JP2002356515A - 化合物、高分子化合物とその利用方法 - Google Patents

化合物、高分子化合物とその利用方法

Info

Publication number
JP2002356515A
JP2002356515A JP2001388608A JP2001388608A JP2002356515A JP 2002356515 A JP2002356515 A JP 2002356515A JP 2001388608 A JP2001388608 A JP 2001388608A JP 2001388608 A JP2001388608 A JP 2001388608A JP 2002356515 A JP2002356515 A JP 2002356515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
image forming
forming material
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001388608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002356515A5 (ja
JP3937835B2 (ja
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Atsushi Kamatani
淳 鎌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001388608A priority Critical patent/JP3937835B2/ja
Priority to US10/025,535 priority patent/US6899823B2/en
Publication of JP2002356515A publication Critical patent/JP2002356515A/ja
Publication of JP2002356515A5 publication Critical patent/JP2002356515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937835B2 publication Critical patent/JP3937835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分散性の高い新規化合物及び高分子化合物を
提供し、インクジェットプリンター用のインクや高分子
分散型液晶素子を提供する。 【解決手段】 下記一般式で表される新規化合物、およ
び高分子化合物を作成した。これは分子内にカルボニル
基と水酸基をもち、かつ芳香環基を持つことが特徴であ
る。これを用いて、インクジェットプリンタ用のインク
組成物を作成したところ、印字性能が向上し、経時安定
性も向上した。また液晶性を有する化合物モノマーと低
分子液晶材料を混合して、液晶パネル中に注入して高分
子分散型液晶素子を作成したところ、メモリー性がある
素子が得られた。 一般式(1) A−B−D−(E−G)e−(J)j−K−L

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規化合物に関す
るものであり、さらにその高分子化合物、あるいはそれ
を用いたプリンター用のインク、あるいは該高分子化合
物と液晶からなる高分子分散型液晶を挟持した液晶素子
等に関する。
【0002】
【従来の技術】分子内に疎水基と親水基の両方を持つ化
合物は極めて多く、特に溶媒中でミセル構造を持つこと
は有名であるが、さらに分子内に芳香族環構造を持つ分
子骨格を付与することで、さらに興味深い特性を持たせ
ることができる。
【0003】この種の化合物では、分子内にいろいろな
特徴を備えており、特に組成物や混合物、あるいは特定
の目的の溶液を構成する上で、周囲の分子や粒子(染料
や顔料など)との相互作用を制御しやすくするために、
極めて有意義な特性を付与することが可能となる。
【0004】例えば画像形成方法の分野ではインクジェ
ット、電子写真等が知られているが、中でインクジェッ
ト技術は高画質カラーイメイジング技術として重要な位
置を占めてきている。従来からインクジェット技術のイ
ンクとしてよく用いられているのは、染料を色材とする
水溶性のインクであるが、近年その画像保存性が大きな
課題となっており、耐候性、耐光性、耐ガス性の優れた
染料インク等の開発も行われつつある。さらにこれらの
特性を向上させるために、経時的安定性に優れた顔料を
分散した分散型インクジェットインクの開発も活発に行
われているが、さらに印字されたインクの長期間の安定
性を確保しなければならない。このようなインクジェッ
トインクにおいては分散性の優れた構成材料が極めて重
要であり、更に優れた高機能、高性能のインクが望まれ
ている。
【0005】一方、高分子分散型液晶を利用した液晶パ
ネルが開発されている。この液晶素子は、図4に符号P
で示すように、所定間隙を開けた状態に配置された一
