JPS59150541A - 炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法 - Google Patents

炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法

Info

Publication number
JPS59150541A
JPS59150541A JP58245600A JP24560083A JPS59150541A JP S59150541 A JPS59150541 A JP S59150541A JP 58245600 A JP58245600 A JP 58245600A JP 24560083 A JP24560083 A JP 24560083A JP S59150541 A JPS59150541 A JP S59150541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pores
metal
group
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245600A
Other languages
English (en)
Inventor
ハワ−ド・デイ・シンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Oil Company of California
Original Assignee
Union Oil Company of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Oil Company of California filed Critical Union Oil Company of California
Publication of JPS59150541A publication Critical patent/JPS59150541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/04Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing nickel, cobalt, chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • B01J35/60
    • B01J35/615
    • B01J35/635
    • B01J35/647
    • B01J35/67
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は触媒、特に炭化水素油の水素化処理用触媒、例
えば有機硫黄化合物、有機窒素化合物、有機金属化合物
およびアスファルテン化合物と水」・・素との反応を触
媒するのに用いられる触媒に閃すlるもので、更に特に
水素化処理用触媒および該触媒を用いて炭化水素液中で
水素化脱硫、水素化脱金属およびアスファルテン化合物
を転化する方法に関するものである。
従   来   技   術 炭化水累油の代表的接触精製法において、炭化水素油中
に含有される不純物金属は精製用多孔質触媒上に堆積し
、意図する生成物を得るための触11・媒活性および/
または選択性を漸次低下させる。
特に石油残油留分、例えば常圧および減圧原油蒸留塔で
生成する重質留分は、金属分、アスファルテン分および
硫黄分が高いので大部分の接触精製法の原料油として望
ましくない。然し近年経済的1・考慮から重質留分を一
層市場性のある製品に接触転化することが奨励されてき
た。
残油の硫黄分、金属分およびアスファルテン分を減する
ため種々の方法が利用できる。このような方法の一つと
して水素化脱硫法があり、この方2パ法では、通常残油
が誘導される原油のアスファル1テン成分の大部分を含
有する残油を、水素の存在下高温、高圧の条件下で、通
常水素化金属を多孔質耐火性酸化物担体に担持した触媒
と接触させて硫黄成分を硫化水素に転化し、アスファル
テン成分′・、を低分子量分子に転化するが、この間金
属が同時に触媒上に堆積する。然し不純物金属の触媒上
への堆積により触媒の失活を起し、通常の場合、失活の
程度は触媒表面上への金属の堆積量の関数であり、即ち
触媒の有用性は堆積した金属量が残油1・1の連続処理
に伴い増加するにつれ間断なく減少する。
代表的水素化処理用触媒、特に水素化脱硫の目的に利用
される触媒は、残油の接触処理用に有効な比細孔径特性
を有することが認められた。例え1・ば2−触媒水素化
脱硫法に使用される触媒は、通常100A未満の直径の
かなり多くの細孔を有する少くとも1種の脱硫触媒を含
む。かかる触媒はしばしば高脱硫活性を示すが、その有
効寿命は、金属の除去を促進する触媒の不存在下では明
らかパに短かい。これに対して、適度の脱金属活性を示
lす多くの触媒は800人より大きい直径を有するかな
り多くの細孔を有する傾向がある。米国特許第3,81
9.509号および同第8.901,792号明細書に
記載されている水素化脱硫法は脱硫用に比較−・的小さ
い細孔特性(即ち100人より小さい若干の細孔径)を
有する触媒と、付加的に金属除去を促進する第2の比較
的大きい細孔触媒で代表される。
大きい細孔(即ち細孔直径が800Aより大)1・・と
、小さい細孔(即ち細孔直径が10OAより小)とを有
する触媒を含む従来の触媒は、炭化水素転化反応に対し
若干活性であり安定であるが、尚更に高い活性と安定性
を有する触媒が求められている。触媒の活性の増加は、
化学反応が所定の条件1・下で進む速度を増し、触媒の
安定性の増加は触媒の失活抵抗を増し、即ち触媒の有効
寿命をのばす。
一般に触媒の活性が増すにつれて所定の目的生成物、例
えば所定の硫黄分、アスファルテン分および/または不
純物金属分を含む炭化水素をつくる゛“″のに必要な条
件は一層おだやかになる。条件がおlだやかな程所望生
成物を得るためのエネルギーが少くてよく、コークスの
形成が少いかまたは金属の堆積が少いというような因子
により触媒の有効寿命はのびる。
現在、炭化水素油の適度の水素化脱硫を促進するのに使
用される従来の触媒は、不純物金属の除去および/また
はアスファルテンの一層複雑でない成分への転化に対し
限られた性能を有する傾向がある。かかる従来の触媒は
硫黄を除去するのに1・・有効であり得るが、かかる触
媒の有効寿命は、高い脱金属活性および/またはアスフ
ァルテン転化が強調される場合には、比較的短かいこと
がある。
炭化水素転化反応、特に水素化脱硫、水素化脱金属およ
び/またはアスファルテンの水素化転化゛″を促進する
のに用いられる場合、長い有効寿命を有する高度に活性
な水素化処理用触媒の要求が尚存在する。
従って本発明の目的は、炭化水素の接触転化法に使用し
て、特に硫黄化合物の他に不純物金属を2゛除去するこ
とに関して炭化水素油の品質改善を促1進する場合に長
い有効寿命を有する新規な水素化処理用触媒を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は高度の脱金属を維持しながら炭化水
素油を水素化脱硫する方法に使用するこ。
とができる新規な触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は炭化水素油を水素化脱金属するため
の新規な触媒を提供し、特に不純物金属を堆積する容量
の大である新規な触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は、水素化脱金属、水素化脱硫および
重質炭化水素油留分中に見出されるアスファルテンの水
素化転化の新規な方法を提供することにある。
発  明  の  要  約 本発明は炭化水素油の接触水素化処理法およびこれに用
いる触媒に関するものである。
この触媒は主としてすべての細孔が100Aより大きい
直径を有し、全細孔容積の10%未満が一″□”800
人より大なる直径の細孔を有し、全細孔容、積の少くと
