JP2002501002A - 鉄黒顔料の製造方法 - Google Patents

鉄黒顔料の製造方法

Info

Publication number
JP2002501002A
JP2002501002A JP2000528629A JP2000528629A JP2002501002A JP 2002501002 A JP2002501002 A JP 2002501002A JP 2000528629 A JP2000528629 A JP 2000528629A JP 2000528629 A JP2000528629 A JP 2000528629A JP 2002501002 A JP2002501002 A JP 2002501002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hematite
iron oxide
soluble
crystal structure
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000528629A
Other languages
English (en)
Inventor
モブス,デイビッド,バリー
ジャクソン,マシュー,ジェームス
Original Assignee
ラポルテ インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラポルテ インダストリーズ リミテッド filed Critical ラポルテ インダストリーズ リミテッド
Publication of JP2002501002A publication Critical patent/JP2002501002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide (Fe2O3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/08Ferroso-ferric oxide (Fe3O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Fe23赤鉄鉱酸化物から鉄黒顔料を製造する方法である。 【解決手段】この原料は「ルスナー」製法等によって製造される不純物を含有した酸化物であっても、天然赤鉄鉱であっても構わない。この製法は、黒顔料に変性させ、その磁鉄鉱を酸化処理して赤鉄鉱に戻すことで、品質が劣る人工または天然赤鉄鉱の品質を高め、赤顔料としての特性を改良させるのに利用できる。この製法は低温水性スラリー反応を利用し、水性アルカリ媒質内で溶性Fe(III)イオンソースの存在下にて赤鉄鉱を溶性Fe(II)イオンソースと接触させ、Fe34に変性させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は鉄黒顔料(black iron oxide pigment)の製造方法に関し、特定すれ
ば、赤鉄鉱(hematite)からの鉄黒顔料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
顔料の鉄黒はFe34の組成であり、磁鉄鉱(magnetite)に特有な立方結晶構 造を有している。鉄黒は、例えば、コンクリート、モルタル、焼石膏、屋根瓦、
舗装用煉瓦、人造石製品または他の類似製品のごとき建築材料の着色に使用でき
る。
【0003】 幾分か不純物が混在する塩化鉄(II)は鋼鉄酸洗浄産業(steel pickling in
dustry)での副産物として多量に生産される。従って、原料としてこの副産物を 利用することは有益であろう。知られた「ルスナー(Ruthner)」または「スプレ ーロースト(spray-roast)」処理法によれば、酸洗浄ミル(pickle mill)の廃棄水
性塩化鉄(waste aqueous iron chloride)は、Fe23の組成と、スプレーロー スト処理法による赤鉄鉱に特有な六角結晶構造を備えた酸化鉄に変換される。こ
のような処理と原料とによる製造物は、相当量の塩化物と他の種々な不純物とを
含んだ赤顔料である。典型的には、この製造物は、90重量%以上のFe23
、例えば0.005重量%から0.5重量%である限定量のFeOと、相当量、例
えば0.002重量%から1重量%以上、例えば5重量%までの塩化鉄と、相当 量、例えば0.1重量%から1重量%の Mn23と、アルミ、クロム、マグネシウム、チタン、亜鉛、鉛、銅、ヒ素及び
バナジウム等の酸化物と、カルシウムシリコン及びリンの酸化物並びに炭素を含
んでいよう。
【0004】 天然あるいは人工赤鉄鉱から鉄黒を製造させることは顔料産業に大きく貢献す
るであろう。しかし、赤鉄鉱は比較的に不活性であり、それを可能にする水性ス
ラリー処理法(aqueous slurry process)は知られていない。天然赤鉄鉱と人工ス
プレーロースト赤鉄鉱とは、仮焼(calcination)により不活性度を増大させる高 温処理工程を通過している。
