JP2002504009A - 水素化処理用の触媒とその利用法 - Google Patents

水素化処理用の触媒とその利用法

Info

Publication number
JP2002504009A
JP2002504009A JP51047095A JP51047095A JP2002504009A JP 2002504009 A JP2002504009 A JP 2002504009A JP 51047095 A JP51047095 A JP 51047095A JP 51047095 A JP51047095 A JP 51047095A JP 2002504009 A JP2002504009 A JP 2002504009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nickel
component
molybdenum
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51047095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821483B2 (ja
Inventor
イエアー,プラディープ,エス.
シムプスン,ハウアド,ディー.
スハイル,アブド,エフ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell UOP LLC
Original Assignee
UOP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/130,109 external-priority patent/US5389595A/en
Application filed by UOP LLC filed Critical UOP LLC
Publication of JP2002504009A publication Critical patent/JP2002504009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821483B2 publication Critical patent/JP3821483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/04Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing nickel, cobalt, chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 埋め込まれたグループVIII金属成分を含有する多孔性耐火性酸化物上に触媒性助触媒の表層を有する触媒。この触媒はグループVIII金属、さらに追加的な触媒性助触媒成分、通常はグループVIII金属を上記多孔性耐火性酸化物基質に順次埋め込むことによって作成される。この触媒に理め込まれたニッケル成分は、約240cm-1から約250cm-1の領域と、約595cm-1から約605cm-1の領域にランマンバンドを示す独特のラーマンスペクトルを特徴としている。この触媒は6:1以下のMoO3/NiO重量比を有しており、4重量%以下のNiOを有している。この触媒は、特に、耐火性酸化物基質が狭い孔サイズ分布を有している場合に、水素化脱硝と水素化脱硫を行う上で特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 水素化処理用の触媒とその利用法発明の背景 本発明は水素化処理用の触媒、その調製法、および水素化処理炭化水素含有油 への利用法に関するものである。 触媒による水素化処理においては、脱硫および脱硝等の反応を促進するために 、微粒子触媒が用いられる。これは、高温高圧下で、硫黄成分が硫化水素に、窒 素成分がアンモニアに転化されるように水素の存在下で、その微粒子触媒を軽油 などの原料と接触させることにより行われる。水素化処理は、通常、最終的に燃 焼された場合に、NOxやSOxなどの形態の空気汚染物質の発生が少ない炭化水 素をつくりだすために、原料中の窒素および硫黄を減少するのに用いられる。窒 素の濃度を滅少させるのは、窒素が存在すると不活性化する水素化分解用の触媒 など他の精製用触媒を保護するためにも望ましい。 一般的な水素化処理触媒は、水素化金属および/または他の助触媒を多孔性耐 火性酸化物担体上に含んでいる。水素化金属は、通常、アルミナなどの多孔性耐 火性酸化物担体上に担持されたグループVIBおよび/またはグループVIII活性金 属成分を含んでいる。燐成分など他の助触媒も、このような触媒に含まれている 。このような触媒は、含浸、即ちそれを溶解された状態で活性成分を含んだ水溶 液と接触させることによって担体上に活性成分を沈着させる方法で調製される場 合 が多い。含浸された担体は通常焼成され、助触媒が酸化物形態に転化された後、 使用のために触媒が活性化される。 触媒精製技術における重要な、そして一貫した目的は、より良い、そして/ま たはより向上された安定性を有する触媒を発見することである。触媒の活性を増 大させると、一定の条件下で1つの化学反応が進行する速度が増大し、触媒の安 定性が増大すると、非活性化に対する抵抗が増大され、その触媒の有効寿命が延 びる。一般的に、触媒の活性が増大すると、一定の硫黄または窒素含有量を有す る炭化水素など、一定の目的生成物をつくりだすのに必要な条件が、より実現し やすいものになる。より実現しやすい条件の場合、望ましい生成物をつくりだす ためのエネルギーがより少なくて済み、コークス形成が少なくなるなどの理由か ら、その触媒の寿命が長くなる。水素化処理触媒の組成特性または調製方法をあ る程度、または多少変えただけでも、(脱硝および/または脱硫反応などの)水 素転化反応にまったく予測できない活性あるいは安定性上の効果を及ぼすことが 知られている。3つの、そうした可変組成特性とは、(1)その多孔性耐火性酸 化物担体によってもたらされる触媒の多孔性特性、(2)その触媒中の実際の水 素化金属助触媒(Ni,Co,Mo,Wなど)およびその他の助触媒、および( 3)触媒内の助触媒の割合である。触媒調製のバリエーションとしては、含浸、 コミューリング(comulling)、共析出、および共ゲル化などの方法がある。 精油業者は、触媒調製のコストなどの経済的な配慮と、触媒活性および/また は安定性などに影響を及ぼす触媒特性とのバランスを考えなければならない。精 油業者にとって水素添加脱硝のために(活性と経済性の両方の面で)適した水素 化処理触媒の1つのグループは、ニッケル、モリブデンおよび燐助触媒(通常、 “Ni−P−Mo”触媒と呼ばれる)を含んでおり、種々のサイズの孔が分散し た多孔性耐火性酸化物担体上に担持されている。多孔性のバリエーションはその 触媒の性質に影響を及ぼし、同じ相対的重量%の助触媒を含んだNi−P−Mo 触媒の場合も同様である。同様に、Ni−P−Mo助触媒の割合を多少変更した だけでも触媒の性質が相当変わる場合がある。さらに、Ni−P−Mo助触媒を 耐火性酸化物担体に組み込んだり、効果的な焼成温度などの触媒調製手順におけ る多少の修正でも、同様に、触媒の活性および/または安定性に予測できないよ うな影響が及ぼされる場合がある。 特定の狭い孔サイズ分布と、MoO3で計算して、少なくとも24.5重量%のモ リブデン成分を有している、市販のNi−P−Mo助触媒が炭化水素油の水素化 処理において有益である。しかしながら、モリブデンは相対的に高価であり、そ の相対的な重量%を高くすると商業用水素化処理触媒のコルトを相当押しあげて しまい、最終的にはその触媒による水素化処理自体のコストの上昇につながって しまう。触媒中のモリブデンの重量%を少しだけ減らしただけでも、精油業者に とっては巨大なコスト削減につながる。一方、ニッケルはモリブデンと比較すれ ばかなり安価で、活性および/または安定性に関する効果が触媒製造コストの増 大より有利な結果をもたらす場合は、触媒中のニッケルの重量%を増大させるこ とは経済的になる。したがって、精油業者や触媒メーカーは触媒中のニッケルの 含有量を多少増大させることによって触媒活性および/または安定性が向上した 触媒を実現できる場合、高価なモリブデンの含有量を少なくすることができる触 媒に強い経済的関心を示す。発明の要約 本発明は炭化水素含有油の水素化処理に有益な触媒と、複数の含浸および焼成 ステップを用いることによってその触媒を調製する方法を提供するものである。 1つの実施例で、その触媒は、先ずグループVIII金属成分と多孔性耐火性酸化物 を含んだ焼成微粒子を調製し、その後、グループVIB金属成分などの少なくとも 1つの追加助触媒成分の存在下でその焼成微粒子と接触させ、その後グループVI B/助触媒含有組成物を再焼成することによって調製される。最終的に生成され る触媒は、多孔性耐火性酸化物と組み合わせられた(焼成などによって結合され た)“埋め込まれた”グループVIII金属成分で構成された担体上に助触媒の表面 層を含んでいる。この方法は、比較的高い割合でグループVIII金属成分(即ち、 一酸化物に換算して3.0重量%以上)およびグループVIB金属成分(三酸化物に 換算して17重量%以上)を含んでいるより活性 の高い触媒を調製するために特に有効である。 好ましい実施例においては、狭い孔サイズ分布を有するニッケル−モリブデン −燐−アルミナ含有水素化処理用触媒は3.0以上、好ましくは4.0重量%以上のニ ッケル成分(NiOとして計算)、および18重量%以上のモリブデン成分(Mo O3として計算)を含んでいる。触媒調製中にモリブデンおよび/または燐成分 を組み込む前に、焼成されたニッケル/アルミナ微粒子は最終的につくられる触 媒に含まれるニッケル成分少なくとも20%を含んでいる。こうしたニッケル成分 は850°F以上の温度での焼成ステップ中にアルミナ含有担体内に組み込まれ、そ して/または担持される。 本発明による好ましい触媒の際立った特徴は、最終的な触媒のラマンスペクト ルである。埋め込まれたニッケルを含んでいる触媒は、約240デルタcm-1(即ち 、cm-1)から約250cm-1の領域にラマンバンドシフト周波数(即ち、ラマンバン ド)、そして約595cm-1から約650cm-1の領域に少なくとも1つのラマンバンドを 有していることを特徴としている。この触媒のラマンスペクトルは通常、約365c m-1から約375cm-1および約455cm-1から約465cm-1の領域に付加的にラマンバンド を有している。また、ニッケル/モリブデン含有触媒は少なくとも2つ、往々に して少なくとも3つのラマンバンドを約880cm-1から約1,025cm-1の領域に有して いるラマンスペクトルによって特徴づけられる。そうしたラマンスペクトルの第 2の派生物である第2の派生ラマンバンドは触媒のスペクト ルにおける弱い、あるいは重複したラマンバンドの解像度を向上させることによ って、ラマンバンドをより鮮明に示す。 本発明による水素化処理触媒は炭化水素油の水素化脱硝および水素化脱硫を同 時にもたらす反応を促進するために特に有効である。また、本発明による調製法 は触媒メーカーが優れた活性および/または安定性を達成するために、水素化処 理触媒に比較的高価なグループVIB金属成分をより少ない重量%で含ませるよう にすることを可能にする。図面の簡単な説明 図1は3つの異なった触媒のラマンスペクトルを対応するラマンスペクトルの 直ぐ下に示されている対応する第2の派生スペクトルのプロットと共に示してい る。1番上および中間のスペクトル(およびその第2の派生物)は参照用触媒の ものであり、1番下のスペクトル(およびその2番目の派生物)は本発明による 触媒のものである。強度の増大は、縦座標上のラマンスペクトルで任意の単位で 決められ、上に行く程強度は強くなる、周波数は横軸上、約200cm-1から約1,100 cm-1の範囲で示されている。発明の詳細な説明 本発明は“埋め込まれた”グループVIII金属水素化成分を含む新しい触媒、そ の触媒を調製する新しい方法、および炭化水素含有原料を良質の炭化水素製品に 転化するための新しいプロセスに関するものである。好ましい実施例において、 脱硝および脱硫反応は、埋め込まれたニッケルと、少なくとも 部分的なモリブデン(あるいはその他のグループVIB金属)の表層、および/ま たは多孔性耐火性酸化物上に担持された燐成分を含む触媒によって促進される。 本発明において用いられる触媒は、先ず、グループVIII金属を含有する焼成多 孔性耐火性酸化物微粒子を調製し、次に少なくとも1つのグループVIB金属およ び燐などの触媒性助触媒をその後に組み込み、このようにして埋め込まれたグル ープVIII金属を含有する触媒が調製される。好ましい触媒は一酸化物で計算して 、3重量%以上のグループVIII金属を含んでいる。“埋め込まれたグループVIII 金属”および“埋め込まれたニッケル”という用語はそれぞれ水素化金属助触媒 材料、特にニッケル、それらは(1)500°F以上の温度で、少なくとも0.25時間 、担体材料またはそのような担体材料の前駆体と共に焼成され、そして(2)そ の後、追加の助触媒材料(随意に同じ、および/または異なったグループVIII金 属をさらに多く含んでいる場合もある)と接触され、そして、500°F以上の温度 で少なくとも0.25時間焼成されている。後で焼成されたグループVIII金属含有微 粒子と焼成される追加的な助触媒成分は、多孔性耐火性酸化物に担持された、ま たは含まれた場合に触媒的な活性を示すほとんどすべての物質を含み、グループ VIII金属含有微粒子に含まれた同じグループVIII金属をもっと多量に含むことが できる。“表層”という用語は焼成されたグループVIII金属含有担体の上に配置 された追加的な助触媒材料、特にモリブデンおよび/または燐を含んでいる。 好ましくは、本発明による触媒は、実質的にはモリブデンおよび埋め込まれた ニッケル以外には担持された金属成分を含んでいない。本発明による好ましい触 媒は、基本的にはモリブデン、燐および埋め込まれたニッケル成分で構成されて おり、それら成分はここに述べられている担体上に担持されている。本発明のよ り好ましい実施例においては、触媒は実質的にモリブデン、燐、埋め込まれたニ ッケル成分、および追加的な触媒性ニッケル助触媒成分で構成されている。最も 好ましい実施例においては、最終的な触媒は担体の少なくとも4.5重量%に相当 する埋め込まれたニッケルを含めて、3%以上のニッケル成分を含有している。 本発明による触媒の調製においては、多孔性担体微粒子の孔サイズ分布は最終 的な触媒のそれと類似しているが、そのことは必要でも、重要でもない。担体材 料は一般的には、シリカ、マグネシア、シリカ−マグネシア、ジルコニア、シリ カ−ジルコニア、チタニア、シリカ−チタニア、アルミナ、シリカ−アルミナ、 アルミノ−シリケートなどで構成され、担体はガンマアルミナを含んでいること が非常に望ましい。好ましくは、担体はアモルファスであり、実質的に結晶性の 物質を含んでおらず、最も具体的に言えば、結晶性分子ふるいを実質的に含んで いない。ここで述べられているような好ましい物理的特性を有する好ましい担体 粒子はAKZO ChemicalsのNippon-Ketjen Catalyst部門およびCriterion Catalyst 社から得られる。上に述べたような酸化物の混合物も、特にでき るだけ均一に調製された場合、使用が可能である。本発明で用いた場合に有益な 触媒材料には、Wardの米国特許第4,686,030号、Robinsonらに対する米国特許第4 ,846,961号、Simpsonらの米国特許第4,500,424号、そしてVaukらの米国特許第4, 849,093号に開示されている担体が含まれており、これらの米国特許は全体とし て本明細書に引例として組み入れられる。 多孔性耐火性酸化物担体材料は通常、成型微粒子の形態で調製され、好ましい 調製方法は望ましい担体の前駆体(アルミナ水和物など)を望ましいサイズと形 を有する開口部を有する型を通じて押し出し、その後、押し出された材料を望ま しい長さの押し出し成型物に切断する方法である。担体は、予め焼成したアモル ファス状耐火性酸化物を100ミグロン以下のサイズの微粒子にミューリング(あ るいは微粒子化)し、その材料を押し出し成型することによって調製してもよい 。押し出し成型された微粒子は、対称的であれ、非対称的であれ、どんな断面形 状を有していてもよいが、多くの場合、対称的な断面形状を有しており、好まし くは円筒形、あるいは多葉状の形状を有している。微粒子の断面直径は通常約1 /40〜約1/8インチ、好ましくは約1/32〜約1/12インチの範囲であり、最も好 ましくは約1/24〜約1/15インチの範囲である。好ましい微粒子は、米国特許第 4,028,227号の図1に示されているような非対称、および対称性のものを含めて 、四葉のクローバの形状に似た四葉状の断面形状を有している。その他の好まし い触媒構成は、例えば、米国特許第4,028,22 7号の図8および8Aに示されているような三葉のクローバの形状に類似した断 面形状を有している。好ましいクローバ状微粒子は、その断面積の各“葉”が直 径が約0.02〜約0.05インチの範囲の270°の円弧によって形成されている。米国 特許第4,510,261号に開示されているように、W.R.Grace & Companyの1部門で あるDavison Chemical Companyから、リングおよびミニリス(minilith)状の形 状を有する他の粒子も入手することができる。 本発明で用いられるアモルファス状多孔性耐火性酸化物担体の典型的な性状は 、活性金属成分を沈着させるのに充分なスペースと面積を有するのに充分な全体 的孔体積、孔サイズ、そして表面積を有している。好ましい担体の総孔体積は、 通常の水銀多孔度計法で測定した場合、通常、約0.2〜約2.0cc/グラム、好まし くは約0.25〜約1.0cc/グラム、そして最も好ましくは約0.3〜約0.9cc/グラムの 範囲である。表面積は(B.E.T法で測定した場合)、通常約100m2/グラム以 上であり、好ましくは約125m2/グラム〜約400m2/グラムの範囲である。広い意味 で、好ましい担体は約50オングストローム以上の中程度の孔直径を有しており、 好ましくは約60〜約100オングストロームの範囲である。1つの好ましい担体は (水銀多孔度計で測定した場合)、狭い孔サイズ分布を有しており、総孔体積の 少なくとも約75%、そして好ましくは少なくとも80%が、中間孔サイズの約20オ ングストローム以上から約20オングストローム以下の範囲の孔サイズを有してい る。この担体は、好ましくは、総孔体積の20%以下が直径60オングストローム程 度以下の孔による体積であり、総孔体積の5%以下が直径約50オングストローム 以下のサイズの孔によるものであり、総孔体積の約20%以下、好ましくは15%以 下は90オングストローム以上の直径の孔の体積である。本発明によるプロセスで 用いられる触媒の調製で用いられるいくつかのアモルファス状耐火性酸化物の物 理的性状を以下の表Aに示す。 本発明による触媒の調製においては、多孔性耐火性酸化物またはその前駆体は 、先ず、少なくとも1つのグループVIII金属成分と混合され、焼成される。グル ープVIII金属成分は、貴金属でも非貴金属でもいずれでも良いが、非貴金属が望 ましい。グループVIII金属は通常、ルテニウム、プラチナム、パラジウム、コバ ルト、ニッケル、および鉄で構成されるグループで選択され、ニッケルが最も好 ましい。混合されたグループVIII金属と多孔性耐火性酸化物組成物は約500°Fか ら約1,500°Fの温度で充分な時間焼成され、温度は約850°F以上が好ましく、最 も好ましいのは約900°Fから約1,200°Fの範囲である。