JP2002364832A - 赤外線バーナ - Google Patents

赤外線バーナ

Info

Publication number
JP2002364832A
JP2002364832A JP2001169543A JP2001169543A JP2002364832A JP 2002364832 A JP2002364832 A JP 2002364832A JP 2001169543 A JP2001169543 A JP 2001169543A JP 2001169543 A JP2001169543 A JP 2001169543A JP 2002364832 A JP2002364832 A JP 2002364832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
burner
air chamber
chamber
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001169543A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Narita
一成 成田
Masao Hattori
正雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NARITA SEITOUSHIYO KK
Original Assignee
NARITA SEITOUSHIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NARITA SEITOUSHIYO KK filed Critical NARITA SEITOUSHIYO KK
Priority to JP2001169543A priority Critical patent/JP2002364832A/ja
Publication of JP2002364832A publication Critical patent/JP2002364832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙、布等の乾燥や、食品、金属材料、木材等
種々のものの加熱に使用するに適した赤外線バーナであ
って、騒音の発生が少なく、移動が簡単でコンパクトな
構造の赤外線バーナを提供する。 【解決手段】 前面に燃焼プレートが装着される混合ガ
ス室を備えた赤外線バーナ本体の背面部に、冷却用エア
を流通させてバーナ本体を冷却する冷却エア室を設ける
とともに、該冷却エア室に、該冷却エア室内のエアの一
部を取り込んで外部から供給される燃料ガスと混合し、
前記混合ガス室に供給するミキサーを付設した。上記冷
却エア室に冷却エアを供給する送風機は、冷却エア室に
取付けて、直接冷却用エアを吹き込むようにしておくの
が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙、布等の乾燥
や、食品、金属材料、木材等種々のものの加熱に使用す
るに適した赤外線バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】紙、布等の乾燥に従来広く使用されてき
たのは、バーナ本体が鋳物で製作されたものである。し
かしながら、本体が鋳物で作られたバーナは、重量が嵩
み、かつコストが高いという問題点があった。さらに、
鋳物は一般に肉厚が大きく熱容量が大きいので、例えば
紙、布等を連続移動させながら加熱する装置では、運転
を停止した時に消化後のバーナの輻射熱によって紙、布
等が燃えたり焼け焦げたりするおそれがあった。さら
に、バーナを可動式に設置する場合は、重量が大きいた
め、その移動装置が大掛かりとなるという問題点もあっ
た。
【0003】このような問題点を解決するものとして、
バーナ本体を薄肉鋼板で製作し、該バーナ本体の外面部
に冷却用エア室を設けた新規な赤外線バーナが開発され
ている(特公平3−20642号参照)。この赤外線バ
ーナは、上記従来のバーナの問題点を完全に解決したも
ので、広く使用されているが、混合ガス室と燃焼プレー
トを有するバーナ本体の周囲に角パイプ状のエア室を溶
接等で取り付ける構造であり、しかもバーナ本体に向け
て冷却エアを吐出する多数の通孔を該エア室の壁に穿孔
したものであるから、製作にかなりの手間と工数を要す
るという問題点があった。
【0004】薄肉鋼板製のバーナにおけるこの問題を解
決するため、本発明者等は、バーナ本体を該バーナ本体
よりも寸法の大きい外箱(第2の箱体)の内部に嵌め込
んで固定し、該バーナ本体と外箱との間隔部を冷却エア
室とした赤外線バーナを開発して、特許出願している