【0005】 ルスナー・アクト(Ruthner Akt.)のフランス特許出願2244716-Aは、 高温での固体-気化反応による塩化鉄溶液の熱解離(thermal dissociation)によ って準備されるFe23からの鉄黒顔料の製法を解説する。この方法は、400
℃以上における酸化、還元あるいは中和条件での熱処理と、550℃以下におけ
る還元条件での熱処理とを含んでいる。製造物はFe34であり、0.02%の 塩化物を含んだ磁鉄鉱構造を有している。この製造物は振動ミル内で粉化され、
実質的に0.045mm以下の径を有した粒子を提供する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明はFe23赤鉄鉱酸化鉄から鉄黒顔料を製造する別方法を提供する。
この原料は「ルスナー」法または他の手段で製造されたもので構わず、あるいは
天然赤鉄鉱でもよい。この製造法は劣悪な品質の人工または天然赤鉄鉱を鉄黒に
変換させるのに使用が可能である。あるいは、鉄黒に変換させ、その後に、その
ように製造された磁鉄鉱を赤鉄鉱に酸化させて戻すことで赤顔料としての性能を
改良するのに有効である。本願発明の方法は低温水性スラリー反応(low tempera
ture aqueous slurry reaction)を利用する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、赤鉄鉱の結晶構造を備えた酸化鉄から鉄黒顔料を製造する方法を
提供する。この方法は、その赤鉄鉱を、Fe(III)イオンの溶性ソース(sol
uble source)と水性アルカリ媒質(aqueous alkaline medium)の存在下でFe( II)の溶性ソースと接触させ、Fe34に変換させることを特徴としている。
【0008】 この黒顔料の強度(strength)は、例えば、硫酸第二鉄であるFe(III)イ
オンの相当量の溶性ソースを、以下の記述する実施例5aから5c並びに実施例6
aから6cに示すようにその水性アルカリ媒質内に導入することで増強されること
が発見された。
【0009】 本願発明の実施において、赤鉄鉱構造を備えた酸化鉄は好適には前述のごとき
塩化鉄から製造されたスプレーロースト製造物である。このような製造物は通常
は粒子形態であり、その少なくとも50重量%はその直径が少なくとも5マイク
ロメートル(micrometer)であり、例えば、5から20マイクロメートルである。
【0010】 Fe(II)イオンの溶性ソースは、例えば、塩化物または硫酸塩である水溶
性イオン塩である。好適には、このイオン塩は硫酸塩イオンであり、好適には硫
酸第一鉄ヘプタヒドレートまたはコペラス(copperas)の形態である。Fe(II
)イオンの溶性ソースは好適には濃縮溶液である水中溶液として反応混合物内に
含まれる。たとえば、コペラスの場合には約450g/lまたは使用温度におけ るコペラスの溶解限度までを含んだ溶液内に含まれる。好適には、Fe(III
)イオンの溶性ソース量は少なくとも1g/lであり、例えば20g/lまでのF
e(II)イオンの溶性ソースまたはその等量のものである。
【0011】 その媒質のアルカリ性は、好適には水酸化アンモニウムまたは炭化ナトリウム
等のベース(base)で提供されるが、さらに好適には水酸化ナトリウム等のアルカ
リ金属水酸化物で提供される。本願発明を実施する一般的な方法として、赤鉄鉱
は適度に攪拌しながら水中にて懸濁され、必要であれば、懸濁剤として、そのF
e(II)化合物が水溶液の形態でその懸濁液に加えられ、または固体で加えら
れてその場で溶解される。その反応混合物は反応温度にまで加熱され、そのベー
スが加えられる。得られた反応混合物は一定期間維持されて反応が促され、望む
結晶型(habit)が形成される。
【0012】 本願発明による標準的な製法において、赤鉄鉱の当初の固体密度は好適には5
0から150g/lであり、反応混合物の温度は好適には最低で60℃に維持さ れ、好適には常圧にて沸騰温度以下に維持されるが、さらに好適には70℃から
100℃に維持される。ロータ先端部は最低で0.3m/秒、好適には3.5m/秒
までの攪拌回転速度であり、さらに好適には0.5から2m/秒の攪拌回転速度で
ある。赤鉄鉱のFe(III)に対する溶性Fe(II)の含有比値であるFe
(II)/Fe(III)は好適には最低で0.25であり、好適には1までであ
る。水性媒質内の溶性Fe(III)イオンの追加ソース量は少なくとも5g/ lであり、ベースは好適には1分から60分かけ、好適には5分から30分かけ
て加えられる。ベースは好適には少なくとも100g/l、さらに好適には60 0g/lまでの溶液の形態であり、そのpHは好適には少なくとも7.5であり、
さらに好適には11までであるが、さらに好適には9.0以下、例えば8.75 以下であり、顔料の黒強度を高める。反応混合物は好適にはベースの追加後に2
