JP2002504483A - ヒスタミンh3受容体リガンド - Google Patents

ヒスタミンh3受容体リガンド

Info

Publication number
JP2002504483A
JP2002504483A JP2000532410A JP2000532410A JP2002504483A JP 2002504483 A JP2002504483 A JP 2002504483A JP 2000532410 A JP2000532410 A JP 2000532410A JP 2000532410 A JP2000532410 A JP 2000532410A JP 2002504483 A JP2002504483 A JP 2002504483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
structural formula
following structural
product
pyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532410A
Other languages
English (en)
Inventor
カリンジャン・サーキス・バレット
バック・イルディコ・マリア
リネイ・イアン・ダンカン
ワット・ギリアン・フェアフル
ハーパー・エレーヌ・アン
シャンクレイ・ニゲル・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
James Black Foundation Ltd
Original Assignee
James Black Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by James Black Foundation Ltd filed Critical James Black Foundation Ltd
Publication of JP2002504483A publication Critical patent/JP2002504483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/24Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造式(I)の化合物(およびその薬剤的に許容可能な塩)はヒスタミンH3 受容体リガンドである。この構造式におけるAは(CH2 m を表していてmは1乃至3であり、Bは(CH2 n を表していてnは1乃至3であり、xは0乃至2であり、R1 はC1 乃至C10の炭化水素基であり、このR1において、2個までの炭素原子がO、SまたはNにより置換でき、さらに、2個までの水素原子がハロゲンにより置換でき、R2 はHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、このR2 において、3個までの炭素原子がO、SまたはNにより置換でき、さらに、3個までの水素原子がハロゲンにより置換でき、R3 は−Y−Z−R2 がWに結合している場合には存在せず、−Y−Z−R2 がWに結合していない場合にはHまたはC1 乃至C7 の炭化水素基であり、Wは窒素であり、Xは−CH2 −、−O−または−NR4 −であって、R4 はHまたはC1 乃至C3 のアルキルであり、YはA、B、WおよびXのいずれかにおける水素原子と置換し、C2 乃至C10のアルキレンであり、このYにおいて1個の非末端の炭素原子がOと置換でき、Zは構造式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)または(VII)であり、この構造式においてR5 ,R6 およびR7 は独立してHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、これらのR5 ,R6 およびR7 において、3個までの炭素原子がOまたはNにより置換でき、さらに、3個までの水素原子がハロゲンにより置換でき、さらに、QはHまたはメチルであり、あるいは、QはR5 またはR7 に連結して5員環を形成するか、R2 に連結して6員環を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はヒスタミンH3 受容体に結合する化合物に関し、さらに、このよう な化合物を作成する方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
ヒスタミンはアレルギー性の発疹、枯草熱および喘息のような体の特定な過敏
性反応における媒介物として周知である。これらの状態は現在においていわゆる
「抗ヒスタミン剤」であるヒスタミンの有効なアンタゴニストにより一般に治療
されている。
【0003】 1940年代において、当時において入手可能であった抗ヒスタミン剤により
阻止できない胃酸分泌および心臓刺激の増加のような特定のヒスタミンの生理的
作用があることが注目されていた。このことから、ヒスタミン受容体にはH1
よびH2 と呼ばれる少なくとも2種類の異なる型が存在することが提案されるよ
うになった。その後、H2 アンタゴニスト(シメチジン、ラニチジンおよびファ
モチジン等)が認識されて、これらは胃潰瘍の治療に重要になっている。
【0004】 さらに、1980年代において、ヒスタミンが中枢神経系統における神経伝達
物質としての役割を有することが確立されるようになった。さらに、Arrang他( Nature 302 、第832頁乃至第837頁(1983年))はヒスタミン作動性の
神経末端におけるシナプス前部に位置する第3のヒスタミン受容体亜型(H3
存在を提案している。すなわち、Arrang他はH3 が負のフィードバック機構にお
けるヒスタミンの合成および放出の阻害に関係していることを提案している。そ
の後、H3 受容体の存在が選択的なH3 アゴニストおよびアンタゴニストの開発
により確認された(Arrang他(Nature 327、第117頁乃至第123頁(198
7年)))。さらに、H3 受容体が中枢神経系統および末梢器官内の両方、特に
肺および胃腸管内における他の神経伝達物質の放出を調節することが示された。
加えて、H3 受容体はマスト細胞および類エンテロクロマフィン細胞からのヒス
タミンの放出を調節することが報告されている。
【0005】 神経伝達物質としてのヒスタミンの役割およびその神経ホルモン、内分泌ホル
モンおよび傍分泌ホルモンとしての役割についての研究における道具として有効
かつ選択的なH3 リガンド(アゴニストおよびアンタゴニストの両方)の存在が
望まれている。さらに、H3 リガンドは鎮静剤、睡眠調節剤、鎮痙剤、視床下部
−下垂体分泌の調節剤、抗うつ剤および大脳循環のモジュレータとしての使用、
および喘息および刺激反応性の腸内症状の治療における使用を含む数多くの適用
における治療的な有用性を有していると考えられるようになった。
【0006】 多数のイミダゾール誘導体がH3 リガンドとして特許文献に提案されている。
この例として、EP−A−0197840、EP−A−0214508、EP−
A−0458661、EP−A−0494010、EP−A−0531219、
WO91/17146、WO92/15567、WO93/01812、WO9
3/12093、WO93/12107、WO93/12108、WO93/1
4070、WO93/20061、WO94/17058、WO95/0603
7、WO95/11894、WO95/14007、US−A−4988689
およびUS−A−5217986がある。
【0007】 本発明により、以下の構造式の化合物、
【化41】 この式において、 Aは(CH2 m で、mは1乃至3であり、 Bは(CH2 n で、nは1乃至3であり、 xは0乃至2であり、 R1 はC1 乃至C10の炭化水素基であり、このうちの2個までの炭素原子がO
、SまたはNにより置換されてよく、さらに、2個までの水素原子がハロゲンに
より置換されてよく、 R2 はHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、このうちの3個までの炭素
原子がO、SまたはNにより置換されてよく、さらに、3個までの水素原子がハ
ロゲンにより置換されてよく、 R3 は−Y−Z−R2 がWに結合している場合は存在せず、−Y−Z−R2
Wに結合していない場合にHまたはC1 乃至C7 の炭化水素基であり、 Wは窒素であり、 Xは−CH2 −、−O−または−NR4 であり、R4 はHまたはC1 乃至C3 のアルキルであり、 YはA,B,WおよびXのいずれかにおける水素原子に置き換わる、C2 乃至
10のアルキレンで、このうちの1個の非末端の炭素原子をOにより置換されて
よく、 Zは、
【化42】 であり、 R5 ,R6 およびR7 は独立してHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、
このうちの3個までの炭素原子がOまたはNにより置換されてよく、さらに、3
個までの水素原子がハロゲンにより置換されてよく、QはHまたはメチルであり
、またはQはR5 またはR7 と連結して五員環を形成するか、R2 と連結して六
員環を形成する化合物、 およびこれらの薬剤的に許容可能な塩である化合物が提供される。
【0008】 本発明による好ましい化合物において、xは0または1であり、0であるのが
さらに好ましい。R1 は、存在している場合に、ヒドロキシ基、C1 乃至C9
アルコキシ(必要に応じてハロゲンにより置換されてよい)、C1 乃至C9 のシ
クロアルキルアルコキシ(このシクロアルキル基は必要に応じてC1 乃至C4
アルキルまたはハロゲンにより置換されてよく、アルコキシ基は必要に応じてハ
ロゲンにより置換されてよい)、アリールアルコキシ(このアリール基は必要に
応じてC1 乃至C4 のアルキル、C1 乃至C3 のアルコキシまたはハロゲンによ
り置換されてよく、アルコキシ基は必要に応じてハロゲンにより置換されてよい
)、およびC1 乃至C9 のアルキルアミノで、このアルキル基は必要に応じてハ
ロゲンにより置換されているものから選択されるのが好ましい。
【0009】 R2 はアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルおよびシクロ
アルキルアルキルから選択されるのが好ましく、このアルキル部分は必要に応じ
てハロゲンにより置換されてよく、アリール基は必要に応じてC1 乃至C4 のア
ルキル、C1 乃至C4 のアルコキシまたはハロゲンにより置換されてよい。特に
、R2 に対応する好ましい基としては、フェニル、ハロフェニル、ベンジル、ハ
ロベンジル、フェニルエチル、ハロフェニルエチル、フェニルプロピル、ハロフ
ェニルプロピル、フェニルブチル、ハロフェニルブチル、トルイル、メトキシベ
ンジル、トリフルオロメチルベンジル、ハロ−メトキシベンジル、フェニルベン
ジル、アダマンタンメチル、アダマンタンエチル、アダマンタンプロピル、シク
ロヘキサンメチル、シクロヘキサンエチル、およびナフチルが含まれる。
【0010】 −Y−Z−R2 がWに連結していない場合に、R3 はC1 乃至C7 のアルキル
またはベンジルであるのが好ましい。
【0011】 本発明による化合物の一群において、R5 ,R6 およびR7 は独立してHまた
はC1 乃至C15の炭化水素基であり、これらにおいて1個の水素原子がハロゲン
に置き換えることができる。好ましくは、R5 ,R6 およびR7 はH、アリール
(C1 乃至C3 )アルキルまたはシクロアルキル(C1 乃至C3 )アルキルであ
り、および必要に応じてハロゲンにより置換されてよい。
【0012】 YはC2 乃至C10のアルキレンであるのが好ましく、プロピレン、ブチレン、
ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンまたはノニレンであるのがさ
らに好ましい。
【0013】 本発明による特に好ましい化合物は、Yがプロピレン、ブチレン、ペンチレン
、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレンまたはノニレンであり、m+n≧3、Z
−R2 が以下の式であり、
【化43】 5 がベンジルまたはハロベンジルである。このような化合物の特別な例が以下
の実施例68および実施例74に示されており、σ1 結合部位において通常低活
性を示し、H3 受容体において高いアフィニティを有していることが分かってい
る。
【0014】 また、本発明はインビボで分解して構造式(I)の種類の物質を生じる誘導体
化合物(「プロドラッグ」)を含む。このプロドラッグは通常は(常にとは限ら
ない)それらが分解して生じる種類の物質に比して目的の受容体において効力が
低い。また、このプロドラッグは、所望の種類の物質の投与を困難または非効率
にする化学的または物理的な特性を所望の種類の物質が有している場合に特に有
用である。例えば、これらの所望の種類の物質が単に溶解性が低いものであった
り、粘膜性の上皮を介する移動性に乏しかったり、不所望に短い血しょう半減期
を有している場合である。さらに詳しいプロドラッグの議論がStella, V. J. 他
の「プロドラッグ」(Drug Delivery Systems、第112頁乃至第176頁(19
85年)およびDrug, 29、第455頁乃至第473頁(1985年))に記載され
ている。
【0015】 本発明の薬理学的に活性な化合物のプロドラッグ形態は一般にエステル化また
はアミド化された酸基を有する構造式(I)に従う化合物である。このようなエ
ステル化した酸基は−COOR8 の基であり、R8 はC1 乃至C5 アルキル、フ
ェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、または以下の構造式のいずれ
かである。
【化44】
【0016】 アミド化した酸基は−CONR9 10を含み、R9 はH、C1 乃至C5 のアル
キル、フェニル、置換フェニル、ベンジル、または置換ベンジルであり、R10
−OHまたはR9 に記載した基のいずれかである。
【0017】 アミノ基を有する構造式(I)の化合物はマンニッヒ塩基を形成するためにホ
ルムアルデヒドのようなアルデヒドまたはケトンにより誘導できる。この化合物
は水性溶液中において一次速度論的に加水分解する。
【0018】 本発明の酸性化合物の薬剤的に許容可能な塩はナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、マグネシウム、および亜鉛のような無機カチオンとの塩、および有機塩基
との塩を含む。適当な有機塩基としては、−メチル−D−グルカミン、ベンザ
チン、ジオラミン、オラミン、プロカインおよびトロメタミンが含まれる。
【0019】 また、本発明の塩基性化合物の薬剤的に許容可能な塩は有機酸または無機酸か
ら誘導された塩を含む。適当なアニオンとしては、アセテート、アジペート、ベ
シレート、臭化物、カムシレート、塩化物、クエン酸塩、エジシレート、エスト
レート、フマレート、グルセプテート、グルコネート、グルクロネート、ヒプレ
ート、ハイクレート、ヒドロブロミド、ヒドロクロリド、ヨウ化物、イセチオネ
ート、ラクテート、ラクトビオネート、マレエート、メシレート、メチルブロミ
ド、メチルサルフェート、ナプシレート、硝酸塩、オレエート、パモエート、ホ
スフェート、ポリガラクツロネート、ステアレート、スクシネート、硫酸塩、ス
ルホサリチレート、タンネート、タートレート、テレフタレート、トシレートお
よびトリエチオダイドが含まれる。
【0020】 本発明の化合物は種々の鏡像異性体、ジアステレオマーおよび互変異性体の形
態で存在し得る。本発明はそれぞれから単離された異なる鏡像異性体、ジアステ
レオマーおよび互変異性体、および鏡像異性体、ジアステレオマーおよび互変異
性体の混合物を含むと考えられる。
【0021】 本明細書に使用する用語の「炭化水素基(hydrocarbyl)」とは、炭素および 水素から成る1価の基を意味する。従って、この炭化水素はアルキル、アルケニ
ル、およびアルキニル基(直鎖状および分岐鎖状の形態の両方)、シクロアルキ
ル(ポリシクロアルキルを含む)、シクロアルケニル、およびアリール基、およ
びアルキルアリール、アルケニルアリール、アルキニルアリール、シクロアルキ
ルアリール、およびシクロアルケニルアリール基のようなこれらの組み合わせを
含む。また、用語の「ヒドロカルビレン(hydrocarbylene)」は対応する2価の
基、すなわち、別々の原子上に存在する2個の自由原子価を意味する。
【0022】 また、本明細書において炭化水素基の炭素原子がO,SまたはNにより置換さ
れているということは、−CH2 −基が−O−または−S−、あるいは、以下の
式で表わされる基が
【化45】 以下の式で表わされる基により置換されていることを意味する。
【化46】 さらに、本明細書において使用される用語の「炭素環(carbocyclic)」とは、完
全に炭素から成る1個以上の閉じた分子鎖または環により構成されていることを
意味し、この構造は置換されていてもよい。このような基として、脂環式置換基
(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびアダ
マンチル等)、アルキルおよびシクロアルキル部分の両方を含む基(アダマンタ
ンメチル等)、および芳香族置換基(フェニル、ナフチル、インダニル、フルオ
レニル、(1,2,3,4)−テトラヒドロナフチル、インデニルおよびイソイ
ンデニル等)が含まれる。
【0023】 また、本発明に使用する用語の「アリール(aryl)」は上記のものを含む芳香
族炭素環置換基を意味し、これらは置換されていてもよい。
【0024】 さらに、「複素環」基は閉じた分子鎖または環において炭素以外の少なくとも
1個の原子を有する1個以上の閉じた分子鎖または環により構成されており、こ
れらは置換されていてもよい。このような例としては、ベンズイミダゾリル、チ
エニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチ
アゾリル、オキサゾリル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミ
ダゾリニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピロニル、ピ
リジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル
、チオナフチル、ベンゾフラニル、イソベンゾフリル、インドリル、オキシイン
ドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、7−アザインドリル、
イソインダゾリル、ベンゾピラニル、クマリニル、イソクマリニル、キノリル、
イソキノリル、ナフトリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ピリドピリジル
、ベンズオキサジニル、キノキサジニル、クロメニル、クロマニル、イソクロマ
ニルおよびカルボリニルが含まれる。
【0025】 本明細書において置換した炭素環基(置換フェニル基等)または置換複素環基
について言う場合は、この置換基は1個乃至3個の個数であって、C1 乃至C6 のアルキル、C1 乃至C6 のアルコキシ、C1 乃至C6 のアルキルチオ、カルボ
キシ、カルボキシ(C1 乃至C6 )アルキル、ホルミル、C1 乃至C6 のアルキ
ルカルボニル、C1 乃至C6 のアルキルカルボニルアルコキシ、ニトロ、トリハ
ロメチル、ヒドロキシ、アミノ、C1 乃至C6 のアルキルアミノ、ジ(C1 乃至
6 アルキル)アミノ、ハロゲン、スルファモイルおよびシアノであるのが好ま
しい。
【0026】 本明細書に使用する用語の「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素およびヨウ素の
いずれかを意味する。
【0027】 もちろん、本発明の酸性または塩基性化合物の薬剤的に許容可能な塩は遊離の
塩基または酸を少なくとも化学量論的な量の所望の塩形成性の酸または塩基と反
応させる等の従来的な手法により作成できる。
【0028】 本発明の化合物は経口、または、静脈内、筋肉内、腹膜内、皮下、直腸および
局所的投与、および吸入等を含む非経口の経路により投与できる。
【0029】 経口投与の場合に、本発明の化合物は一般に錠剤またはカプセルまたは水性溶
液あるいは懸濁液の形態で供給される。
【0030】 経口用の錠剤は不活性希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、甘味剤、風味剤、着
色剤および保存剤のような薬剤的に許容可能な賦形剤と混合した活性な成分を含
むことができる。適当な不活性希釈剤は炭酸ナトリウムおよびカルシウム、リン
酸ナトリウムおよびカルシウム、およびラクトースを含み、コーンスターチおよ
びアルギン酸は適当な崩壊剤である。結合剤としては、スターチおよびゼラチン
が含まれ、潤滑剤は、存在する場合に、マグネシウムステアレート、ステアリン
酸またはタルクが一般的である。さらに、必要に応じて、錠剤をグリセリルモノ
ステアレートまたはグリセリルジステアレートのような材料によりコーティング
して胃腸管内における吸収を遅らせることができる。
【0031】 また、経口用のカプセルは、内部で活性成分と固体希釈剤とが混合されている
ハード・ゼラチン・カプセル、および内部で活性成分と水またはピーナッツオイ
ル、液体パラフィンまたはオリーブ油のような油分とが混合されているソフト・
ゼラチン・カプセルを含む。
【0032】 筋肉内、直腸内、皮下および静脈内の投与の場合には、本発明の化合物は一般
に適当なpH値および等張性にバッファー処理された滅菌処理した水性溶液また
は懸濁液の形態で提供される。適当な水性ビヒクルとしては、リンゲル溶液およ
び等張性の塩化ナトリウム溶液が含まれる。本発明による水性溶液はセルロース
誘導体、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよびガム・トラガカン
トのような懸濁剤、およびレシチンのような湿潤剤を含むことができる。また、
水性懸濁液に適する保存剤として、p−ヒドロキシ安息香酸エチルおよびn−プ
ロピルが含まれる。
【0033】 本発明の化合物の有効な投与量は従来法により確認できる。任意の特定の患者
に必要な特定の投与量は治療の状態の進行度、投与経路および患者の体重を含む
多数のファクターにより決まる。しかしながら、一般に、毎日の投与量(単一投
与または分割投与の如何によらず)は1日当たり0.001mg乃至5000m
g、より一般的には1日当たり1mg乃至1000mg、最も一般的には1日当
たり10mg乃至200mgである。また、単位体重当たりの投与量として表現
した場合には、一般的な投与量は0.01μg/kg乃至50mg/kgであり
、特に10μg/kg乃至10mg/kg、さらに100μg/kg乃至2mg
/kgである。
【0034】 Zが以下の構造である本発明による化合物は図1に示す反応様式により作成で
きる。
【化47】
【0035】 図1において、アミン(1)はジクロロメタンのような適当な溶媒中において
トリエチルアミンのような塩基の存在下でスルホニルクロライド(R2 SO2
l)と反応する。この種の反応は以下の実施例81において詳細に説明する。
【0036】 図1および他の図面示す別の多数の反応式において、R3AはC1 乃至C7 の炭
化水素基またはtert−ブトキシカルボニルのような適当な保護基を示している図
である。R3Aが保護基である場合は、従来の脱保護処理によりこれを除去するこ
とができ、R3BCHOの形態のアルデヒドおよびソジウムトリアセトキシボロハ
イロライドを用いる第2級アミンの還元的アミノ化によりR3 を最終段階におい
て導入でき、この場合のR3Bは炭素鎖において1個炭素原子が少ない所望のR3 基の同族体である。
【0037】 以下の構造式の本発明による化合物は図2に示す反応様式により作成できる。
【化48】 この式において、アミノアルコール(2)はR2 SO2 Clの形態のスルホニル
クロライドと反応して化合物(4)を形成する。この反応はトリエチルアミンの
ような塩基の存在下に行なわれる。また、適当な反応溶媒はDCM(ジクロロメ
タン)である。その後、化合物(4)をトリフェニルホスフィンおよび四塩化炭
素(好ましくはクロロホルムとの混合物)と反応させてクロロ誘導体(5)を形
成する。この化合物(5)はさらにDCMのような適当な溶媒中において環状イ
ミン(6)と反応して目的の化合物(7)を形成する。
【0038】 また、Zが以下の構造である化合物は図3に示す様式により作成できる。
【化49】 この式において、クロロスルホニルイソシアネート(CSI)がまずDCMのよ
うな適当な溶媒中においてtert−ブタノールと反応する。その後、この反応生成
物(8)はトリエチルアミンのような塩基の存在下に(好ましくは溶媒としての
DCM中において)アミン(1A)と反応してN保護したスルファミド(9)を
形成する。その後、この化合物(9)をDMF(ジメチルホルムアミド)のよう
な溶媒中で水素化ナトリウムおよびR2 Brと反応させて化合物(10)を形成
する。目的化合物(11)の基R5 が水素である場合は、化合物(10)はトリ
フルオロ酢酸(TFA)のような適当な試薬により単に脱保護処理される。以下
の実施例107はこの経路によるN−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(
1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)スルファミドの作成方法を
示している。しかしながら、目的化合物における基R5 が水素以外である場合は
、化合物(10)は脱保護処理の前に塩基の存在下でR5 Brとまず反応して化
合物(10A)を形成する。
【0039】 図4はZが以下の構造である場合の別の経路を示している図である。
【化50】
【0040】 この式において、化合物(12)はTHF(テトラヒドロフラン)のような適
当な溶媒中においてトリフェニルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレ
ート(DEAD:アゾジカルボン酸ジエチル)の存在下でN−保護したスルファ
ミド(13)と反応する。その後、目的化合物におけるR6 が水素である場合は
、結果として得られる化合物(14)を従来の様式で脱保護処理して目的化合物
(15)を得る。また、R6 が水素でない場合は、化合物(14)を脱保護処理
の前に塩基の存在下でR6 Brと反応させて化合物(14A)を得る。この反応
様式は以下の実施例108によりさらに説明する。
【0041】 特定の場合において、化合物(15)のN置換体もまた図5に示す反応により
得ることができる。以下の実施例135に例示するこの処理方法において、アミ
ン(1)はスルファミド(16)およびR2 6 NHの形態のアミンと反応する
【0042】 図6はZが以下の構造である場合の化合物を作成するための様式を示している
図である。
【化51】 この様式において、Y2 はC1 乃至C8 のアルキレン基を示している。ジメチル
スルホキシドをオキサリルクロライドに(DCMのような適当な溶媒中において
)低温でまず加える。その後、遊離の水酸基を含有する化合物(17)を加えて
、トリエチルアミンのような塩基を加える。次に、得られたアルデヒド(18)
をN保護したメチルスルホンアミド(19)と反応させて化合物(20)を得る
。このN保護したメチルスルホンアミド(19)はR2 NH2 の形態のアミンと
メシルクロライドを反応させてtert−ブトキシカルボニル保護処理を行なうこと
により適当に作成できる。その後、化合物(20)を還元処理(例えば、パラジ
ウム−チャコール触媒の存在下で水素添加する)してR6 が水素である場合の目
的化合物(21)を形成する。以下の実施例136はこの経路による合成を説明
している。また、R6 が水素以外である場合は、化合物(21)を塩基の存在下
でR6 Brと反応させて化合物(21A)を得る。
【0043】 図7はZが以下の構造である場合の化合物を作成する様式を示している図であ
る。
【化52】 この様式において、アミン(1)をTHFのような適当な溶媒中において1,3
−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア(
22)と反応させる。得られたN保護したグアニジン(23)を塩酸−ジオキサ
ンのような適当な手段により脱保護してR7 が水素の場合の目的化合物(24)
を得る。目的化合物におけるR7 が水素でない場合は、脱保護処理工程の前に、
化合物(23)を塩基の存在下でR7 Brと反応させて化合物(23A)を得る
。この種の合成例を実施例1において説明する。
【0044】 図8はR2 が水素以外である場合のグアニジン誘導体の作成用の適当な経路を
示している図である。この反応式において、化合物(22)をまず(DMFのよ
うな適当な溶媒中で)水素化ナトリウムと反応させた後に、R2 Brの形態の化
合物と反応させてグアニジン誘導体(25)を得る。その後、この化合物をアミ
ン(1)と反応させた後に、図7に示す方法と同様の方法で脱保護処理する。こ
の種の作成例を以下の実施例2において説明する。
【0045】 あるいは、化合物(25)は好ましくは溶媒としてのTHF中においてトリフ
ェニルホスフィンおよびDEADの存在下にR2 OHの形態のアルコールと反応
させることにより化合物(22)から別途誘導できる。この変更態様を以下の実
施例3に示す。
【0046】 以下の構造(Y1 はC1 乃至C9 のアルキレン基)の化合物を作成するための
別の経路を図9に示す。
【化53】 図9に示すように、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−
2−チオプソイドウレア(22)をトリフェニルホスフィンおよびDEADの存
在下にHO−Y1 −CH=CH2 の形態のエノールと反応させる。その後、得ら
れた化合物(26)をR2 7 NH2 と反応させて化合物(27)を得る。次に
、この化合物(27)をオゾンによりまず処理してからメチルスルフィドにより
処理して対応するアルデヒド(28)に変換する。さらに、このアルデヒドをト
リアセトキシボロハイドライドの存在下で環状イミン(29)と反応させて化合
物(30)を形成し、この化合物(30)を従来的な脱保護処理することにより
目的化合物(31)を得る。この種の合成を以下の実施例17において説明する
【0047】 Zがスルフィンアミド部分である本発明による化合物は図10に示す反応様式
により作成できる。この方法において、チオール化合物R2 SH(32)はメタ
ノール中においてN−ブロモスクシンイミドと反応してスルフィン酸エステル(
33)を形成する。その後、このエステル(33)をアミン(1)およびリチウ
ムジイソプロピルアミドと反応させて目的化合物(34)を得る。以下の実施例
87はこの作成方法をさらに詳しく説明している。
【0048】 Zがスルホン基である場合の化合物が図11に示す方法により作成でき、この
場合のY1 はC1 乃至C9 のアルキレン基である。この方法において、水素化ナ
トリウムをチオール化合物R2 SH(32)に添加した後に、Br−Y1 −CO
OHの形態の酸の適当なエステル(例えば、エチルエステル)(35)が加えら
れてスルファニル化合物(36)が形成される。その後、この化合物(36)を
酸化(例えば、メタ−クロロ過安息香酸による)して対応するスルホニル化合物
(37)を得る。さらに、適当な還元処理(例えば、リチウムアルミニウムハイ
ドライドによる)を行なってアルコール(38)を形成し、このアルコール(3
8)を三酸化硫黄ピリジンのような試薬により酸化してアルデヒド(39)を得
る。その後、このアルデヒド(39)を上記の図9に基く説明と同様の条件下で
環状イミン(29)と反応させる。この種の合成を以下の実施例88において説
明する。
【0049】 図12乃至図16はさらにZが以下の構造である場合の本発明による化合物を
作成するための経路を示している図である。
【化54】 図12によれば、N保護したアミン(40)を適当なアルケンによりアルキル化
して三置換アミン(40A)を形成する。その後、脱保護処理し、グアニル化し
てグアニジン誘導体(41)を得る。N置換の所望の程度に応じて、グアニジン
誘導体(41)は以下の2種類の方法のいずれかにおいて処理できる。これらの
方法の一つにおいて、グアニジン誘導体(41)は適当なアルキル化剤によりア
ルキル化された後にオゾン分解により酸化されてアルデヒド(42)が形成され
、このアルデヒド(42)が還元的にアミノ化されて脱保護処理されることによ
り目的化合物(43)が得られる。あるいは、グアニジン誘導体(41)がアル
キル化を経ることなくオゾン分解により酸化されてアルデヒド(44)が形成さ
れ、このアルデヒド(44)が同様に還元的にアミノ化されて脱保護処理される
ことにより目的化合物(45)を得る。
【0050】 さらに、目的化合物(45)を得るための別の経路として、グアニル化および
オゾン分解/還元的アミノ化の順序を逆にする方法がある。すなわち、三置換ア
ミン(40A)をオゾン分解して、還元的にアミノ化した後に脱保護処理してア
ミン(40B)を形成する。その後、このアミン(40B)をグアニル化して脱
保護処理して目的化合物(45)を得る。この合成を以下の実施例68において
説明する。
【0051】 次に図13において、二置換アミン(46)をグアニル化してN−保護したグ
アニジン(47)を形成し、これを好ましくはジブロミドのような適当なアルキ
ル化剤によりアルキル化する。得られた化合物(48)を適当なアミンによりア
ミノ化して脱保護処理することにより目的化合物(49)を形成する。実施例5
0においてこの合成を説明する。
【0052】 図14において、酸クロライド(50)を適当なアミノアルコールによりアシ
ル化する。得られたアミド(51)の水酸基をトシル化した後に、適当なアミン
によるアミノ化により置換してアミド(52)を得る。次に、このアミド(52)
のカルボニル基を完全に還元してアミン(53)を形成し、このアミン(53)
をグアニル化し脱保護処理して目的化合物(54)を得る。この合成を実施例7
7により説明する。
【0053】 図15において、N保護したアミン(40)を適当なアルキル化剤によりアル
キル化して置換アミン(55)を得る。このアミンにおいて、Lは臭素のような
脱離基である。さらに、このアミンを適当な環状アミンと反応させて化合物(5
6)を形成した後に、この化合物(56)を脱保護処理してグアニル化すること
により保護された目的化合物(57)を得る。さらに、この化合物(57)を完
全に脱保護処理して目的化合物(58)を得る。以下の実施例69はこの合成を
説明している。
【0054】 図16において、適当なアミンをイソチオシアネート(59)と反応させてチ
オウレア(60)を形成した後に、これをヨードメタンによりS−アルキル化す
る。得られたチオウレア誘導体(61)を適当なアミンにより置換して目的化合
物(62)を得る。この合成を実施例19において説明する。
【0055】 図17はZが以下の構造である化合物の別の経路を示している図である。
【化55】 この様式において、N保護したスルファミド(13)が適当なアルコール(63
)によりアルキル化されてモノアルキル化およびジアルキル化したスルファミド
(64A/B)の混合物が得られる。その後、これらの混合物をオゾン分解して
アルデヒド(65A/B)を形成し、これらを還元的にアミノ化して目的化合物
(66A/B)を得る。なお、オゾン分解前に混合物(64A/B)から所望の
スルファミド(64Aまたは64B)を得ることができ、あるいは、アルデヒド
(65A/B)の混合物を所望の種類の精製の後に形成してもよい。実施例13
9乃至実施例141はこの作成方法を詳しく説明している。
【0056】
【実施例】
1 H−NMRを300MHzにおいてBruker DRX-300により記録した。化学シ
フトを内部標準に対して記録して、得られた全ての結合定数を多数の情報の後に
最終数値としてヘルツ値で記載した。特に別段の断りのない限り、全てのスペク
トルを重水素化クロロホルム(deuterochloroform)中で測定した。また、報告さ
れている溶媒システムを用いてメルク(Merck)シリカゲル60上においてフラッ
シュカラムクロマトグラフィを行なった。テトラヒドロフラン(THF)をアル
ゴン下でナトリウムベンゾフェノンケチル上で乾燥し、使用前に蒸留した。ジク
ロロメタン(DCM)を水素化カルシウム上で乾燥し、使用前に蒸留した。また
、市販の無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)をさらに精製することな
く使用した。市販の塩酸の1,4−ジオキサン溶液(4M)を使用して以下に説
明するように塩酸塩の作成に使用した。全ての反応を乾燥アルゴンの正圧下で行
なった。また、全ての微量分析をパーセント値で示した。
【0057】実施例1 N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリ
ド 工程a:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−(3−ピロリ
ジン−1−イル−プロピル)−グアニジン 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレア(580mg、2.00mmol(ミリモル))および3−ピロリジン−
1−イル−プロピルアミン(665mg、5.19mmol)のTHF(20m
l)および水(2ml)の溶液を1時間加熱還流した。溶媒を減圧でエバポレー
ションして、残留物を酢酸エチル(50ml)および水(50ml)で分配した
。この水相を廃棄して、有機相をかん水(brine)(50ml)で洗浄してから 無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液をエバポレーションして、残留物を
フラッシュカラムクロマトグラフィ(90:10:1−DCM:メタノール:ア
ンモニア)により精製して上記題名の化合物(718mg、97%)を得た。1 H−NMR:11.49(1H,br,s)、8.72(1H,br,s)、3
.54−3.48(2H,m)、2.57−2.52(6H,m)、1.79−
1.72(6H,m)、1.51(9H,s)、1.50(9H,s)。 工程b:N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒド
ロクロリド 工程aによる生成物(718mg、1.94mmol)の1,4−ジオキサン
(5ml)の溶液に塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(4M、4ml、16m
mol)を加えた。得られた溶液を周囲温度で16時間攪拌してピンク色の懸濁
液を得た。ろ別処理により固形物を取り出して50℃で減圧乾燥した。この固形
物を塩酸水溶液(1M、10ml)に溶解して、得られた溶液を1時間加熱還流
した。この溶媒を減圧除去して、エタノール(10ml)、クロロホルム(10
ml)およびエーテル(10ml)によるエバポレーション処理の残留物を上記
題名の化合物として得た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.04(1H
,br,s)、8.00(1H,t,6)、7.54−7.12(4H,br,
m)、3.53−3.39(2H,m)、3.28−3.21(2H,m)、3
.16−3.09(2H,m)、3.01−2.93(2H,m)、2.00−
1.86(6H,m)。微量分析結果:C37.78、H8.44、N22.6
4。C8 20Cl2 4 ・0.48H2 Oに基く理論値:C38.16、H8.