も約60チが約180〜240Aの範囲の直径を有する
細孔を有するという狭い細孔径分布を有する。一般に触
媒は、1種または2種以上の有効金属成分、代表的には
第MB族および第・。
■族の水素化金属成分を組合せて、通常アルミナを含む
多孔質の耐火酸化物担体物質上に担持する。
普通触媒は金属含有炭化水素油からアスファルテンおよ
び硫黄化合物の転化の他に金属含有炭化水素から殆んど
の量の金属不純物を除去するのを向11・上するのに使
用される。
容積を有する。触媒を、金属含有炭化水素油の水素化処
理に使用する場合には、一部では不純物金1゛・属を堆
積するための特に大きな容量により、極めて活性で且つ
安定である。
用触媒、更に好ましくは第1族および第MB族の1有効
金属成分を多孔質耐火性酸化物より成る非ゼオライト担
体に担持した水素化脱硫触媒に関するものである。
本発明の触媒は、金属不純物、アスファルテン。
および硫黄を高装置で含有する炭化水素油の高度のアス
ファルテンの水素化転化および/または水素化脱金属を
伴う脱硫が所望する結果である水素化脱硫に特に好適で
ある。
本発明の水素化処理用触媒に有用な多孔質耐火1・・性
酸化物には、シリカ、マグネシア、シリカ−マグネシア
、ジルコニア、シリカ−ジルコニア、チタニア、シリカ
−チタニア等が含まれる。前記酸化物の混合物も、特に
できるだけ均一に製造される場合には、期待される。然
し好ましい耐火性酸i化物はアルミナで、通常アルミナ
、リチウム−アルミナ、燐−アルミナ、リチウム−燐−
アルミナおよびシリカ−アルミナから成る群から選ばれ
る。
炭化水素油転化プロセス、例えば水素化脱硫、水素化脱
金属およびアスファルテンの水素化転化を2゛□促進す
る触媒の製造に使用する場合には、転移ア、ルミナ、例
えばガンマ・アルミナ、デルタ・アルミナおよびシータ
・アルミナが極めて好ましい耐火性酸化物である。多孔
質耐火性酸化物が少くとも約90重Nチ、更に好ましく
は少くとも約95゜重量%のγ−アルミナを含有するの
が極めて好ましい。
担体は通常業界でよく知られている方法で成形粒子の形
態でつくられ、好ましい方法は所望担体の前駆物質例え
ば噴霧乾燥したまたは解凝固した1(・アルミナゲルの
如き無機耐火性酸化物ゲルを、所望の寸法および形状の
開口を有するダイを介して押出し、然る後この押出した
ものを所望長さの押出物に切断することである。粒子は
対称の横断面形状を有し、粒子の平均長さは横断面直径
の少く1・とも2倍である。ここに「横断面直径」と称
するは、粒子の対称の最長軸に垂直にとった横断面積上
の最も長い寸法を意味するものとする。好ましい耐火性
酸化物粒子は円筒形かまたはポリローブ(polylo
bes )中央領域からの複数個の突起(丸2・・い突
出部)を有する横断面形状を有する。粒子の1横断面直
径は通常線0゜685〜L17511111(約1ス〇
〜I九インチ)、好ましくは約0.794〜2゜12 
thm(約1/82〜’Z’12インチ)、最も好まし
くは約1.058〜1.698朋(約1/24〜1/1
5インチ)である。好ましい耐火性酸化物粒子の内で、
少くとも水素化処理には、例えば米国特許第4,028
,227号の第8図および第8A図に示されるような三
ツ葉クローバ−に似た横断面形状のものがある。好まし
いクローバ−形状の粒子は、横断面の各「葉上の形が約
0.508〜1.016朋(約0.02〜0.04イン
チ)の直径を有する円の約270°弧形と規定されるよ
うなものである。更に好ましい粒子は米国特許第4,0
28,227号の第10図に示されているように四突出
部の(quadralobal )横断面形状1・を有
するものであり、最も好ましくは、突出部が横断面の中
心で交差する対角線を有する斜方形の頂点に中心を有す
る同じ直径の円で生ずる場合である。
一般に前記または同等の操作によりつくられる・(・(
19) 担体粒子は、特にγ−アルミナが選定された担体l材料
である場合には、予備が焼する。アルミナゲルまたは水
和アルミナ粒子をγ−アルミナに転化するのに、通常線
482゜2°C(約900″F)以上の温度が必要であ
る。代表的には約598.8〜 。
815、6°C(約11.00〜1500″F)の温度
を用いてこの転移を行い、一般に1/4〜8時間の保持
期間が有効である。
本発明の触媒を製造するのに使用する担体粒子の物理特
性には、狭い細孔径分布が含まれ、殆んl・・どすべて
の細孔が100Aより大なる直径を有し、従来の水銀ポ
ロシメーター試験法により測定した際全細孔容積の約1
0%未満がaOO人より大なる直径の細孔の範囲にあり
、全細孔容積の少くとも約60%、好ましくは少くとも
約65%が約 1・1、40〜240AノI O’OA
範囲内の約6OA+7)狭い範囲に亘り分布する直径の
細孔の範囲にある。
本発明の触媒は細孔容積の少くとも60%が180〜2
40人の直径の細孔の範囲内にあることが必要であるの
で、本発明の触媒の製造に当っ2・・(20) ては、最初担体粒子が最終触媒と同様の細孔容積1分布
を有するのがよいが、このことは必要ではないか、また
は絶対的なものではない。後述する実施例1から明らか
な如く、担体粒子は、例えば細孔容積の約60%が14
0〜200人の直径の細・孔の範囲にあり、尚次の含浸
、か焼および後述する他の触媒製造工程により、ここで
必要とされるように細孔容積の少くとも60チが180
〜240人の直径の細孔の範囲にある最終触媒を生成す
る。
本発明で使用する担体の他の特性には、活性金1・・属
成分を堆積すべき著しい空間および領域を提供するのに
十分大きい表面積、平均細孔直径および全細孔容積が含
まれる。従来の水銀/ヘリウム示差密度法(diffe
rential density method )に
より測定されるような担体の全細孔容積は、通常1゛□
約0.5〜約Q 、 Q CV9、好ましくは約0.5
〜約1.609/9、最も好ましくは約0.7〜約1.
lcc7gである。
通常担体の平均細孔直径は約160Aより大で、好まし
くは約160〜約22OAである。更に担体粒子の表面
積(B、E、T、法により測定)は約−用100 m2
7g以上、通常線100 m”/7〜約80014今、
好ましくは約125 ’l”/g〜約275 mシシで
ある。
本明細書に記載する好ましい物理特性を有する担体粒子
は、アクシナ、インコーホレーテッドの1アーマツク・
キャタリスト・ディビジョンから市販され入手し得る。
水素化処理用触媒を製造するため、担体材料に、か焼し
た担体粒子の含浸による如くして、触媒として活性な金
属の1種以上の前駆物質を担持させ10る。含浸は、業
界で知られている任意の方法、例えば金属前駆動物質を
溶解した形状泡状で含有す、る溶液を担体粒子上に噴霧
する噴霧含浸により達成することができる。他の方法は
、循環または多段浸漬法で、担体材料を含浸用溶液と、
間欠的乾15燥を用いるかまたは用いることなくして、
繰返し接触させる。尚他の方法には、担体を比較的大量
の含浸“溶液中に浸漬する方法があり、更に、他の好ま
しい方法は細孔容積または細孔飽和技術で、担体粒子を
担体の細孔を満たすに丁度足る容量の′。
含浸溶液中に導入する方法である。所要に応じてぺ細孔
飽和技術を、細孔を丁度満たす容量より10係少い容量
と10チ多い容量との間の容量を有する含浸溶液を利用
するように変えることができる。
活性金属前駆外物質を含浸により混入させる場・合には
、引き続くまたは第2のか焼、例えば482.2℃〜7
60℃(9006F N1,400″F)の温度におけ
るか焼により、金属を夫々の酸化物形態に変える。若干
の場合には、引き続くか焼は個々の活性金属の含浸に続
いて行うことができる。然しぢ[続1・・くか焼は、本
発明の他の例では、例えば金属を含浸させるよりむしろ
活性金属を担体材料と一緒にまぜ合わさることにより回
避することができる。
−緒にまぜ合わせるに際しては、通常水和形態またはゲ
ル形態の担体材料の前駆軸物質を、固体ま1−・たけ溶
液のいずれかの形態の活性金属成分の前駆製物質と混合
して既知方法、例えばペレット化、押出等による成形に
