JP2001354237A - 包装展示兼用箱 - Google Patents

包装展示兼用箱

Info

Publication number
JP2001354237A
JP2001354237A JP2000173901A JP2000173901A JP2001354237A JP 2001354237 A JP2001354237 A JP 2001354237A JP 2000173901 A JP2000173901 A JP 2000173901A JP 2000173901 A JP2000173901 A JP 2000173901A JP 2001354237 A JP2001354237 A JP 2001354237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
box
folding piece
plate
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000173901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4467147B2 (ja
Inventor
Yoichi Nishikawa
洋一 西川
Yukio Nawata
幸男 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2000173901A priority Critical patent/JP4467147B2/ja
Publication of JP2001354237A publication Critical patent/JP2001354237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467147B2 publication Critical patent/JP4467147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 展示時における商品の転倒を防止し、訴求力
の向上を図る。 【解決手段】 前板1、一対の側板2、2及び後板3か
ら周壁19をなし、その両側板2、2に切目線10を設
け、切目線10の切断に伴い箱上部を除去して商品Sを
展示するようにした包装展示兼用箱において、前記両側
板2、2に折目線11を基端とする折込片12を設け、
商品Sの展示状態で折込片12を内側に折り込むと、折
込片12が反発して波形状の先端縁で商品Sを押圧し、
この押圧により商品Sの転倒が防止されるようにする。
また、前板1を切目線16沿いに切断し、折目線14、
15沿いに折り重ねて表示板21を形成し、この表示板
21が広告機能を果たすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、商品の包装及び
展示に使用する紙箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図6に示すように、菓子の小袋
である商品Sを並べて収納する紙箱として、底壁50の
周囲に前板51、後板52及び一対の側板53、53か
ら成る周壁54を立設し、天面を閉止する蓋板55を備
え、周壁54を取り巻くように側切線56を設け、店頭
では側切線56を切断してその上部を除去し、商品Sを
露出させて展示できるようにしたものが使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この紙
箱では、前後に並んだ商品Sのうちのいくつかが抜き取
られると、残った商品Sが前後に倒れて美観を損ね、消
費者への訴求力も低下するという問題がある。
【0004】そこで、この発明は、展示時における商品
の転倒を防止し、訴求力の向上を図ることを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明は、前板、一対の側板及び後板から周壁を
なし、その両側板に切目線を設け、切目線の切断に伴い
箱上部を除去して商品を展示するようにした包装展示兼
用箱において、前記両側板に折目線を基端とする折込片
を設け、商品の展示状態で折込片を内側に折り込むと、
折込片が反発して商品を押圧し、この押圧により商品の
転倒が防止されるようにしたのである。
【0006】また、側板の切目線を蛇行させ、折込片の
先端縁を波形状とすると、その波形状の抵抗で商品の転
倒がより確実に防止される。
【0007】さらに、前板に2本の横方向の折目線と、
両側縁に沿う切目線とを設け、商品の展示時に切目線を
切断し、前板を折目線沿いに折り重ねて表示板を形成
し、この表示板を前方へ突出させて固定できるようにす
ると、表示板が広告機能を果たし、訴求力が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0009】図1に示すブランクにおいて、前板1の両
側には側板2が連設され、一方の側板2の外縁には後板
3が、他方の側板2の外縁には継代片4がそれぞれ連設
されている。前板1の下縁には底片5が、側板2の下縁
には底板6がそれぞれ連設され、前板1及び後板3の上
縁には蓋受片7が、側板2の上縁には蓋板8がそれぞれ
連設されている。蓋板8の先端部には差込片9が設けら
れている。
【0010】側板2には、蛇行した切目線10と、直線
状の折目線11とが前下がりに設けられ、その間の部分
が折込片12とされている。後板3及び継代片4には、
折目線11の延長上に切目線13が設けられている。
【0011】前板1には、折目線11の延長上に折目線
14が、その上方に折目線15が設けられ、両側縁に沿
って上端から折目線14まで切目線16が設けられてい
る。前板1の上縁には蓋受片7を切り込んで差込片17
が、折目線14沿いには差込穴18がそれぞれ形成され
ている。
【0012】このブランクを包装用に組み立てるには、
図2に示すように、前板1、一対の側板2、2及び後板
3を折り曲げ、継代片4を後板3に貼着して周壁19を
形成し、底片5と底板6とを一組ずつ貼り合わせ、底板
6、6を噛み合わせて底壁20を形成する。そして、商
品を箱内に収納し、蓋受片7を内側へ折り曲げ、蓋板8
を閉じ、差込片9を蓋受片7と側板2の間に差し込んで
封緘する。
【0013】一方、店頭で商品を展示する際には、切目
線10、13及び16を切断して箱上部を除去し、図3
に示すように、商品Sを露出させる。また、図4に示す
ように、前板1を折目線14、15沿いに折り重ねて表
示板21を形成し、差込片17を差込穴18に差し込ん
で、表示板21を前方に突出した状態で固定する。この
表示板21の上面に広告を印刷しておくと、消費者への