時間から24時間維持される。
【0013】 本願発明の税贓物の顔料特性を向上させるため、好適には以下の処理法が個々
に、あるいは組合せで採用される。
【0014】 黒顔料の強度は赤鉄鉱の粒子サイズを制御することで増強されることが発見さ
れた。好適には。この粒子サイズは、少なくとも97重量%において直径が15
マイクロメートル、特に好適には10マイクロメートル以下に制御される。好適
には、少なくとも90重量%の粒子が、直径が10マイクロメートル以下、特に
好適には5マイクロメートル以下に制御される。さらに好適には、少なくとも1
0重量%の粒子が、直径で0.75マイクロメートル以下、特に好適には0.5マ
イクロメートル以下に制御される。この特徴は以下に記述されている実施例3a 、3b及び3cにて示されている。
【0015】 顔料の黒強度は前述のFe(II)/Fe(III)比値を厳密に制御するこ とでも増強されることが発見された。好適にはこの比値は0.4から0.55であ
り、特に好適には0.45から0.55であり、好適には0.5±0.025である
。この特徴は以下に記述されている実施例6aから6cに示されている。
【0016】 黒顔料の強度は、赤鉄鉱結晶構造が形成される前または後に水性アルカリ媒質
(aqueous alkaline medium)内に懸濁剤(suspending agent)を追加するか、その 酸化物自体に懸濁剤を追加することで向上されることも発見された。好適には、
その懸濁剤は、例えば、リン酸またはその塩、あるいはポリまたはピロリン酸塩
(pyro-phosphate)のごときリン酸塩である。好適には、このリン酸塩は少なくと
も50、さらに好適には250mg/lまで水性アルカリ媒質に加えられる。特 に好適なリン酸塩はオルト-リン酸である。この特徴は実施例6cにおいて提示さ
れている。
【0017】 黒顔料の強度は、塩化鉄のロースト処理で得られた赤鉄鉱を開始材料として使
用するとき、当初に高遊離性(high free)の塩化鉄(II)を含んだ赤鉄鉱を使 用することで向上されることも発見された。これは、処理装置に対する腐蝕を減
少させるためにその塩化物含有量が本願発明の処理に先立って減少される場合で
あっても当てはまる。そのような塩化鉄(II)の当初含有量は、例えば、Cl
-で表現される、少なくとも25g/kg、好適には少なくとも50g/kgであ り、例えば150g/kgまでのものである。鉄(II)は、希釈アルカリ洗浄(
dilute alkali wash)により水酸化物として沈降処理(precipitation)させること
で減少させることができ、塩化物は母液のデカンテーション等による塩化物の除
去で減少させることができる。沈降された水酸化鉄は本願発明の他の処理中に赤
鉄鉱に付随して存在するであろう。本願発明は、水酸化鉄の存在がそれ自体有利
な特徴である可能性を否定するものではない。さらに、開始材料内の高塩化物含
有量の好適性が、例えば、赤鉄鉱内で、水酸化鉄の特定ソースに対して必ずしも
制限を加えず、ヒドロキシルイオン(hydroxyl ion)として表現される少なくとも
10g/kgの水酸化鉄の対応含有量に対して好適であるものとして代用に表現 されることを否定するものでもない。好適には、酸化鉄の残留塩化物含有量は0
.1g/lを超えず、例えば、0.01から0.8g/lである。この特徴は実施例 4a、4b及び4cにて示されている。
【0018】 本願発明の方法は主として鉄黒の製造を想定しているが、磁鉄鉱製造物を、加
熱または水熱酸化処理による赤顔料、例えば赤鉄鉱の製造に使用できる。本願発
明は酸化鉄製造物の利用を排除するものではない。例えば、磁性特性等の非顔料
特性が利用可能である。本願発明の「請求の範囲」はそのように解釈されるべき
である。
【0019】 鉄黒顔料の強度及び色調は知られたテスト方法で評価が可能であり、その結果
は色彩コーディネート(colour coordinate)L*、a*及びb*によるCIELA Bカラーシステム(CIELAB colour system)を使用して表現できる。L*コーディ
ネートは0から100のスケールで顔料の黒強度を表し、低い方の値は濃黒色を
示す。本願明細書の黒顔料の強度に関する説明は、このL*コーディネート値に
関するものである。a*コーディネートは顔料の赤/緑色調を表現するものであり
、高い方の値は赤が強く、低い方の値は緑が強いことを表す。b*コーディネー トは顔料の黄/青色調を表し、高い方の値は強い黄色を示し、低い方の値は強い 青色を表す。黒が強力な鉄黒顔料の場合には、L*コーディネートは約50から
60の範囲であり、a*とb*コーディネートは約0から10の範囲である。
【0020】
【実施例】
本願発明は以下の実施例1から6で解説されており、基本的には多様な手法を
使用した本願発明の処理の反復である。
【0021】 色彩コーディネートは、テスト顔料の標準混合物を白色ポートランドセメント
と共にミル処理(milling)し、混合物をタブレット状にし、ミノルタCM-508
