JP2002506346A - Cd8 t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法および試薬 - Google Patents

Cd8 t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法および試薬

Info

Publication number
JP2002506346A
JP2002506346A JP50189099A JP50189099A JP2002506346A JP 2002506346 A JP2002506346 A JP 2002506346A JP 50189099 A JP50189099 A JP 50189099A JP 50189099 A JP50189099 A JP 50189099A JP 2002506346 A JP2002506346 A JP 2002506346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitope
recombinant
cell
mva
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50189099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4282095B2 (ja
Inventor
マクマイケル,アンドリュー・ジェームズ
ヒル,エイドリアン・ヴィヴィアン・シントン
ギルバート,サラー・キャサリン
シュナイダー,イェルク
プレバンスキ,マグダレーナ
ハンケ,トマス
スミス,ジオフリー・リリー
ブランチャード,トム
Original Assignee
オクソン・ファーマクシンズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10813841&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002506346(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オクソン・ファーマクシンズ・リミテッド filed Critical オクソン・ファーマクシンズ・リミテッド
Publication of JP2002506346A publication Critical patent/JP2002506346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282095B2 publication Critical patent/JP4282095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/002Protozoa antigens
    • A61K39/015Hemosporidia antigens, e.g. Plasmodium antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • C07K14/445Plasmodium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 ウイルスおよび腫瘍抗原のようなマラリアおよび他の抗原に対してCD8 T細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための新規方法および試薬が記載されている。初回刺激組成物および追加刺激組成物を用いる新規ワクチン接種法が記載されており、追加刺激組成物は少なくとも一つのCD8 T細胞エピトープを運んでいる非複製または複製欠陥ポックスウイルスベクターから成り、該エピトープは初回刺激組成物にも存在する。

Description

【発明の詳細な説明】 CD8 T細胞免疫応答を発生する ワクチン接種のための方法および試薬 本発明はCD8+ T細胞エピトープ源として異なった初回刺激および追加刺 激組成物を使用した標的抗原に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答の発生に 関している。背景技術 ワクチン学における一般的問題は、免疫化により高レベルのCD8 T細胞を 発生できないことである。このことはマラリアを含むいくつかの疾患に対するワ クチンの開発を妨げてきた。 熱帯熱マラリア原虫マラリアは毎年数億のマラリア感染を起こし、毎年100 −200万人の死者を出している。従って、マラリアに対する有効なワクチンの 開発は世界の公衆衛生においてより重要な優先すべきものである。この20年間 おける免疫学的研究のかなり多くは原虫からのワクチン抗原候補、および感染お よび疾患を保護しているらしい宿主免疫学的機構の両方の同定に至っている。し かしながらこの進歩にもかかわらず、現場での試みに有効であることが示された マラリア感染に対するワクチン接種法は未だに存在しない。 主要な問題は、感染および疾患を保護するために十分強力な免疫応答をワクチ ン接種した個体に誘導する手段が同定されないためである。このように、マラリ アに対するワクチン接種に有用であろう多くのマラリア抗原が知られているが、 免疫系の細胞により認識されるエピトープとして知られているそのような抗原ま たはそれらの断片を、特定の型の十分に強い免疫応答を誘導する様式でどうのよ うに送達するのかが問題であった。 大量の照射された、感染した蚊が刺すことにより与えられるマラリアスポロゾ イトで個体を免疫することにより個体を保護することが可能であることは前から 知られている。この方法は大量のワクチン接種には全く実際的ではないが、スポ ロゾイト感染に対する保護的免疫性を仲介するであろう免疫応答を分析するため のモデルを提供した(NardinおよびNussenzweig 1993) 。 この10年またはそれ以上にわたるかなりの量の研究は、熱帯熱マラリア原虫 マラリアの初期前赤血球期に対する主な保護的免疫応答がCD8+ve型のTリ ンパ球(CD8+ T細胞)により仲介されることを示している。そのような細 胞はマラリア感染のマウスモデルにおいて直接的に保護を仲介することが示され ている(NardinおよびNussenzweig 1993)。そのような T細胞はまた、自然にマラリアに感染した個体および照射されたスポロゾイトで 免疫された志願者において同定されている(Hillら1991;Aidooら 1995;Wizelら1995)。そのようなCD8+ T細胞はヒトにおけ るマラリア感染および疾病に対して保護的であるという間接的な証拠が多く存在 する(Lalvaniら1994)。 CD8+ T細胞は一つ以上の様式で機能しているであろう。最もよく知られ ている機能は、MHCクラスI分子関連のペプチド抗原を持つ標的細胞を殺すま たは溶解させることである。従って、これらの細胞はしばしば細胞毒性Tリンパ 球(CTL)と称される。しかしながら、多分マラリア感染においてより大きな 保護的関連性を持つ別の機能はインターフェロンガンマ(IFN−γ)を分泌す るCD8+ T細胞の能力である。従って、CD8+ T細胞免疫応答の測定に おいて溶解活性およびIFN−γ放出アッセイの両方ともが価値がある。マラリ アにおいてこれらのCD+8ve細胞は、疾患の徴候がでる前のマラリア感染の 初期肝臓内期で原虫を殺すことにより保護することができる(Seguinら1 994)。致死的ヒトマラリアの仲介者、熱帯熱マラリア原虫は限られた数の宿 主種に感染する:ヒト、チンパンジーおよび新世界ザルのいくつかの種。マラリ アの最良の非ヒトモデルはチンパンジーであり、その理由は、この種はヒトに密 接に関連しており、およびサル宿主と異なって肝臓期感染が一致して観察される ためである(Thomasら1994)。チンパンジーは高価でありおよび利用 できる数が限られているので、ほとんどの実験室での研究は齧歯動物マラリア種 P.ベルゲイまたはP.ヨエリイを用いてマウスで実施される。これら後者の二 つのモデルはよく研究されており、両方ともスポロゾイト感染に対する保護 的免疫性においてCD8+veリンパ球が鍵となる働きを果たしていることが示 されている。 従来の研究はマラリアに対するCD8+ T細胞応答を含む種々の方法を評価 している。これらのいくつかは齧歯動物モデルにおけるCD8+ T細胞応答の いくつかのレベルおよびマラリア感染に対する部分的保護を示している(例えば 、Liら1993;Sedegahら1994;Lanarら1996)。しか しながら、マラリアスポロゾイト感染を有効に保護するための十分に高レベルの CD8+ Tリンパ球の導入によるサブユニットワクチン免疫化の有効な方法は これまで示されていない。 最近、抗原を運ぶために使用されるベクターを変えることにより改良された免 疫応答を発生させる可能性のあるワクチンが考えられた。初回刺激および追加刺 激として連続的に投与された二つの異なったベクターを使用することにより抗体 応答が改良されたいくつかの例での証拠が存在する。初回刺激および追加刺激の 種々の組み合わせが異なったワクチン投与法で試験された。 Leongら(Vaccines 1995,327−331)は、最初にイ ンフルエンザヘマグルチニン(HA)抗原を発現するDNAで、続いてHAを発 現する組換え鶏痘ベクターによるマウスの免疫化を記載している。追加刺激後に 促進された抗体応答が得られている。 Richmondら(Virology 1997,230:265−274 )はDNA初回刺激および組換えワクシニアウイルス追加刺激を用いてHIV− lenvに対する中和抗体を上昇させる試みを記載している。この初回刺激−追 加刺激法では低レベルの抗体応答しか観察されず、結果は落胆するものであった 。 Fullerら(Vaccine 1997,15:924−926およびI mmunol Cell Biol 1997,75:389−396)は複製 する組換えワクシニアウイルスによる追加刺激免疫化を使用することによるマカ クのDNA免疫化に対する抗体応答の促進を記載している。しかしながら、ウイ ルス負担の非常な減少としての促進された保護的効能には転化されず、DNA初 回および追加刺激動物においてCD4T細胞損失の減弱がみられた。 Hodgeら(Vaccine 1997,15:759−768)は組換え 鶏痘ウイルス(ALVAC)で発現されたヒト胎児性癌抗原(CEA)を用いた 癌のマウスモデルにおけるリンパ球増殖性T細胞応答の誘導を記載している。著 者らはWyethまたはWR株のCEA−組換え複製適格性ワクシニアウイルス で免疫応答を初回刺激し、CEA−組換えALVACで応答を追加刺激した。こ れはT細胞増殖を増加させたが、3回の野生型組換え免疫化(100%保護)、 3回の組換えALVAC−CEA免疫化(70%保護)またはWR初回刺激に続 く2回のALVAC−CEA免疫化(63%保護)と比較した合台、保護的効能 の促進は得られなかった。 それ故、異種初回刺激−追加刺激の組み合わせのいくつかの研究では抗体およ びリンパ球増殖性応答のいくらかの促進は観察されたが、動物モデルにおける保 護的効能には有意な影響を与えなかった。これらの研究においてCD8 T細胞 は測定されていない。抗体応答があまり促進されなかったのは多分、初回刺激免 疫原に対する抗体はしばしば同一の免疫原による第二の免疫化の免疫原性を減少 させるであろうが、異なった担体による追加刺激はこの問題を部分的に克服する であろうという事実を単に反映しているのであろう。この機構は免疫化の順序に は有意に影響されないことが期待されるであろう。 異種初回刺激−追加刺激免疫化法がCD8 T細胞応答に影響するという証拠 がLiら(1993)により提出された。かれらは二つの生きているウイルスベ クターの投与、即ち、組換えされた複製するインフルエンザウイルス続いてのマ ラリアエピトープをコードしている組換えされた複製するワクシニアウイルス、 によりマラリアスポロゾイト感染に対してマウスで誘導された部分的な保護的効 能を記載している。免疫化の順序を逆転させると保護的効能が失われ、著者らは ワクシニアによる肝臓細胞の感染に関連し、マラリア原虫の肝臓期に対する保護 のために肝臓中にCTLの局在化が生じることを示唆している。 Rodriguesら(J.Immunol.1994,4636−4648 )はマラリアスポロゾイト周囲(CS)タンパク質の免疫優性B細胞エピトープ を発現している組換えインフルエンザウイルスの反復投与、続いての組換えワク シニアウイルス追加刺激によるマウスの免疫化を記載している。追加刺激にお ける野性型ワクシニア株および減弱されているが複製適格性であるワクシニア株 の使用は非常に類似したレベルの部分的保護を与えた。しかしながら、減弱され ているが複製適格性であるワクシニア株は野性型ワクシニア株よりもCD8 T 細胞の初回刺激に対してはわずかに免疫原性が劣っていた。 Murataら(Cell.Immunol.1996,173:96−10 7)は、複製する組換えインフルエンザウイルスによる初回刺激およびワクシニ アウイルスの複製する株による追加刺激後の促進されたCD8 T細胞応答を報 告しており、二つの従来の研究で観察された部分的保護はこの促進されたCD8 T細胞誘導によるものであることを示唆している。 それ故これら三つの研究を一緒にすると、複製する組換えワクシニアウイルス による追加刺激免疫化は、複製する組換えインフルエンザウイルスによる初回刺 激に続くCD8 T細胞誘導をある程度促進するという証拠を提供している。し かしながら、それらの潜在的有用性に関するこれらの発見には二つの制限が存在 する。第一に、誘導された免疫原性マラリアに対して部分的保護を達成する程度 でしか十分ではなく、これは非常に免疫原性である通常ではない複製する組換え インフルエンザウイルスによる初回刺激免疫化に依存していた。第二に、免疫原 としてこれらの複製するウイルスを使用する潜在的および記載された副作用のた め、これらの組換えベクターはワクチンとしてヒト一般への使用には適していな い。 修飾ワクシニアウイルス アンカラ(MVA)は、正常ヒト組織を含むほとん どの細胞型で複製しないワクシニアウイルスである。MVAはトルコのアンカラ でウマの痘疹病変から誘導された材料をニワトリ胎児線維芽細胞(CEF)で> 500回の連続継代培養により誘導された(Mayrら1975)。複製欠陥的 であるが、それにもかかわらず獣医学的にポックスウイルス感染に対して保護的 免疫性を誘導できることが示されている(Mayr 1976)。MVAは天然 痘根絶キャンペーンの最終期においてヒトワクチンとして使用されており、南ド イツにおいて>120,000の被験者に皮内、皮下および筋肉内経路で投与さ れている。湿疹のような高リスク群へのワクチン接種の計画的標的化にもかかわ らず、有意な副作用は記録されていない(Mayrら1978;Stick lら1974;Mahnelら1994)。MVAの安全性は照射マウスおよび 続いての新生児マウスへの頭蓋内投与を含む動物モデルにおけるウイルスの無毒 性を反映している。MVAが複製しないことはニワトリ漿尿膜上の増殖性白色プ ラークの産生、非鳥類細胞の不発感染および全部で約30kbの六つのゲノム欠 損に相関していた(Meyerら1991)。MVAの無毒性は宿主域遺伝子K 1LおよびC7Lに影響する欠損に部分的に帰するとされているが、ヒトTK− 143細胞およびアフリカミドリザルCV−1細胞では制限されたウイルス複製 が起こる(Altenburgerら1989)。K1L遺伝子の回復は、MV A宿主域をただ部分的に回復させる(Sutterら1994)。宿主域制限は ウイルス粒子成熟の間に起こるようであり、電子顕微鏡法でヒトヒーラー細胞中 に未成熟ビリオンのみが観察されている(Sutterら1992)。ウイルス 複製における後期阻害はMVA中の組換え遺伝子の効率的発現を防止しない。イ ンフルエンザ核タンパク質、インフルエンザヘマグルチニンおよびSIVタンパ ク質を発現している組換えMVAは免疫原性であることが証明されており、CD 8+ Tリンパ球のみに帰せられるものではないが、動物モデルにおいていろい ろな程度の保護を示している(Sutterら1994;Hirschら199 5;Hirschら1996)。組換えMVAは、その安全性および免疫原性特 性のためヒトワクチン候補として見込みがあると考えられる(Mossら199 5)。異物抗原をコードしているDNAを含む組換えMVAは米国特許第5,1 85,146号(Altenburger)に記載されている。 ポックスウイルスは、通常細胞性サイトカインレセプターの細胞外ドメインと 類似の配列を持つ腫瘍壊死因子、IL−1β、インターフェロン(IFN)−α /βおよびIFN−γの可溶性レセプターとして機能する分泌タンパク質の産生 を含む宿主免疫応答の回避のための戦略を発展させた(Symonsら1995 ;Alcamiら1995;Alcamiら1992)。この性質を持ち、最も 最近に報告されたレセプターはケモカインレセプターである(Grahamら1 997)。これらウイルスレセプターは一般に適切な宿主免疫応答を阻害するか または消失させ、それらの存在は増大した病原性に関連する。IL−1β レセプターは例外である:その存在は感染に直面して宿主発熱応答を弱め、およ び宿主生存を高める(Alcamiら1996)。我々はMVAにはインターフ ェロンγ、インターフェロンαβ、腫瘍壊死因子およびCCケモカインの機能性 サイトカインレセプターが欠けているが、潜在的に有益なIL−1βレセプター を保持していることを発見した。MVAはこのサイトカインレセプタープロフィ ールを保持している唯一の既知ワクシニア株であり、理論的に他のポックスウイ ルスと比較するとより安全でおよびより免疫原性である。別の複製欠陥的および 安全なワクシニア株はNYVACとして知られており、Tartagliaらに より完全に記載されている(Virology 1992,188:217−2 32)。 