訴求力が高まる。
【0014】そして、図4及び図5に示すように、折込
片12を内側に折り込むと、折込片12が反発して、そ
の波形状の先端縁が商品Sを押圧するので、前後に並ん
だ商品Sがいくつか抜き取られても、残った商品Sは転
倒しにくくなり、整然とした展示を行うことができる。
【0015】また、折込片12の折り込みにより側板2
の切断縁や裏面が見えにくくなるので、箱自体も美観に
優れたものとなり、商品Sの販売促進に寄与する。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明に係る包装展示
兼用箱では、商品の展示に際し、側板に設けた折込片を
内側に折り込むと、折込片が反発して商品を押圧し、こ
の押圧により商品の転倒が防止されるので、整然とした
展示ができる。また、前板を折り重ねた表示板が広告機
能を果たすので、販売促進効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る包装箱のブランクを示す図
【図2】同上の包装状態を示す斜視図
【図3】同上の展示状態への変形過程を示す斜視図
【図4】同上の展示状態を示す斜視図
【図5】同上の一部切欠正面図
【図6】従来例の展示状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 前板 2 側板 3 後板 10 切目線 11 折目線 14、15 折目線 16 切目線 12 折込片 19 周壁 20 底壁 21 表示板 S 商品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E060 AA03 AB05 BA04 BC04 CB02 CB16 CB19 CC02 CC18 CC33 CE04 CE07 CE15 CF05 DA04 DA14 DA30 EA06 EA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前板1、一対の側板2、2及び後板3か
    ら周壁19をなし、その両側板2、2に切目線10を設
    け、切目線10の切断に伴い箱上部を除去して商品Sを
    展示するようにした包装展示兼用箱において、前記両側
    板2、2に折目線11を基端とする折込片12を設け、
    商品Sの展示状態で折込片12を内側に折り込むと、折
    込片12が反発して商品Sを押圧するようにしたことを
    特徴とする包装展示兼用箱。
  2. 【請求項2】 前記切目線10を蛇行させ、折込片12
    の先端縁を波形状としたことを特徴とする請求項1に記
    載の包装展示兼用箱。
  3. 【請求項3】 前記前板1に2本の横方向の折目線1
    4、15と、両側縁に沿う切目線16とを設け、商品S
    の展示時に切目線16を切断し、前板1を折目線14、
    15沿いに折り重ねて表示板21を形成し、この表示板
    21を前方へ突出させて固定できるようにしたことを特
    徴とする請求項1又は2に記載の包装展示兼用箱。
JP2000173901A 2000-06-09 2000-06-09 包装展示兼用箱 Expired - Fee Related JP4467147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173901A JP4467147B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 包装展示兼用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173901A JP4467147B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 包装展示兼用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354237A true JP2001354237A (ja) 2001-12-25
JP4467147B2 JP4467147B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18676038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173901A Expired - Fee Related JP4467147B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 包装展示兼用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4467147B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131289A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Rengo Co Ltd 表示機能付包装箱
KR100693921B1 (ko) * 2004-07-15 2007-03-12 롯데제과주식회사 상품진열용 케이스
KR100753904B1 (ko) 2006-01-11 2007-08-31 롯데제과주식회사 표시판 구비 종이 상자 및 그 제조방법
WO2009119230A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社ロッテ 化粧箱
JP2011068387A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Rengo Co Ltd 表示機能付き包装箱
JP2011162250A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Sogo Insatsu Shiki Kk 箱形収容ケース
JP2011219103A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Crown Package Co Ltd 包装箱の製造方法及び包装箱
WO2011162334A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 小林製薬株式会社 ディスプレイ兼用包装箱
JP2015009832A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 朝日印刷株式会社 表示片付包装用箱