39、N22.25。
【0058】実施例2 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:1,3’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(4−クロロベン
ジル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレア(1.00g、3.45mmol)のDMF(10ml)中における氷冷
溶液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散物、167mg、4.18
mmol)を加えて単一の部分を形成した。得られた懸濁液をこの温度で1時間
攪拌した後に、単一の部分において4−クロロベンジルブロミド(780mg、
3.80mmol)により処理した。冷却用浴槽を除去して反応混合物を周囲温
度で16時間攪拌した。その後、水(50ml)を加えて、水相を酢酸エチル(
50ml)で抽出した。この水相を廃棄して、有機相をかん水(40ml)で2
回洗浄した後に無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。ろ液を減圧でエバポレーシ
ョンして、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(9:2−ヘキサン:酢
酸エチル)により精製して上記題名の化合物(987mg、69%)を得た。1 H−NMR:7.30(4H,s)、4.74(2H,s)、2.31(3H,
s)、1.53(9H,s)、1.42(9H,s)。 工程b:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(4−クロロベ
ンジル)−N’’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジン 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレアに代えて実施例2の工程aにより得た生成物を用いて実施例1の工程aに
従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.27(4H,br,s
)、4.78(2H,s)、3.16(2H,m)、2.43−2.37(6H
,br,s)、1.76(4H,m)、1.57−1.50(2H,m)、1.
50(9H,s)、1.43(9H,s)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プ
ロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程bの生成物(1.14g、2.00mmol)の1,4−ジオキサン(5
ml)の溶液を塩化水素の1,4−ジオキサン(15ml)溶液により処理して
、この反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。この溶媒を減圧でエバポレー
ションした。さらに、残留物をDCM(30ml)によりエバポレーションして
上記題名の化合物(700mg、95%)を得た。1 H−NMR(DMSO−d 6 ):10.97(1H,br,s)、8.29(1H,br,s)、8.07
(1H,t,6)、7.69(2H,br,s)、7.40(2H,d,8.4
)、7.30(2H,d,8.4)、4.37(2H,s)、3.48−3.4
5(2H,m)、3.24−3.20(2H,m)、3.08−3.03(2H
,m)、2.94−2.91(2H,m)、2.00−1.84(6H,m)。
微量分析結果:C48.91、H6.95、N14.99。C1525Cl3 4 に基く理論値:C48.99、H6.85、N15.24。
【0059】実施例3 N−(4−メトキシベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル
)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:1,3’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(4−メトキシベ
ンジル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレア(1.45g、5.00mmol)、4−メトキシベンジルアルコール(
759mg、5.50mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.97g、
5.50mmol)のTHF(20ml)の氷冷溶液をジエチルアゾジカルボキ
シレート(1.286mg、5.50mmol)に加えた。冷却材を除去して、
反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。その後、溶媒を減圧除去して残留物
をフラッシュカラムクロマトグラフィ(90:10−ヘキサン:酢酸エチル)に
より精製して上記題名の化合物を得た(1.105g、54%)。1 H−NMR
:7.30−7.27(2H,m)、6.87−6.84(2H,m)、4.7
1(2H,s)、3.80(3H,s)、2.27(3H,s)、1.53(9
H,s)、1.44(9H,s)。 工程b:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(4−メトキシ
ベンジル)−N’’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジン 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレアに代えて実施例3の工程aにより得た生成物を用いて実施例1の工程aに
従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:10.00−9.50(1
H,br,s)、7.27−7.22(2H,m)、6.82−6.80(2H
,m)、4.73(2H,s)、3.77(3H,s)、3.09(2H,br
,s)、2.40(4H,br,s)、2.31(2H,br,m)、1.73
(4H,s)、1.49(9H,s)、1.42(9H,s)。 工程c:N−(4−メトキシベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−
プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物に代えて実施例3の工程bの生成物を用いて実施例
2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d 6 ):11.00(1H,br,s)、8.25(1H,br,s)、8.11
(1H,t,6)、7.71(2H,br,s)、7.29(2H,d,8.4
)、6.93(2H,d,8.4)、4.36(2H,s)、3.73(3H,
s)、3.55−3.26(4H,m)、3.07(2H,m)、2.93(2
H,s)、1.96−1.86(6H,m)。微量分析結果:C49.30、H
8.19、N14.17。C1628Cl2 4 O・1.5H2 Oに基く理論値:
C49.23、H8.00、N14.35。
【0060】実施例4 N−ナフタレン−2−イル−メチル−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロ
ピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに2−(ブロ
モメチル)ナフタレンを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。 1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.00(1H,br,s)、8.39(
1H,br,s)、8.13(1H,br,s)、7.94−7.85(4H,
m)、7.75(2H,br,s)、7.53−7.46(3H,m)、4.6
2(2H,d,6)、3.48−3.32(4H,m)、3.08−3.06(
2H,m)、2.87(2H,s)、1.93−1.84(6H,m)。微量分
析結果:C56.89、H7.60、N13.95。C1728Cl2 4 ・H2 Oに基く理論値:C56.86、H7.53、N13.96。
【0061】実施例5 N−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−
イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに1−ブロモ
メチル−4−トリフルオロメチル−ベンゼンを用いて実施例2に従って上記題名
の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.06(1H,b
r,s)、8.47(1H,br,s)、8.21−8.18(1H,br,m
)、7.77−7.73(4H,m)、7.57(2H,d,9)、4.58(
2H,d,6)、3.49−3.44(2H,m)、3.35−3.29(2H
,m)、3.13−3.07(2H,m)、2.94(2H,br,s)、1.
96−1.88(6H,m)。微量分析結果:C52.24、H6.92、N1
5.41。C1625Cl2 4 3 に基く理論値:C52.53、H6.89、
N15.31。
【0062】実施例6 N−(4−ヨードベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに4−ヨード
ベンジルブロミドを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.04(1H,br,s)、8.32(1H
,br,s)、8.13(1H,t,6)、7.75−7.72(4H,m)、
7.17(2H,d,9)、4.41(2H,d,6)、3.49−3.44(
2H,m)、3.31−3.29(2H,m)、3.09−3.06(2H,m
)、2.93−2.92(2H,br,m)、1.97−1.86(6H,m)
。微量分析結果:C34.05、H6.14、N10.42。C1525Cl2 4 I・4H2 Oに基く理論値:C33.91、H6.26、N10.55。
【0063】実施例7 N−(3−ブロモ−4−メトキシベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イ
ル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに(3−
ブロモ−4−メトキシ−フェニル)メタノールを用いて実施例3に従って上記題
名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,b
r,s)、8.28(1H,br,s)、8.07(1H,t,6)、7.70
(2H,br,s)、7.58(1H,d,2.1)、7.36−7.33(1
H,m)、7.12(1H,d,8.4)、4.37(2H,s)、3.83(
3H,s)、3.48−3.29(4H,m)、3.10−3.08(2H,m
)、2.96−2.93(2H,s)、1.97−1.84(6H,m)。微量
分析結果:C43.09、H6.33、N12.38。C1627Cl2 4 OB
rに基く理論値:C43.45、H6.15、N12.67。
【0064】実施例8 N−ベンジル−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジンビ
ス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりにベンジルブ
ロミドを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(
DMSO−d6 ):11.10(1H,br,s)、8.36(1H,br,s
)、8.16(1H,s)、7.76(2H,br,s)、7.39−7.26
(5H,m)、4.37(2H,d,6)、3.47−3.27(4H,m)、
3.10−2.92(4H,m)、1.96−1.86(6H,m)。微量分析
結果:C54.09、H7.90、N16.71。C1526Cl2 4 に基く理
論値:C54.05、H7.86、N16.81。
【0065】実施例9 N−(4−ブロモベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに4−ブロモ
ベンジルブロミドを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):10.92(1H,br,s)、8.26(1H
,br,s)、8.03(1H,br,s)、7.68(2H,br,s)、7
.56(2H,d,9)、7.28(2H,d,9)、4.40−4.42(2
H,m)、3.52−3.46(2H,m)、3.37−3.10(2H,m)
、3.11−2.94(4H,m)、1.93−1.86(6H,m)。
【0066】実施例10 N−(3−ブロモベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに3−ブロモ
ベンジルブロミドを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、8.32(1H,
br,s)、8.08(1H,br,s)、7.72(2H,br,s)、7.
55−7.47(2H,m)、7.35−7.29(2H,m)、4.45−4
.44(2H,m)、3.47−3.30(4H,m)、3.13−3.08(
2H,br,s)、2.96(2H,br,s)、1.94−1.87(6H,
m)。微量分析結果:C38.59、H6.72、N12.06。C1525Br
Cl2 4 ・3H2 Oに基く理論値:C38.64、H6.70、N12.02
【0067】実施例11 N−(2−ブロモベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに2−ブロモ
ベンジルブロミドを用いて実施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.11(1H,br,s)、8.17(2H
,br,s)、7.79(2H,br,s)、7.67−7.64(1H,m)
、7.43−7.25(3H,m)、4.53−4.44(2H,m)、3.5
0−3.45(2H,m)、3.31(2H,m)、3.17−3.11(2H
,m)、2.99−2.95(2H,m)、1.97−1.88(6H,m)。
微量分析結果:C38.46、H6.42、N12.10。C1525BrCl2 4 ・3H2 Oに基く理論値:C38.64、H6.70、N12.02。
【0068】実施例12 N−ビフェニル−4−イル−メチル−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロ
ピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例13の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりにビフ
ェニル−4−イル−メタノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作
成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、8.
33(1H,br,s)、8.1(1H,br,s)、7.75(2H,br,
s)、7.69−7.65(4H,m)、7.49−7.36(5H,m)、4
.49(2H,m)、3.50−3.46(2H,m)、3.32(2H,m)
、3.14−3.09(2H,m)、2.93(2H,s)、1.96−1.8
6(6H,m)。微量分析結果:C56.80、H7.87、N12.88。C 2130Cl2 4 ・2H2 Oに基く理論値:C56.63、H7.69、N12
.58。
【0069】実施例13 N−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル−メチル)−N’−(3−ピロリジ
ン−1−イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸メチルエステルヒドロクロ
リド 塩化水素ガスを5−ベンズイミダゾールカルボン酸(8.11g、50.0m
mol)のメタノール(150ml)における氷冷した懸濁液中に30分間通気
した。得られた懸濁液を4時間加熱還流して暗褐色の溶液を得た。その後、溶液
を周囲温度まで放置冷却してから氷槽中において冷却した。得られた固形物を減
圧ろ過により収集してエーテルで洗浄して上記題名の化合物を得た(11.6g
、100%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):9.59(1H,s)、9.
00(1H,d,0.3)、8.12−8.09(1H,m)、7.96−7.
93(1H,m)、3.91(3H,s)。 工程b:1−トリチル−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボン酸メチルエス
テル 工程aの生成物(11.6g、50mmol)の溶液およびトリエチルアミン
(21.0ml、151mmol)のクロロホルム(150ml)溶液にトリチ
ルクロライド(15.33mmol)を滴下して加えた。この溶液を周囲温度に
おいて48時間攪拌した。この有機性の溶液を水(100ml)、10%クエン
酸水溶液(100ml)およびかん水(100ml)で順次洗浄した。この有機
相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、そのろ液を減圧でエバポレーションし
た。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(4:1−DCM:酢酸エ
チル)により精製して上記題名の化合物を得た(10.47g、46%)。 工程c:1−トリチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル−メタノール 工程bの生成物(3.61g、7.94mmol)のTHF(30ml)にお
ける氷冷した攪拌懸濁液にリチウムアルミニウムハイドライド(THF中1.0
M、10ml、10.0mmol)の溶液を滴下して加えた。この懸濁液をこの
温度で1時間攪拌した後に、飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)により
クエンチ(急冷処理)した。この水性溶液を酢酸エチル(100ml)により3
回抽出して、混合した有機相をかん水(200ml)で洗浄した。この有機相を
硫酸マグネシウム上で乾燥して、そのろ液を減圧でエバポレーションし、その残
留物を酢酸エチル/ヘキサンにより再結晶して上記題名の化合物を得た(2.6
8g、79%)。1 H−NMR:7.89(1H,s)、7.74(1H,d,
8.4)、7.33−7.17(17H,m)、6.44(1H,d,0.9)
、4.45(2H,d,6)、1.37(1H,t,6)。 工程d:N−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル−メチル)−N’−(3−
ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジントリス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに実施例
13の工程cにより得られた生成物を用いて実施例3に従って上記の化合物を作
成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.01(1H,br,s)、9.59(
1H,br,s)、8.55(1H,br,s)、8.21(1H,br,s)
、7.88−7.80(4H,m)、7.56(2H,d,9)、4.64(2
H,d,6)、4.0−3.5(1H,br,s)、3.51−3.44(2H
,m)、3.38−3.29(2H,m)、3.14(2H,m)、2.97−
2.92(2H,m)、1.97−1.87(6H,m)。微量分析結果:C4
1.24、H7.40、N18.22。C1627Cl3 6 ・3H2 Oに基く理
論値:C41.43、H7.17、N18.12。
【0070】実施例14 4−(N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−グアニジノメチル)−
安息香酸メチルエステルビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに4−ブロモ
メチル−安息香酸メチルエステルを用いて実施例2に従って上記の化合物を作成
した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.01(1H,br,s)、8.
37(1H,br,s)、8.12(1H,br,s)、7.95(2H,d,
9)、7.74(2H,br,s)、7.45(2H,d,9)、4.53(2
H,d,6)、3.84(3H,s)、3.48−3.46(2H,m)、3.
31(2H,m)、3.12−3.08(2H,m)、2.96−2.94(2
H,m)、1.96−1.85(6H,m)。微量分析結果:C48.92、H
7.66、N13.38。C1728Cl2 4 2 ・1.5H2 Oに基く理論値
:C48.81、H7.47、N13.39。
【0071】実施例15 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにより得た生成物(535mg、1.29mmol)および
4−(3−アミノプロピル)−モルホリン(0.425ml、2.91mmol
)のTHF(10ml)および水(1ml)における溶液を1時間加熱還流した
。この反応物を酢酸エチル(40ml)および水(40ml)の間で分配し、こ
の水性相を廃棄した。一方、有機相はかん水(50ml)により洗浄して、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その
残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(120:10:1−DCM:メタ
ノール:アンモニア)により精製した。この残留物をクロロホルム(5ml)に
溶解して塩酸の1,4−ジオキサン(5ml)溶液により処理して、この溶液を
18時間周囲温度で攪拌した。さらに、この溶媒を減圧で除去した後に、その残
留物を1,4−ジオキサン(10ml)中に懸濁した。この懸濁液をろ別して上
記題名の化合物を得た(120mg、24%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.20(1H,s)、8.28(1H,s)、8.05(1H,br,
s)、7.70(2H,br,s)、7.43(2H,d,8.4)、7.34
(2H,d,8.4)、4.42(2H,d)、4.00−3.79(4H,m
)、3.39−3.35(6H,m)、3.11−2.99(2H,m)、1.
98−1.91(2H,m)。微量分析結果:C47.06、H6.63、N1
3.39。C1525Cl3 4 ・0.281,4−ジオキサンに基く理論値 :C47.41、H6.72、N13.71。
【0072】実施例16 N−(4−クロロベンジル)−N’−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bにおける3−ピロリジン−1−イル−プロピルアミンの代わ
りに2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンを用いて実施例2に従って上記の
化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.03(1H,br
,s)、8.47(1H,br,s)、8.21(1H,br,s)、7.87
(2H,br,s)、7.54−7.28(4H,m)、4.49(2H,d,
6)、3.68−3.30(6H,m)、3.05−2.99(2H,m)、2
.01−1.87(4H,m)。微量分析結果:C46.84、H6.62、N
15.72。C1423Cl3 4 ・0.25H2 Oに基く理論値:C46.94
、H6.61、N15.64。
【0073】実施例17 N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:1,3’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−(1−ペント−4
−エニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレア 4−メトキシベンジルアルコールの代わりに4−ペンテン−1−オールを用い
て実施例3の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:5.
88−5.74(1H,m)、5.08−4.97(2H,m)、3.54−3
.49(2H,m)、2.39(3H,s)、2.11−2.04(2H,m)
、1.83−1.70(2H,m)、1.51(9H,s)、1.49(9H,
s)。 工程b:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(4−クロロベ
ンジル)−N’’−(1−ペント−エニル)−グアニジン 工程aにより得られた生成物(1.56g、4.36mmol)および4−ク
ロロベンジルアミン(1.20ml、9.83mmol)のTHF(20ml)
および水(2ml)における溶液を24時間加熱還流した。この溶液を酢酸エチ
ル(30ml)で希釈した後に水(30ml)、10%クエン酸水溶液(30m
l)およびかん水(30ml)で順に洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションした。この残留物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィ(4:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製し
て上記題名の化合物を得た(1.464g、74%)。1 H−NMR:7.36
−7.23(4H,m)、5.82−5.73(1H,m)、5.03−4.9
6(2H,m)、4.40(2H,br,s)、3.68(2H,bt,7.2
)、2.08−2.01(2H,m)、1.68−1.54(2H,m)、1.
49(9H,s)、1.48(9H,s)。 工程c:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(4−クロロベ
ンジル)−N’’−(1−ブタン−4−アール)−グアニジン オゾンガスを工程bにより得た生成物(500mg、1.11mmol)のメ
タノール(10ml)における溶液中に−78℃で5分間通気した。この青い溶
液の色を窒素により消した後に、この温度でメチルスルフィド(0.81ml、
11.0mmol)により処理した。この反応混合物を周囲温度まで自然加温し
てから、この温度で2時間攪拌した。さらに、溶媒を減圧下にエバポレーション
して、その残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(1:1−ヘキサン:酢
酸エチル)により精製して上記題名の化合物を得た(403mg、80%)。1 H−NMR:9.75(1H,s)、9.5(1H,br,s)、7.34(2
H,d,8.4)、7.24(2H,d,8.4)、4.40(2H,s)、3
.70(2H,t,7.2)、2.48(2H,t,7.2)、1.93−1.
83(2H,m)、1.54(9H,s)、1.49(9H,s)。 工程d:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(4−クロロベ
ンジル)−N’’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−グアニジン 工程cの生成物(400mg、0.88mmol)およびピロリジン(0.0
80ml、0.96mmol)の1,2−ジクロロエタン(3ml)における氷
冷した懸濁液にソジウムトリアセトキシボロハイドライド(280mg、1.3
2mmol)を単一部分で添加した。冷却材を除去して、得られた懸濁液を周囲
温度で2時間攪拌した。この反応物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml
)でクエンチして酢酸エチル(20ml)により2回抽出した。混合した有機相
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下にエバポレーションした
。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(90:10:1−DCM:
メタノール:アンモニア)により精製して上記題名の化合物を得た(389mg
、87%)。1 H−NMR:9.50(1H,br,s)、7.33(2H,d
,7.8)、7.24(2H,d,7.8)、4.42−4.41(2H,m)
、3.68(2H,m)、2.51(6H,br,s)、1.78(4H,m)
、1.69−1.55(4H,m)、1.49(9H,s)、1.48(9H,
s)。 工程e:N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブ
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DM
SO−d6 ):11.0(1H,br,s)、8.26(1H,br,s)、8
.03(1H,br,s)、7.64(2H,m)、7.24(2H,d,8.
4)、7.33(2H,d,8.4)、4.42(2H,d,6)、3.49−
3.44(2H,m)、3.20−3.16(2H,m)、3.11−3.06
(2H,m)、2.95−2.91(2H,m)、1.97−1.86(4H,
m)、1.73−1.63(2H,m)、1.56−1.49(2H,m)。微
量分析結果:C46.89、H7.49、N13.53。C1627Cl3 4
0.61H2 Oに基く理論値:C46.78、H7.42、N13.64。
【0074】実施例18 N−(4−クロロベンジル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、8.28(1H,
br,s)、8.00(1H,br,s)、7.64(2H,m)、7.42(
2H,d,8.4)、7.33(2H,d,8.4)、4.42(2H,d,6
)、3.50−3.45(2H,m)、3.20−3.13(2H,m)、3.
06−2.93(4H,m)、1.97−1.86(4H,m)、1.71−1
.61(2H,m)、1.53−1.43(2H,m)、1.35−1.28(
2H,m)。微量分析結果:C48.33、H7.59、N13.30。C17 29 Cl3 4 ・1.57H2 Oに基く理論値:C48.15、H7.64、N1
3.21。
【0075】実施例19 N−(4−クロロフェニル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジン 工程a:N−(4−クロロフェニル)チオウレア 攪拌したアンモニア水溶液(880、20ml)を4−クロロフェニルイソチ
オシアネート(3.39g、20.0mmol)の1,4−ジオキサン(20m
l)における氷冷溶液中に滴下して加えた。冷却材を除去して、得られた懸濁液
を周囲温度で2時間攪拌した。この固形物をろ別して、ろ過物を水(50ml)
で洗浄した。これにより、上記題名の化合物を減圧下に50℃で16時間乾燥し
て白色の固体として単離した(2.90g、78%)。1 H−NMR(DMSO
−d6 ):9.72(1H,br,s)、7.61−7.32(6H,br,s
)。 工程b:1−(4−クロロフェニル)−2−メチル−2−チオプソイドウレアヒ
ドロヨーダイド 工程aの生成物(2.82g、15.11mmol)のアセトン(30ml)
における溶液にヨードメタン(1.41ml、22.65mmol)を添加して
、得られた反応混合物を1時間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去して、残留物
を酢酸エチル(50ml)中に懸濁した。さらに、この固形物をろ別して、ろ過
物を酢酸エチル(50ml)で洗浄して上記題名の化合物を白色の固体として得
た(4.53g、91%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11−9(3H
,br,s)、7.57(2H,d,8.7)、7.36(2H,d,8.7)
、2.68(3H,s)。 工程c:N−(4−クロロフェニル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プ
ロピル)−グアニジン 工程bの生成物(986mg、3.00mmol)およびN−(3−アミノプ
ロピル)−ピロリジン(0.948ml、7.50mmol)のエタノール(1
0ml)における溶液を16時間加熱還流した。その後、溶媒を減圧下で除去し
て、残留物をアンモニア水溶液(880、25ml)中で懸濁した。この固形物
をろ別して、そのろ過物を水(50ml)およびジエチルエーテル(50ml)
により連続的に洗浄して上記題名の化合物を白色の固体として得た(585mg
、69%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):7.18−7.12(2H,m
)、6.76−6.66(2H,m)、5.8−4.8(3H,br,s)、3
.12(2H,t,6.9)、2.43−2.36(6H,m)、1.69−1
.56(6H,m)。微量分析結果:C60.01、H7.62、N19.74
。C1421Cl 4 に基く理論値:C59.88、H7.54、N19.95 。
【0076】実施例20 N−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−N’−(3−ピロリジン−1−イ
ル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−(
4−クロロフェニル)−エタノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.04(1H,br,s)
、7.92(1H,br,s)、7.80(1H,br,s)、7.59(2H
,br,s)、7.38−7.30(4H,m)、3.50−3.23(6H,
m)、3.11−3.08(2H,m)、2.98−2.92(2H,m)、2
.79(2H,t,7.5)、2.00−1.82(6H,m)。微量分析結果
:C50.31、H7.17、N14.41。C1627Cl3 4に基く理論値 :C50.34、H7.13、N14.68。
【0077】実施例21 N−(3−(4−クロロフェニル)プロピル)−N’−(3−ピロリジン−1−
イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに3−(
4−クロロフェニル)−プロパノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)
、7.92(2H,br,s)、7.58(2H,m)、7.32(2H,d,
9)、7.24(2H,d,9)、3.49−3.47(2H,m)、3.25
(2H,m)、3.17−3.12(4H,m)、2.99−2.77(2H,
br,m)、2.63(2H,t,7.5)、1.97−1.71(8H,m)
。微量分析結果:C51.28、H7.43、N13.84。C1729Cl3 4 に基く理論値:C51.59、H7.39、N14.16。
【0078】実施例22 N−(4−フェニルブチル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに4−フ
ェニル−ブタン−1−オールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成
した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.07(1H,br,s)、7.
92(1H,br,s)、7.84(1H,br,s)、7.57(2H,br
,s)、7.29−7.13(5H,m)、3.51−3.46(2H,m)、
3.28−3.26(2H,m)、3.17−3.11(4H,m)、2.98
−2.96(2H,m)、2.61−2.56(2H,m)、1.97−1.8
4(6H,m)、1.65−1.42(4H,m)。微量分析結果:C52.7
0、H8.77、N13.43。C1732Cl2 4・2H2 Oに基く理論値: C52.55、H8.82、N13.62。
【0079】実施例23 N−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−N’−(2−ピロリジン−1−イ
ル−エチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−(
4−クロロフェニル)−エタノールを用い、さらに、工程bにおける3−ピロリ
ジン−1−イル−プロピルアミンの代わりに2−ピロリジン−1−イル−エチル
アミンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(
DMSO−d6 ):10.97(1H,br,s)、7.94(1H,br,s
)、7.86(1H,br,s)、7.68(2H,br,s)、7.38−7
.31(4H,m)、3.59−3.22(8H,m)、3.00−2.99(
2H,m)、2.81(2H,t,6)、1.99−1.87(4H,m)。
【0080】実施例24 N−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−N’−(4−ピロリジン−1−イ
ル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりに2−(4−
クロロフェニル)−エチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.81(1
H,br,s)、7.69(1H,br,s)、7.51(2H,m)、7.3
7(2H,d,8.7)、7.29(2H,d,8.7)、3.48−3.35
(4H,m)、3.14−3.06(4H,m)、2.97−2.93(2H,
m)、2.78(2H,t,7.2)、2.00−1.87(4H,m)、1.
73−1.63(2H,m)、1.53−1.43(2H,m)。微量分析結果
:C45.33、H7.78、N12.39。C1729Cl3 4・3H2 Oに 基く理論値:C45.39、H7.84、N12.45。
【0081】実施例25 N−(2−(4−クロロフェニル)エチル)−N’−(5−ピロリジン−1−イ
ル−ペンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりに2−(4−クロロフェニル)−エチルアミンを用いて実施例17に従って
上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.84(
1H,br,s)、7.78(1H,br,s)、7.69(1H,br,s)
、7.49(2H,br,s)、7.38−7.29(4H,m)、3.51−
3.37(4H,m)、3.14−3.03(4H,m)、2.98−2.90
(2H,m)、2.78(2H,t,7.2)、1.99−1.84(4H,m
)、1.72−1.62(2H,m)、1.48−1.41(2H,m)、1.
36−1.29(2H,m)。微量分析結果:C52.33、H7.91、N1
3.38。C1831Cl3 4 に基く理論値:C52.75、H7.62、N1
3.67。
【0082】実施例26 N−(2−(4−ブロモフェニル)エチル)−N’−(3−ピロリジン−1−イ
ル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−(
4−ブロモフェニル)−エタノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.12(1H,br,s)
、8.00(1H,br,s)、7.89(1H,br,s)、7.64(2H
,br,s)、7.47(2H,d,9)、7.25(2H,d,9)、3.4
8−3.26(6H,m)、3.15−3.10(2H,m)、2.99−2.
95(2H,m)、2.77(2H,t,7.2)、1.97−1.87(6H
,m)。微量分析結果:C44.77、H6.59、N13.29。C1627
rCl2 4に基く理論値:C45.09、H6.39、N13.14。
【0083】実施例27 N−(4−クロロベンジル)−N’−(2−(1−メチル−ピロリジン−2−イ
ル)−エチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける3−ピロリジン−1−イル−プロピルアミンの代わ
りに2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミンを用いて実施例
2に従って上記化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.8
4(1H,br,s)、8.28(1H,br,s)、8.05(1H,brt
,6)、7.69(2H,br,s)、7.46−7.23(4H,m)、4.
42(2H,d,6)、3.46−2.90(5H,m)、2.74−2.73
(3H,br,s)、2.14−1.87(6H,m)。微量分析結果:C49
.05、H6.88、N15.32。C1525Cl3 4に基く理論値:C48 .99、H6.85、N15.24。
【0084】実施例28 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プ
ロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに3−ブテン
−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わ
りにアダマンタン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題
名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,b
r,s)、7.94(1H,br,s)、7.65(1H,br,s)、7.5
7(2H,m)、3.53−3.48(2H,m)、3.29−3.24(2H
,m)、3.17−3.12(2H,m)、2.99−2.93(2H,m)、
2.83(2H,d,5.7)、1.98−1.87(9H,m)、1.69−
1.56(6H,m)、1.49(6H,br,s)。微量分析結果:C52.
99、H9.57、N12.92。C1936Cl2 4・2H2 Oに基く理論値 :C53.39、H9.43、N13.11。
【0085】実施例29 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブ
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにアダマンタ
ン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作
成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.86(1H,br,s)、7
.92(1H,br,s)、7.67(1H,br,s)、7.52(2H,b
r,s)、3.51−3.46(2H,m)、3.20−3.06(4H,m)
、3.00−2.91(2H,m)、2.83(2H,d,5.7)、2.00
−1.84(7H,m)、1.77−1.50(16H,m)。微量分析結果:
C54.25、H9.72、N12.46。C2038Cl2 4・2H2 Oに基 く理論値:C54.41、H9.59、N12.69。
【0086】実施例30 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペ
ンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにアダマンタン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記
題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.80(1H
,br,s)、7.84(1H,br,s)、7.63(1H,br,s)、7
.49(2H,br,s)、3.49−3.44(2H,m)、3.17−2.