(特願平11−318152号、特願平11−3376
72号)。さらに、外箱内にバーナ本体を嵌め込んで固
定する場合に、バーナ本体と外箱の外周部にフランジを
それぞれ設け、両者のフランジを重ね合わせてボルトや
ビスで固着する構造では、燃焼板が垂直になる縦向き姿
勢や燃焼板が下を向く下向き姿勢で使用した場合に、炎
や熱風がフランジの重なり合った固定部分に沿って流
れ、当該フランジや固定用のボルトが熱で変形したり、
錆びたり、損傷したりし易いという問題点があるが、こ
の問題点を改良したものも特許出願している(特願20
00−317802号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の赤外線バー
ナは、図16に例示すように、燃料ガスとエアとを混合
するミキサーMがバーナ100の外側に設けられてお
り、これにエア配管101や燃料ガス配管102を接続
して混合し、混合ガス配管103でバーナに供給するよ
うになっていたので、必然的に配管が長く複雑になり、
圧力降下が大きくなっていた。このため、大容量のブロ
ワ(ターボブロワ等)が必要であり、電気代が高く騒音
が大きいという問題点があった。また、赤外線バーナと
ミキサーとが別体として設けられていたので、バーナを
移動させようとすると、ミキサーと配管を付け換える必
要があり、赤外線バーナの移設に手間とコストがかかる
という問題点もあった。
【0006】そこで本発明は、できるだけ配管を短くし
て圧力降下を少なくすることが可能で、比較的小さな容
量のブロワを使用することができ、騒音の発生も少な
く、移動が簡単でコンパクトな赤外線バーナを提供する
ことを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明に係る赤外線バーナは、前面に燃焼プレートが装着
される混合ガス室を備えたバーナ本体の背面部に、冷却
用エアを流通させてバーナ本体を冷却する冷却エア室を
設けるとともに、該冷却エア室に、該冷却エア室内のエ
アの一部を取り込んで外部から供給される燃料ガスと混
合し、前記混合ガス室に供給するミキサーを付設したこ
とを特徴としている。
【0008】この赤外線バーナは、燃料ガスとエアをミ
ックスして燃焼用混合ガスとするミキサーが、冷却エア
室に設けられてバーナと一体構造となっており、冷却エ
ア室のエアを取り込んで燃料ガスと混合する構造となっ
ているので、ミキサーをバーナと別体に設ける構造に較
べて、配管を短くすることが可能であり、コンパクトな
ものとなっている。このため、バーナの移動が簡単で、
圧力降下も少なく、小型の送風機(ブロワ)を使用する
ことができ、電気代の節約と騒音防止に効果的である。
【0009】この場合において、外周部にフランジが設
けられたバーナ本体を該バーナ本体よりも寸法の大きい
箱体(外箱)に嵌め込んで固定し、両者の間隔部を冷却
エア室とする構造とすると、構造的に簡単かつ堅牢であ
り、製作も容易であるので好ましい。また、バーナ本体
と外箱の間隔部に冷却用エアを流通させてバーナ本体を
冷却する構成であるから、バーナ本体の耐久性も優れて
いる。さらに、送風機を冷却エア室を構成する外箱に取
り付けた構造とすると、該送風機から冷却エア室までの
配管が不要となるとともに、送風機が赤外線バーナと一
体構造となるので、移設等の取扱に便利である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態例について具体的に説明する。図1ないし図
4は本発明の赤外線バーナを例示するもので、この赤外
線バーナ1は、長い角型の箱体(立方形、多角形、円筒
形等、他の形状の箱体でもよい)として形成された薄肉
鋼板製のバーナ本体1aを備え、該バーナ本体の前面部
は開口しており、この開口部に多孔質セラミック材料で
できた燃焼プレート3,…が取り付けられている。バー
ナ本体1aは仕切り板4,…によって所定間隔で仕切ら
れており、各区間に複数枚(1枚でもよい)づつ燃焼プ
レート3が取り付けられている。図中のPは断熱材(カ
オウール)、Rは燃焼プレート押さえ、Sは点火プラグ
と炎検知用センサのユニットである。なお、バーナ本体
1aの前記開口部周縁には外方へ張出するフランジ1b
が一体に形成されている。
【0011】バーナ本体1aの内部は、混合ガス室10
となっている。この混合ガス室10は、多数の通孔が設
けられた隔壁12によって前室10aと後室10bに区
分されている。前室10aの前端部は前記燃焼プレート
3で覆われており、後室10bにはノズル8が突出して
いる。ノズル8の外周部は有孔板で作られた円筒状カバ
ー14に囲まれ、該円筒状カバー14の前端部は通孔の
ない円板15によって覆われている。