1スペクトロフォトメータ(spectrophotometer)を使用して表面反射率を測定す ることで決定される。実施例1から5は同一のテスト手法を使用しているが、実
施例6は少々異なるテスト手法を使用している。実施例6の結果は内部的に矛盾
はないが、実施例1から5のものとは厳格には一致していない。
【0022】 商業的に利用可能な鉄黒顔料と比較ができるように、商業ベースの顔料、すな
わち、バイヤ(Bayer)AG社のベイフェロックス(Bayferrox)330とサイロ(Sil
o)SpA社のデュプロキシド(Duploxide)77が実施例1から5の方法で判定さ れ、実施例6の方法ではデュプロキシド77が判定された。ベイフェロックス3
30とデュプロキシド77は商標名である。これらテスト結果は以下の通りであ
る。
【0023】 実施例1から5の場合 L* a* b* ベイフェロックス330 55.1 2.0 4.8 デュプロキシド77 53.2 1.8 4.4 実施例6の場合 デュプロキシド77 53.3 0.14 2.88 実施例1においては標準製造法が利用された。鋼鉄エッチング廃棄物である塩
化第一鉄からスプレーロースト法で製造された赤鉄鉱結晶構造を有し、少なくと
も90重量%が20ミクロン以下である粒子サイズの分布を有した酸化鉄の懸濁
物が95g/lの濃度で製造され、92℃で1.57m/秒(500rpm)のロ ータ先端速度にて攪拌することで懸濁状態に保たれた。硫酸第一鉄ヘプタヒドレ
ート(ferrous sulphate heptahydrate)が450g/lの濃度を有した溶液として
加えられ、Fe(III)に対するFe(II)の比の値0.49が与えられた 。NaOHが400g/lの濃度にて10分間にわたって追加され、pH8から 8.2の範囲とされた。NaOHの追加後に反応混合物は同一温度で少なくとも 4時間にわたって維持された。この標準製法の製造物は色彩コーディネートL*
57.8、a*2.8及びb*4.8を提供した。
【0024】 実施例2において、ロータ先端速度は2.82m/秒(900rpm)に増加さ
れ、色彩コーディネートはL*56.2、a*3.1、b*4.9となった。
【0025】 攪拌エネルギーの増加は製造物のL*コーディネートを減少させることが知ら
れた。
【0026】 実施例3aから3cにおいては、赤鉄鉱酸化物は非ミル処理(unmilled)のもので
あり、サーコプレックス(Circoplex)(商標)ミルを使用してドライミル処理さ れ、ディスコプレックス(Discoplex)(商標)ミルを使用してウェットミル処理 された。これた酸化鉄の粒子分布は、非ミル処理酸化物においては少なくとも9
0重量%にて20ミクロン以下であり、ミル処理酸化物においては少なくとも9
0重量%にて10ミクロン以下であった。NaOHの追加後に、反応混合物は、
非ミル処理酸化鉄においては同一温度で4時間維持され(実施例3a)、ドライ ミル処理酸化鉄においては4時間15分維持され、ウェットミル処理酸化鉄にお
いては2時間50分だけ維持された。これら実施例の製造物により提供された色
彩コーディネートは以下のものであった。
【0027】 実施例 L* a* b* 3a 56.7 1.5 4.0 3b 52.6 1.4 2.2 3c 51.5 1.8 3.4 ミル処理、特にウェットミル処理はL*コーディネートを相当に減少させるこ
とが知られた。
【0028】 実施例4aから4cにおいては、遊離FeCl2の異なる含有物を有した赤鉄鉱 が、除去された塩化物量によって間接的に示されているように使用された。この
塩化物は余剰希釈(excess dilute)NaOHを使用して鉄(II)を沈殿させ、 デカンテーションで塩化物を除去することで取り除かれた。
【0029】 実施例 FeCl2除去 L* a* b* gCl-/Kg Fe23 4a 4.9 56.7 1.1 1.5 4b 10.7 54.8 1.3 2.5 4c 78.0 52.6 1.6 3.9 FeCl2を取り除くほど、すなわち、当初量が多いほど、L*コーディネー トは減少することが知られた。
【0030】 実施例5aから5cにおいては、さらに多量のコペラス溶液の溶性Fe(III
)が存在する。
【0031】 実施例 Fe(III)含有 L* a* b* g/l 5a 痕跡(<0.1) 60.3 1.1 0.2 5b 1.9 55.1 1.3 1.4 5c 10.6 52.8 1.7 3.6 さらに多いFe(III)を含んだFe(II)溶液の使用でL*コーディネ
ートが減少することが知れた。すなわち、顔料製造物の黒強度が増加した。
【0032】 実施例6aと6bにおいて、スプレーロースト赤鉄鉱、Fe(II)ソースとし
てのコペラス、ロータ先端速度0.8m/秒、反応温度92℃及び反応時間2時間
の条件下で標準製法が実施された。他の処理パラメータは次の通りである。
