JP2002362627A - 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物 - Google Patents

差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物

Info

Publication number
JP2002362627A
JP2002362627A JP2001176278A JP2001176278A JP2002362627A JP 2002362627 A JP2002362627 A JP 2002362627A JP 2001176278 A JP2001176278 A JP 2001176278A JP 2001176278 A JP2001176278 A JP 2001176278A JP 2002362627 A JP2002362627 A JP 2002362627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
piece
ceiling
ruled line
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176278A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mizunoe
敏明 水之江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T & K Package Kk
Original Assignee
T & K Package Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T & K Package Kk filed Critical T & K Package Kk
Priority to JP2001176278A priority Critical patent/JP2002362627A/ja
Publication of JP2002362627A publication Critical patent/JP2002362627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチパック包装内に収容された飲料入りの
容器の蓋の上に載せることにより、差込み取付け片のマ
ルチパック包装物からの脱落を防止できる差込み取付け
片を提供する。 【解決手段】 折り曲げ用罫線の両側に切込みを有し、
該切込みの両側に、縁が形成されている帯状部と、前記
帯状部と前記折り曲げ用罫線を介して連続する差込み部
とを備えており、前記差込み部は、前記切込みの外側端
部から、前記縁に対し夫々外方に20度以上の角度で延
びる左右傾斜縁を有する拡大部を備えていることを特徴
とする差込み取付け片にあり、この差込み取付け片によ
ると、簡単な形状で、景品を入れた景品用の袋やPOP
表示片をマルチパック包装物の前面に安定して配置させ
ることができ、安価な材料費で販売の促進をはかること
ができ、産業上有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装物の差込み取
付け片に関し、特に、缶入り若しくは瓶入りのビール、
缶入り若しくは瓶入りのジュース、缶入り若しくは瓶入
りのお茶、缶入り若しくは瓶入りの紅茶、缶入り若しく
は瓶入りの烏龍茶、缶入り若しくは瓶入りの飲料水、又
はこれらの組み合わせた複数の缶入り若しくは瓶入りの
飲料、即ち複数の飲料を詰めた筒状容器をまとめて一つ
に包装したマルチパック包装物用の差込み取付け片に関
する。また、本発明は、前記マルチパック包装物に取付
けられる景品又は購買時点広告(POP)等の取付け用
の差込み取付け片に関する。
【0002】
【従来の技術】缶入り、瓶入り又は紙製容器入り等の容
器入りの飲料などの飲料入り筒状容器即ち飲料を詰めた
筒状容器は、運搬し易い様に、例えば、2乃至6個を一
まとめに包装して、所謂、マルチパックした包装物(以
下、マルチパック包装物という)として販売されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、商品の販売を
促進する目的で、該商品に景品や抽選付きのアンケート
用紙等を付けて販売されている。このような販売時点広
告(以下、POPという)を表示する表示片を、マルチ
パック包装物に取付けるには、POP表示片に爪を形成
し、飲料入りの筒状容器即ち飲料を詰めた筒状容器やそ
の蓋に爪を掛けることで取付けるものであるが、取付け
る度毎に、折り曲げて爪を形成することを必要とし、し
たがって爪を形成する手間を要し、また、POP表示片
を取出す外す場合にも、爪が外れ難く、指を差し込んで