その結果できる焼成され た微粒子は基本的にグループVIII金属および多孔性耐火性酸化物担体で構成され ており、担体には燐などの追加助触媒を含まないことが高度に望ましい。 焼成され、少なくとも1つのグループVIII金属成分および多孔性耐火性酸化物 を含んでいる微粒子は、その後、追加的な助触媒材料の少なくとも1つの供給源 と接触させられ、それと共に焼成される。好ましい追加的助触媒としては燐、チ タニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、マンガン、マグネシウム、 カルシウム、ランタン、銅およびクロム、モリブデンおよびタングステンを含む グループVIB金属およびグループVIII金属含有焼成微粒子に含まれているのと同 じグループVIII金属のさらに多くのもの、あるいは異なったグループVIII金属な どがある。好ましいグループVIII金属はコバルト、ニッケルおよび鉄である。最 も好ましい追加的助触媒材料とし ては、1つまたはそれ以上のグループVIB金属などがあり、モリブデンが最も好 ましい。グループVIII金属含有焼成多孔性耐火性酸化物と結合した追加的助触媒 と含む組成物は、通常、約500°Fから約1,000°F、好ましくは約1,050°F以下、 そして最も好ましくは約600°Fから約1,000°Fの温度で充分な時間焼成される。 通常、ここで開示されているすべての焼成ステップの時間は少なくとも0.25時間 、好ましくは0.5時間、より好ましくは少なくとも1時間である。 本発明に特別な特徴は、実質的にはグループVIII金属と多孔性耐火性酸化物で 構成された焼成微粒子の多孔性である。グループVIII金属を含まない多孔性耐火 性酸化物と比較して、焼成されたグループVIII金属含有多孔性耐火性酸化物微粒 子は、75オングストローム以上の直径の孔に関しては実質的に同じ孔サイズ分布 を有している。“実質的に同じ孔サイズ分布”という語句は、各孔サイズ分布に おけるいずれかの相当、または等しい孔体積でグループVIII金属を含有している 担体の(水銀多孔度計による)5オングストローム以内で測定した場合のグルー プVIII金属を持たない担体の孔サイズ分布における少なくとも75オングストロー ムの直径の孔について意味している。言い換えると、cc/グラムで表した孔体積 (縦軸)VSオングストロームで表した孔サイズ(横軸)のプロットで、75オン グストローム以上の直径の孔における2つのプロット(1つは焼成担体のみ、も う1つは焼成グループVIII金属含有担体に関するプロット)によっても得られる 孔サイズ分 布曲線は(5オングストロームの孔直径偏差以内で)、まったく重なり合わせる ことができる。 好ましい触媒を調製するためには、担体材料を先ず触媒的に活性のあるニッケ ルの1つ、またはそれ以上の前駆体と結合され、その後、約850°F以上の温度、 そして好ましくは約1,000°Fから約1,200°Fの温度で焼成される。第2に、以上 のステップで作成される焼成ニッケル/担体組成物をモリブデン水素化金属成分 の前駆体と接触され、随意に、しかし好ましくは、燐成分の前駆体とも接触され る。 グループVIII金属と担体との結合は、通常、含浸および焼成手段によって達成 される。この含浸や焼成は、例えば溶解された形態でその金属前駆体を含んでい る溶液を担体粒子にスプレイするスプレイ含浸などのいくつかの方法によって達 成される。もう1つの方法は担体材料が中間での乾燥ステップを含んだ、あるい は含まない形態で、含浸溶液と繰り返し接触させられる循環、あるいは多段浸漬 手順である。さらに別の方法は、担体を大量の含浸溶液内に浸すステップを含み 、さらにもう1つの方法は、担体粒子を担体の孔を満たすのに充分な体積の含浸 溶液内に入れる孔体積、あるいは孔飽和法である。場合によっては、上記の孔飽 和法は孔体積を完全に満たすのに必要な量より10%少ないか、10%多い含浸溶液 を用いるように修正される場合もある。 本発明による方法においては、含浸あるいは共ミューリングのためには多くの ニッケルおよびモリブデン組成物が有用 な役割を果たす。好ましい組成物は硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、塩化ニッケル 、炭酸ニッケルおよびアンモニウムジモリブデートそして好ましいアンモニウム ヘプタモリブデートなどの三酸化モリブデンの前駆体を含んでいる。好ましい燐 組成物は、メタ燐酸、ピロ燐酸、燐酸などの燐酸化物で構成されているが、好ま しくはオルト燐酸(H3PO4)、あるいは、燐の酸の前駆体、つまり、燐酸また は燐などの、少なくとも1つの、水が存在している場合に酸性を示す水素原子を 含んだ組成物を形成することができる燐含有化合物を含んでいる。 好ましい実施例においては、ニッケルの供給源を含んだ多孔性耐火性担体に含 浸するには、ニッケル成分に対して単一分離含浸溶液を用いて行われる。そうし た含浸溶液は、基本的にはリンまたはモリブデン成分の供給源は含んでいない。 焼成されたニッケル/多孔性耐火性酸化物担体が形成された後、他の助触媒材料 を全体的、または部分的に含浸させて、中間的に乾燥や焼成のためのステップを 組み入れてもよい。グループVIB金属および燐前駆体が含浸によって組み入れら れた後、それに続く、または2番目の焼成を約500°Fから約1,200°Fの温度で焼 成すると、グループVIB金属および燐はそれぞれの酸化形態に転化される。焼成 の後、個々の助触媒の含浸が行われる。しかしながら、本発明の別の実施例にお いては、複数の含浸−焼成手順は、例えば、最初にニッケル供給源を担体材料と 共ミュールし、焼成し、さらに、金属をそ の上に含浸させるのではなく、モリブデンおよび燐助触媒を担体に共ミュールさ せるなどの方法で置き換えても差し支えない。共ミューリングにおいては、通常 、水和またはゲル形態の、担体材料の前駆体を、固体または液体形態のいずれか のニッケル金属成分の前駆体を混合して、例えば、ペレット化や押し出し加工な どの公知の方法で成型するのに適したペーストをつくりだす。その後の焼成ステ ップで活性金属と燐をそれぞれ酸化形態で含んだ触媒がつくりだされる。 上に述べた、あるいはそれと同様の方法で触媒が調製されると、少なくとも1 つの、水素化活性を有する活性グループVIII金属およびグループVIB金属(好ま しくはニッケルおよびモリブデン金属)成分と燐成分が触媒内に導入される。こ の触媒は、通常、3.0以上、好ましくは4.0以上、そして最も好ましくは4.5重量 %以上のグループVIII金属成分(一酸化物として計算して)と、10以上、好まし くは17重量%以上のグループVIB金属成分を有している。好ましい実施例におい て、この触媒は約0.5〜約15%、通常は約3.0%以上で4.1〜13%程度、そして好 ましくは5重量%以上のニッケル(NiOとして計算)と、そして約1〜約40% 、通常は約3〜約35%、そして好ましくは17〜27重量%のモリブデン(MoO3 として計算)を含んでいる。本発明において有用な最も好ましい触媒は、MoO3 で計算して約17〜約30重量%、より好ましくは約22〜約25重量%のモリブデン 成分(MoO3として計算)、そして、約4.5〜約13重量%のニッケル成分(Ni O で計算)を含んでいる。この触媒は、通常触媒に担持された燐成分を有しており 、この燐成分はその触媒に酸性をもたらしたり、あるいは助触媒としての役割を 果たす。一般的に、この触媒はPとして計算して、0.1以上、そして通常は約0.5 〜約15重量%の燐成分を含んでいる。 本発明による好ましいNi−P−Mo触媒は、相当量のモリブデンに対して、 比較対象となるモリブデン含有触媒より高い水素化処理触媒活性を提供する。石 油精製業においては、公称24.5重量%のMoO3成分、4.0重量%のNiO成分、 そして6.8重量%のP25成分(Pで計算した場合、3.0重量%)を含有している Ni−P−Moによる市販の触媒が炭化水素油を水素化処理する上で有効である こと、そして、そうした触媒上でニッケル成分を特に(NiOで計算して)4重 量%以上に増大すると、水素化処理のための触媒活性に悪影響が及ぼされること が観察されている。ほとんどの、重量%が比較的高い市販のNi−P−Mo触媒 において典型的に見られるように、そうした触媒は、通常、実質的にすべての取 触媒成分が、1度で含浸させるなど1回のステップで担体材料に組み込まれ、こ のように、ニッケル、モリブデンおよび燐成分を多孔性耐火性担体で1度で含浸 し、その後焼成される。焼成された最終的触媒上での金属酸化物(つまり、Mo O3,NiO)の重量(グラム)として計算した場合の、最終的なNi−P−M o助触媒上でのモリブデン対ニッケルの重量%は、6:1以上である。対照的に 、本発明による最終的な触 媒ではモリブデン対ニッケルの重量%比(MoO3とNiOとして計算した場合 )は6:1以下、好ましくは約5.5:1、そしてより好ましくは4:1以下であ る。典型的に、モリブデン:ニッケル重量%比は約5.8から約2.5そして1程度の 範囲である。モリブデン:ニッケル重量比が約5.8以下の重量%比の場合、モリ ブデン:ニッケル重量%比がより高く、実質的には同じモル数のモリブデンおよ び燐を有しており、実質的には同じ孔サイズ分布を有する担体上に1回含浸させ ることで調製されたニッケル/モリブデン/燐触媒と比較して、より優れた脱硝 および脱硫活性を提供する。また、本発明によるニッケル/モリブデン含有触媒 は通常、前に述べた市販されているNi−P−Mo触媒の同じ重量部分上に含ま れているモロブデンの重量と比較して、少なくとも重量で5%程度少ないモリブ デンを含んでいる。このニッケル/モリブデン含有触媒は、通常、上記の市販さ れている触媒の等しい重量部分上に含まれているニッケルの重量と比較して、少 なくとも1.025倍多い重量のニッケルを含んでいる。 