【0033】 パラメータ 実施例番号 6a 6b 6c 全Fe(II)/Fe(III) 0.49 0.50 0.50 Fe23 濃度 g/l 95.0 95.0 95.0 FeSO4.7H2O濃度 g/l 432 432 426 Fe(III)コペラス中g/l 2.9 6.2 6.5 実施例6a、6b及び6cにおいて、赤鉄鉱は少なくとも90%にて5ミクロン 以下びウェットミル処理された。実施例6bと6cにおいては、Fe(II)ソー
ス溶液内で増加した量のFe(III)が使用された。実施例6cにおいては、 100mg/lのオルト燐酸がFe23に加えられた。
【0034】 これら実施例の製造物は次の色彩コーディネートを提供した。
【0035】 実施例番号 L* a* b* 6a 56.39 -0.12 0.78 6b 55.82 0.25 1.06 6c 54.1 0.72 2.48
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャクソン,マシュー,ジェームス イギリス国 チェシャイア ダブリューエ イ5 3ディーダブリュー,ワリントン, グレート サンキー,アルダーバンク ロ ード 7 Fターム(参考) 4G002 AA04 AA12 AB04 AE01 4J037 AA15 CA03 CA09 CA22 DD02 DD05 DD23 DD24 EE19 EE25 EE28 EE29 EE33 EE43 FF05

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄から鉄黒顔料を製造する方法であ
    って、溶性Fe(III)イオンソースの存在下で、該赤鉄鉱を水性アルカリ媒
    質内にて溶性Fe(II)イオンソースと接触させ、Fe34に変性させること
    を特徴とする製法。
  2. 【請求項2】赤鉄鉱の溶性Fe(III)に対する溶性Fe(II)の含有量
    比値は少なくとも0.25であることを特徴とする請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】溶性Fe(III)ソース量に基づいて、少なくとも1g/lあ るいは等価量の溶性Fe(III)が存在していることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の製法。
  4. 【請求項4】反応混合物に含まれる溶性Fe(II)イオンソースは450g
    /lから溶解の限界までの濃度を有していることを特徴とする請求項3記載の製 法。
  5. 【請求項5】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄は、水性アルカリ媒質への導入に
    先立ってミル処理されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の製
    法。
  6. 【請求項6】ミル処理された酸化物の粒子サイズ分布は少なくとも90重量%
    において1ミクロン以下であることを特徴とする請求項5記載の製法。
  7. 【請求項7】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄の懸濁物内に懸濁安定剤が含まれ
    ていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の製法。
  8. 【請求項8】懸濁安定剤はリン酸系安定剤であることを特徴とする請求項7記
    載の製法。
  9. 【請求項9】リン酸系安定剤は水性アルカリ媒質に少なくとも50mg/l存 在することを特徴とする請求項8記載の製法。
  10. 【請求項10】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄の懸濁物は、アルカリの追加処理
    中にロータ先端速度にて0.3m/秒以上で2m/秒までの速度で攪拌されること を特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の製法。
  11. 【請求項11】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄は、水性アルカリ媒質内で塩化含
    有物を減少させるように処理されることを特徴とする請求項1から10のいずれ
    かに記載の製法。
  12. 【請求項12】Cl-で表現して、減少塩化含有物は水性アルカリ媒質の0.1g
    /l以下であることを特徴とする請求項11記載の製法。
  13. 【請求項13】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄はCl-イオンで表現して、当初 量にて少なくとも20g/kgの塩化鉄(II)を有していることを特徴とする 請求項11または12に記載の製法。
  14. 【請求項14】赤鉄鉱結晶構造を有した酸化鉄は水酸化物イオンで表現して、少
