JPH029255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029255Y2
JPH029255Y2 JP1984186961U JP18696184U JPH029255Y2 JP H029255 Y2 JPH029255 Y2 JP H029255Y2 JP 1984186961 U JP1984186961 U JP 1984186961U JP 18696184 U JP18696184 U JP 18696184U JP H029255 Y2 JPH029255 Y2 JP H029255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
plate
chamber
air chamber
primary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984186961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61101236U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984186961U priority Critical patent/JPH029255Y2/ja
Publication of JPS61101236U publication Critical patent/JPS61101236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029255Y2 publication Critical patent/JPH029255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フアンにより燃焼用空気を供給する
強制給排気式燃焼装置に関し、特に庭用燃焼機の
一次空気制御方法の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、家庭用燃焼機は設置スペースを小さくす
るため製品を小形化する傾向にある。そのためフ
アンを内蔵し燃焼用空気を強制的にバーナ及び燃
焼室へ送り燃焼反応を促進し高負荷燃焼を可能と
し、燃焼室を小形にする方法が一般に採用されて
いる。
すなわち、従来第3図に示す様に、フアン6か
ら供給される燃焼用空気は空気室8へ送られ、一
次空気と、二次空気に配分される。一次空気は空
気室8から傾斜板9によつて先端が狭められた空
気路を通り一次空気室13へ至り、ノズル7から
噴射される燃料と混合しながらバーナ1入口に装
着され適当な開口面積を持つダンパ16を通過
し、バーナ1内へ送られる。二次空気は一次空気
の流れ方向に対して空気室8の断面積が漸次減少
するように設けた傾斜板9によつてバーナ1下方
の仕切板17に設けた二次空気開口部14を上昇
し炎口部2近傍を流れ燃料と混合した一次空気と
共に燃焼室3で燃料を完全に燃焼させる構造であ
る。
また、実開昭51−89755号公報に示されている
ように、燃料の流れにより一次空気を誘引するバ
ーナ9を燃焼室2内上部に設置するとともに燃焼
排ガス燃焼室2下部から排出するようにし、さら
に上記バーナ9の燃焼部を除く外壁面を囲んで、
燃焼用空気が強制的に供給される空気室3を形成
し、空気室3を細孔4を設けた整流板5により2
分させるとともに空気室3のノズル近傍に送風機
7を接続させた燃焼装置がある。
さらに、実開昭58−32248号公報に示されてい
るように、ガスノズルと対向する横方向から給気
する給気フアンと、ガスノズルに至る一次空気通
路とガスバーナに至る二次空気通路とに仕切る
一、二次空気分割板とを設けたものにおいて、給
気口5からガスバーナ3に至る二次空気通路11
に上流側から縦整流板13を取り付けた下部整流
板8と、上部整流板6とを設けた給気整流装置が
ある。
〔考案が解決しようとする課題〕
第3図に示す従来の空気室8の構造は次の様な
問題点があつた。空気室8内で配分される一次空
気量と二次空気量は燃焼を良好に維持するため、
バーナ1の炎口部2の形状及び燃焼室3の大きさ
及び燃料の成分等で適正値に決定されるものであ
る。しかし、従来の空気室8は一次空気を制限す
る構造となつていないため、ノズル7から噴射さ
れる噴流のエネルギーと一次空気室13と燃焼室
3の圧力差とにより一次空気量が決定されること
になる。そのため燃料に適合する一次空気量にす
るため、バーナ1入口に装着されるダンパ16の
開口面積を燃料の種類毎に変更する必要が生ずる
とともに、ダンパ16の開口面積のばらつき、固
定方法等により一次空気量が変動し燃焼に悪影響
を及ぼす欠点を有するものであつた。
また、実開昭51−89755号公報に示されている
燃焼装置は、整流板に設けられた一次空気取入用
細孔がフアンに近いため、適切な一次空気量に保
持することができないという欠点がある。
さらに、実開昭58−32248号公報に示されてい
る給気整流装置は、分流板のフアン側とケーシン
グ底面との間の開口部において、一次空気量が変
化してしまい、流れの下流に設けた一次空気整流
板により適切な一次空気量を保持するのが困難で
あるとともに構造が複雑になるという欠点があ
る。
本考案は上記欠点に鑑みてなされたものであ
り、空気室の構造が一次空気量に与える影響に着