【0012】この赤外線バーナ1には冷却エア室40が
設けられている。冷却エア室40は、前部が開口し、そ
の周縁部に外向きフランジ45aが形成された外箱45
の内面と、該外箱45内に嵌り込んだバーナ本体1aと
の間に形成された空間として形成されている。前記バー
ナ本体1aのフランジ1bの外端部には背面側に屈曲し
て延びる外縁部1cが設けられ、前記外箱45のフラン
ジ45aの外端部にも背面側へ屈曲して延びる外縁部4
5bが設けられている。そして、前記外箱45内にバー
ナ本体1aを嵌め込み、該バーナ本体1aのフランジの
外縁部1cと外箱45のフランジの外縁部45bとを内
外に重ね合わせてリベット(カシメ鋲)B,…で外周に
沿って固定している。この固定は図示例のリベットでは
なく、ビス、ボルト、溶接(圧接溶接、スポット溶接、
肉盛り溶接等)等他の方法で行ってもよい。このよう
に、バーナの最も外側に位置する部分で外周に沿って固
定するので、バーナ本体1aと外箱45の固定を強固な
ものとすることができる。
【0013】バーナ本体1aの適所にはねじ付きボス5
が溶接固着され、該ねじ付きボスに前記ノズル8が螺着
されている。ノズル8は、前端部が閉塞され、外周部に
複数の通孔(オリフィス)8a,…を有するキャップ状
に形成されている。
【0014】一方、冷却エア室40を構成する外箱45
の底部の、前記ねじ付きボス5と対向する位置には開口
部19が設けられ、該開口部19にミキサー20を構成
する円筒状ホルダ22が取付けられている。ホルダ22
の下端部にはフランジ部24が一体に設けられ、前記円
筒状ホルダ22の上端部は前記ねじ付きボス5の下端部
に外嵌した状態で溶接されている。フランジ部24は外
箱45の底板にリベット(ビス等でもよい)等の固着手
段で固着されている。フランジ部24の裏面側には複数
個(図示例では2個)のスペーサ25,…が固着されて
おり、円筒状ホルダ22の筒部の中間部には内外に連通
する複数の通気孔27,…が設けられている。
【0015】前記ホルダ22の下部にはニードル弁ホル
ダ50が取付けられている。ニードル弁ホルダ50は、
中間部にフランジ51が一体に設けられた中空体であ
り、その内部の上下部分ににネジ部53,54が設けら
れている。また、前記フランジ51の下側には、側方に
向かって開口する燃料ガス供給口55が設けられてい
る。ニードル弁ホルダ50は、そのフランジ51を前記
ホルダのフランジ24の裏面側に固着されたスペーサ2
5,25に重ね合わせてビス、ボルト等の固着手段で固
着されている。
【0016】ホルダ22とニードル弁ホルダ50との隙
間には、前記通気孔27,…の開口面積を調節するダン
パ30と、該ダンパを移動させるガイド32とが設けら
れている。ダンパ30は円筒状の本体の内周部にネジ部
30aが設けられ、外面には直径方向に突出する突起3
3,33が設けられている。また、ガイド32は円筒状
の本体の外周部にネジ部32aが設けられ、その下端部
には、外周部にローレット加工が施されたフランジ状の
ツマミ35が設けられている。なお、前記ホルダ22の
下端部の外周部には前記ダンパの突起33,33が上下
移動自在に嵌合する一対の上下方向の溝37,37が形
成されている。ダンパ30は、この溝37の長さLの分
だけ上下移動可能である。
【0017】上記ガイド32は、ニードル弁ホルダ50
のフランジ51とホルダ22のフランジ24との間にツ
マミ35を回転可能に嵌め合わせた状態で設けられ、そ
の内側に前記ニードル弁ホルダ50が挿通されている。
このガイド32の外側には前記ダンパ30が螺合してい
る。ガイド32のツマミ35を指で回すと、ガイド32
が回転するので、ダンパ30も回転しようとするが、該
ダンパ30に設けられた突起33,33がホルダの溝3
7,37に遊嵌され、回転が拘束されているので、ダン
パ30がガイドの回転方向に応じて上下に移動する。こ
のため、エアを取り込む通気孔27,…の開口面積が該
ダンパによって増減され、エア量が調節されるのであ
る。ニードル弁ホルダ50のフランジ51の幅は狭く、
この部分でツマミ35の外周部が露出しているので、自
在に指で回すことができる。
【0018】ニードル弁ホルダ50の先端部のネジ部5
3には、中央部に細孔60aが穿孔されたノズルチップ
60が螺着されている。ノズルチップ60の内部には前
記細孔からラッパ状に広がる傾斜面60bが形成されて
いる。また、下側のネジ部54には、ニードル弁63の
軸部に設けられたネジ部63bが螺着されている。ニー
ドル弁63の先端部は、尖った頭部63aとして形成さ
れ、この尖った頭部63aが前記ニードル弁ホルダの傾
斜面60bに臨んでいる。このニードル弁63の頭部6
3aの傾斜面と前記ノズル60の内周面との間の隙間の
大きさによって混合ガスの供給量が調節される。なお、
ニードル弁63は、その軸部の後端部にドライバー係合
用の溝63cが設けられていて、ここに係合させたドラ
イバーでニードル弁を回すことにより該ニードル弁を前
進・後退させて前記隙間を調節することができる。ニー
ドル弁63の後部は前記ニードル弁ホルダ50に螺着し
たキャップ65で覆蓋されている。ニードル弁63の開
度の調節は、通常頻繁には行わなくてすむので、ニード
ル弁の調節用溝63cの部分をキャップで覆って、使用
中にガス量が変化しないようにしているが、必要に応じ
てキャップを外し、調節することができる。
【0019】冷却エア室40を構成する外箱45の背面
部には、冷却エア室40内に冷却用エアを供給する送風
機(ブロワ)としてシロッコファン70(他のブロワで
もよい)が取付けられている。シロッコファン70の吐
出口は外箱45の背面部に形成した通孔71に対向して
おり、該シロッコファンのエアがすべて冷却エア室40
内に吹き込まれるようになっている。
【0020】前記ニードル弁ホルダ50のガス供給口5
5に接続されたガス管から燃料ガスが該ホルダ内に供給
されると、このガスは前記ニードル弁63の外周部に形
成されている隙間を通ってノズル60に達し、該ノズル
の細孔60aを通ってミキサーのホルダ22内に吐出さ
れる。この吐出量はニードル弁63の前後位置によって
調節することができる。一方、ホルダ22の通気孔2
7,…から冷却用エアが流入し、燃料ガスの流れに巻き
込まれつつノズル8側へ流れて、通孔(オリフィス)8
a,…から混合ガス室内へ送り込まれる。この間に燃料
ガスとエアとが十分に混合されるのである。混合用のエ
アの量は、前記ダンパ30によって自在に調節すること
ができる。オリフィス8a,…から横向きに吐出された
混合ガスは、円筒状カバー14の外周部に設けられてい
る通孔を通って混合ガス室10の後室10bに供給され
る。円筒状カバー14の前端部は邪魔板である円板15
で覆われているので、直接前向きには供給されず、側方
に分散して供給される。
【0021】後室10b内に供給された混合ガスは、有
孔プレートからなる隔壁12の通孔を通って前室10a
の燃焼プレート背面部に均等に供給される。この混合ガ
スは、燃焼プレート3の多数の細孔を通ってプレート表
面に達し、該表面付近で燃焼して、燃焼プレート3を赤
熱させる。この赤熱した燃焼プレート3の輻射熱によっ
て、赤外線バーナの前面付近の物体を加熱するのであ
る。
【0022】一方、外箱45の背面部に取付けられたシ
ロッコファン70から供給される冷却用エアは、バーナ
本体1aの背面部と外周部を冷却しつつ、前後に重なり
合ったフランジ1b,45aの間隔部を通ってフランジ
1bを冷却し、外縁部1c及び/又は外箱45のフラン
ジ45aに設けられた複数のエア流出口48,…から外
部へ流出する。エア流出口48は冷却エア室40内のエ
アを側方ないし背面側へ流出させることができるもので
あればよく、この形状、寸法、位置等は適宜選択するこ
とができる。例えば、このエア流出口48をフランジ1
b又は45aのいずれか一方に設けてもよく、両方に設
けてもよい。このようなエア流出口48の代りに、又は
このようなエア流出口48とともに、図15に示すよう
に、上記バーナ本体と外箱の外縁部1cと45bとの間
に板状等のスペーサ46を介して固定し、該スペーサの
適所に切れ目を設けて、該切れ目によって形成される通
孔をエア流出口として利用してもよい。複数のスぺーサ
を互いに間隔をおいて配置し、該スぺーサ同士の間隔部
をエア流出口48とすることもできる。
【0023】なお、図示例のバーナでは、上記フランジ
1bの外面部に重ね合わされた燃焼プレート押えRの外
縁部Raが後方へ折り曲げられた形状となっているの
で、フランジ1b,45aの間隔部に設けられているエ
ア流出口48から流出する冷却用エアがこの折り曲げ外
縁部Raに当たって後ろ向きに吐出される。このため、
バーナ前面部の被加熱物体を揺らしたり、冷却したりす
る悪影響を与えない。
【0024】この赤外線バーナ1は、バーナ本体1aと
冷却エア室形成用の外箱45とが共に開口箱体として形
成されているので、寸法の大きい外箱45の内側にバー
ナ本体1aを嵌め込むことにより、該バーナ本体1aの
外面部に冷却エア室40を簡単に形成することができ
る。この場合、ニードルバルブホルダ、ミキサー20等
の取り付け作業が必要であるが、これは従来のバーナの
場合と同様に、比較的簡単である。なお、従来のバーナ
では、冷却エア室が角パイプとして形成され、これをバ
ーナ本体の外周部に巻付けた形で固着するもので、該冷
却エア室の壁に穿孔した多数の通孔からバーナ本体に吹