90(6H,m)、2.82(2H,d,5.7)、1.94−1.86(7H
,m)、1.73−1.49(16H,m)、1.40−1.35(2H,m)
。微量分析結果:C54.09、H9.77、N12.01。C2140Cl2 4 ・2.6H2 Oに基く理論値:C54.09、H9.77、N12.01。
【0087】実施例31 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(6−ピロリジン−1−イル−ヘ
キシル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに6−ヘプテ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにアダマンタン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記
題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.91(1H
,br,s)、7.86(1H,br,s)、7.69(1H,br,s)、7
.49(2H,br,s)、3.48−3.43(2H,m)、3.16−3.
02(4H,m)、2.96−2.90(2H,m)、2.84(2H,d,6
)、1.98−1.84(7H,m)、1.68−1.49(16H,m)、1
.32(4H,br,s)。微量分析結果:C56.07、H9.89、N11
.88。C2242Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C56.28、H9.8 8、N11.93。
【0088】実施例32 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(7−ピロリジン−1−イル−ヘ
プチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに7−オクテ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにアダマンタン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記
題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.85(1H
,br,s)、7.81(1H,br,s)、7.65(1H,br,s)、7
.47(2H,br,s)、3.48−3.43(2H,m)、3.16−2.
89(6H,m)、2.84(2H,d,6)、1.98−1.83(7H,m
)、1.68−1.56(8H,m)、1.48(8H,br,s)、1.29
(6H,m)。微量分析結果:C58.15、H10.30、N11.84。C 2344Cl2 4・1.66H2 Oに基く理論値:C57.86、H9.99、 N11.73。
【0089】実施例33 N−(2−アダマンタン−1−イル−エチル)−N’−(3−ピロリジン−1−
イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−ア
ダマンタン−1−イル−エタノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.94(1H,br,s)
、7.79(1H,br,s)、7.55(1H,br,s)、7.49(2H
,br,s)、3.50−3.49(2H,m)、3.30−3.24(2H,
m)、3.14−3.11(4H,m)、2.9−2.94(2H,m)、1.
98−1.86(9H,m)、1.70−1.58(6H,m)、1.49−1
.39(6H,m)、1.32−1.27(2H)。微量分析結果:C56.3
5、H9.69、N13.28。C2038Cl2 4・H2 Oに基く理論値:C 56.73、H9.52、N13.23。
【0090】実施例34 N−(3−アダマンタン−1−イル−プロピル)−N’−(3−ピロリジン−1
−イル−プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに3−ア
ダマンタン−1−イル−プロパノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.97(1H,br,s
)、7.82(1H,br,s)、7.70(1H,br,s)、7.50(2
H,br,s)、3.53−3.46(2H,m)、3.28−3.24(2H
,m)、3.16−3.07(4H,m)、3.01−2.91(2H,m)、
1.98−1.86(9H,m)、1.68−1.56(6H,m)、1.47
−1.43(8H,m)、1.06−1.01(2H、m)。微量分析結果:C
59.69、H10.00、N13.04。C2140Cl2 4・0.28H2 Oに基く理論値:C59.41、H9.63、N13.20。
【0091】実施例35 N−(2−アダマンタン−1−イル−エチル)−N’−(4−ピロリジン−1−
イル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:2−ペント−4−エニル−イソインドール−1,3−ジオン フタルイミド(7.11g、38.4mmol)のカリウム誘導体および5−
ブロモ−1−ペンテン(5.00ml、42.2mmol)をDMF(100m
l)中において70℃で2時間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで自然冷
却して酢酸エチル(100ml)により希釈した。この有機相を水(250ml
)およびかん水(250ml)で2回連続的に洗浄して、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして上記題名の化合物(6
.44g、78%)を得た。1 H−NMR:7.86−7.82(2H,m)、
7.74−7.70(2H,m)、5.87−5.78(1H,m)、5.10
−4.96(2H,m)、3.71(2H,t,7.2)、2.16−2.05
(2H,m)、1.85−1.75(2H,m)。 工程b:4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イ
ル)−ブチルアルデヒド 実施例17の工程bの生成物の代わりに実施例35の工程aにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:9.78(1H,t,1.2)、7.88−7.82(2H,m)、7
.76(2H,m)、3.77−3.72(2H,m)、2.57−2.52(
2H,m)、2.05−2.00(2H,m)。 工程c:2−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−イソインドール−1,3
−ジオン 実施例17の工程cの生成物の代わりに実施例35の工程bにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:7.85−7.80(2H,m)、7.73−7.68(2H,m)、
3.71(2H,t,7.2)、2.49−2.44(6H,m)、1.78−
1.68(6H,m)、1.61−1.51(2H,m)。 工程d:4−ピロリジン−1−イル−ブチルアミン 工程cの生成物(4.32g、15.9mmol)およびヒドラジン−水和物
(3.85ml、79.4mmol)のエタノール(75ml)における溶液を
1.5時間加熱還流した。得られた白色の懸濁液をエタノール(50ml)によ
りさらに希釈して、この固形物をろ別した。このろ液を減圧下にエバポレーショ
ンして、その残留物をクロロホルム(50ml)中に懸濁した。この固形物をろ
別して、そのろ液を減圧下でエバポレーションして上記題名の化合物を得た(1
.91g、85%)。1 H−NMR:2.74−2.69(2H,m)、2.5
2−2.42(6H,m)、1.83−1.75(4H,m)、1.64−1.
46(6H,m)。 工程e:N−(2−アダマンタン−1−イル−エチル)−N’−(4−ピロリジ
ン−1−イル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−ア
ダマンタン−1−イル−エタノールを用い、さらに、工程bにおける3−ピロリ
ジン−1−イル−プロピルアミンの代わりに4−ピロリジン−1−イル−ブチル
アミンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(
DMSO−d6 ):10.96(1H,br,s)、7.83(1H,br,s
)、7.60(1H,br,s)、7.47(2H,br,s)、3.49−3
.44(2H,m)、3.19−3.04(6H,m)、2.97−2.95(
2H,m)、1.97−1.87(7H,m)、1.76−1.48(16H,
m)、1.30−1.25(2H)。微量分析結果:C57.79、H9.88
、N12.83。C2140Cl2 4・H2 Oに基く理論値:C57.65、H 9.68、N12.81。
【0092】実施例36 N−(3−アダマンタン−1−イル−プロピル)−N’−(4−ピロリジン−1
−イル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに3−ア
ダマンタン−1−イル−プロパノールを用い、さらに、工程bにおける3−ピロ
リジン−1−イル−プロピルアミンの代わりに4−ピロリジン−1−イル−ブチ
ルアミンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
(DMSO−d6 ):10.98(1H,br,s)、7.85(1H,br,
s)、7.73(1H,br,s)、7.49(2H,br,s)、3.47−
3.45(2H,m)、3.17−2.95(8H,m)、1.96−1.43
(25H,m)、1.06−1.01(2H,m)。微量分析結果:C58.7
1、H10.24、N12.16。C2242Cl2 4・H2 Oに基く理論値: C58.52、H9.82、N12.41。
【0093】実施例37 N−(2−アダマンタン−1−イル−エチル)−N’−(5−ピロリジン−1−
イル−ペンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例35の工程aにおける5−ブロモ−1−ペンテンの代わりに6−ブロモ
−1−ヘキセンを用いて実施例35に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.80(1H,
br,s)、7.50(1H,br,s)、7.43(2H,br,s)、3.
47−3.43(4H,m)、3.14−2.94(6H,m)、1.98−1
.86(7H,m)、1.69−1.25(20H,m)。微量分析結果:C5
7.71、H10.28、N11.89。C2242Cl2 4・1.4H2 Oに 基く理論値:C57.60、H9.84、N12.21。
【0094】実施例38 N−(3−アダマンタン−1−イル−プロピル)−N’−(5−ピロリジン−1
−イル−ペンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに3−ア
ダマンタン−1−イル−プロパノールを用い、工程bにおける3−ピロリジン−
1−イル−プロピルアミンの代わりに5−ピロリジン−1−イル−ペンチルアミ
ンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DM
SO−d6 ):10.84(1H,br,s)、7.72(1H,br,s)、
7.64(1H,br,s)、7.43(2H,br,s)、3.47−3.4
5(2H,m)、3.14−3.04(6H,m)、2.96−2.94(2H
,m)、1.97−1.91(7H,m)、1.69−1.34(20H,m)
、1.06−1.00(2H,m)。微量分析結果:C59.42、H10.1
7、N12.22。C2344Cl2 4・H2 Oに基く理論値:C59.34、 H9.96、N12.03。
【0095】実施例39 N−シクロヘキシル−メチル−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに3−ブテン
−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わ
りにシクロヘキシル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)
、7.82(1H,br,s)、7.71(1H,br,s)、7.50(2H
,m)、3.56−3.48(2H,m)、3.29−3.23(2H,m)、
3.16−3.11(2H,m)、3.00−2.93(4H,m)、1.98
−1.83(6H,m)、1.71−1.67(5H,m)、1.47−1.4
6(1H,m)、1.21−1.08(3H,m)、0.95−0.84(2H
)。微量分析結果:C48.04、H9.69、N14.98。C1532Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C48.00、H9.67、N14.93。
【0096】実施例40 N−シクロヘキシル−メチル−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにシクロヘキ
シル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成した。 1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.90(1
H,br,s)、7.80(1H,br,s)、7.51(2H,m)、3.5
0−3.45(2H,m)、3.20−3.07(4H,m)、3.00−2.
96(4H,m)、1.97−1.85(4H,m)、1.72−1.45(1
0H,m)、1.20−1.08(3H,m)、0.95−0.87(2H,m
)。微量分析結果:C48.40、H9.90、N13.96。C1634Cl2 4・2.5H2 Oに基く理論値:C48.23、H9.87、N14.06。
【0097】実施例41 N−シクロヘキシル−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにシクロヘキシル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化
合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s
)、7.78(1H,br,s)、7.72(1H,br,s)、7.45(2
H,m)、3.50−3.44(2H,m)、3.17−2.90(8H,m)
、1.99−1.83(4H,m)、1.70−1.63(7H,m)、1.5
1−1.31(5H,m)、1.20−1.06(3H,m)、0.95−0.
87(2H,m)。微量分析結果:C55.57、H9.88、N15.25。
1736Cl2 4に基く理論値:C55.28、H10.03、N14.97 。
【0098】実施例42 N−(2−シクロヘキシル−エチル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プ
ロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに2−シ
クロヘキシル−エタノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.92(1H,br,s)、7.7
8(1H,br,s)、7.64(1H,br,s)、7.49(2H,br,
s)、3.50−3.46(2H,m)、3.28−3.25(2H,m)、3
.14−3.12(4H,m)、2.99−2.96(2H,m)、1.98−
1.86(6H,m)、1.68−1.65(5H,m)、1.47−1.09
(6H,m)、0.93−0.86(2H,m)。微量分析結果:C49.49
、H10.18、N14.44。C1634Cl2 4・2H2 Oに基く理論値: C49.35、H9.84、N14.39。
【0099】実施例43 N−(3−シクロヘキシル−プロピル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−
プロピル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに3−シ
クロヘキシル−プロパノールを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成
した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.9
2(1H,br,s)、7.81(1H,br,s)、7.56(2H,br,
s)、3.48−3.47(2H,m)、3.29−3.24(2H,m)、3
.17−3.06(4H,m)、2.99−2.97(2H,m)、1.97−
1.86(6H,m)、1.67−1.63(5H,m)、1.49−1.44
(2H,m)、1.19−1.05(6H,m)、0.89−0.82(2H,
m)。微量分析結果:C53.14、H10.16、N14.28。C1736
2 4・H2 Oに基く理論値:C52.98、H9.94、N14.54。
【0100】実施例44 N−(1(R)−シクロヘキシル−エチル)−N’−(4−ピロリジン−1−イ
ル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりに1−(R)
−シクロヘキシル−エチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.80(1
H,br,s)、7.58(1H,d,9)、7.46(2H,m)、3.48
−3.46(3H,m)、3.20−3.06(4H,m)、2.97−2.9
1(2H,m)、1.97−1.85(4H,m)、1.76−1.49(9H
,m)、1.30−0.91(9H,m)。微量分析結果:C50.49、H1
0.14、N13.66。C1736Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C50 .61、H9.99、N13.89。
【0101】実施例45 N−(1(S)−シクロヘキシル−エチル)−N’−(4−ピロリジン−1−イ
ル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりに1−(S)
−シクロヘキシル−エチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.80(1
H,br,s)、7.58(1H,d,9)、7.46(2H,m)、3.48
−3.46(3H,m)、3.20−3.06(4H,m)、2.97−2.9
1(2H,m)、1.97−1.85(4H,m)、1.76−1.49(9H
,m)、1.30−0.91(9H,m)。微量分析結果:C50.49、H1
0.14、N13.66。C1736Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C50 .61、H9.99、N13.89。
【0102】実施例46 N−シクロヘプチル−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりにシクロ
ヘプチルメタノールを用い、さらに、工程bにおける3−ピロリジン−1−イル
−プロピルアミンの代わりに5−ピロリジン−1−イル−ペンチルアミンを用い
て実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d 6 ):10.88(1H,br,s)、7.78−7.74(2H,m)、7.
46(2H,s)、3.50−3.44(2H,m)、3.17−2.94(8
H,m)、1.99−1.83(4H,m)、1.70−1.38(17H,m
)、1.19−1.09(2H,m)。微量分析結果:C47.74、H10.
45、N12.33。C1838Cl2 4・4H2 Oに基く理論値:C47.6 7、H10.22、N12.35。
【0103】実施例47 N−ベンジル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−グアニジンビ
ス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにベンジルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成した
1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.7(1H,br,s)、8.09(
1H,br,s)、7.85(1H,br,s)、7.56(2H,br,s)
、7.40−7.27(5H,m)、4.43(2H,d,6)、3.47−3
.46(2H,m)、3.17−2.92(6H,m)、1.97−1.86(
4H,m)、1.66(2H,m)、1.49−1.46(2H,m)、1.3
3−1.30(2H,m)。微量分析結果:C51.62、H8.71、N14
.25。C1730Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C51.38、H8.6 2、N14.10。
【0104】実施例48 N−(2−メチルベンジル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりに2−メチルベンジルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、8.02(2
H,br,s)、7.64(2H,br,s)、7.20(4H,m)、4.4
0(2H,d,6)、3.46−3.43(2H,m)、3.20−3.18(
2H,m)、3.05−2.93(4H,m)、2.28(3H,s)、1.9
6−1.87(4H,m)、1.68(2H,m)、1.51−1.48(2H
,m)、1.36−1.30(2H,m)。微量分析結果:C48.48、H8
.98、N12.33。C1832Cl2 4・4H2 Oに基く理論値:C48. 32、H9.01、N12.52。
【0105】実施例49 N−(1(S)−フェニル−エチル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペ
ンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりに1−(S)−フェニルエチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名
の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.8(1H,br
,s)、8.35(1H,br,s)、7.90(1H,br,s)、7.58
(2H,br,s)、7.40−7.24(5H,m)、4.94−4.86(
1H,m)、3.46−3.43(2H,m)、3.13−2.91(6H,m
)、1.96−1.86(4H,m)、1.63(2H,m)、1.41−1.
39(5H,m)、1.24(2H,m)。微量分析結果:C52.49、H8
.73、N13.41。C1832Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C52. 55、H8.82、N13.62。
【0106】実施例50 N−ベンジル−N−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−ベンジル−N
’’−メチル−グアニジン N−ベンジルメチルアミン(1.94ml、15.0mmol)のDCM(9
0ml)における氷冷溶液にトリエチルアミン(6.26ml、45.0mmo
l)、1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソ
イドウレア(2.90g、10.0mmol)および塩化水銀(II)(2.7
2g、10.0mmol)を順次に加えた。冷却材を除去して、得られた懸濁液
を周囲温度で72時間攪拌した。この懸濁液をセライトのプラグを通してろ過し
て、ろ過した固形物をさらにDCM(20ml)で洗浄した。このろ液を10%
クエン酸水溶液(100ml)、10%炭酸カリウム水溶液(100ml)およ
びかん水(100ml)により順次に洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションした。この粗残留物を
フラッシュカラムクロマトグラフィ(3:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精
製して上記題名の化合物を得た(3.02g、83%)。1 H−NMR:10.17(1H,br,s)、7.38−7.27(5H,m
)、4.71(2H,br,s)、2.90(3H,s)、1.52(9H,s
)、1.50(9H,s)。 工程b:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N−(5−ブロモ−ペ
ンチル)−N’’−ベンジル−N’’−メチル−グアニジン 工程aにより得られた生成物(1.07g、2.95mmol)のDMF(1
0ml)における氷冷溶液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散物、
141mg、3.58mmol)を単一部分で加えた。その後、冷却材を除去し
て、この懸濁液を周囲温度で20分間攪拌した。この懸濁液を氷中において再冷
却して、1,5−ジブロモペンタン(1.20ml、8.81mmol)による
単一部分で処理した。さらに、この冷却材を除去して、その反応混合物を周囲温
度で18時間攪拌した。その後、この反応物を水(50ml)によりクエンチし
て、酢酸エチル(40ml)により抽出した。この水性相を廃棄して、有機相を
かん水(40ml)で2回洗浄してから無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。こ
のろ液を減圧下でエバポレーションして、粗残留物をフラッシュカラムクロマト
グラフィ(3:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製して上記題名の化合物を
得た(1.24g、82%)。 工程c:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−ベンジル−N
’’−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−グアニジン 工程bにより得られた生成物(1.24g、2.42mmol)のアセトニト
リル(6ml)における氷冷溶液をピロリジン(0.404ml、4.48mm
ol)により処理した。冷却材を除去して、反応混合物を周囲温度で18時間攪
拌した。この溶媒を減圧下でエバポレーションして、その粗残留物をフラッシュ
カラムクロマトグラフィ(100:10:1−DCM:メタノール:アンモニア
)により精製して題名の化合物を得た(1.14g、94%)。 工程d:N−ベンジル−N−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペン
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例50の工程cにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って題名の化合物を作成した。1 H−NMR(
DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.84(1H,br,s)
、7.75(2H,br,s)、7.42−7.19(5H,m)、4.66(
2H,s)、3.45−3.41(2H,m)、3.24−3.22(2H,m
)、3.03−2.93(7H,m)、1.96−1.89(4H,m)、1.
68(2H,m)、1.51−1.49(2H,m)、1.30−1.28(2
H,m)。微量分析結果:C50.22、H9.04、N13.07。C1832 Cl2 4・3H2 Oに基く理論値:C50.34、H8.92、N13.05 。
【0107】実施例51 N−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソ
キノリン−2−カルボキシアミジンビス−ヒドロクロリド 実施例50の工程aにおけるN−ベンジルアミンの代わりにテトラヒドロイソ
キノリンを用いて実施例50に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、8.01(1H,br,
s)、7.83(2H,br,s)、7.22−7.15(4H,m)、4.6
2(2H,s)、3.65(2H,t,6)、3.46−3.44(2H,m)
、3.25−3.24(2H,m)、3.06−3.03(2H,m)、2.9
2−2.88(4H,m)、1.96−1.89(4H,m)、1.70(2H
,m)、1.56(2H,m)、1.35(2H,m)。微量分析結果:C54
.14、H8.66、N12.99。C1932Cl2 4・2H2 Oに基く理論 値:C53.92、H8.57、N13.24。
【0108】実施例52 N,N’−ビス−(4−クロロベンジル)−N−(4−ピロリジン−1−イル−
ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(4−クロロベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 4−クロロベンジルアミン(9.86g、69.6mmol)の1,4−ジオ
キサン(100ml)における攪拌溶液にジ−tert−ブチルジカルボネート(1
5.2g、69.6mmol)の1,4−ジオキサン(50ml)における溶液
を滴下して加えた。この溶液を周囲温度で45分間攪拌した後に、溶媒を減圧下
でエバポレーションした。この残留物をヘキサン(300ml)中に懸濁して、
固形物をろ過により回収した。さらに、この固形物をヘキサン(50ml)で洗
浄し、50℃で真空乾燥して上記題名の化合物を得た(13.5g、80%)。
1 H−NMR:7.31−7.20(4H,m)、4.80(1H,br,s)
、4.27(2H,d,5.7)、1.46(9H,s)。 工程b:(4−クロロベンジル)−ペント−4−エニル−カルバミン酸tert−ブ
チルエステル フタルイミドのカリウム誘導体の代わりに実施例52の工程aにより得られた
生成物を用いて実施例35の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR:7.31(2H,d,7.8)、7.18(2H,d,7.8)、5
.84−5.71(1H,m)、5.04−4.95(2H,m)、4.39(
2H,br,s)、3.16(2H,br,s)、2.05−1.98(2H,
m)、1.62−1.57(2H,m)、1.47(9H,s)。 工程c:(4−クロロベンジル)−ペント−4−エニル−アミンビスヒドロクロ
リド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例52の工程bにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R:9.57(2H,br,s)、7.64(2H,d,8.4)、7.49(
2H,d,8.4)、5.83−5.70(1H,m)、5.07−4.96(
2H,m)、4.10(2H,s)、2.84−2.79(2H,m)、2.1
0−2.03(2H,m)、1.81−1.71(2H,m)。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N’,N’’−ビス(tert−ブトキシカ
ルボニル)−N−ペント−4−エニル−グアニジン N−ベンジルメチルアミンの代わりに実施例52の工程cにより得られた生成
物を用いて実施例50の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。 工程e:N,N’−ビス−(4−クロロベンジル)−N’,N’’−ビス(tert
−ブトキシカルボニル)−N−ペント−4−エニル−グアニジン 1,3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−2−チオプソイド
ウレアの代わりに実施例52の工程dにより得られた生成物を用いて実施例2の
工程aに従って上記題名の化合物を作成した。 工程f:N,N’−ビス−(4−クロロベンジル)−N’,N’’−ビス(tert
−ブトキシカルボニル)−N−(4−オキソ−ブチル)−グアニジン 実施例17の工程bの生成物の代わりに実施例52の工程eにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。 工程g:N,N’−ビス−(4−クロロベンジル)−N’,N’’−ビス(tert
−ブトキシカルボニル)−N−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−グアニ
ジン 実施例17の工程cの生成物の代わりに実施例52の工程fにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。 工程h:N,N’−ビス−(4−クロロベンジル)−N−(4−ピロリジン−1
−イル−ブチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例52の工程gにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、8.66(1H,br,
s)、7.93−7.92(2H,br,s)、7.44−7.21(8H,m
)、4.75(2H,s)、4.51−4.49(2H,m)、3.44(4H
,br,s)、3.06−3.04(2H,m)、2.90(2H,m)、1.
95−1.86(4H,m)、1.64(4H,br,s)。微量分析結果:C
49.28、H6.41、N9.79。C2332Cl4 4・3H2 Oに基く理 論値:C49.30、H6.83、N10.00。
【0109】実施例53 N−(ナフタレン−2−イル−メチル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−
ペンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程aにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに2−ブロモ
メチルナフタレンを用い、さらに工程bにおける3−ピロリジン−1−イル−プ
ロピルアミンの代わりに5−ピロリジン−1−イル−ペンチルアミンを用いて実
施例2に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6
:10.9(1H,br,s)、8.34(1H,br,s)、8.03(1H
,br,s)、8.01−7.83(4H,m)、7.67(2H,br,s)
、7.53−7.45(3H,m)、4.61(2H,d,6)、3.45−3
.43(2H,m)、3.21−3.19(2H,m)、2.99−2.89(
4H,m)、1.94−1.85(4H,m)、1.65(2H,m)、1.4
9−1.47(2H,m)、1.32−1.29(2H,m)。微量分析結果:
C56.11、H8.06、N12.67。C2132Cl2 4・2H2 Oに基 く理論値:C56.37、H8.11、N12.52。
【0110】実施例54 N−ビフェニル−4−イル−メチル−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチ
ル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりにビフェ
ニル−4−イル−メタノールを用い、さらに工程bにおける3−ピロリジン−1
−イル−プロピルアミンの代わりに4−ピロリジン−1−イル−ブチルアミンを
用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO
−d6 ):10.9(1H,br,s)、8.31(1H,br,s)、8.0
7(1H,br,s)、7.68−7.64(6H,m)、7.48−7.33
(5H,m)、4.50(2H,d,6)、3.45−3.43(2H,m)、
3.23−3.21(2H,m)、3.11−3.07(2H,m)、2.92
(2H,m)、1.97−1.85(4H,m)、1.70(2H,m)、1.
56−1.54(2H,m)。微量分析結果:C57.72、H7.89、N1
2.24。C2232Cl2 4・1.88H2 Oに基く理論値:C57.78、 H7.88、N12.25。
【0111】実施例55 N−ビフェニル−4−イル−メチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペン
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりにビフェ
ニル−4−イル−メタノールを用い、さらに工程bにおける3−ピロリジン−1
−イル−プロピルアミンの代わりに5−ピロリジン−1−イル−ペンチルアミン
を用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMS
O−d6 ):10.9(1H,br,s)、8.29(1H,br,s)、8.
01(1H,br,s)、7.68−7.65(6H,m)、7.48−7.3
3(5H,m)、4.49(2H,d,6)、3.51−3.41(2H,m)
、3.22−3.16(2H,m)、3.05−2.98(2H,m)、2.9
2−2.87(2H,m)、1.94−1.83(4H,m)、1.72−1.
62(2H,m)、1.52−1.45(2H,m)、1.33−1.31(2
H,m)。微量分析結果:C58.13、H8.13、N11.88。C2334 Cl2 4・2H2 Oに基く理論値:C58.34、H8.09、N11.83 。
【0112】実施例56 N−(4−シクロヘキシルベンジル)−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブ
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに(4−
シクロヘキシルフェニル)−メタノールを用い、さらに工程bにおける3−ピロ
リジン−1−イル−プロピルアミンの代わりに4−ピロリジン−1−イル−ブチ
ルアミンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、8.21(1H,br,s
)、8.06(1H,br,s)、7.65(2H,br,s)、7.25(2
H,d,6)、7.18(2H,d,6)、4.39(2H,d,6)、3.4
5−3.44(2H,m)、3.21−3.19(2H,m)、3.11−3.
07(2H,m)、2.94(2H,m)、1.96−1.23(19H,m)
。微量分析結果:C56.75、H9.23、N11.88。C2238Cl2 4 ・2H2 Oに基く理論値:C56.76、H9.09、N12.04。
【0113】実施例57 N−(4−シクロヘキシルベンジル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペ
ンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例3の工程aにおける4−メトキシベンジルアルコールの代わりに(4−
シクロヘキシルフェニル)−メタノールを用い、さらに工程bにおける3−ピロ
リジン−1−イル−プロピルアミンの代わりに5−ピロリジン−1−イル−ペン
チルアミンを用いて実施例3に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、8.13(1H,br,
s)、7.93(1H,br,s)、7.59(2H,br,s)、7.24−
7.18(4H,m)、4.38(2H,d,6)、3.50−3.43(2H
,m)、3.20−3.13(2H,m)、3.08−2.92(4H,m)、
2.49(1H,m)、1.99−1.63(11H,m)、1.51−1.2
3(9H,m)。微量分析結果:C56.38、H9.33、N11.48。C 2340Cl2 4・2.5H2 Oに基く理論値:C56.55、H9.28、N 11.47。
【0114】実施例58 N−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−N’−(テトラヒドロ−ピラン
−2−イル−メチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わ
りにテトラヒドロ−ピラン−2−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従っ
て上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(
1H,br,s)、7.74(1H,br,s)、7.52(1H,br,s)
、7.46(2H,br,s)、3.90−3.86(1H,m)、3.47−
3.03(12H,m)、1.96−1.33(16H,m)。微量分析結果:
C48.40、H9.61、N13.88。C1634Cl2 4O・1.5H2 Oに基く理論値:C48.48、H9.41、N14.13。
【0115】実施例59 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(2−(2−ピロリジン−1−イ
ル−エトキシ)−エチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに2−アリル
オキシ−エタノールを用い、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わり
にアダマンタン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名
の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.4(1H,br
,s)、8.06(1H,br,s)、7.75(1H,br,s)、7.65
(2H,br,s)、3.75−3.72(2H,m)、3.55−3.53(
4H,m)、3.41−3.34(4H,m)、3.07−3.04(2H,m
)、2.88(2H,d,5.7)、1.94(7H,br,s)、1.68−
1.51(12H,m)。微量分析結果:C57.07、H8.96、N13.
18。C2038Cl2 4Oに基く理論値:C57.00、H9.09、N13 .29。
【0116】実施例60 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(5−ピペリジン−1−イル−ペ
ンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにア
ダマンタン−1−イル−メチルアミンを用い、さらに、工程dにおけるピロリジ
ンの代わりにピペリジンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.44(1H,br,s)、7.8
9(1H,br,s)、7.68(1H,br,s)、7.51(2H,br,
s)、3.32(3H,br,s)、3.15(2H,q,6.3)、2.94
(2H,m)、2.83(4H,m)、1.93(3H,br,s)、1.83
−1.45(20H,m)、1.34(3H,m)。微量分析結果:C52.2
8、H9.90、N11.03。C2242Cl2 4・4H2 Oに基く理論値: C52.27、H9.97、N11.08。
【0117】実施例61 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(5−アゼパン−1−イル−ペン
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにア
ダマンタン−1−イル−メチルアミンを用い、さらに、工程dにおけるピロリジ
ンの代わりにヘキサメチレンイミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.54(1H,br,s
)、7.88(1H,br,s)、7.67(1H,br,s)、7.50(2
H,br,s)、3.29(2H,br,s)、3.15(2H,q,6.4)
、3.02(4H,m)、2.83(2H,d,6)、1.94(3H,br,
s)、1.80−1.40(24H,m)、1.34(2H,m)。微量分析結
果:C53.01、H10.17、N10.40。C2344Cl2 4・4H2 Oに基く理論値:C53.17、H10.09、N10.78。
【0118】実施例62 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(5−アゾカン−1−イル−ペン
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにア
ダマンタン−1−イル−メチルアミンを用い、さらに、工程dにおけるピロリジ
ンの代わりにヘプタメチレンイミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.50(1H,br,s
)、7.88(1H,br,s)、7.66(1H,br,s)、7.50(2
H,br,s)、3.30(2H,br,s)、3.16−2.98(6H,m
)、2.83(2H,d,6)、1.94(3H,br,s)、1.83−1.
40(26H,m)、1.34(2H,m)。微量分析結果:C54.00、H
10.32、N10.43。C2446Cl2 4・4H2 Oに基く理論値:C5 4.02、H10.20、N10.50。
【0119】実施例63 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N’−(5−(4−メチル−ピペラジン
−1−イル)−ペンチル)−グアニジントリス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにア
ダマンタン−1−イル−メチルアミンを用い、さらに、工程dにおけるピロリジ
ンの代わりに1−メチル−ピペラジンを用いて実施例17に従って上記題名の化
合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):12.0(2H,br,s
)、7.86(1H,br,s)、7.67(1H,br,s)、7.50(2
H,br,s)、3.75−3.25(8H,m)、3.14(4H,m)、2
.84−2.80(5H,m)、1.94(3H,br,s)、1.73−1.
40(16H,m)、1.35(2H,m)。微量分析結果:C50.70、H
9.52、N13.49。C2244Cl3 5・2H2 Oに基く理論値:C50 .72、H9.29、N13.44。
【0120】実施例64 N−(4−クロロベンジル)−N’−メチル−N’’−(3−ピロリジン−1−
イル−プロピル)−グアニジン 工程a:1−(4−クロロベンジル)−3−メチルチオウレア メチルアミン(40%w/w、10ml)の氷冷した水溶液に4−クロロベン
ジルイソシアネート(1.84g、10.0mmol)の1,4−ジオキサン(
10ml)における溶液を添加した。その後、冷却材を除去して反応物を周囲温
度で1時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチル(40ml)および水(40
ml)の間で分配した。この水性相を廃棄し、有機相をかん水(40ml)で洗
浄して無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーション
して上記題名の化合物を得た(2.02g、94%)。1 H−NMR:7.91
(1H,br,m)、7.52(1H,br,m)、7.39−7.28(4H
,m)、4.62(2H,d,3.9)、2.82(3H,bd,2.4)。 工程b:1−(4−クロロベンジル)−2,3−ジメチル−イソチオウレアヨー
ダイド 工程aの生成物(2.00g、9.27mmol)およびヨードメタン(0.
866ml、13.9mmol)のアセトン(20ml)における溶液を2時間
加熱還流した。この反応混合物を氷中で冷却して白色の沈殿物を得た。この固形
物をろ別して、冷却したアセトンにより洗浄して上記題名の化合物を得た(2.
92g、88%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):9.80−8.80(2
H,br,m)、7.46(2H,d,8.7)、7.35(2H,d,8.7
)、4.58(2H,s)、3.00−2.95(3H,br,s)、2.70
−2.59(3H,br,s)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−メチル−N’’−(3−ピロリジ
ン−1−イル−プロピル)−グアニジン 工程bの生成物(358mg、1.00mmol)および3−ピロリジン−1
−イル−プロピルアミン(0.19ml)のエタノール(4ml)における溶液
を周囲温度で16時間攪拌した後に1時間加熱還流した。この溶媒を減圧下で除
去して、その残留物をDCM(20ml)およびアンモニア水(880、20m
l)の間で分配した。この水性相をさらにDCM(10ml)で抽出してから廃
棄した。これらの混合有機相を水(20ml)で2回洗浄し、かん水(20ml
)で1回洗浄した。さらに、この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そ
のろ液をエバポレーションすることにより上記題名の化合物を得た(225mg
、73%)。1 H−NMR:7.40−7.29(4H,m)、4.60(2H
,s)、3.42−3.47(2H,m)、2.97(3H,s)、2.50−
2.44(6H,m)、1.83−1.63(6H,m)。
【0121】実施例65 N−ブチル−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−グアニジン 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにn−ブチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:3.15(4H,br,m)、2.43−2.34(6H,
br,m)、1.74(4H,br,s)、1.56−1.42(6H,m)、
1.35−1.28(4H,m)、0.86(3H,t,7.2)。上記題名の
化合物をビス−マレイン酸塩に変換して1,4−ジオキサンおよび水により凍結
乾燥した。
【0122】実施例66 N−(3−メチル−ブチル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりにイソ−アミルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成
した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.7
9(1H,br,s)、7.69(1H,br,s)、7.47(2H,br,
s)、3.50−3.43(2H,m)、3.16−2.90(8H,m)、1
.99−1.85(4H,m)、1.73−1.32(9H,m)、0.88(
6H,d,6.6)。
【0123】実施例67 N−(2−メチル−ブチル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例17の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキセ
ン−1−オールを用い、さらに、工程bにおける4−クロロベンジルアミンの代
わりに2−メチル−ブチルアミンを用いて実施例17に従って上記題名の化合物
を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.85(1
H,br,s)、7.75(1H,br,s)、7.50(2H,br,s)、
3.50−3.44(2H,m)、3.15−2.90(8H,m)、1.99
−1.83(4H,m)、1.73−1.34(8H,m)、1.56−1.0
6(1H,m)、0.87−0.82(6H,m)。
【0124】実施例68 N−(4−クロロベンジル)−N−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−グ
アニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(4−クロロベンジル)−(4−オキソ−ブチル)−カルバミン酸tert
−ブチルエステル 実施例17の工程bの生成物の代わりに実施例52の工程bにより得られた生
成物を用いて実施例17に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:
9.75(1H,m)、7.29(2H,d,8.1)、7.15(2H,d,
8.1)、4.39(2H,s)、3.21(2H,br,s)、2.43(2
H,br,s)、1.85−1.80(2H,m)、1.47(9H,s)。 工程b:(4−クロロベンジル)−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−カ
ルバミン酸tert−ブチルエステル 実施例17の工程cの生成物の代わりに実施例68の工程aにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:7.30−7.27(2H,m)、7.17−7.15(2H,m)、
4.38(2H,br,s)、3.21(2H,br,m)、2.52(6H,
br,s)、1.81(4H,br,s)、1.46(13H,m)。 工程c:(4−クロロベンジル)−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−ア
ミンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例68の工程bにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、9.50(2H,br,
s)、7.61(2H,d,8.4)、7.48(2H,d,8.4)、4.1
1(2H,s)、3.44(2H,br,s)、3.08−2.87(6H,m
)、1.92(4H,br,s)、1.73(4H,br,s)。 工程d:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−(4−クロロ
ベンジル)−N’’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−グアニジン N−ベンジルメチルアミンの代わりに実施例68の工程cにより得られた生成
物を用いて実施例50の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:9.97(1H,br,s)、7.32−7.22(4H,m)、4.6
7(2H,s)、3.34−3.29(2H,m)、2.51−2.36(6H
,m)、1.76−1.70(4H,m)、1.50−1.41(22H,m)
。 工程e:N−(4−クロロベンジル)−N−(4−ピロリジン−1−イル−ブチ
ル)−グアニジンビスヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例68の工程dにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.73(4H,br,
s)、7.46(2H,d,6)、7.27(2H,d,6)、4.64(2H
,s)、3.47−3.28(4H,m)、3.05−2.89(4H,m)、
1.95−1.86(4H,m)、1.62−1.58(4H,m)。微量分析
結果:C45.72、H7.49、N13.40。C1627Cl3 4・2H2 Oに基く理論値:C46.00、H7.48、N13.41。
【0125】実施例69 N−(4−クロロベンジル)−N−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(5−ブロモ−ペンチル)−(4−クロロベンジル)−カルバミン酸te
rt−ブチルエステル 実施例52の工程aにより得られた生成物(725mg、3.00mmol)
のDMF(9ml)における氷冷した攪拌溶液中に、単一部分で、水素化ナトリ
ウム(鉱油中における60%分散物、144mg、3.60mmol)を加えた
。その後、冷却材を除去して、この懸濁液を周囲温度で30分間攪拌した。この
懸濁液を氷冷して、1,5−ジブロモペンタン(1.23ml、9.03mmo
l)を3部分に分けて加えた。さらに、冷却材を除去して、反応混合物を周囲温
度で18時間攪拌した。この反応物を水(40ml)によりクエンチした後に、
酢酸エチル(40ml)で抽出した。この水性相を廃棄して、有機相をかん水(
40ml)で2回洗浄した。その後、この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションした。この残留物をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィ(5:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製して上記題
名の生成物を得た。 工程b:(4−クロロベンジル)−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−
アミンビス−ヒドロクロリド 工程aにより得られた生成物のアセトニトリル(4ml)における攪拌溶液に
ピロリジン(1.27ml、15.2mmol)を加えた。この溶液を周囲温度
で18時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチル(50ml)により希釈して
、水(50ml)およびかん水(50ml)で順次洗浄した後に無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物を
塩酸の1,4−ジオキサン(10ml)溶液により処理した。この溶液を周囲温
度で1時間攪拌した後に、溶媒を減圧下で除去して上記題名の化合物を得た(6
55mg、62%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):12.1(1H,br
,s)、10.8(1H,br,s)、9.47(1H,br,s)、7.64
(2H,d,9)、7.53(2H,d,9)、4.10(2H,s)、3.4
6−3.45(2H,m)、3.06−2.85(6H,m)、1.97−1.
64(8H,m)、1.37−1.35(2H,m)。 工程c:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−(4−クロロ
ベンジル)−N’’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)−グアニジン N−ベンジルメチルアミンの代わりに実施例69の工程bにより得られた生成
物を用いて実施例50の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:9.95(1H,br,s)、7.32−7.22(4H,m)、4.6
7(2H,s)、3.32−3.27(2H,m)、2.48−2.36(6H
,m)、1.78(4H,br,s)、1.60−1.42(22H,m)、1
.30−1.22(2H,m)。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N−(5−ピロリジン−1−イル−ペン
チル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例69の工程cにより得られた生成
物を用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.67−7.61(4
H,br,m)、7.46(2H,d,6)、7.27(2H,d,6)、4.
62(2H,s)、3.46−3.44(2H,m)、3.27−3.24(2
H,m)、3.03−2.90(4H,m)、1.96−1.86(4H,m)
、1.65−1.52(4H,m)、1.30−1.27(2H,m)。微量分
析結果:C47.21、H7.66、N13.26。C1729Cl3 4・2H2 Oに基く理論値:C47.28、H7.70、N12.97。
【0126】実施例70 N−(4−クロロベンジル)−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例69の工程aにおける1,5−ジブロモペンタンの代わりに1,6−ジ
ブロモヘキサンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.68(4H,
br,s)、7.47(2H,d,9)、7.27(2H,d,9)、4.62
(2H,s)、3.48−3.38(2H,m)、3.29−3.24(2H,
m)、3.05−2.88(4H,m)、1.98−1.80(4H,m)、1
.66−1.58(2H,m)、1.50(2H,br,s)、1.27−1.
26(4H,m)。微量分析結果:C49.47、H7.72、N12.83。
1831Cl3 4・1.5H2 Oに基く理論値:C49.49、H7.85、 N12.83。
【0127】実施例71 N−(4−クロロベンジル)−N−(7−ピロリジン−1−イル−ヘプチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例69の工程aにおける1,5−ジブロモペンタンの代わりに1,7−ジ
ブロモヘプタンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.72(4H,
br,s)、7.46(2H,d,9)、7.27(2H,d,9)、4.62
(2H,s)、3.48−3.41(2H,m)、3.26(2H,t,7.5
)、3.05−2.86(4H,m)、1.98−1.82(4H,m)、1.
64(2H,m)、1.48(2H,br,m)、1.24(6H,br,s)
。微量分析結果:C49.70、H7.98、N12.24。C1933Cl3 4 ・2H2 Oに基く理論値:C49.62、H8.11、N12.18。
【0128】実施例72 N−(4−クロロベンジル)−N−(6−ピペリジン−1−イル−ヘキシル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例69の工程aにおける1,5−ジブロモペンタンの代わりに1,6−ジ
ブロモヘキサンを用い、さらに、工程bにおけるピロリジンの代わりにピペリジ
ンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(D
MSO−d6 ):10.6(1H,br,s)、7.71(4H,br,s)、
7.46−7.43(2H,m)、7.27−7.25(2H,m)、4.62
(2H,s)、3.38−3.24(4H,m)、2.94−2.73(4H,
m)、1.89−1.24(14H,m)。微量分析結果:C49.47、H7
.90、N12.11。C1933Cl3 4・2H2 Oに基く理論値:C49. 62、H8.11、N12.18。
【0129】実施例73 N−ベンジル−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−グアニジンビス
−ヒドロクロリド 工程a:ベンジル−カルバミン酸tert−ブチルエステル 4−クロロベンジルアミンの代わりにベンジルアミンを用いて実施例52の工
程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.36−7.28
(5H,m)、4.83(1H,br,s)、4.33(2H,d,5.7)、
1.47(9H,s)。 工程b:N−ベンジル−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−グアニ
ジンビス−ヒドロクロリド 実施例52の工程aの生成物および工程aにおける1,5−ジブロモペンタン
の代わりに、それぞれ、(実施例73の)工程aにより得られた生成物および1
,6−ジブロモヘキサンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.72
(4H,br,s)、7.41−7.22(5H,m)、4.62(2H,s)
、3.47−3.41(2H,m)、3.29−3.24(2H,m)、3.0
5−2.88(4H,m)、1.98−1.79(4H,m)、1.66−1.
58(2H,m)、1.49(2H,br,s)、1.26−1.25(4H,
m)。微量分析結果:C50.49、H8.99、N13.22。C1832Cl 2 4・3H2 Oに基く理論値:C50.34、H8.92、N13.05。
【0130】実施例74 N−(4−ブロモベンジル)−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(4−ブロモベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 4−ブロモ−ベンジルアミンヒドロクロリド(968mg、4.35mmol
)およびトリエチルアミン(0.666ml、4.79mmol)のクロロホル
ム(15ml)における攪拌懸濁液にジ−tert−ブチルジカーボネート(949
mg、4.35mmol)を加えた。得られた溶液を周囲温度で2時間攪拌した
後に、DCM(40ml)で希釈した。この有機溶液を10%クエン酸水溶液(
40ml)およびかん水(40ml)で順次洗浄した。その後、この有機相を無
水硫酸マグネシウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下にエバポレーションして上
記題名の化合物(1.23g、99%)を得た。1 H−NMR:7.48−7.
43(2H,m)、7.18(2H,d,8.4)、4.84(1H,br,s
)、4.27(2H,d,5.7)、1.46(9H,s)。 工程b:N−(4−ブロモベンジル)−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキ
シル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例52の工程aの生成物および工程aにおける1,5−ジブロモペンタン
の代わりに、それぞれ、実施例74の工程aにより得られた生成物および1,6
−ジブロモヘキサンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。 1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.71(4
H,br,s)、7.59(2H,d,9)、7.21(2H,d,9)、4.
61(2H,s)、3.46−3.24(4H,m)、3.03−2.90(4
H,m)、1.95−1.84(4H,m)、1.64(2H,br,s)、1
.49(2H,br,s)、1.25(4H,br,s)。微量分析結果:C4
2.41、H7.31、N11.05。C1831BrCl2 4・3H2 Oに基 く理論値:C42.53、H7.34、N11.02。
【0131】実施例75 N−(1−(S)−フェニル−エチル)−N−(5−ピロリジン−1−イル−ペ
ンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(1−(S)−フェニル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステ
ル 4−クロロベンジルアミンの代わりに1−(S)−フェニル−エチルアミンを
用いて実施例52の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:7.36−7.28(5H,m)、4.78(2H,br,s)、1.47−
1.43(12H,m)。 工程b:N−(1−(S)−フェニル−エチル)−N−(5−ピロリジン−1−
イル−ペンチル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例52の工程aの生成物の代わりに上記工程aにより得た生成物を用いて
実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d 6 ):10.9(1H,br,s)、7.71(4H,br,s)、7.44−
7.31(5H,m)、5.34(1H,q,0.6)、3.45−3.36(
2H,m)、3.16−2.84(6H,m)、1.97−1.82(4H,m
)、1.62−1.05(9H,m)。微量分析結果:C53.71、H8.8
6、N13.66。C1832Cl2 4・1.5H2 Oに基く理論値:C53. 73、H8.77、N13.92。
【0132】実施例76 N−(2−メチルベンジル)−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:(2−メチルベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル 4−クロロベンジルアミンの代わりに2−メチルベンジルアミンを用いて実施
例52の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.27
−7.17(4H,m)、4.60(1H,br,s)、4.33(2H,d,
5.4)、2.34(3H,s)、1.47(9H,s)。 工程b:N−(2−メチルベンジル)−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキ
シル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例52の工程aの生成物および工程aにおける1,5−ジブロモペンタン
の代わりに、それぞれ、実施例76の工程aにより得た生成物および1,6−ジ
ブロモヘキサンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.64(4H,
br,s)、7.21−7.20(3H,m)、6.95−6.94(1H,m
)、4.56(2H,s)、3.45−3.36(2H,m)、3.25−3.
22(2H,m)、3.03−2.91(4H,m)、2.24(3H,s)、
1.95−1.85(4H,m)、1.64−1.53(4H,m)、1.27
−1.26(4H,m)。微量分析結果:C51.30、H9.32、N12.
32。C1934Cl2 4・3H2 Oに基く理論値:C51.46、H9.09 、N12.63。
【0133】実施例77 N−アダマンタン−1−イル−メチル−N−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキ
シル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 工程a:アダマンタン−1−カルボン酸(6−ヒドロキシ−ヘキシル)−アミド
6−アミノ−1−ヘキサノール(3.52g、30.0mmol)およびトリ
エチルアミン(4.17ml、30.0mmol)のDCM(40ml)におけ
る氷冷溶液に1−アダマンタンカルボニルクロライド(3.97g、20.0m
mol)の溶液を滴下により加えた。冷却材を除去して、得られた懸濁液を周囲
温度で4時間攪拌した。この反応混合物を10%クエン酸水溶液(100ml)
、2M水酸化ナトリウム水溶液(100ml)およびかん水(100ml)によ
り順次洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、ろ液を減圧
下にエバポレーションして上記題名の化合物を得た。(3.58g、64%)1 H−NMR:5.59(1Hbr,s)、3.63(2H,t,6.3)、3.
28−3.21(2H,m)、2.04(3H,s)、1.85(6H,br,
s)、1.77−1.72(7H,m)、1.57−1.32(8H,m)。 工程b:トルエン−4−スルホン酸6−((アダマンタン−1−カルボニル)−
アミノ)−ヘキシルエステル 工程aにより得た生成物(3.58g、12.8mmol)、トリエチルアミ
ン(3.13ml、22.5mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(触
媒量)のDCM(25ml)における氷冷溶液にp−トルエンスルホニルクロラ
イド(4.28g、22.4mmol)を単一部分で加えた。その後、冷却材を
除去して、反応混合物を周囲温度で3時間攪拌した。この反応混合物を10%ク
エン酸水溶液(30ml)、10%炭酸カリウム水溶液(30ml)およびかん
水(30ml)により順次洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、そのろ液を減圧下にエバポレーションして上記題名の化合物を得た。 工程c:アダマンタン−1−カルボン酸(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル
)−アミド 工程bの生成物のアセトニトリル(25ml)における氷冷溶液にピロリジン
(6.41ml、76.8mmol)を加えた。冷却材を除去して、反応混合物
を周囲温度で20時間攪拌した。この混合物を酢酸エチル(100ml)および
水(100ml)の間で分配した。この水相を廃棄して、有機相を2M塩酸水溶
液(100ml)で抽出した。この有機相を廃棄して、水相をさらに酢酸エチル
(50ml)で洗浄した。その後、この水相のpH値をpH11に調節して、ク
ロロホルム(100ml)により2回抽出した。これらの混合した有機相をかん
水(100ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。このろ液を減
圧下にエバポレーションして上記題名の化合物を得た(4.34g、100%)
1 H−NMR:5.54(1H,br,s)、3.26−3.20(2H,m
)、2.50−2.40(6H,m)、2.05(3H,s)、1.85−1.
73(14H,m)、1.52−1.50(4H,m)、1.36−1.33(
4H,m)。 工程d:アダマンタン−1−イル−メチル−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキ
シル)−アミンビス−ヒドロクロリド 工程cにより得た生成物(2.00g、6.02mmol)のTHF(20m
l)における溶液にリチウムアルミニウムハイドライド(THF中1.0M、1
2.0ml、12.0mmol)の溶液を加えた。この反応混合物を23時間加
熱還流した後に放置冷却した。その後、この反応混合物を水(0.46ml)、
2M水酸化ナトリウム水溶液(0.46ml)および水(1.37ml)により
順次クエンチした。酢酸エチル(30ml)および無水硫酸マグネシウムを加え
て、この懸濁液をセライトのプラグによりろ過した。さらに、ろ別した固形物を
酢酸エチル(70ml)およびクロロホルム(100ml)により順次洗浄した
。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物を塩酸の1,4−ジオ
キサン溶液(10ml)により処理した。この溶媒を減圧下でエバポレーション
して、残留物をエーテル(50ml)中に懸濁した。この固形物を減圧ろ過によ
り単離してさらにエーテルで洗浄した。その後、この固形物を真空乾燥して上記
題名の化合物を得た。 工程e:N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−N’’−(アダマンタ
ン−1−イル−メチル)−N’’−(6−ピロリジン−1−イル−ヘキシル)−
グアニジン N−ベンジルメチルアミンの代わりに実施例77の工程dにより得た生成物を
用いて実施例50の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:9.30(1H,br,s)、3.43(2H,br,s)、3.16(2H
,br,s)、2.51−2.40(6H,m)、1.79(4H,br,s)
、1.70−1.49(34H,m)、1.31−1.30(4H,m)。 工程f:N−アダマンタン−1−イル−メチル−N−(6−ピロリジン−1−イ
ル−ヘキシル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例2の工程bの生成物の代わりに実施例77の工程eにより得た生成物を
用いて実施例2の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(
DMSO−d6 ):11.0(1H,br,s)、7.85(4H,br,s)
、3.49−3.42(2H,m)、3.36−3.28(2H,m)、3.0
6−2.89(6H,m)、1.98−1.83(7H,m)、1.68−1.
47(16H,m)、1.30−1.23(4H,m)。微量分析結果:C56
.11、H9.83、N11.73。C2242Cl2 4・2H2 Oに基く理論 値:C56.28、H9.88、N11.93。
【0134】実施例78 N−(2−アダマンタン−1−イル−エチル)−N−(6−ピロリジン−1−イ
ル−ヘキシル)−グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例77の工程aにおけるアダマンチルカルボニルクロライドの代わりにア
ダマンタン−1−イル−アセチルクロライドを用いて実施例77に従って上記題
名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,b
r,s)、7.43(4H,br,s)、3.45−3.42(2H,m)、3
.28−3.19(4H,m)、3.07−2.92(4H,m)、1.95−
1.85(7H,m)、1.68−1.48(16H,m)、1.29−1.2
8(6H,m)。微量分析結果:C52.93、H10.02、N10.83。
2344Cl2 4・4H2 Oに基く理論値:C53.17、H10.09、N 10.78。
【0135】実施例79 N−(4−クロロベンジル)−N−(8−ピロリジン−1−イル−オクチル)−
グアニジンビス−ヒドロクロリド 実施例69の工程aにおける1,5−ジブロモペンタンの代わりに1,8−ジ
ブロモオクタンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1
−NMR(DMSO−d6 ):10.9(1H,br,s)、7.62(4H,
br,s)、7.47−7.43(2H,m)、7.26−7.24(2H,m
)、4.60(2H,s)、3.46−3.44(2H,m)、3.28−3.
23(2H,m)、3.04−2.92(4H,m)、1.95−1.85(4
H,m)、1.64(2H,br,s)、1.48(2H,br,s)、1.2
3(8H,br,s)。微量分析結果:C51.66、H8.33、N11.9
2。C2035Cl3 4・1.55H2 Oに基く理論値:C51.57、H8. 24、N12.03。
【0136】実施例80 N−(4−クロロベンジル)−N−(9−ピロリジン−1−イル−ノニル)−グ
アニジンビス−ヒドロクロリド 実施例69の工程aにおける1,5−ジブロモペンタンの代わりに1,9−ジ
ブロモノナンを用いて実施例69に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR(DMSO−d6 ):11.1(1H,br,s)、7.70(4H,b
r,s)、7.46(2H,d,9)、7.27(2H,d,9)、4.61(
2H,s)、3.46−3.41(2H,m)、3.28−3.23(2H,m
)、3.04−2.92(4H,m)、1.95−1.85(4H,m)、1.
64(2H,br,s)、1.47(2H,br,s)、1.21(10H,b
r,s)。微量分析結果:C51.79、H8.48、N11.37。C2137 Cl3 4・2H2 Oに基く理論値:C51.69、H8.47、N11.48 。
【0137】実施例81 N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−2−ナフタレンスルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミン(1.00g、8.76mmol)
およびトリエチルアミン(1.22ml、8.76mmol)のDCM(20m
l)における氷冷溶液に2−ナフタレンスルホニルクロライド(1.98g、8
.73mmol)を滴下して加えた。冷却材を除去して、得られた溶液を周囲温
度で16時間攪拌した。この有機相を水(20ml)およびかん水(20ml)
で順次に2回洗浄した後に、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。さらに、この
ろ液を減圧下でエバポレーションして白色固体として上記題名の化合物を得た(
1.81g、68%)。1 H−NMR:8.45(1H,d,1.5)、7.9
9−7.83(4H,m)、7.66−7.61(2H,m)、5.80−5.
20(1H,br,s)、3.06−3.02(2H,m)、2.53(2H,
m)、2.36−2.32(4H,m)、1.74−1.65(4H,m)。微
量分析結果:C62.96、H6.74、N9.11。C1620 22 Sに基
く理論値:C63.13、H6.62、N9.20。
【0138】実施例82 N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−2−ナフタレンスルホンアミド
2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに3−ピロリジン−1−イ
ル−プロピルアミンを用いて実施例81に従って上記題名の化合物を作成した。
1 H−NMR:8.43(1H,s)、7.99−7.59(7H,m)、3.
11(2H,t,5.7)、2.54−2.49(6H,m)、1.81(4H
,m)、1.68−1.63(2H,m)。微量分析結果:C63.85、H7
.04、N8.76。C1722 22 Sに基く理論値:C64.12、H6.
96、N8.80。
【0139】実施例83 N−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−2−ナフタレンスルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに4−ピロリジン−1−イ
ル−ブチルアミンを用いて実施例81に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.41(1H,s)、7.90(4H,m)、7.60(2H
,m)、2.96(2H,t)、2.69(4H,m)、2.59(2H,t)
、1.92(4H,m)、1.61(4H,m)。さらに、塩酸の1,4−ジオ
キサン溶液によりこの塩酸塩を作成し、この溶媒をエバポレーションしてその残
留物をジエチルエーテルで粉砕した。実験値(微量分析結果):C57.49、
H6.90、N7.14。C1825 ClN22 Sに基く理論値:C57.26
、H6.93、N7.42。
【0140】実施例84 N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−2−ナフタレンスルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに2−ピペリジン−1−イ
ル−エチルアミンを用いて実施例81に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.45(1H,s)、7.93(3H,m)、7.83(1H,
m)、7.64(2H,m)、2.99(2H,t)、2.31(2H,t)、
2.14(4H,m)、1.44(6H,m)。実験値:C63.88、H7.
03、N8.87。C1722 ClN22 Sに基く理論値:C64.12、H6
.96、N8.79。
【0141】実施例85 N−(4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ブチル)−2−ナフタレン
スルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに4−(4−メチル−ピペ
ラジン−1−イル)−ブチルアミンを用いて実施例81に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR:8.43(1H,s)、7.86(4H,m)、
7.63(2H,m)、3.00(2H,t)、2.54(8H,m)、2.3
2(6H,m)、1.54(4H,m)。さらに、塩酸の1,4−ジオキサン溶
液によりこのビス−塩酸塩を作成し、この溶媒をエバポレーションして白色固体
として上記題名の化合物を得た。実験値:C52.14、H6.92、N9.5
8。C1929 Cl2 3 2 Sに基く理論値:C52.53、H6.73、N 9.67。
【0142】実施例86 N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−N−メチル−2−ナフタレンスル
ホンアミド 2−ナフタレンスルホニルクロライド(2.27g、10.0mmol)およ
びトリエチルアミン(2.00ml、14.4mmol)のDCM(30ml)
における氷冷溶液にメチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン1 (1.28g、10.0mmol)を加えた。冷却材を除去して、得られた溶液
を周囲温度で1.5時間攪拌した。この有機相を水(30ml)で2回洗浄し、
その後かん水(30ml)で順次洗浄して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した
。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィ(100:10:1−DCM:メタノール:アンモニア)により
精製した。この精製した材料を塩酸水溶液(1M、20ml)で処理し、得られ
た固体をろ別して真空乾燥することにより上記題名の化合物を白色固体として得
た(909mg、26%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.52(1
H,br,s)、8.51(1H,s)、8.22−8.07(3H,m)、7
.84−7.68(3H,m)、3.59−3.37(6H,m)、3.09−
3.01(2H,m)、2.77(3H,s)、2.01−1.87(4H,m
)。微量分析結果:C57.28、H6.74、N7.83。C1723 Cl 2 2 Sに基く理論値:C57.53、H6.53、N7.89。
【0143】実施例87 N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−2−ナフタレンスルフィンアミ
ド 工程a:ナフタレン−2−スルフィン酸メチルエステル 2−ナフタレンチオール(2.16g、18.7mmol)および炭酸カリウ
ム(5.68g、41.1mmol)のメタノール(60ml)における氷冷し
た懸濁液にN−ブロモスクシンイミド(7.32g、41.1mmol)を加え
た。10分後に冷却材を除去して、反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。こ
の反応混合物を酢酸エチル(70ml)で希釈して、水(100ml)、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液(70ml)で2回、およびかん水(100ml)で順
次洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下
でエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(2
:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製して上記題名の化合物を得た(2.3
4g、83%)。1 H−NMR:8.28(1H,s)、8.01−7.92(
3H,m)、7.72−7.60(3H,m)、3.51(3H,s)。 工程b:N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−2−ナフタレンスルフ
ィンアミド 3−ピロリジン−1−イル−プロピルアミン(641mg、5.00mmol
)のTHF(10ml)における冷却した(−30℃)溶液にリチウムジイソプ
ロピルアミド(1.5M、3.30ml、4.95mmol)の溶液を加えた。
この溶液をこの温度で20分間攪拌した後に、工程aの生成物(1.03g、5
.00mmol)のTHF(10ml)における冷却した(−78℃)溶液に滴
下して加えた。この反応物をこの温度で3時間攪拌した後に、周囲温度まで自然
加温して、この周囲温度で16時間攪拌した。この反応物を飽和塩化アンモニウ
ム水溶液(70ml)でクエンチして、酢酸エチル(70ml)で3回抽出した
。これらの混合した有機相を塩酸水溶液(1M、100ml)で抽出して、この
酸性相を酢酸エチル(70ml)により洗浄した。この酸性相のpH値をアンモ
ニア(880)により調節(pH11)して、DCM(70ml)により3回抽
出した。混合したDCM抽出相をかん水で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾
燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィにより精製して上記題名の化合物を得た(54mg、3%
)。この題名の化合物を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により対応する塩酸塩に
変換した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):9.79(1H,s)、8.43
−8.06(4H,m)、7.83−7.67(4H,m)、3.45−3.4
4(2H,m)、3.10−3.07(2H,m)、2.90−2.81(4H
,m)、1.95−1.74(6H,m)。微量分析結果:C57.43、H6
.75、N7.73。C1723 Cl 2 OS・0.5HClに基く理論値:C
57.17、H6.63、N7.84。
【0144】実施例88 1−[4−(ナフタレン−2−スルホニル)−ブチル]−ピロリジン 工程a:4−(2−ナフタレンスルファニル)−ブタン酸エチルエステル 2−ナフタレンチオール(3.20g、20.0mmol)のDMF(40m
l)における氷冷溶液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散物、88
0mg、22.0mmol)を滴下して加えた。この懸濁液をこの温度で15分
間攪拌した後に、エチル4−ブロモブチレート(3.15ml、22.0mmo
l)のDMF(20ml)における溶液で処理した。この冷却材を除去して、反
応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。さらに、この反応混合物を酢酸エチル
(200ml)および水(200ml)の間で分配して、水性相を廃棄した。こ
の有機相をかん水(200ml)で洗浄した。さらに、この有機相を無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションした。残留物をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィ(5:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製
して上記題名の化合物を得た(4.56g、83%)。1 H−NMR:7.78
−7.74(4H,m)、7.48−7.42(3H,m)、4.15(2H,
q,7.2)、3.08(2H,t,7.2)、2.50(2H,t,7.2)
、2.07−1.97(2H,m)、1.25(3H,t,7.2)。 工程b:4−(2−ナフタレンスルホニル)−酪酸メチルエステル 工程aの生成物(1.04g、3.80mmol)のDCM(10ml)にお
ける溶液にメタ−クロロ過安息香酸(3.27g、11.37mmol)を単一
部分で加えた。得られた懸濁液を周囲温度で30分間攪拌した。この反応物をD
CM(70ml)で希釈して、飽和炭酸水素ナトリム水溶液(100ml)およ
びかん水(100ml)で順次洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションした。この残留物をフラッシュ
カラムクロマトグラフィ(2:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製して上記
題名の化合物を得た(1.02g、88%)。1 H−NMR:8.50(1H,
s)、8.04−7.86(4H,m)、7.70−7.42(2H,m)、4
.09(2H,q,7.2)、3.30−3.25(2H,m)、2.46(2
H,t,7.2)、2.12−2.05(2H,m)、1.22(3H,t,7
.2)。 工程c:4−(2−ナフタレンスルホニル)−ブタン−1−オール 工程bの生成物(1.00g、3.27mmol)のTHF(10ml)にお
ける冷却した(−78℃)溶液にリチウムアルミニウムハイドライド(1M、T
HF、3.50ml、3.50mmol)を滴下して加えて、この混合物をこの
温度で3時間攪拌した。この反応混合物を水(0.14ml)、水酸化ナトリウ
ム水溶液(2M、0.14ml)および水(0.42ml)で順次に処理して周
囲温度まで自然加温した。硫酸ナトリウムを加えて得られた懸濁液をセライト・
パッドを通してろ過して、そのろ別した固形物をさらに酢酸エチル(150ml
)で洗浄した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッ
シュカラムクロマトグラフィ(3:1−酢酸エチル:ヘキサン)により精製して
上記題名の化合物を得た(524mg、61%)。1 H−NMR:8.50(1
H,s)、8.04−7.86(4H,m)、7.72−7.63(2H,m)
、3.66−3.62(2H,m)、3.27−3.21(2H,m)、1.9
1−1.83(2H,m)、1.71−1.65(2H,m)、1.56(1H
,br,s)。 工程d:4−(2−ナフタレンスルホニル)−ブチルアルデヒド 工程cの生成物(524mg、1.98mmol)およびトリエチルアミン(
0.829ml、5.96mmol)のDMSO(10ml)における溶液に三
酸化硫黄ピリジン(948mg、5.96mmol)のDMSO(10ml)に
おける溶液を加えて、この反応混合物を周囲温度で15分間攪拌した。さらに、
この反応混合物を氷水(150ml)中に注いで、酢酸エチル(60ml)で3
回抽出した。これらの混合した有機相をクエン酸水溶液(70ml)およびかん
水(70ml)で洗浄した後に、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を
減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィ(2:1−酢酸エチル:ヘキサン)により精製して上記題名の化合物を得た(
457mg、88%)。1 H−NMR:9.75(1H,s)、8.50(1H
,s)、8.05−7.65(6H,m)、3.26−3.22(2H,m)、
2.71(2H,t,6.9)、2.15−2.04(2H,m)。 工程e:1−[4−(ナフタレン−2−スルホニル)−ブチル]−ピロリジン 実施例17の工程cの生成物の代わりに実施例88の工程dにより得られた生
成物を用いて実施例17の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:8.50(1H,m)、8.04−7.86(4H,m)、7.72−
7.64(2H,m)、3.24−3.19(2H,m)、2.42−2.37
(6H,m)、1.86−1.56(8H,m)。微量分析結果:C68.22
、H7.45、N4.38。C1823 NO2 Sに基く理論値:C68.10、 H7.30、N4.41。
【0145】実施例89 N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル)−2−ナフタレン
スルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに2−(1−メチル−ピロ
リジン−2−イル)−エチルアミンを用いて実施例81に従って上記題名の化合
物を作成した。1 H−NMR:8.42(1H,s)、7.85(4H,m)、
7.62(2H,m)、3.05(3H,m)、2.26(1H,m)、2.2
5(3H,s)、2.10(1H,m)、1.76−1.48(6H,m)。塩
化水素の1,4−ジオキサン溶液により塩酸塩を作成して、その溶媒をエバポレ
ーションしてその残留物をジエチルエーテルにより粉砕した。実験値:C57.