目して、燃料の成分が異なつても適正な一次空気
量を保持することが可能な空気室を設けた強制給
排気式燃焼装置を提供することを目的としたもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は前記問題点を解決するものであつ
て、第1図、第2図に基づき説明する。
フアン6、バーナ1、燃焼室3、熱交換器4等
を備え、バーナ1下部を複数の二次空気開口部1
4に整流板10を設けた仕切板17で仕切り、フ
アン6よりの空気を一次空気及び二次空気として
送風する空気室8を設け空気室8の仕切板17の
下方に傾斜板9を設けた強制給排気式燃焼装置1
8において、空気室8側の該開口部14に断面L
字状の整流板10を先端部が一次空気の流れ方向
に向くようにして設け、空気室8のノズル7と対
向する側にフアン6を接続するとともにフアン6
側の空気室8底部より一次空気の流れ方向に対し
て空気室8の横断面が漸次減少するように傾斜板
9を設け、傾斜板9先端部と仕切板17との間に
複数の開口部を有する一次空気調整板15を設け
た技術手段を講じている。
〔作用〕
そして、本考案は前記の手段により、フアン6
から供給される燃焼用空気は空気室8内を傾斜板
9に沿つて、一次空気室13方向へ流れ、そして
二次空気は空気室8の面積を除々に減少させ二次
空気通路11,11…に対する圧力分布を均一に
させる傾斜板9と流量調整を行なう整流板10,
10…とにより適量且つ均一な圧力で二次空気通
路11内で整流され、垂直且つ乱れのない流れと
なり、炎口部2近傍に送られる。また、燃焼用の
一次空気は、傾斜板9と仕切板17との間に設け
られた複数の孔あるいは複数のスリツト状開口を
有する一次空気調整板15を通り一次空気量を適
量に制限させるとともに一次空気室13へ至る一
次空気の流れを整流させて一次空気室13でノズ
ル7から噴射される燃料と混合しながらバーナ1
内部へ送られ炎口部2において一次火炎を形成す
る。
即ち、燃焼用空気の一次空気と二次空気への配
分は、一次空気調整板15の複数の孔又は複数の
スリツト状開口面積と二次空気通路11の面積と
の関係により決定される。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1図及び第2図に基づき以
下説明する。
18は、燃焼室3上部に熱交換器4、排気口5
等を設け、燃焼室3下部にガス噴出ノズル7に対
向して複数の炎口部2を有するバーナ1を設ける
とともに、バーナ1下方に空気室8を設け、空気
室8のノズル7と反対側にフアン6を接続させた
強制給排気式燃焼装置である。17は、バーナ1
下方に設けられた複数の二次空気開口部14を有
する仕切板であり、二次空気開口部14の裏面に
は断面L字状の整流板10をその先端部が一次空
気の流れ方向、即ち、ノズル7方向に向けて取付
けられており、整流板10,10間には二次空気
通路11,11…が形成されている。
尚、二次空気開口部14を有する仕切板17
は、丸、四角等の孔を複数設けた多孔板であつて
もよく、またスリツト閉口を複数設けた板状体で
あつてもよい。
9は、仕切板17下方のフアン6側の空気室8
底部に一次空気の流れ方向に対して空気室8の横
断面が漸次減少するように上り傾斜をもたせて取
付けた傾斜板である。15は、傾斜板9の先端部
と仕切板17裏面との間の間隙に設けられた複数
の開口部を有する一次空気室調整板である。13
は、ノズル7の前面部に形成された一次空気室で
ある。
〔効果〕
本考案は、フアン、バーナ、燃焼室、熱交換器
等を備え、バーナ下部を複数の二次空気開口部を
有す仕切板で仕切り、フアンよりの空気を一次空
気及び二次空気として送風する空気室を設け空気
室の仕切板下方に傾斜板を設けた強制給排気式燃
焼装置において、空気室側の該開口部に断面略L
字状の整流板を先端部が一次空気の流れ方向に向
くようにして設け、空気室のノズルと対向する側
にフアンを接続するとともにフアン側の空気室底
部より一次空気の流れ方向に対して空気室の断面
が漸次減少するように傾斜板を設け、傾斜板先端
部と仕切板との間に開口部を有する一次空気調整
板を設けた構成としたので、一次空気調整板の孔
の面積を二次空気通路面積と比較し適正に設定す
ることにより一次空気量が設定され正確な一次空
気制御が可能になるとともに一次空気室へ整流さ
れた一次空気が送られることによりバーナを複数
本配列した構造においても各バーナへ一様な一次
空気が供給され、バーナにより異なる燃焼を防止
し良好なる燃焼性能を発揮することができる。
尚、バーナ入口にダンパを装着していなくとも
同等の性能を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す略断面図、第2
図は第1図の部分斜視図、第3図は従来の実施例
を示す略断面図である。 符号の説明、1……バーナ、2……炎口部、3
……燃焼室、4……熱交換器、5……排気口、6
……フアン、7……ノズル、8……空気室、9…
…傾斜板、10……整流板、11……二次空気通
路、13……一次空気室、14……二次空気開口
部、15……一次空気調整板、16……ダンパ、
17……仕切板、18……強制給排気式燃焼装
置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 フアン、バーナ、燃焼室、熱交換器等を備