き付ける構造であったので、冷却エア室の形成や多数の
通孔の穿孔に手間を要していたが、図示例の赤外線バー
ナでは、上記の如く冷却エア室40を簡単に形成できる
ので、製作コストを大幅に低減することが可能である。
【0025】なお、冷却エア室40の断面積に部分的な
大小があると、面積の小さい部分では冷却エアの流通が
不十分となるので、できるだけ断面積を同じようにして
おくのが望ましい。
【0026】この赤外線バーナ1は、バーナ本体の背面
部に冷却エア室が一体に設けられ、該冷却エア室内に冷
却用エアが供給されるので、バーナ本体が異常な高温に
加熱されることがなく、耐久性に優れている。また、燃
料ガスとエアとを混合するミキサーが、冷却エア室に設
けられ、赤外線バーナと一体化されているので、構造的
にコンパクトであり、配管も短くてすむ。さらに、冷却
用エアを供給する送風機を冷却エア室に直接取付けるこ
とにより、冷却エアの圧力低下を防止することができる
ので、小型で騒音の少ない送風機を使用することができ
る。このように、ミキサー、送風機を赤外線バーナと一
体化しておくことにより、該赤外線バーナの移設が簡単
となり、しかも小型の送風機の採用により騒音の発生が
少なくてすむので、室内での使用に適したものとするこ
とができる。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明にかかる
赤外線バーナは、前面に燃焼プレートが装着される混合
ガス室を備えたバーナ本体の背面部に冷却エア室を設
け、該冷却エア室にミキサーを設けて、冷却エア室を流
通するエアの一部を取り込んで燃料ガスと混合するよう
に構成したので、ミキサーがバーナと一体のコンパクト
な構造となり、配管を短くすることができるとともに、
移設等に便利なものとなった。また、冷却用エアを供給
する送風機を冷却室に取り付けることにより、さらにコ
ンパクトで移設に便利なものとなる。これらの構造を採
用することにより、配管による圧力低下を防止すること
ができるので、送風機として騒音の少ない小型のものを
使用することも可能となり、室内に設置する装置として
も適したものとなる。さらに、バーナ本体を該バーナ本
体よりも寸法の大きい外箱の内部に嵌め込んで固定し、
該バーナ本体と外箱との間隔部を冷却用エアが流通する
冷却エア室とすることにより、従来の同種のバーナに比
べて、冷却エア室の形成が簡単となり、コスト低減を図
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外線バーナの1例を表す一部断面正
面図である。
【図2】図4におけるZ−Z矢視図である。
【図3】赤外線バーナの一部断面側面図である。
【図4】赤外線バーナの上面図である。
【図5】ミキサー取付け部の構造を表す拡大断面図であ
る。
【図6】ホルダの一部縦断面図である。
【図7】ホルダの底面図(a)及びX−X断面図(b)
である。
【図8】ニードルバルブホルダの縦断面図(a)及び側
面図(b)である。
【図9】ニードルバルブホルダの平面図(a)及び底面
図(b)である。
【図10】ダンパ調節用ガイドの平面図(a)及び一部
断面側面図(b)である。
【図11】ダンパの平面図(a)及び一部断面側面図
(b)である。
【図12】バーナーノズルの平面図(a)及び一部断面
側面図(b)である。
【図13】ニードルバルの背面図(a)及び側面図
(b)である。
【図14】キャップの背面図(a)及び一部断面側面図
(b)である。
【図15】上記と異なる実施形態を表す要部の断面図で
ある。
【図16】従来の赤外線バーナの配管図である。
【符号の説明】
1 赤外線バーナ 1a バーナ本体 1b フランジ 1c 外縁部 3 燃焼プレート 8 ノズル 10 混合ガス室 20 ミキサー 22 ホルダ 24 フランジ部 27 通気孔 30 ダンパ 32 ガイド 40 冷却エア室 45 外箱 45a フランジ 45b 外縁部 46 スペーサ 48 エア流出口 50 ニードル弁ホルダ 55 エア供給口 60 ノズルチップ 63 ニードル弁 70 送風機(シロッコファン)
フロントページの続き (72)発明者 服部 正雄 大阪府箕面市粟生間谷東7丁目3番25号 Fターム(参考) 3K017 BA07 BB06 BC09 3K023 BA01 BA10 BA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に燃焼プレートが装着される混合ガ
    ス室を備えたバーナ本体の背面部に、冷却用エアを流通
    させてバーナ本体を冷却する冷却エア室を設けるととも
    に、該冷却エア室に、該冷却エア室内のエアの一部を取
    り込んで外部から供給される燃料ガスと混合し、前記混
    合ガス室に供給するミキサーを付設したことを特徴とす
    る赤外線バーナ。
  2. 【請求項2】 バーナ本体を該バーナ本体よりも寸法の
    大きい箱体の内部に嵌め込んで固定し、該バーナ本体と
    前記箱体との間隔部を冷却エア室とした請求項1に記載
    の赤外線バーナ。
  3. 【請求項3】 冷却エア室に冷却用エアを供給する送風
    機が、冷却エア室に取付けられている請求項1又は2に
    記載の赤外線バーナ。
JP2001169543A 2001-06-05 2001-06-05 赤外線バーナ Pending JP2002364832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169543A JP2002364832A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 赤外線バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169543A JP2002364832A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 赤外線バーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002364832A true JP2002364832A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19011603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169543A Pending JP2002364832A (ja) 2001-06-05 2001-06-05 赤外線バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002364832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130019490A1 (en) * 2010-03-15 2013-01-24 Solaronics S.A. Drying installation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130019490A1 (en) * 2010-03-15 2013-01-24 Solaronics S.A. Drying installation
US8881424B2 (en) * 2010-03-15 2014-11-11 Solaronics S.A. Drying installation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717768B2 (ja) ガラスセラミックのような熱放射通過性材料からなる一枚ものの調理板の下方に配置されたガスバーナを有するガス調理組立体
JP2848965B2 (ja) 加熱機械用の蒸発式バーナ
JP2002364832A (ja) 赤外線バーナ
JPH0518523A (ja) 廃プラスチツク又は高分子ガスの完全燃焼炉
JP3660295B2 (ja) 暖房装置
JP3003458B2 (ja) 温風暖房機
JP2002130623A (ja) 赤外線バーナ
US3315657A (en) Air heater
JP4103114B2 (ja) バーナ装置
JP4773292B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPH05322133A (ja) ガス燃焼装置
JPS6125564Y2 (ja)
JP3878913B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3527920B2 (ja) 温風暖房機の吹出構造
JPH0731086Y2 (ja) 温風暖房機
JP3831789B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH029255Y2 (ja)
JP3721942B2 (ja) 燃焼装置
JPS61149716A (ja) 燃焼装置
JP4292448B2 (ja) 燃焼装置
JP2001153319A (ja) 赤外線バーナ
JP3841755B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5914674Y2 (ja) 局所暖房用吹出し装置
JP2966574B2 (ja) 温風暖房機
JP3829111B2 (ja) 液体燃料燃焼装置