生きているウイルスは組換えワクチンベクターとしていくつかの魅力的な特色 を持っており、異物抗原に対する高い適応力および細胞免疫応答のためのかなり 良好な免疫原性が含まれる(Ellis 1988ワクチン作成のための新技術 ”ワクチン”、編者:Plotkin SAおよびMortimer EA.W B Saunders,Philadelphia,568ページ;Woodr ow GC 1977”新世代ワクチン第二版”編者:Levine MM,W oodrow GC,Kaper JB,Cobon G,33ページ)。この ことにより、複製能力を減少させることを含む種々の方法でそのような生きてい るベクターの毒性を減弱させる試みが行われた(Tartagliaら1992 Virology 188:217−232)。しかしながら、そのような複 製能力の減少はウイルスにより生み出される抗原の量を減少させ、それによりワ クチン免疫原性を減少させることが予期されるであろう。実際、複製するワクシ ニア株の減弱は抗体応答のいくらかの実質的減少を導くことが以前に示されてい る(Lee MSら1992 J Viro1ogy 66:2617−263 0)。同様に、狂犬病研究において非複製鶏痘ベクターは複製する野生型ワクシ ニア株よりも抗体産生のための免疫原性が弱く、より保護的でないことが観察さ れている(Taylor Jら1991 Vaccine 9:190−193 )。 ポックスウイルスの非複製および複製欠陥株が初回刺激CTL応答に対し特別 に良好な追加刺激効果を与えるベクターを提供することがここに発見された。驚 くべきことに、この効果は野生型ポックスウイルスによる追加刺激効果よりも著 しく強かった。この効果はマラリアおよびウイルスおよび腫瘍抗原のような他の 抗原で観察され、マウスおよび非ヒト霊長類感染実験で示されたように保護的で ある。スポロゾイトの攻撃誘発(challenge)からの部分的というより も完全な保護が新規免疫化投与法で観察された。 マラリアに対して免疫する有効な手段を同定するのもこの発明の目的である。 CD8+ T細胞応答が保護的働きを果たしている手段を同定するのもこの発明 のさらなる目的である。そのような疾患にはHIV、単純ヘルペス、帯状ヘルペ ス、C型肝炎、B型肝炎、インフルエンザ、エプスタイン−バール、麻疹、デン グ熱およびHTLV−1ウイルスにより;細菌結核菌およびリステリア種により ;および原虫寄生体トキソプラズマおよびトリパノソーマにより;およびある形 の癌(例えば、メラノーマ、乳癌および結腸癌)で起こされる感染および疾患が 含まれるがそれらに制限されるわけではない。 本明細書において非常に高レベルのCD8+ T細胞を発生したおよびP.ベ ルゲイスポロゾイト攻撃誘発に対して先例のない完全保護を誘導できることが観 察された新規免疫化法が説明される。同一の方法がより高等な霊長類で試験され 、この種においても高度に免疫原性であることが観察され、および熱帯熱マラリ ア原虫の攻撃誘発に対して部分的保護を誘導することが観察された。保護的免疫 応答の誘導は二つの追加のウイルス感染および癌のマウスモデルにおいても示さ れた。 本明細書に記載されている新規免疫化法ではまたHIVエピトープに対する強 力なCD8+ T細胞応答を発生するのに有効である新規免疫化法がさらに示さ れる。かなりの証拠がそのようなCD8+ T細胞応答の発生はこのウイルス感 染および疾患に対する予防的および治療的免疫化に有効であると期待できること を示している(Gallimoreら1995;Ada 1996)。強いCD 8+ T細胞応答はHIVおよびマラリア両方からの配列を持つエピトープ列を 用いてこれらの微生物からのエピトープに対して発生されるであろうことが示さ れる。HIVおよびマラリアエピトープおよびインフルエンザおよび腫瘍エピ トープ両方に対する促進された免疫原性の発生における成功は、この新規免疫化 法は強力なCD8+ T細胞応答が有用であろう多くの感染性病原体および非感 染性疾患に一般的に有効であろうことを示している。 本発明の驚くべき特色とは初回刺激および特にCD8+ T細胞の追加刺激の 両方における非複製作用物質の非常に高い効能の発見である。一般に、生きてい るウイルスベクターによるCD8+ T細胞誘導の免疫原性は非複製作用物質ま たは複製欠陥ベクターよりも高いことはすでに見いだされている。このことは宿 主中で複製できる作用物質により産生される抗原の量がより多いことから予期さ れるであろう。しかしながらここで我々は非複製ベクターを用いて最大の免疫原 性および保護的効能が驚くべきことに観察されたことを見いだした。後者はヒト における使用のためには複製するベクターよりも一般的に安全であるということ でワクチン接種における利点を追加する。 本発明は一つの態様において、少なくとも一つの標的抗原に対して保護的CD 8+ T細胞免疫応答を発生するためのキットを提供し、本キットは以下のもの を含んでいる: (i) 標的抗原の一つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープ源、な らびに医薬品として受容可能な担体から成る初回刺激組成物;および (ii)初回刺激組成物のCD8+ T細胞エピトープと同一である少なくと も一つのCD8+ T細胞エピトープ源を含む標的抗原の一つまたはそれ以上の CD8+ T細胞エピトープ源、ここでCD8+ T細胞エピトープ源は非複製 または複製欠陥組換えポックスウイルスベクターである、ならびに医薬品として 受容可能な担体から成る追加刺激組成物; ただし、(i)のエピトープ源がウイルスベクターであるならば、(ii)にお けるウイルスベクターは異なったウイルスから誘導される。 本発明の別の態様は少なくとも一つの標的抗原に対する保護的CD8+ T細 胞免疫応答を発生させるための方法を提供し、本方法は本発明に従ったキットの 組成物(i)の少なくとも一回量、続いて組成物(ii)の少なくとも一回量を 投与することから成っている。 好適には、本発明に従った方法における(i)のCD8+ T細胞エピトープ 源は非ウイルスベクターまたは非複製または複製欠陥ウイルスベクターであるが 、複製するウイルスベクターを使用してもよい。 好適には、(i)のCD8+ T細胞エピトープ源は初回刺激および追加刺激 間の交差反応が最小となるようにするためにポックスウイルスベクターではない 。 本発明の一つの好適な態様において、初回刺激組成物中のCD8+ T細胞エ ピトープ源は核酸(DNAでもRNAでもよい)、特に組換えDNAプラスミド である。DNAまたはRNAは包まれていてもよいし(例えば、リソソーム中に )または遊離の形でもよい。 本発明の別の好適な熊様において、初回刺激組成物中のCD8+ T細胞エピ トープ源はCD8+ T細胞エピトープの組換え列中または標的抗原中に存在す るペプチド、ポリペプチド、タンパク質、多タンパク質または二つまたはそれ以 上のCD8+ T細胞エピトープを含む粒子である。多タンパク質は二つまたは それ以上のタンパク質を含んでおり、それらは同じものでもよいが好適には異な っておりお互いに連結されている。この態様で特に好適であるのはTyウイルス 様粒子(VLP)(BurnsらMolec.Biotechnol.1994 ,1:137−145)のような組換えタンパク質様粒子である。 好適には、追加刺激組成物中のCD8+ T細胞エピトープ源はMVAまたは NYVACのようなワクシニアウイルスベクターである。最も好適であるのはワ クシニア株修飾ウイルスアンカラ(MVA)またはそれらから誘導された株であ る。ワクシニアベクターの代替物としては鶏痘またはカナリア痘ベクターのよう なアビポックスベクターが挙げられる。アビポックスベクターとして特に適して いるのはALVACとして知られているカナリア痘の株(Kanapoxの名前 で市販品として入手可能である)およびそれらから誘導された株である。 ポックスウイルスゲノムは多量の異種遺伝子情報を運ぶことができる。ワクチ ンでの使用におけるウイルスベクターの他の必要条件は良好な免疫原性および安 全性である。MVAは良好な安全性の記録を持つ複製欠陥ワクシニア株である。 ほとんどの細胞型および正常ヒト組織において、MVAは複製を起こさない;M VAの制限された複製がBHK21細胞のような少数の形質転換された細胞型で 観察される。本明細書に記載された結果から、組換えMVAおよび他の非複製ま たは複製欠陥株は、DNAプラスミド、組換えTy−VLPまたは組換えアデノ ウイルスによる初回刺激に続いての追加刺激組成物として投与した場合、保護的 CD8+ T細胞応答を発現させることにおいて通常の組換えワクシニアベクタ ーよりも驚くほどおよび著しく良好であることがここに示されている。 MVAから誘導されたワクシニアウイルス株、またはワクチンでの使用にMV Aを特に適したものにするMVAの特色を持っている独立して開発された株は本 発明での使用に適しているであろうことが明らかにされるであろう。 エピトープの挿入列を含んでいるMVA(MVA−HM、実施例に説明されて いる)は1997年6月5日にEuropean Collection of Animal Cell Cultures,CAMR,Salisbury ,Wiltshire SP40JG,UKにV97060511の受け入れ番 号で寄託された。 本明細書で使用される用語”非複製”または”複製欠陥”とは大多数の哺乳類 細胞または正常ヒト細胞中で有意な程度では複製できないことを意味している。 非複製または複製欠陥であるウイルスは自然にそうなるかまたはインビトロでの 繁殖によりまたは例えば、複製に決定的である遺伝子の欠損のような遺伝子操作 により人工的に作製される。MVAに対するCEF細胞のように、ウイルスが増 殖できる一つまたは少数の細胞型が一般的に存在するであろう。 ウイルスの増殖は一般的に二つの方法で測定される:1)DNA合成および2 )ウイルス力価。より正確には、用語”非複製または複製欠陥”が本明細書で使 用される場合およびそれがポックスウイルスに適用される場合、以下の基準の片 方または両方を満足するウイルスを意味している: 1)MRC−5細胞(ヒト細胞株)においてワクシニアウイルスのコペンハー ゲン株と比較してDNA合成に1log(10倍)の減少を示す; 2)ヒーラー細胞(ヒト細胞株)においてワクシニアウイルスのコペンハーゲ ン株と比較してウイルス力価に2logの減少を示す。 この定義に含まれるポックスウイルスの例はMVA、NYVACおよびアビポ ックスウイルスであり、定義に含まれないウイルスは減弱ワクシニア株M7であ る。 本発明に従った初回刺激に使用するための別の好適なウイルスベクターには、 遺伝学上非複製または複製欠陥であるようになされた種々の異なったウイルスが 含まれる。非複製または複製欠陥ベクターを産生するようなウイルスの遺伝子操 作は文献に多く記載されている(例えば、McLeanら1994)。 初回刺激に使用するための別の適したウイルスベクターは、ヘルペスウイルス およびベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)(Daviesら1996)に基 づいたベクターである。初回刺激に適した細菌ベクターには組換えBCGおよび 組換えサルモネラおよびプラスミドDNAで形質転換したサルモネラ(Darj iら1997 Cell 91:765−775)が含まれる。 初回刺激に使用するための別の適した非ウイルスベクターには、リポペプチド として知られている脂質の尾をつけたペプチド、融合タンパク質としてまたは化 学結合によりKLHのような担体タンパク質に融合されたペプチド、アジュバン トを含む全抗原およびその他の類似の系が含まれる。QS21またはSBAS2 (Stouteら1997 N Engl J Medicine 226:8 6−91)のようなアジュバントがT細胞応答の誘導を促進させるためにタンパ ク質、ペプチドまたは核酸とともに使用されるであろう。これらの系はしばしば ”ベクター”というよりも”免疫原”と称されるが、それらは関連するCD8+ T細胞エピトープを運んでいるという意味で本明細書においてはベクターであ る。 初回刺激および追加刺激組成物は両方とも前記(i)で定義されたようなCD 8+ T細胞エピトープの初回刺激源および前記(ii)で定義されたようなC D8+ T細胞エピトープの追加刺激源を含んでいるのでそれらの組成物は同一 でなければならないという理由はない。初回刺激としておよび追加刺激として使 用できる単一処方が単に投与されるであろう。重要なことは、初回刺激物は少な くとも前記(i)で定義されたようなエピトープの初回刺激源を含んでおり、お よび追加刺激物は少なくとも前記(ii)で定義されたようなエピトープの追加 刺激源を含んでいることである。 初回刺激および追加刺激組成物中に存在するまたはそれらによりコードされて いるCD8+ T細胞エピトープは、一つまたは二つまたはそれ以上のエピトー プの組換え列のような種々の異なった形で、または天然の標的抗原の環境で、ま たはこれら両方の組み合わせで提供される。CD8+ T細胞エピトープは多く の異なった疾患に対して同定されており文献に見ることができる。そのようなエ ピトープを含む任意の抗原に対してCD8+ T細胞応答を発生させるようにエ ピトープ列を設計することが可能である。都合よくは、不必要な核酸および/ま たはアミノ酸材料が回避されるように、配列が間に入ることなく多エピトープ列 中のエピトープが連結される。CD8+ T細胞エピトープに加え、エピトープ 列により発生される免疫応答を増大させるため、Tヘルパー細胞により認識され る一つまたはそれ以上のエピトープを含んでいることが好適であろう。特に適し たTヘルパー細胞エピトープは異なったHLA型の個体で活性化されるものであ る、例えば、破傷風からのTヘルパーエピトープ(それに対しほとんどの個体は すでに初回刺激されているであろう)。三つのヘルパーエピトープの有用な組み 合わせが本明細書に記載された実施例で用いられている。B細胞応答および抗体 産生を促進するためのB細胞エピトープを含ませるのも有用であろう。 記載されている初回刺激および追加刺激組成物は都合よくはアジュバントを含 んでいる。特に、DNAプラスミドを含んでいる初回刺激組成物はさらにアジュ バントとして作用するための顆粒球マクロファージ−コロニー刺激因子(GM− CSF)またはそれをコードしているプラスミドも含んでいる;ポリペプチド形 のGM−CSFを使用すると有益な効果が観察された。 本明細書に記載された組成物は治療的または予防的ワクチンとして用いられる 。予防的または治療的免疫化のどちらがより適切であるかは通常疾患の特性に依 存するであろう。例えば、癌ではそれが診断される前というよりはむしろ治療的 に免疫化されるであろうし、一方、抗マラリアワクチンは必ずというわけではな いが、好適には予防的に使用されるであろう。 本発明の組成物は種々の異なった経路で投与される。より効果的な応答の発生 が得られるように、または副作用を引き起こすことがより少なくなるように、ま たは投与がより簡単であるように、ある種の組成物に対してはある種の経路が好 都合である。本発明は、金ビーズ上かまたは粉末としての遺伝子銃送達で有効で あることが示されている。 さらなる態様において、本発明は以下のものを提供する: 病原体または腫瘍に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答を発生させるため の方法であって、但し本方法は少なくとも一つのCD8+ T細胞エピトープま たは病原体または癌の抗原をコードしている組換えDNAプラスミドの少なくと も一回量、続いて同一のエピトープまたは抗原をコードしている非複製または複 製欠陥組換えポックスウイルスの少なくとも一回量を投与することから成る; 病原体または腫瘍に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答を発生させるため の方法であって、但し本方法は少なくとも一つの病原体または癌のエピトープま たは抗原を含む組換えタンパク質または粒子の少なくとも一回量、続いて同一の エピトープまたは抗原をコードしている組換えMVAベクターの少なくとも一回 量を投与することから成る; CD8+ T細胞免疫応答を追加刺激するための医薬品の製造における組換え 非複製または複製欠陥ポックスウイルスベクターの使用; CD8+ T細胞免疫応答を追加刺激するための医薬品の製造におけるMVA ベクターの使用; 標的抗原の一つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープ源を含む、少な くとも一つの標的抗原またはエピトープに対する初回刺激CD8+ T細胞応答 を追加刺激するための医薬品ならびに医薬として受容可能な担体、ここでCD8 + T細胞エピトープ源は非複製または複製欠陥組換えポックスウイルスベクタ ーである;および 遺伝子銃による送達に適した特別な形の本明細書に記載されている初回刺激お よび/または追加刺激組成物;および遺伝子銃法による組成物の送達から成る免 疫化法。 以下のものも本発明により提供される:表1および表2に掲けられたアミノ酸 配列から成るエピトープ列を含む本明細書に記載されたエピトープ列;エピトー プ列をコードしている組換えDNAプラスミド;エピトープ列を含む組換えTy −VLP;熱帯熱マラリア原虫抗原TRAPをコードしている組換えDNAプラ スミドまたは非複製または複製欠陥組換えポックスウイルスベクター;および全 または実質的に全部のTRAPのようなタンパク質抗原、およびマラリアからの CTLエピトープのような配列中の二つまたはそれ以上のエピトープの列から成 る組換えポリペプチド。 実施例処方および免疫化プロトコール 処方1 初回刺激組成物: DNAプラスミド1mg/mlPBS溶液 追加刺激組成物: 組換えMVA、108ffu PBS溶液 プロトコール:初回刺激組成物の1mgをi.m.で0および3週に2回、続い て追加刺激物を6および9週に皮内に投与する。 処方2 初回刺激組成物: Ty−VLP PBS溶液 追加刺激組成物: MVA、108ffu PBS溶液 プロトコール:初回刺激組成物をi.m.で0および3週に2回、続いて追加刺 激物を6および9週に投与する。腫瘍処置のためには、MVAは最も有効な経路 としてi.v.で投与される。 処方3 初回刺激組成物: タンパク質500μg+アジュバント(QS−21) 追加刺激組成物: 組換えMVA、108ffu PBS溶液 プロトコール:初回刺激組成物を0および3週に2回、続いて追加刺激物を6お よび9週にi.d.で投与する。 処方4 初回刺激組成物: アデノウイルスベクター、109pfu PBS溶液 追加刺激組成物: 組換えMVA、108ffu PBS溶液 プロトコール:初回刺激組成物を皮内に0および3週に2回、続いて追加刺激物 を6および9週にi.d.で投与する。 上記の投与量およびプロトコールは保護を最大にするために変更されることもあ る。例えば、2週離すというよりも1から8週離して投与されてもよい。 本発明は以下の実施例でさらに説明されるであろう。 実施例 実施例1 材料および方法 エピトープ列の発生 マラリアエピトープ列は各々が表1に示されたような三つのエピトープをコー ドしている一連のカセットから作製された(カセットは各々の末端に制限酵素部 位を含んでいる)。各々のカセットは四つの合成オリゴヌクレオチドから構築さ れ、それらはお互いにアニールされ、クローニングベクター内へ結合され、続い てエラーが導入されていないことを検査するために配列決定された。個々のカセ ットは次に必要に応じてお互いに連結された。カセットCの3’末端のBamH I部位はカセットAの5’末端のBglII部位と融合され、両方の制限酵素部位 を破壊して二つのカセット間に二つのアミノ酸スペーサー(GS)がコードされ る。カセットB,DおよびHは次に同一の方法で一列に連結された。CABDH FEを含むより長い列も同じ方法で構築された。 表1 マラリア(M)列のCTLエピトープ表1 マラリアエピトープ列に含まれている配列。各々のカセットは上に示され たエピトープから成っており(示された順序で)、カセット内のエピトープ間に は追加の配列は存在しない。エピトープ列中のカセット間にBamHI/Bbl II連結がGSをコードするようにBglII部位が5’末端におよびBamHI部 位が3’末端に加えられた。pb9(P.ベルゲイ)、BCG(結核菌)および TT(破傷風菌)を除いてすべてのエピトープは熱帯熱マラリア原虫抗原からの ものである。表に示されたアミノ酸およびDNA配列はそれらが出てくる順序に 配列ID番号:1から40を持っている。 図1はマラリアエピトープカセットCABDHFEを持つTy−VLPを発現 するために使用された構築物を示している。CTLエピトープは熱帯熱マラリア 原虫抗原STARP(スポロゾイト スレオニンおよびアスパラギンに富むタン パク質)(st)、LSA−1(肝臓期抗原1)(1s)、CSP(スポロゾイ ト周囲タンパク質(cp)、TRAP(トロンボスポンジン関連付着タンパク質 )(tr)、LSA−3(肝臓期抗原3)(la)およびExp−1(エキスポ ートされたタンパク質1)(ex)からのものである。ヘルパーエピトープは熱 帯熱マラリア原虫CSタンパク質、結核菌38Kd抗原および破傷風毒素からの ものである。NANPはCSからの抗体エピトープであり、AMは熱帯熱マラリ ア原虫TRAPからの付着モチーフである(Mullerら1993)。完全列 の長さは表1の注に示されているように229アミノ酸であり、以下のアミノ酸 配列である: MINAYLDKLISKYEDEISYIPSAEKIGSKPNDKSLY KPKDELDYKPIVQYDNFGSASKNKEKALIIGIAGGL ALLMNPNDPNRNVGSHLGNVKYLVKSLYDEHILLMD CSGSIGSDPNANPNVDPNANPNVQVHFQPLPPAVVK LQFIKANSKFIGITEGSYLNKIQNSLMEKLKELEKA TSVLAGLGSNANPNANPNANPNANPDEWSPCSVTCG KGTRSRKREGSGK[配列ID番号:41]。 HIVエピトープ列もまたオリゴヌクレオチドをアニールすることで合成され た。最後にHIVおよびマラリアエピトープはHIVエピトープ3’末端のBa mHI部位をカセットCAB5’末端のBglII部位へ結合させてHM列を形成 させることにより融合された(表2)。 表2 HIV/SIVエピトープ列のCTLエピトープ表2 HIVまたはSIVからのエピトープの配列はHエピトープ列に含まれて おり図2に示されたように組み立てられた。表中のアミノ酸はそれらが出てくる 順序に配列ID番号:42から64を持っている。 図2はH、MおよびHMタンパク質の図的概要を示している。ポリエピトープ タンパク質の図的表現でのバーパターンは配列の起点を示している(表1および 2参照)。個々のエピトープおよびそれらのMHC制限はタンパク質の上および 下に示されている。pbはP.ベルゲイタンパク質から誘導されたただ一つのエ ピトープである。Mタンパク質中のすべての他のエピトープは熱帯熱マラリア原 虫のタンパク質に起源するものである:cs−スポロゾイト周囲タンパク質、s t−STARP、ls−LSA−1およびtr−TRAP。結核菌のBCG−3 8kDaタンパク質;TT−破傷風毒素。 抗腫瘍ワクチンのため、マラリアおよびHIVエピトープ列に類似した、CT Lエピトープを含んでいるエピトープ列を発生させた。この腫瘍エピトープ列に おいては報告されたマウスCTLエピトープがお互いに融合され: MLPYLGWLVF−AQHPNAELL−KHYLFRNL−SPSYVY HQF−IPNPLLGLD[配列ID番号:65]のアミノ酸配列を持つ腫瘍 エピトープ列が作製された。ここに示されたCTLエピトープはお互いに融合さ れた。翻訳を開始させるために最初のアミノ酸メチオニンが導入された。Tyウイルス様粒子(VLP) カセットCABDHを含んでいるエピトープ列はC末端をTyAタンパク質読 み枠内融合するように酵母発現ベクター内へ導入された。TyAまたはTyA融 合タンパク質が酵母内でこのベクターから発現された場合、タンパク質は自発的 にウイルス様粒子を形成し、それはショ糖濃度勾配遠心分離により酵母の細胞質 から分離できる。組換えTy−VLPはこの方法で調製され、注射前にショ糖を 除去するためにPBSに対して透析された(Laytonら1996参照)。アデノウイルス E1遺伝子の欠損した複製欠陥組換えアデノウイルスが本研究で使用された( McGroryら1988)。アデノウイルスはCMV IEプロモーター調節 下で大膳菌β−ガラクトシダーゼを発現した。免疫化のためには、107pfu のウイルスが耳垂内に皮内で投与された。ペプチド ペブチドはResearch Genetics(USA)から購入され、1 0mg/mlでDMSO(Sigma)に溶解され、さらにPBSで1mg/m lに希釈された。実験に使用されたCTLエピトープを含んでいるペプチドは表 3に記載されている。 表3 CTLペプチドのCTLエピトープの配列表3中のアミノ酸はそれらが出てくる順序に配列ID番号:66から73を持っ ている。プラスミドDNA構築物 多数の異なったベクターがDNAワクチンを構築するために使用された。プラ スミドpTHは抗原コード配列およびウシ成長ホルモン転写終止配列の導入を可 能にするため、ポリリンカーが続いたイントロンAを持つCMV IEプロモー ターを含んでいる。本プラスミドはアンピシリン耐性遺伝子を運んでおり、大腸 菌内では複製できるが哺乳動物細胞では複製できない。これは以下の抗原の各々 を発現するDNAワクチンを製作するために使用された:P.ブルゲイTRAP 、P.ブルゲイCS、熱帯熱マラリア原虫TRAP、熱帯熱マラリア原虫LSA −1(C末端の278アミノ酸のみ)、カセットCABDHを含んでいるエピト ープ列、およびHMエピトープ列(HIVエピトープにカセットCABが続いた もの)。プラスミドpSG2は抗生物質耐性遺伝子を除いてpTHと同じである 。 pSG2においてはpTHのアンピシリン耐性電子はカナマイシン耐性遺伝子に 置き換えられている。pSG2は以下の抗原を発現するDNAワクチンを製作す るために使用された:P.ブルゲイPbCSP、マウス腫瘍エピトープ列、カセ ットCABDHおよびHMエピトープ列を含んでいるエピトープ列。プラスミド VIJ−NPはCMV IEプロモーター制御下でインフルエンザ核タンパク質 を発現する。プラスミドCMV−TRAPおよびCMV−LSA−1はpTH. TRAPおよびpTH.LSA−1に似ているが、CMVプロモーターのイント ロンAを含んでいない。プラスミドRSV.TRAPおよびRSV.LSA−1 はRSVプロモーター、SV40転写終止配列を含んでおり、テトラサイクリン 耐性である。β−ガラクトシダーゼ特異的CTL導入のため、プラスミドpcD NA3/His/LacZ(Invitrogen)が使用された。すべてのD NAワクチンはQiagenプラスミド精製カラムを用いて大腸菌株DH5αか ら製造された。組換えワクシニアウイルスの発生 組換えMVAは最初に抗原配列をプラスミドpSC11のようなウイルスプロ モーターを持つシャトルベクター内へクローニングすることにより作製された( Chakrabartiら1985;Morrisonら1989)。P.ベル ゲイCSおよび熱帯熱マラリア原虫TRAP、インフルエンザ核タンパク質およ びHMおよびマウス腫瘍エピトープポリエピトープ列はP7.5プロモーター( Mackettら1984)を用いて発現され、およびP.ベルゲイTRAPは 強力合成プロモーター(SSP;Carrollら1995)を用いて発現され た。次に、プロモーター、抗原コード配列およびマーカー遺伝子に隣接するウイ ルス配列をMVAと組換えして組換え体が生成するように、シャトルベクターp SC11またはpMCO3が野生型MVAで感染させた細胞の形質転換に使用さ れた。組換えウイルスはマーカー遺伝子(βグルクロニダーゼまたはβガラクト シダーゼ)を発現するので組換えウイルスを含んでいるプラークの同定が可能で ある。組換え体は免疫化に使用する前に繰り返してプラーク精製された。組換え NYVAC−PbCSPワクシニアは以前に報告されている(Lanar ら1996)。PbCSPをコードしている組換えワクシニアの野生型またはウ ェスタンリザーブ(WR)株は以前に報告されている(Satchidanan damら1991)。細胞および培養培地 マウス細胞およびエプスタイン−ーバールウイルス形質転換チンパンジーおよ びマカクB細胞(BCL)は10%熱不活性化ウシ胎児血清(FCS)を補給し たRPMIで培養した。脾細胞は10%FCS、2mMグルタミン、50U/m lペニシリン、50μM 2−メルカプトエタノールおよび10mMヘペスpH 7.2(Gibco,UK)を加えたMEM培地中、示されたペプチド(最終濃 度1μg/ml)で再刺激された。動物 示された系統のマウス、6−8週齢はHarlan Olac(Shaws Farm,Blackthorn,UK)から購入された。チンパンジーH1お よびH2はBiomedical Primate Research Cen tre,Rijswick,The Netherlandsで研究された。マ カクはUniversity of Oxfordで研究された。免疫化 マウスのプラスミドDNA免疫化は麻酔下、頸骨筋内へのDNAの筋肉内免疫 化により実施された。マウス筋肉は時によりDavisら(1993)により記 載されているように免疫化の5−9日前に50μlの1mMカルジオトキシン( Latoxan,France)で前処理されたが、そのような前処置は免疫原 性または保護効能には何の有意な影響も与えなかったことが観察された。マウス のMVA免疫化は筋肉内(i.m.)、静脈内(外側尾静脈内)(i.v.)、 皮内(i.d.)腹腔内(i.p.)または皮下(s.c.)免疫化により実施 された。チンパンジーH1およびH2のプラスミドDNAおよびMVA免疫化は 麻酔下で脚筋肉の筋肉内免疫化により実施された。これらのチンパンジ ー免疫化には、アジュバントとして15マイクログラムのヒトGM−CSFがプ ラスミドDNAと同時に投与された。チンパンジーへの組換えMVA投与は獣医 監督下での筋肉内免疫化によるものであった。組換えヒトGM−CSFはSan doz(Camberley,UK)から購入された。遺伝子銃を用いるプラス ミドDNA免疫化のため、DNAは金粒子上に沈殿させた。皮内送達のためには 、二つの異なった型の遺伝子銃が使用された、AcellおよびOxford Bioscience装置(PowderJect Pharmaceutic als,Oxford,UK)。ELISPOTアッセイ CD8+ T細胞は示されたペプチドエピトープおよびMiyaharaら( 1993)により記載されているようなELISPOTアッセイを用いてインビ トロ再刺激なしで免疫化マウスの脾臓で定量された。簡単に説明すると、96− ウェルニトロセルロースプレート(Miliscreen MAHA,Mill ipore,Bedford UK)を15μg/mlの抗マウスインターフェ ロン−γモノクローナル抗体R4(EACC)のリン酸緩衝化塩溶液(PBS) 50μlで被覆した。4℃で一夜インキュベーションした後、ウェルを一度PB Sで洗い、10%FCSを含む100μlのRPMIを用いて室温で1時間ブロ ックした。免疫化したマウスからの脾細胞は1x107細胞/mlで再懸濁し、 二重に抗体被覆ウェルへ加え、連続的に希釈した。ペプチドは1μg/mlの最 終濃度で各々のウェルへ加えられた。ペプチドを加えない追加のウェルはインタ ーフェロン−γ分泌のペプチド依存性のための対照として使用された。5%CO2 中、37℃で12−18時間インキュベートした後、プレートをPBSおよび 水で6回洗浄した。ウェルは次に1μg/mlのビオチニル化抗マウスインター フェロン−γモノクローナル抗体XMG1.2(Pharmingen,CA, USA)PBS溶液と、室温で3時間インキュベートした。PBSで洗浄後、1 μg/mlのストレプトアビジン−アルカリ性ホスファターゼポリマー(Sig ma)溶液50μlを室温で2時間加えた。50μlのアルカリ性ホスファター ゼ結合体基質溶液(Biorad,Hercules,CA,USA)を加え ることによりスポットが現れた。スポット出現後、水で洗うことにより反応を停 止させた。スポットの数が立体顕微鏡の助けを借りて決定された。 チンパンジー末梢血リンパ球のELISPOTアッセイはヒトCD8 T細胞 を検出するために開発されたアッセイおよび試薬(Mabtech,Stock holm)を用いる非常に類似した方法を使用して実施された。CTLアッセイ CTLアッセイはAllsoppら(1996)により記載されているように 、クロム標識標的細胞およびエフェクター細胞として培養マウス脾臓細胞を使用 して実施された。チンパンジーまたはマカク細胞を用いるCTLアッセイは、標 的細胞としてEBV−形質転換自己由来チンパンジーまたはマカクB細胞株を使 用し、Hillら(1992)によりヒトCTLの検出で記載されているように 実施された。P.ベルゲイ攻撃誘発 マウスは記載されているように(Lanarら1996)200μlのRPM Iに含まれる2000(BALB/c)または200(C57BL/6)のP. ベルゲイANKA株スポロゾイトの静脈内接種により攻撃誘発させた。これらの スポロゾイトは感染マウスへ給餌後、20−25日間18℃に維持されたアノフ ェレス ステフェンシ蚊の唾液腺から切開された。血液期マラリア感染(免疫化 の失敗を示している)は、攻撃誘発の5−12日後に採られたギームザ染色血液 塗抹標本中のP.ベルゲイの環形出現を観察することにより検出された。熱帯熱マラリア原虫攻撃誘発 チンパンジーは20,000のアノフェレス ガンビエ蚊の唾液腺から切開さ れたNF54株熱帯熱マラリア原虫スポロゾイトの麻酔下での静脈内接種により 攻撃誘発させた。これらのチンパンジーからの血液試料は、末梢血中の低レベル の熱帯熱マラリア原虫寄生虫の出現を検出するために攻撃誘発の5日後から毎日 、顕微鏡および寄生虫培養により試験された。P815腫瘍攻撃誘発 マウスは200μlのPBSに含まれる1x105P815細胞の静脈内接種 により攻撃誘発させた。動物は生存率がモニターされた。インフルエンザウイルス攻撃誘発 マウスはインフルエンザウイルスA/PR/8/34の100ヘマグルチニン 化単位(HA)の静脈内接種により攻撃誘発させた。攻撃誘発後、動物は毎日秤 量され、生存率がモニターされた。四量体を用いたペプチド特異性CTLの決定 Mamu−A*01−重鎖およびβ2−ミクログロブリンから成る四量体複合体 はOggら(1998)により記載されているように作製された。リーダーを持 たないMamu−A*01 MHCクラスI重鎖の細胞外部分は5’プライマー MamuNdel:5’−CCT GAC TCA GAC CAT ATG GGC TCT CAC TCC ATG[配列ID番号:74]および3’プ ライマー:5’−GTG ATA AGC TTA ACG ATG ATT CCA CAC CAT TTT CTG TGC ATC CAG AAT ATG ATG CAG GGA TCC CTC CCA TCT CAG GGT GAG GGG C[配列ID番号:75]を用いてcDNAからPC R−増幅された。前者のプライマーはNdeI制限部位を含み、後者はHind III部位を含んでおり、ビオチニル化酵素BirA基質ペプチドをコードしてい る。PCR生成物はNdeIおよびHindIIIで切断され細菌発現ベクターp GMT7ポリリンカーの同じ部位へ結合された。