21、H6.79、N7.96。C1723 ClN2 2 Sに基く理論値:C5 7.53、H6.53、N7.89。
【0146】実施例90 N−(2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル)−2−ナフタレン
スルホンアミド 工程a:N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ピペリジン−2−イル−エタ
ノール 4−クロロベンジルアミンの代わりに2−ピペリジン−2−イル−エタノール
を用いて実施例52の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R:4.40(1H,br,m)、3.97−3.93(1H,br,m)、3
.63−3.56(1H,br,m)、3.36(1H,br,m)、2.72
−2.63(1H,m)、1.98−1.89(1H,m)、1.75−1.2
7(16H,m)。 工程b:2−(2−アミノ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸t−ブチル
エステル 工程aの生成物(5.00g、21.8mmol)、トリフェニルホスフィン
(7.41g、28.3mmol)およびフタルイミド(4.16g、28.3
mmol)のTHF(50ml)における氷冷溶液にジエチルアゾジカルボキシ
レート(4.45ml、28.3mmol)を滴下して加えた。冷却材を除去し
て、この反応物を周囲温度で16時間攪拌した。この溶媒を減圧除去して、その
残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(2:1−ヘキサン:酢酸エチル)
により精製した。この材料のエタノール(100ml)溶液をヒドラジン−水和
物(5.30ml)により処理して、得られた反応混合物を1時間加熱還流した
。これにより得られた固体をろ別して、このろ別した固形物をさらにエタノール
(50ml)で洗浄した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留
物をクロロホルム(50ml)中に懸濁し、この固体残留物をろ別した。さらに
、このろ液を減圧下でエバポレーションして上記題名の化合物をオイルとして得
た(2.58g、52%)。1 H−NMR:4.36(1H,br,s)、3.
95(1H,bd,13.5)、2.77−2.60(3H,m)、1.99−
1.93(1H,m)、1.70−1.38(18H,m)。 工程c:N−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−2−イル
)−エチル)−ナフタレンスルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに実施例90の工程bによ
り得られた生成物を用いて実施例81に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.42(1H,m)、7.97−7.82(4H,m)、7.
64−7.59(2H,m)、4.28−4.24(1H,m)、3.88−3
.84(1H,m)、3.19(1H,m)、2.60−2.53(2H,m)
、1.91−1.87(1H,m)、1.64−1.28(16H,m)。 工程d:N−(2−ピペリジン−2−イル)−エチル)−ナフタレンスルホンア
ミド 工程cの生成物(3.29g、7.89mmol)のクロロホルム(CHCl 3 )(8ml)の溶液にトリフルオロ酢酸(16ml)を加えて、この反応混合
物を周囲温度で20時間攪拌した。過剰なトリフルオロ酢酸を減圧除去して、そ
の残留物を10%炭酸カリウム水溶液(50ml)およびクロロホルム(50m
l)の間で分配した。このクロロホルム相を取り出して、水性相をさらにクロロ
ホルム(50ml)で抽出した。さらに、これらの有機相をかん水により洗浄し
て無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして
上記題名の化合物を得た(2.42g、97%)。1 H−NMR(CHCl3
:8.43(1H,d,1.5)、7.98−7.86(4H,m)、7.76
−7.60(2H,m)、3.20−3.01(5H,m)、2.60−2.5
5(2H,m)、1.60−1.19(8H,m)。 工程e:N−(2−(1−メチル−ピペリジン−2−イル)−エチル)−2−ナ
フタレンスルホンアミド 工程dの生成物(2.42g、7.63mmol)およびホルムアルデヒド水
溶液(37%、3.3ml)のアセトニトリル(25ml)における攪拌溶液に
ソジウムシアノボロハイドライド(788mg、11.4mmol)を滴下して
加えた。得られた懸濁液を周囲温度で30分間攪拌した。このpH値を酢酸によ
り6に調節して、この溶液を周囲温度でさらに30分間攪拌した。この混合物を
減圧下でエバポレーションして、その残留物をメタノール(50ml)およびア
ンモニア溶液(880、50ml)により処理した。この水性相をDCM(50
ml)で2回抽出して、その混合した有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した
。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィ(90:10:1−DCM:メタノール:アンモニア)により精
製して上記題名の化合物をオイルとして得た(338mg、13%)。さらに、
このオイルを塩酸の1,4−ジオキサン溶液で処理した後に溶媒を減圧除去した
。この残留物をジエチルエーテル中に懸濁して、固形物をろ別して上記題名の化
合物を塩酸塩として得た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.46−10
.23(1H,br,s)、8.45−7.64(8H,m)、3.01(1H
,m)、3.03−2.80(4H,m)、2.64−2.56(3H,m)、
2.06−1.34(8H,m)。微量分析結果:C57.43、H7.08、
N7.27。C1825 Cl 2 2 S・0.5H2 Oに基く理論値:C57.
21、H6.93、N7.41。
【0147】実施例91 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−2−ナフタ
レンスルホンアミド 工程a:2S−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−ピロリジン−1−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル N−tert−ブトキシカルボニル−L−プロリン(10.76g、50mmol
)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.6ml、55mmol)、N,
O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(5.36g、55mmol)
および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(6.75g、50mmol)のDC
M(150ml)における溶液に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ
チルカルボジイミドヒドロクロリド(EDC)(9.5g、50mmol)を0
℃で加えた。この溶液を周囲温度で16時間攪拌して、水(100ml)、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)、1規定塩酸(100ml)、さらに
水(100ml)で洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して
、溶媒を減圧下でエバポレーションして無色のオイルとして上記の生成物を得た
(11.1g、86%)。1 H−NMR:4.70および4.60(1H,2×
m)、3.76および3.69(3H,2×s)、3.60−3.30(2H,
m)、2.10−1.75(4H,m)、1.43および1.39(9H,2×
s)。 工程b:2S−ホルミル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル リチウムアルミニウムハイドライド(2.12g、56.0mmol)のTH
F(80ml)における懸濁液に工程aの生成物(11.1g、43mmol)
のTHF(80ml)における溶液を0℃で滴下して加えた。温度を周囲温度ま
で自然に上昇させて、1時間攪拌を継続した。この反応混合物を0℃に冷却して
2M水酸化ナトリウム水溶液(11ml)を徐々に加えた。この混合物を周囲温
度で30分間攪拌して、沈殿物をセライトでろ過し、そのろ液をエバポレーショ
ンした。この残留物を酢酸エチル(50ml)に溶解して、この溶液を1M塩酸
水溶液(30ml)、水(30ml)およびかん水(30ml)で順次洗浄した
。この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、その溶媒をエバポレーショ
ンして上記生成物を無色のオイルとして得た(6.3g、74%)。1 H−NM
R:9.51および9.42(1H,2×s)、4.10および4.00(1H
,2×m)、3.45(2H,m)、1.93(4H,m)、1.43および1
.40(9H,2×s)。 工程c:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−アクリル酸エチルエステル 工程bの生成物(6.3g、31.6mmol)および(カルボエトキシメチ
レン)トリフェニルホスホラン(11.0g、31.6mmol)をTHF(5
0ml)中で2時間還流した。その後、溶媒をエバポレーションして、残留物を
ヘキサン:酢酸エチル1:1(60ml)で粉砕した。この沈殿物をろ別して、
ろ液をエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ
(ヘキサン:酢酸エチル−80:20)により精製して無色のオイルを得た(8
.2g、97%)。1 H−NMR:6.80(1H,bd)、5.80(1H,
d)、4.50および4.55(1H,2×br,s)、4.15(2H,m)
、3.41(2H,m)、2.00(1H,m)、1.77(3H,m)、1.
40(9H,s)、1.24(3H,t)。 工程d:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−プロピオン酸エチルエステル 工程cの生成物(8.1g、30.2mmol)、10%パラジウム−チャコ
ール(0.80g)およびTHF:メタノール1:1(150ml)を含有する
丸底フラスコを排気して水素で3回満たした。さらに、この混合物を水素の雰囲
気中で2時間激しく攪拌した。その後、触媒をろ別して、ろ液をエバポレーショ
ンして上記題名の化合物を無色のオイルとして得た(7.3g、89%)。1
−NMR:4.10(2H,m)、3.79(1H,br,s)、3.29(2
H,m)、2.29(2H,m)、1.90−1.61(6H,m)、1.43
(9H,s)、1.23(3H,t)。 工程e:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−プロパン−1−オール 実施例88の工程bの生成物の代わりに実施例91の工程dにより得られた生
成物を用いて実施例88の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR(DMSO−d6 ):4.34(1H,t)、3.62(1H,m)、3
.38(2H,m)、3.22(2H,m)、1.85−1.23(17H,m
)。 工程f:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−プロピルアミン 実施例90の工程aの生成物の代わりに実施例91の工程eの生成物を用いて
実施例90の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DM
SO−d6 ):3.61(1H,br,s)、3.36(2H,br,s)、3
.20(2H,m)、2.49(2H,m)、1.82−1.16(17H,m
)。 工程g:N−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル)−2−ナフタレンスルホンアミド 2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに実施例91の工程fによ
り得られた生成物を用いて実施例81に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.44(1H,s)、7.92(4H,m)、7.60(2H
,m)、5.70および4.50(1H,2×br,s)、3.72(1H,b
r,s)、3.25(2H,m)、3.04(2H,m)、1.87−1.24
(17H,m)。 工程h:N−(3−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−2−ナフタレンス
ルホンアミド 実施例90の工程cの生成物の代わりに実施例91の工程gにより得られた生
成物を用いて実施例90の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR(DMSO−d6 ):8.41(1H,s)、8.11(2H,m)、8
.03(1H,d)、7.80(1H,m)、7.67(2H,m)、6.00
(1H,br,s)、2.92−2.75(5H,m)、1.75(1H,m)
、1.60(2H,m)、1.39(4H,m)、1.15(1H,m)。 工程i:N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−2
−ナフタレンスルホンアミド 実施例90の工程dの生成物の代わりに実施例91の工程hにより得られた生
成物を用いて実施例90の工程eに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:8.42(1H,s)、7.86(4H,m)、7.63(4H,m)
、3.20(1H,m)、3.06(1H,m)、2.83(1H,m)、2.
30(5H,m)、1.83−1.53(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,
4−ジオキサン溶液により作成し、溶媒をエバポレーションして、その残留物を
ジエチルエーテルにより粉砕した。微量分析結果:C55.59、H7.06、
N7.23。C1825 Cl 2 2 S・1.1モルH2 Oに基く理論値:C5
5.61、H7.05、N7.21。
【0148】実施例92 N−(3−(1−メチル−ピペリジン−3−イル)−プロピル)−2−ナフタレ
ンスルホンアミド 工程a:N−(3−ピリジン−3−イル−プロピル)−フタルイミド 3−ピリジンプロパノール(1.29ml、10.0mmol)、トリフェニ
ルホスフィン(3.41g、13.0mmol)およびフタルイミド(1.91
g、13.0mmol)のTHF(20ml)の氷冷溶液にジエチルアゾジカル
ボキシレート(2.23ml、13.0mmol)を3部分で加えた。冷却材を
除去して、反応混合物を周囲温度で20時間攪拌した。さらに、この反応混合物
を酢酸エチル(50ml)により希釈して、塩酸水溶液(60ml)で2回抽出
した。これらの酸性相を混合し、アンモニア(880)で処理してpH値を11
に調節した後に、DCM(100ml)で2回抽出した。これらの混合した有機
相をかん水(100ml)により洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。
このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留物をフラッシュカラムクロ
マトフラフィ(3:1−酢酸エチル:ヘキサン)により精製して上記題名の化合
物を得た(2.67g、100%)。1 H−NMR:8.47−8.41(2H
,m)、7.86−7.46(5H,m)、7.26−7.20(1H,m)、
3.77(2H,t,7.2)、2.70(2H,t,7.8)、2.10−2
.00(2H,m)。 工程b:N−(3−(1−メチル−ピリジン−3−イル)−プロピル)−フタル
イミドヨーダイド 工程aの生成物(1.33g、5.00mmol)のアセトン(5ml)にお
ける溶液にヨードメタン(0.467ml、7.50mmol)を加えて、得ら
れた溶液を4時間加熱還流した。得られた懸濁液をろ過して、回収した固形物を
エーテル(50ml)で洗浄して上記題名の化合物を真空乾燥した(1.50g
、74%)。1 H−NMR(DMSO−d6 ):8.93(1H,s)、8.8
2−8.80(1H,d,6)、8.48−8.46(1H,m)、8.06−
8.00(1H,m)、7.89−7.82(4H,m)、4.29(3H,s
)、3.65(2H,t,6.6)、2.84(2H,t,8.1)、2.07
−1.93(2H,m)。 工程c:N−(3−(1−メチル−ピペリジン−3−イル)−プロピル)−フタ
ルイミド 工程bの生成物(1.49g、3.65mmol)のメタノール(36ml)
における冷却した(−78℃)懸濁液にソジウムボロハイドライド(270mg
、7.30mmol)を滴下して加えて、得られた懸濁液をこの温度で20分攪
拌した。この懸濁液を0℃に自然加温して、反応物をさらに30分間攪拌した。
この懸濁液を2M塩酸水溶液(3.6ml)で処理して、さらに1時間攪拌を継
続した。この反応混合物を十分な2M水酸化ナトリウム水溶液で処理してpH値
を11にした後に水(100ml)を加えた。この水性相をDCM(100ml
)で3回抽出した後に、混合した有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した
。このろ液を減圧下でエバポレーションして、残留物をメタノール(10ml)
に溶かしてパラジウム−チャコール(150mg)により処理した。得られた懸
濁液を水素雰囲気中(バルーンを介する)において16時間攪拌した。この懸濁
液をセライト・パッドを通してろ過して、ろ別した固形物をメタノール(100
ml)で洗浄した。さらに、このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残
留物をフラッシュカラムクロマトフラフィ(90:10:1−DCM:メタノー
ル:アンモニア)により精製して上記題名の化合物を得た(437mg、42%
)。1 H−NMR:7.87−7.82(2H,m)、7.74−7.69(2H,
m)、3.72−3.65(2H,m)、2.89−2.82(2H,m)、2
.28(3H,s)、1.89−0.84(11H,m)。 工程d:N−(3−(1−メチル−ピペリジン−3−イル)−プロピル)−2−
ナフタレンスルホンアミド 工程cの生成物(437mg、1.53mmol)のエタノール(10ml)
における攪拌溶液にヒドラジン−水和物(0.37ml)を加えて、反応物を1
.5時間加熱攪拌した。得られた懸濁液をろ過して、ろ別した固形物をさらにエ
タノール(20ml)で洗浄してろ液をエバポレーションした。この残留物をD
CM(20ml)中に懸濁して、固形物をろ別した。さらに、このろ液を減圧下
でエバポレーションして、残留物をDCM(5ml)に溶かした。この溶液を氷
冷しながらトリエチルアミン(0.290ml、2.08mmol)および2−
ナフタレンスルホニルクロライド(217mg、1.39mmol)により順次
処理した。その後、冷却材を除去して反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。
この反応物をDCM(20ml)により希釈して、水(20ml)およびかん水
(20ml)で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を減圧下
でエバポレーションして、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(90:
10:1−DCM:メタノール:アンモニア)により精製して上記題名の化合物
を得た(240mg、45%)。1 H−NMR:8.44(1H,d,1.2)
、7.99−7.59(6H,m)、2.98(2H,t,6.9)、2.76
−2.69(2H,m)、2.24(3H,s)、1.87−1.84(3H,
m)、1.64−1.46(5H,m)、1.21−1.13(2H,m)、0
.75(1H,m)。微量分析結果:C64.32、H7.75、N7.59。
19262 2 S・0.5H2 Oに基く理論値:C64.19、H7.76、
N7.88。
【0149】実施例93 N−(3−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−プロピル)−2−ナフタレ
ンスルホンアミド 3−ピリジンプロパノールの代わりに4−ピリジンプロパノールを用いて実施
例92に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.44(1H,
d,1.8)、7.99−7.82(4H,m)、7.66−7.62(2H,
m)、4.46(1H,br,m)、2.98(2H,t,6.9)、2.76
−2.69(2H,m)、2.23(3H,s)、1.85−1.42(6H,
m)、1.21−1.11(5H,m)。微量分析結果:C66.06、H7.
58、N8.05。C19262 2 Sに基く理論値:C65.86、H7.5
6、N8.09。
【0150】実施例94 N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル)−1−ナフタレン
スルホンアミド 2−ナフタレンスルホニルクロライドの代わりに1−ナフタレンスルホニルク
ロライドを用い、さらに、2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに
2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミンを用いて実施例81
に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:8.67(1H,d)、
8.25(1H,m)、8.06(1H,d)、7.95(1H,d)、7.5
7(3H,m)、3.07(1H,m)、2.90(2H,m)、2.27(4
H,m)、2.00(1H,m)、1.81(1H,m)、1.55(4H,m
)、1.41(2H,m)。微量分析結果:C63.73、H6.95、N9.
01。C17222 2 Sに基く理論値:C64.12、H6.96、N8.8
0。
【0151】実施例95 N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル)−4−トルエンス
ルホンアミド 2−ナフタレンスルホニルクロライドの代わりに4−トルエンスルホニルクロ
ライドを用い、さらに、2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わりに2
−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミンを用いて実施例81に
従って上記題名の化合物を作成した。さらに、この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオ
キサン溶液で処理して作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):7.62(
2H,d,8.1)、7.47(1H,t,5.1)、7.37(2H,d,8
.1)、2.86−2.70(3H,m)、2.37(3H,s)、2.09(
3H,s)、1.98−1.93(2H,m)、1.76−1.49(4H,m
)、1.29−1.16(2H,m)。微量分析結果:C52.52、H7.3
0、N8.53。C1423ClN2 2 Sに基く理論値:C52.73、H7.
27、N8.79。
【0152】実施例96 N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル)−4−クロロフェ
ニルスルホンアミド 2−ナフタレンスルホニルクロライドの代わりに4−クロロフェニルスルホニ
ルクロライドを用い、さらに、2−ピロリジン−1−イル−エチルアミンの代わ
りに2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチルアミンを用いて実施例
81に従って上記題名の化合物を作成した。さらに、この塩酸塩を塩酸の1,4
−ジオキサン溶液で処理して作成した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):8.
7(1H,br,s)、7.82−7.77(2H,m)、7.50−7.46
(2H,m)、3.10−3.01(3H,m)、2.39(1H,m)、2.
28(3H,s)、2.15−2.12(1H,m)、1.82−1.42(6
H,m)。微量分析結果:C51.65、H6.44、N8.99。C1319
lN2 2 Sに基く理論値:C51.56、H6.32、N9.25。
【0153】実施例97 N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−エチル)−(4−クロロ
フェニル)−メタンスルホンアミド 工程a:2S−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ
ステル 4−クロロベンジルアミンの代わりに(S)−(+)−ピロリジンメタノール
を用いて実施例52の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R:3.94(1H,m)、3.61(2H,m)、3.45(1H,m)、3
.30(1H,m)、2.01(1H,m)、1.79(2H,m)、1.58
(1H,m)、1.52(1H,s)、1.47(9H,s)。 工程b:2S−トシルオキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
エステル 工程aの生成物(4.0g、20.0mmol)およびトリエチルアミン(3
.3ml、24.0mmol)のDCM(100ml)における溶液にp−トル
エンスルホニルクロライド(3.8g、20.0mmol)および4−ジメチル
アミノピリジン(0.2g)を0℃で加えた。この溶液を周囲温度で5時間攪拌
した後に、水(50ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)および
かん水(50ml)により順次洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、溶媒をエバポレーションして、残留物をフラッシュカラムクロマトグ
ラフィ(ヘキサン:酢酸エチル−70:30)により精製して上記題名の化合物
を得た(4.3g、61%)。1 H−NMR:7.77(2H,d)、7.34
(2H,d)、4.10(1H,m)、3.90(2H,m)、3.29(2H
,m)、2.44(3H,s)、1.91−1.80(4H,m)、1.37(
9H,s)。 工程c:2S−シアノメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ
ル 工程bの生成物(4.3g、12.1mmol)およびシアン化カリウム(1
.6g、24.2mmol)をジメチルスルホキシド中において110℃で3時
間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却して水(200ml)中に注い
だ。この生成物を酢酸エチル(3×50ml)で抽出して、混合した有機抽出物
をかん水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧下でエバポ
レーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン:
酢酸エチル−70:30)により精製して上記題名の化合物を無色のオイルとし
て得た(1.46g、57.5%)。1 H−NMR:4.00(1H,br,s
)、3.41(2H,m)、2.74(2H,m)、2.16(1H,m)、1
.92(3H,m)、1.47(9H,s)。 工程d:2S−(2−アミノエチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチ
ルエステル 工程cの生成物(1.45g、6.9mmol)をアンモニア(50ml)、
ラネイ−ニッケル(計算量(ca)1.0g)およびヘキサクロロ白金(IV)
酸水和物(80mgを水1mlに溶解したもの)により飽和したメタノール中に
懸濁した。この混合物を水素圧力(約40psi)供給下でパー(Parr)ボ
トル中において24時間攪拌した。この反応混合物をセライトを通してろ過して
、ろ液をエバポレーションした。このクルードな材料(粗材料)をフラッシュカ
ラムクロマトグラフィ(DCM:メタノール:アンモニア(880)−90:1
0:1)により精製して上記題名の化合物を得た(1.18g、80%)。1
−NMR:3.90(1H,m)、3.30(2H,m)、2.71(2H,t
)、1.87−1.45(17H,m)。 工程e:N−(2−(1−tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イ
ル−エチル)−(4−クロロフェニル)−メタンスルホンアミド 工程dの生成物(0.27g、1.26mmol)およびトリエチルアミン(
0.23ml、1.62mmol)のDCM(15ml)における溶液をアルゴ
ン雰囲気下において−78℃に冷却し、当該溶液に(4−クロロフェニル)−メ
タンスルホニルクロライド2 (0.34g、1.5mmol)のDCM(5ml
)における溶液を滴下して加えた。得られた溶液を18時間攪拌してから周囲温
度まで自然加温した。この溶液を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
て、溶媒をエバポレーションした。この材料をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィ(DCM:酢酸エチル−90:10)により精製して上記生成物(0.29g
、57%)を得た。1 H−NMR:7.34(4H,s)、6.15(1H,b
r,s)、4.20(2H,s)、3.96(1H,m)、3.28(2H,m
)、3.02(2H,m)、2.80(1H,m)、1.95−1.45(6H
,m)、1.45(9H,s)。 工程f:N−(2−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−エチル)−(4
−クロロフェニル)−メタンスルホンアミド 工程eの生成物(0.29g、0.72mmol)をトリフルオロ酢酸(3m
l)に溶かして、この溶液を1時間攪拌した。その後、トリフルオロ酢酸を減圧
でエバポレーションして、その残留物をDCM(20ml)に溶かした。この有
機性の溶液を10%炭酸カリウム水溶液(20ml)で洗浄して無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、溶媒をエバポレーションして無色の発泡体を得た。この発泡
体を1,2−ジクロロエタン(5ml)に溶かして0℃に冷却し、ホルムアルデ
ヒド水溶液(37%、0.1ml、1.4mmol)、続いてソジウムトリアセ
トキシボロハイドライド(0.26g、1.2mmol)を加えて、この混合物
を2時間攪拌した。その後、飽和した炭酸水素ナトリウム溶液(20ml)を加
えて、生成物をDCM(20ml)により抽出した。この有機相を無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、溶媒をエバポレーションして残留物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィ(DCM:メタノール:アンモニア(880)−90:10:1
)により精製して上記題名の化合物を得た(0.15g、67%)。1 H−NM
R:7.36(4H,s)、4.19(2H,s)、3.20(1H,m)、3
.04(2H,m)、2.50(1H,m)、2.31(3H,s)、2.19
(1H,m)、1.86−1.50(6H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−
ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥し
た。実験値:C47.22、H6.60、N8.04.C1422Cl2 2 2 Sに基く理論値:C47.59、H6.28、N7.93
【0154】実施例98 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−(4−クロ
ロフェニル)−スルホンアミド 実施例91の工程gにおける2−ナフタレンスルホニルクロライドの代わりに
4−クロロフェニルスルホニルクロライドを用いて実施例91に従って上記題名
の化合物を得た。1 H−NMR:7.79(2H,d)、7.45(2H,m)
、3.12(1H,m)、3.00(1H,m)、2.76(1H,m)、2.
24(3H,s)、2.20(2H,m)、1.80−1.37(8H,m)。
この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−
ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C47.76、H6.35、N8.1
1。C1422Cl2 2 2 Sに基く理論値:C47.59、H6.28、N7
.93。
【0155】実施例99 N−(3−1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−(4−クロロ
フェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程dおよび工程eにおける生成物の代わりに実施例91の工程
fにより得られた生成物を用いて実施例97の工程eおよび工程fにそれぞれ従
って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.36(4H,s)、4.
18(2H,s)、3.00(2H,m)、2.87(1H,m)、2.20(
5H,m)、1.73−1.45(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジ
オキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した
。実験値:C47.64、H6.67、N7.28。C1524Cl2 2 2
・0.6H2 Oに基く理論値:C47.58、H6.72、N7.40。
【0156】実施例100 N−(3−1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−フェニル−メ
タンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物および工程eにおける(4−クロロフェニル)−
メタンスルホニルクロライドに代えてそれぞれ実施例91の工程fの生成物およ
びフェニル−メタンスルホニルクロライドを用いて実施例97の工程eおよび工
程fに従って上記題名の化合物を得た。1 H−NMR:7.40(5H,m)、
4.22(2H,s)、3.00(2H,m)、2.87(1H,m)、2.1
9(3H,s)、2.16(2H,m)、1.71−1.35(8H,m)。こ
の塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジ
オキサンにより凍結乾燥した。実験値:C51.24、H7.70、N8.07
。C1525ClN2 2 S・1.0H2 Oに基く理論値:C51.31、H7.
76、N7.98。
【0157】実施例101 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−(4−ブロ
モフェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物および工程eにおける(4−クロロフェニル)−
メタンスルホニルクロライドの代わりにそれぞれ実施例91の工程fの生成物お
よび(4−ブロモフェニル)−メタンスルホニルクロライド2 を用いて実施例9
7の工程eおよび工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:
7.50(2H,m)、7.27(2H,m)、4.16(2H,s)、3.0
3(2H,m)、2.88(1H,m)、2.24(5H,m)、1.75−1
.54(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成し
て、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C43.55、
H5.90、N6.57。C1524BrClN2 2 Sに基く理論値:C43.
75、H5.87、N6.80。
【0158】実施例102 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−2−(4−
クロロフェニル)−エタンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物および工程eにおける(4−クロロフェニル)−
メタンスルホニルクロライドの代わりにそれぞれ実施例91の工程fの生成物お
よび2−(4−クロロフェニル)−エタンスルホニルクロライド2 を用いて実施
例97の工程eおよび工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NM
R:7.29(2H,m)、7.16(2H,m)、3.21(2H,m)、3
.09(4H,m)、2.97(1H,m)、2.32(3H,s)、2.23
(2H,m)、1.77−1.41(8H,m)。実験値:C55.46、H7
.44、N8.09。C1625ClN2 2 Sに基く理論値:C55.72、H
7.31、N8.12。
【0159】実施例103 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−3−(4−
クロロフェニル)−プロパンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物および工程eにおける(4−クロロフェニル)−
メタンスルホニルクロライドの代わりにそれぞれ実施例91の工程fの生成物お
よび2−(4−クロロフェニル)−プロパンスルホニルクロライド2 を用いて実
施例97の工程eおよび工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:7.31(2H,m)、7.16(2H,d)、3.14(2H,m)、
3.00(3H,m)、2.78(2H,t)、2.35(3H,s)、2.2
8(2H,m)、2.15(2H,m)、1.78−1.47(8H,m)。こ
の塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジ
オキサンにより凍結乾燥した。実験値:C51.39、H7.22、N7.00
。C1728Cl2 2 2 Sに基く理論値:C51.64、H7.14、N7.
