflection mechanism
KR20210125544A (ko) 2019-02-14 2021-10-18 에드워즈 라이프사이언시스 코포레이션 심장 판막 밀봉 디바이스 및 이를 위한 전달 디바이스
US11471650B2 (en) 2019-09-20 2022-10-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Mechanism for manipulating a puller wire
WO2021070092A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Tai Kien Actuating assembly for wire steered device and wire steered device including same
CR20210640A (es) 2019-10-29 2022-05-30 Valtech Cardio Ltd Tecnologías de anuloplastia y anclaje de tejido

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938502A (en) * 1972-02-22 1976-02-17 Nicolaas Bom Apparatus with a catheter for examining hollow organs or bodies with the ultrasonic waves
JPS5918051B2 (ja) 1976-02-29 1984-04-25 三菱油化株式会社 カテ−テル
US4207873A (en) * 1977-05-16 1980-06-17 American Cystoscope Makers, Inc. Endoscope deflection control
DE3045295A1 (en) * 1979-05-21 1982-02-18 American Cystoscope Makers Inc Surgical instrument for an endoscope
US4435614A (en) * 1983-02-28 1984-03-06 Advanced Technology Laboratories Elongated printed circuit flexible cables and method of making the same
FR2543817B1 (fr) * 1983-04-06 1986-06-27 Rabelais Universite Francois Sonde endoscopique de visualisation et d'echographie ultrasonore a balayage
US4794931A (en) * 1986-02-28 1989-01-03 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter apparatus, system and method for intravascular two-dimensional ultrasonography
JPS62240025A (ja) 1986-04-10 1987-10-20 住友電気工業株式会社 カテ−テル型センサ
US4841977A (en) * 1987-05-26 1989-06-27 Inter Therapy, Inc. Ultra-thin acoustic transducer and balloon catheter using same in imaging array subassembly
US4917097A (en) * 1987-10-27 1990-04-17 Endosonics Corporation Apparatus and method for imaging small cavities
US4841976A (en) * 1987-12-17 1989-06-27 Schneider-Shiley (Usa) Inc. Steerable catheter guide
US4951677A (en) * 1988-03-21 1990-08-28 Prutech Research And Development Partnership Ii Acoustic imaging catheter and the like
US4947852A (en) * 1988-10-05 1990-08-14 Cardiometrics, Inc. Apparatus and method for continuously measuring volumetric blood flow using multiple transducer and catheter for use therewith
US5240003A (en) * 1989-10-16 1993-08-31 Du-Med B.V. Ultrasonic instrument with a micro motor having stator coils on a flexible circuit board
US5254088A (en) * 1990-02-02 1993-10-19 Ep Technologies, Inc. Catheter steering mechanism
US5383923A (en) * 1990-10-20 1995-01-24 Webster Laboratories, Inc. Steerable catheter having puller wire with shape memory
JPH0817768B2 (ja) * 1990-11-06 1996-02-28 富士写真光機株式会社 内視鏡
US5207225A (en) * 1990-11-14 1993-05-04 Advanced Technology Laboratories, Inc. Transesophageal ultrasonic scanhead
US5054492A (en) * 1990-12-17 1991-10-08 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Ultrasonic imaging catheter having rotational image correlation
AU660444B2 (en) * 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
EP0619748B1 (en) * 1991-08-28 1995-11-08 Medtronic, Inc. Steerable stylet and manipulative handle assembly
US5199437A (en) * 1991-09-09 1993-04-06 Sensor Electronics, Inc. Ultrasonic imager
US5325860A (en) * 1991-11-08 1994-07-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasonic and interventional catheter and method
US5713363A (en) * 1991-11-08 1998-02-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasound catheter and method for imaging and hemodynamic monitoring
US5704361A (en) * 1991-11-08 1998-01-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Volumetric image ultrasound transducer underfluid catheter system
US5275151A (en) * 1991-12-11 1994-01-04 Clarus Medical Systems, Inc. Handle for deflectable catheter
JPH05285145A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Hitachi Ltd 超音波装置
AU4026793A (en) * 1992-04-10 1993-11-18 Cardiorhythm Shapable handle for steerable electrode catheter
US5297553A (en) * 1992-09-23 1994-03-29 Acuson Corporation Ultrasound transducer with improved rigid backing
US5291893A (en) * 1992-10-09 1994-03-08 Acoustic Imaging Technologies Corporation Endo-luminal ultrasonic instrument and method for its use
US5330466A (en) * 1992-12-01 1994-07-19 Cardiac Pathways Corporation Control mechanism and system and method for steering distal extremity of a flexible elongate member
US5383852A (en) * 1992-12-04 1995-01-24 C. R. Bard, Inc. Catheter with independent proximal and distal control
US5462527A (en) * 1993-06-29 1995-10-31 C.R. Bard, Inc. Actuator for use with steerable catheter
JPH06209941A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Toshiba Corp 超音波診断装置
US5368037A (en) * 1993-02-01 1994-11-29 Endosonics Corporation Ultrasound catheter
US5453575A (en) * 1993-02-01 1995-09-26 Endosonics Corporation Apparatus and method for detecting blood flow in intravascular ultrasonic imaging
US5364352A (en) * 1993-03-12 1994-11-15 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter for electrophysiological procedures
US5305756A (en) * 1993-04-05 1994-04-26 Advanced Technology Laboratories, Inc. Volumetric ultrasonic imaging with diverging elevational ultrasound beams
US5351692A (en) * 1993-06-09 1994-10-04 Capistrano Labs Inc. Laparoscopic ultrasonic probe
US5531685A (en) * 1993-06-11 1996-07-02 Catheter Research, Inc. Steerable variable stiffness device
NL9301018A (nl) * 1993-06-11 1995-01-02 Cordis Europ Bestuurd buigbare catheter.
US5398689A (en) * 1993-06-16 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ultrasonic probe assembly and cable therefor
US5514115A (en) * 1993-07-07 1996-05-07 Device For Vascular Intervention, Inc. Flexible housing for intracorporeal use
US5385148A (en) * 1993-07-30 1995-01-31 The Regents Of The University Of California Cardiac imaging and ablation catheter
US5431168A (en) * 1993-08-23 1995-07-11 Cordis-Webster, Inc. Steerable open-lumen catheter
US5476107A (en) * 1993-11-16 1995-12-19 Tetrad Corporation Method and apparatus for disinfecting electronic surgical probes
US5402793A (en) * 1993-11-19 1995-04-04 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic transesophageal probe for the imaging and diagnosis of multiple scan planes
JPH07171150A (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 体内挿入型超音波検査装置
US5395329A (en) * 1994-01-19 1995-03-07 Daig Corporation Control handle for steerable catheter
US5359994A (en) * 1994-01-24 1994-11-01 Welch Allyn, Inc. Proximal steering cable adjustment
US5400785A (en) * 1994-02-03 1995-03-28 Boston Scientific Corp. Acoustic window and septum for imaging catheters
US5413107A (en) * 1994-02-16 1995-05-09 Tetrad Corporation Ultrasonic probe having articulated structure and rotatable transducer head
US5492126A (en) * 1994-05-02 1996-02-20 Focal Surgery Probe for medical imaging and therapy using ultrasound
US5562096A (en) * 1994-06-28 1996-10-08 Acuson Corporation Ultrasonic transducer probe with axisymmetric lens
US5722402A (en) * 1994-10-11 1998-03-03 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for guiding movable electrode elements within multiple-electrode structures
US5512035A (en) * 1994-10-27 1996-04-30 Circon Corporation, A Delaware Corporation Cable compensating mechanism for an endoscope
US5571085A (en) * 1995-03-24 1996-11-05 Electro-Catheter Corporation Steerable open lumen catheter
EP0746136A3 (en) * 1995-06-02 1999-06-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Automatic credit card calling system
US5865801A (en) 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
US5699805A (en) * 1996-06-20 1997-12-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Longitudinal multiplane ultrasound transducer underfluid catheter system
US5722403A (en) * 1996-10-28 1998-03-03 Ep Technologies, Inc. Systems and methods using a porous electrode for ablating and visualizing interior tissue regions
US5954654A (en) * 1997-01-31 1999-09-21 Acuson Corporation Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
US5938616A (en) * 1997-01-31 1999-08-17 Acuson Corporation Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
US5846205A (en) * 1997-01-31 1998-12-08 Acuson Corporation Catheter-mounted, phased-array ultrasound transducer with improved imaging
US5876345A (en) * 1997-02-27 1999-03-02 Acuson Corporation Ultrasonic catheter, system and method for two dimensional imaging or three-dimensional reconstruction

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536573A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 プリズマ・メディカル・テクノロジーズ・エルエルシー 経食道超音波心エコー検査用コネクタ接続プローブ
US8052609B2 (en) 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
JP2012166031A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Biosense Webster Inc 複数の屈曲のあるカテーテル
JP2014516669A (ja) * 2011-05-11 2014-07-17 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 多方向性カテーテル制御ハンドル
JP7001479B2 (ja) 2015-05-07 2022-01-19 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド デバイス偏向のための可変トルクアセンブリを含む医療用デバイス
JP2018515215A (ja) * 2015-05-07 2018-06-14 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド デバイス偏向のための可変トルクアセンブリを含む医療用デバイス
JP2019504655A (ja) * 2015-10-09 2019-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 血管内装置用のハンドヘルドステアリング装置並びに関連するシステム及び方法
JP2020509910A (ja) * 2017-03-07 2020-04-02 ダーレン・エドミンスター 操向可能なガイドカテーテル
JP7311083B2 (ja) 2017-03-07 2023-07-19 シルカ・サイエンティフィック・インコーポレイテッド 操向可能なガイドカテーテル
US11890431B2 (en) 2017-03-07 2024-02-06 Circa Scientific, Inc. Steerable guide catheter
JP2021500109A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイションEdwards Lifesciences Corporation 操縦可能なカテーテル
JP7305631B2 (ja) 2017-10-20 2023-07-10 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 操縦可能なカテーテル
WO2021153092A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05 朝日インテック株式会社 カテーテル
JP7455595B2 (ja) 2020-01-28 2024-03-26 朝日インテック株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998033429A3 (en) 1998-10-29
DE19882093T1 (de) 2000-03-16
AU6937298A (en) 1998-08-25
US5938616A (en) 1999-08-17
US6228032B1 (en) 2001-05-08
WO1998033429A2 (en) 1998-08-06
DE19882093B4 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508675A (ja) カテーテル装着超音波トランスデューサ用操縦機構及び操縦線
US5954654A (en) Steering mechanism and steering line for a catheter-mounted ultrasonic transducer
EP0940123B1 (en) Ultrasound imaging guidewire
US5368035A (en) Ultrasound imaging guidewire
US5108411A (en) Flexible catheter drive cable
DE3816982C2 (ja)
US5052404A (en) Torque transmitter
US20170087340A1 (en) Guidewire With Torque Transmission Element
US6464645B1 (en) Ultrasonic transducer assembly controller
CN106422025B (zh) 可转向输送护套
JP5385780B2 (ja) カテーテル遠位端の変換器を操作するための超音波カテーテル及び手持ち式装置
US5676653A (en) Kink-resistant steerable catheter assembly
US5397321A (en) Variable curve electrophysiology catheter
EP1144040B1 (en) Catheter having regions of differing braid densities and methods of manufacture therefor
AU2010210001B2 (en) Catheter with multi-functional control handle having rotational mechanism
JP2003038653A (ja) 可捩先端を有する繊維光学カテーテル
JP2001516256A (ja) 操縦可能なカテーテルの回転可能な制御機構
US5103543A (en) Method of making a torque transmitter
CA2746094A1 (en) Microcatheter
JP2002515769A (ja) 固定コアーワイヤとフレキシブルな放射線不透過性マーカを有する注入ガイドワイヤ
US11951262B2 (en) Catheter devices and methods for making them
JPH02278006A (ja) トルク伝達装置
JPH09503931A (ja) カテーテルのための湾曲可能な先端部アセンブリ
EP0397459A1 (en) Catheter
EP3331595A1 (en) Catheter devices and methods for making them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216