リーダーを持たないβ2−ミク ログロブリンをコードしているアカゲザル遺伝子はプライマーB2MBACK: 5’−TCA GAC CAT ATG TCT CGC TCC GTG G CC [配列ID番号:76]およびB2MFOR:5’−TCA GAC A AG CTT TTA CAT GTC TCG ATC CCA C[配列I D番号:77]を用いてcDNAからPCR−増幅され、同様pGMT7のNd eIお よびHindIII部位にクローン化された。両方の鎖とも大月易菌株BL−21 で発現され、封入体から精製され、ペプチドCTPYDINQM[配列ID番号 :54]の存在下で再び折り畳まれ、BirA酵素(Avidity)を用いて ビオチニル化され、およびFPLCおよびmonoQイオン交換カラムで精製さ れた。ビオチニル化され、再び折り畳まれたMHC−ペプチド複合体の量は、単 量体複合体がコンホメーション感受性モノクローナル抗体W6/32により最初 に捕捉され、アルカリ性ホスファターゼ(AP)−結合ストレプトアビジン(S igma)、続いてのAPの比色基質により検出されるELISAアッセイによ り見積もられた。四量体複合体の形成はフィコエリスリン(PE)−結合ストレ プトアビジン(ExtrAvidin;Sigma)を再折り畳まれ、ビオチニ ル化された単量体へ4:1のMHC−ペプチド:PE−ストレプトアビジンモル 比で加えることにより誘導された。複合体は暗所で4℃にて保存された。これら の四量体は免疫したマカクの末梢血リンパ球(PBL)中のMamu−A*01 /gag特異的CD8+ T細胞の頻度を分析するために使用された。実施例2 マウスにおける免疫原性研究 プラスモジウム ベルゲイおよびプラスモジウム ヨエリイのスポロゾイト周 囲(CS)タンパク質中のエピトープに対するCTL誘導の以前の研究は異なっ た送達系による種々のレベルのCTL誘導を示している。プラスミドDNA(S edegahら1994)、複製するワクシニアウイルスで追加刺激されたイン フルエンザウイルス(Liら1991)、アデノウイルス(Rodrigues ら1997)および粒子送達系(Schodelら1994)で部分保護が報告 されている。50マイクログラムのCSタンパク質をコードしているプラスミド による筋肉内でのマウス免疫化は、1回注射後にこれらのマウスの脾臓中に中程 度のCD8+細胞およびCTL活性を生み出した(図3、4)。 比較のため、BALB/cマウスの群(n=5)に、異なった株(WR、NY VACおよびMVA、すべてP.ベルゲイCSPを発現する)の組換えワクシニ アウイルスが106ffu/pfuで静脈内に注射された。ペプチド特異的CD 8+ T細胞の頻度が10日後にELISPOTアッセイにより測定された。M VA.PbCSPは百万脾臓細胞当たり181+/−48、NYVAC221+ /−27およびWR94+/−19(平均+/−標準偏差)のペプチド特異的C D8+ T細胞を誘導した。これらの結果は驚くべきことに複製欠陥ワクシニア ウイルスはCD8+ T細胞応答の初回刺激において複製する株より優れている ことを示している。次に、初回刺激で誘導されたこれら中程度のCD8+ T細 胞応答の追加刺激が同種のまたは異種のベクターを用いてプラスミドDNAまた はMVAで試みられた。低レベルのCD8+ T細胞が、CS組換えDNAワク チン単独、組換えMVAワクチン単独または組換えMVA続いての組換えDNA による2回の免疫化で観察された(図3)。非常に高レベルのCD8+ T細胞 が、DNA初回刺激免疫応答を組換えMVAで追加刺激することにより観察され た。群当たり10匹のマウスを使用した第二に実験においてDNA/MVA連鎖 における促進された免疫原性が確認された:DNA/MVA 856+/−20 1;MVA/DNA 168+/−72;MVA/MVA 345+/−90; DNA/DNA 92+/−46。それ故、CSタンパク質をコードしている組 換えプラスミドによる第一の免疫化および組換えMVAウイルスによる第二の免 疫化の連鎖により、免疫化後に最も高いレベルのCD8+ Tリンパ球応答が得 られた。 図3は異なった免疫化法後のマラリアCD8 T細胞ELISPOTデータを 示している。結果は百万脾臓細胞当たりのペプチド特異的T細胞の数として示さ れている。マウスは2週間隔で、X軸に示されているようなPbCSP−MVA ウイルスかまたはPbCSP−MVAウイルスまたはこれらの二つの組み合わせ で免疫され、最後の免疫化2週間後にpb9マラリアエピトープに特異的な脾臓 細胞の数がアッセイされた。各々の点は個々のマウスで測定されたスポット形成 細胞(SFC)の数を示している。最も高いCD8+ T細胞レベルはプラスミ ドDNAで初回刺激し、組換えMVAウイルスで追加刺激することにより誘導さ れた。これは逆の順序での免疫化(MVA/DNA)、2回のDNA免疫化(D NA/DNA)または2回のMVA免疫化(MVA/MVA)よりも免疫原性で あった。それはまたDNAおよびMVA免疫化が同時に行われたよりも(DNA +MVA 2w)、1回のDNA免疫化(DNA 4w)またはより早いまたは より遅い時間点での1回のMVA免疫化(MVA 2wおよびMVA 4w)よ りも免疫原性であった。 図4は同じ抗原をコードしているプラスミドDNAによる初回刺激に続いての 組換えMVA免疫化により、マラリアCD8 T細胞ELISPOTおよびCT Lレベルが大いに追加刺激されることを示している。AおよびC。P.ベルゲイ CSPからのKd制限ペプチドSYIPSAEKI[配列ID番号:67]およ び大腸菌β−ガラクトシダーゼからのLd制限ペプチドTPHPARIGL[配 列ID番号:69]と18時間インキュベートした新しい脾臓細胞でのγ−イン ターフェロンELISPOTアッセイを使用してBALB/cマウスでCD8+ T細胞応答が測定された。ELISPOT計測数は対数スケールで表されてい ることに注意されたい。BおよびD。同じマウスからの脾臓細胞が、同じペプチ ド(1μg/ml)でのインビトロ再刺激6日後に、100:1のエフェクター :標的比で通常の51Cr−放出アッセイによってもアッセイされた。 マウスはP.ベルゲイCSPおよびTRAP、PbCSP単独、P.ベルゲイ CTLエピトープを含んでいるマラリアエピトープカセット(pTH.Hで標識 されている)、またはβ−ガラクトシダーゼを発現しているプラスミドDNAで 免疫された。1回のDNA免疫化23日後のマウスで測定されたELISPOT およびCTLレベルが各々AおよびBに示されている。同じアッセイが初回刺激 2週間後に同じ抗原を発現する1x107ffuの組換えMVAをさらに受けた 動物で実施された。これらの動物におけるELISPOTおよびCTLレベルは 各々CおよびDに示されている。各々の棒は個々の動物からのデータを示してい る。 HIVおよびマラリアエピトープの両方を縦列に含むエピトープ列HMの免疫 原性の研究もまた着手された。このエピトープ列を用いてもまた再び、DNAワ クチンによる免疫化に続いての組換えMVAワクチンでの免疫化の場合に最も高 いCD8+ T細胞およびCTLレベルが脾臓で発生した(表4、図5)。 表4 ELISPOTアッセイにより測定された様々なDNA/MVAの組み 合わせの免疫原性 表4は示されたようなプラスミドDNAおよびMVAの異なった免疫化法後の HIVおよびマラリアエピトープに特異的なCD8+ T細胞のレベルを測定す るために実施されたELISPOTアッセイの結果を示している。数字は百万脾 臓細胞当たりのスポット形成細胞である。HMエピトープ列は図2に示されてい る。すべての場合にBALB/cマウスが使用された。マラリアエピトープは図 2および3のようなpb9であった。HIVエピトープはRGPGRAFVTI [配列ID番号:51]であった。免疫化用量は50μgのプラスミドDNAま たは107フォーカス形成単位の組換えMVAであった。すべての免疫化は筋肉 内であった。免疫化1および2の間隔はすべての場合、14−21日であった。 図5はプラスミドDNAおよび組換えMVAを用いる種々の免疫化法により、 マラリアおよびHIVエピトープに対してBALB/cマウスで誘導されたCT L応答を示している。マウスは表3の注および方法で説明されているように筋肉 内で免疫された。高レベルのCTL(25:1のエフェクター/標的比で>30 %の特異的溶解)がプラスミドDNAで初回刺激しおよび組換えMVAで追加刺 激した後にのみマラリアおよびHIVエピトープに対して観察された。この実験 に使用された抗原はHIV−マラリアエピトープ列である。組換えMVAはMV A.HAと表示されており、このエピトープ列を発現するプラスミドDNAはp TH.HMと表示されている。種々のエフェクター−標的比での特異的溶解レベ ルが示されている。これらは二つのペプチドpb9およびRGPGRAFVTI [配列ID番号:51]による脾臓細胞のインビトロ再刺激5日後に決定された 。 CTLを誘導する多数の送達系の比較がAllsoppら(1996)により 報告されている。組換えTy−ウイルス様粒子(Ty‐VLP)および脂質の尾 を付けたマラリアペプチドの両方が良好なCTL誘導を示したが、Ty−VLP は良好なCTL誘導のために1回の免疫化しか必要としないことでより優れてい た。しかしながら、本明細書に示されているようにTy粒子の2回投与さえもス ポロゾイト攻撃誘発に対して有意な保護を誘導しなかった(表7、ライン1)。 P.ベルゲイのスポロゾイト周囲タンパク質をコードしている組換え修飾ワクシ ニアアンカラウイルスによる免疫化も良好なCTLレベルを発生した。しかしな がら、Ty−VLPによる第一の免疫化続いてのMVA CSワクチンによる第 二の免疫化によりより高いレベルのCD8+ T細胞応答が達成された(表5) 。 表5 ELISPOTおよびCTLアッセイにより測定された様々なTy−V LP/MVAの組み合わせの免疫原性 表5 示されたようなTy−VLPおよび組換えMVAウイルスの異なった免疫 化法後の、マラリアエピトープpb9に特異的なCD8+ T細胞レベルを測定 するために実施されたELISPOTおよびCTLアッセイの結果。CTLおよ びELISPOTのデータは異なった実験からのものである。ELISPOTレ ベル(百万脾臓細胞当たりのスポット)は再刺激されない細胞で測定され、CT L活性はインビトロでpb9ペプチドにより再刺激された細胞における40:1 のエフェクター:標的比での特異的溶解として示されている。両方とも3匹のマ ウスでの平均レベルとして表されている。BALB/cマウスがすべての場合に 使用された。免疫化量は50μgのTy−VLPまたは107ffu(フォーカ ス形成単位)の組換えMVAであった。すべての免疫化は筋肉内で行われた。免 疫化1および2の間隔は14−21日であった。MVA.HMはカセットCAB を含んでいる。遺伝子銃によるDNA送達を用いる免疫応答の初回刺激および組換えMVAを用 いる追加刺激 免疫原性および攻撃誘発 組換えMVAで追加刺激できる、皮内にプラスミドをDNA送達するための遺 伝子銃の使用およびそれによる免疫応答の初回刺激が研究された。BALB/c マウスは以下の投与法で免疫された: I)2週間隔での3回のpTH.PbCSP(免疫化当たり4mg)による遺伝 子銃免疫化 II)2回の遺伝子銃免疫化に続く2週間後のMVAi.v. III)1回の筋肉内DNA免疫化に続く2週間後のMVAi.v. 三つの免疫化法の免疫原性はELISPOTアッセイを使用して分析された。 特異的T細胞の最も高い頻度は2回の遺伝子銃免疫化に続くMVAi.v.追加 刺激および1回の筋肉内DNA免疫化に続くMVAi.v.追加刺激で観察され た(図6)。 図6は異なった免疫化法後のマラリアエピトープpb9に対する特異的CD8 + T細胞レベルを測定するために実施されたELISPOTアッセイの結果を 示している。BALB/cマウスの群(n=3)は示されているように免疫され た(g.g=遺伝子銃)。すべての免疫化の時間間隔は14日であった。ELI SPOTアッセイは最後の免疫化の2週間後に行われた。異なったマウス系統における同一抗原に対するCTL誘導 二つのCTLエピトープ(P.ベルゲイから誘導されたSYIPSAEKI[ 配列ID番号:67]およびHIVから誘導されたRGPGRAFVTI[配列 ID番号:68])によるBALB/cマウスでの前記の追加刺激効果が普遍的 な現象であるかどうかを追求するため、2組の実験が実施された。インフルエン ザ核タンパク質に対するCTL応答は5つの近交マウス系で研究された。最初の 実験において、インフルエンザ核タンパク質から誘導された公表されているマウ スCTLエピトープで研究された(表3参照)。三つの異なったH−2ハプロタ イプ、BALB/cおよびDBA/2(H−2d)、C57BL/6および12 9(H−2d);CBA/J(H−2d)のマウスが使用された。動物の一つの組 はインフルエンザ核タンパク質をコードしているプラスミドV1J−NPを用い て2週間隔で2回免疫された。同一動物の別の組はV1J−NPで初回刺激され 、2週間後にインフルエンザウイルスNPを発現している106ffuのMVA .NPを用いて静脈内で追加刺激された。個々のマウスのCTLレベルはペプチ ド再刺激された脾臓細胞の51Cr放出アッセイで決定された。図7に示されてい るように、DNA初回刺激/MVA追加刺激免疫化法が分析されたすべてのマウ ス系においてより高いレベルの溶解を誘導し、2回のDNA注入よりも優れてい る。 図7は異なったマウス系統におけるインフルエンザNPに対するCTL応答を 示している。異なった系統のマウスは2週離して2回インフルエンザ核タンパク 質をコードしているDNAワクチンV1J−NPで免疫されるか(白丸)、また は同じDNAワクチンで初回刺激され、インフルエンザウイルス核タンパク質を 発現している組換えMVAで追加刺激された(黒丸)。最後の免疫化から2週間 後、各々のペプチドを用いてインビトロで脾臓細胞が再刺激された(表3)。C TL活性はMHCクラスI−致標的細胞を用いる標準51Cr−放出アッセイで決 定された。異なったマウス系統における異なった抗原に対するCTL誘導 プラスミドDNA初回刺激免疫応答に対するMVA追加刺激効果はさらに異な った抗原および異なった近交マウス系を用いて研究された。異なった系統のマウ スは2回のDNA免疫化を用いる異なった抗原で免疫され、DNA/MVA免疫 化と比較された。使用された抗原は大腸菌β−ガラクトシダーゼ、マラリア/H IVエピトープ列、マウス腫瘍エピトープ列および熱帯熱マラリア原虫TRAP であった。二つのDNA免疫化を比較すると、DNA初回刺激/MVA追加刺激 法がすべての異なったマウス系および試験された抗原の組み合わせでより高いレ ベルのCTLを誘導した(図8)。 図8は異なった近交マウス系で誘導された異なった抗原に対するCTL応答を 示している。マウスは2週間離して2回DNAワクチン免疫化で免疫されるか( 白丸)、またはDNAワクチンで初回刺激され、2週間後に同一の抗原を発現し ている組換えMVAで追加刺激された(黒丸)。系統および抗原は以下の通りで ある:AではC57BL/6;熱帯熱マラリア原虫TRAP。BではDBA/2 ;大腸菌β−ガラクトシダーゼ。CではBALB/c;マラリアペプチド(pb 9)に対するHMエピトープ列CTL活性。DではDBA/2;pb9に対する HMエピトープ列CTL活性。EではBALB/c;HIVペプチドに対するH Mエピトープ列CTL活性。FではDBA/2;HIVペプチドに対するHMエ ピトープ列CTL活性。GではBALB/c;PIA由来ペプチドに対する腫瘍 エピトープ列CTL活性。HではDBA/2;PIA由来ペプチドに対する腫瘍 エピトープ列CTL活性。ペプチドエピトープの配列は表3に示されている。各 々の曲線は個々のマウスからのデータを示している。スポロゾイトは効果的に免疫応答を初回刺激でき、それはMVAにより追加刺激 可能である マラリアが風土病である地域に住んでいるヒトは連続的にスポロゾイト接種に 曝されている。マラリア特異的CTLはこれらの自然に曝されている個体におい ては低レベルであることが観察されている。低レベルのスポロゾイト誘導CTL 応答がMVAにより追加刺激できるかどうかという問題を扱うため、BALB/ cマウスを照射した(マラリア感染を防ぐため)P.ベルゲイスポロゾイトで免 疫し、MVAで追加刺激した。最後の免疫化から2週間後、脾臓細胞を再刺激し て溶解活性を試験した。50または300+500スポロゾイトによる2回の注 射では非常に低レベルまたは検出できないレベルの溶解しか誘導されなかった。 MVAによる追加刺激は高レベルのペプチド特異的CTLを誘導した。MVA単 独では中程度の溶解レベルのみを誘導した(図9)。 図9はスポロゾイト初回刺激CTL応答がMVAにより有意に追加刺激される ことを示している。マウスはAにおいては照射されたスポロゾイトの2回の低用 量(50+50)で、Bにおいてはスポロゾイトの2回の高用量(300+50 0)で免疫された;マウスはDでは低用量のスポロゾイト初回刺激、Eでは高用 量のスポロゾイト初回刺激に続いてMVA.PbCSPで追加刺激された。MV A.PbCSPでの免疫化後のCTL応答はCに示されている。初回刺激薬物としての組換えアデノウイルス 初回刺激−追加刺激免疫化法が初回刺激薬物としてプラスミドDNAおよび組 換えTy−VLPを使用して例示されてきた。ここでは初回刺激薬物として非複 製アデノウイルスを用いる例が提供される。大腸菌β−ガラクトシダーゼを発現 する複製欠陥組換えアデノウイルス(Adeno−GAL)が使用された。BA LB/cマウス群はプラスミドDNAに続いてMVAでまたはアデノウイルスに 続いてMVAで免疫された。使用されたすべての抗原送達系は大腸菌β−ガラク トシダーゼをコードしていた。プラスミドDNAまたはアデノウイルスによるC TL応答の初回刺激およびMVAによる追加刺激は類似のレベルのCTLを誘導 した(図10)。 図10はプラスミドDNAまたはアデノウイルスによる初回刺激およびMVA による追加刺激によるCTL応答を示している。BALB/cマウス群(n=3 )はプラスミドDNA(A)またはβ−ガラクトシダーゼを発現する組換えアデ ノウイルス(B)で初回刺激された。プラスミドDNAは筋肉内に、MVAは静 脈内におよびアデノウイルスは皮内に投与された。脾臓細胞は最後の免疫化 から2週間後にペプチドTPHPARIGL[配列ID番号:69]で再刺激さ れた。CTL活性はペプチドでパルス刺激したP815細胞で試験された。DNA初回刺激、ワクシニア追加刺激法の免疫原性は使用されたワクシニアウイ ルス株の複製適性に依存している 複製適性が違う異なった株はDNA初回刺激CTL応答を追加刺激する能力が 異なっているかどうかを決定するために、組換えワクシニアウイルスの異なった 株を使用して初回刺激−追加刺激法が試験された。MVAおよびNYVACのよ うな複製欠陥組換えワクシニアウイルスによる追加刺激は、同量の複製適性WR ワクシニアウイルスによる追加刺激後のCTL応答と比較してより強いCTL応 答の誘導を起こした(図11)。 図11はプラスミドDNAによる初回刺激、続いての異なった組換えワクシニ アウイルスによる追加刺激によるBALB/cマウスのCTL応答を示している 。動物はpTH.PbCSP(50μg/マウス、i.m.)で初回刺激され、 2週間後、PbCSPを発現する異なった株のワクシニアウイルス(マウス当た り106pfu、i.v.)で追加刺激された。異なった組換えワクシニアウイ ルス株は、AではMVA、BではNYVACおよびCではWRであった。複製株 に対する複製欠陥ワクシニア株の優越性はさらなる実験でも観察された。BAL B/cマウス群(n=6)は50μg/動物のpSG2.PbCSP(i.m. )で初回刺激され、10日後にPbCSPを発現する106ffu/pfuの組 換えMVA、NYVACおよびWRによりi.v.で追加刺激された。ペプチド 特異的CD8+ T細胞の頻度はELISPOTアッセイを使用して決定された 。頻度は:MVA 1103+/−438、NYVAC 826+/−249お よびWR 468+/−135であった。従って、CD8 T細胞免疫原性の尺 度としてCTLアッセイおよびELISPOTアッセイを用いると、複製適性株 と比較して複製欠陥ワクシニア株では驚くほど大きな免疫原性が観察された。CD8+ T細胞応答を追加刺激するための組換えカナリアまたはニワトリポッ クスウイルスの使用 組換えカナリアポックスウイルス(rCPV)またはニワトリポックスウイル ス(rFPV)は以前に記載されているシャトルベクターを使用して作製された (TaylorらVirology 1992,187:321−328および Tay1orらVaccine 1988,6:504−508)。これらのシ ャトルベクターのための戦略は、CPVまたはFPVゲノムから誘導された配列 から成る二つの隣接領域間のワクシニア特異的プロモーターの後ろに問題とする タンパク質をコードしている遺伝子を挿入することである。これらの隣接領域は 必須ウイルス遺伝子内への挿入を避けるように選択される。組換えCPVまたは FPVは許容トリ細胞株(即ち、初代ニワトリ胎児線維芽細胞)でのインビボ組 換えにより発生させた。任意の抗原またはエピトープ列のタンパク質配列がニワ トリポックスまたはカナリアポックスウイルスを用いて発現できる。組換えCP VまたはFPVは抗原特異的抗体を用いて、または組換え遺伝子内へ抗体エピト ープを含ませ、問題とするタンパク質の発現で特徴付けられる。組換えウイルス は初代CEFで増殖させる。免疫応答は、材料および方法で説明したようなプラ スミドDNAを用いて初回刺激される。このプラスミドDNA初回刺激免疫応答 は、静脈内に、皮内に、または筋肉内に接種された107ffu/pfuのrC PVまたはrFPVにより追加刺激される。CD8+ T細胞応答がモニターさ れ、攻撃誘発は前記のように実施された。実施例3 マウスにおけるマラリア攻撃誘発の研究 CD8+ T細胞応答の誘導レベルの保護的効能を評価するため、免疫化BA LB/cまたはC57BL/6マウスを2000または200のP.ベルゲイス ポロゾイトの静脈注射により攻撃誘発した。このことはスポロゾイトによる肝臓 細胞の感染を導く。しかしながら、肝臓内寄生虫に対する十分に強いTリンパ球 応答の存在下では生きている寄生虫は肝臓を離れないであろうので、血液期寄生 虫は観察されないであろう。攻撃誘発の5−12日後、攻撃誘発したマウスから の血液薄層は顕微鏡により寄生虫が評価された。 P.ベルゲイのCSタンパク質およびTRAP抗原をコードしている二つのプ ラスミドDNAの混合物で2回免疫されたBALB/cマウスは、スポロゾイト 攻撃誘発に対して保護されなかった。同じ二つの抗原をコードしている組換えM VAウイルスの混合物で2回免疫されたマウスはスポロゾイト攻撃誘発に対して 保護されなかった。最初に二つの組換えMVAでおよび次に二つの組換えプラス ミドで免疫されたマウスもスポロゾイト攻撃誘発に対して保護されなかった。し かしながら、最初に二つのプラスミドDNAで、次に二つの組換えMVAウイル スで免疫化された15匹のマウスすべてがスポロゾイト攻撃誘発に対して完全に 耐性であった(表6AおよびB)。 観察された保護がCS抗原またはTRAPまたはその両方に対する免疫応答に よるものであるかどうかを評価するため、マウスの群が各々の抗原で別々に免疫 された(表6B)。最初にCSプラスミドDNAで、続いてCS MVAウイル スで免疫された10匹のマウスすべてがスポロゾイト攻撃誘発に対して完全に保 護された。従って、前記の免疫化法が用いられる場合CS抗原単独で完全に保護 的であり、TRAP抗原は同じ方法で実質上保護的である。 CD8+ T細胞リンパ球応答誘導レベルと保護の程度の間の良好な相関は、 CD8+応答が観察された保護に関係していることを強く示唆している。以前に 採用された送達実験において、P.ベルゲイCSタンパク質中の主CD8+ T 細胞エピトープに対するCD8+ Tリンパ球クローンは、スポロゾイト攻撃誘 発を保護できることが示されている。誘導された保護が、このエピトープに対す るCD8+ T細胞により本当に仲介されるのかどうかを決定するために、エピ トープ列の一部としてP.ベルゲイからのこの9個のアミノ酸配列のみをコード しているプラスミドDNAおよび組換えMVAが用いられた(表6B)。(すべ ての他のエピトープはP.ベルゲイ以外の微生物からのものである。)最初にそ のようなエピトープ列、続いて同様にP.ベルゲイCTLエピトープを持つエピ トープ列をコードしている組換えMVAで10匹のマウスを免疫化すると、スポ ロゾイト攻撃誘発から完全に保護された(表6B)。それ故、誘導された保護免 疫応答は、このナノマーペプチド配列を標的とするCTL応答に違いないであろ う。 表6 DNAおよびMVAワクチンの異なる組み合わせを用いたマウス攻撃誘 発実験の結果表6 示されたようなプラスミドDNAおよびMVAの異なった免疫化法を用 いた二つの攻撃誘発実験(AおよびB)の結果。すべての場合にBALB/cマ ウスが使用された。免疫化用量は50μgのプラスミドDNAまたは106ff uの組換えMVAであった。免疫化1および2の間隔はすべての場合14−21 日であった。攻撃誘発は最後の免疫化から18−29日後に2000のP.ベル ゲイスポロゾイトを用いるi.v.注射により実施され、血液薄膜は攻撃誘発後 5、8および10日目に評価された。CSPおよびTRAPは全P.ベルゲイ抗 原を示しており、”エピトープ”とは単一のP.ベルゲイKd制限ナノマーCT Lエピトープのみを含んでいる表1に示されたエピトープのカセットを示してい る。実験Bにおいてエピトープ列のみでの免疫化で100%保護が得られたこと に注目されたい。 pb9をコードしている組換えTy−VLPで2回免疫されたマウスは感染に 対して完全に感受性であった。同様に、完全CSタンパク質をコードしている組 換えMVAで2回免疫されたマウスは感染に対して完全に感受性であった。しか しながら、一度Ty−VLPで、続いて組換えMVAで一度免疫されたマウスは 、完全長CSタンパク質を発現するMVAで追加刺激された場合は85%の、p b9を含むHMエピトープ列を発現するMVAが追加刺激に使用された場合は9 5%のマラリア発病率の減少を示した。 表7 Ty−VLPsとMVAの異なる免疫化法を用いた攻撃誘発実験の結果 表7 示されたようなTy−VLPおよびMVAの異なった免疫化法を用いた 攻撃誘発実験の結果。すべての場合にBALB/cマウスが使用された。免疫化 では50μgのプラスミドDNAまたは106ffuの組換えMVAが静脈内に 投与された。免疫化1および2の間隔はすべての場合14−21日であった。攻 撃誘発は最後の免疫化から18−29日後に2000のP.ベルゲイスポロゾイ トによるi.v.注射により実施され、血液薄膜は攻撃誘発後5、8および10 日目に評価された。CSPは全P.ベルゲイ抗原を示している。Ty−VLPは 表1に示したようなエピトープカセットCABDHまたはCABDHFEを運ん でいる。MVA.HMはカセットCABを含んでいる。 組換えMVAで追加刺激されることにより観察された促進された免疫原性およ び保護効能がこの特定のワクシニアウイルス株に独特のものかまたは他の組換え ワクシニアと共有されているのかどうかを決定するため、以下の実験が実施され た。マウスはP.ベルゲイCSタンパク質をコードしているDNAワクチンで免 疫され、(i)この抗原をコードしている組換えMVA;(ii)同一の抗原を コードしている組換え野生型ワクシニアウイルス(ウェスタン リザーブ株)( Satchidanandamら1991)、または(iii)同一のマラリア 抗原をコードしている組換えNYVAC(COPAK)ウイルス(Lanarら 1996)で追加刺激された。最も高程度の保護はMVA組換え体による追加刺 激で観察された、80%(表8)。非常に低レベルの保護(10%)が野生型組 換えワクシニアウイルスで、有意なレベルの保護(60%)がNYVAC組換え 体による追加刺激で観察された。それ故、記載した初回刺激−追加刺激法は任意 の非複製ワクシニアウイルス株で保護的効能を誘導する。MVA組換え体および NYVACの両方がWR株組換え体よりも有意に(各々P<0.05)良好であ った。 表8 様々なワクシニア株組換え体により追加刺激されたDNAの攻撃誘発デ ータ結果 表8 示されたようなプラスミドDNAおよび種々のワクシニアの組み合わせ の異なった免疫化法を用いた攻撃誘発実験の結果。すべての場合にBALB/c マウスが使用された。免疫化用量は50μgのプラスミドDNAまたは106f fu/pfuの組換えMVAまたは104ffu/pfuの組換え野生型(WR )ヮクシニアまたは106ffu/pfuの組換えNYVACであった。WR株 は宿主中で複製するであろうが他の株は複製しないであろうので、この実験にお いてはより低用量のWRが使用された。免疫化1および2の間隔は23日であっ た。攻撃誘発は最後の免疫化から28日後に2000のP.ベルゲイスポロゾイ トを用いるi.v.注射により実施され、血液薄膜は攻撃誘発後7、9および1 1日目に評価された。pbCSPは全P.ベルゲイ抗原を、およびNPはインフ ルエンザウイルスの核タンパク質抗原(対照抗原として使用された)を示してい る。グループAの最初の免疫化は、非マラリア抗原であるベータガラクトシダー ゼを発現するプラスミドDNAベクターであった。 表8に示されたさらなる実験において、マウスはP.ベルゲイCSタンパク質 をコードしているDNAワクチンで免疫され、(i)この抗原をコードしている 組換えMVA;(ii)同一の抗原をコードしている組換えWRワクシニアウイ ルス、または(iii)同一のマラリア抗原をコードしている組換えNYVAC (COPAK)ウイルスで追加刺激された(すべて106ffu/pfu)。高 いおよび満足すべき程度の保護が組換えNYVAC(80%)または組換えMV A(66%)による追加刺激で観察された。低いおよび満足できないレベルの保 護(26%)がWR組換えワクシニアウイルスによる追加刺激で観察された(表 9)。MVAおよびNYVAC追加刺激は各々WR追加刺激より有意に高い保護 を与えた(各々P=0.03およびP=0.01)。これらのデータは非複製ポ ックスウイルス株は高レベルの保護を誘導するためのより良好な追加刺激剤であ ることを再び強調している。 表9 異なる組換え体ワクシニア株の防御に対する影響 表9 プラスミドDNAおよび追加刺激免疫剤としての複製欠陥ワクシニア組 換え体の異なった免疫化法を使用する攻撃誘発実験の結果。すべての場合にBA LB/cマウスが使用された。免疫化用量は50μgのプラスミドDNAまたは 106ffu/pfuの組換えMVAまたは組換え野生型(WR)ワクシニアま たは組換えNYVACであった。免疫化1および2の間隔は23日であった。攻 撃誘発は最後の免疫化から28日後に2000のP.ベルゲイスポロゾイトを用 いるi.v.注射により実施され、血液薄膜は攻撃誘発後7、9および11日目 に評価された。pbCSPは全P.ベルゲイ抗原を、およびNPはインフルエン ザウイルスの核タンパク質抗原(対照抗原として使用された)を示している。対 照免疫化はβ−ガラクトシダーゼを発現するプラスミドDNAベクター、続いて MVA.NPによるものであった。組換えMVAによる免疫応答追加刺激のための別の経路 組換えMVAの静脈内注射はヒト免疫化には好適な経路ではなく、大量免疫化 には実現不可能である。それ故、MVA追加刺激の異なった経路での免疫原性お よび保護効能が試験された。マウスはプラスミドDNAによりi.m.で初回刺 激された。2週間後、それらは以下の経路で投与されたMVAで追加刺激された :静脈内(i.v.)、皮下(s.c.)、腹腔内(i.p.)、筋肉内(i. m.)および皮内(i.d.)。この追加刺激2週間後、ペプチド特異的CD8 + T細胞はELISPOTアッセイにより決定された。最も高いレベルを誘導 した最も有効な経路はMVAのi.v.およびi.d.接種であった。他の経路 は中程度から弱い応答しか与えなかった(図12)。 図12は異なった経路でMVAを追加刺激した後のペプチド特異的CD8+ T細胞の頻度を示している。結果は百万脾臓細胞当たりのスポット形成細胞(S FC)の数として示されている。マウスはプラスミドDNAで初回刺激され、2 週間後にMVAを用いて示された経路で追加刺激された。SYIPSAEKI[ 配列ID番号:67]ペプチドに特異的な脾臓細胞の数が最後に免疫して2週間 後にINF−γELISPOTアッセイにより決定された。各々の棒は個々にア ッセイされた3匹のマウスからのSFCの平均の数を表している。 攻撃誘発実験においてi.v.経路の追加刺激がi.d.およびi.m.経路 と比較された。i.d.経路が高レベルの保護(80%保護)を与えた。i.m .経路で追加刺激された動物の群では、50%の動物が保護された。完全な保護 はi.v.で投与されたMVA追加刺激で達成された(表10)。 表10 MVA投与ルートの防御効率に対する影響表10 異なった経路のMVA追加刺激免疫化を用いた攻撃誘発実験の結果。 動物は筋肉内プラスミドDNA注射により初回刺激され、2週間後、示された組 換えMVA(106ffu/マウス)が示された経路により投与された。マウス は最後の免疫化から16日後に2000のP.ベルゲイスポロゾイトで攻撃誘発 し、攻撃誘発の8および10日後に血液期寄生虫血症がスクリーニングされた。 エピトープはポリペプチド列HMを示している。DNA初回刺激の別経路:ペプチド特異的CD8+ T細胞を初回刺激するため の遺伝子銃の使用 遺伝子銃送達は例えばEisenbraunら DNA Cell Biol .1993,12:791−797およびDeganoら Vaccine 1 998,16:394−398に詳細に記載されている。 免疫応答を初回刺激するためにプラスミドDNAを使用するこれまで説明され てきたマウスマラリア攻撃誘発実験はプラスミドDNAの筋肉内注射を使用した 。バイオリスティック装置を使用するプラスミドDNAの皮内送達は、特異的C TL応答を初回刺激する別の経路である。プラスミドDNAで金粒子を被覆し、 遺伝子銃により皮内に送達された。マウス群(n=10)は2週間間隔で3回、 遺伝子銃のみで免疫化するか(4μg/免疫化)、遺伝子銃で2回、続いて静脈 内MVA.PbCSP追加刺激により免疫するか、または50μgのpTH.P bCSPを用いて筋肉内で免疫されて2週間後にMVA.PbCSPが静脈内で 追加刺激された。最後に免疫化して2週間後に、動物を2000のスポロゾイト で攻撃誘発し、各々の免疫化法の保護効能を評価した。2回の遺伝子銃免疫化に 続いて静脈内MVA追加刺激を受けた群において、10匹の動物のうち1匹が血 液期寄生虫血症を発症した(90%保護)。筋肉内DNA追加刺激に続くMVA i.v.追加刺激により完全な保護が観察された。遺伝子銃により3回免疫され た10匹の動物のうち3匹が感染された(30%保護)(表11)。 表11 DNA初回刺激の異なった経路(遺伝子銃による皮内と筋肉内針注射 )を比較している攻撃誘発実験の結果。BALB/cマウス群(n=10)は示 されたように免疫された。各々の遺伝子銃免疫化は4μgのプラスミドDNAを 表皮内へ送達した。i.m.免疫化では50μgのプラスミドDNAが注射され た。最後の免疫化から20日後、マウスを前記のように攻撃誘発した。高感受性C57BL/6マウスは保護される C57BL/6マウスはP.ベルゲイスポロゾイト攻撃誘発に対して非常に感 受性である。C57BL/6マウスは前赤血球抗原PbCSPおよびPbTRA Pの両方によるDNA−MVA初回刺激−追加刺激法を用いて免疫化され、マウ ス当たり200または1000の感染性スポロゾイトで攻撃誘発した(200は この系統での感染を誘導するために必要とされる量の2倍以上に相当する)。2 00のスポロゾイトで攻撃誘発された10匹のマウスすべてが滅菌免疫性を示し た。1000のスポロゾイトで攻撃誘発された群でさえも、60%のマウスが保 護された(表12)。