08。
【0160】実施例104 N−(4−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−ブチル)−(4−クロロ
フェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程bにおける基質としての2S−ヒドロキシメチル−ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに実施例91の工程eの生成
物を用いて実施例97の工程b乃至工程fに従って上記題名の化合物を作成した
1 H−NMR:7.36(4H,m)、4.30(1H,br,s)、4.2
1(2H,s)、3.09(1H,m)、3.00(2H,t)、2.32(3
H,t)、2.19−1.26(12H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジ
オキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した
。実験値:C50.20、H6.93、N7.31。C1626Cl2 2 2
に基く理論値:C50.39、H6.87、N7.35。
【0161】実施例105 N−(5−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−ペンチル)−(4−クロ
ロフェニル)−メタンスルホンアミド 工程a:5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−ペンタン酸エチルエステル トリエチル4−ホスホノクロトネート(3.6ml、16.3mmol)のT
HF(20ml)における溶液を水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散
物、0.72g、18.0mmol)のTHF(20ml)におけるスラリーに
アルゴン雰囲気下で0℃で滴下して加えた。この混合物を周囲温度まで自然加温
し、20分間攪拌した後に−20℃に冷却して、実施例91の工程bによる生成
物のTHF(30ml)における溶液を滴下して加えた。この混合物を周囲温度
まで自然加温して2時間攪拌した後に、水(100ml)および酢酸エチル(1
00ml)の間で分配した。この有機相をかん水により洗浄して、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、溶媒を減圧下でエバポレーションした。この粗生成物をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル−80:20)により
精製した。この精製した材料(1.9g)、10%パラジウム−チャコール(0
.2g)およびTHF:メタノール1:1(30ml)を入れた丸底フラスコを
排気して、水素を3回フラッシュした。その後、この混合物を水素の雰囲気下で
激しく攪拌した。触媒をろ別し、ろ液をエバポレーションして上記題名の化合物
を得た(1.85g、46%)。1 H−NMR:4.12(2H,q)、3.7
3(1H,br,s)、3.3(2H,m)、2.30(2H,t)、1.91
−1.60(8H,m)、1.46(9H,s)、1.30(2H,m)、1.
25(3H,t)。 工程b:5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−ペンタン−1−オール 実施例88の工程bの生成物の代わりに実施例105の工程aの生成物を用い
て実施例88の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。 工程c:5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−ペンチルアミン 実施例90の工程aの生成物の代わりに実施例105の工程bの生成物を用い
て実施例90の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。 工程d:N−(5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−
イル)−ペンチル)−(4−クロロフェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物の代わりに実施例105の工程cの生成物を用い
て実施例97の工程eに従って上記題名の化合物を作成した。 工程e:N−(5−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−ペンチル)−(
4−クロロフェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例105の工程dの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.33(4H,m)、4.50(1H,br,s)、4.19(2H,s)、3
.06(1H,m)、2.97(2H,t)、2.29(3H,s)、2.14
(1H,m)、1.96(2H,m)、1.66(3H,m)、1.45(3H
,m)、1.25(5H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液に
より作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C5
1.26、H7.20、N6.89。C1728Cl2 2 2 Sに基く理論値:
C51.64、H7.14、N7.09。
【0162】実施例106 N−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)−(4−クロロフェニル)−メタ
ンスルホンアミド 実施例97の工程dの生成物の代わりに3−ピロリジン−1−イル−プロピル
アミンを用いて実施例97の工程eに従って上記題名の生成物を作成した。1
−NMR:7.36(4H,s)、4.19(2H,s)、3.10(2H,t
)、2.60(2H,t)、2.47(4H,br,s)、1.68(6H,m
)。実験値:C52.72、H6.86、N8.66%。C1421ClN2 2 Sに基く理論値:C53.07、H6.68、N8.84。
【0163】実施例107 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル−スルファミド 工程a:N−tert−ブトキシカルボニル−N’−(3−(1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド クロロスルホニルイソシアネート(0.64ml、7.4mmol)のDCM
(15ml)における氷冷溶液に乾燥tert−ブタノール(1.0ml、10.8
mmol)のDCM(10ml)溶液を滴下して加えた。この溶液を周囲温度ま
で自然加温して10分間攪拌してから、実施例91の工程fの生成物(1.3g
、5.7mmol)およびトリエチルアミン(1.2ml、8.6mmol)の
DCM(20ml)における氷冷溶液に滴下して加えた。この混合物を18時間
攪拌してから、周囲温度まで自然加温した。この溶液を水(20ml)で洗浄し
て、無水硫酸マグネシウム上で乾燥して溶媒をエバポレーションした。その後、
残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(DCM:酢酸エチル−90:10
)により精製して上記題名の生成物を得た(1.67g、72%)。1 H−NM
R:7.63(1H,s)5.50および5.30(1H,2×br,s)、3
.80(1H,br,s)、3.30(2H,m)、3.09(2H,br,s
)、1.92−1.39(26H,m)。 工程b:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)−
プロピル)−スルファミド 工程aの生成物(1.6g、3.93mmol)および4−クロロベンジルブ
ロミド(0.8g、3.90mmol)の乾燥DMF(10ml)における氷冷
溶液に水素化ナトリウム(0.17g、4.3mmol、オイル中における60
%分散物)を加えた。この混合物を18時間かけて周囲温度まで徐々に加温した
。その後、水(50ml)を加えて、混合物を酢酸エチル(2×30ml)で抽
出した。これらの混合した有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥してエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィ(DCM:酢酸エチル−95:5)により精製して上記生成物を得た(1.5
6g、75%)。1 H−NMR:7.30(4H,m)、5.40および5.2
5(1H,2×br,s)、4.80(2H,s)、3.75(1H,br,s
)、3.29(2H,m)、2.84(2H,br,s)、1.92−1.39
(26H,m)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン
−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例107の工程bの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.31(4H,m)、4.50(1H,br,s)、4.18(2H,s)、3
.14(1H,m)、3.07(1H,m)、2.89(1H,m)、2.33
(3H,s)、2.25(2H,m)、1.79−1.43(8H,m)。この
塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオ
キサンにより凍結乾燥した。実験値:C46.26、H6.44、N10.63
。C1525Cl2 3 2 S・0.3モルH2 Oに基く理論値:C46.46、
H6.65、N10.84。
【0164】実施例108 N−ベンジル−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピ
ル)−スルファミド 工程a:N−ベンジル−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−スルファミド 実施例91の工程fの生成物の代わりにベンジルアミンを用いて実施例107
の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。 工程b:N−ベンジル−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−N’−(3−(
1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−
スルファミド 実施例91の工程eの生成物(0.9g、3.9mmol)および工程aの生
成物(1.22g、3.9mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.33
g、5.07mmol)のTHF(10ml)における氷冷溶液にジエチルアゾ
ジカルボキシレート(0.87ml、5.07mmol)のTHF(3ml)に
おける溶液を加えた。この黄色の溶液を周囲温度まで自然加温して2時間攪拌し
た。その後、溶媒をエバポレーションして、その残留物フラッシュカラムクロマ
トグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル−70:30)により精製して上記題名の化
合物を単離した(1.77g、88%)。1 H−NMR:7.33(5H,m)
、5.60(1H,br,s)、4.13(2H,m)、3.80(1H,br
,s)、3.59(2H,m)、3.30(2H,m)、1.84−1.44(
26H,m)。 工程c:N−ベンジル−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)
−プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例108の工程bの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.31(5H,m)、4.60(1H,br,s)、4.21(2H,s)、3
.23(1H,m)、3.05(1H,m)、2.93(1H,m)、2.40
(3H,s)、2.35(2H,m)、1.83−1.48(8H,m)。実験
値:C56.00、H8.10、N12.93。C15253 2 S・0.6H 2 Oに基く理論値:C55.90、H8.20、N13.04。
【0165】実施例109 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2R−
イル)−プロピル)−スルファミド 工程a:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2R−イル)
−プロパン−1−オール 実施例91の工程aにおけるN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−プロリ
ンの代わりにN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−プロリンを用いて実施例
91の工程a乃至工程eに従って上記題名の化合物を作成した。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
スルファミド 実施例91の工程fの生成物の代わりに4−クロロベンジルアミンを用いて実
施例107の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2R−イル)
−プロピル)−スルファミド 実施例109の工程aおよび工程bにより誘導した生成物を用いて実施例10
8の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン
−2R−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例108の工程cの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.34(4H,m)、4.30(1H,br,s)、4.20(2H,s)、3
.08(2H,m)、2.93(1H,m)、2.34(3H,s)、2.27
(2H,m)、1.78−1.50(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−
ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥し
た。実験値:C45.93、H6.66、N10.74。C1525Cl2 3 2 S・0.53H2 Oに基く理論値:C45.97、H6.70、N10.72
【0166】実施例110 N−シクロヘキシル−メチル−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル)−スルファミド 実施例108の工程aにおけるベンジルアミンの代わりにシクロヘキシルメチ
ルアミンを用いて実施例108に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:4.06(1H,t)、3.07(2H,m)、2.98(1H,m)、
2.87(2H,t)、2.32(3H,s)、2.23(2H,m)、1.7
7−1.46(14H,m)、1.21(3H,m)、0.95(2H,m)。
この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−
ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C47.98、H9.39、N11.
38。C1532ClN3 2 S・1.13H2 Oに基く理論値:C48.13、
H9.23、N11.22。
【0167】実施例111 N−(2−(4−クロロフェニル)−エチル)−N’−(3−(1−メチル−ピ
ロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例108の工程aにおけるベンジルアミンの代わりに2−(4−クロロフ
ェニル)エチルアミンを用いて実施例108に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:7.28(2H,m)、7.16(2H,d)、4.05(
1H,br,s)、3.28(2H,m)、3.12(1H,m)、2.96(
1H,m)、2.85(3H,m)、2.31(3H,s)、2.21(2H,
m)、1.76−1.40(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサ
ン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験
値:C45.29、H6.98、N10.10。C1627Cl2 3 2 S・1
.47H2 Oに基く理論値:C45.45、H7.14、N9.94。
【0168】実施例112 N−(4−クロロフェニル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル)−スルファミド 実施例108の工程aにおけるベンジルアミンの代わりに4−クロロアニリン
を用いて実施例108に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.27(2H,m)、7.12(2H,m)、3.08(2H,m)、2.85
(1H,m)、2.26(2H,m)、2.24(3H,s)、1.75−1.
47(8H,m)。実験値:C47.82、H6.72、N12.09。C14 22 ClN3 2 S・1.0H2 Oに基く理論値:C48.01、H6.92、N
12.00。
【0169】実施例113 N−(4−ブロモベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル)−スルファミド 実施例107の工程bにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに4−ブ
ロモベンジルブロミドを用いて実施例107に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:7.46(2H,d)、7.23(2H,d)、4.70(
1H,br,s)、4.14(2H,s)、3.12(1H,m)、3.02(
1H,m)、2.88(1H,m)、2.32(3H,s)、2.24(2H,
m)、1.78−1.40(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサ
ン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験
値:C41.91、H6.17、N9.59。C1525BrClN3 2 Sに基
く理論値:C42.21、H5.90、N9.85。
【0170】実施例114 N−(4−ヨードベンジル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−プロピル)−スルファミド 実施例107の工程bにおける4−クロロベンジルブロミドの代わりに4−ヨ
ードベンジルブロミドを用いて実施例107に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:7.67(2H,d)、7.11(2H,d)、4.50(
1H,br,s)、4.15(2H,s)、3.12(1H,m)、3.04(
1H,m)、2.90(1H,m)、2.32(3H,s)、2.29(2H,
m)、1.78−1.42(8H,m)。実験値:C40.77、H5.79、
N9.41。C1524IN3 2 S・0.35H2 Oに基く理論値:C40.6
1、H5.61、N9.47。
【0171】実施例115 N−(4−クロロベンジル)−N’−(2−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−エチル)−スルファミド 実施例107の工程aにおいて実施例91の工程fの生成物の代わりに実施例
97の工程dの生成物を用いて実施例107に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:7.31(4H,m)、4.60(1H,br,s)、4.
18(2H,s)、3.20(1H,m)、3.05(2H,m)、2.41(
1H,m)、2.32(3H,s)、2.18(1H,m)、1.86−1.5
8(6H,m)。実験値:C50.46、H6.75、N12.42。C1422 ClN3 2 Sに基く理論値:C50.67、H6.68、N12.66。
【0172】実施例116 N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−ブチル)−スルファミド 工程a:2S−(4−アミノ−ブチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チルエステル 実施例97の工程aの生成物の代わりに実施例91の工程eの生成物を用いて
実施例97の工程b乃至工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:3.70(1H,m)、3.30(2H,m)、2.70(2H,t)、
1.86−1.21(21H,m)。 工程b:N−tert−ブトキシカルボニル−N’−(4−(1−(tert−ブトキシ
カルボニル)−ピロリジン−2S−イル)−ブチル)−スルファミド 実施例91の工程fの生成物の代わりに上記工程aにより得た生成物を用いて
実施例107の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.50(1H,br,s)、5.17および4.50(1H,2×br,s)、
3.75(1H,br,s)、3.30(2H,m)、3.08(2H,m)、
1.88−1.31(28H,m)。 工程c:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)−
ブチル)−スルファミド 実施例107の工程aの生成物の代わりに上記工程bにより得た生成物を用い
て実施例107の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:
7.32(4H,m)、5.23(1H,t)、4.80(2H,s)、3.7
8(1H,br,s)、3.31(2H,m)、2.80(2H,m)、1.8
2−1.49(6H,m)、1.49(9H,s)、1.46(9H,s)、1
.25(4H,m)。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−(1−メチル−ピロリジン
−2S−イル)−ブチル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに上記工程cの生成物を用いて実施例9
7の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.33(4
H,m)、4.60(1H,br,s)、4.30(1H,br,s)、4.2
0(2H,s)、3.22(1H,m)、3.03(2H,t)、2.41(3
H,s)、2.29−1.33(12H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジ
オキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した
。実験値:C48.11、H6.92、N10.29。C1627Cl2 3 2 Sに基く理論値:C48.48、H6.87、N10.60。
【0173】実施例117 N−(4−クロロベンジル)−N’−(5−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−ペンチル)−スルファミド 工程a:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−ペンチル)−スルファミド 実施例105の工程bおよび実施例109の工程bにより誘導した生成物を用
いて実施例108の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:7.33(2H,m)、7.26(2H,m)、5.63(1H,t)、4.
12(2H,d)、3.72(1H,m)、3.57(2H,m)、3.30(
2H,m)、1.91−1.24(30H,m)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−(5−(1−メチル−ピロリジン
−2S−イル)−ペンチル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに上記工程aの生成物を用いて実施例9
7の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.32(4
H,m)、4.60(1H,br,s)、4.19(3H,s)、3.05(1
H,m)、3.00(2H,m)、2.31(3H,s)、2.16−1.23
(14H,m)。実験値:C54.33、H7.61、N11.04。C1728 ClN3 2 Sに基く理論値:C54.60、H7.55、N11.24。
【0174】実施例118 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−(3−(4−クロロフェニル
)プロピル)−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例108の工程aにおけるベンジルアミンの代わりに4−クロロベンジル
アミンを用い、工程cにおけるホルムアルデヒド水溶液の代わりに3−(4−ク
ロロフェニル)プロパン−1−アールを用いて実施例108に従って上記題名の
化合物を作成した。1 H−NMR:7.30(6H,m)、7.20(2H,d
)、4.43(1H,br,s)、4.16(2H,br,s)、3.18(1
H,m)、3.02(1H,m)、2.89(1H,m)、2.75−2.50
(3H,m)、2.30(1H,m)、2.11(2H,m)、1.87−1.
36(10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成し
て、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C51.46、
H6.39、N7.76。C2332Cl3 3 2 S・0.9H2 Oに基く理論
値:C51.46、H6.34、N7.83%。
【0175】実施例119 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(1−(イソ−ブチル)−ピロリジ
ン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例108の工程aにおけるベンジルアミンの代わりに4−クロロベンジル
アミンを用い、工程cにおけるホルムアルデヒド水溶液の代わりにイソ−ブチル
アルデヒドを用いて実施例108に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−
NMR:7.31(4H,m)、5.60(1H,br,s)、4.54(1H
,br,s)、4.17(2H,br,s)、3.16(1H,m)、3.03
(1H,m)、2.93(1H,m)、2.42−1.48(13H,m)、0
.91(6H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成し
て、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C50.59、
H7.39、N9.81。C1831Cl2 3 2 Sに基く理論値:C50.9
4、H7.36、N9.90。
【0176】実施例120 N−(4−クロロベンジル)−N,N’−ジメチル−N’−(3−(1−メチル
−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 工程a:N−(4−クロロベンジル)−N,N’−ジメチル−N’−(3−(1
−tert−ブトキシカルボニル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルフ
ァミド N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(ピロリジン−2S−イル)−プ
ロピル)スルファミド(1.03g、2.87mmol)の1,4−ジオキサン
(10ml)における溶液にジ−tert−ブチルジカーボネート(625mg、2
.87mmol)を加え、この反応混合物を周囲温度で18時間攪拌した。この
溶媒を減圧下でエバポレーションして、その残留物をクロロホルム(50ml)
に溶かし、水(50ml)、クエン酸水溶液(10%、50ml)およびかん水
(50ml)で順次に洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
そのろ液を減圧下でエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロ
マトグラフィ(2:1−ヘキサン:酢酸エチル)により精製した。この生成物を
DMF(8ml)に溶かして氷冷した。この溶液をヨードメタン(0.253m
l、4.06mmol)および水素化ナトリウム(オイル中における60%分散
物、185mg、4.63mmol)により順次処理した。この懸濁液を18時
間かけて周囲温度まで自然加温した後に、水(75ml)を加えた。この水性相
を酢酸エチル(75ml)で抽出して、その有機相をかん水(75ml)で2回
順次に洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そのろ液を減
圧下でエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ
(3:2−ヘキサン:酢酸エチル)により精製して上記題名の化合物を得た(6
86mg、52%)。1 H−NMR:7.35−7.27(4H,m)、4.2
7(2H,s)、3.77(1H,m)、3.34−3.21(4H,m)、2
.83(3H,s)、2.65(3H,s)、1.94−1.24(17H,m
)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N,N’−ジメチル−N’−(3−ピロ
リジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例90の工程cの生成物の代わりに実施例120の工程aの生成物を用い
て実施例90の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.35−7.17(4H,m)、4.27(2H,s)、3.24−3.18(
2H,m)、3.01−2.95(2H,m)、2.89−2.86(1H,m
)、2.83(3H,s)、2.66(3H,s)、1.78−1.24(9H
,m)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N,N’−ジメチル−N’−(3−(1
−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例90の工程dの生成物の代わりに実施例120の工程bの生成物を用い
て実施例90の工程eに従って上記題名の化合物を作成した。このオイルを塩酸
の1,4−ジオキサン溶液中で処理して溶媒を減圧除去した。1 H−NMR(フ
リーベース):7.35−7.27(4H,m)、4.28(2H,s)、3.
21(2H,t,7.2)、3.10−3.04(1H,m)、2.83(3H
,s)、2.63(3H,s)、2.31(3H,s)、2.20−1.30(
10H,m)。微量分析結果:C49.41、H7.60、N10.18。C1729ClN3 2 Sに基く理論値:C49.75、H7.37、N10.24。
【0177】実施例121 N−(4−クロロベンジル)−N−メチル−N’−(3−(1−メチル−ピロリ
ジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 工程a:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−プロピル)−スルファミド 実施例91の工程eおよび実施例109の工程bにより誘導した生成物を基質
として用いて実施例108の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N−メチル−N’−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−
2S−イル)−プロピル)−スルファミド 工程aの生成物(1.0g、1.9mmol)のDMF(5ml)における溶
液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散物、90mg、2.26mm
ol)を0℃で加えた。温度を周囲温度まで自然加温して、攪拌を1時間継続し
た。ヨードメタン(0.13ml、2.1mmol)を加えて、攪拌を一晩継続
した。水(50ml)を加えて、生成物を酢酸エチル(2×30ml)で抽出し
、この有機相を乾燥して、溶媒をエバポレーションした。さらに、フラッシュカ
ラムクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル70:30)により上記題名の化
合物を得た(0.94g、91%)。1 H−NMR:7.28(4H,m)、4
.39(2H,s)、3.70(3H,m)、3.30(2H,m)、2.75
(3H,s)、1.85−1.26(26H,m)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N−メチル−N’−(3−(1−メチル
−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例121の工程bの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.31(4H,m)、4.26(2H,s)、3.11(2H,m)、2.95
(1H,m)、2.67(3H,s)、2.33(3H,s)、2.22(2H
,m)、1.78−1.44(8H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキ
サン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。
【0178】実施例122 N−(4−クロロベンジル)−N’−メチル−N’−(3−(1−メチル−ピロ
リジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 工程a:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−メチル−N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2
S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例121の工程aの生成物の代わりに実施例107の工程bの生成物を用
いて実施例121の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:7.31(4H,m)、4.82(2H,s)、3.80(1H,br,s)
、3.30(2H,m)、3.13(2H,m)、2.79(3H,s)、1.
87−1.26(26H,m)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−メチル−N’−(3−(1−メチ
ル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例122の工程aにより得た生成
物を用いて実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を得た。1 H−NMR
:7.32(4H,m)、4.50(1H,m)、4.16(1H,br,s)
、3.07(3H,m)、2.79(3H,s)、2.30(3H,s)、1.
76−1.29(10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液に
より作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。
【0179】実施例123 N−(4−クロロベンジル)−N’−(メトキシカルボニルメチル)−N’−(
3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 工程a:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(メトキシカルボニルメチル)−N’−(3−(1−(tert−ブトキシカル
ボニル)ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド ヨードメタンの代わりにメチルブロモアセテートを用いて実施例122の工程
aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.31(4H,m)
、4.82(2H,s)、4.05(2H,s)、3.70(4H,br,s)
、3.27(4H,m)、1.87−1.26(26H,m)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−(メトキシカルボニルメチル)−
N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミ
ド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例123の工程aの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.31(4H,m)、5.05(1H,br,s)、4.30(2H,s)、4
.08(2H,s)、3.75(3H,s)、3.24(2H,m)、3.09
(1H,m)、2.30(3H,s)、2.177−1.22(10H,m)。
この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−
ジオキサンにより凍結乾燥した。微量分析結果:C45.81、H6.61、N
8.90。C1829Cl2 3 4 S・0.97H2 Oに基く理論値:C45.
82、H6.61、N8.90。
【0180】実施例124 N−(4−クロロベンジル)−N’−(2−ヒドロキシエチル)−N’−(3−
(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例88の工程bの生成物の代わりに実施例123の工程bにより得た生成
物を用いて実施例88の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:7.29(4H,m)、4.17(2H,s)、3.67(3H,m)、
3.35(2H,m)、3.20(2H,m)、3.02(1H,m)、2.2
7(3H,s)、2.16−1.20(10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,
4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾
燥した。
【0181】実施例125 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−フタルイミド−プロピル)−N’−
(3−1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例107の工程bの生成物(532mg、1.00mmol)のDMF(
5ml)における氷冷した攪拌溶液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%
分散物、0.058g、1.84mmol)を少しずつ加えた。冷却材を除去し
て、反応混合物を周囲温度で1時間攪拌した。N−(3−ブロモプロピル)フタ
ルイミド(295mg、1.10mmol)を加えて、この反応混合物を100
℃で2時間加熱した後に放置冷却した。この反応混合物を水(30ml)で希釈
して、酢酸エチル(30ml)により2回抽出して水性相を廃棄した。この有機
相を水(30ml)で3回洗浄して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。この
ろ液を減圧下でエバポレーションして、残留物をトリフルオロ酢酸(5ml)で
処理して、得られた溶液を周囲温度で1時間攪拌した。過剰のトリフルオロ酢酸
を減圧下でエバポレーションして、その残留物をDCM(30ml)に溶解した
。この有機相を炭酸カリウム水溶液(10%、30ml)で洗浄して、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥した。このろ液を1,2−ジクロロエタン(5ml)に溶
解して、ホルムアルデヒド水溶液(37%、0.20ml)およびソジウムトリ
アセトキシボロハイドライド(300mg、1.42mmol)により順次処理
した。得られた懸濁液を周囲温度で1時間攪拌した後に飽和炭酸水素ナトリウム
(30ml)でクエンチしてDCM(30ml)で抽出した。この有機相を無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を減圧下でエバポレーションした。この残留
物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(90:10:1−DCM:メタノール
:アンモニア)により精製して上記題名の化合物を得た(80mg、16%)。 1 H−NMR:7.83(2H,m)、7.71(2H,m)、7.30(4H
,m)、4.75(1H,br,s)、4.15(2H,s)、3.71(2H
,m)、3.25(2H,m)、3.16(2H,m)、3.02(1H,m)
、2.26(3H,s)、2.10−1.10(12H,m)。この塩酸塩を塩
酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンによ
り凍結乾燥した。微量分析結果:C54.50、H6.11、N9.56。C2634Cl2 4 4 Sに基く理論値:C54.83、H6.02、N9.84。
【0182】実施例126 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−アミノ−プロピル)−N’−(3−
(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例125の生成物(200mg、0.38mmol)におけるエタノール
(2ml)の攪拌溶液にヒドラジン−水和物(0.06ml)を加えて、反応混
合物を1時間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去して、残留物をクロロホルム(
10ml)中で懸濁し、固形物をろ別した。このろ液を減圧下でエバポレーショ
ンして、残留物をクロロホルム(10ml)により3回エバポレーションして上
記題名の化合物を得た(125mg、82%)1 H−NMR:7.28(5H,
m)、4.12(2H,s)、3.24(2H,m)、3.2−2.5(2H,
vbr,s)、3.15(2H,m)、3.03(1H,m)、2.72(2H
,m)、2.27(3H,s)、2.14−1.00(12H,m)。この塩酸
塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサ
ンにより凍結乾燥した。
【0183】実施例127 N−(4−クロロベンジル)−N’−(メチルアミドメチル)−N’−(3−(
1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 工程a:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(カルボキシメチル)−N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)
ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例123の工程aの生成物(3.54g、5.86mmol)のTHF(
10ml)における溶液に水酸化リチウムの水溶液(1M、10ml)を加えて
、得られた反応混合物を周囲温度で18時間攪拌した。この溶媒をその初めの容
量の半分まで減圧下でエバポレーションして、塩酸水溶液(2M、5ml)およ
び水(50ml)により希釈した。この水性相を酢酸エチル(50ml)で2回
抽出して、混合した有機相をかん水(50ml)により洗浄し、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして上記題名の化合
物を得た。1 H−NMR(DMSO−d6 ):13.0(1H,br,s)、7
.41(2H,d,8.4)、7.30(2H,d,8.4)、4.75(2H
,s)、4.03(2H,s)、3.75(1H,m)、3.18(4H,m)
、2.00−1.10(22H,m)。 工程b:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(メチルアミドメチル)−N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル
)ピロリジン−2S−イル)プロピル−スルファミド 実施例127の工程aにより得た生成物(590mg、1.00mmol)の
DCM(20ml)における氷冷溶液にN−ヒドロキシスクシンイミド(126
mg、1.10mmol)を加えた。冷却材を除去して、反応物を周囲温度で攪
拌した後に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(233mg、1.11mmol
)で処理して、この温度で1時間攪拌した。この懸濁液をろ過して固形物を除去
してから、メチルアミンを5分間このろ液中に通気した。この反応混合物を周囲
温度でさらに1時間攪拌してから、DCM(20ml)により希釈した。その後
、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)、水(20ml)、
塩酸水溶液(1M、20ml)および水(20ml)で順次洗浄した。この有機
相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そのろ液を減圧下でエバポレーションし
て上記題名の化合物を得た(650mg、定量)。1 H−NMR:7.31(4
H,m)、6.70(1H,br,s)、4.84(2H,s)、3.91(2
H,s)、3.70(1H,m)、3.30−3.17(4H,m)、2.81
(3H,d,4.5)、1.47(18H,s)、1.90−1.18(10H
,m)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(メチルアミドメチル)−N’−
(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例127の工程bにより得た生成
物を用いて実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:7.30(4H,m)、6.50(1H,m)、4.69(1H,s)、
4.23(2H,s)、3.85(2H,s)、3.17(2H,m)、3.0
3(1H,m)、2.80(3H,5.8)、2.28(3H,s)、2.17
−1.00(10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により
作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。微量分析結果:C
46.63,H7.04、N11.93。C1830Cl2 4 3 S・0.5H 2 Oに基づく理論値:C46.75、H6.76、N12.11。
【0184】実施例128 N−(4−クロロベンジル)−N’−(ジメチルアミドメチル)−N’−(3−
(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−スルファミド 実施例127の工程bにおけるメチルアミンの代わりにジメチルアミンを用い
て実施例127に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7.29
(4H,m)、6.25(1H,m)、4.30(2H,d,5.4)、4.1
4(2H,s)、3.24(2H,m)、3.04(1H,m)、2.96(3
H,s)、2.93(3H,s)、2.28(3H,s)、2.15−1.00
(10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、
水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。微量分析結果:C48.48
,H7.18、N11.67。C1932Cl2 4 3 Sに基づく理論値:C4
8.81、H6.90、N11.98。
【0185】実施例129 N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−クロロベンジルアミドメチル)−N
’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド
工程a:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−N
’−(4−クロロベンジルアミドメチル)−N’(3−(1−(tert−ブトキシ
カルボニル)ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例127の工程aの生成物(590mg、1.00mmol)、4−クロ
ロベンジルアミン(0.133ml、1.10mmol)、N−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール水和物(168mg、1.10mmol)および4−ジメチルア
ミノピリジン(20mg、0.16mmol)のDCM(20ml)における氷
冷溶液にEDC(211mg、1.10mmol)を加えた。冷却材を除去して
、反応混合物を周囲温度で16時間攪拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液(20ml)、水(20ml)、塩酸水溶液(1M、20ml)
および水(20ml)により順次に洗浄した。この有機相を無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥して、ろ液を減圧下でエバポレーションして上記題名の化合物を得た
(675mg、95%)。1 H−NMR:7.30(9H,m)、4.83(2
H,s)、4.42(2H,d,6)、3.98(2H,s)、3.60(1H
,m)、3.50−3.00(4H,m)、1.45(9H,s)、1.42(
9H,s)、2.0−1.0(8H,m)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−クロロベンジルアミドメチ
ル)−N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル−スルフ
ァミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例129の工程aにより得た生成
物を用いて実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:7.32−7.16(9H,m)、6.81(1H,m)、4.36(2
H,d,6)、4.19(2H,s)、3.84(2H,s)、3.15(2H
,m)、3.00(1H,m)、2.24(3H,s)、2.13−1.00(
10H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水
および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。微量分析結果:C51.22,
H6.10、N10.04。C2433Cl3 4 3 Sに基づく理論値:C51
.11、H6.10、N9.93。
【0186】実施例130 N−(4−クロロベンジル)−N’−(ベンジルオキシカルボニルメチル)−N
’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミド 実施例122の工程aにおけるヨードメタンの代わりにベンジルブロモアセテ
ートを用いて実施例122に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:7.39−7.25(9H,m)、5.18(2H,s)、4.26(2H,
d,6)、4.11(2H,s)、3.27(2H,m)、3.08(1H,m
)、2.31(3H,s)、2.18−1.00(10H,m)。この塩酸塩を
塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンに
より凍結乾燥した。微量分析結果:C47.70,H6.99、N6.74。C 2433Cl2 3 4 S・4H2 Oに基づく理論値:C47.84、H6.86
、N6.97。
【0187】実施例131 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(4−クロロフェニル)プロピル−
N’−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)プロピル)−スルファミ
ド 実施例107の工程b(532mg、1.00mmol)のDMF(5ml)
における氷冷した攪拌溶液に水素化ナトリウム(鉱油中における60%分散物、
0.058g、1.84mmol)を滴下して加えた。冷却材を除去して、メタ
ンスルホン酸3−(4−クロロフェニル)−プロピルエステル(261mg、1
.10mmol)を加えた。この反応混合物を100℃で3時間加熱した後に放
置冷却した。この反応混合物を水(30ml)により希釈して、酢酸エチル(3
0ml)で抽出した。この有機相を水(30ml)で3回洗浄して、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエバポレーションして、その残留
物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(5:4:1−ヘキサン:DCM:酢酸
エチル)により精製した。この精製した材料をトリフルオロ酢酸(2ml)によ
り処理して、得られた溶液を周囲温度で1時間攪拌した。過剰のトリフルオロ酢
酸を減圧下でエバポレーションして、その残留物をDCM(30ml)に溶かし
た。この有機相を炭酸カリウム水溶液(10%、30ml)により洗浄して、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。このろ液を1,2−ジクロロエタン(3ml
)に溶かして、ホルムアルデヒド水溶液(37%、0.06mmol)およびソ
ジウムトリアセトキシボロハイドライド(160mg、0.75mmol)によ
り順次処理した。この得られた懸濁液を周囲温度で1時間攪拌して、飽和炭酸水
素ナトリウム(30ml)によりクエンチしてから、DCM(30ml)により
抽出した。この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、その残留物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィ(90:10:1−DCM:メタノール:アンモ
ニア)により精製して上記題名の化合物を得た(80mg、16%)。1 H−N
MR:7.32−7.08(8H,m)、4.62(1H,br,s)、4.1
2(2H,s)、3.12(4H,m)、3.04(1H,m)、2.59(2
H,m)、2.15(3H,s)、2.20−1.20(12H,m)。この塩
酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキ
サンにより凍結乾燥した。微量分析結果:C53.62,H6.41、N7.7
5。C2434Cl3 3 2 Sに基づく理論値:C53.88、H6.41、N
7.85。
【0188】実施例132 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(4R−ヒドロキシ−1−メチル−
ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 工程a:2S−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−4R−ヒドロキシ−ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−プロリンを用いる代わりにN−(te
rt−ブトキシカルボニル)−L−trans −4−ヒドロキシプロリンを用いて実施
例91の工程aに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(DMSO
−d6 :5.01(1H,d)、4.64(1H,m)、4.22(1H,br
,s)、3.71および3.68(3H,2×s)、3.30(2H,m)、3
.10および3.08(3H,2×s)、2.20(1H,m)、1.78(1
H,m)、1.37および1.31(9H,2×s)。 工程b:2S−ホルミル−4R−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert
−ブチルエステル 実施例91の工程aの生成物の代わりに実施例132の工程aにより得た生成
物を用いて実施例91の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:9.45および9.44(1H,2×br,s)、4.49(1H,br
,s)、4.13および4.11(1H,2×m)、3.58(2H,m)、2
.16−1.97(3H,m)、1.48および1.44(9H,2×s)。 工程c:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−ヒドロキシ−ピロリ
ジン−2S−イル)−アクリル酸エチルエステル 実施例91の工程bの生成物の代わりに実施例132の工程bにより得た生成
物を用いて実施例91の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR(DMSO−d6 ):6.80(1H,dd)、5.86(1H,d)、4
.50(1H,br,s)、4.30(1H,m)、4.16(2H,m)、3
.53(2H,m)、2.17(1H,m)、1.87(2H,m)、1.43
(9H,s)、1.26(3H,t)。 工程d:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−ヒドロキシ−ピロリ
ジン−2S−イル)−プロピオン酸エチルエステル 実施例91の工程cの生成物の代わりに実施例132の工程cにより得た生成
物を用いて実施例91の工程dに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:4.40(1H,m)、4.11(2H,m)、3.97(1H,m)、
3.94(2H,m)、2.28(2H,t)、2.07(2H,m)、1.7
8(3H,m)、1.47(9H,s)、1.25(3H,t)。 工程e:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−ヒドロキシ−ピロリ
ジン−2S−イル)−プロパン−1−オール 実施例88の工程bの生成物の代わりに実施例132の工程dの生成物を用い
て実施例88の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR(D
MSO−d6 ):4.80(1H,d)、4.35(1H,t)、4.15(1
H,m)、3.72(1H,m)、3.35(2H,m)、3.23(2H,m
)、1.90−1.50(4H,m)、1.38(9H,s)、1.16(2H
,m)。 工程f:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(3−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−ヒドロキシ−ピロリジ
ン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例109の工程bおよび実施例132の工程eにより誘導した生成物を用
いて実施例108の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
(DMSO−d6 ):8.26(1H,s)、7.33(4H,m)、4.81
(1H,d)、4.06(3H,m)、3.68(1H,m)、3.30(2H
,m)、1.90−1.22(24H,m)。 工程g:N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(4R−ヒドロキシ−1−
メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例132の工程fにより得た生成
物を用いて実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。この塩酸
塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサ
ンにより凍結乾燥した。1 H−NMR(DMSO−d6 ):10.60(1H,
br,s)、7.39(5H,m)、6.98(1H,t)、5.50(1H,
br,s)、4.33(1H,br,s)、4.01(2H,d)、3.72(
1H,m)、3.45(1H,m)、3.30(1H,m)、2.83(5H,
m)、2.07−1.45(6H,m)。
【0189】実施例133 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(4R−(4−クロロベンジルオキ
シ)−1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 工程a:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−(4−クロロベンジ
ルオキシ)−ピロリジン−2S−イル)−プロピオン酸エチルエステル 実施例132の工程dの生成物(0.90g、3.13mmol)のDMF(
10ml)における溶液に水素化ナトリウム(0.15g、3.76mmol、
鉱油中における60%分散物)を0℃で加えた。温度を周囲温度まで加温して、
この混合物を1時間攪拌し、さらに、4−クロロベンジルブロミドを加えて16 時間攪拌を継続した。この反応物を水(40ml)によりクエンチして、生成物
を酢酸エチル(2×20ml)により抽出した。これらの有機抽出物を無水硫酸
マグネシウム上で乾燥して、溶媒をエバポレーションした。その後、フラッシュ
カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル−70:30)により精製して
上記生成物を無色のオイルとして得た(0.36g、28%)。1 H−NMR:
7.30(4H,m)、4.50(2H,m)、4.11(3H,m)、3.9
6(1H,m)、3.70および3.50(1H,2×br,s)、3.67(
1H,br,s)、2.28(2H,m)、2.12(2H,m)、1.76(
2H,m)、1.47および1.45(9H,2×s)、1.25(3H,t)
。 工程b:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−(4−クロロベンジ
ルオキシ)−ピロリジン−2S−イル)−プロパン−1−オール 実施例88の工程bの生成物の代わりに実施例133の工程aの生成物を用い
て実施例88の工程cに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.30(4H,m)、4.46(2H,br,s)、4.10(1H,m)、3
.96(1H,br,s)、3.67(3H,m)、3.39(1H,m)、2
.13(1H,m)、1.82(5H,m)、1.42(11H,m)。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4R−(4−クロロベンジ
ルオキシ)−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファミド 実施例109の工程bおよび実施例133の工程bにより誘導した生成物を用
いて実施例108の工程bに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR
:7.30(8H,m)、5.70(1H,br,s)、4.45(2H,br
,s)、4.12(2H,d)、4.06(1H,m)、3.96(1H,br
,s)、3.60(2H,m)、3.30(1H,m)、1.90−1.22(
24H,m)。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−(4R−(4−クロロベン
ジルオキシ)−1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−スルファ
ミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例133の工程cの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を作成した。1 H−NMR:7
.30(8H,m)、4.63(1H,br,s)、4.43(2H,m)、4
.18(2H,d)、4.11(1H,m)、3.52(1H,m)、3.04
(1H,m)、2.92(1H,m)、2.63(1H,m)、2.43(1H
,m)、2.41(3H,s)、2.20(1H,br,s)、1.97(1H
,m)、1.77(1H,m)、1.55(3H,m)。この塩酸塩を塩酸の1
,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結
乾燥した。実験値:C50.08、H5.81、N8.03。C2230Cl3 3 3 S・0.2H2 Oに基づく理論値:C50.13、H5.83、N7.9
7。
【0190】実施例134 N−(4−クロロベンジル)−N’−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)− スルファミド 実施例109の工程bの生成物(321mg、1.00mmol)、1−(2
−ヒドロキシエチル)ピロリジン(0.152ml、1.30mmol)および
トリフェニルホスフィン(393mg、1.50mmol)のTHF(2ml)
における氷冷溶液にジエチルアゾジカルボキシレート(0.257ml、1.5
0mmol)を単一部分で加えた。冷却材を除去して、反応混合物を周囲温度で
2時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチル(25ml)により希釈して、水
(20ml)、塩酸水溶液(2M、25ml)で2回、およびかん水(25ml
)により順次洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、ろ液を
減圧下でエバポレーションした。この残留物を1,4−ジオキサン(5ml)に
溶解して、塩酸水溶液(2M、5ml)で処理した。得られた混合物を1時間加
熱還流した後に、塩酸水溶液(30ml)により希釈した。この水性溶液をジエ
チルエーテル(30ml)で2回洗浄して、そのpH値をアンモニア(880)
により11に調節した。この塩基性になった相をクロロホルム(50ml)によ
り2回抽出した後に、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。このろ液を減圧下でエ
バポレーションして、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(200:1
0:1−DCM:メタノール:アンモニア)により精製して上記題名の化合物を
白色固体として得た(95mg、30%)。1 H−NMR:7.35−7.28
(4H,m)、6.0−4.5(2H,br,s)、4.20(2H,s)、3
.19(2H,t,5.7)、2.59(2H,t,5.7)、2.50−2.