JP2015063350A (ja) * 2015-01-14 2015-04-09 小林製薬株式会社 ディスプレイ兼用包装箱
JP2018193105A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 Fdk株式会社 電池ケース
JP2019089560A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 あすか製薬株式会社 包装箱
JP2020040716A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社ロッテ 商品陳列用包装箱
KR200492557Y1 (ko) * 2019-06-03 2020-11-04 최지선 재활용 다용도 용기

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693921B1 (ko) * 2004-07-15 2007-03-12 롯데제과주식회사 상품진열용 케이스
JP2006131289A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Rengo Co Ltd 表示機能付包装箱
JP4625309B2 (ja) * 2004-11-09 2011-02-02 レンゴー株式会社 表示機能付包装箱
KR100753904B1 (ko) 2006-01-11 2007-08-31 롯데제과주식회사 표시판 구비 종이 상자 및 그 제조방법
WO2009119230A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社ロッテ 化粧箱
JP2009234586A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Lotte Co Ltd 化粧箱
JP2011068387A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Rengo Co Ltd 表示機能付き包装箱
JP2011162250A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Sogo Insatsu Shiki Kk 箱形収容ケース
JP2011219103A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Crown Package Co Ltd 包装箱の製造方法及び包装箱
WO2011162334A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 小林製薬株式会社 ディスプレイ兼用包装箱
JP2012006611A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd ディスプレイ兼用包装箱
US9334080B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Display-cum-packaging box
JP2015009832A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 朝日印刷株式会社 表示片付包装用箱
JP2015063350A (ja) * 2015-01-14 2015-04-09 小林製薬株式会社 ディスプレイ兼用包装箱
JP2018193105A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 Fdk株式会社 電池ケース
JP2019089560A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 あすか製薬株式会社 包装箱
JP2020040716A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 株式会社ロッテ 商品陳列用包装箱
JP7181739B2 (ja) 2018-09-11 2022-12-01 株式会社ロッテ 商品陳列用包装箱
KR200492557Y1 (ko) * 2019-06-03 2020-11-04 최지선 재활용 다용도 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4467147B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6749064B1 (en) Bag with article display aperture and support surface
JP2001354237A (ja) 包装展示兼用箱
JP3662183B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP4496017B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP4558163B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP2011230778A (ja) ディスプレイ兼用カートン
JP4701495B2 (ja) 表示板付の紙箱
JP2004051150A (ja) ディスプレイ兼用カートン
JP3945111B2 (ja) 傾斜表示板付の紙箱
JP4321931B2 (ja) 表示機能付包装箱
JP3683224B2 (ja) 陳列箱
JP2000072133A (ja) 飛び出し表示板付き箱
JP2001206356A (ja) 表示機能付包装箱
JP3725857B2 (ja) 仕掛け付き包装箱
JPH0452791Y2 (ja)
JPH0734821Y2 (ja) 表示可能な包装用箱
JP3789889B2 (ja) ワンタッチ組立式包装箱
JP2000190954A (ja) ディスプレイ機能付き包装箱
JP2005008238A (ja) 表示パネル付き箱
JP4321940B2 (ja) 包装展示兼用箱
JPH10101061A (ja) ダース状容器の包装カートン
JP5360583B2 (ja) 展示箱
JP2002362627A (ja) 差込み取付け片及びそれを使用したマルチパック包装物
JP4303855B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP2005138877A (ja) 表示機能付きラップラウンド箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees