JP2002363404A - 摺動部材用成形材料 - Google Patents

摺動部材用成形材料

Info

Publication number
JP2002363404A
JP2002363404A JP2001178280A JP2001178280A JP2002363404A JP 2002363404 A JP2002363404 A JP 2002363404A JP 2001178280 A JP2001178280 A JP 2001178280A JP 2001178280 A JP2001178280 A JP 2001178280A JP 2002363404 A JP2002363404 A JP 2002363404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
unit
polyamide resin
sliding member
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178280A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Masuda
晴久 増田
Hideaki Oka
秀明 岡
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001178280A priority Critical patent/JP2002363404A/ja
Publication of JP2002363404A publication Critical patent/JP2002363404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた摺動性を有し、かつ耐熱性、耐衝撃
性、低吸水性、耐薬品性等の諸特性に優れる摺動部材用
成形材料を提供すること。 【解決手段】 テレフタル酸単位を60〜100モル%
含有するジカルボン酸単位(a)と、1,9−ノナンジ
アミン単位および2−メチル−1,8−オクタンジアミ
ン単位を60〜100モル%含有するジアミン単位
(b)とからなり、かつ1,9−ノナンジアミン単位と
2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位とのモル比
が70:30〜50:50であるポリアミド樹脂(I)
99.5〜40重量部、並びに充填剤(II)0.5〜6
0重量部から構成されるポリアミド樹脂組成物からなる
摺動部材用成形材料により上記の課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摺動部材用成形材
料に関する。本発明の摺動部材用成形材料は、極めて優
れた摩擦摩耗特性を有し、かつ耐衝撃性、低吸水性、耐
熱性、耐薬品性などの特性に優れることから、ギア、ベ
アリングリテーナ、軸受け、スイッチ、ピストン、カ
ム、ローラー、ソケット、パッキン、ベルトなどの摺動
部材の材料として有用であり、特に肉厚の摺動部材を成
形するのに適している。
【0002】
【従来の技術】近年、軽量化や低コスト化を目的に金属
部品から樹脂部品への置換が活発に検討されており、摺
動性が要求されるギア、ベアリングリテーナ、軸受け等
の樹脂製摺動部材が実用化されている。従来、このよう
な用途に用いる樹脂として、脂肪族ポリアミド、ポリア
セタール、フッ素樹脂等が知られている。
【0003】しかしながら、上記の樹脂からなる摺動部
材は、比較的低加重、低速度の摩擦・摩耗条件下では問
題なく使用されるが、高加重、高速度の摩擦・摩耗条件
になるにしたがって摩擦・摩耗しやすくなり、また摩擦
熱のために溶融して使用できなくなるという欠点があ
る。さらに、これらの樹脂からなる摺動部材の耐熱性は
十分に高いとはいえず、高温雰囲気下では上記の樹脂か
らなる成形品の摺動性のみならず、力学性能も低下する
という問題点がある。また、特に脂肪族ポリアミドから
なる摺動部材は吸水に由来する寸法変化があり、ギアの
噛み合いが合わなくなるという問題も発生することがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本発明の目
的は、極めて優れた摩擦摩耗特性を有し、かつ耐衝撃
性、低吸水性、耐熱性、耐薬品性などの特性に優れる摺
動部材用成形材料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、特定のポリアミ
ド樹脂と充填剤から構成されるポリアミド樹脂組成物か
らなる摺動部材用成形材料が、極めて優れた摩擦摩耗特
性を有し、かつ耐衝撃性、低吸水性、耐熱性、耐薬品性
などの特性に優れ、肉厚の摺動部材を成形しても、内部
ひずみが残りにくく、該摺動部材の割れや欠けが低減す
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、テレフタル酸単位を
60〜100モル%含有するジカルボン酸単位(a)
と、1,9−ノナンジアミン単位および2−メチル−
1,8−オクタンジアミン単位を60〜100モル%含
有するジアミン単位(b)とからなり、かつ1,9−ノ
ナンジアミン単位と2−メチル−1,8−オクタンジア
ミン単位とのモル比が70:30〜50:50であるポ
リアミド樹脂(I)99.5〜40重量部、並びに充填
剤(II)0.5〜60重量部から構成されるポリアミド
樹脂組成物からなる摺動部材用成形材料である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明に用いられるポリアミド樹脂(I)を構成
するジカルボン酸単位(a)は、テレフタル酸単位を6
0〜100モル%含有しており、75〜100モル%含
有しているのが好ましく、90〜100モル%含有して
いるのがより好ましい。テレフタル酸単位の含有率が6
0モル%未満の場合には、得られるポリアミド樹脂組成
物の耐熱性が低下する。
【0008】上記のジカルボン酸単位(a)は、40モ
ル%以下であれば、テレフタル酸単位以外の他のジカル
ボン酸単位を含んでいてもよく、該他のジカルボン酸単
位としては、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、
グルタル酸、アジピン酸、2−メチルアジピン酸、トリ
メチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグル
タル酸、3,3−ジエチルコハク酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、スベリン酸などの脂肪族ジカルボン酸;1,
3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキ
サンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸;イソフタ
ル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフ
タレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン
酸、1,4−フェニレンジオキシジ酢酸、1,3−フェ
ニレンジオキシジ酢酸、ジフェン酸、ジ安息香酸、4,
4’−オキシジ安息香酸、ジフェニルメタン−4,4’
−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−4,4’−ジカ
ルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸などの芳
香族ジカルボン酸から誘導される単位を挙げることがで
き、これらのうち1種または2種以上を用いることがで
きる。これらの中でも、芳香族ジカルボン酸から誘導さ
れる単位が好ましい。これらの他のジカルボン酸単位の
含有率としては、25モル%以下であるのが好ましく、
10モル%以下であるのがより好ましい。さらに、トリ
メリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸などの多価
カルボン酸から誘導される単位を、溶融成形が可能な範
囲内で含んでいてもよい。
【0009】本発明に用いられるポリアミド樹脂(I)
を構成するジアミン単位(b)は、1,9−ノナンジア
ミン単位および2−メチル−1,8−オクタンジアミン
単位を60〜100モル%含有しており、低吸水性、耐
熱性、摺動性、成形性が優れたものになる点から、75
〜100モル%含有しているのが好ましく、90〜10
0モル%含有しているのがより好ましい。また、上記の
1,9−ノナンジアミン単位:2−メチル−1,8−オ
クタンジアミン単位のモル比は、70:30〜50:5
0の範囲内であり、65:35〜55:45の範囲内で
あるのが好ましい。1,9−ノナンジアミン単位および
2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位を上記の割
合で含有するポリアミド樹脂を用いた本発明の摺動部材
用成形材料は耐衝撃性に優れ、大型・肉厚の摺動部材を
成形した場合でも、成形歪みが残存しやすい厚肉部の割
れや欠けが低減する。
【0010】上記のジアミン単位(b)は、40モル%
以下であれば、1,9−ノナンジアミン単位および2−
メチル−1,8−オクタンジアミン単位以外の他のジア
ミン単位を含んでいてもよく、該他のジアミン単位とし
ては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,4
−ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,8
−オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,
12−ドデカンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタ
ンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサ
ンジアミン、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサ
ンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミンなど
の脂肪族ジアミン;シクロヘキサンジアミン、メチルシ
クロヘキサンジアミン、イソホロンジアミンなどの脂環
式ジアミン;p−フェニレンジアミン、m−フェニレン
ジアミン、キシレンジアミン、4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルなどの芳香
族ジアミンから誘導される単位を挙げることができ、こ
れらのうち1種または2種以上を用いることができる。
これらの他のジアミン単位の含有率としては、25モル
%以下であるのが好ましく、10モル%以下であるのが
より好ましい。
【0011】本発明に用いられるポリアミド樹脂(I)
は、その分子鎖の末端基の10%以上が末端封止剤によ
り封止されているのが好ましい。分子鎖の末端が末端封
止剤により封止されている割合(末端封止率)として
は、40%以上であるのが好ましく、60%以上である
のがさらに好ましい。末端封止率が10%以上のポリア
ミド樹脂を用いると、溶融安定性、耐熱水性などの物性
がより優れたポリアミド樹脂組成物が得られる。
【0012】ポリアミド樹脂(I)の末端封止率は、ポ
リアミド樹脂に存在するカルボキシル基末端、アミノ基
末端および末端封止剤によって封止された末端の数をそ