46(4H,m)、1.73−1.67(4H,m)。微量分析結果:C49.
05、H6.36、N13.09。C1320ClN3 2 Sに基づく理論値:C
49.13、H6.34、N13.22。
【0191】実施例135 N−(4−クロロベンジル)−N’−(3−ピロリジン−1−イル−プロピル)
−スルファミド 4−クロロベンジルアミン(0.610ml、5.00mmol)、1−(3
−アミノプロピル)ピロリジン(0.632ml、5.00mmol)およびス
ルファミド(480mg、4.99mmol)の溶液を2時間加熱還流した。こ
の反応物を放置冷却して、酢酸エチル(20ml)および水(20ml)の間で
分配した。この水性相を廃棄して、有機相を水(20ml)およびかん水(20
ml)により洗浄した。この有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、そのろ
液を減圧下でエバポレーションした。この残留物をフラッシュカラムクロマトグ
ラフィ(100:10:1−DCM:メタノール:アンモニア)により精製して
上記題名の化合物を白色固体として得た(365mg、22%)。1 H−NMR
:7.35−7.28(4H,m)、4.18(2H,s)、3.15(2H,
t,6)、2.61(2H,t,6)、2.51(4H,br,m)、1.82
−1.67(6H,m)。微量分析結果:C49.97、H6.73、N12.
50。C1422ClN3 2 S・0.26H2 Oに基づく理論値:C49.96
、H6.74、N12.49。
【0192】実施例136 N−(4−クロロベンジル)−4−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−
ブタンスルホンアミド 工程a:N−(4−クロロベンジル)−メタンスルホンアミド 4−クロロベンジルアミン(12.20g、86.2mmol)およびトリエ
チルアミン(14.4ml、103.5mmol)のDCM(200ml)にお
ける溶液を氷槽中において冷却した。メシルクロライド(7.34ml、94.
9mmol)を滴下して加えて、この溶液を10分間攪拌した。その後、冷却槽
を除去して、溶液をさらに2時間攪拌した。この反応物を等量のDCMにより希
釈して、10%クエン酸溶液およびかん水により洗浄した。この溶媒をエバポレ
ーションして、残留物を熱酢酸エチルにより再結晶した。このようにして上記生
成物を白色結晶として得た(15.34g、81%)。 工程b:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(4−クロロベンジル)−メ
タンスルホンアミド N−(4−クロロベンジル)−メタンスルホンアミド(15.30g、69.
6mmol)およびジ−tert−ブチル−ジカーボネート(18.27g、83.
6mmol)のDCM(150ml)の溶液にN,N−ジメチルアミノピリジン
(848mg、6.96mmol)を注意深く加えた。即時に激しい泡立ちが生
じた。この溶液を30分間攪拌して、この間に泡立ちが停止した。この溶液をD
CMにより全容量で500mlに希釈して、10%クエン酸溶液で2回、および
かん水で洗浄した。この溶媒をエバポレーションして黄色の固体を得て、この固
体を熱プロパン−2−オール(100ml)により再結晶した。この析出物をろ
過により収集して、50℃で減圧乾燥することにより上記生成物を無色の結晶固
体として得た(19.70g、89%)。 工程c:3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2S−イル)
−プロパン−1−アール オキサリルクロライド(1.2ml、13.7mmol)のDCM(40ml
)における溶液を−78℃に冷却して、ジメチルスルホキシド(1.9ml、2
7.3mmol)を滴下して加えると同時に泡立ちが生じた。この溶液を5分間
攪拌して泡立ちを止めた後に、実施例91の工程eの生成物(2.6g、11.
4mmol)のDCM(30ml)における溶液を加えた。この溶液を20分間
攪拌して、トリエチルアミン(5.7ml、41.0mmol)を加え、冷却槽
を除去して得られた溶液を3時間攪拌した。この溶液を水(2×50ml)で洗
浄し、この有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒を減圧下でエバポ
レーションした。この粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン
:酢酸エチル−70:30)により精製して上記のアルデヒドをオイルとして得
た(2.16g、83%)。1 H−NMR:9.77(1H,t)、3.83(
1H,m)、3.30(2H,m)、2.46(2H,m)、1.99−1.2
6(15H,m)。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−4−(1−tert−ブトキシカルボニル)
−ピロリジン−2S−イル)−ブト−1−エンスルホンアミド 工程bの生成物(0.8g、3.0mmol)のTHF(10ml)における
溶液を−78℃に冷却して、1.0Mカリウムtert−ブトキシド(5.0ml、
5.0mmol)を滴下して加えて、この溶液を1時間攪拌した。その後、この
実施例の工程cにより得られたアルデヒド(0.57g、2.5mmol)のT
HF(10ml)における溶液を加えて、この溶液を一晩攪拌してその温度が周
囲温度になるまで徐々に自然加温した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム
溶液(30ml)によりクエンチして、ジエチルエーテル(2×15ml)によ
り抽出した。この混合した抽出物をかん水で洗浄して、無水硫酸マグネシウム上
で乾燥し、ろ過して溶媒をエバポレーションした。その後、この残留物をフラッ
シュカラムクロマトグラフィ(ヘキサン:酢酸エチル−1:1)により精製して
上記題名の生成物を得た(0.65g、62%)。1 H−NMR:7.30(4
H,m)、6.75(1H,m)、6.20(1H,d)、4.74(1H,m
)、4.17(2H,d)、3.77(1H,m)、3.30(2H,m)、2
.20(2H,m)、1.95−1.46(15H,m)。 工程f:N−(4−クロロベンジル)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニル
)−ピロリジン−2S−イル)−ブタンスルホンアミド 工程eの生成物(0.27g、0.63mmol)、10%パラジウム−チャ
コール(30mg)およびTHF:メタノール1:1(10ml)を入れた丸底
フラスコを排気して、水素を3回フラッシュした。この混合物を水素の雰囲気下
で一晩激しく攪拌した。その後、触媒をろ別して、ろ液をエバポレーションする
ことにより上記生成物を無色の発泡体として得た(0.21g、78%)。1
−NMR:7.32(4H,m)、5.10および4.90(1H,2×br,
s)、4.27(2H,d)、3.75(1H,m)、3.30(2H,m)、
2.90(2H,m)、1.80−1.26(19H,m)。 工程g:N−(4−クロロベンジル)−4−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−ブタンスルホンアミド 実施例97の工程eの生成物の代わりに実施例136の工程fの生成物を用い
て実施例97の工程fに従って上記題名の化合物を得た。1 H−NMR:7.3
0(4H,m)、5.00(1H,br,s)、4.27(2H,d)、3.0
5(1H,m)、2.92(2H,m)、2.29(3H,m)、2.16−1
.22(12H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成
して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C47.36
、H6.91、N6.92。C1626Cl2 2 2 S・1.3H2 Oに基づく
理論値:C47.56、H7.11、N6.93%。
【0193】実施例137 N−シクロヘキシル−メチル−4−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)− ブタンスルホンアミド 実施例136の工程aにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにシクロヘ
キシル−メチルアミンを用いて実施例136に従って上記題名の化合物を作成し
た。1 H−NMR:4.30(1H,t)、3.10−2.91(4H,m)、
2.31(3H,s)、2.16(1H,m)、2.01−1.67(13H、
m)、1.45(4H,m)、1.24(4H,m)、0.94(2H,m)。
この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−
ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C50.75、H9.80、N7.5
2。C1633ClN2 2 S・1.5H2 Oに基づく理論値:C50.55、H
9.55、N7.37%。
【0194】実施例138 N−アダマンタン−1−イル−メチル−4−(1−メチル−ピロリジン−2S−
イル)−ブタンスルホンアミド 実施例136の工程aにおける4−クロロベンジルアミンの代わりにアダマン
タン−1−イル−メチルアミンを用いて実施例136の方法に従って上記題名の
化合物を作成した。1 H−NMR:4.28(1H,t)、3.03(3H,m
)、2.74(2H,d)、2.29(3H,s)、2.12(1H,m)、1
.08−1.23(26H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオキサン溶液
により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。実験値:C
55.52、H9.43、N6.60。C2037ClN2 2 S・1.5H2
に基づく理論値:C55.62、H9.33、N6.49%。
【0195】実施例139 N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−
スルファミド 工程a:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(1−ペント−4−エニル)−スルファミドおよびN−(4−クロロベン
ジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−N,N’−ビス(1−ペント−
4−エニル)−スルファミド 実施例109の工程bの生成物(1.60g、5.00mmol)、4−ペン
テン−1−オール(0.80ml、7.50mmol)およびトリフェニルホス
フィン(2.00g、7.50mmol)のTHFにおける溶液にジエチルアゾ
ジカルボキシレート(1.30ml、7.50mmol)を加えた。この溶液を
16時間周囲温度に保った。その後、溶媒をエバポレーションして上記2種類の
生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィ(90:10−ヘキサン:酢酸エチ
ル)により分離してN−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカル
ボニル)−N’−(1−ペント−4−エニル)−スルファミド(低Rf 、773
mg、40%)およびN−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカ
ルボニル)−N,N’−ビス(1−ペント−4−エニル)−スルファミド(高R f 、1.03g、45%)。 工程b:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(1−ブタン−4−アール)−スルファミド 上記の工程aにより得た低Rf の材料を基質として用いて実施例17の工程c
の方法に従って上記題名の化合物を作成した。 工程c:N−(4−クロロベンジル)−N’−(tert−ブトキシカルボニル)−
N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブチル)−スルファミド 実施例17の工程cの生成物の代わりに上記工程bの生成物を用いて実施例1
7の工程dの方法に従って上記題名の化合物を作成した。 工程d:N−(4−クロロベンジル)−N’−(4−ピロリジン−1−イル−ブ
チル)−スルファミド 上記工程cの生成物(490mg、1.10mmol)のジオキサン(5ml
)における溶液に塩酸のジオキサン溶液(1ml、4.00mmol)を加えて
、この溶液を周囲温度で16時間攪拌した。この溶媒をエバポレーションして、
残留物をDCM(20ml)に溶かした。この有機相を10%炭酸カリウム水溶
液(2×20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒をエバ
ポレーションして上記題名の化合物を得た(270mg、71%)。1 H−NM
R:7.31(4H,m)、4.30(1H,br,s)、4.17(2H,s
)、2.98(2H,t)、2.56(4H,m)、2.49(2H,t)、1
.84(4H,m)、1.63(4H,m)。実験値:C52.03、H7.0
4、N11.82。C1524ClN3 2 Sに基づく理論値:C52.09、H
6.99、N12.15%。
【0196】実施例140 N−(4−クロロベンジル)−N,N’−ビス(4−ピロリジン−1−イル−ブ
チル)−スルファミド 実施例139の工程b乃至工程dの方法に従って実施例139の工程aによる
高Rf の生成物を上記題名の化合物に変換した。1 H−NMR:7.30(4H
,m)、4.32(2H,s)、3.10(2H,t)、2.95(2H,m)
、2.48(10H,m)、2.38(2H,t)、1.80(8H,m)、1
.63(6H,m)、1.41(2H,m)。この塩酸塩を塩酸の1,4−ジオ
キサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより凍結乾燥した。
実験値:C48.42、H7.80、N9.94。C2341Cl3 4 2 S・
1.4H2 Oに基づく理論値:C48.53、H7.76、N9.84%。
【0197】実施例141 N−(4−クロロベンジル)−N’−(5−ピロリジン−1−イル−ペンチル)
−スルファミド 実施例139の工程aにおける4−ペンテン−1−オールの代わりに5−ヘキ
セン−1−オールを用いて実施例139の方法に従って上記題名の化合物を作成
した。1 H−NMR:7.31(4H,m)、4.80(1H,br,s)、4
.17(2H,s)、3.00(2H,t)、2.55(4H,m)、2.47
(2H,t)、1.80(4H,m)、1.52(4H,m)、1.36(2H
,m)。実験値:C52.14、H7.46、N11.49。C1626ClN3 2 S・0.5H2 Oに基づく理論値:C52.17、H7.37、N11.4
1%。
【0198】実施例142 N−(3−(1−メチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−2−シクロ
ヘキシル−エタンスルホンアミド 実施例97の工程eにおいて実施例97の工程dの生成物および(4−クロロ
フェニル)−メタンスルホニルクロライドの代わりに実施例91の工程fの生成
物および2−シクロヘキシル−エタンスルホニルクロライドを用いて、実施例9
7の工程eおよび工程fの方法に従って上記題名の化合物を作成した。1 H−N
MR:3.11(2H,m)、2.98(3H,m)、2.32(3H,s)、
2.21(2H,m)、1.86−0.90(21H,m)。この塩酸塩を塩酸
の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより
凍結乾燥した。実験値:C50.78、H9.67、N7.45。C1633Cl
2 2 S・1.4H2 Oに基づく理論値:C50.86、H9.54、N7.
41%。
【0199】実施例143 N−(3−(1−イソ−ブチル−ピロリジン−2S−イル)−プロピル)−(4
−クロロフェニル)−メタンスルホンアミド 実施例97の工程eにおいて実施例97の工程dの生成物の代わりに実施例9
1の工程fの生成物を用いて、また工程fにおいてホルムアルデヒド水溶液の代
わりにイソ−ブチルアルデヒドを用いて実施例97の方法に従って上記題名の化
合物を作成した。1 H−NMR:7.34(4H,m)、6.00(1H,br,s)、4.18
(2H,s)、3.11(1H,m)、2.98(1H,m)、2.88(1H
,m)、2.35(2H,m)、2.00(1H,m)、1.95(1H,m)
、1.78−1.48(9H,m)、0.90(6H,t)。この塩酸塩を塩酸
の1,4−ジオキサン溶液により作成して、水および1,4−ジオキサンにより
凍結乾燥した。実験値:C52.49、H7.67、N6.75。C1830Cl 2 2 2 Sに基づく理論値:C58.81、H7.39、N6.84%。
【0200】 参考文献: 1.J. Med. Chem 1994年、314 2.PCT国際公開第WO 97/29092号
【0201】ヒスタミンH3 機能評価−ギニア豚回腸 Paton およびAboo Zar(J. Physiol. 1968年、194巻、第13頁乃至第
33頁)により記載される筋層間神経叢評価法に従って回腸縦筋を用いて上記各
実施例の化合物の生物学的活性を計測した。雄のダンキン−ハートレイ(Dunkin
-Hartlay)ギニア豚(250g乃至300g)を用いた。すなわち、末端部分を
20cm廃棄した後に、盲腸よりも近位端側の回腸の50cmの部分を取り出し
た。その後、回腸部分(3cm)をパスツール(Pasteur)ピペット(寸法:長 さ13.8cm、直径0.65cm)を用いて回腸内に3μMのメピラミンを含
有するクレブス−ヘンセライト(Krebs-Henseleit)バッファを穏やかに流すこと
により洗浄した。この組織への無用の損傷を防ぐために、回腸のセグメントをぺ
トリ皿上に水平に置いた状態でクレブス−ヘンセライト・バッファをこのセグメ
ント内に流した。それゆえ、回腸は膨張しすぎることがなく、バッファが容易に
流通できた。その後、各セグメントをパスツールピペット上に通して、縦方向の
筋肉層および付着する筋層間神経叢を湿らせたコットンウールを腸間膜の付着部
から接線方向に引き離すように移動することにより擦り取った。これらの組織を
37±1℃においてクレブス−ヘンセライトバッファを含有して95%CO2
5%O2 ガスを通気した20mlの組織槽中に懸濁した。これらの組織を2本の
平行なステンレススチールワイヤに結び付けて、2個のプラチナ電極(長さ0.
76cm、直径0.06cm)の間に配置した。全ての計測値を等尺的に記録し
た(Grass FTO3トランスデユーサ)。1gの初期的な張力負荷に続いて、Koster
litzおよびWatt(Br. J. Phrmachol.1968年、第266頁乃至第276頁) により記載されるように、0.1Hzの周波数における電気的パルスおよび0.
5ミリ秒のパルス持続時間で組織を刺激した。始めに、上記の組織を30秒間に
わたり上限最大電圧(最大値の1.3倍)において刺激し、その後、これらの組
織を洗浄して再び刺激した。さらに、「一定投与量(sighter dose)」の選択的
ヒスタミンH3 −受容体アゴニストであるR−(α)−メチルヒスタミン(0.
3μM)(Arrang他(Nature、1987年、第117頁乃至第123頁)を投与
した。応答の発生時に、この「一定投与量(sighter dose)」を「荒い流し(wa
shout)」(60分間に6回の洗浄)により組織から除去し、この間に、電気的な
刺激を停止した。その後、組織を再刺激して薬物処理剤の添加の前に安定化させ
、これらの組織を組織槽に対して不規則なブロック単位で配置した。培養期間に
続いて、単一の積算曲線E/[A]を得た。この実験的なE/[A]曲線データ
を電気的刺激による収縮の最大ピークの阻害率として表現した。さらに、アンタ
ゴニストのアフィニティ値をシルド(Schild)法(ArunlakshanaおよびSc
hild(Br. J. Pharmacol.1959年、第48頁乃至第58頁)によりR−(α)
−メチルヒスタミンのE/[A]曲線の右側へのシフトの程度により計算した。
評価における典型的な分散値は±0.15対数単位である。
【0202】 さらに、本発明の化合物を以下のようなギニア豚の皮質結合評価において試験
した。
【0203】ヒスタミンH3 放射線リガンド評価−ギニア豚皮質 膜の調整 雄のダンキン−ハートレイ・ギニア豚(200g乃至300g)を使用した。
脳の全体を取り出して速やかに氷冷した20mMヘペス(Hepes)−NaOHバッ
ファ(pH7.4、21±3℃)内に入れた。この皮質を切除して秤量し、ポリ
トロン(Kinematica AG、PT-DA3020/2T、3×3秒)を用いて氷冷した20mM ヘペス(Hepes)−NaOHバッファ(pH7.4、21±3℃)(50ml/ギ
ニア豚皮質)内において均一化した。このホモジネートを100×gで5分間遠
心分離して、上澄み液を集めて4℃で保存した。一方、ペレットを新鮮な氷冷バ
ッファー(80ml)中において再均一化して再び遠心分離(100×gで5分
間)した。この上澄み液を集めて、ペレットをさらに再均一化して再遠心分離(
100×gで5分間)した。これら全ての上澄み液を集めて、さらに4℃におい
て39,800×gで12分間遠心分離処理した。この最終的なペレットを、テ
フロン−イン−グラス・ホモジナイザーを用いて、20mMヘペス(Hepes)−N
aOHバッファ(pH7.4、21±3℃)中に再び懸濁して、組織濃度を7.