爪を外すなどの手間をようするなど問題である。本発明
は、従来のマルチパック包装物へのPOP表示片の取付
け及び取り外しに係る問題点を解決することを目的とし
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、マルチパック
包装内に収容された飲料を詰めた筒状容器の蓋の上に載
せることにより、差込み取付け片のマルチパック包装物
からの脱落を防止できる差込み取付け片を提供すること
を目的としている。即ち、本発明は、折り曲げ用罫線の
両側に切込みを有し、該切込みの両側に、縁が形成され
ている帯状部と、前記帯状部と前記折り曲げ用罫線を介
して連続する差込み部とを備えており、前記差込み部
は、前記切込みの外側端部から、前記縁に対し夫々外方
に20度以上の角度で延びる左右傾斜縁を有する拡大部
を備えていることを特徴とする差込み取付け片にあり、
また、本発明は、折り曲げ用罫線の両側に切込みを有
し、該切込みの両側に、直線状に形成されている縁が形
成されている帯状部と、前記帯状部と前記折り曲げ用罫
線を介して連続する差込み部とを備えており、前記差込
み部は、前記前記切込みの外側端部から、前記縁に対し
夫々外方に20度以上の角度で延びる左右傾斜縁を有
し、角形又は円形状に形成されている拡大部を備えてい
ることを特徴とする差込み取付け片にあり、さらに、本
発明は、夫々端部に窪みが形成されている天井部及び底
壁部を有し、前記天井部及び底壁部の側端部を接続する
二つの側壁部を有し、天井部、底壁部及び側壁部により
形成された空間内には、複数個の筒状容器が収容されて
おり、正面部及び背面部には、上下両隅部に筒状容器保
持部片が取付けられ、正面側において、筒状容器の頂
部、天井部及び両筒状容器保持部片の間には、差込み取
付け片の差込み部が差込まれて、差込み取付け片が、取
付けられていることをことを特徴とするマルチパック包
装物にある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、差込み取付け片
は、帯状部及び差込み部を備えており、差込み取付け片
は、POP表示片とすることができる。本発明におい
て、差込み取付け片は、帯状部及び差込み部が同一素材
で形成されていても良く、異なる素材で形成することが
できる。ここで、差込み取付け片の帯状部は、例えば、
景品、景品を入れた容器又はPOP表示片等を取付ける
ことができるものであり、簡単に破損されない材料製で
あり、このような材料としては、例えば、板紙、プラス
チック材料、木及び金属材料などがあるが、板紙が比較
的に安価であり好ましい。本発明において、帯状部及び
差込み部は、一体に形成されるのが好ましい。
【0006】本発明は、天井部と飲料を詰めた筒状容器
の蓋の間に差込みが容易にさせ、また容易に取出せるよ
うにするために、差込み取付け片の差込み部の一部の形
状を、マルチパック包装物の包装容器の平面形状に合わ
せ、比較的動き得るように、一部両側に拡大部を有し
て、基部から先端部に至る長さが比較的小さい、即ち幅
が比較的小さい形状に形成することができる。本発明に
おいて、差込み部と帯状部は互いに折り曲げ可能にする
ために、帯状部と差込み部の間には、折り曲げ用罫線が
形成される。本発明において、折り曲げ用罫線には、各
種罫線が包含される。このような折り曲げ用罫線として
は、表罫、裏罫、双柱罫、太双柱、子持ち罫、両子持ち
罫、三筋罫、星罫、ミシン罫、波罫、太波罫、4ポ無双
罫、8ポ無双罫、かすみ罫、太かすみ罫、斜めかすみ罫
及び各種飾り罫などがある。本発明において、折り曲げ
用罫線の両側に切込みを設けることにより、差込み部
は、容器保持部片間で、飲料を詰めた筒状容器と、マル
チパック包装容器の天井部との間で採り得る向き又は姿
勢を多様化させることができ、差込み作業を容易にさせ
る。差込み部は、折り曲げ用罫線を介して帯状部と連続
しており、その基部は、帯状部の縁に対して20度以上
の角度で外方に傾斜して延びて、拡大部を形成してい
る。この形成された拡大部は角型乃至円形の種々の形状
を採ることができる。
【0007】本発明において、筒状容器は、内容物を収
容した筒状の容器を意味し、例えば、典型的な例として
は、缶入りのビール若しくは瓶入りのビール、缶入り若
しくは瓶入りのジュース、缶入り若しくは瓶入りのお
茶、缶入り若しくは瓶入りの紅茶、缶入り若しくは瓶入
りの烏龍茶、缶入り若しくは瓶入りの飲料水、又はこれ
らの組み合わせた複数の缶入り若しくは瓶入りの飲料
(以下、飲料を詰めた筒状容器という)がある。また、
本発明において、マルチパック包装物は、複数の、例え
ば、2乃至6個の内容物を収容した筒状容器をまとめて
包装容器内に収容した包装物を意味し、例えば、2乃至
6個の飲料を詰めた筒状容器をまとめてマルチパック包
装容器内に包装した包装物を意味する。
【0008】
【実施例】以下に、添付図面を参照して、本発明の実施
例を説明するが、本発明は、以下の実施例及びその説明
により、何ら限定されるものではない。図1は、本発明
の一実施例の差込取付け片を取付けたマルチパック包装
物の概略を示す説明図である。図2は、本発明の一実施
例の差込取付け片の概略の平面図である。図3は、図1
に示したマルチパック包装容器について、天井部を中心
に開いた状態を示す概略の部分展開図である。図1乃至
図3において、対応する箇所には同一の符号が使用され
ている。
【0009】図1乃至図3に示す実施例において、マル
チパック包装物1は、折り曲げ差込み固定して形成され
たマルチパック包装容器2の前面に、差込取付け片3が
取付けられている。本例において、マルチパック包装容
器2は、保持孔4及び窪み5が形成されている天井部
6、天井部6の下に設けられている底壁部7及び天井部
6と底壁部7を連結する側壁部8を備えており、天井部
6、底壁部7及び側壁部8で囲われた内部には、例え
ば、本例においては、缶ビール等の飲料を詰めた円筒状
容器9が収容されている。本例において、天井部5、底
壁部7及び側壁部8の前端側10及び後端側11は開放
されており、その開放されている端部の四隅には、内部
に収容されている飲料を詰めた円筒状容器9が抜け出な
いように、容器保持部片12が設けられている。
【0010】本例において、差込み取付け片3は、帯状
部13及び差込み部14を備えており、本例において
は、帯状部13には、おまけ等の景品を入れた景品用容
器15が貼着されている。帯状部13には折り曲げ用罫
線16を介して差込み部14が設けられており、折り曲
げ用罫線16の両端には、切込み17が設けられてい
る。本例において、切込み17には、該切込みが裂ける
のを防止するために、前記切込み17に対して交差する
方向に例えば直角に、小さい切込み18が設けられてい
る。折り曲げ用罫線16は、該罫線が折山を形成するよ
うに折り曲げて使用される。
【0011】本例において、差込み取付け片12の差込
み部14は、基部(16及び17)と先端部26の間
に、外側に突き出る山形の突出部27が設けられている
ので、山形27を結ぶ長さが、マルチパック包装容器に
おける容器保持部片12間の間隔より大きいので、容器
保持部片12の間の間隙より差込まれた差込み部14
は、容易に抜け出ることはない。しかし、差込み部14
の姿勢を平面内で傾斜させることにより、容易に取出す
ことができる。本例において、基部から山形の突出部に
延びる縁は、帯状部の縁に対して45度の角度で形成さ
れている。この角度は適宜変更可能である。
【0012】本例においては、帯状部13の両端部には
折り曲げ用罫線19を介して折り曲げ部20が形成され
ている。折り曲げ用罫線19は、該罫線が折山を形成す
るように折り曲げ、折り曲げ部20が帯状部13の背後
に位置させて使用される。本例においては、景品を入れ
た景品用の袋やPOP表示片は、帯状部13と折り曲げ
部20の間に挟み、ホチキスの針で、又は接着剤若しく
は粘着剤を介して、帯状部13に止められる。
【0013】折り曲げて形成されたマルチパック包装容
器2においては、天井部6と側壁部8の間に折り曲げ用
罫線21が形成されており、この折り曲げ用罫線21を
折山を形成するように折ることによって、天井部6と側
壁部7が形成される。また同様に、底壁部7と側壁部8
折の間の曲げ用罫線を折山を形成するように折ることに
よって、底壁部7と側壁部8が形成される。このように
形成された天井部6と側壁部8の隅及び底壁部と側壁部
8の隅には、容器保持部片12が設けられる。例えば、
図3において、天井部6及び側壁部8に形成されている
折り曲げ用罫線22及び23を折山となるように折り曲
げ、その間に、折り曲げ用罫線24を谷状に折り込ん
で、天井部6と側壁部8により形成される隅に、容器保
持部片12を形成する。またこの場合と同様に、底壁部
7と側壁部8の間にも折り曲げ用罫線(図示されていな
い)が形成されており、この折り曲げ用罫線を折ること
によって、底壁部と側壁部7により形成される隅に、容
器保持部片12を形成することができる。
【0014】本例は、以上のように構成されているの
で、飲料を詰めた筒状容器9を載せて、マルチパック包
装容器2の用紙を、折り曲げ差込み固定してマルチパッ
ク包装物1形成し、この形成されたマルチパック包装物
1の前面開放部に差込み取付け片3が取付けられる。ま
た、差込み取付け片12の差込み部14は、基部(16
及び17)と先端部26の間に、外側に突き出る山形の
突出部27を備えているので、飲料を詰めた筒状容器9
の蓋の上に、差込み取付け片3の差込み部14を載せ
て、容器保持部片12間の間隙25を斜の向き又は姿勢
で入れて、容器保持部片12間の間隙内に差込み、図1
に示す向き又は姿勢に姿勢を戻して、折り曲げ用罫線1
6を折り曲げることにより、景品を入れた景品用の袋や
POP表示片は、帯状部13と共にマルチパック包装物
の前面に配置させることができる。
【0015】本例においては、差込み部14の拡大部は
両側に突き出る山形の突出部で形成されているが、他の
形状とすることができ、また、先端部26に至る厚みよ
りも厚くすることができ、本例の形状に限定されるもの
ではない。また本例においては、帯状部は、帯状に形成
されているが、棒状はもとより、正方形乃至円形又は長
方形乃至楕円形の形状をも包含し、それ自体をPOP表
示片とすることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、差込み取付け片が、折り曲げ
用罫線の両側に切込みを有し、該切込みの両側に、縁が
形成されている帯状部と、前記帯状部と前記折り曲げ用
罫線を介して連続する差込み部とを備えており、前記差
込み部は、前記前記切込みの外側端部から、前記縁に対
し夫々外方に20度以上の角度で延びる左右傾斜縁を有
して拡大部を形成しているので、該拡大部をマルチパッ
ク包装容器に収容されている複数の筒状容器の上で向き
又は姿勢を変えるだけのことで簡単に、容器保持部片間
の間隙を通して、マルチパック包装容器内に差込むこと
ができ、しかも、拡大部は、容器保持部片間の間隙より
遥かに大きいので、容易に抜け出ることはない。以上の
ように、本発明は、簡単な形状で、景品を入れた景品用
の袋やPOP表示片をマルチパック包装物の前面に安定
して配置させることができ、安価な材料費で販売の促進
をはかることができ、産業上有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の差込取付け片を取付けたマ
ルチパック包装物の概略を示す説明図である。
【図2】本発明の一実施例の差込取付け片の概略の平面
図である。
【図3】図1に示したマルチパック包装容器について、
天井部を中心に開いた状態を示す概略の部分展開図であ
る。
【符号の説明】
1 マルチパック包装物 2 マルチパック包装容器 3 差込み取付け片 4 保持孔 5 窪み 6 天井部 7 底壁部 8 側壁部 9 円筒状の容器 10 天井部6、底壁部7及び側壁部8の前端部 11 天井部6、底壁部7及び側壁部8の後端部 12 容器保持部片 13 帯状部 14 差込み部 15 景品用容器 16、19、21、22、23、24、 折り曲げ用罫
線 17 切込み 18 切込み17の裂けを防止する小さい切込み 20 折り曲げ部 25 容器保持部材間の間隙 26 差込み部14の先端部 27 山形の突出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り曲げ用罫線の両側に切込みを有し、
    該切込みの両側に、縁が形成されている帯状部と、前記
    帯状部と前記折り曲げ用罫線を介して連続する差込み部
    とを備えており、前記差込み部は、前記切込みの外側端
    部から、前記縁に対し夫々外方に20度以上の角度で延
    びる左右傾斜縁を有する拡大部を備えていることを特徴
    とする差込み取付け片。
  2. 【請求項2】 折り曲げ用罫線の両側に切込みを有し、
    該切込みの両側に、直線状に形成されている縁が形成さ
    れている帯状部と、前記帯状部と前記折り曲げ用罫線を
    介して連続する差込み部とを備えており、前記差込み部
    は、前記前記切込みの外側端部から、前記縁に対し夫々
    外方に20度以上の角度で延びる左右傾斜縁を有し、角
    形又は円形状に形成されている拡大部を備えていること
    を特徴とする差込み取付け片。
  3. 【請求項3】 端部に窪みが形成されている天井部と底
    壁部を有し、前記天井部及び底壁部の側端部を接続する
    二つの側壁部を有し、天井部、底壁部及び側壁部により
    形成された空間内には、複数個の筒状容器が収容されて
    おり、正面部及び背面部には、上下両隅部に容器保持部
    片が取付けられ、正面側において、筒状容器の頂部、天
    井部及び両容器保持部片の間には、請求項1又は2に記
    載の差込み取付け片の差込み部が差込まれて、差込み取
    付け片が、取付けられていることを特徴とするマルチパ
    ック包装物。
JP2001176278A 2001-06-11 2001-06-11 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物 Pending JP2002362627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176278A JP2002362627A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176278A JP2002362627A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002362627A true JP2002362627A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19017294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176278A Pending JP2002362627A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002362627A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273356A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd マルチパック用表示材
JP2010534597A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 保持機能付運搬具
WO2011052487A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 麒麟麦酒株式会社 マルチパック用包装箱

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273356A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd マルチパック用表示材
JP4577834B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-10 大日本印刷株式会社 マルチパック用表示材
JP2010534597A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 保持機能付運搬具
WO2011052487A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 麒麟麦酒株式会社 マルチパック用包装箱
JP2011088660A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Kirin Brewery Co Ltd マルチパック用包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924559A (en) Multiuse function display and dispensing carton
JP2008265882A (ja) ディスペンディング・パッケージ
JP2001354237A (ja) 包装展示兼用箱
US20090288981A1 (en) Package for Displaying a Product
JP2002362627A (ja) 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物
JP3662183B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP2011230778A (ja) ディスプレイ兼用カートン
US4796801A (en) Article package
US7137508B2 (en) Folding box for displaying an article
JP2007161330A (ja) 紙製ディスプレイ兼用包装箱
JP2002347841A (ja) 首掛けラベル付き容器
JP4215498B2 (ja) 包装箱
JP4371776B2 (ja) 表示機能付きラップラウンド箱
JP4519262B2 (ja) 同梱ディスプレイ用段ボール箱
JP2003081275A (ja) ボトル用の景品ホルダ
JP2003200967A (ja) 缶用包装体
JP2004149183A (ja) 紙製マルチパック
JP4518840B2 (ja) 陳列ケース兼用ダンボール箱
JP4580229B2 (ja) 包装箱
JPH10101061A (ja) ダース状容器の包装カートン
JP3939915B2 (ja) 側面開封可能なセットアップケース
JP2009132427A (ja) 包装箱
JP3206750B1 (ja) マルチパックのpop表示方法及びその表示構造
JP3054867U (ja) 内体及び内体付きカートン
JPH11342972A (ja) カップ容器等の集積ホルダー