好ましい触媒のラマンスペクトル特性は、この触媒を埋め込まれたニッケル成 分を有していない触媒との違いを示すラマンバンドを有している。前に述べた、 焼成されたニッケル/担体組成物は、約240cm-1から約250cm-1の領域、そして好 ましくは241cm-1から約248cm-1程度の領域にラマンバンドを有するラマンスペク トルによって特徴づけられている。好ましい触媒は、約240cm-1から約250cm-1の 領域での1つのラマ ンバンドと、そして約595cm-1から約605cm-1の領域で少なくとも1つの他のラマ ンバンドとの独特の組み合わせで特徴づけられるラマンスペクトルを有している (Spex Ramalog 1403スペクトロメーターなどの)。通常の実験室で用いられるラ マンスペクトロメーターによって測定した場合、そうした領域で触媒によって示 されるバンドは、一般的に、測定された値とは約5cm-1以下から約5cm-1以上( ±5cm-1)の偏差を有している。この触媒はまた、約365cm-1から約375cm-1の領 域に1つ、そして、約455cm-1から約465cm-1の領域にもう1つのラマンバンドを 有している。 本発明による触媒は、さらに、約880cm-1から約1,025cm-1の領域に少なくとも 2つ、好ましくは3つ、そして最も好ましい場合4つのラマンバンドと、そして 約940cm-1から約1,010cm-1の領域に好ましくは少なくとも2つのラマンバンドを 有していることを特徴とするラマンスペクトルを有することを特徴としている。 ニッケル−モリブデン−燐触媒は、約240cm-1から約245cm-1、365cm-1から約375 cm-1、455cm-1から約465cm-1、595cm-1から約605cm-1、825cm-1から約835cm-1、 885cm-1から約895cm-1、945cm-1から約965cm-1、970cm-1から約980cm-1、そして 990cm-1から約1,000cm-1の各領域にそれぞれ1つのラマンバンドを有する特殊な 組み合わせを有するラマンスペクトルを特徴としている。最も好ましい触媒は、 さらに、約215cm-1から約225cm-1、約295cm-1から約305cm-1、そして約435cm-1 から約445cm-1の各領域に少な くとも1つの弱いラマンバンドを有していることを特徴としている。さらに、こ の触媒は232cm-1±5cm-1および250cm-1±5cm-1との領域にラマンバンドの組み 合わせを有していないことを特徴とする。上に述べたラマンスペクトルの第2の 派生物、つまり、第2の派生ラマンバンドは、実質的にはそれらのバンドがより 広いバンドと重なっている場合および/またはベースラインシフトまたは歪みを かけられた場合に、弱いラマンバンドの解像度を好適に向上させる。言い換える と、ここで開示されている領域での第2の派生的ラマンバンドはラマンバンドシ フト周波数をより鮮明に示す。 以下の実施例2および図1に述べられているように、上に述べた市販されてい る、ニッケル成分を他の触媒性助触媒(モリブデンや燐)と共に同時に触媒中に 組み込むことによってつくられるNi−P−Mo触媒(実施例では市販触媒Rと する)は、本発明による触媒のラマンバンドの特殊な組み合わせとは合致しない ラマンスペクトルを有している。市販されているNi−P−Mo触媒は約956cm- 1 の領域に1つの強いラマンバンドを有している一方、約400cm-1から約640cm-1 の領域にはラマンバンドを有していないことを特徴としている。さらに、実質的 にそのニッケル成分のすべてをその助触媒成分による表層に含んでいる触媒は、 本発明による触媒のラマンバンドの独自の組み合わせとは合致しない(図1に示 すような)ラマンスペクトルを有している。例えば、埋め込まれたニッケル成分 は含んでいないが、表層にニッケル 成分を含んでいると同時に、埋め込まれた層にモリブデン成分を有している触媒 は約810cm-1から820cm-1の領域に強い強度のラマンバンドを有している(このこ とは結晶性MoO3組成を示している)と同時に約400cm-1から約640cm-1の領域 にラマンバンドを有していないことを特徴としている。 好ましい触媒の(水銀多孔度計によって測定した)多孔性特性は、通常、追加 的に用いられる水素化金属と、触媒性組成物に含まれているその他の助触媒によ るもので、担体微粒子の特性とは異なっている。通常、この触媒は、少なくとも 総体積の約75%、そして好ましくは少なくとも約80%が約50〜約130オングスト ロームの範囲の直径の孔であるような狭い孔サイズ分布を持つように調製される 。この触媒は、通常、総孔体積の80%以上が直径115オングストローム以下の孔 で構成されており、総孔体積の60以上が直径110オングストローム以下の孔によ って構成されている。通常、この触媒では、総孔体積の約10%以下が直径50オン グストローム以下、そして好ましく約0.05cc/グラム以下の孔で構成されている 。また、この触媒では、総孔体積の約10%、そして最も好ましくは総孔体積の6 %以下が直径約130オングストローム以下の孔で構成され、そうした範囲での密 度が0.05cc/グラム、そして好ましくは総孔体積の25%以下、そして最も好まし くは20%以下が115オングストロームの直径の孔で構成されている。また、総孔 体積の少なくとも9%が直径80オングストローム以下の直径の孔で構成されるこ とが好ましく、そして、 総孔体積の少なくとも約10%が直径90オングストロームの孔で構成されているの が最も好ましい。 この触媒の平均的な孔直径は、通常、約60〜約120オングストローム、好まし くは約70〜約115オングストローム、そして最も好ましくは約80〜約110の範囲に ある。 この触媒は、また、平均孔直径を中心として狭い孔サイズ分布を有しており、 具体的には、総孔体積の少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約65%、より 好ましくは約75%程度が中間孔直径の20オングストローム以下、および20オング ストローム以上という狭い範囲での孔分布を有している。好ましい触媒のもう1 つの孔特性は平均的な孔直径より大きな直径の孔が、狭い孔サイズ領域に分布し ていることである。通常、少なくとも総孔体積の40%程度が、平均的な孔直径と 90オングストローム以下、好ましくは50オングストローム以下、そして最も好ま しくは上記孔直径を中心として約25オングストローム以下の範囲の直径の孔で構 成されている。小さな孔に関しては、総孔体積の少なくとも40%が平均孔直径か ら50オングストローム以下、好ましくは平均孔直径から約25オングストローム以 下の範囲の孔で構成されている。 好ましい実施例においては、触媒は狭い孔サイズ分布を有しており、少なくと も総孔体積の少なくとも約60%は110オングストローム以下の直径の孔で構成さ れており、少なくとも総孔体積の約70%は直径が約90〜約120オングストローム の孔によって構成されており、そして、少なくとも総孔体積 の約60%が、水銀多孔度計で測定してその触媒の平均的な孔直径から20オングス トローム以下、または以上の孔で構成されている。好ましい触媒の場合、総孔体 積の少なくとも9%が直径80オングストローム以下の孔で構成されている。好ま しい触媒では、また、総孔体積の25%以下、好ましくは20%以下が115オングス トローム以上の直径の孔で構成されている。好ましくは、この触媒は好ましくは 結晶性の担体材料を含んでおらず、より具体的には、少なくとも1つの結晶性分 子ふるいを含んでいない。 最終的な触媒の他の物理的な特性としては、約0.20〜約1.0cc/グラム、好まし くは約0.20〜約0.70cc/グラム、そして最も好ましくは約0.25〜約0.5cc/グラム の孔体積と、約100m2/グラム以上、好ましくは約100から250m2/グラムの範囲の 表面積が含まれており、これら物理的属性のいずれもここに述べられている従来 の方法で測定された場合の数値である。 本発明で用いられる1つの好ましい触媒は、NiOで計算して約4.1〜約15重 量%の範囲のニッケル成分、MoO3で計算して約17〜約40重量%のモリブデン 成分、そしてPで計算して約0.5〜約15重量%の燐成分を、少なくとも約80重量 %のガンマアルミナを含む多孔性耐火性酸化物担体内に有している。この触媒の 物理的な特性は、約0.25〜約0.50cc/グラムの総孔体積、約100〜約225m2/グラム の表面積、そして約80〜約120オングストロームの範囲の平均孔直径を含んでい る。 本発明で用いられる高度に好ましい触媒は、NiOで計算して、約4.5〜約13 重量%のニッケル成分、MoO3で計算して、約17〜約26重量%、より好ましく は約22〜約26重量%のモリブデン成分、そして、Pで計算して約1〜約10重量% の燐成分を、ガンマアルミナを含んだ担体に含んでいる。この触媒は、約125〜 約250m2/グラムの範囲の表面積、約70〜約110オングストロームの範囲の平均孔 直径、そして、孔体積の約70%が約80〜約120オングストロームの範囲の孔で構 成されるような孔サイズ分布を有している。 触媒は炭化水素転化プロセス、特に水素化脱硝および/または水素化脱硫に適 した方法で活性化される。本発明によるプロセスで用いられる触媒のほとんどは 、それらの触媒が通常つくられる酸化形態でより、硫化形態の方がより活性を示 し、往々にしてはるかに活性を示す。したがって、ここで用いられる触媒は、使 われる前に、公知のいずれかの方法、例えば焼成された形態で調製された触媒上 を水素の存在下で硫化剤を通過させることによって硫化しておいてもよい(この 手順は“予備硫化”と呼ばれる)。 触媒が硫化形態で用いられる場合は、予備硫化手順が用いられることが好まし い。