適するペーストを生成する。
引き続くか焼により活性金属を夫々の酸化物形態で含有
する水素化処理用触媒が得られる。
水素化処理用触媒を前述の方法またはこれと同1等の方
法によりつくる場合には、少くとも1種の活性金属成分
を、通常元素の周期律表の第■B族および第1族金属か
ら選定する。触媒は第MB族および第1族元素の両者を
含有するのが好ましくくニッケルとモリブデンが好まし
い第市族の金属で、モリブデンとタングステンが好まし
い第MB族の金属であり、コバルトとモリブデンの組合
せが水素化脱硫触媒用および特に水素化脱金属用に最も
好ましい活性金属である。またニッケルとタング10ス
テンの組合せがアスファルテン化合物の水素化転化に極
めて好ましい。水素化処理用触媒は一酸化物として計算
して約10重量%まで、通常1〜8重量%、好ましくは
2〜6重量%の第1族金属と三酸化物として計算して約
80重量%まで、通15常約8〜約28重量%、好まし
くは8〜26重量%の第■B族金属を含有する。
本発明にわいては、水素化処理用触媒は、殆んどすべて
の細孔が約100人より大きい直径を有し、全細孔容積
の約10チ未満が約80OAよりパ″大なる直径を有す
る細孔の範囲内にあり、全細孔l容積の少くとも約60
チ、好ましくは少くとも約65%が約180〜約240
Aの直径の細孔の範囲内にあるのが好ましい。触媒の他
の物理的特性には、通常代表的に約1.2 CC/l、
未満の全細孔容積へと約100 m”7gを越す表面積
が含まれ、両特性は前記従来法により測定される。細孔
径分布、平均細孔直径、表面積、全細孔容積および平均
圧縮強さを含む本発明の触媒の物理特性を第1表に要約
する。
第1表 触媒の物理特性 全細孔容積の割合(%) < 100      0     0     0>
 140                 > 95
> 150           > 90     
> 90180〜240    >60    >65
     >70180〜220    >80   
 >40     >50〉24噸0        
     −            =      
     (25>800      <10    
<10     <10> 500−1−−     
< 6 平均細孔直径、λ   >180  180〜220 
 190〜210表面積、m”/   >100 10
0〜200 110 N190全細孔容積+CVg  
 0025〜1.2 0.4〜0−9  ”0−45〜
O−8平均圧縮強さ >1.8(>4) >8.2(>
7)  >4.5(>10)g/8.175” (ボン
ド4インチ)本発明の極めて好ましい触媒は、−酸化物
とじ1て計算して約2〜約6重量%の第1族金属成分お
よび三酸化物として計算して10〜約16重量%の■B
族金属成分をγ−アルミナを主成分として成る多孔質耐
火性酸化物上に担持する。この例で一1鰻も好ましい第
1族および第MB族金属は夫々コバルトおよびモリブデ
ンである。この触媒の物理特性には、約0.6〜約0.
8c9/gの全細孔容積、約110〜約190 m2/
g  の表面積および約190〜約210への平均細孔
直径が含まれる。
本発明の他の著しく好ましい触媒は、−酸化物として計
算して約2〜約6重量%の第1族金属成分と三酸化物と
して計算して約18〜約26重量%の第MB族金属成分
を、γ−アルミナを主成分として成る多孔質酸化物上に
担持する。最も好ま1゜しくは、第1族金属はニッケル
で、第MB族金属はタングステンである。この触媒の物
理特性には、約0.45〜約0−75 CC7g (1
)全細孔容積、約110〜190m2/gの表面積およ
び約190〜約21OAの平均細孔直径が含まれる。 
         、、1媒触の特異な多孔性の特徴は
、少くとも8つの臨界特性の組合せである。第1に、触
媒は小さい細孔があっても少ししか存在しないように調
製する。触媒の殆んどすべての細孔は約10OAより大
きい直径のものであり(例えば約100λ未満の微小細
孔は殆んどない)、好ましくは全細孔容積の約90%を
越す容積が150人より大である直径の細孔の範囲内に
あり、最も好ましくは約95%を越す全細孔容積が約1
40人より大なる直径の細孔の範囲内にある。触媒にお
けるこれ等1゜の比較的大きい細孔は、通常炭化水素油
残油中の金属不純物の殆んどの部分を含むアスファルテ
ンの如き大きい芳香族多環式分子に対して活性な触媒位
置へのほぼ自由な接近をゆるす。第2に、触媒の全細孔
容積の10%未満が、800人より大、。
なる直径の細孔の範囲内にあり、約6%未満が500人
より大なる直径の細孔の範囲内にあるのが好ましく、更
に全細孔容積の25%未満が240人より大きい直径の
細孔の範囲内にあるのが好ましい。触媒における巨大細
孔(直径が800Aま2、。
(ρf〕 たけこれ以上)の数を最小にすることは、活性触1媒位
置に対する有効表面積を最大にするのに貢献する。第8
に、触媒は全細孔容積の少くとも約60%、好ましくは
少くとも約65%、最も好ましくは少くとも約70%が
約180λ〜約240゜人の範囲の直径の細孔の範囲内
にある。このように細孔容積の大きい割合の部分が約1
80〜約240人の直径の中程度の大きさの細孔に分布
するので、巨大細孔および微小細孔の数は、有効表面積
の大部分が中程度の大きさに分布するように1゜著しく
小さくされる。少くとも水素化脱金属の目的に対して、
中程度の大きさの範囲の細孔の寸法および著しい数は比
較的大きい金属含有分子による触媒内への容易な侵入お
よび有意な分量の不純物金属の各細孔の壁および口部へ
の堆積を可能に1−1することは理論づけられるが、本
発明は操作のこの理論または任意の他の理論に制限され
るものではない。
本発明の触媒の特異な特徴は、粒子の外表面上および粒
子内の殆んどの深さにおいて不純物濃度・1゜(28) 、同様であることにより証明されるように、触媒粒、子
の細孔容積の一層大なる有効利用である。かかる同様の
金属濃度は、走査電子顕微鏡(SEI)を使用して分析
的に測定して触媒粒子の外表面上の点と粒子内の殆んど
の深さにおける点との間の触媒。
粒子の横断面を横切る線走査(line 5can)を
得ることができる。少くとも一つの対称横断面を有する
好ましい触媒粒子に対しては、殆んどの深さは、対称の
最長軸を部分する垂直平面に関して測定される。この横
断面上で、周囲からどこにも同じ距、。
離にあり、断面と同様の形状を画成するが、その領域の
僅か25%だけを囲む点は、粒子内の殆んどの深さにあ
ると考えられる点である。水素化処理試験中並びに試験
の終りまたは終りの近くで粒子を取出した後かかる横断
面の線走査試験は、記15載した深さにおける不純物金
属の濃度は、代表的には粒子の表面上の不純物金属濃度
の平均して少くとも75%、好ましくは8゛5〜125
%、最も好ましくは90〜110%であることを示す。
外部と内側の深さ部分との内の金属濃度の割合が相21
・刃型に等しいことは、対称横断面を有せぬ触媒粒1子
に対する同様の形の想像上の内部容積および実際の外部
容積の表面上の対応する点に適合する。
然し、粒子内の深さは、粒子の実際の外部上の対応する
点からどこにも同じ距離の点の表面を有す。
るが、粒子の実際の外部容積の僅か50%を囲む想像上
の内部容積から決定される。炭化水素油の水素化処理を
促進するための本発明の触媒の優れた活性および/また
は安定性は一部では不純物金属の侵入および堆積を可能
にするため細孔容積の1.。
一層の有効利用に帰せられることは理論づけられる。金
属濃度のかかる相対的割合は、全細孔容積の少くとも約
35%が約180〜約220人の好適範囲の直径の細孔
に分布する場合炭化水素油の水素化処理における第1反
応器に使う際本発明の1)触媒に特に関係することを確
かめた。
本発明により製造した触媒は、例えば水素化分解、水素
化処理、水素化脱金属または水素化脱硫の如き炭化水素
油の品質改善法における如く、意図した目的に適する水
素化処理条件で使用され、2・j普通の条件は815.