天然のままのC57BL/6マウスはすべてスポロゾイト 攻撃誘発で感染された。 表12 スポロゾイト攻撃誘発からのC57BL/6マウスの防御表12 C57BL/6マウスを使用した攻撃誘発実験の結果。動物はDNA に続いたMVA初回刺激−追加刺激法を用いてPbCSPおよびPbTRAPで 免疫化された。14日後、マウスを示されているようにP.ベルゲイスポロゾイ トで攻撃誘発した。実施例4 マウスのさらに二つの疾患モデルにおけるDNA−初回刺激/MVA−追加刺激 法の保護効能 免疫原性研究に続いて、DNA−初回刺激/MVA−追加刺激法の保護効能が 二つの追加のマウス攻撃誘発モデルで試験された。二つの攻撃誘発モデルはP8 15腫瘍モデルおよびインフルエンザAウイルス攻撃誘発モデルであった。両方 のモデル系においてCTLが保護を仲介していることが示された。P815腫瘍攻撃 DBA/2マウス群(n=10)はDNA、続いてHMエピトープ列の腫瘍エ ピトープ列を発現するMVAの組み合わせで免疫された。最後の免疫化から2週 間後、マウスは105のP815細胞の静脈内投与で攻撃された。この攻撃後、 マウスは定期的に腫瘍関連徴候および生存率でモニターされた。 図13は二群のマウスの生存率を示している。攻撃60日後、腫瘍エピトープ 列で免疫された群では10匹のマウスの内8匹が生き残っていた。HMエピトー プ列で免疫された群では2匹のみしか生き残っていなかった。この結果は統計的 に有意である:2/10対8/10カイ2乗=7.2。P=0.007。腫瘍エ ピトープ列で免疫された動物群における死の始まりはHMエピトープ列で免疫さ れた群と比較すると遅くなっている。インフルエンザウイルス攻撃誘発 BALB/cマウス群はプラスミドDNAによる3回の遺伝子銃免疫化、2回 の筋肉内プラスミドDNA注射、1回のi.m.DNA注射に続く1回のMVA .NP追加刺激i.v.または2回の遺伝子銃免疫化に続く1回のMVA.NP 追 加刺激i.v.で免疫された。プラスミドDNAおよび組換えMVAはインフル エンザウイルス核タンパク質を発現した。最後の免疫化から2週間後、マウスに 鼻腔内で100HAのインフルエンザA/PR/8/34ウイルスを攻撃誘発し た。動物は攻撃誘発後毎日生存でモニターした。 完全保護が以下の動物群で観察された 2回のDNA遺伝子銃免疫化に続く1回のMVA.NP追加刺激i.v. 1回のi.m.DNA注射に続く1回のMVA.NP追加刺激i.v. 2回のi.m.DNA注射。 遺伝子銃で3回免疫した動物群では71%の動物が生き残り(5/7)、対照 とのこの差は統計的に有意ではなかった(P>0.05)。天然のままの群では 25%の動物が生き残り(図14)、この群は二つの完全保護群と有意に異なっ ていた(P<0.05)。 図14はインフルエンザウイルス攻撃誘発実験の結果を示している。BALB /cマウスは示されているように免疫された。GG=遺伝子銃免疫化、im=筋 肉内注射、iv=静脈内注射。動物の生存を攻撃誘発後毎日モニターした。 第二の実験において、10匹のBALB/cマウスはMVA.NPi.v.の み、3回の遺伝子銃、2回の遺伝子銃に続く1回のMVA.NP追加刺激i.v .および2回のVIJ−NPi.m.注射に続く1回のMVA.NP追加刺激で 免疫された。最後の免疫化から2週間後、マウスに100HAのインフルエンザ A/PR/8/34ウイルスを攻撃誘発した。 完全および統計的に有意な保護が以下の動物群で観察された: 2回の遺伝子銃免疫化に続く1回のMVA.NP追加刺激 2回のVIJ−NPi.m.注射に続く1回のMVA.NP追加刺激。 1回のMVA.NPi.v.を受けた群は30%(10匹の内の3匹)の動物が 生き残った。3回の遺伝子銃によるDNAワクチン送達により免疫された群は7 0%の動物が保護されたが天然のままの対照とは有意に異なっていなかった。こ の攻撃誘発実験において、40%(10匹の内の4匹)の天然のままの動物が攻 撃誘発から生き残った。実施例5 非ヒト霊長類での免疫原性研究 非ヒト霊長類での初回刺激追加刺激法の免疫原性および保護効能 マウスで観察されたDNA初回刺激/MVA追加刺激法の強力な免疫原性が、 霊長類でも強力な免疫原性を誘導することを示すために、本方法がマカクにおい て試験された。ワクチンはHIVおよびSIV配列から誘導されたCTLエピト ープの列から成っており、プラスミドDNAまたはMVAにおいては各々DNA .HおよびMVA.Hと表示されている。ポリエピトープ列中での定義されたC TLエピトープの使用はマカクにおけるSIV特異的CTLを試験することを可 能にする。抗原性ペプチドのMHCクラスI制限のため、マカクはそのMHCク ラスIハロタイプでスクリーニングされ、Mamu−A*A01陽性動物が記載 された実験に選択された。 三匹の動物(CYD,DIおよびDORIS)が下記の本免疫化法で免疫された 0週 DNA(8μg、i.d.、遺伝子銃) 8週 DNA(8μg,i.d.、遺伝子銃) 17週 MVA(5x108pfu、i.d.) 22週 MVA(5x108pfu、i.d.) 各々の動物からの血液が実験の0、2、5、8、10、11、17、18、1 9、21、22、23、24および25週に採取された。動物は二つの異なった 方法を使用してCTLの誘導がモニターされた。各々の採血で単離されたPBM Cはエピトープ列中にコードされているペプチドを用いてインビトロで再刺激さ れ、クロム放出細胞毒性アッセイにより自己由来ペプチドを持つ標的細胞を認識 する能力が試験された。さらに、新しく単離されたPBMCは四量体を用いて抗 原特異性CD8+ T細胞が染色された。 2回の遺伝子銃免疫化後、四量体染色を使用して非常に低レベルのCTLが検 出された(図15)。第一のMVA追加刺激2週間後、三匹すべての動物が四量 体染色を使用して検出されるようなペプチド特異的CTLを発現した(図15) 。これはインビトロ再刺激に続く中程度のCTL応答の検出で反映された(図1 6、9週)。第二のMVA.Aによる追加刺激は非常に高レベルのCD8+抗原 特異的T細胞(図15)およびまた非常に高レベルのエピトープ特異的細胞毒性 T細胞(図16、23週)を誘導した。 図15は四量体を用いるSIV特異的MHCクラスI制限CD8+ T細胞の 検出を示している。三匹のMamu−A*A01陽性マカクは、示されたような プラスミドDNA(遺伝子銃)続いてのMVA追加刺激により免疫された。Ma mu−A*A01/CD8二重陽性T細胞はFACS分析後に同定された。各々 の棒は示された時間でのMamu−A*01/gagエピトープに特異的なCD 8+ T細胞のパーセントを示している。1パーセントのCD8 T細胞は約5 000/106末梢血リンパ球に相当する。従ってこれらのマカクの末梢血中の エピトープ特異性CD8 T細胞レベルは、マラリア研究で免疫化されおよび保 護されたマウスの脾臓で観察されたレベルと少なくとも同じ程度には高い。 図16はDNA/MVA免疫化後のマカクにおけるCTL誘導を示している。 3匹の異なったマカク(CYD、DIおよびDORIS)からのPBMCは18 、19および23週に単離され、インビトロでペプチドCTPYDINQM[配 列ID番号:54]で再刺激された。ペプチドCTPYDINQM[配列ID番 号:54]による2回の再刺激後、培養物はペプチド−パルス自己由来標的細胞 に対するそれらの溶解活性が試験された。強いCTL活性が観察された。実施例6 チンパンジーでの免疫原性および攻撃誘発の研究 プラスミドDNAによる最初の免疫化および続いての組換えMVAによる免疫 化の同様な方法が、より高等な霊長類において熱帯熱マラリア原虫マラリアに対 して有効であることを示すため、2匹のチンパンジーで免疫化および攻撃誘発の 研究が実施された。チンパンジーH1はイントロンAなしでCMVプロモーター から熱帯熱マラリア原虫TRAPを発現するプラスミド(CMV−TRAP)の 500μgによる最初の免疫化を受けた。チンパンジーH2は、熱帯熱マラリア 原虫LSA−1遺伝子のC末端部分を発現するCMV−LSA−1を同量受けた 。両方のチンパンジーは続いての2ヶ月かけてさらに3回の免疫化を受けたが、 その各々の免疫化は三つのプラスミドで行われた。H1は前記のCMV−TRA Pに、イントロンAを持つCMVプロモーターを使用してTRAPを発現するp HT−TRAPが加えられ、より高い発現レベルが導かれた。H1はまたRSV プロモーターからLSA−1のC末端部分を発現するRSV−LSA−1も受け た。H2は第二、第三および第四の免疫化時にCMV−LSA−1、pTH−L SA−1およびRSV−TRAPを受けた。用量はいつも各々のプラスミド50 0μgであった。 RSVプラスミドはそれらに含まれている抗原を発現しなかったことが後で発 見され、従って、H1のみがTRAPを発現するプラスミドで、H2はLSA− 1を発現するプラスミドで免疫された。 これらのDNA免疫化の間および後のいくつかの時間点で細胞免疫応答のアッ セイが実施され、最後のアッセイは4回目のDNA免疫化の3ヶ月後に実施され たが、ELISPOTアッセイまたはCD8+ T細胞のCTLアッセイのどち らもマラリア特異的T細胞は検出できなかった。 両方の動物は次に6週間の期間に渡って熱帯熱マラリア原虫TRAP抗原をコ ードしている組換えMVAウイルスを108ffuの用量で3回免疫した。3回 目の組換えMVA免疫化の直前および後にTRAP抗原へのT細胞応答が、ラテ ックスビーズへ結合された全TRAPタンパク質に対するELISPOTアッセ イを使用して両方のチンパンジーで検出された。このアッセイはCD4+および CD8+ T細胞応答の両方を検出する。特異的CD8+ T応答が両方の免疫 化チンパンジーにおいて一連の短い8−11アミノ酸ペプチドで探された。CD 8+ T細胞応答のためのそのような分析は、チンパンジーH1でのみCD8+ T細胞が検出可能であったことを示した。これらのCD8+ Tリンパ球の標 的エピトープは配列KTASCGVWDEW[配列ID番号:78]のTRAP からの11アミノ酸ペプチド(tr57)であった。H1からのこれらのCD8 + T細胞はtr57ペプチドでパルス刺激した自己由来標的細胞に対しておよ び組換えPfTRAP−MVAウイルスが感染した自己由来標的細胞に対して溶 解活性を持っていた。500リンパ球当たり約1のこれらの特異的CD8+ T 細胞の高い前駆体頻度が、最後のMVA免疫化から2ケ月後にELISPOTア ッセィを用いてチンパンジーH1の末梢血中に検出された。TRAPを発現する プラスミドDNAで初回刺激されなかったチンパンジーH2では特異的CD8+ T細胞応答は明らかに検出されなかった。 3回目のPfTRAP−MVA免疫化から2ヶ月後、攻撃誘発7日後にチンパ ンジーに確かに検出可能な血液期感染を起こすことが以前に観察されている数で ある2000のスポロゾイトによりH1およびH2の攻撃誘発が実施された(T homasら1994、未発表データ)。攻撃誘発は熱帯熱マラリア原虫のNF 54株で実施された。このことは重要で、なぜならプラスミドDNAおよび組換 えMVA中のTRAP配列は、NF54 TRAP対立遺伝子とは多数のアミノ 酸相違を持つ熱帯熱マラリア原虫のT9/96株からのものであるためである( Robsonら1990)。それ故、このスポロゾイト攻撃誘発は異種というよ りも同種の寄生虫株で実施される。チンパンジーH2において、インビトロ寄生 虫培養検出の使用によりスポロゾイト攻撃誘発7日後に予測されるように寄生虫 が末梢血で検出可能であった。しかしながら、H1においては、培養での血液期 寄生虫の出現は7日目から3日遅れた血液試料からであり、肝臓期感染に対する いくらかの保護効果と一致している。以前の候補マラリアワクチンの研究で、ヒ トにおける末梢血中の寄生虫出現の遅れは肝臓の寄生虫密度の実質的減少に関係 していると推定されている(Davisら1989)。従って、最初に熱帯熱マ ラリア原虫TRAPプラスミドDNA、続いて組換えウイルスにより発現された 同一の抗原により免疫されたチンパンジーH1は、強いCD8+ Tリンパ球応 答および異種スポロゾイト攻撃誘発からのいくらかの保護の証拠を示した。考察 これらの実施例はヒトマラリア感染の齧歯動物モデルにおける高レベルの保護 的CD8+ T細胞を誘導する、マラリアに対する免疫化のための新しい方法を 示している。また、サブユニットワクチンを使用するスポロゾイト攻撃誘発に対 する先例のない完全保護も示されている(CSエピトープ含有ワクチンによるD NA初回刺激およびMVA追加刺激を用いて表6では36匹のマウスの内36匹 が保護された)。DNA初回刺激/MVA追加刺激法を用いた保護的免疫応答の 誘導がウイルス感染インフルエンザAモデルおよび癌(P816腫瘍モデル)の 二つの追加のマウスモデルで示された。ヒトでの使用のためのワクチンにより重 要であるのは、この免疫化法はまた霊長類のCD8+ T細胞に対して高度に免 疫原性であることである。強いSIV−gag特異的CTLが、エピトープ列を 発現するプラスミドDNAおよびMVAにより3匹のマカクの内の3匹で誘導さ れた。誘導されたレベルはSIV感染動物で観察されたレベルに匹敵する。チン パンジー研究からのデータは、同じ免疫化法がより高等な霊長類で熱帯熱マラリ ア原虫に対する強いCD8+ Tリンパ球応答を誘導でき、熱帯熱マラリア原虫 スポロゾイト攻撃誘発に対する保護のいくつかの証拠があることを示している。 Ty−VLPはP.ベルゲイ齧歯動物マラリアに対して良好なレベルのCD8 + T細胞応答を誘導すると以前に報告されているが(Allsoppら199 5)、この構築物単独では保護的ではない。ここで組換えMVA追加刺激による 続いての免疫化はCD8+ T細胞応答を非常に大きくし、高レベルの保護を発 生させることが発見された(表7)。 従来、組換えMVAウイルスはマラリアワクチンとしての効能は評価されてい ない。組換えMVA単独では有意に保護的ではなく、また組換えMVAによる初 回刺激に続いての組換えプラスミドDNAによる第二の免疫化も保護的でない。 しかしながら、Ty−VLPまたはプラスミドDNAによる最初の免疫化後の組 換えMVAによる第二の免疫化では印象的なレベルの保護が得られた。非組換え MVAウイルスは天然痘に対する数千のヒトのワクチン接種に安全に使用されて おり、優れた安全性プロフィールを持っているようである。ワクシニアウイルス のこの株の増大した安全性および免疫原性の分子的基礎は分子研究により詳細に 解明されている(Meyerら1991;Sutterら1994)。 プラスミドDNAはP.ヨエリイ齧歯動物マラリアのためのマラリアワクチン として以前に試験されている。高レベル(しかし完全ではない)の保護がいくつ かの系統で見られているが、他の系統のマウスでは多数回の免疫化後でさえもわ ずかな保護かまたは保護しないことが観察されている(Doolanら1996 )。プラスミドDNAは熱帯熱マラリア原虫に対する免疫化法として提案されて いるが、これまで成功は達成されていない。本明細書に提供された証拠は、ヒト マラリア寄生虫熱帯熱マラリア原虫に対する保護的免疫性を誘導するための免疫 化法にプラスミドDNAが使用されるであろうことを示した最初の証拠である。 本明細書に示された方法と類似の免疫化法は、ヒトにおける熱帯熱マラリア原 虫に対する有用な保護的免疫性を誘導するために期待できる。齧歯動物またはチ ンパンジーで保護的免疫性を誘導するためにこれらの研究で用いられたワクチン 構築物の五つは熱帯熱マラリア原虫配列を含んでおり、それ故熱帯熱マラリア原 虫に対するヒト免疫化に使用できるであろうことに注意しなければならない。こ れらは1.熱帯熱マラリア原虫TRAPプラスミドDNAワクチン、2.熱帯熱 マラリア原虫TRAP組換えMVAウイルス、3.多数の熱帯熱マラリア原虫エ ピトープのエピトープ列、ならびに単一のP.ベルゲイCTLエピトープをコー ドしているTy−VLP、4.3と同一のエピトープ列をコードしているプラス ミドDNA、5.3および4の多くのマラリアエピトープを含むより長いHMエ ピトープ列をコードしている組換えMVAである。同様に、ヒトクラスI分子の HIVエピトープをコードしているプラスミドDNAおよびMVAは、HIV感 染に対する予防的または治療的免疫化に使用できる。 これらの研究は、追加刺激として非複製または複製欠陥ポックスウイルスを用 いる新規連続的免疫化法はマラリア寄生虫に対する強い保護的CD8+ T細胞 応答を誘導することができるという明瞭な証拠を提供した。実施例はポックスウ イルスの複製株と比較されたCD8+ T細胞応答および保護の驚くほどのおよ び本質的な促進を明瞭に示している。マラリア寄生虫からのCD8+ T細胞エ ピトープの免疫原性は他の抗原中のCD8+ T細胞エピトープとは本質的に異 なるべきと信じる理由はないので、本明細書に記載された免疫化法は他の疾患に 対して価値のあるCD8+ T細胞応答を発生させるのに有効であると証明され ることが期待される。本免疫化法の決定的工程は前に存在しているCTL応答を 追加刺激するための非複製または複製欠陥組換えポックスウイルスの使用である 。CTL応答は、DNAワクチンi.d.およびi.m.、組換えTy−VLP 、 組換えアデノウイルスおよび照射スポロゾイトのような異なった抗原送達系を使 用して初回刺激できることが示されている。このことはHIV、インフルエンザ ウイルスおよび腫瘍に対するCD8+ T細胞応答の発生で示されたデータによ り支持される。他の疾患のいくつかの既知の例の中でCD8+ T細胞免疫応答 が重要であるのは以下のものである:HIV、単純ヘルペス、帯状ヘルペス、C 型肝炎、B型肝炎、インフルエンザ、エプスタイン−バール、麻疹、デング熱お よびHTLV−1ウイルスにより;細菌結核菌およびリステリア種により;およ び原虫寄生体トキソプラズマおよびトリパノソーマにより起こされる感染および 疾患。インフルエンザAウイルスに対する保護的CTL応答の誘導は図14に示 されている。