対のガラス基板1a,1bを備えており、これらのガラ
ス基板1a,1bにはそれぞれ電極3a,3bが配置さ
れている。また、これらのガラス基板1a,1bの間に
は、高分子材料中に液晶を分散させた高分子分散型液晶
12が配置されていて、電極3a,3bを介して電圧を
印加することによって様々な画像を表示するようになっ
ている。この素子の特性には、ホスト材料になっている
高分子化合物であり、ゲスト材料である液晶との分散性
が大きな影響を与えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来特定の化合
物、特に高分子化合物は他の材料と混合物を形成すると
き、上記分散性の悪さや溶解性が低いことが大きな障害
になっていた。例えばインクジェット用のインクでは、
多くは水溶媒に対する溶解度が小さく、且つ染料などと
の分散性も極めて悪いものであった。
【0007】また従来の高分子分散型液晶では、液晶材
料との分散性が悪くて輝度やコントラストムラが起きや
すく、あるいは液晶材料との経時的な相互作用が起こり
駆動条件などの電気特性が変化するなどの問題があっ
た。また高分子化合物と低分子液晶組成物とがきれいに
相分離した状態にない場合、或いは相分離状態が不十分
の場合には、スイッチングに要する時間が非常に長い
か、不明確であったり、初期状態へのリセットの仕方が
素子を熱処理する必要があったり、実用上問題が大きか
った。
【0008】そこで、本発明は、上記インキ組成物や液
晶との分散性に優れた新規な化合物、あるいは高分子化
合物を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記事情を考慮
してなされたものであり、下記一般式(1)で表される
ところの化合物であり、分子内に親水基部分と疎水基部
分、および一般の液晶分子と同様な骨格を有することを
特徴としている。
【0010】一般式(1) A−B−D−(E−G)e−(J)j−K−L (Aはアクリル基またはメタクリル基を表し、Bは単結
合またはアルキル基を表し、Dは単結合、−O−、−C
OO−、または−OCO−を表す。Eは置換されていて
もよい芳香族環若しくは脂肪族環であって、eが2以上
の場合は互いに同一若しくは異なっていてもよく、Gは
単結合、−O−、−COO−、−OCO−、−CH=C
H−、若しくは−C≡C−であって、eが2以上の場合
は互いに同一若しくは異なっていてもよく、Jは置換さ
れていてもよい芳香族環若しくは脂肪族環であって、j
が2以上の場合は互いに同一若しくは異なっていてもよ
い。Kは単結合、−O−、−COO−、若しくは−OC
O−を表し、Lは末端または側鎖にOHまたはCOOH
が置換された、アルキル基またはポリオキシアルキレン
基である。eは整数であって、0から5のいずれかであ
り、jは整数であって、0から5のいずれかであり、か
つe+jは2以上である。)
【0011】また、本発明は、下記一般式2で表される
ところ繰り返し単位構造を有する1または2以上の高分
子化合物である。
【0012】一般式(2) A´−B−D−(E−G)e−(J)j−K−L (A´はポリアクリルまたはポリメタクリルの繰り返し
単位を表す)
【0013】また本発明の化合物及び高分子化合物のあ
るものは、温度変化に応じて液晶相を有することを特徴
としている。
【0014】また本発明の他の用途は、これらの化合物
及び高分子化合物を少なくとも1種用いることを特徴と
する画像形成材料であり、必要に応じて染料や顔料を加
えても良い。
【0015】また本発明の他の用途は、画像形成材料の
使用方法であって、インクジェット方式により画像形成
材料吐出部から画像形成材料を吐出して被画像形成材に
付与することにより画像形成を行うことを特徴とする画
像形成方法である。
【0016】さらに本発明の他の用途は、電極を配置し
た2枚の基板間に本発明の液晶性を有する高分子化合物
を少なくとも1種含む組成物を配置したことを特徴とす
る液晶素子である。
【0017】これらの化合物の特徴は分子末端に水酸基
を持つために、水などへの溶解度が良いことであり、ま
た構造中に芳香基を有しておりこれら化合物自身が潜在
的に液晶性を有することもあって、液晶材料との分散性
に優れている。
【0018】またインクジェットプリンタ用インキとし
て用いる場合は、上記化合物にさらに染料または顔料を
加えたことを特徴とする画像形成材料を提供することに
ある。
【0019】また上記化合物を利用して、輝度やコント
ラストムラが無く、かつ消費電力の少ない高分子分散型
液晶素子を提供することにある。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0021】一般式(1)で表される構造の化合物の具
体例としては、以下の構造があげられる。
【0022】
【化1】 (Rは水素またはメチル基、nは1から20までの整
数、mは1から20までの整数、Pは1から5までの整
数である。)
【0023】本発明の化合物は、以上に例示したような
一般式(1)で表される構造を有していることが大きな
特徴である。一般式(1)で表される化合物の構造的特
徴は、親水性部分と疎水性部分を有することと合せて、