5mg/mlにした。培養条件 3H]−R−α−メチルヒスタミン(50μl:1nM)および競合化合物
を含有する最終容量500μlの20mMヘペス(Hepes)−NaOHバッファ内
において21±3℃で165分間にわたってギニア豚皮質膜(400μl)を培
養した。その後、50μlのバッファおよび50μlの10μMチオペラミドを
それぞれ用いて全体的および非特異的な[ 3H]−R−α−メチルヒスタミンの
結合を決定した。この評価をブランデル・セル・ハーベスター(Brandell Cell
Harvester)を用いて、0.1%ポリエチレンイミンに予め浸漬(2時間)したワ
ットマン(Whatman)GF/Bフィルタを通して迅速にろ過することにより終結した。
その後、これらのフィルタを氷冷した50mMトリス−塩酸(pH6.9、21
±3℃)で洗浄(3×3ml)して、シンチレーションびんに移し、5mlの液
体シンチレーションカクテルを加えて、4時間後に結合した放射線活性をベック
マン(Beckman)液体シンチレーション・カウンタによる係数(4分)により決定
した。データ分析 グラフパッド(GraphPad)・プリズムおよび可変ヒル(Hill)スロープ(nH )を伴う競合曲線に対応する以下の一般式を用いてデータを分析した。 Y=非特異的結合+(全結合−非特異的結合)/(1+10((logIC50-X)nH)) この式において、 Xは競合化合物の対数濃度であり、 YはXの各濃度において得た結合量であり、 pIC50は特異的結合の半分に対応して競合するのに必要な競合体の濃度であ
る。
【0204】 このIC50はチェン・プルソフ(Cheng Prusoff)の式を用いてKI に変換され
る。 KI =IC50/(1+(L/KD )) この式において、 IC50は特異的結合の半分に対応して競合するのに必要な競合体の濃度であり
、 Lは使用した放射性リガンドの濃度であり、 KD は飽和実験により決定された放射性リガンドに対応する平衡解離定数であ
る。
【0205】 上記の機能および結合の評価試験により得られた結果を以下の表に示す。 表1 実施例 pKI pKD ギニア豚皮質 ギニア豚回腸 1 7.2 5.4 2 7.3 6.4 3 7.1 6.1 4 7.1 6.5 5 7.0 6.1 6 7.3 6.4 7 7.4 6.4 8 7.7 6.2 9 8.3 6.5 10 7.6 6.5 11 7.4 6.3 12 6.2 6.3 13 7.7 6.3 14 7.6 6.0 15 6.1 NT 16 6.2 5.4 17 8.3 7.3 18 8.3 7.3 19 7.3 6.0 20 9.0 6.7 21 7.3 6.8 22 7.1 6.7 23 6.5 5.5 24 8.2 6.2 25 8.1 7.1 26 7.4 6.8 27 6.8 NT 28 7.5 6.7 29 8.4 7.7 30 8.5 7.9 31 8.4 8.0 32 8.5 8.0 33 7.1 6.7 34 6.5 6.5 35 8.1 7.7 36 7.3 7.2 37 7.9 7.6 38 7.5 7.2 39 7.4 NT 40 8.4 7.4 41 8.9 7.5 42 7.6 6.4 43 7.0 6.7 44 8.8 7.6 45 8.4 7.5 46 8.5 7.7 47 8.4 7.3 48 8.5 7.6 49 8.2 7.5 50 7.8 6.5 51 8.1 7.0 52 6.5 6.5 53 8.1 7.1 54 7.3 7.1 55 7.5 6.6 56 7.7 7.2 57 7.7 NT 58 8.5 6.7 59 8.0 7.0 60 8.0 8.1 61 8.1 7.8 62 7.5 7.4 63 7.7 7.4 64 7.2 6.2 65 8.3 7.1 66 8.6 7.4 67 8.6 7.3 68 8.1 7.3 69 9.0 7.9 70 8.3 8.4 71 8.7 8.4 72 8.3 8.5 73 8.8 7.8 74 8.1 7.9 75 7.6 6.9 76 8.8 8.1 77 8.2 8.0 78 7.1 7.5 79 8.1 80 8.0 81 6.9 5.9 82 6.5 6.0 83 6.6 6.2 84 6.3 6.1 85 6.8 NT 86 5.6 NT 87 5.9 NT 88 6.2 5.9 89 7.0 6.2 90 5.9 NT 91 6.9 6.3 92 5.7 NT 93 5.5 NT 94 5.6 NT 95 5.8 NT 96 5.8 NT 97 5.8 5.5 98 6.1 6.1 99 6.7 6.5 100 6.7 6.3 101 6.6 6.0 102 7.2 6.5 103 6.9 6.5 104 6.4 6.4 105 6.4 6.3 106 6.0 6.2 107 7.0 6.8 108 5.8 NT 109 6.7 NT 110 6.3 5.6 111 5.8 NT 112 6.4 5.8 113 7.0 6.7 114 6.5 7.0 115 6.3 6.4 116 6.9 6.7 117 7.1 NT 118 5.8 NT 119 7.8 5.7 120 6.3 6.3 121 6.5 6.0 122 6.9 6.5 123 6.6 5.5 124 5.9 NT 125 6.5 <5.5 126 6.0 5.5 127 5.7 5.7 128 5.5 NT 129 6.1 NT 130 5.3 NT 131 6.0 <5.5 132 6.9 5.8 133 5.6 <5.5 134 6.0 NT 135 6.5 6.2 136 6.5 6.5 137 5.6 NT 138 5.9 NT 139 6.7 6.3 140 8.1 6.5 141 6.6 6.3 142 6.2 5.7 143 6.1 5.5 NT:試験せず
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月29日(2000.2.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 式中、Aは(CH2 m で、mは1乃至3であり、 Bは(CH2 n で、nは1乃至3であり、 xは0乃至2であり、 R1 はC1 乃至C10の炭化水素基であり、このうちの2個までの炭素原子がO
、SまたはNにより置換でき、さらに、2個までの水素原子がハロゲンにより置
換でき、 R2 はHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、このうちの3個までの炭素
原子がO,SまたはNにより置換でき、さらに、3個までの水素原子がハロゲン
により置換でき、 R3 は−Y−Z−R2 がWに結合している場合は存在せず、−Y−Z−R2
Wに結合していない場合にはHまたはC1 乃至C7 の炭化水素基であり、 Wは窒素であり、 Xは−CH2 −、−O−または−NR4 であり、R4 はHまたはC1 乃至C3 のアルキルであり、 YはA,B,WおよびXのいずれかにおける水素原子に置き換わる、C2 乃至
10のアルキレンで、このうちの1個の非末端の炭素原子をOにより置換するこ
とができ、 Zは、
【化2】 であり、 R5 ,R6 およびR7 は独立してHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、
このうちの3個までの炭素原子がOまたはNにより置換でき、さらに、3個まで
の水素原子がハロゲンにより置換でき、QはHまたはメチルであり、またはQは
5 またはR7 と連結して五員環を形成するか、R2 と連結して六員環を形成し
、さらに、Zが以下の構造式である場合に、
【化3】 5 およびR7 の少なくとも一方はアリール(C1 乃至C3 )アルキルまたはシ
クロアルキル(C1 乃至C3 )アルキルであって、必要に応じてハロゲンにより
置換されており、あるいは、 これらの薬剤的に許容可能な塩である化合物。
【化4】 5 がベンジルまたはハロベンジルである請求項8に記載の化合物。
【化5】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1に記載したものと
同一であり、R2 SO2 Clの構造の化合物を以下の構造式の化合物、
【化6】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である) と反応させる工程から成る方法。
【化7】 A,B,x,R1 ,R2 ,XおよびYは請求項1に記載したものと同一であり、
以下の構造式の化合物を、
【化8】 Cl−Y−NH−SO2 −R2 の構造の化合物と反応させる工程から成る方法。
【化9】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1に記載したものと
同一であり、以下の構造式の化合物、
【化10】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基であり、Prは
保護基である)を、R2 Brの構造の化合物と反応させ、さらにR5 が水素でな
い場合には、その生成物をR5 Brと反応させる工程から成る方法。
【化11】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,XおよびYは請求項1に記載したものと同一で
あり、以下の構造式の化合物、
【化12】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、R 2 −NH−SO2 −NH−Pr(Prは保護基)の構造の化合物と反応させ、さ
らにR6 が水素ではない場合には、その生成物をR6 Brと反応させる工程から
成る方法。
【化13】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,R6 ,XおよびYは請求項1に記載した
ものと同一であり、以下の構造式の化合物、
【化14】 (この式において、R3AはC1 乃至C7 の炭化水素基であるか保護基である)を
、R2 6 NHの構造の化合物およびスルファミドと反応させる工程から成る方
法。
【化15】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R6 およびXは請求項1に記載したものと同一
であり、Y2 は結合部分またはC1 乃至C8 アルキレンを示しており、以下の構
造式の化合物、
【化16】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、以
下の構造式の化合物、
【化17】 (この式においてPrは保護基である)と反応させ、その生成物を還元し、さら
に(R6 が水素でない場合には)その還元した生成物をR6 Brと反応する工程
から成る方法。
【化18】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1に記載
したものと同一であり、以下の構造式の化合物を、
【化19】 以下の構造式の化合物、
【化20】 (この式において、Q1 ,R2A,R3A,およびR7AはQ,R2 ,R3 ,およびR 7 についてそれぞれ定めた群のいずれかであるか、保護基である)と反応させる
工程から成る方法。
【化21】 A,B,x,R1 ,R2 およびXは請求項1のものと同一であり、Y1 はC1
至C9 のアルキレン基であり、以下の構造式の化合物、
【化22】 (この式において、Pr1 およびPr2 は保護基である)を、以下の構造式の化
合物と、
【化23】 反応させる工程から成る方法。
【化24】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一であ
り、以下の構造式の化合物、
【化25】 (この式において、R3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、
以下の構造式の化合物と、
【化26】 反応させる工程から成る方法。
【化27】 A,B,x,R1 ,R2 ,およびXは請求項1のものと同一であり、Y1 はC1 乃至C9 のアルキレン基であり、以下の構造式の化合物を、
【化28】 2 −SO2 −Y1 −CHOの構造の化合物と反応させる工程から成る方法。
【化29】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1のものと同一
であり、以下の構造式の化合物を、
【化30】 以下の構造式の化合物、
【化31】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、Q1 ,R2A,R5A ,およびR7AはQ,R2 ,R5 ,およびR7 についてそれぞれ定めた群のいずれ
かであるか、保護基である)と反応させる工程から成る方法。
【化32】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1のものと同一
であり、以下の構造式の化合物を、
【化33】 以下の構造式の化合物、
【化34】 (この式において、Lは脱離基であり、Q1 ,R2A,R5A,およびR7AはQ,R 2 ,R5 ,およびR7 についてそれぞれ定めた群のいずれかであるか、保護基で
ある)と反応させる工程から成る方法。
【化35】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一であり、以
下の構造式の化合物を、
【化36】 以下の構造式の化合物、
【化37】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、R2AおよびR5A
それぞれR2 およびR5 について記載した群のいずれかであるか、保護基である
)と反応させる工程から成る方法。
【化38】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一(ただし、
以下の構造式の部分がR6 の定義内に該当する基を構成するものとする)であり
【化39】 以下の構造式の化合物を、
【化40】 以下の構造式の化合物、
【化41】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、R2AおよびR5A
それぞれR2 およびR5について記載した群のいずれかであるか、保護基である )と反応させる工程から成る方法。
【化42】 式中、Aは(CH2 m で、mは1乃至3であり、 Bは(CH2 n で、nは1乃至3であり、 xは0乃至2であり、 R1 はC1 乃至C10の炭化水素基であり、このうちの2個までの炭素原子がO
,SまたはNにより置換でき、さらに、2個までの水素原子がハロゲンにより置
換でき、 R2 はHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、このうちの3個までの炭素
原子がO,SまたはNにより置換でき、さらに、3個までの水素原子がハロゲン
により置換でき、 R3 は−Y−Z−R2 がWに結合している場合は存在せず、−Y−Z−R2
Wに結合していない場合にはHまたはC1 乃至C7 の炭化水素基であり、 Wは窒素であり、 Xは−CH2 −、−O−または−NR4 であり、R4 はHまたはC1 乃至C3 のアルキルであり、 YはA,B,WおよびXのいずれかにおける水素原子に置き換わる、C2 乃至
10のアルキレンで、このうちの1個の非末端の炭素原子をOにより置換するこ
とができ、 Zは、
【化43】 であり、 R5 ,R6 およびR7 は独立してHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、
このうちの3個までの炭素原子がOまたはNにより置換でき、さらに、3個まで
の水素原子がハロゲンにより置換でき、QはHまたはメチルであり、またはQは
5 またはR7 と連結して五員環を形成するか、R2 と連結して六員環を形成し
、あるいは、 これらの薬剤的に許容可能な塩である化合物である方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 4C086 31/4725 31/4725 31/495 31/495 31/5375 31/5375 A61P 1/04 A61P 1/04 25/00 25/00 25/20 25/20 25/24 25/24 43/00 113 43/00 113 C07D 207/09 C07D 207/09 211/28 211/28 215/48 215/48 295/12 295/12 Z A 309/04 309/04 403/12 403/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 68 Half Moon Lane, D ulwich, London SE24 9JE, GB (72)発明者 バック・イルディコ・マリア イギリス国、エヌ4・1エルワイ ロンド ン、ハーミテイジ・ロード 60 (72)発明者 リネイ・イアン・ダンカン イギリス国、ジーユー2・6ピーエス サ リー、ギルドフォード、モンロ・ドライブ 6 (72)発明者 ワット・ギリアン・フェアフル イギリス国、シーアール20・2キューピー サリー、ウェスト・クロイドン、マヨ・ ロード 7 (72)発明者 ハーパー・エレーヌ・アン イギリス国、エムケイ43・0エイジー ベ ッズ、マーストン・モーテイン、パリッシ ュ・クローズ 12 (72)発明者 シャンクレイ・ニゲル・ポール イギリス国、ティーエヌ11・8ジェイエイ チ トンブリッジ、チッディングストー ン・コーズウェイ、ノートレイ・ホール、 カーペンターズ(番地なし) Fターム(参考) 4C031 MA10 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF01 4C062 AA10 4C063 AA01 BB09 CC26 DD03 EE01 4C069 AA06 AA07 4C086 AA02 AA03 AA04 BC07 BC21 BC28 BC30 BC31 BC39 BC50 BC73 GA02 GA07 GA09 GA16 NA15 ZC42

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構造式の化合物、 【化1】 式中、Aは(CH2 m で、mは1乃至3であり、 Bは(CH2 n で、nは1乃至3であり、 xは0乃至2であり、 R1 はC1 乃至C10の炭化水素基であり、このうちの2個までの炭素原子がO
    ,SまたはNにより置換でき、さらに、2個までの水素原子がハロゲンにより置
    換でき、 R2 はHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、このうちの3個までの炭素
    原子がO,SまたはNにより置換でき、さらに、3個までの水素原子がハロゲン
    により置換でき、 R3 は−Y−Z−R2 がWに結合している場合は存在せず、−Y−Z−R2
    Wに結合していない場合にはHまたはC1 乃至C7 の炭化水素基であり、 Wは窒素であり、 Xは−CH2 −、−O−または−NR4 であり、R4 はHまたはC1 乃至C3 のアルキルであり、 YはA,B,WおよびXのいずれかにおける水素原子に置き換わる、C2 乃至
    10のアルキレンで、このうちの1個の非末端の炭素原子をOにより置換するこ
    とができ、 Zは、 【化2】 であり、 R5 ,R6 およびR7 は独立してHまたはC1 乃至C15の炭化水素基であり、
    このうちの3個までの炭素原子がOまたはNにより置換でき、さらに、3個まで
    の水素原子がハロゲンにより置換でき、QはHまたはメチルであり、またはQは
    5 またはR7 と連結して五員環を形成するか、R2 と連結して六員環を形成し
    、あるいは、 これらの薬剤的に許容可能な塩である化合物。
  2. 【請求項2】 前記R2 がアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロ
    アルキルおよびシクロアルキルアルキルから選択され、このアルキル部分が必要
    に応じてハロゲンにより置換されており、アリール基が必要に応じてC1 乃至C 4 のアルキル、C1 乃至C4 のアルコキシまたはハロゲンにより置換されている
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記R2 がフェニル、ハロフェニル、ベンジル、ハロベンジ
    ル、フェニルエチル、ハロフェニルエチル、フェニルプロピル、ハロフェニルプ
    ロピル、フェニルブチル、ハロフェニルブチル、トルイル、メトキシベンジル、
    トリフルオロメチルベンジル、ハロ−メトキシベンジル、フェニルベンジル、ア
    ダマンタンメチル、アダマンタンエチル、アダマンタンプロピル、シクロヘキサ
    ンメチル、シクロヘキサンエチル、およびナフチルから選択される請求項1に記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 前記xが0である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 前記xが1または2である場合に、R1 がヒドロキシ基、C 1 乃至C9 のアルコキシ(必要に応じてハロゲンにより置換されている)、C1 乃至C9 のシクロアルキルアルコキシ(このシクロアルキル基は必要に応じてC 1 乃至C4 のアルキルまたはハロゲンにより置換されており、アルコキシ基は必
    要に応じてハロゲンにより置換されている)、アリールアルコキシ(このアリー
    ル基は必要に応じてC1 乃至C4 のアルキル、C1 乃至C3 のアルコキシまたは
    ハロゲンにより置換されており、アルコキシ基は必要に応じてハロゲンにより置
    換されている)、およびC1 乃至C9 のアルキルアミノで、このアルキル基は必
    要に応じてハロゲンにより置換されているものから選択される請求項1乃至請求
    項3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 前記R3 がH、C1 乃至C7 のアルキルまたはベンジルであ
    る請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記R5 ,R6 およびR7 が独立してH、アリール(C1
    至C3 )アルキルまたはシクロアルキル(C1 乃至C3 )アルキルであり、およ
    び必要に応じてハロゲンにより置換されている請求項1乃至請求項6のいずれか
    1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記Yがプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、
    ヘプチレン、オクチレンまたはノニレンである請求項1乃至請求項7のいずれか
    1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 前記mおよびnがm+n≧3である請求項1乃至請求項8の
    いずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 前記mおよびnがm+n≧3であり、Z−R2 が以下の式
    であり、 【化3】 5 がベンジルまたはハロベンジルである請求項8に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 治療に使用される請求項1乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 インビボで分解して請求項1乃至請求項10のいずれか1
    項に記載の化合物を生成する化合物。
  13. 【請求項13】 治療的に有効量の請求項1乃至請求項10のいずれか1項
    に記載の化合物および生理学的に許容可能な希釈剤またはキャリヤを含む薬剤組
    成物。
  14. 【請求項14】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化4】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1に記載したものと
    同一であり、R2 SO2 Clの構造の化合物を以下の構造式の化合物、 【化5】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である) と反応させる工程から成る方法。
  15. 【請求項15】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化6】 A,B,x,R1 ,R2 ,XおよびYは請求項1に記載したものと同一であり、
    以下の構造式の化合物を、 【化7】 Cl−Y−NH−SO2 −R2 の構造の化合物と反応させる工程から成る方法。
  16. 【請求項16】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化8】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1に記載したものと
    同一であり、以下の構造式の化合物、 【化9】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基であり、Prは
    保護基である)を、R2 Brの構造の化合物と反応させ、さらにR5 が水素でな
    い場合には、その生成物をR5 Brと反応させる工程から成る方法。
  17. 【請求項17】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化10】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,XおよびYは請求項1に記載したものと同一で
    あり、以下の構造式の化合物、 【化11】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、R 2 −NH−SO2 −NH−Pr(Prは保護基)の構造の化合物と反応させ、さ
    らにR6 が水素でない場合には、その生成物をR6 Brと反応させる工程から成
    る方法。
  18. 【請求項18】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化12】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,R6 ,XおよびYは請求項1に記載した
    ものと同一であり、以下の構造式の化合物、 【化13】 (この式において、R3AはC1 乃至C7 の炭化水素基であるか保護基である)を
    、R2 6 NHの構造の化合物およびスルファミドと反応させる工程から成る方
    法。
  19. 【請求項19】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化14】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R6 およびXは請求項1に記載したものと同一
    であり、Y2 は結合部分またはC1 乃至C8 アルキレンを示しており、以下の構
    造式の化合物、 【化15】 (この式においてR3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、以
    下の構造式の化合物、 【化16】 (この式においてPrは保護基である)と反応させ、その生成物を還元し、さら
    に(R6 が水素でない場合には)その還元した生成物をR6 Brと反応する工程
    から成る方法。
  20. 【請求項20】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化17】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1に記載
    したものと同一であり、以下の構造式の化合物を、 【化18】 以下の構造式の化合物、 【化19】 (この式において、Q1 ,R2A,R3A,およびR7AはQ,R2 ,R3 ,およびR 7 についてそれぞれ定めた群のいずれかであるか、保護基である)と反応させる
    工程から成る方法。
  21. 【請求項21】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化20】 A,B,x,R1 ,R2 およびXは請求項1のものと同一であり、Y1 はC1
    至C9 のアルキレン基であり、以下の構造式の化合物、 【化21】 (この式において、Pr1 およびPr2 は保護基である)を、以下の構造式の化
    合物と、 【化22】 反応させる工程から成る方法。
  22. 【請求項22】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化23】 A,B,x,R1 ,R2 ,R3 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一であ
    り、以下の構造式の化合物、 【化24】 (この式において、R3AはC1 乃至C7 の炭化水素基または保護基である)を、
    以下の構造式の化合物と、 【化25】 反応させる工程から成る方法。
  23. 【請求項23】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化26】 A,B,x,R1 ,R2 ,およびXは請求項1のものと同一であり、Y1 はC1 乃至C9 のアルキレン基であり、以下の構造式の化合物を、 【化27】 2 −SO2 −Y1 −CHOの構造の化合物と反応させる工程から成る方法。
  24. 【請求項24】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化28】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1のものと同一
    であり、以下の構造式の化合物を、 【化29】 以下の構造式の化合物、 【化30】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、Q1 ,R2A,R5A ,およびR7AはQ,R2 ,R5 ,およびR7 についてそれぞれ定めた群のいずれ
    かであるか、保護基である)と反応させる工程から成る方法。
  25. 【請求項25】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化31】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,R7 ,Q,XおよびYは請求項1のものと同一
    であり、以下の構造式の化合物を、 【化32】 以下の構造式の化合物、 【化33】 (この式において、Lは脱離基であり、Q1 ,R2A,R5A,およびR7AはQ,R 2 ,R5 ,およびR7 についてそれぞれ定めた群のいずれかであるか、保護基で
    ある)と反応させる工程から成る方法。
  26. 【請求項26】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化34】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一であり、以
    下の構造式の化合物を、 【化35】 以下の構造式の化合物、 【化36】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、R2AおよびR5A
    それぞれR2 およびR5 について記載した群のいずれかであるか、保護基である
    )と反応させる工程から成る方法。
  27. 【請求項27】 以下の構造式の化合物を作成する方法において、 【化37】 A,B,x,R1 ,R2 ,R5 ,XおよびYは請求項1のものと同一(ただし、
    以下の構造式の部分がR6 の定義内に該当する基を構成するものとする)であり
    、 【化38】 以下の構造式の化合物を、 【化39】 以下の構造式の化合物、 【化40】 (この式において、VはC1 乃至C9 のアルキレン基であり、R2AおよびR5A
    それぞれR2 およびR5 について記載した群のいずれかであるか、保護基である
    )と反応させる工程から成る方法。
JP2000532410A 1998-02-19 1999-02-15 ヒスタミンh3受容体リガンド Pending JP2002504483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9803536.3A GB9803536D0 (en) 1998-02-19 1998-02-19 Histamine H,receptor ligands
GB9803536.3 1998-02-19
PCT/GB1999/000464 WO1999042458A1 (en) 1998-02-19 1999-02-15 Histamine h3 receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504483A true JP2002504483A (ja) 2002-02-12

Family

ID=10827270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532410A Pending JP2002504483A (ja) 1998-02-19 1999-02-15 ヒスタミンh3受容体リガンド

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6878736B1 (ja)
EP (1) EP1056733B1 (ja)
JP (1) JP2002504483A (ja)
CN (1) CN1178927C (ja)
AT (1) ATE257473T1 (ja)
AU (1) AU747804B2 (ja)
BR (1) BR9908074A (ja)
CA (1) CA2318836A1 (ja)
DE (1) DE69914062T2 (ja)
ES (1) ES2213353T3 (ja)
GB (1) GB9803536D0 (ja)
NO (1) NO323966B1 (ja)
NZ (1) NZ506720A (ja)
RU (1) RU2214406C2 (ja)
WO (1) WO1999042458A1 (ja)
ZA (1) ZA991356B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532678A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 セフアロン・インコーポレーテツド 二環式芳香族スルフィニル誘導体

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006159A1 (en) 1998-07-31 2000-02-10 Eli Lilly And Company Heterocyclic sulphonamide derivatives
US6610721B2 (en) 2000-03-17 2003-08-26 Novo Nordisk A/S Imidazo heterocyclic compounds
AU2001244087A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-24 Boehringer Ingelheim International G.M.B.H Condensed imidazoles as histamine h3 receptor ligands
US20030114420A1 (en) * 2000-06-28 2003-06-19 Salvati Mark E. Fused cyclic modulators of nuclear hormone receptor function
DE60118754T2 (de) 2000-08-08 2007-01-11 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Bicyclische verbindungen als h3 rezeptor liganden
DE60117814T2 (de) 2000-08-08 2006-11-02 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Nicht-imidazol aryloxyalkylamine als h3 rezeptor liganden
MXPA03001268A (es) 2000-08-08 2004-09-06 Johnson & Johnson Ariloxipiperidinas sin imidazol.
PT1373218E (pt) * 2001-03-29 2008-02-21 Ortho Mcneil Janssen Pharm Derivados de imidazolilo úteis como ligandos do receptor h3 de histamina
JP2005502623A (ja) 2001-07-02 2005-01-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 置換ピペラジンおよびジアゼパン
US7208497B2 (en) 2001-07-02 2007-04-24 Novo Nordisk A/S Substituted piperazines and diazepanes
DE60237528D1 (de) * 2001-09-14 2010-10-14 High Point Pharmaceuticals Llc Neue aminoazetidin-, aminopyrrolidin- und aminopiperidinderivative
US6673829B2 (en) 2001-09-14 2004-01-06 Novo Nordisk A/S Aminoazetidine,-pyrrolidine and -piperidine derivatives
US20030186963A1 (en) 2001-09-14 2003-10-02 Dorwald Florencio Zaragoza Substituted piperidines
US7064135B2 (en) 2001-10-12 2006-06-20 Novo Nordisk Inc. Substituted piperidines
WO2003031432A1 (en) 2001-10-12 2003-04-17 Novo Nordisk A/S Substituted piperidines and their use for the treatment of diseases related to the histamine h3 receptor
US20040002604A1 (en) 2001-12-10 2004-01-01 Richard Apodaca Phenylalkynes
CN1617865A (zh) 2001-12-10 2005-05-18 奥索-麦克尼尔药品公司 苯炔
WO2004037257A1 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Phenylpiperidines and phenylpyrrolidines as histamine h3 receptor modulators
CN100558718C (zh) 2002-10-23 2009-11-11 詹森药业有限公司 哌嗪基和二氮杂环庚基苯甲酰胺和硫代苯甲酰胺
ITTO20030668A1 (it) 2003-09-02 2005-03-03 Rotta Res Lab S P A O Ra Rottapharm Derivati dell'adamantano dotati di attivita' neuroprotettiva, antidepressiva e anti-ischemica e procedimento per la loro preparazione.
CN1980896A (zh) 2004-05-07 2007-06-13 詹森药业有限公司 咪唑衍生物的可放大合成
EP1595881A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-16 Pfizer Limited Tetrahydronaphthyridine derivates useful as histamine H3 receptor ligands
MY147767A (en) 2004-06-16 2013-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel sulfamate and sulfamide derivatives useful for the treatment of epilepsy and related disorders
KR20080012360A (ko) 2005-05-20 2008-02-11 얀센 파마슈티카 엔.브이. 설파미드 유도체의 제조 방법
WO2007035425A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Cyclopropyl amines as modulators of the histamine h3 receptor
US8716231B2 (en) 2005-12-19 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of pain
US8937096B2 (en) 2005-12-19 2015-01-20 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of mania and bipolar disorder
US8492431B2 (en) 2005-12-19 2013-07-23 Janssen Pharmaceutica, N.V. Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of obesity
US8691867B2 (en) 2005-12-19 2014-04-08 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of substance abuse and addiction
US8497298B2 (en) 2005-12-19 2013-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for lowering lipids and lowering blood glucose levels
TW200812573A (en) 2006-05-19 2008-03-16 Janssen Pharmaceutica Nv Co-therapy for the treatment of epilepsy and related disorders
WO2007137968A1 (en) 2006-05-29 2007-12-06 High Point Pharmaceuticals, Llc 3- (1, 3-benz0di0x0l-5-yl) -6- (4-cyclopropylpiperazin-1-yl) -pyridazine, its salts and solvates and its use as histamine h3 receptor antagonist
EP2014656A3 (en) 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists
MX2010007490A (es) * 2008-01-07 2010-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv Preparacion de derivados de sulfamida.
WO2009089235A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Preparation of sulfamide derivatives
US8809385B2 (en) 2008-06-23 2014-08-19 Janssen Pharmaceutica Nv Crystalline form of (2S)-(-)-N-(6-chloro-2,3-dihydro-benzo[1,4]dioxin-2-ylmethyl)-sulfamide
US8815939B2 (en) 2008-07-22 2014-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted sulfamide derivatives
EP2760851A1 (en) * 2011-09-29 2014-08-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Process for the preparation of sulfamide derivatives
WO2013151982A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds useful in treating pruritus, and methods for identifying such compounds
CN110551077B (zh) * 2019-09-24 2023-01-31 新乡市润宇新材料科技有限公司 一种光催化分子氧氧化制备n-叔丁基-2-苯并噻唑亚磺酰胺的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR346879A (fr) 1903-10-10 1905-02-13 Alba Thompson Kingsley Système de serrure à moraillon
CH345893A (de) 1958-06-10 1960-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen Guanidinen
CH342957A (de) 1958-06-10 1959-12-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung einer neuen Guanidinverbindung
NL251629A (ja) 1959-05-15
CH362079A (de) 1959-06-10 1962-05-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Guanidine
CH390925A (de) 1960-05-04 1965-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Diazaverbindungen
GB952194A (en) 1960-12-23 1964-03-11 Smith Kline French Lab New guanidine derivatives and processes for preparing the same
FR1352161A (fr) 1962-11-19 1964-02-14 Farmaceutici Italia Procédé pour la préparation d'un nouveau composé, la n-(2'-guanidinoéthyl)-2-méthylpipéridine
US3317545A (en) 1963-08-21 1967-05-02 Hoffmann La Roche [2-(2, 6-dimethylpiperidino)ethyl]guanidines and intermediates
GB1185080A (en) 1967-12-07 1970-03-18 Beecham Group Ltd Pyrrolidines
FR2313918A1 (fr) * 1975-06-09 1977-01-07 Choay Sa Methoxy-2 benzenesulfonamides n-substitues, procede pour les preparer et medicaments les contenant
NZ193654A (en) * 1979-05-16 1984-08-24 Wuelfing Johann A Naphthalene sulphonamido-alkyl-piperidines,pyrrolidines or piperazines and pharmaceutical compositions
IL60129A0 (en) * 1979-05-23 1980-07-31 Wuelfing J Kg Phenylsulphonamide derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0199845B1 (de) 1985-04-02 1990-08-01 HEUMANN PHARMA GMBH & CO Imidazolylalkylguanidinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US5274097A (en) * 1988-04-19 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft 1,3-disubstituted pyrrolidines
DE3922232A1 (de) 1989-07-06 1991-01-17 Basf Ag Fungizide guanidine
WO1992014712A1 (fr) 1991-02-13 1992-09-03 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de sulfonamide substitue ou composition pharmaceutique contenant ce derive
WO1992015567A1 (en) 1991-02-27 1992-09-17 Seed Capital Investment (Sci) B.V. Imidazole-derivatives having agonistic or antagonistic activity on the histamine h3-receptor
FR2686084B1 (fr) 1992-01-10 1995-12-22 Bioprojet Soc Civ Nouveaux derives de l'imidazole, leur preparation et leurs applications therapeutiques.
FR2694003A1 (fr) * 1992-07-21 1994-01-28 Beecham Laboratoires Nouveaux agents anti-arythmiques, leur procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
WO1997029092A1 (en) 1996-02-09 1997-08-14 James Black Foundation Limited Histamine h3 receptor ligands
WO1997045108A1 (en) 1996-05-30 1997-12-04 Children's Hospital Medical Center Guanidino derivatives as inhibitors of the cytotoxic effect of peroxynitrite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532678A (ja) * 2004-04-13 2007-11-15 セフアロン・インコーポレーテツド 二環式芳香族スルフィニル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO323966B1 (no) 2007-07-23
ES2213353T3 (es) 2004-08-16
GB9803536D0 (en) 1998-04-15
US6878736B1 (en) 2005-04-12
DE69914062T2 (de) 2004-10-14
ZA991356B (en) 2000-08-21
CN1178927C (zh) 2004-12-08
WO1999042458A1 (en) 1999-08-26
CN1296478A (zh) 2001-05-23
AU747804B2 (en) 2002-05-23
EP1056733A1 (en) 2000-12-06
ATE257473T1 (de) 2004-01-15
AU2535499A (en) 1999-09-06
BR9908074A (pt) 2000-10-24
NO20003918L (no) 2000-10-03
CA2318836A1 (en) 1999-08-26
NO20003918D0 (no) 2000-08-02
EP1056733B1 (en) 2004-01-07
RU2214406C2 (ru) 2003-10-20
DE69914062D1 (de) 2004-02-12
NZ506720A (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504483A (ja) ヒスタミンh3受容体リガンド
Buschauer Synthesis and in vitro pharmacology of arpromidine and related phenyl (pyridylalkyl) guanidines, a potential new class of positive inotropic drugs
JP3152440B2 (ja) ニューロキニンアンタゴニストとして有用な置換オキシム誘導体
TWI342777B (en) Benzenesulfonamide derivatives
AU2010233952B2 (en) Anthelmintic agents and their use
US20030022891A1 (en) MCH antagonists and their use in the treatment of obesity
JP5291623B2 (ja) 新規化合物
US5864039A (en) Benzoic acid compounds and use thereof as medicaments
EP0515240A1 (fr) Nouveaux composés N-alkylènepipéridino et leurs énantiomères, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP1981873A1 (fr) Derives de sulfonamides, leur preparation et leur application en tant qu'antagonistes des recepteurs de l'orexine 2
KR101907573B1 (ko) 비대칭적 유레아 및 그 의학적 용도
JP2005503394A (ja) ケモカインレセプター活性の調節剤として有用なピペリジン誘導体
EP2445878A1 (en) New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
WO2004013100A2 (fr) Derives de n-[phenyl(piperidin-2-yl)methyl]benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2003517013A (ja) フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
JP2001518906A (ja) セロトニン様作用薬としてのインダゾールアミド化合物
AU781837B2 (en) 3-azabicyclo (3.1.0) hexane derivatives having opioid receptor affinity
JP2013534229A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された環状カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
TW415940B (en) Condensed cyclic carboxylic acid compound or salt thereof, and medical composition containing which
AU709611B2 (en) Histamine h3 receptor ligands
DE60113090T2 (de) P-(sulfonyl)-aryl- und -heteroarylamine
US5576327A (en) Treatment of heart rhythym disorders by administration of 3-phenylsulfonyl-3, 7-diazabicyclo[3.3.1]nonane compounds
JP2003509494A (ja) ムスカリン拮抗薬
JPH0525140A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
AU2002316531B2 (en) Substituted anilinic piperidines as MCH selective antagonists