しかしながら、炭化水素転化プロセスは硫黄含有炭化水素を改質(即ち、水 素化脱硫)するために用いられる場合があるので、別の方法として、硫黄含有炭 化水素油、特に触媒を硫化形態に維持するのに充分な量の硫 黄を含有した炭化水素油を用いて、現場で硫化を達成することができる。別の形 態として、触媒を、反応容器に装填する前に硫黄を含有した媒体を用いた措置に よって、現場外で硫化することも可能である。 本発明による触媒は、多孔性担体材料を含む触媒性組成物が触媒として有効で あることは公知である炭化水素転化プロセスのいずれにも用いることができる。 典型的なプロセスは水素化、アルキル化、ポリマー化、脱硫、脱硝、脱金属化、 水素化分解、緩和水素化分解、異性化、改質などである。 “炭化水素転化”という用語は、炭化水素化合物が化学的組成を変化させるす べての反応を意味している。ここで用いられる“炭化水素”とは、水素と炭素で 構成されるすべての化合物を意味しており、“水素−炭素含有原料”とは、元素 で計算して約90重量%以上の炭素および水素を含有している原料を意味している 。本発明によるプロセスでの処理の対象としては、広義の意味で、石油や合成原 油を含むすべての液体、液体/蒸気、および蒸気炭化水素混合物などの液体およ びガスである。使用が想定されている一般的な原料としてはトップ原油、真空お よび大気圧下での残留画分、軽および重大気圧および/真空蒸留油、炭化水素蒸 留、けつ岩油、および歴青砂および石炭組成物などである。本発明によるプロセ スで転化される炭化水素組成物には、脂肪族、脂肪環族、オレフィン系、アセチ レン系、アルカリールおよびアリールアルキル芳香族化合物およびその誘導物を 含む芳香族化合物、 さらに、有機金属系、有機窒素、および有機硫黄系化合物など、特に、通常の炭 化水素含有原料に見いだされるようなものが含まれる。ここでの使用目的のため には、一般的な炭化水素油、あるいはその混合物は、少なくとも、通常約1,000 °F以上の温度で沸騰する成分を少なくとも約10容量%程度含んでいてもよく、 いくつかの例では、少なくとも20容量%を含んでいてもよい。 一般的に、軽油など炭化水素原料のかなりの割合(少なくとも約90容量%以上 )は、約1,100°F以下、好ましくは約1,050°F以下の温度で沸騰し、約100°Fか ら約1,100°Fの範囲の温度範囲で完全に沸騰し、そして最も多くの場合、約400 °Fから約1,100°Fの温度範囲で沸騰する。 ほとんどすべての高沸点炭化水素原料は本発明による触媒を用いて水素化処理 することができるが、このプロセスは(1)軽油、および(2)重残留画分、特 に、約25ppmw以下、好ましくは5ppmw以下、そして最も好ましくは3ppmw以下の 汚染金属(バナジウム、ニッケルなど)を含んでいる処理した大気圧および/真 空残留油の処理に特に適している。硫黄は原料中に、通常、0.1重量%、そして しばしば1.0重量%を越える割合で存在する。原料は望ましくない割合の窒素を 含んでおり、その濃度は通常約2ppmw、そしてしばしば約2ppmw〜5,000ppmwの 範囲である。また、普通、原料はNiおよびVとして計算した場合200ppmwのニ ッケルおよびバナジウム汚染金属を含んでおり、これらの材料の含有量が20ppmw 以下の原料が好ましく、5ppmw以下の原料が特に好ましい。原料はn−パラフィ ンや軽度に分岐したパラフィンなどのワックス性成分を含んでいてもよく、した がって、例えば最低30°Fの流動点を持っている場合もある。 触媒は、適切な反応容器内で固定床、スラリー床、または流動床のいずれの形 態の微粒子として用いることができ(ただし、固定床が最も望ましい)、この場 合、炭化水素含有原料(液体、ガス性、あるいはそれらの混合物)は、望ましい 程度の転化を起こすために、高総圧力、高温度、そして、随意に高い水素分圧を 含んだ炭化水素転化条件下に導入、処理される。この原料は反応容器内を下向き に通過されるか、あるいはそれを通じて循環される。いくつかの例では、1つ、 またはそれ以上の追加的反応器を、直列か、あるいは並列構成のいずれかで、単 一の反応器につけ加えても良い。 典型的な炭化水素転化操作条件は約50℃〜約500℃の範囲の温度、約50p.s.i.g 〜約4,000p.s.i.gの範囲の圧力、そして約0.05〜約25vol/vol-hrの液体時間空間 速度を含んでいる。水素の存在下で、炭化水素含有原料が、通常約1,000〜約15, 000、好ましくは約1,000〜約8,000標準立方フィート/バレル(scf/bbl)の水素 循環速度を含む水素化条件の元手触媒と接触する。こうした水素化条件の下で、 炭化水素油および触媒に、例えば、脱硫および/または脱硝など、望ましい程度 の水素化処理を行うために、通常約0.05〜約20LHSVの範囲の空間速度下で、 通常、約100〜約4,000p.s.i.gの 範囲の水素分圧がかけられる。 水素化脱硝または水素化脱硫、または、沸点が1,000°Fより高いオイル画分を 沸点が1,000°F以下の液体製品に10体積%以上転化させるプロセスに適した一般 的な水素化処理条件を以下の表Iに示す。 一般的に、水素化処理中に維持される水素分圧は総圧力の50%以上である。通 常、ワンス−スル−操作を行うための水素分圧は総圧力の約85〜約95%であり、 一方、循環処理の場合は、水素分圧はやや低めで、例えば総圧力の80〜85%の範 囲である。 本発明による水素化処理は原料の脱硫および脱硝処理を直列的に行う場合と、 同時並行的に行う場合とを含む。ここで用いられている同時並行的に行われる脱 硫、脱硝、および重成分(1,000°F+成分)転化処理は、炭化水素油原料を(1 )流出液における低硫黄および窒素含有量、および/または(2)原料と比較し て、流出液において1,000°F以下で沸騰 する液体成分の割り合いの増大をもたらす条件下で、ここに開示されている微粒 子触媒と接触させるステップを含んでいる。本発明による触媒との接触により、 直列的に行われる原料の脱硫および脱硝処理は、原料と触媒との接触の前、また は後に原料から硫黄および窒素を除去して、原料から汚染金属のかなりの割合を 除去するためのステップを含んでいる。 以下に、本発明を実施するための具体的な形態を示すものであって、以下に述 べる特許請求の範囲において定義される発明の範囲を限定するものではない実施 例を参照して、本発明をさらに説明する。 実施例1 本発明によって調製された触媒A,B,およびCを一般的な水素化脱硝および 水素化脱硫条件に基づいてテストし、比較対象の、ここで触媒Rと表記される市 販の水素化脱硝触媒、および、表IIに要約して示されているような特性を有し、 その他の比較触媒XおよびYと比較した。 (触媒Rを除く)すべての触媒は、例えば、表Aで開示されているような担体 Wなど、同じアモルファス状多孔性耐火性酸化物基質を用いて調製される。これ らの触媒は、水和アルミナ水和物含有材料を型を通して押し出すことによってつ くられる。押し出された、非対称的断面を有する物質は乾燥後、微粒子に破砕さ れ、約1,200°Fの温度で少なくとも1時間、流動する空気内で焼成される。その 結果得られるガンマ−アルミナ含有担体微粒子は公称1/20インチ断面幅と総孔 体積の少なくとも80%が50〜90オングストローム直径の孔で構成されているよう な孔サイズ分布を有している。 触媒A,B,CおよびXは以下のようにしてつくられる。 (A) 触媒X,A,BおよびCのそれぞれの調製において使用するために、15.4 g,24.6g,37.0gおよび53.0gの硝酸ニッケルヘキサハイドライド(Ni(N O3)3・6H2O)を水に溶かすことによって、4つの80ml含浸溶液を作成する。 (B) 上に述べたガンマアルミナ含有担体微粒子の4つの100g部分を、それぞれ の80ml含浸溶液で孔飽和させる。各含浸溶液の80mlのほとんどすべてが、上記担 体微粒子の各100g部分によって吸収される。 (C) 4つの各含浸されたニッケル/アルミナ組成物のそれぞれを2時間熟成さ せた後、炉内で230°Fの温度で乾燥させ、その後、流動空気内で1時間、1,100 °Fの温度で焼成して、それぞれSX,SA,SBおよびSCと呼ばれ、またニ ッケル酸化物(NiO)をそれぞれ3.8,5.9,8.7および12.0重量%ずつ含有す る焼成ニッケル/アルミナ微粒子を製造する。この焼成された微粒子SX,SA ,SBおよびSCを用いて、さらに触媒X,A,BおよびCをそれぞれ調製する 。 (D) 次に、44gの(水の中にAHM懸濁させた)アンモニウムヘプタモリブデ ートを16.5gの85%燐酸(H3PO4)に溶かすことによって、4つの個別の78ml 含浸溶液を調製す る。上に作成した焼成ニッケル/アルミナ微粒子(SX,SA,SBおよびSC )の4つの個別部分を、モリブデンおよび燐を含有した4つの78ml含浸溶液で、 それぞれ孔飽和させる。 (E) これら4つの個別の含浸されたニッケル/モリブデン/燐/アルミナ組成 物を、それぞれ2時間熟成させ、その後、炉内で230°Fで乾燥してから、流動空 気内で800°Fで焼成して、表IIに要約して示すような特性を有する最終的な触媒 粒子を製造する。 比較の触媒Yは、上記の含浸されていないガンマ−アルミナ含有担体微粒子の 100gを充分な量の、モリブデン、ニッケル、および燐を含有する含浸水溶液で 孔飽和させることによって調製される。この含浸溶液は、660ml当り、379.2gの MoO3、61.2gのNiOおよび105.6gのP25を含んでいる。この含浸された ニッケル/モリブデン/燐/アルミナ組成物を2時間熟成させ、その後、炉内で 230°Fの温度で乾燥させ、その後、800°Fの温度で流動空気内で1時間焼成して 、表IIで要約される特性を有する最終的な触媒を製造する。 テストされた触媒のすべては、狭い孔サイズ分布を有しており、総孔体積の少 なくとも70%が90〜120オングストロームの直径の孔で構成され、総孔体積の少 なくとも8%が80オングストローム以下の孔で構成され、そして、総孔体積の30 %が115オングストローム以上の直径の孔で構成されている。 