6°C(eoo乍)以上の高温、185 、15 kg
/crn2ゲージ(5001)sig )以上の圧力お
よび水素の存在である。かかる触媒はその触媒に適する
方法に従って活性化される。例証として、大部分の水素
化処理用触媒は、普通触媒がっくら、れる酸化物形態よ
りも硫化されたかまたは還元された形態で一層活性であ
り、しばしばはるかに活性である。従って本発明により
製造した水素化処理用触媒は、使用する前、か焼された
形態でつくられた触媒上に、硫化性または還元性のガス
をそ1゜れぞれ通すことにより硫化または還元すること
ができる。一般に148.9℃〜871.1°(3(8
00″F〜700″F)の温度および約150 v/ 
  の空間ηi間 速度を用い、この処理を通常約2時間継続する。
触媒を予備還元するのに水素を用いることができ15る
が、水素と、硫黄蒸気および硫黄化合物(例えば低分子
量チオール、有機スルフィド、特に硫化水素)からなる
群から選ばれた1種または2種以上の成分との混合物が
予備硫化には適する。一般に、予備硫化用混合物中の水
素の相対的割合は絶2・・(81) 対重のものではなく、1〜99容器%の範囲の任意の割
合の水素が適当である。
触媒を硫化形態で使用する場合には、予備硫化法を用い
るのが好ましい。しかし、多くの水素化処理用触媒は水
素化脱硫における如く、硫黄含有、。
炭化水素の品質を向上するために使用されるので、他の
方法として、特に約1.0重量%またはそれ以上の硫黄
を含有する炭化水素油を用いて高温高圧の条件でそのま
ま硫化を行うことができる。
触媒を炭化水素油の水素化脱硫方法に使用する)、1の
が好ましく、特にこの場合該処理により水素化脱金属お
よび/またはアス7アルテンの水素化転化の程度も高め
られる。一般に触媒を適当なる反応器において粒子の固
定床または流動床として使用し、該反応器に処理すべき
油を導入し、高温高、5圧および相当の水素分圧の条件
下で処理を施して所望程度の脱硫、脱窒素、アス7アル
テン転化および脱金属を行う。最も一般的には、触媒を
固定床として維持し、油が該固定床を下方に通過するよ
うにする。触媒を、厳格な水素化脱硫に要求さ1.。
れる連続した幾つかの反応器、例えば本発明の触、媒を
装填する1個または2個の反応器と1種または2種以上
の他の水素化処理用触媒を装填する残りの反応器とを有
する多重連続反応器に使用するのが極めて好ましい。あ
るいはまた、本発明の触。
媒を1種または2種以上の他の水添処理用の触媒と一緒
に単一の反応器に装填することができる。
次の第2表に示す条件から選ばれる同じがまた別・・々
の条件下で一般に操作される反応器において、本発明の
触媒だけを、あるいは本発明の触媒と他、。
の水素化処理用の触媒とを一緒に使用する:第2表 温 ・度・c(−F)    260″″′482  
 816〜454(500〜ooo)  (600〜a
Iso)空間速度、LH8V    0.05〜8.0
    0.1〜1.5本発明の触媒を使用する方法に
より、ここで−。
般に油と称する炭化水素含有油が処理されるか、該油は
原油および合成原油の如き全て液体であるものと気/液
炭化水素混合物とを広く包含する。
意図する代表的な油にはトップドクルード、減圧、およ
び常圧残油分、重質減圧蒸留油、けつ岩油、ビーチュー
メンサンドからの油、石炭組成物等があり、これらは硫
黄およびバナジウム、ニッケル。
鉄、ナトリウム、亜鉛および銅の如き金属不純物の1種
または2種以上を含有している。代表的にIllは、硫
黄と金属とを含有する炭化水素油、好ましくは少なくと
も約1重量%の硫黄と2ppmwを越える全不純物金属
とを含む該油が本発明の触媒の存在下で処理される。炭
化水素精製用触媒を失活する金属毒は一般に油のアスフ
ァルテン成分に関I係するので、アスファルテン成分が
濃縮する高沸点留分(例えば残油)の水素化処理中には
触媒は普通一層多量に使用される。本発明の触媒を使用
する方法は、約25 pplnWを越える、好ましくは
1000 ppmwを越えるニッケルとバナジウム不純
 J物金属および約1〜8本量%またはそれ以上の硫1
黄を含む油、例えば極めて高割合でアスファルテンを含
む常圧および減圧蒸留残油を処理するのに特に有用であ
る。ここで処理する代表的な残油は高沸点(即ち、その
成分の少くとも95%が約 7.816°C(約600
″F)以上で沸騰する)を有し、しばしば不所望な割合
の窒素を一般に約0.2−0.4重量%の濃度で含む。
かかる硫黄、窒紫、アスファルテンおよび金属を含有す
る油は一般に約80”未満、通常約25°未満のAPI
比重を有する。
本発明の好適例においては、炭化水素油を夫々異なった
水素化処理用触媒を内蔵する少なくとも2個の反応帯域
に約500〜約482℃(約500’F〜約900”F
 )の温度および約0.05〜約8゜0のLH8V (
液時空間速度)で約85.2〜約 1)210.9ンー
ゲージ(約500〜約80001[)sig)の水素分
圧にて連続的に通し、約28.8〜約424.8− m
8乙、−vyv<約1ooo〜約1500080f/B
b1 ) (i’)再循環速度で用いる。本発明の触媒
を第1反応帯域または第2反応帯域のいずれかに使用す
ることが1ll(85) モきるが、好ましくは第1反応帯域にて使用する。1本
発明の触媒は普通に炭化水素油の高度の脱金属を促進す
るのに使用し、この間適度の脱硫が維持されるにれに対
して、適度の脱金属を維持する第2水素化処理用触媒は
主に高度の脱硫を促進する。
ために使用して第2反応帯域からの流出炭化水素油が著
しく低下した硫黄および不純物金属分を有するようにす
る。通常、第2触媒は多孔質の耐火性酸化物担体材料上
に1種または2種以上の水素化金属成分を担持し、本発
明の触媒と比較して(”) +。
約180〜約220人の細孔径における全細孔の容積の
割合が低く、且つ(2)平均細孔径が小さい(即ち、約
180A以下)。
本発明の他の好適例においては、少なくとも約50 p
pmwの全不純物金属を含む炭化水素油を、先15ず約
500〜約454℃(約600’F〜約850″F)の
温度および約0.1〜約1.5のLH8Vで、不純物金
属を堆積する著しい容量を有する本発明の触媒と接触さ
せる。ついで、得られた生′成物を硫黄と不純物金属と
を除去する能力を有する第2触媒ノ)[(86) 、と接触させる。第2触媒は約100A〜約200 。
る。炭化水素油を2段階操作において約70.3〜約1
75.lc9/−ゲージ(約100θ〜約25001)
sig )、。
の分圧の水素圧にて両触媒と接触させ、約56.7m8
/P<−ユ〜約288 、2 m 8/、<−L//l
/  (約2ooo〜約10.000 scf/bb1
 )の循環速度で使用する。他の触媒は本発明の脱金属
触媒よりも小さい少なくとも約15人の平均細孔径を有
し、また約180〜1(。
約220Aの直径の細孔における全細孔容積の割合が一
層小さい。両触媒は、殆どすべての細孔径が100人よ
りも大きく、全細孔容積の10%未満が800λよりも
大きな直径の細孔の範囲内にあり、全細孔容積の少くと
も約85%が約150 IIλ〜約200Aの直径の細
孔の範囲内にあるようなアルミナ含有多孔質耐火性酸化
物材料上に1種または2種以上の第1族金属成分および
/または1種または2種以上の第MB族金属成分を担持
する。この2段階法により得られる炭化水素生成物2・
は炭化水素油の供給原料よりも代表的には6(]%1以
上、しばしば85%以上も少ない不純物金属および硫黄
を含む。
本発明の触媒は、水素化処理中金属含有炭化水素からの
不純物金属の殆んどの量を堆積する容お1を有する。不
純物金属は水素化処理中触媒の表面および細孔内に連続
的に利着されるが、触媒の有効寿命は、触媒重量が堆積
した金属不純物により遊離金属として計算して酸化物形
態の初期の触媒重量の少なくとも約25重量%、通常少
なくとも1.。
約50重量%、しばしば少なくとも約100重量%の程
度まで増加するまで維持することができる。
(即ち、遊離金属として計算して、触媒に堆積する不純
物金属は酸化物形態の触媒重量を少なくとも約1.25
倍、通常少なくとも1゜50倍、しばしば1少なくとも
約2.00倍まで増加させる。)次に本発明を実施例に
つき説明する。
実施例1 本発明により製造した触媒Aを試験して、市場で入手し
得る脱金属触媒の粒子がら成る比較触媒と対比してその
脱金属活性を測定した。
触媒Aを次のようにして製造した:第8表にま。
とめて示す物理的性質を有する96gのアルミナ担体粒
子に、17りのアンモニウムへブタモリブデー) ((
NH,)6Mo702.−4H20)と17.5g(7
)硝酸ニア ハル) (Co (No8)2−6H20
)とを含有スル85m1の水溶液を含浸した。2時間経
過後、触媒を 1、・110°Cで乾燥し、649℃(
120o″F)で気流下にてか焼した。次のような公称
組成を有する最終触媒を製造した: MOO8として計
算して12.0重ft%のモリブデン成分、oOoとし
て計算して4.0重量%のコバルト成分、残部はγ−ア
ルミナ1゜比較触媒は市場で入手し得る脱金属化触媒と
し、次のような公称組成を有する比較触媒を製造した:
M008として計算して12.0重量%、OoOとして
計算して4゜0重ffi%のコバルト成分、残部は主に
シリカ含有γ−アルミナで、Sio2含量が全触媒の4
u約1.0重量%および担体の約1.2重量%であった
最終触媒、Aおよび比較触媒、並びに触媒Aを製造する
際に使用したアルミナ担体は第8表にまとめて示す物理
的性質を有した。
(40) <40    0      0   0      
0   0     040−60       .1
9    87   0       0    0 
      060−80     .12   28
   0      0   0      080−
100      ・08    1i    0  
     0    0       0100−12
0     ・005   1   0      0
    .08    4120−140    .0
05   1  、.01    8    .06 
   7140−160     ・005   1 
   .04   5     、g’y    82
160−180     ・002   1    .
0?    10    .18   21180−2
00     ・QOg    0    .18  
 18    .11   15200−2i20  
  .002   0     、計   85   
 .06    722(1−240,0020,10
14,044240−260,0021,084,01
2260−,480,00g    O,011,01
51118G−800。0011   1    .0
15   2    .005   1800−400
    .007   1    .02   2  
  .01   1’□4(16−50g     、
005   1   0      0    .01
   1>5oo、14   27     。04 
  6    .08   4全細孔容積 0,51 
     0.725       、84表面積m”
/9 800       140       15
8触媒Aおよび比較触媒に、90容量チのH2お1よび
10容M%のH,Sから成るガスを1気圧、標準1..
25 ”8/時(4,48OFH) テ流り、 ”’C
接触すせることにより、約16〜約20時間夫々予備硫
化した。予備硫化期間中の温度は最初室温とし、。
ついで漸次871°C(700’F)に達するまで上昇
し、然る後に288°C(550″F)まで低下し、こ
の間触媒を供給原料と接触させた。
ついで触媒Aと比較触媒を試験してこれらの水素化脱金
属および水素化脱硫の活性並びに温度上In昇条件(T
IR)、即ち安定度(または耐失活性)を測定した。予
備硫化した触媒Aと比較触媒とを夫々別々に反応器に装
填し、898°C(740°F)で使用して、第4表に
示す特徴を有するイラン産出の常圧残油供給原料を次に
示す条件下で水素化l・脱硫した:141k%−ゲージ
(2000psig )の全圧、1.0の液時空間速度
(LH8V ) 、9.27V時、p (220lb’
/hr ft” ’) (D質量速度および170m/
ハーレル(6000SOF/B)の水素速度とした。
第4表 供給原料の種類        イラン産出の常圧残油
比重+  ’A’PI              1
6゜6硫黄、 重量%              2
゜61窒素、 重量%             0・
847バナジウム+ ppm118 ニッケル+ ppm              s’
を灰分t Mlm                2
80残留炭素分、])−189,重置%       
6.9アスファルテン、 (UTM−86)、重量% 
  6.1流動点、”C(’F)          
   +us。8(−1−65)ASTM D−116
0蒸留、 ”C(’F)初留(IBP )      
         26L8(110+1 )5880
゜6(627) 10               881.1(68
51)11              400.6[
758)80               488.
8[820)40               46
6.7(872)50               
505.6(942り60             
  151)6.1+1,088)MaX      
         557.21(1,085)Re0
16.1(61+0) (48) 供給原料の一部分を各反応器を経由して下方に1通し、
水素を1回だけ通す一段法且つ単流のシステムにおいて
所望触媒と接触させて、流出液の金属濃度が約90%の
脱金属に等しい約1.5 ppmに維持されるようにし
た。実際の操作反応器温度に。
適合される如きこの転化に必要な計算温度を第5表にま
とめて示す。
(≠41 供給原料の脱金属に関係する第5表のデータに。
よると、触媒Aは全試験中に亘り比較触媒よりも著しく
活性を有した。80日経過後においては、触媒Aは比較
触媒よりも約16.7°C(30’F)一層活性を有し
た。
実施例2 本発明により製造した触媒Bを試験して、実施例1の比
較触媒と対比してその脱金属活性を測定した。触媒Bを
、12.59のクエン酸が含浸用の水溶液に含有された
以外は、実施例1の触媒Aと1・・同様にして製造した
。実施例1の触媒Aと同じモリブデン、コバルトおよび
アルミナの公称組成を有し且つ第6表にまとめて示す物
理的性質を有する最終触媒を製造した。
第  6  表 10G−200,0051 11−140,011 140−160,085 160−180,046 180−29(1,1116 ZOO−220,1725 220−240,1522 240−260,0711 260−1180、H8 280−300,028 800−400,0258 400−500,012 500,012 全細孔容積         0.67表面檀 m27g            186(47) 比較触媒と触媒Bとを、質量速度条件を18.86.1
時1n2とした以外は実施例1と同様の供給原料で試験
した。実際の操作温度に適合される如き約90チの脱金
属に必要な計算温度を第7表にまとめてする。
B       890.6(785)  400  
(752)410  (フッO)  418.9()?
?)  418.8(7晶115)比較触媒 899.