さらに、本明細書で記載された免疫化法は、CD8+ T細胞応答 が保護的役割を果たしている癌の形に対する免疫化で価値があると期待される。 腫瘍に対してDNA初回刺激MVA追加刺激法を使用した保護的CTL応答の誘 導は図13に示されている。ヒトにおける特別の例にはメラノーマ、乳癌および 結腸癌が含まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/39 A61P 31/12 A61P 31/12 31/18 31/18 33/06 33/06 35/00 35/00 37/04 37/04 C07K 7/06 ZNA C07K 7/06 ZNA 7/08 7/08 C12N 7/00 C12N 7/00 15/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ヒル,エイドリアン・ヴィヴィアン・シン トン イギリス国オーエックス3・9ディーエ ル,オックスフォード,セント・アンドリ ュース・ロード 2 (72)発明者 ギルバート,サラー・キャサリン イギリス国オーエックス3・7イーキュ ー,オックスフォード,ヘディントン,デ ィーン・ロード 65 (72)発明者 シュナイダー,イェルク イギリス国オーエックス3・8ビーティ ー,オックスフォード,バートン,マルフ ォード・ロード 11 (72)発明者 プレバンスキ,マグダレーナ イギリス国オーエックス3・9ディーユ ー,オックスフォード,ジョン・ラドクリ フェ・ホスピタル,ナフィールド・デパー トメント・オブ・メディシン (72)発明者 ハンケ,トマス イギリス国オーエックス3・9ディーエ ス,オックスフォード,ヘディントン,イ ンスティチュート・オブ・モレキュラー・ メディシン,モレキュラー・イムノロジ ー・グループ (72)発明者 スミス,ジオフリー・リリー イギリス国オーエックス1・3アールイ ー,オックスフォード,サウス・パーク ス・ロード,ユニバーシティ・オブ・オッ クスフォード,サー・ウィリアム・ダン・ スクール・オブ・パソロジー (72)発明者 ブランチャード,トム ガンビア共和国バンジュル,ピー・オー・ ボックス 273,エムアールシー・ラボラ トリーズ・ファジャラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも一つの標的抗原に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答を 発生するためのキットであって、以下: (i) 標的抗原の一つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープ源、な らびに医薬品として受容可能な担体から成る初回刺激組成物;および (ii)初回刺激組成物のCD8+ T細胞エピトープと同一である少なくと も一つのCD8+ T細胞エピトープを含む標的抗原の一つまたはそれ以上のC D8+ T細胞エピトープ源、ここでCD8+ T細胞エピトープ源は非複製ま たは複製欠陥組換えポックスウイルスベクターである、ならびに医薬品として受 容可能な担体から成る追加刺激組成物; からなり、ただし、(i)のエピトープ源がウイルスベクターであるならば、( ii)におけるウイルスベクターは異なったウイルスから誘導される、キット。 2. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープ源が非ウイルスベクターま たは非複製または複製欠陥ウイルスベクターである請求項第1項に記載のキット 。 3. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープ源がポックスウイルスでは ない請求項第1または2項に記載のキット。 4. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープ源がDNAまたはRNAで ある請求項第2または3項に記載のキット。 5. (i)におけるエピトープ源が組換えDNAプラスミドである請求項第 4項に記載のキット。 6. (i)のためのアジュバントとしてGM−CSFをさらに含む請求項第 4または5項に記載のキット。 7. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープ源が標的抗原をコードして いるまたは含んでいる請求項第1から6項の任意の項に記載のキット。 8. (i)におけるエピトープ源が単−CD8+ T細胞エピトープまたは 二つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープの組換え列をコードしている 請求項第4から6項の任意の項に記載のキット。 9. (i)におけるエピトープ源がCD8+ T細胞エピトープ中または標 的抗原中に存在する二つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープを含むペ プチド、ポリペプチド、タンパク質、多タンパク質または粒子である請求項第1 から3項の任意の項に記載のキット。 10. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープ源がTyウイルス様粒子( VLP)のような組換えタンパク質粒子である請求項第9項に記載のキット。 11. (i)におけるエピトープ源が組換えアデノウイルスである請求項第1 から3項の任意の項に記載のキット。 12. (ii)におけるCD8+ T細胞エピトープ源が組換えワクシニアウ イルスベクターである請求項第1から11項の任意の項に記載のキット。 13. 組換えワクシニアウイルスベクターがワクシニアウイルス株修飾ウイル スアンカラ(MVA)またはそれらから誘導されたものである請求項第12項に 記載のキット。 14. 組換えワクシニアウイルスベクターが株NYVACまたはそれらから誘 導されたものである請求項第12項に記載のキット。 15. (ii)におけるCD8+ T細胞エピトープ源がカナリア痘またはニ ワトリ痘のような組換えアビポックスベクター、またはALVACのようなそれ らから誘導された株である請求項第1から11項の任意の項に記載のキット。 16. 標的抗原を含む病原体または腫瘍に対する保護的免疫応答を発生するた めの請求項第1から15項の任意の項に記載のキット。 17. 熱帯熱マラリア原虫のようなマラリア病原体に対する保護的免疫応答を 発生するための請求項第16項に記載のキット。 18. (i)におけるまたは(i)によりコードされているCD8+ T細胞 エピトープが表1に与えられているリストからの一つまたはそれ以上のマラリア エピトープを含む請求項第17項に記載のキット。 19. (i)におけるCD8+ T細胞エピトープが表1に与えられたすべて のエピトープを含んでいる請求項第18項に記載のキット。 20. HIVに対する免疫応答を発生するための請求項第16項に記載のキッ ト。 21. (i)におけるまたは(i)によりコードされているCD8+ T細胞 エピトープが表2に与えられているリストからの一つまたはそれ以上のHIVエ ピトープを含む請求項第20項に記載のキット。 22. (i)におけるまたは(i)によりコードされているCD8+ T細胞 エピトープが表2に与えられたすべてのエピトープを含んでいる請求項第20項 に記載のキット。 23. 初回刺激および追加刺激組成物は両方が(i)におけるエピトープ源お よび(ii)におけるエピトープ源を含んでいるということで同一である請求項 第1から22項の任意の項に記載のキット。 24. 初回刺激組成物および/または追加刺激組成物が遺伝子銃法による送達 に適した特別の形である請求項第1から23項の任意の項に記載のキット。 25. 少なくとも一つの標的抗原に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答発 生させるための、請求項第1から24項の任意の項に記載のキットの成分(i) の少なくとも1回量を、続いて成分(ii)の少なくとも1回量を投与すること から成る方法。 26. 病原体または腫瘍に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答発生させる ための、病原体または腫瘍の少なくとも一つのCD8+ T細胞エピトープまた は抗原をコードしている組換えDNAプラスミドの少なくとも1回量を、続いて 同一のエピトープまたは抗原をコードしている組換え非複製または複製欠陥ポッ クスウイルスの少なくとも1回量を投与することから成る方法。 27. 組換えワクシニアウイルスが組換えMVAベクターである請求項第25 項に記載の方法。 28. 病原体または腫瘍に対する保護的CD8+ T細胞免疫応答発生させる ための、病原体または腫瘍の少なくとも一つのエピトープまたは抗原を含む組換 えタンパク質または粒子の少なくとも1回量を、続いて同一のエピトープまたは 抗原をコードしている組換えMVAベクターの少なくとも1回量を投与すること から成る方法。 29. 熱帯熱マラリア原虫マラリアのようなマラリアに対する保護的CD8+ T細胞免疫応答を発生するための請求項第26から28項の任意の項に記載の 方法。 30. HIVに対する保護的CD8+ T細胞免疫応答を発生するための請求 項第26から28項の任意の項に記載の方法。 31. (ii)が静脈内、表皮内または皮内で送達される請求項第25から3 0項の任意の項に記載の方法。 32. 標的抗原の一つまたはそれ以上のCD8+ T細胞エピトープ源および 医薬として受容可能な担体を含むが、但しCD8+ T細胞エピトープ源は非複 製または複製欠陥組換えポックスウイルスベクターである、少なくとも一つの標 的抗原に対する初回刺激CD8+ T細胞応答を追加刺激するための医薬品。 33. ベクターがMVAのようなワクシニアウイルスベクターである請求項第 32項に記載の医薬品。 34. マラリアに対して自然に初回刺激されたCD8+ T細胞応答を追加刺 激するための請求項第32または33項に記載の医薬品。 35. 初回刺激されたCD8+ T細胞免疫応答を追加刺激する方法、本方法 は請求項第32から34項の任意の項に記載の医薬品を投与することから成って いる。 36. CD8+ T細胞免疫応答を追加刺激するための医薬品の製造における 組換え非複製または複製欠陥ポックスウイルスベクターの使用。 37. CD8+ T細胞免疫応答を追加刺激するための医薬品の製造における MVAベクターの使用。 38. 表1に掲げられたアミノ酸配列から成るエピトープ列。 39. マラリアに対して免疫するための請求項第38項に記載のエピトープ列 から成る組換えTy−VLP。 40. マラリアに対して免疫するための請求項第38項に記載のエピトープ列 をコードしている組換えDNAプラスミドまたは組換え非複製または複製欠陥ポ ックスウイルス。 41. マラリアに対して免疫するための熱帯熱マラリア原虫抗原TRAPをコ ードしている組換えDNAプラスミドまたは組換え非複製または複製欠陥ポック スウイルス。 42. MVA株の請求項第40または41項に記載の組換えワクシニアウイル ス。 43. 表2に掲げられたアミノ酸配列から成るエピトープ列。 44. マラリアからのTRAPのような全または本質的に全部の抗原およびC TLエピトープのような二つまたはそれ以上のエピトープから成る組換えポリペ プチド。
JP50189099A 1997-06-09 1998-06-09 Cd8 t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法および試薬 Expired - Lifetime JP4282095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9711957.2A GB9711957D0 (en) 1997-06-09 1997-06-09 Methods and reagents for vaccination
GB9711957.2 1997-06-09
PCT/GB1998/001681 WO1998056919A2 (en) 1997-06-09 1998-06-09 Methods and reagents for vaccination which generate a cd8 t cell immune response

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221144A Division JP2007023044A (ja) 1997-06-09 2006-08-14 Cd8+t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506346A true JP2002506346A (ja) 2002-02-26
JP4282095B2 JP4282095B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=10813841

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50189099A Expired - Lifetime JP4282095B2 (ja) 1997-06-09 1998-06-09 Cd8 t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法および試薬
JP2006221144A Pending JP2007023044A (ja) 1997-06-09 2006-08-14 Cd8+t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221144A Pending JP2007023044A (ja) 1997-06-09 2006-08-14 Cd8+t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (10) US6663871B1 (ja)
EP (5) EP0979284B2 (ja)
JP (2) JP4282095B2 (ja)
CN (1) CN100379865C (ja)
AT (4) ATE230437T1 (ja)
AU (1) AU737780B2 (ja)
CA (1) CA2293692C (ja)
DE (4) DE69810459T3 (ja)
DK (2) DK1335023T3 (ja)
ES (1) ES2189185T5 (ja)
GB (1) GB9711957D0 (ja)
WO (1) WO1998056919A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102326A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Yokohama City University アデノウイルス5型/35型ベクターとワクシニアウイルスmvaベクターとの併用による強力な免疫誘導
JP2010523137A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アイシス イノヴェイション リミテッド マラリア抗原をコードするアデノウイルスベクター
JP2010523138A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アイシス イノヴェイション リミテッド 免疫原性組成物
JP2015526403A (ja) * 2012-07-05 2015-09-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ポリヌクレオチドによりコードされた免疫原性ポリペプチドに関わる新規プライムブースト投与法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030138454A1 (en) * 1997-06-09 2003-07-24 Oxxon Pharmaccines, Ltd. Vaccination method
GB0023203D0 (en) * 2000-09-21 2000-11-01 Isis Innovation Vaccination method
GB9711957D0 (en) 1997-06-09 1997-08-06 Isis Innovation Methods and reagents for vaccination
AU4078599A (en) * 1998-05-13 1999-11-29 Epimmune, Inc. Expression vectors for stimulating an immune response and methods of using the same
MXPA01003503A (es) 1998-10-05 2005-01-14 Pharmexa As Nuevos metodos terapeuticos de vacunacion.
EP1502602A3 (en) * 1998-10-05 2006-05-17 Pharmexa A/S Methods for therapeutic vaccination
US7148035B1 (en) 1998-11-18 2006-12-12 Oxford Biomedica (Uk) Limited Polypeptide
ES2246826T3 (es) * 1999-01-28 2006-03-01 Stichting Biomedical Primate Research Center Composicion y procedimiento para obtener inmunizacion especifica contra uno o mas antigenos usando diferentes vectores recombinantes.