すべての触媒の水素化脱硝および水素化脱硫活性について、 軽油原料(重力=22.7API、塩基性窒素=1343ppmw、総窒素=3270ppmwおよび 硫黄=1.84重量%)を用いて、個別にテストした。各触媒を予備的に硫化した後 、ワンス−スルー(once-through)水素を含む単一ステージ、単一パスシステム 内で下向きに流れている原料と接触させた。各ラン中の操作条件は以下の通り: 総圧力1,400p.s.i.g,2.0LHSV,6,000SCF/bbl水素ガス量、そして開始温 度約720°F、そしてその後で99%総窒素転化を起こすのに充分な温度。 市販の触媒Rの任意の活性を100として、各触媒のそれぞれの体積活性を標準 的な計算で求めて、その総窒素転化に基づく水素化脱硝活性(つまり、RVA N(t))と水素化脱硝活性(つまり、RVA S)を表IIに示す。注:触媒X,A,BおよびCを調製するのに用いられた焼成ニッケル/アルミナ 微粒子SX,SA,SBおよびSCに含まれるNiOの重量%は、それぞれ、3. 8,5.9,9.7および12.0である。 表IIのデータは、本発明による触媒A,BおよびCが一般的な炭化水素含有原 料の脱硝および脱硫においては、比較対象の触媒より活性が高いことを明瞭に示 している。このデータはニッケル成分を3重量%以上、より好ましくは4.1重量 %以上、そして最も好ましくは少なくとも4.5重量%以上(そして少なくとも4.5 、好ましくは少なくとも5.9重量%の埋め込まれたニッケル成分)を有している 触媒A,BおよびCが、4.0重量%以下のニッケル成分(そして特に3.9重量%の 埋め込まれたニッケル成分)を有している比較触媒より優れていることを裏づけ ている。 これらの結果は、すべての比較触媒が、本発明による触媒と同じか、あるいは それ以上のモリブデン成分を含んでいることを考えると、驚くべきことである。 本発明と市販触媒Rとの比較においては、本発明による触媒は、モリブデン成分 の重量%が(MoO3で計算して)約1〜2重量%低く、ニッケル成分が(Ni Oで計算して)少なくとも4.5重量%高いにもかかわらず、優越性を持っている 。さらに、本発明とより少ない焼成手順でつくられ、ほぼ同様のモリブデン重量 %を有している比較対象触媒Yとの比較においては、本発明による触媒の方が優 越性を示している。さらに、ほぼ同様のモリブデン重量%を含んでいるが触媒A ,BおよびCと同様の方法でつくられ、ニッケル成分含有量がより少なく比較象 の触媒Xは、本発明による触媒と比較して、その活性は明らかに劣っている。実施例2 本発明によって調製される触媒Dを、同じ操作条件で、実施例1で処理された 軽油の割合を多くして、比較触媒Oおよび比較触媒Rと比較した。 比較対象触媒Rを、ニッケル、モリブデンおよび燐成分を担体Uと類似した孔 サイズ分布を有するガンマ−アルミナ含有担体粒子に同時に含浸させることによ って作成した。こうした担体微粒子は非対称の四葉のクローバ状の断面形状を有 しており、その押し出し成型された前駆体を約1200°Fで焼成する。 触媒Dと市販触媒の両方とも、比較市販触媒Rの調製において用いられるのと 同じ担体微粒子の一部を用いて作成される。触媒Dは、担体微粒子が異なってい ることを除けば実施例1の触媒Aと基本的に同じ方法で調製される。比較対象触 媒Oは(AHMおよびH3PO4からの)モリブデンおよび燐成分が最初に担体微 粒子に含浸されて、実施例1のステップ(A),(B)および(C)と同じステ ップで焼成されることを除けば触媒Dと同様の方法で調製され、その結果できる 焼成されたモリブデン/燐/アルミナ微粒子にニッケル組成物(Ni(NO3)2・ 6H2O)が含浸され、熟成、乾燥され、そして焼成される。比較対象触媒は埋 め込まれた燐およびモリブデン成分と、ニッケル成分による表面層を含んでいる 。 上記3つの触媒は、MoO3で計算して約24〜25重量%のモリブデン成分と、 NiOで計算して約4〜7重量%のニッ ケル成分と、そして、P25で計算して、6〜8重量%の燐成分を含んでいる。 テストされた消費量は触媒はすべて狭い孔サイズ分布を有しており、総孔体積の 少なくとも65%は直径70オングストローム〜100オングストロームの範囲の直径 の孔で構成されており、総孔体積の10%以下が110オングストローム以下と約90 〜95オングストロームの平均孔直径の範囲の孔で構成されている。 各触媒の脱硝および脱硫に関するRVAを表IIIに示す。 表IIIのデータは、本発明による触媒Dが一般的な原料の脱硝および脱硫の両 方に関して、比較触媒より活性が高いことを示している。埋め込まれているニッ ケル成分を含んでいる触媒Dは、その表層にニッケル成分を含有している比較対 象Oよりはるかに活性が高く、担体へのニッケル、モリブデン、および燐の同時 含浸によって作成される市販の、比較触媒Rより活性が高いことを示している。 図1は、冷却RCA GaAs光倍増管を備えたSpex Rama 10g 1403によって触媒 R,OおよびDのサンプルでランしたラマンス ペクトルを示している。モデル165Ar+イオンレーザーの488ナノメータ線を用い てラマン分散光を発生させる。これらサンブルに照射されるレーザー出力は50mW 以下に制限される。すべてのスペクトルは5cm-1のスペクトル解像度で得られる 。光倍増管からの信号パルスは、モデル1182アンプ/ディスグリミネータ(Prin ceton Applied Research,Princeton,NJ)を通過させ、Labcalcソフトウエア( Galactic Industries,Salem,NH)を用いたPC−XTデータシステムによって カウントされる。一般的に、データ収集のためには10〜15秒のインテグレーショ ン時間が用いられる。サンプル(1cmウェファ)はめのう製臼と棒で押しつぶし 、約1,000psiの圧力をかけて作成される。各サンプルは分光計チェンバーの回転 サンプルホルダーに載せられる。熱的な修正をできるだけ少なくするように、サ ンプルを約500rpmの回転速度で回転する。入射レーザービームとサンプル表面と の間の角度は30°に設定される。 本発明による触媒のラマンスペクトルは、図1(下)に示されるように、約24 6cm-1 (w),368cm-1 (w),461cm-1 (w),600cm-1 (w),667cm-1 (w),830cm-1 (w),89 0cm-1 (s),950cm-1 (s),974cm-1 (s)および992cm-1 (s)(すべて±5cm-1)の領域 に強い強度と弱い強度のラマンバンドを示す。(ここで(w)は弱い強度、(s)は強 い強度を示す)。こうしたラマンバンドの組み合わせは、埋め込まれたニッケル 含有触媒の存在を示している。こうしたラマンバンドはそうしたスペクトルの第 2の派生的 プロットにおいてより増大され、容易に観察することができる。比較市販触媒R は956cm-1程度のところで強いラマンバンドを示すのに対して(図1上参照)、 比較対象触媒Oのスペクトルは、243cm-1,286cm-1,314cm-1,335cm-1,663cm- 1 ,816cm-1,949cm-1,972cm-1および993cm-1の領域でラマンバンドを示す。240 cm-1〜約250cm-1および595cm-1〜約605cm-1の領域のラマンバンドの独特の組み 合わせ、より具体的には、240cm-1〜約250cm-1,455cm-1〜約465cm-1そして595c m-1〜約605cm-1の領域のラマンバンドの組み合わせは、触媒D(埋め込みニッケ ル成分の少なくとも3%も含んでいる)のラマンバンドを、本質的には埋め込ま れたニッケル成分を含まない触媒RおよびOによって示されるラマンバンドの組 み合わせから明確に区別するものである。 上に本発明の実施例について述べたが、多くの明らかな修正を加えることがで きるので、本発明がこれらの実施例に限定されないこと、そして、以下の特許請 求の範囲で定義される本発明の範囲に入るようなそうした修正が、本発明の範囲 に含まれるであろうことは容易に理解されるであろう。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】平成7年7月7日(1995.7.7) 【補正内容】 特許請求の範囲 1. ニッケル、モリブデン、および燐成分と多孔性耐火性酸化物を含んでおり、 該モリブデン成分の表層が埋め込まれたニッケル成分と該多孔性耐火性酸化物に よって構成された担体上にあり、さらに、該触媒が240cm-1〜250cm-1の領域と、 595cm-1〜605cm-1の領域のラーマンスペクトルバンドによって特徴づけられる触 媒。 2. 該多孔性耐火性酸化物がアルミナであることを特徴とする請求項1の触媒。 3. ニッケル成分で構成される該担体が500°F〜1100°Fの範囲の温度で焼成さ れることを特徴とする請求項1の触媒。 4. 該触媒は一酸化物で計算して4重量%以上のニッケルを含んでいることを特 徴とする請求項1の触媒。 5. 該触媒が三酸化物で計算して17〜40重量%の範囲のモリブデンを含んでいる ことを特徴とする、請求項1の触媒。 6. 上記MoO3/NiOの重量比が6:1以上であることを特徴とする請求項1 の触媒。 7. 該触媒が水銀多孔度計で測定した場合、狭い孔サイズ分布を有しており、総 孔体積の少なくとも75%が直径50オングストローム〜130オングストロームの孔 によって構成され、総孔体積の20%以下が115オングストローム以上の孔によっ て構成されることを特徴とする請求項1の触媒。 8. 該燐成分がPで計算して0.5〜15重量%の燐成分を含んでいることを特徴と する請求項1の触媒。 9. ニッケル、モリブデン、および燐成分と多孔性耐火性酸化物を含んだ触媒の 存在下で、水素処理の条件下で炭化水素含有原料を水素化脱硫および水素化脱硝 するプロセスにおいて、該モリブデン成分の表層が埋め込まれたニッケルと該多 孔性耐火性酸化物で構成された担体上にあり、該触媒が240cm-1〜250cm-1の領域 と、595cm-1〜605cm-1の領域のラマンスペクトルバンドによって特徴づけられる プロセス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 スハイル,アブド,エフ. アメリカ合衆国 92670 キャリフォーニ ア,プラセンティア,ダートマス ドライ ヴ 530