中ほどの部分に芳香環等を有する部位があり、この部分
により染料や顔料等の色素材料と親和性が高くなる。こ
のように本化合物が有する両親媒性かつ染料や顔料等の
色素材料と親和性の高い構造が、本発明の画像形成材料
の高性能、高分散性に非常に好適である性質を実現でき
る理由であると考えられる。
【0024】さらに疎水性基中にアクリル基またはメタ
クリル基を有する場合、これらの基が重合反応を起こし
て高分子化できるために、本発明の画像形成材料や高分
子分散型液晶素子を製造する工程中で重合することも可
能である。例えば、顔料、水、添加剤とともに混合し良
分散が得られた後、紫外光等により重合し、その良分散
状態をより強固に安定化することができる。
【0025】通常の界面活性剤等の分散剤は外的刺激例
えば熱や酸塩基等によりその分散性能を失いやすいこと
が知られているが、画像形成プロセスでがインク搬送、
印画または現像、転写、定着といった様々な環境を辿る
中で、前記インクが化学的安定性を損なわずに工程を通
過する必要がある。その意味で本発明の上記重合性化合
物を用いたインク材料は様々な画像形成方法に好適であ
り、非常に有用な画像形成材料であると言える。
【0026】ここで本発明に好ましく用いられるインク
ジェットプリンタの主要部であるヘッド構成について説
明する。図1はインクジェットヘッドの一例の構成を模
式的に示す図であり、(a)はインク吐出方向の断面
図、(b)は(a)のA−B断面図、(c)はヘッドの
斜視図である。本例は、エネルギー発生素子として電気
熱変換体を用いたバブルジェット(登録商標)タイプの
インクジェットヘッドであり、本発明ではこれ以外にも
圧電素子を用いたピエゾジェットタイプのインクジェッ
トヘッドなども好ましく用いられる。
【0027】図1において、10は基材、14はインク
流路である溝、15は発熱ヘッド、16は保護膜、17
a,17bはアルミニウム電極、18は発熱抵抗体層、
19は蓄熱層、20は基板、21はインク、22はオリ
フィス、23はメニスカス、24はインク滴、25は被
印字体である。
【0028】図1のインクジェットヘッドはインクを通
す溝14を有するガラス、セラミック、プラスチック等
基材10と、感熱記録に用いられる発熱ヘッド15とを
接着して構成される。発熱ヘッド15は酸化シリコン等
で形成される保護層16、アルミニウム電極17a、1
7b、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱
層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20より構成さ
れている。インク21は吐出オリフィス(微細孔)22
まで来ており、圧力によりメニスカス23を形成してい
る。ここで、電極17a、17bに電気信号が加わる
と、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に発熱
し、ここに接しているインク21に気泡が発生し、その
圧力でメニスカス23が突出し、オリフィス22よりイ
ンク滴24が形成されて飛び出し、紙等の被記録材25
に向かって飛翔する。通常、インクジェットヘッドは
(c)に示すように、上記ヘッド構成を複数配置したマ
ルチヘッドとして用いられている。
【0029】インクジェットプリンターとしては、上記
ヘッドに加えて、インクタンクや紙送り機構、および印
字信号処理回路などを付加して用いられる。
【0030】次に本発明の第二の発明である、一般式
(2)で表される繰り返し単位構造を有する化合物につ
いて述べる。
【0031】さらに本化合物を1または2以上の化合物
と染料または顔料を含有する画像形成材料については、
水に分散させても、溶剤に分散させても良いが、水に分
散させたものはインクジェットに好適に用いられる。ま
た、一般式(2)で表される構造の高分子化合物のうち
では、親水性に好適な構造であるポリオキシエチレン構
造を含有する化合物の場合、特に水溶媒に好ましく使用
される。
【0032】本発明の高分子化合物を水に分散させた場
合、ミセル型の分散構造を形成し安定分散すると考えら
れる。溶剤に分散させた場合は逆ミセルを形成して安定
分散すると考えられる。いずれの場合においても副溶
剤、酸化防止剤、各種界面活性剤、ポリマー、紫外線吸
収剤等の添加剤を用いていても良い。
【0033】一般式(2)で表される繰り返し単位構造
の具体例としては以下の構造があげられる。
【0034】
【化2】 (Rは水素またはメチル基、nは1から20までの整
数、mは1から20までの整数、Pは1から5までの整
数である。)
【0035】本発明においては以上に例示したような繰
り返し単位構造を有するものを用いるが、別の繰り返し
単位構造を有する、いわゆる共重合高分子を用いること
も可能である。しかしながら、本発明における作用、効
果の観点で言うと、一般式(2)で表される繰り返し単
位構造が20mol%以上含まれていることが望まし
い。
【0036】本発明の画像形成材料は、以上に例示した
ような一般式(1)または(2)で表される構造の化合
物を用いていることが大きな特徴である。これらの化合