4(751) 40フ。8(766) 416.?(7
82) 421.1(790) 425.6(798)
供給原料の脱金属に関係する第7表のデータによると、
はぼ40日の全試験期間に亘り触媒Bは比較触媒よりも
約6.67°C〜約8.89℃(約12’F’・〜約1
6°F)活性を有した。
実施例8 実施例1の触媒Aを種々の条件で227.5日間連続し
て試験し、金属含有炭化水素油からの不純物金属を堆積
する容量を測定した。
触媒を実施例1に記載したようにして予備硫化1し、つ
いで最初の1.25.1日間は実施例1に示したものと
同じ性質を有するイラン産出の供給原料と接触させ、次
の102.4日間は次の第8表に示す特徴を有するクラ
エート産出の供給原料と接触−・させた。
第  8  表 供給原料の種類      クラエート産出の常圧残油
比重、 0API             16.8
硫黄1重饋%            8゜7゜窒素9
重量%            0.207バナジウム
、 ppm          49ニツケル、 pp
m            14灰分+ ppm   
           −残留炭素分、 D−189,
重量%     8.7アスフアルテン、(UTM−8
6)r重量%   6.9流動点+ ’C(’F)  
          −1,1(+80)ASTM D
−1160蒸留、”C(’F)初留(IBP)    
        25g、5(4a7)5821゜1t
810) 10               851.1(66
4)20               89L8(7
89)80               447.2
(805)40               461
.7(868)5 Q               
 50L8(987)60             
  558.8(1,028)MaX        
        597.8F1,108)Rec  
              22.8(78,0)予
備硫化した触媒を反応器に装填し893°CI(740
°F)で使用して、供給原料を全圧力]58vcm2ゲ
ージ(2,25opsig )および水xi度2 s 
a m87バーレル(10,0005OIi’/B )
の条件下で脱金属した。供給原料の一部分を反応器を・
経由して下方に通し、水素を1回だけ通す一段法且つ単
流のシステムにおいて触媒と接触させて、流出液の金属
濃度が最初の125.1日の試験期間に亘りイラン産出
の供給原料で約15 ppmに、残りの試験期間(10
2,4日)に亘りクラエート産1・・出の供給原料で約
e ppmに1.即ち約90%の脱金属に等しい値に維
持されるようにした。227.5日の試験期間中以下の
第9表に示す時間間隔における種々の空間速度(LH8
V)で実際の操作反応器温度に適合される如き約90チ
の脱金属に関する1・計算温度を第9表にまとめて示す
。夫々コバルトおよびモリブデン金属の一酸化物および
三酸化物形態の初期の触媒は、遊離金属として計算して
堆積した不純物金属の付加的重量のため227.5日の
試験期間中重量増加を示した。また、第9表に゛示す時
間間隔における金属不純物の付着による触1媒の重量増
加の平均割合を、初期の触媒重量との対比として第9表
にまとめて示す。
第  9  表 1  イラン産   1.0  896゜フ(746)
80(第7表)  1.0  411+。6(780)
    18.081   0.5895.6(744
)40        0.5  896.1(745
)     21°041             
      1.0     416.フ(781)5
0                     1.0
      41フJ(788)          
  24.551    Q、581)6.?(746
)lf25.10,5414.4(778)  45.
5125.1   クラエート産  0.5   40
8.9(768)140(第7表)  0゜5400゜
4()69)     47゜01410゜6416.
1(781) 179                 0.6  
   411.8()?5)          50
.5180   1.2440(824) 慕2フ、5                1.2 
    448.8(880)           
65.5第9表のデータによると、触媒Aは金属含有炭
1化水素供給原料から不純物金属を著しい量堆積する容
量を示した。触媒Aを金属含有供給原料を水素化処理す
るために227.5日間使用した後、触媒Aの約65゜
5平均重量%の増加が観察されたが、これは触媒上に不
純物金属が堆積されたことによる。更に、227゜5日
が経過した後においても、試験の残り47.5日間に亘
り僅か8,8°C(6’F)だけの増加に見られるよう
に、流出液の金属濃度に大きな変化の兆候がなかった。
付着金属の最終平均割合は:、227.5日経過後反応
器の頂部、中部および底部から取り出した触媒試料の分
析により決定することができた。触媒床の頂部から取り
出した触媒Aの試料分析により、金属不純物の付着量が
初期の触媒Aの約101重15量チであることが分り、
即ち金属の付着により2倍以上、特に約2.01倍だけ
触媒重量が増加した。
(55)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11種または2種以上の活性金属成分が多孔質耐火性酸
    化物上に担持された触媒であって、全細孔容積の少くと
    も約60%が約180A〜約240人の直径の細孔に分
    布しており、殆んどすべての細孔が約10OAより大な
    るlt1直径を有し、全細孔の約]0チ未満がaOO人
    より大なる直径の細孔に分布していることを特徴とする
    触媒。 東 活性金属成分が第MB族および第市族金属から成る
    特許請求の範囲第1項記載の触媒。15& 上記第MB
    族金属がモリブデンまたはタングステンである特許請求
    の範囲第2項記載の触媒。 表 上記第市族金属がコバルトまたはニッケルである特
    許請求の範囲第2項記載の触媒。 パ″五 約100 
    rnVgより大なる表面積を有する特許請求の範囲第1
    項記載の触媒。 a 約180Aより大なる平均細孔直径を有する特許請
    求の範囲第1項記載の触媒。 I −酸化物として計算して約10重量%まで5の第市
    族金属成分と、三酸化物として計算して約80重量%ま
    での第■B属金属成分を担持した特許請求の範囲第2項
    記載の触媒。 & 約180A〜約220人の平均細孔直径を有する特
    許請求の範囲第1項記載の触媒。 109、 約100
    −/9〜約200 m 7g (D表面積を有する特許
    請求の範囲第1項記載の触媒。 10、  約0.25 C(、/9〜約1.1IC(/
    ’9の全細孔容積を有する特許請求の範囲第1項記載の
    触媒。 11  全細孔容積の少くとも約65チが約180”A
    〜約240人の直径を有する細孔の範囲にある特許請求
    の範囲第1項記載の触媒。 12 全細孔容積の約90チ以上が約150Aより大な
    る直径を有する細孔の範囲にある特許請求の範囲第1項
    記載の触媒。 ・ 1& 上記多孔質耐火性酸化物がアルミナから成。 る特許請求の範囲第1項記載の触媒。 1弧上記アルミナが本質的にγ−アルミナである特許請
    求の範囲第18項記載の触媒。 15、  上記触媒の重量が、堆積した不純物金属に。 より遊離金属として計算して少くとも約25チ増加する
    ように金属含有炭化水素油から不純物金属を堆積する容
    量を有する特許請求の範囲第1項記載の触媒。 1a  全細孔容積の約25チ未満が約240Aよ1.
    ・り大なる細孔の範囲にある特許請求の範囲第1項記載
    の触媒。 17、  少くとも1種の第WB族活性金属成分がアル
    ミナを含む多孔質耐火性酸化物に担持された触媒であっ
    て、約18OAより大なる平均l細孔直径を有し、全細
    孔容積の少くとも約60チが約180A〜約240人の
    直径の細孔に分布しており、殆んどすべての細孔が約1
    00Aより大にる直径を有し、全細孔容積の約10−未
    満が約800人より大なる直径の細孔に一□”分布して
    いることを特徴とする触媒。 18、  上記アルミナが本質的にγ−アルミナである
    特許請求の範囲第17項記載の触媒。 19、  上記多孔質耐火性酸化物が少くとも約90重
    量%のアルミナを含有する特許請求の範囲′・第17項
    記載の触媒。 20、  全細孔容積の約25%未満が約24OAより
    大なる細孔の範囲にある特許請求の範囲第17項記載の
    触媒。 2L  上記第WB族金属がモリブデンま7たはタント
    ・ゲステンである特許請求の範囲第17項記載の触媒。 22  更に少くとも1種の第市族金属成分を担持した
    特許請求の範囲第17項記載の触媒。 28  上記第1族金属がコバルトまたはニッケル1′
    である特許請求の範囲第22項記載の触媒。 ハ 上記第MB族金属がモリブデンであり、上記第1族
    金属がコバルトである特許請求の範囲第22項記載の触
    媒。 25、  上記第MB族金属がタングステンで上記第′
    □゛■族金属がニッケルである特許請求の範囲第122
    項記載の触媒。 2a  −酸化物として計算して約No重量%までの第
    市族金属成分と、三酸化物として計算して約80重量%
    までの第VIB族金属成分を担。 持した特許請求の範囲第22項記載の触媒。 27、  約180λ〜約220人の平均細孔直径を有
    する特許請求の範囲第17項記載の触媒。 z& 上記触媒の重量が堆積した不純物金属により遊離
    金属として計算して少くとも約50%Ill増加するよ
    うに金属含有炭化水素油から不純物金属を堆積する容量
    を有する特許請求の範囲第17項記載の触媒。 29、  約100m//g〜約200 m 7g c
    7)表面積を有する特許請求の範囲第17項記載の触媒
    。1コ8α 約0.4 CC/q 〜約0.9 CC7
    gの全細孔容積を有する特許請求の範囲第17項記載の
    触媒。 81  全細孔容積の約95%以上が約14OAより大
    なる直径を有する細孔の範囲にある特許請求の範囲第1
    7項記載の触媒。 8区  第■B族および第市族金属成分がγ−アルlミ
    ナを主成分として成る多孔質耐火性酸化物に担持された
    触媒であり、約180〜約220人の平均細孔直径を有
    し、全細孔容積の少くとも約65チが約180〜約24
    0Aの直径・。 を有する細孔に分布しており、殆んどすべての細孔が1
    00λより大なる直径を有し、全細孔容積の約95%以
    上が約140Aより大なる直径を有する細孔に分布して
    おり、全細孔の約10チ未満が約800Aより大なる直
    1・)径を有する細孔に分布しており、全細孔容積の約
    25チ未満が約240人より大なる直径を有する細孔に
    分布しており、約100 、、z。 〜約200 mシフの表面積および約0.45cc/9
    〜約Q 、 8CV′9の全細孔容積を有することを特
    徴1・請求の範囲第82項記載の触媒。 84  上記第1族金属がコバルトまたはニッケルであ
    る特許請求の範囲第82項記載の触媒。′°□8& 上
    記第MB族金属がモリブデンであり、上1記第■族金属
    がコバルトである特許請求の範囲第82項記載の触媒。 8a  上記第MB族金属がタングステンで、上記第1
    族金属成分がニッケルである特許請求の範囲第32項記
    載の触媒。 8I  −酸化物として計算して約2〜約6重量%の第
    1族金属成分と、三酸化物として計算して約8〜約26
    重量%の第MB族金属成分を担持した特許請求の範囲第
    82項記載の触媒8・88、  約190λ〜約210
    Aの平均細孔直径を有する特許請求の範囲第32項記載
    の触媒。 89、  上記触媒の重量が、堆積した不純物金属より
    遊離金属として計算して少くとも約100チ増加するよ
    うに上記炭化水素油から不純物1′金属を堆積する容量
    を有する特許請求の範囲第82項記載の触媒。 40、  多孔質耐火性酸化物担体を用いてつくった触
    媒であり、上記担体が狭い細孔径分布を有し、殆んどす
    べての細孔が約10OAより大″l(7) なる直径を有し、全細孔容積の約10%未満1が800
    Aより大なる直径を有する細孔に分布しており、全細孔
    容積の少くとも約6θチが約140〜約240Aの10
    0人範囲内の約60への狭い範囲に亘り分布しているこ
    と)を特徴とする触媒。 41  上記担体が約0.5〜約2.QCC/l、の全
    細孔容積を有する特許請求の範囲第40項記載の触媒。 4λ 上記担体が約100 m2//9より大なを表面
    積用を有する特許請求の範囲第40項記載の触媒。 4& 上記担体が約160Aより大きい平均細孔直径を
    有する特許請求の範囲第40項記載の触媒。 44  三酸化物として計算して80重量%までの1″
    第MB族金属成分を担持した特許請求の範囲第40項記
    載の触媒。 4五 −酸化物として計算して10重量%の第1族金属
    成分を担持した特許請求の範囲第40項記載の触媒。 (8) 46  上記担体が本質的にγ−アルミナより成る1特
    許請求の範囲第40項記載の触媒。 47、  多孔質耐火性酸化物担体を使用した触媒を製
    造するに当り、 1種または2種以上の活性金属を上記担体・・に担持さ
    せ、上記担体が狭い細孔径分布を有し、殆んどすべての
    細孔が約10OAより大なる直径を有し、全細孔容積の
    約10%未満が800Aより大なる直径を有する細孔に
    分布しており、全細孔容積の少くとも約60%1(・が
    約140〜約24OA+7)100A範囲内の約6OA
    の狭い範囲に亘り分布しているものであることを特徴と
    する触媒の製造方法。 48、  炭化水素油を接触水素化処理するに当り、上
    記前を第1反応帯域で水素の存在下、水P゛素化処理条
    件で第1水素化用触媒と接触させ、次いで第2反応帯域
    で第2水素化処理用触媒に順次接触させ、 上記第1水素化処理用触媒が少くとも1種の水素化金属
    成分を多孔質耐火性酸化物に担−°“″持し、上記第1
    水素化処理用触媒が100A。 未満の直径の細孔を本質的に有せず、全細孔容積の10
    俤未満が300人より大きい直径を有する細孔に分布し
    ており、全細孔容積の少くとも約60俤が約180〜2
    40Aの直へ径の細孔に分布しており、上記第2水素化
    処理用触媒が少くとも1種の水素化金属を多孔質耐火性
    酸化物に相持しており、上記第2水素化処理用触媒が第
    1水素化触媒より、約180〜約220人の直径を有す
    る細孔に分11・布された全細孔容積の割合が少く、上
    記第2水素化処理用触媒が上記第1水素化処理用触媒よ
    り、平均細孔直径が小さいことを特徴とする炭化水素油
    の接触水素化処理方法。
JP58245600A 1982-12-28 1983-12-28 炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法 Pending JPS59150541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/453,991 US4460707A (en) 1982-12-28 1982-12-28 Hydroprocessing catalyst and method for preparing it
US453991 1989-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150541A true JPS59150541A (ja) 1984-08-28

Family

ID=23802862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245600A Pending JPS59150541A (ja) 1982-12-28 1983-12-28 炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4460707A (ja)
JP (1) JPS59150541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214748A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物
JPH0256251A (ja) * 1988-08-18 1990-02-26 Cosmo Oil Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法
WO2023033172A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 日揮触媒化成株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒およびその製造方法、ならびに重質炭化水素油の水素化処理方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528721B1 (fr) * 1982-06-17 1986-02-28 Pro Catalyse Ste Fse Prod Cata Catalyseur supporte presentant une resistance accrue aux poisons et son utilisation en particulier pour l'hydrotraitement de fractions petrolieres contenant des metaux
US4548710A (en) * 1982-12-28 1985-10-22 Union Oil Company Of California Hydrocarbon processing
US4642179A (en) * 1983-12-19 1987-02-10 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4588709A (en) * 1983-12-19 1986-05-13 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4572778A (en) * 1984-01-19 1986-02-25 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a large pore catalyst
EP0235411A1 (en) * 1986-02-24 1987-09-09 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a large pore catalyst
US5047142A (en) * 1988-05-13 1991-09-10 Texaco Inc. Catalyst composition and method for hydroprocessing petroleum feedstocks
US5223472A (en) * 1992-04-14 1993-06-29 Union Oil Company Of California Demetallation catalyst
US6015485A (en) * 1994-05-13 2000-01-18 Cytec Technology Corporation High activity catalysts having a bimodal mesopore structure
KR970704518A (ko) * 1994-07-29 1997-09-06 더블유. 케이스 터너 저매크로기공 잔유 전화촉매(low macropore resid conversion catalyst)
US5620592A (en) * 1994-07-29 1997-04-15 Chevron U.S.A. Inc. Low macropore resid conversion catalyst
KR20010040660A (ko) * 1998-12-08 2001-05-15 노미야마 아키히콰 수소화 정제용 촉매 및 그 제조방법
US6508999B1 (en) * 2000-11-21 2003-01-21 Shell Oil Company Aluminum trihydroxide phase
US6589908B1 (en) 2000-11-28 2003-07-08 Shell Oil Company Method of making alumina having bimodal pore structure, and catalysts made therefrom
US7444305B2 (en) * 2001-02-15 2008-10-28 Mass Connections, Inc. Methods of coordinating products and service demonstrations