    なくとも10g/kgにてイオン水酸化物を含有していることを特徴とする請求 項1から13のいずれかに記載の製法。
  15. 【請求項15】Fe34製造物は、加熱または水熱酸化処理によって赤鉄鉱構造
    を有した赤鉄酸化物に変性されることを特徴とする請求項1から14のいずれか
    に記載の製法。
  16. 【請求項16】請求項1に記載され、本明細書において実質的に記載された製法
  17. 【請求項17】請求項1から16のいずれかに記載された製法によって製造され
    た製造物である黒鉄酸化物または赤鉄酸化物。
JP2000528629A 1998-01-26 1999-01-05 鉄黒顔料の製造方法 Pending JP2002501002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9801477.2 1998-01-26
GB9801477A GB2333518A (en) 1998-01-26 1998-01-26 Process for making black iron oxide pigment
PCT/GB1999/000022 WO1999037719A1 (en) 1998-01-26 1999-01-05 Process for the production of black iron oxide pigments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501002A true JP2002501002A (ja) 2002-01-15

Family

ID=10825787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528629A Pending JP2002501002A (ja) 1998-01-26 1999-01-05 鉄黒顔料の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6302952B1 (ja)
EP (1) EP1051447B1 (ja)
JP (1) JP2002501002A (ja)
KR (1) KR20010015911A (ja)
AU (1) AU2064199A (ja)
BR (1) BR9907229B1 (ja)
CA (1) CA2318638A1 (ja)
DE (1) DE69907404T2 (ja)
ES (1) ES2196757T3 (ja)
GB (1) GB2333518A (ja)
NO (1) NO20003437L (ja)
WO (1) WO1999037719A1 (ja)
ZA (1) ZA99323B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102424428A (zh) * 2011-09-13 2012-04-25 上海宝齐氧化铁有限公司 一种利用冶金废弃物制备显影剂用氧化铁黑的工艺

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL132506A (en) * 1999-10-21 2006-06-11 Biopigment Ltd Method for production of iron oxide pigments
US6918945B2 (en) * 2001-02-14 2005-07-19 Jfe Steel Corporation Method for producing sponge iron, and reduced iron powder and method for production thereof
US6827757B2 (en) * 2001-11-30 2004-12-07 Jfe Steel Corporation Magnetite-iron based composite powder, magnetite-iron based powder mixture, method for producing the same, method for remedying polluted soil, water or gases and electromagnetic wave absorber
CA2453005A1 (fr) * 2003-12-17 2005-06-17 Fermag Inc. Procede hydrometallurgique de separation des poussieres d`acieries utilisant un four a arc et pigments obtenus par le procede
US7399454B2 (en) 2004-04-29 2008-07-15 Metalox International, Llc Metallurgical dust reclamation process
GB0415892D0 (en) * 2004-07-16 2004-08-18 Creative Resins Distrib Ltd A method of laying a floor covering
US7124777B2 (en) * 2004-09-03 2006-10-24 Ranco Incorporated Of Delaware Reversing valve with flowsplitter
DE102004060044A1 (de) * 2004-12-14 2006-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Farbstarke, reduktions- und oxidationsstabile Eisenoxidschwarzpigmente zur Einfärbung von Kunst- und Baustoffen
BRPI0611831A2 (pt) * 2005-06-17 2010-09-28 Ferrinov Inc pigmentos anticorrosão derivados da poeira de um forno de arco voltaico e contendo cálcio sacrificial
US7744848B2 (en) * 2005-11-15 2010-06-29 Pittsburgh Mineral & Environment Technology, Inc. High purity magnetite formation process and apparatus, and product thereof
US7347893B2 (en) * 2006-06-02 2008-03-25 Iop Specialists Sdn. Bhd. Iron oxide pigments from mill scale
CN101928043B (zh) * 2010-09-16 2012-04-25 厦门大学 一种α型三氧化二铁微米球及其制备方法
WO2012084097A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Magnetic pigments
JP5955853B2 (ja) * 2010-12-09 2016-07-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ブリリアントブラック顔料
CA2829049C (en) 2011-03-18 2014-12-02 Orbite Aluminae Inc. Processes for recovering rare earth elements from aluminum-bearing materials
WO2012149642A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Orbite Aluminae Inc. Processes for recovering rare earth elements from various ores
RU2013157943A (ru) 2011-06-03 2015-07-20 Орбит Элюминэ Инк. Способ получения гематита
CO6380006A1 (es) 2011-08-26 2012-02-15 Botero Gabriel Santiago Jaramillo Proceso para producción de magnetita sintética de alta pureza por oxidación a partir de residuos metálicos y aparato para producirla
JP2014526431A (ja) 2011-09-16 2014-10-06 オーバイト アルミナ インコーポレイテッド アルミナ及び様々な他の生成物の調製プロセス
US9023301B2 (en) 2012-01-10 2015-05-05 Orbite Aluminae Inc. Processes for treating red mud
WO2014008586A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 Orbite Aluminae Inc. Processes for preparing titanium oxide and various other products
CN102863030B (zh) * 2012-09-25 2014-07-30 上海应用技术学院 一种利用酸再生脱硅泥饼制备纳米四氧化三铁的方法
BR112015006536A2 (pt) 2012-09-26 2017-08-08 Orbite Aluminae Inc processos para preparar alumina e cloreto de magnésio por lixiviação com hcl de vários materiais.