れぞれ測定し、下記の式(1)により求めることができ
る。各末端基の数は、1H−NMRにより、各末端基に
対応する特性シグナルの積分値より求めるのが精度、簡
便さの点で好ましい。
【0013】 末端封止率(%)=[(A−B)/A]×100 (1) 〔式中、Aは分子鎖末端基総数(これは通常、ポリアミ
ド分子の数の2倍に等しい)を表し、Bはカルボキシル
基末端およびアミノ基末端の合計数を表す。〕
【0014】末端封止剤としては、ポリアミド末端のア
ミノ基またはカルボキシル基との反応性を有する単官能
性の化合物であれば特に制限はないが、反応性および封
止末端の安定性などの点から、モノカルボン酸またはモ
ノアミンが好ましく、取扱いの容易さなどの点から、モ
ノカルボン酸がより好ましい。その他、無水フタル酸等
の酸無水物、モノイソシアネート、モノ酸ハロゲン化
物、モノエステル類、モノアルコール類などを使用する
こともできる。
【0015】末端封止剤として使用されるモノカルボン
酸としては、アミノ基との反応性を有するものであれば
特に制限はなく、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、トリデ
カン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ピバリン酸、イソ酪酸などの脂肪族モノカルボン酸;シ
クロヘキサンカルボン酸などの脂環式モノカルボン酸;
安息香酸、トルイル酸、α−ナフタレンカルボン酸、β
−ナフタレンカルボン酸、メチルナフタレンカルボン
酸、フェニル酢酸などの芳香族モノカルボン酸;これら
の任意の混合物を挙げることができる。これらのなかで
も、反応性、封止末端の安定性、価格などの点から、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリ
ル酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、安息香酸が好ましい。
【0016】末端封止剤として使用されるモノアミンと
しては、カルボキシル基との反応性を有するものであれ
ば特に制限はなく、例えば、メチルアミン、エチルアミ
ン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、
オクチルアミン、デシルアミン、ステアリルアミン、ジ
メチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミンなどの脂肪族モノアミン;シクロヘキシル
アミン、ジシクロヘキシルアミンなどの脂環式モノアミ
ン;アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン、ナフチ
ルアミンなどの芳香族モノアミン;これらの任意の混合
物を挙げることができる。これらのなかでも、反応性、
沸点、封止末端の安定性、価格などの点から、ブチルア
ミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミ
ン、ステアリルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリ
ンが好ましい。
【0017】本発明に用いられるポリアミド樹脂(I)
は、結晶性ポリアミドを製造する方法として知られてい
る任意の方法を用いて製造することができる。例えば、
酸クロライドとジアミンを原料とする溶液重合法または
界面重合法、ジカルボン酸とジアミンを原料とする溶融
重合法、固相重合法、溶融押出機重合法などの方法によ
り製造することができる。
【0018】ポリアミド樹脂(I)は、例えば、最初に
ジアミン、ジカルボン酸、触媒および必要に応じて末端
封止剤を一括して添加してナイロン塩を製造した後、2
00〜250℃の温度において加熱重合して濃硫酸中3
0℃における極限粘度〔η〕が0.1〜0.6dl/g
のプレポリマーとし、さらに固相重合するか、あるいは
溶融押出機を用いて重合を行うことにより製造すること
ができる。プレポリマーの極限粘度〔η〕が0.1〜
0.6dl/gの範囲内であると、後重合の段階におい
てカルボキシル基とアミノ基のモルバランスのずれや重
合速度の低下が少なく、さらに分子量分布の小さな、各
種物性や成形性に優れたポリアミド樹脂が得られる。重
合の最終段階を固相重合により行う場合、減圧下または
不活性ガス流通下に行うのが好ましく、重合温度が20
0〜280℃の範囲内であれば、重合速度が大きく、生
産性に優れ、着色やゲル化を有効に押さえることができ
る。重合の最終段階を溶融押出機により行う場合の重合
温度としては、370℃以下であるのが好ましく、かか
る条件で重合すると、ポリアミド樹脂の分解がほとんど
なく、劣化の無いポリアミド樹脂が得られる。
【0019】ポリアミド樹脂(I)を製造するに際し
て、前記の末端封止剤の他に、例えば、触媒として、リ
ン酸、亜リン酸、次亜リン酸、それらの塩またはエステ
ルを添加することができる。上記の塩またはエステルと
しては、リン酸、亜リン酸または次亜リン酸とカリウ
ム、ナトリウム、マグネシウム、バナジウム、カルシウ
ム、亜鉛、コバルト、マンガン、錫、タングステン、ゲ
ルマニウム、チタン、アンチモン等の金属との塩;リン
酸、亜リン酸または次亜リン酸のアンモニウム塩;リン
酸、亜リン酸または次亜リン酸のエチルエステル、イソ
プロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステ
ル、イソデシルエステル、オクタデシルエステル、デシ
ルエステル、ステアリルエステル、フェニルエステルな
どを挙げることができる。
【0020】本発明に用いられるポリアミド樹脂(I)
は、濃硫酸中30℃の条件下で測定した極限粘度[η]
が、0.6〜2.0dl/gであるのが好ましく、0.
7〜1.9dl/gであるのがより好ましく、0.8〜
1.8dl/gであるのがさらに好ましい。極限粘度が
0.6dl/g未満では得られるポリアミド樹脂組成物
の機械的性質が低下し、2.0dl/gより大きいと得
られるポリアミド樹脂組成物の流動性が低下し、成形性
が悪化する傾向がある。
【0021】本発明に用いられる充填剤(II)は、ポリ
アミド樹脂(I)に配合することによって、ポリアミド
樹脂(I)の限界PV値、摩耗量、動摩擦係数等の摺動
性を向上させるものであれば特に制限はなく、任意の充
填剤を使用することができる。
【0022】そのような充填剤としては、例えば、四フ
ッ化エチレン、四フッ化エチレン・パーフルオロアルコ
キシエチレン共重合体、四フッ化エチレン・六フッ化プ
ロピレン共重合体等のフッ素樹脂;(高分子量)ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリジメ
チルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、アミ
ノ変性ポリジメチルシロキサン、エポキシ変性ポリジメ
チルシロキサン、アルコール変性ポリジメチルシロキサ
ン、カルボキシ変性ポリジメチルシロキサン、フッ素変
性ポリジメチルシロキサン等のシリコーン;二硫化モリ
ブデン、グラファイト等の層状無機化合物;ガラス繊
維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、ボ
ロン酸ウィスカ等の無機繊維;LCP繊維、アラミド繊
維、カーボン繊維等の有機繊維;アルミナ、タルク、シ
リカ等の無機粒子;ポリアミド66,ポリアミド46、
液晶ポリエステル等の高分子化合物;鉱物油等の潤滑油
などを挙げることができる。これらの中でも、本発明の
摺動部材用成形材料の摺動性を優れたものにする点か
ら、フッ素樹脂、ポリオレフィン、シリコーン、二硫化
モリブデン、グラファイト、鉱物油、LCP繊維、アラ
ミド繊維、カーボン繊維およびガラス繊維が好ましい。
【0023】本発明の摺動部材用成形材料におけるポリ
アミド樹脂(I)と充填剤(II)との重量比は、99.