    え、バーナ下部を複数の二次空気開口部を有す
    る仕切板で仕切り、フアンよりの空気を一次空
    気及び二次空気として送風する空気室を設け空
    気室の仕切板下方に傾斜板を設けた強制給排気
    式燃焼装置において、空気室側の該開口部に断
    面略L字状の整流板を先端部が一次空気の流れ
    方向に向くようにして設け、空気室のノズルと
    対向する側にフアンを接続するとともにフアン
    側の空気室底部より一次空気の流れ方向に対し
    て空気室の断面が漸次減少するように傾斜板を
    設け、傾斜板先端部と仕切板との間に開口部を
    有する一次空気調整板を設けたことを特徴とす
    る強制給排気式燃焼装置。 2 複数の二次空気開口部を有する仕切板が、多
    孔板あるいは複数のスリツト状開口を設けた仕
    切板であることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の強制給排気式燃焼装置。
JP1984186961U 1984-12-10 1984-12-10 Expired JPH029255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186961U JPH029255Y2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186961U JPH029255Y2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101236U JPS61101236U (ja) 1986-06-27
JPH029255Y2 true JPH029255Y2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=30744428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984186961U Expired JPH029255Y2 (ja) 1984-12-10 1984-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029255Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216131Y2 (ja) * 1985-10-24 1990-05-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832248B2 (ja) * 1978-03-10 1983-07-12 清水建設株式会社 コンクリ−ト水中打設等の管理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189755U (ja) * 1975-01-14 1976-07-17
JPS5832248U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 株式会社ノーリツ 給気整流装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832248B2 (ja) * 1978-03-10 1983-07-12 清水建設株式会社 コンクリ−ト水中打設等の管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61101236U (ja) 1986-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10359193B2 (en) Combustion device
CN108916872A (zh) 一种燃气热水器及其燃烧器
CN108006632B (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
JPH029255Y2 (ja)
CN108006631B (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
JP3447962B2 (ja) 燃焼装置
JPH09318017A (ja) ガス混合構造
JPH0325005Y2 (ja)
JPH0120514Y2 (ja)
JP2924138B2 (ja) 低NOxバーナ
CN220229170U (zh) 火排和燃气设备
CN214370984U (zh) 燃烧装置及燃气热水器
CN220229161U (zh) 燃烧器和燃气设备
CN220453655U (zh) 一种上进风燃烧器及燃气灶
JPH0330679Y2 (ja)
JP2768270B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
CN209910181U (zh) 一种燃气热水器的预混燃烧装置
JP2002071109A (ja) ガス燃焼装置
WO2018094751A1 (zh) 燃烧器和具有其的燃气热水器
JP2922607B2 (ja) 希薄混合気使用燃焼装置
JPH055367Y2 (ja)
JPH0674813U (ja) ブンゼン式バーナを用いた燃焼装置
JP3012473B2 (ja) 燃焼装置
JPH06101831A (ja) 給湯装置
JP2622478B2 (ja) 濃淡燃焼バーナ