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ニッケル、モリブデンおよび燐成分と多孔性耐火性酸化物を含んでおり、該 モリブデン成分および該燐成分は表層が埋め込まれたニッケル成分と該多孔性耐 火性酸化物によって構成された担体上にあり、さらに、該触媒が240cm-1〜250cm-1 の領域と、595cm-1〜605cm-1の領域のラマンスペタトルバンドによって特徴づ けられる触媒。 2. 該多孔性耐火性酸化物がアルミナであることを特徴とする請求項1の触媒。 3. ニッケル成分で構成される該担体が500°F〜1100°Fの温度で焼成されるこ とを特徴とする請求項1の触媒。 4. 該触媒は一酸化物で計算して4重量%以上のニッケルを含んでいることを特 徴とする請求項1の触媒。 5. 該触媒が三酸化物で計算して17〜40重量%の範囲のモリブデンを含んでいる ことを特徴とする請求項1の触媒。 6. 上記MoO3/NiOの重量比が6:1以上であることを特徴とする請求項1 の触媒。 7. 該触媒が水銀多孔度計で測定した場合、狭い孔サイズ分布を有しており、総 孔体積の少なくとも75%が直径50オングストローム〜130オングストロームの孔 によって構成され、総孔体積の20%以下が115オングストローム以上の孔によっ て構成されることを特徴とする請求項1の触媒。 8. 該燐成分がPで計算して0.5〜15重量%の燐成分を含んでいることを特徴と する請求項1の触媒。 9. ニッケル、モリブデンおよび燐成分と多孔性耐火性酸化物を含んだ触媒の存 在下で、水素処理の条件下で炭化水素含有原料を水素化脱硫および水素化脱硝す るプロセスにおいて、該モリブデン成分の表層が埋め込まれたニッケルと該多孔 性耐火性酸化物で構成された担体上にあり、該触媒が240cm-1〜250cm-1の領域と 、595cm-1〜605cm-1の領域のラマンスペクトルバンドによって特徴づけられるプ ロセス。
JP51047095A 1993-09-30 1994-09-29 水素化処理用の触媒とその利用法 Expired - Lifetime JP3821483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/130,109 1993-09-30
US08/130,109 US5389595A (en) 1993-09-30 1993-09-30 Hydroprocessing catalyst, its use, and method of preparation
US08/313,723 US5686375A (en) 1993-09-30 1994-09-27 Hydroprocessing catalyst and its use
US08/313,723 1994-09-27
PCT/US1994/011095 WO1995009049A2 (en) 1993-09-30 1994-09-29 Hydroprocessing catalyst and its use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504009A true JP2002504009A (ja) 2002-02-05
JP3821483B2 JP3821483B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=26828181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51047095A Expired - Lifetime JP3821483B2 (ja) 1993-09-30 1994-09-29 水素化処理用の触媒とその利用法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5906731A (ja)
JP (1) JP3821483B2 (ja)
CN (1) CN1074687C (ja)
CA (1) CA2170625A1 (ja)
NO (1) NO961265D0 (ja)
WO (1) WO1995009049A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193209A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
WO2005065823A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Oil Corporation 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2006035052A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2006527657A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィン含有流中に含有されているジオレフィンの選択的水素化のための及びこれからのヒ素の除去のための方法及び触媒並びにこのような触媒の製造方法
JP2014532553A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 重質炭化水素原料を処理するための自己活性化水素化触媒および方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174079B2 (ja) * 1997-06-24 2008-10-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 2相水素化処理
US7569136B2 (en) 1997-06-24 2009-08-04 Ackerson Michael D Control system method and apparatus for two phase hydroprocessing
US7291257B2 (en) * 1997-06-24 2007-11-06 Process Dynamics, Inc. Two phase hydroprocessing
JP2000000470A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素化処理触媒及び重質油の水素化処理方法
KR20010040660A (ko) * 1998-12-08 2001-05-15 노미야마 아키히콰 수소화 정제용 촉매 및 그 제조방법
DE60020292T2 (de) * 1999-04-08 2006-05-04 Albemarle Netherlands B.V. Verfahren zur Sulfidierung eines organischen Stickstoff und Carbonyl enthaltenden Hydrobehandlungskatalysators
US6841512B1 (en) * 1999-04-12 2005-01-11 Ovonic Battery Company, Inc. Finely divided metal catalyst and method for making same
CN1093434C (zh) * 1999-09-17 2002-10-30 厦门大学 细菌还原法制备负载型金催化剂
JP4638610B2 (ja) * 2001-01-05 2011-02-23 日本ケッチェン株式会社 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
US6759364B2 (en) * 2001-12-17 2004-07-06 Shell Oil Company Arsenic removal catalyst and method for making same
AU2003264349A1 (en) 2002-08-30 2004-03-19 Japan Energy Corporation Method for producing hydrofining catalyst
US7745369B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US7837863B2 (en) * 2003-12-19 2010-11-23 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20070000808A1 (en) * 2003-12-19 2007-01-04 Bhan Opinder K Method and catalyst for producing a crude product having selected properties
JP2008545812A (ja) * 2005-04-26 2008-12-18 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィン含有炭化水素原料の選択的水添脱硫のための方法
MXPA05012893A (es) * 2005-11-29 2007-11-23 Mexicano Inst Petrol Catalizador para la hidrodesulfuracion de residuos y crudos pesados.