5:0.5〜40:60の範囲内であり、99:1〜5
0:50の範囲内であるのが好ましく、98:2〜6
0:40の範囲内であるのがより好ましい。充填剤(I
I)の含有量が0.5重量部未満の場合には、得られる
摺動部材の摺動性が向上せず、60重量部を越える場合
には、得られる摺動部材の力学性能が低下する。
【0024】本発明の摺動部材用成形材料には、必要に
応じて、従来から公知の銅系安定剤、ヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤、ヒンダードアミン系酸化防止剤、リ
ン系酸化防止剤、チオ系酸化防止剤、着色剤、紫外線吸
収剤、光安定化剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、結晶核
剤、ポリスチレン、熱可塑性エラストマー等の他種ポリ
マーなどを配合してもよい。また、該摺動部材用成形材
料には、必要に応じて、従来から公知の難燃剤や難燃助
剤などを配合してもよい。
【0025】本発明の摺動部材用成形材料を構成するポ
リアミド樹脂組成物の製造方法は特に制限されず、ポリ
アミド樹脂(I)および充填剤(II)を均一に混合させ
得る方法であればいずれでもよく、通常、両者を必要に
応じて配合される他の成分と共に溶融混練することによ
って製造することができる。溶融混練は、単軸押出機、
二軸押出機、ニーダー、バンバリーミキサーなどの混練
機を使用して行うことができ、その際に使用する装置の
種類や溶融混練条件などは特に制限されないが、約28
0〜350℃の範囲内の温度で1〜30分間混練するこ
とにより、ポリアミド樹脂組成物を製造することができ
る。
【0026】このようにして得られるポリアミド樹脂組
成物からなる本発明の摺動部材用成形材料を、目的とす
る摺動部材の種類、用途、形状などに応じて、射出成
形、押出成形、プレス成形、ブロー成形、カレンダー成
形、流延成形などの一般に熱可塑性樹脂組成物に対して
用いられる成形方法によって成形することにより摺動部
材を製造することができる。また上記の成形方法を組み
合わせた成形方法を採用することもできる。さらに、本
発明の摺動部材用成形材料と他のポリマーとを複合成形
することによって、摺動部材を製造することもできる。
【0027】本発明の摺動部材用成形材料は、限界PV
値、摩耗量、動摩擦係数等の摺動性に優れることから、
電気用品、事務機・動力機器の軸受け、各種ギア、カ
ム、ベアリング、メカニカルシールの端面材、バルブの
弁座、Vリング、ロッドパッキン、ピストンリング、圧
縮機の回転軸・回転スリーブ、ピストン、インペラー、
ベーン、ローターなどの摺動部材の材料として使用する
ことができる。
【0028】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はそれにより限定されるものではない。以
下の実施例および比較例において、成形品の作製、摺動
性、耐衝撃性、耐熱性、平衡吸水率および耐薬品性の評
価または測定は下記の方法により行った。
【0029】成形品の作製:日精樹脂工業株式会社製の
80トン射出成形機を使用して、シリンダー温度330
℃(実施例および参考例)、シリンダー温度290℃
(比較例1)またはシリンダー温度275℃(比較例
2)、および金型温度150℃(実施例および参考
例)、金型温度120℃(比較例1)または金型温度8
0℃(比較例2)の条件下で、摺動性評価用の成形品
(80mm×80mm×3mm)、耐衝撃性測定用の成
形品(64mm×12.7mm×6.4mm)、耐熱性
評価用の成形品(128mm×12.7mm×6.2m
m)および耐薬品性評価用のJIS1号ダンベル型試験
片をそれぞれ作製した。また、株式会社神藤金属工業所
の圧縮成形機を使用して、温度330℃(実施例)、温
度290℃(比較例1)または温度275℃(比較例
2)、プレス圧力100kg/cmの条件下で、平衡
吸水率評価用のプレスシート(50mm×50mm×
0.2mm)を作製した。
【0030】摺動性:上記の方法で作製した試験片を用
いて、JIS K7218に準じて、摩擦摩耗試験機
(株式会社エー・アンド・デイ製)を使用して、面圧1
0kg/cm、すべり速度50〜200cm/sec
の条件下、鋼材S45C(サンドペーパー仕上げ)を相
手材に、限界PV値を測定した。
【0031】耐衝撃性(ノッチ付きIZOD):上記の
方法で作製した成形品を用いて、JIS K7110に
準じて、IZOD衝撃試験機(株式会社東洋精機製作所
製)を使用して、ノッチ付きIZOD衝撃値を測定し
た。
【0032】耐熱性(加重撓み温度):上記の方法で作
製した試験片を用いて、JIS K7207に準じて、
加重ひずみ温度測定機(株式会社東洋精機製作所製)を
使用して、18.6kgfの加重下で加重撓み温度(D
TUL)を測定し、耐熱性の指標とした。
【0033】平衡吸水率:上記の方法で作製した試験片
を減圧下にて5日間乾燥し、秤量した後、23℃の水中
に10日間浸漬し、秤量して、その増量分の浸漬前の重
量に対する割合で平衡吸水率を求めた。
【0034】耐薬品性:上記の方法で作製した試験片を
23℃のメチルアルコール中に7日間浸漬し、その後オ
ートグラフ(株式会社島津製作所製)を使用して引張降
伏強さを測定し、浸漬前の試験片の引張降伏強さに対す
る保持率を求めた。
【0035】以下の実施例、参考例および比較例では、
下記のポリアミド樹脂(I)、充填剤(II)、ポリアミ
ド樹脂(III)、ポリアミド樹脂(IV)およびポリアミ
ド樹脂(V)を使用した。
【0036】ポリアミド樹脂(I): PA9MT: テレフタル酸単位と、1,9−ノナンジ
アミン単位および2−メチル−1,8−オクタンジアミ
ン単位(1,9−ノナンジアミン単位:2−メチル−
1,8−オクタンジアミン単位のモル比が60:40)
とからなり、極限粘度[η](濃硫酸中、30℃で測
定)が1.4dl/g、末端封止率が90%(末端封止
剤:安息香酸)であるポリアミド樹脂。
【0037】充填剤(II): 充填剤(II−1):東レ・ダウコーニング・シリコーン
株式会社製ポリジメチルシロキサン「SH200」(粘