JP4612229B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 日本ケッチェン株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
US6759364B2 (en) * 2001-12-17 2004-07-06 Shell Oil Company Arsenic removal catalyst and method for making same
AR044779A1 (es) 2003-06-16 2005-10-05 Shell Int Research Un proceso y un catalizador para la hidrogenacion selectiva de las diolefinas de una corriente de olefinas y para la remocion de arsenico de la misma y un metodo de elaboracion de dicho catalizador
US7745369B2 (en) 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
US20050150818A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7416653B2 (en) 2003-12-19 2008-08-26 Shell Oil Company Systems and methods of producing a crude product
TW200602591A (en) * 2004-07-08 2006-01-16 hong-yang Chen Gas supply device by gasifying burnable liquid
WO2006110660A1 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
WO2006110595A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitrogen content
JP2008535999A (ja) * 2005-04-11 2008-09-04 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物を製造するためのシステム、方法及び触媒
CN101166811A (zh) 2005-04-11 2008-04-23 国际壳牌研究有限公司 生产具有降低氮含量的原油产品的方法和催化剂
WO2006110659A2 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US20080083655A1 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods of producing a crude product
CN103657671B (zh) * 2012-08-30 2015-07-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种二烯烃选择加氢催化剂及制备和应用
FR3022158B1 (fr) * 2014-06-13 2018-02-23 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux d'hydroconversion de residus et methode de preparation
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US10655074B2 (en) 2017-02-12 2020-05-19 Mag{hacek over (e)}m{hacek over (a)} Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminates in heavy marine fuel oil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781834A (en) * 1980-09-16 1982-05-22 Mobil Oil Corp Hydrogenating de-metal desulfurizing catalyst and catalytic hydrogenating de-metal desulfurizing method for residual oil

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393148A (en) * 1965-11-30 1968-07-16 Standard Oil Co Hydrofining catalyst and process using same
US3819509A (en) * 1971-11-26 1974-06-25 Hydrocarbon Research Inc Low sulfur fuel oil from high metals containing petroleum residuum
US3901792A (en) * 1972-05-22 1975-08-26 Hydrocarbon Research Inc Multi-zone method for demetallizing and desulfurizing crude oil or atmospheric residual oil
US3876523A (en) * 1973-08-29 1975-04-08 Mobil Oil Corp Catalyst for residua demetalation and desulfurization
US3931052A (en) * 1973-08-29 1976-01-06 Mobil Oil Corporation Alumina-supported catalyst for residua demetalation and desulfurization
US3898155A (en) * 1973-12-19 1975-08-05 Gulf Research Development Co Heavy oil demetallization and desulfurization process
US3985684A (en) * 1974-02-07 1976-10-12 Exxon Research And Engineering Company Heavy crude conversion
US3928176A (en) * 1974-04-01 1975-12-23 Exxon Research Engineering Co Heavy crude conversion
US4048060A (en) * 1975-12-29 1977-09-13 Exxon Research And Engineering Company Two-stage hydrodesulfurization of oil utilizing a narrow pore size distribution catalyst
US4119531A (en) * 1977-06-30 1978-10-10 Standard Oil Company (Indiana) Large-pore hydrodemetallization catalyst and process employing same
US4188284A (en) * 1977-12-21 1980-02-12 Standard Oil Company (Indiana) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4267033A (en) * 1979-10-22 1981-05-12 Mobil Oil Corporation Upgrading of aromatic liquids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5781834A (en) * 1980-09-16 1982-05-22 Mobil Oil Corp Hydrogenating de-metal desulfurizing catalyst and catalytic hydrogenating de-metal desulfurizing method for residual oil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214748A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物
JPH0256251A (ja) * 1988-08-18 1990-02-26 Cosmo Oil Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法
WO2023033172A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 日揮触媒化成株式会社 重質炭化水素油の水素化処理用触媒およびその製造方法、ならびに重質炭化水素油の水素化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4460707A (en) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59150541A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒、その製造方法および接触水素化方法
EP0721373B1 (en) Hydroprocessing catalyst and its use
US5300217A (en) Hydroprocess utilizing a delta alumina-supported nickel and molybdenum catalyst
US5906731A (en) Process for hydroprocessing hydrocarbons
US4431526A (en) Multiple-stage hydroprocessing of hydrocarbon oil
US4572778A (en) Hydroprocessing with a large pore catalyst
US4879265A (en) Hydroprocessing catalyst and phosphorous and citric acid containing impregnating solution
US5334307A (en) Resid hydroprocessing catalyst
US4404097A (en) Residua demetalation/desulfurization catalyst and methods for its use
JP2631712B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物ならびにそれを用いる水素化処理方法
US4657664A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
EP0201762B2 (en) Catalyst for hydroconversion of heavy oils
JPS62199687A (ja) 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
US4846961A (en) Hydroprocessing catalyst with a Ni-P-Mo
US3925197A (en) Hydrodesulfurization process
US4886582A (en) Resid hydroprocessing catalyst and method of preparation
US4454026A (en) Hydrotreating catalyst and process
US4738944A (en) Ni-P-Mo catalyst and hydroprocessing use thereof
US4394302A (en) Hydrodesulfurization catalyst on lithium-containing support and method for its preparation
US4548710A (en) Hydrocarbon processing
US4969990A (en) Hydroprocessing with a catalyst having a narrow pore size distribution
US4940533A (en) Hydroprocessing hydrocarbon oils
US4447317A (en) Hydroprocessing with lithium-containing catalyst
WO1999019061A1 (fr) Catalyseur d&#39;hydrotraitement pour huile lourde, support de catalyseur et procede de preparation de ce catalyseur
EP0159097A2 (en) Process for the catalytic conversion of heavy hydrocarbon oils