US6682742B1 (en) 1999-05-28 2004-01-27 Gsf Forschungszentrum Fur Unwelt Und Gesundheit Gmbh Vector for integration of heterologous sequences into poxviral genomes
JP2003530307A (ja) 1999-07-06 2003-10-14 メルク・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド gag遺伝子保有アデノウイルスHIVワクチン
CA2721011A1 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Aventis Pasteur Limited Modified gp100 and uses thereof
CA2392877C (en) 1999-12-23 2011-11-15 Tomas Hanke Improvements in or relating to immune responses to hiv
WO2001047541A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Epimmune, Inc. Optimized minigenes and peptides encoded thereby
EP2388015A1 (en) 2000-03-02 2011-11-23 Emory University DNA expression vectors and methods of use
US8623379B2 (en) 2000-03-02 2014-01-07 Emory University Compositions and methods for generating an immune response
WO2001082964A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Improved immunogenicity using a combination of dna and vaccinia virus vector vaccines
US6733993B2 (en) 2000-09-15 2004-05-11 Merck & Co., Inc. Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing codon optimized HIV1-gag, pol, nef and modifications
AU3941002A (en) 2000-10-31 2002-06-03 Zycos Inc Cyp1b1 nucleic acids and methods of use
US7445924B2 (en) 2000-11-23 2008-11-04 Bavarian Nordic A/S Modified Vaccinia Ankara virus variant and cultivation method
US7628980B2 (en) 2000-11-23 2009-12-08 Bavarian Nordic A/S Modified vaccinia virus ankara for the vaccination of neonates
IL154712A0 (en) 2000-11-23 2003-10-31 Bavarian Nordic As Modified vaccinia ankara virus variant
CA2454959C (en) 2001-03-08 2018-07-10 Bernard Moss Mva expressing modified hiv envelope, gag, and pol genes
GB0118532D0 (en) * 2001-07-30 2001-09-19 Isis Innovation Materials and methods relating to improved vaccination strategies
CA2467486A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Isis Innovation Limited Vaccine
US20030185854A1 (en) * 2002-02-08 2003-10-02 Fidel Zavala Use of recombinant hepatitis B core particles to develop vaccines against infectious pathogens and malignancies
US20050106123A1 (en) * 2002-03-13 2005-05-19 Emini Emilio A. Method of inducing an enhanced immune response against hiv
EP1420822B2 (en) 2002-04-19 2017-07-05 Bavarian Nordic A/S Modified vaccinia virus ankara for the vaccination of neonates
WO2003097087A1 (fr) * 2002-05-20 2003-11-27 Japan Science And Technology Agency Vaccin bcg et utilisation correspondante
PL215169B1 (pl) 2002-09-05 2013-10-31 Bavarian Nordic As Sposób amplifikacji wirusów, kompozycja zawierajaca pokswirusa uzyskanego tym sposobem oraz jego zastosowanie do otrzymywania szczepionki
EP1583500A4 (en) * 2002-11-13 2008-02-13 Us Navy METHODS AND COMPOSITIONS FOR INDUCING IMMUNE RESPONSES AND PROTEIN IMMUNITY BY PRIMARY IMMUNIZATION WITH ALPHAVIRUS REPLICON VACCINES
WO2004056391A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 The University Of New South Wales A method of immunisation and agents useful for same
US20050175627A1 (en) * 2003-09-24 2005-08-11 Oxxon Therapeutics Ltd. HIV pharmaccines
CA2570998A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Mannkind Corporation Improved efficacy of active immunotherapy by integrating diagnostic with therapeutic methods
GB2421025A (en) * 2004-12-09 2006-06-14 Oxxon Therapeutics Ltd HSV vaccination vectors
WO2006120474A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Oxxon Therapeutics Ltd Compositions for inducing an immune response against tumor antigens
WO2007004231A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Pradeep Seth Hiv-1 vaccinogens with immunomodulators
FR2893254B1 (fr) 2005-11-14 2007-12-21 Biomerieux Sa Composition comprenant un vecteur synthetique colloidal bioresorbable et un vecteur viral et son utilisation prophylactique, therapeutique et diagnostique.
US9333249B2 (en) 2006-02-09 2016-05-10 Educational Foundation Jichi Medical University Recombinant baculovirus vaccine
TWI477602B (zh) 2006-02-09 2015-03-21 Educational Foundation Jichi Medical Univ Novel viral vector
US8241638B2 (en) * 2006-11-09 2012-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Induction of an immune response against dengue virus using the prime-boost approach
US8440202B2 (en) * 2006-11-09 2013-05-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Induction of an immune response against dengue virus using the prime-boost approach
WO2009127666A2 (en) * 2008-04-15 2009-10-22 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Method and compositions
US8691502B2 (en) 2008-10-31 2014-04-08 Tremrx, Inc. T-cell vaccination with viral vectors via mechanical epidermal disruption
WO2011050344A2 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Mannkind Corporation Cancer immunotherapy and method of treatment
EP2552490A4 (en) * 2010-03-26 2013-12-18 Emergent Product Dev Gaithersburg Inc INFLUENZA MATRIX 2 PROTEIN ECKTOMOMAS, EXPRESSION SYSTEM THEREFOR AND USES THEREOF
GB201007207D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Univ Cork Method
US9109007B2 (en) 2010-08-18 2015-08-18 Purdue Pharma L.P. MHC-I restricted epitopes containing non-natural amino acid residues
GB201018480D0 (en) 2010-11-02 2010-12-15 Oxford Biomedica Ltd Factors
NZ616304A (en) * 2011-04-08 2016-01-29 Immune Design Corp Immunogenic compositions and methods of using the compositions for inducing humoral and cellular immune responses
WO2014064534A2 (en) 2012-10-05 2014-05-01 Chrontech Pharma Ab Injection needle, device, immunogenic compositions and method of use
UA118340C2 (uk) * 2012-10-28 2019-01-10 Баваріан Нордік А/С Промотор pr13.5 для стійких t-клітинних та гуморальних імунних реакцій
GB201221133D0 (en) 2012-11-23 2013-01-09 Epiontis Gmbh Epigenetic method for the identification of subpopulations of CD8 and T lympocytes, in particular CD8 alpha and beta T lymphocytes
WO2014139587A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Okairòs Ag Improved poxviral vaccines
US10576143B2 (en) * 2013-03-15 2020-03-03 Glaxosmithkline Biologicals Sa Poxviral vaccines
EP3154576A1 (en) 2014-06-13 2017-04-19 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Immunogenic combinations
WO2017136633A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Duke University Cell-based vaccine compositions and methods of use
EP3442570A1 (en) * 2016-04-12 2019-02-20 Oxford University Innovation Limited Prime target
US11427645B2 (en) 2017-03-15 2022-08-30 Oxford Biomedica (Uk) Limited 5T4-targeting agents and methods

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US197349A (en) * 1877-11-20 Improvement in ore-mills
US171272A (en) * 1875-12-21 Improvement in school-desks
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US131594A (en) * 1872-09-24 Improvement in pulley-blocks
US138454A (en) * 1873-04-29 Improvement in card-racks
US175365A (en) * 1876-03-28 Improvement in sheet-metal-straightening machines
ZA754725B (en) * 1974-08-01 1976-06-30 H Stickl Preparation for the treatment of infectious diseases, method for the manufacture thereof, and its use
US5110587A (en) 1981-12-24 1992-05-05 Health Research, Incorporated Immunogenic composition comprising synthetically modified vaccinia virus
GB8405530D0 (en) * 1984-03-02 1984-04-04 Lysons R J Vaccine for swine dysentery
CA1341245C (en) 1988-01-12 2001-06-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Recombinant vaccinia virus mva
US5225336A (en) 1989-03-08 1993-07-06 Health Research Incorporated Recombinant poxvirus host range selection system
JP3044062B2 (ja) 1989-03-08 2000-05-22 ヘルス・リサーチ・インク 組換えポックスウイルス宿主選択系
US5462734A (en) * 1990-11-02 1995-10-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Bovine herpesvirus vaccine and method of using same
US5766597A (en) * 1991-03-07 1998-06-16 Virogenetics Corporation Malaria recombinant poxviruses
BE1004877A3 (fr) 1991-05-27 1993-02-16 Solvay Virus de l'avipox recombinant, culture de cellules infectees par ce virus et vaccins pour la volaille derives de ce virus.
DK0592546T3 (da) 1991-06-14 2003-09-15 Us Gov Health & Human Serv Immundeficiens-virus rekombinant poxvirus-vaccine
AU670538B2 (en) 1991-07-26 1996-07-25 Virogenetics Corporation Infectious bursal disease virus recombinant poxvirus vaccine
DE69229390T2 (de) * 1991-08-26 1999-11-11 Immuno Ag Direkt molekuläre Klonierung eines modifizierten Genoms eines Chordopocken-Virus
US5972351A (en) * 1992-04-03 1999-10-26 Isis Innovation Limited Plasmodium falciparum MHC class I-restricted CTL epitopes derived from pre-erythrocytic stage antigens
PT638316E (pt) 1993-08-11 2003-10-31 Wyeth Corp Vacinas de adenoviros recombinante
DE4341770A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Milchsäureestern
NZ290089A (en) * 1994-07-27 1999-05-28 Queensland Inst Med Res Recombinant polyepitope cytotoxic t lymphocyte (ctl) vaccines
FR2724945B1 (fr) * 1994-09-27 1996-12-27 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en therapie genique
US6001349A (en) * 1995-02-22 1999-12-14 Therion Biologics Corporation Generation of human cytotoxic T-cells specific for carcinoma self-associated antigens and uses thereof
WO1996039178A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-12 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology A replication-defective adenovirus human type 5 recombinant as a vaccine carrier
EP0753581A1 (en) 1995-07-10 1997-01-15 Immuno Ag Improved recombinant eukaryotic cytoplasmic viruses, method for their production and their use as vaccines
US5741492A (en) * 1996-01-23 1998-04-21 St. Jude Children's Research Hospital Preparation and use of viral vectors for mixed envelope protein vaccines against human immunodeficiency viruses
US20010036928A1 (en) * 1996-04-22 2001-11-01 Chamberlain Ronald S. Heterologous boosting immunizations
WO1997039771A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-30 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Heterologous boosting immunizations
CA2261990A1 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Therion Biologics Corporation Recombinant pox virus for immunization against tumor-associated antigens
EP0985046B1 (en) 1997-02-21 2006-04-12 Oxxon Therapeutics Limited Recombinant poxvirus incapable of expressing a41l gene, coding for a soluble protein that binds chemokines
US20030138454A1 (en) * 1997-06-09 2003-07-24 Oxxon Pharmaccines, Ltd. Vaccination method
GB0023203D0 (en) 2000-09-21 2000-11-01 Isis Innovation Vaccination method
GB9711957D0 (en) 1997-06-09 1997-08-06 Isis Innovation Methods and reagents for vaccination
JP2002507393A (ja) 1998-02-11 2002-03-12 マキシジェン, インコーポレイテッド 抗原ライブラリー免疫
US20010036929A1 (en) * 1998-09-25 2001-11-01 Arch Development Corporation. Xrcc3 is required for assembly of Rad51-complexes in vivo
JP2003530307A (ja) 1999-07-06 2003-10-14 メルク・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド gag遺伝子保有アデノウイルスHIVワクチン
PT1212358E (pt) 1999-08-25 2005-04-29 Merck & Co Inc Genes sinteticos de papilomavirus humano
GB9922361D0 (en) 1999-09-21 1999-11-24 Isis Innovation Generating an immune response to an antigen
CA2408328C (en) 2000-05-10 2012-04-17 Aventis Pasteur Limited Immunogenic polypeptides encoded by mage minigenes and uses thereof
CU23235A1 (es) 2001-02-28 2007-09-26 Ct Ingenieria Genetica Biotech POXVIRUS RECOMBINANTES PARA PROTEINAS QUIMéRICAS DEL VIRUS DE LA INMUNODEFICIENCIA HUMANA Y SU APLICACION EN LA TERAPéUTICA Y LA PREVENCION DEL SIDA
JP2002271316A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 再生装置
CN1164331C (zh) 2001-05-23 2004-09-01 中国人民解放军第二军医大学 一种人乙型肝炎核酸疫苗
CA2467486A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Isis Innovation Limited Vaccine
US20040171272A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Applied Materials, Inc. Method of etching metallic materials to form a tapered profile
US6942373B2 (en) * 2003-03-14 2005-09-13 Fiberstars Incorporated Fiberoptic lighting system with shaped collector for efficiency
BRPI0413334A (pt) 2003-09-05 2006-10-10 Sanofi Pasteur Ltd vetores de multiantìgenos para melanoma
US20050175627A1 (en) * 2003-09-24 2005-08-11 Oxxon Therapeutics Ltd. HIV pharmaccines
CA2539864A1 (en) 2003-09-24 2005-04-07 Oxxon Therapeutics Limited Hiv pharmaccines
GB2421025A (en) 2004-12-09 2006-06-14 Oxxon Therapeutics Ltd HSV vaccination vectors
WO2006120474A2 (en) 2005-05-13 2006-11-16 Oxxon Therapeutics Ltd Compositions for inducing an immune response against tumor antigens
EP1888622A1 (en) 2005-05-23 2008-02-20 Oxxon Therapeutics Ltd. Compositions for inducing an immune response against hepatitis b

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102326A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Yokohama City University アデノウイルス5型/35型ベクターとワクシニアウイルスmvaベクターとの併用による強力な免疫誘導
JPWO2007102326A1 (ja) * 2006-03-07 2009-07-23 公立大学法人横浜市立大学 アデノウイルス5型/35型ベクターとワクシニアウイルスmvaベクターとの併用による強力な免疫誘導
JP2010523137A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アイシス イノヴェイション リミテッド マラリア抗原をコードするアデノウイルスベクター
JP2010523138A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アイシス イノヴェイション リミテッド 免疫原性組成物
US9895431B1 (en) 2007-04-10 2018-02-20 Glaxosmithkline Biologicals Sa Simian adenoviral vectors encoding malaria antigen
JP2015526403A (ja) * 2012-07-05 2015-09-10 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ポリヌクレオチドによりコードされた免疫原性ポリペプチドに関わる新規プライムブースト投与法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE391784T1 (de) 2008-04-15
DK1335023T3 (da) 2008-08-18
DK0979284T3 (da) 2003-04-22
WO1998056919A2 (en) 1998-12-17
EP1589108A2 (en) 2005-10-26
US20040175365A1 (en) 2004-09-09
DE69810459D1 (de) 2003-02-06
ATE391783T1 (de) 2008-04-15
US20040131594A1 (en) 2004-07-08
CN1266459A (zh) 2000-09-13
EP1616954B1 (en) 2008-04-09
US7407661B2 (en) 2008-08-05
US20040197349A1 (en) 2004-10-07
EP1335023B1 (en) 2008-04-23
WO1998056919A3 (en) 1999-06-17
EP1589108A9 (en) 2006-12-06
EP0979284A2 (en) 2000-02-16
US20040191272A1 (en) 2004-09-30
EP1616954A3 (en) 2006-03-22
DE69839405T2 (de) 2009-08-20
US6663871B1 (en) 2003-12-16
AU737780B2 (en) 2001-08-30
EP2058399A1 (en) 2009-05-13
GB9711957D0 (en) 1997-08-06
DE69810459T3 (de) 2010-12-16
EP1589108A3 (en) 2006-03-22
EP1589108B1 (en) 2008-04-09
US20090191237A1 (en) 2009-07-30
DE69839359T2 (de) 2009-05-20
US20100119551A1 (en) 2010-05-13
ATE393225T1 (de) 2008-05-15
ATE230437T1 (de) 2003-01-15
CA2293692C (en) 2010-04-27
CA2293692A1 (en) 1998-12-17
EP1616954A9 (en) 2006-12-06
AU8026698A (en) 1998-12-30
DE69839357D1 (de) 2008-05-21
DE69839359D1 (de) 2008-05-21
DK0979284T4 (da) 2010-10-25
CN100379865C (zh) 2008-04-09
EP0979284B2 (en) 2010-07-07
ES2189185T5 (es) 2010-09-22
ES2189185T3 (es) 2003-07-01
WO1998056919A9 (en) 1999-04-08
EP1616954A2 (en) 2006-01-18
DE69839357T2 (de) 2009-07-02
US7514087B2 (en) 2009-04-07
US20040213799A1 (en) 2004-10-28
JP2007023044A (ja) 2007-02-01
DE69810459T2 (de) 2003-10-23
DE69839405D1 (de) 2008-06-05
JP4282095B2 (ja) 2009-06-17
EP1335023A3 (en) 2005-08-24
US20090324632A1 (en) 2009-12-31
US20110159034A1 (en) 2011-06-30
EP0979284B1 (en) 2003-01-02
EP1335023A2 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002506346A (ja) Cd8 t細胞免疫応答を発生するワクチン接種のための方法および試薬
JP5102930B2 (ja) ワクチン接種方法
US20030138454A1 (en) Vaccination method
AU2001286109A1 (en) Use of replication-deficient poxvirus vector to boost CD4+T cell immune response to antigen
Gilbert et al. Ty virus-like particles, DNA vaccines and Modified Vaccinia Virus Ankara; comparisons and combinations
JP2003509470A (ja) 抗原に対するcd8+t細胞免疫応答を増強するための複製欠損性アデノウイルスベクターの使用
US20030185854A1 (en) Use of recombinant hepatitis B core particles to develop vaccines against infectious pathogens and malignancies
AU2004203141B2 (en) Methods and reagents for vaccination which generate CD8 T cell immune response
AU775973B2 (en) Methods and reagents for vaccination which generate a CD8 T cell immune response

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term