度:30,000センチストークス) 充填剤(II−2):三井・デュポンフロロケミカル株式
会社製四フッ化エチレン樹脂「TLP10F−1」 充填剤(II−3):東邦レーヨン株式会社製炭素繊維
「HTA−C6−NR」
【0038】ポリアミド樹脂(III): PA9MT: テレフタル酸単位と、1,9−ノナンジ
アミン単位および2−メチル−1,8−オクタンジアミ
ン単位(1,9−ノナンジアミン単位:2−メチル−
1,8−オクタンジアミン単位のモル比が90:10)
とからなり、極限粘度[η](濃硫酸中、30℃で測
定)が1.4dl/g、末端封止率が90%(末端封止
剤:安息香酸)であるポリアミド樹脂。
【0039】ポリアミド樹脂(IV): PA46:DSM製「スタニル TS300」
【0040】ポリアミド樹脂(V): PA66:旭化成株式会社製「レオナ 1300S」
【0041】実施例1〜6 下記の表1に示すポリアミド樹脂(I)および充填剤
(II)を、下記の表1に示す割合で予備混合した後、二
軸押出機(株式会社日本製鋼所製「TEX44C」)に
供給してシリンダー温度330℃の条件下に溶融混練し
て押し出し、冷却、切断してペレット状のポリアミド樹
脂組成物を製造した。得られたポリアミド樹脂組成物を
用いて、上記した方法で成形品を作製し、摺動性、耐衝
撃性、耐熱性、平衡吸水率および耐薬品性を上記した方
法で評価した結果を下記の表1に示す。
【0042】参考例1 下記の表1に示すポリアミド樹脂(III)および充填剤
(II)を、下記の表1に示す割合で予備混合した後、二
軸押出機(株式会社日本製鋼所製「TEX44C」)に
供給してシリンダー温度330℃の条件下に溶融混練し
て押し出し、冷却、切断してペレット状のポリアミド樹
脂組成物を製造した。得られたポリアミド樹脂組成物を
用いて、上記した方法で成形品を作製し、摺動性、耐衝
撃性、耐熱性、平衡吸水率および耐薬品性を上記した方
法で評価した結果を下記の表1に示す。
【0043】比較例1および2 下記の表1に示すポリアミド樹脂(IV)またはポリアミ
ド樹脂(V)を単独で用いて、上記した方法で成形品を
作製し、摺動性、耐衝撃性、耐熱性、平衡吸水率および
耐薬品性を上記した方法で評価した結果を下記の表1に
示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、極めて優れた摺動性を
有し、かつ耐熱性、耐衝撃性、低吸水性、耐薬品性等の
諸特性に優れる摺動部材用成形材料が提供される。本発
明の摺動部材用成形材料を用いて肉厚の摺動部材を成形
すると、内部ひずみが残りにくく、該摺動部材の割れや
欠けが低減する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4F071 AA14 AA26 AA27 AA55 AA56 AA67 AA71 AB03 AB23 AB28 AE17 AF22 AF28 4J001 DA01 DB02 EB37 EC09 EC13 FA01 FA05 FB03 FC05 FC06 JA03 JB02 4J002 AE052 BB032 BB112 BD122 BD152 CL031 CL062 CP032 DA016 DA026 DG026 DL006 FA046 FD016 GM00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸単位を60〜100モル%
    含有するジカルボン酸単位(a)と、1,9−ノナンジ
    アミン単位および2−メチル−1,8−オクタンジアミ
    ン単位を60〜100モル%含有するジアミン単位
    (b)とからなり、かつ1,9−ノナンジアミン単位と
    2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位とのモル比
    が70:30〜50:50であるポリアミド樹脂(I)
    99.5〜40重量部、並びに充填剤(II)0.5〜6
    0重量部から構成されるポリアミド樹脂組成物からなる
    摺動部材用成形材料。
  2. 【請求項2】 充填剤(II)が、フッ素樹脂、ポリオレ
    フィン、シリコーン、二硫化モリブデン、グラファイ
    ト、鉱物油、アラミド繊維、LCP繊維、カーボン繊維
    およびガラス繊維からなる群より選ばれる少なくとも1
    種である請求項1に記載の摺動部材用成形材料。
  3. 【請求項3】 ポリアミド樹脂(I)の極限粘度が、
    0.6〜2.0dl/gである請求項1または2に記載
    の摺動部材用成形材料。
JP2001178280A 2001-06-13 2001-06-13 摺動部材用成形材料 Pending JP2002363404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178280A JP2002363404A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 摺動部材用成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178280A JP2002363404A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 摺動部材用成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002363404A true JP2002363404A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19019004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178280A Pending JP2002363404A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 摺動部材用成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002363404A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101875777A (zh) * 2009-04-29 2010-11-03 湖南省新化县映鸿科技有限公司 一种高分子—陶瓷复合材料
CN101230192B (zh) * 2007-01-26 2011-06-22 南京聚隆科技股份有限公司 高流动性玻璃纤维增强聚酰胺复合材料及其制备方法
JP2013064420A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Unitika Ltd 摺動部材
JP2015034272A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 ユニチカ株式会社 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体、摺動部材
JP2015048461A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 出光ライオンコンポジット株式会社 摺動部材用樹脂組成物
JP2018193436A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 バンドー化学株式会社 樹脂部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191905A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2001081319A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191905A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2001081319A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101230192B (zh) * 2007-01-26 2011-06-22 南京聚隆科技股份有限公司 高流动性玻璃纤维增强聚酰胺复合材料及其制备方法
CN101875777A (zh) * 2009-04-29 2010-11-03 湖南省新化县映鸿科技有限公司 一种高分子—陶瓷复合材料
CN101875777B (zh) * 2009-04-29 2013-09-25 湖南省映鸿科技有限公司 一种高分子—陶瓷复合材料
JP2013064420A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Unitika Ltd 摺動部材
JP2015034272A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 ユニチカ株式会社 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体、摺動部材
JP2015048461A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 出光ライオンコンポジット株式会社 摺動部材用樹脂組成物
JP2018193436A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 バンドー化学株式会社 樹脂部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3466330B2 (ja) ポリアミドおよびポリアミド組成物
JP5718616B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物ならびにその成形品および使用方法
KR20020089187A (ko) 폴리아미드 조성물
JP5014610B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JP2003041117A (ja) ポリアミド組成物
JP2006152256A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4689696B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2000191771A (ja) ポリアミドおよびその組成物
CA2014243A1 (en) Polyamide resin composition
JP2004059638A (ja) ポリアミド組成物
JP2006176597A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2002363404A (ja) 摺動部材用成形材料
JP5804313B2 (ja) 摺動部材用ポリアミド樹脂組成物
JP2002363403A (ja) 摺動部材用ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる摺動部材
JP2000086759A (ja) ポリアミドおよびその組成物
JP4245716B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2006002113A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JP2003119378A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2006002113A5 (ja)
JP2004107526A (ja) ポリアミド組成物
JP4150136B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2004107525A (ja) ポリアミド組成物
JP3618562B2 (ja) ポリアミドブロック共重合体およびその製造方法
JP2004244579A (ja) ポリアミド成形品
JP2003171550A (ja) ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222