EP2920114A4 (en) 2012-11-14 2016-03-02 Orbite Aluminae Inc PROCESS FOR PURIFYING ALUMINUM IONS
US10941047B2 (en) 2014-02-26 2021-03-09 Gabriel Santiago JARAMILLO BOTERO Method and apparatus for producing high-purity synthetic magnetite by oxidizing metal waste
KR102174020B1 (ko) 2018-09-19 2020-11-04 유태호 흑색 산화철 안료의 제조 방법
US20220305747A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Alcon Inc. Method for making embedded hydrogel contact lenses

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519719B2 (ja) * 1973-06-28 1976-03-29
AT326236B (de) * 1973-09-24 1975-11-25 Ruthner Industrieanlagen Ag Verfahren zur herstellung von insbesondere als schwarzpigment dienendem pulverformigem eisen-(ii,iii)-oxid vorbestimmter teilchengrosse
DE2904491A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-21 Bayer Ag Plaettchenfoermige eisenoxidpigmente und verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US4289746A (en) 1979-05-22 1981-09-15 Central Glass Company, Limited Process for preparation of micaceous iron oxide
US4348240A (en) * 1980-12-22 1982-09-07 Basf Wyandotte Corporation Process for deactivating soluble metal cations in iron oxide pigments
JPS61155223A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toda Kogyo Corp 球型を呈したマグネタイト粒子粉末及びその製造法
JPS62252327A (ja) * 1986-04-22 1987-11-04 Kobe Steel Ltd 磁気記録用酸化鉄の製造方法
JP2736691B2 (ja) * 1989-10-11 1998-04-02 戸田工業株式会社 板状マグヘマイト粒子粉末及びその製造法
JP2802543B2 (ja) * 1990-10-02 1998-09-24 戸田工業株式会社 非磁性黒色顔料粉末の製造法
JPH0532422A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Toda Kogyo Corp 粒状マグネタイト粒子粉末の製造法
US5589097A (en) * 1993-12-24 1996-12-31 Tdk Corporation Method for preparing magnetite magnetic powder
JPH0971423A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Tdk Corp マグネタイト磁性粉末の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102424428A (zh) * 2011-09-13 2012-04-25 上海宝齐氧化铁有限公司 一种利用冶金废弃物制备显影剂用氧化铁黑的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
DE69907404T2 (de) 2004-03-04
US6302952B1 (en) 2001-10-16
ZA99323B (en) 1999-07-19
BR9907229B1 (pt) 2008-11-18
BR9907229A (pt) 2000-10-24
WO1999037719A1 (en) 1999-07-29
EP1051447B1 (en) 2003-05-02
ES2196757T3 (es) 2003-12-16
NO20003437D0 (no) 2000-07-03
KR20010015911A (ko) 2001-02-26
CA2318638A1 (en) 1999-07-29
GB2333518A (en) 1999-07-28
AU2064199A (en) 1999-08-09
DE69907404D1 (de) 2003-06-05
EP1051447A1 (en) 2000-11-15
NO20003437L (no) 2000-08-07
GB9801477D0 (en) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002501002A (ja) 鉄黒顔料の製造方法
JP3696993B2 (ja) 二酸化チタン顔料の製造方法
US3437502A (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
US2388659A (en) Manufacture of pigments
USRE27818E (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
EP0444798A2 (en) Method for the preparation of titanium dioxide
JP2005507968A5 (ja)
WO2008136946A1 (en) Making co-precipitated mixed oxide-treated titanium dioxide pigments
JPS61163121A (ja) 酸化鉄赤色顔料の製造方法
JP2001527597A (ja) 耐光性の二酸化チタン顔料水性スラリを製造する方法
CA1304995C (en) Process for producing durable titanium dioxide pigments
JPH07509279A (ja) チタン含有物質の処理
AU2002252114B2 (en) Titanium dioxide pigments with improved gloss and/or durability
US4883539A (en) Coated silicate particles
US3876442A (en) Process of treating titanium dioxide pigment
CA1149582A (en) Synthetic rhombohedrol magnetite pigment
JP2655195B2 (ja) 透明金属酸化物顔料の生成方法
JP2007001851A (ja) 非晶質リン酸カルシウム被覆粒子の製造方法ならびにその粒子
JPS6156258B2 (ja)
JP2006524273A (ja) 酸化鉄顔料
KR960004542B1 (ko) 이산화 티탄 안료, 그러한 안료를 포함하는 전기 영동적 코우팅 조성물 및 이산화 티탄 안료의 제조방법
US2433597A (en) Methods of preparing rutile seeding agents
CA2518485C (en) Red iron oxide pigments with an average solid body diameter of 0.1 to 7.6 .mu.m, a process for their production and the use thereof
US6908600B2 (en) Method for obtaining pigments for ceramic and glass, and pigments obtained thereby
US2383284A (en) Lead pigments and methods of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526