GB201000045D0 (en) * 2010-01-04 2010-02-17 Johnson Matthey Plc Catalyst and method of catalyst manufacture
US9140651B2 (en) * 2010-05-07 2015-09-22 Mannkind Corporation Determining percent solids in suspension using raman spectroscopy
WO2012100068A2 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Process Dynamics, Inc. Process for hydroprocessing of non-petroleum feestocks
EP3166723A1 (en) * 2014-07-11 2017-05-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A hydroprocessing catalyst for treating a hydrocarbon feed having an arsenic concentration and a method of making and using such catalyst
EP3302790A4 (en) * 2015-05-29 2019-01-16 Advanced Refining Technologies, LLC HYDRAULIC CATALYST WITH HIGH HDN SELECTIVITY
CN105772004A (zh) * 2016-03-24 2016-07-20 山东成泰化工有限公司 一种苯加氢催化剂及其制备方法
US10023813B2 (en) 2016-06-23 2018-07-17 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Process for selective deep hydrodesulfurization of a hydrocarbon feedstock using an unsupported nanocatalyst made by laser pyrolysis
US9919293B1 (en) * 2017-07-17 2018-03-20 Kuwait Institute For Scientific Research Catalyst for mild-hydrocracking of residual oil
FR3075072B1 (fr) * 2017-12-14 2021-11-26 Ifp Energies Now Catalyseur d'hydrodesulfuration selective des essences de fcc

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2983691A (en) * 1957-02-04 1961-05-09 Union Oil Co Preparation of supported metal molybdate catalysts
US3285860A (en) * 1963-12-09 1966-11-15 Union Oil Co Method of preparing nickel-molyb-denum-alumina catalysts
US3770618A (en) * 1967-06-26 1973-11-06 Exxon Research Engineering Co Hydrodesulfurization of residua
US3617528A (en) * 1969-10-16 1971-11-02 Universal Oil Prod Co Hydrotreating process and catalyst
US3751380A (en) * 1971-12-06 1973-08-07 Universal Oil Prod Co Method of preparing a catalyst
US3853788A (en) * 1973-02-06 1974-12-10 American Cyanamid Co Process for hydrotreating catalyst and product thereby
US4013547A (en) * 1976-01-22 1977-03-22 Union Oil Company Of California Desulfurization of residual petroleum oils with a catalyst calcined at higher temperatures
GB2055599B (en) * 1979-07-31 1983-04-07 Coal Industry Patents Ltd Alumina-supported hydrotreatment catalysts
US4434048A (en) * 1980-11-21 1984-02-28 The Lummus Company Hydrotreating catalyst and use thereof
US4317746A (en) * 1980-11-28 1982-03-02 Union Oil Company Of California Hydrotreating catalysts
NL8201696A (nl) * 1982-04-23 1983-11-16 Unilever Nv Werkwijze ter bereiding van methaneringskatalysatoren.
US4818743A (en) * 1983-04-07 1989-04-04 Union Oil Company Of California Desulfurization catalyst and the catalyst prepared by a method
US4520128A (en) * 1983-12-19 1985-05-28 Intevep, S.A. Catalyst having high metal retention capacity and good stability for use in the demetallization of heavy crudes and method of preparation of same
US4579649A (en) * 1983-12-19 1986-04-01 Intevep, S.A. Process for demetallization of heavy crudes using a catalyst having high metal retention capacity and good stability
US4738944A (en) * 1986-12-05 1988-04-19 Union Oil Company Of California Ni-P-Mo catalyst and hydroprocessing use thereof
US4846961A (en) * 1986-12-05 1989-07-11 Union Oil Company Of California Hydroprocessing catalyst with a Ni-P-Mo
US4729980A (en) * 1987-04-27 1988-03-08 Intevep, S.A. Catalyst for the simultaneous hydrodemetallization and hydroconversion of heavy hydrocarbon feedstocks and process for preparing the catalyst
US4969990A (en) * 1988-06-29 1990-11-13 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a catalyst having a narrow pore size distribution
US5290429A (en) * 1990-05-25 1994-03-01 Union Oil Company Of California Catalytic aromatic saturation in the presence of halide
US5135902A (en) * 1990-05-25 1992-08-04 Union Oil Company Of California Nickel-tungsten-phosphorus catalyst
US5403806A (en) * 1993-10-22 1995-04-04 Union Oil Company Of California Phosphorous-containing hydroprocessing catalyst and method of preparation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527657A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィン含有流中に含有されているジオレフィンの選択的水素化のための及びこれからのヒ素の除去のための方法及び触媒並びにこのような触媒の製造方法
JP4704334B2 (ja) * 2003-06-16 2011-06-15 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィン含有流中に含有されているジオレフィンの選択的水素化のための及びこれからのヒ素の除去のための方法及び触媒並びにこのような触媒の製造方法
JP2005193209A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
WO2005065823A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Nippon Oil Corporation 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
EP1702682A4 (en) * 2004-01-09 2009-06-10 Nippon Oil Corp HYDROGENATION AND DESULFURIZATION CATALYST FOR PETROLEUM HYDROCARBON AND HYDROGENATION AND DESULFURATION METHOD USING THE CATALYST
JP2006035052A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nippon Oil Corp 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2014532553A (ja) * 2011-10-27 2014-12-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 重質炭化水素原料を処理するための自己活性化水素化触媒および方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO961265L (no) 1996-03-28
WO1995009049A2 (en) 1995-04-06
CN1132482A (zh) 1996-10-02
CA2170625A1 (en) 1995-04-06
JP3821483B2 (ja) 2006-09-13
WO1995009049A3 (en) 1995-06-08
NO961265D0 (no) 1996-03-28
US5906731A (en) 1999-05-25
CN1074687C (zh) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504009A (ja) 水素化処理用の触媒とその利用法
AU676393B2 (en) Hydroprocessing catalyst, its use, and method of preparation
CA2228889C (en) Hydroconversion process employing a catalyst with specified pore size distribution and no added silica
JP2832033B2 (ja) 窒素または硫黄含有炭化水素油の接触ハイドロプロセシング方法
US5223472A (en) Demetallation catalyst
US5514274A (en) Process for the use of a phosphorus-containing hydroprocessing catalyst
KR100209814B1 (ko) 수소화처리 촉매조성물, 그 제조방법 및 용도
US5135902A (en) Nickel-tungsten-phosphorus catalyst
US5334307A (en) Resid hydroprocessing catalyst
JP2631712B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法
US4657664A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
JPS59150541A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法
US5968348A (en) Hydroconversion process employing a phosphorus loaded NiMo catalyst with specified pore size distribution
KR102277831B1 (ko) 수소화처리 촉매의 제조 방법
JPS63158133A (ja) 水素化処理触媒および接触炭化水素処理方法
JP3772285B2 (ja) 炭化水素油の水素化分解触媒および水素化分解方法
JP3302150B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒
JP2996423B2 (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒
JPH09248460A (ja) 重質油の水素化処理用触媒および水素化処理方法
US4969989A (en) Hydrocarbon conversion process with catalytic materials of controlled geometric mean electronegativity
JPH09150059A (ja) 炭化水素油用水素化脱硫触媒の製造方法
RU2737374C1 (ru) Способ использования катализатора гидродеметаллизации в процессе гидрогенизационной переработки нефтяного сырья
JPH01224049A (ja) 残油の水素化分解触媒
JPH07256106A (ja) 重質炭化水素供給原料の水素化分解用触媒
JP3924364B2 (ja) 水素化脱硫触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term