物の構造的特徴は、親水性部分と疎水性部分を有するこ
とと合せて、中ほどの部分に芳香環等を有する部位があ
り、この部分により染料や顔料等の色素材料と親和性を
高めることができる。より好適な親水性を付与できると
いう点では、前記ポリオキシエチレン構造を有する化合
物が水溶媒に対して好適に使用され得る。
【0037】このような両親媒性かつ染料や顔料等の色
素材料と親和性の高い構造が、本発明の画像形成材料や
高分子分散型液晶素子の高性能、高分散性に非常に好適
である性質を実現できる所以となっていると考えられ
る。
【0038】また、一般式(2)で表される繰り返し単
位構造を持つ高分子化合物は、例えば第一の発明の説明
において先述した重合性化合物を重合することにより得
られるが、先述したようにモノマーを顔料、水、添加剤
とともに混合した後、紫外光等により重合することでも
製造できる。
【0039】通常の界面活性剤等の分散剤は外的刺激例
えば熱や酸塩基等によりその分散性能を失いやすいこと
が知られているが、本発明の化合物及び高分子化合物は
ともに化学的安定性が高いばかりではなく、溶液の分散
性も高い。その意味で本発明の化合物を用いた画像形成
材料は、各種印刷法、インクジェット法、電子写真法等
の様々な画像形成方法に好適であり、非常に有用な画像
形成材料であると言える。
【0040】また高分子分散型液晶素子について、以下
図2及び図3を参照して、本発明の他の実施形態につい
て説明する。
【0041】本発明に係る液晶素子は、図2に符号P
で示すように、所定間隙を開けた状態に配置された一対
の基板1a,1bと、これら一対の基板1a,1bの間
に配置された高分子分散型液晶2と、該高分子分散型液
晶2を挟み込むように配置された一対の電極3a,3b
と、を備えている。
【0042】また本発明者等が合成した新規化合物は、
ポリオキシアルキル鎖や末端あるいは側鎖に−OHある
いは−COOHを有することが特徴である。また本発明
の高分子化合物は、一般式(2)に示される構造のう
ち、同様なユニット構造を持つホモポリマーであって
も、あるいは他の構造ユニットを持つコポリマーであっ
ても良い。
【0043】またポリマーの繰り返し数に特に制限はな
く、所望の繰り返しユニット数を得ることが出来れば良
い。例えば一般に数万以上の繰り返し単位のものをポリ
マーと呼ぶのであれば、本発明の新規化合物はそれより
小さな繰り返し単位のもの、たとえばダイマーやトリマ
ーあるいは繰り返し単位が1万未満のオリゴマーであっ
てもよい。
【0044】ところでこれら新規化合物のうち単独で液
晶性を有するものがある。また単独で液晶性を有さない
化合物は、別の化合物と混在された系においてその系が
液晶性を有することが出来る。ここでは単独で液晶相を
持たない化合物であっても、液晶材料と混合して液晶性
を発現できるものを液晶性化合物あるいは液晶性高分子
化合物と呼ぶことにする。この場合別の化合物とは本発
明の新規化合物のうちから選ばれるものでも良く、ある
いは公知の液晶化合物、例えば後述する低分子液晶化合
物から選ばれても良い。
【0045】なお本実施形態の高分子分散型液晶2と
は、一例に新規な高分子化合物である液晶性高分子化合
物に、公知の低分子液晶組成物を分散させたものであ
る。
【0046】ここで、前記高分子分散型液晶2は、互い
に相分離するように配置されている液晶性高分子化合物
(マトリクス高分子)2aと低分子液晶組成物2bによ
って構成されている。そして、液晶性高分子化合物2a
は、ネットワークを形成するように配置されるか(高分
子ネットワークタイプ)、または分散配置(高分子分散
タイプ)されている。低分子液晶組成物2bは、前記一
対の電極3a、3bを介して印加される電圧に応答する
スイッチング可能な液晶材料である。
【0047】ところで、本実施の形態に用いられる液晶
性高分子2aとは、液晶秩序を持っている高分子材料を
意味するが、低分子液晶組成物2bにメモリー性を発現
させるためには、繰り返し単位構造にOH基またはCO
OH基を含有するような液晶性高分子化合物を用いるこ
とが効果的である。
【0048】次に、液晶性高分子化合物2a及び低分子
液晶組成物2bの混合比について説明する。それぞれの
物理的性質が現れる必要性から、液晶性高分子化合物2
aの含有量は1wt%以上99wt%以下であり、好ま
しくは2wt%以上90wt%以下であり、さらに好ま
しくは5wt%以上70wt%以下にすると良い。ま
た、低分子液晶組成物2bの成分比は、同様に1wt%
以上99wt%以下であり、好ましくは10wt%以上
98wt%以下、さらに好ましくは30wt%以上95
wt%以下にすると良い。
【0049】液晶性高分子化合物の成分中、OH基また
COOH基を含有する繰り返し単位は好ましくは30w
t%以上、さらに好ましくは50wt%以上含まれてい
た方が良い。
【0050】このことと関連して、本発明におけるメモ
リー性発現の原因を考えてみる。
【0051】液晶性高分子化合物と低分子液晶材料とを
混合した場合、初期状態では低分子液晶は高分子化合物
との界面において両分子間のファンデルワールス力によ
って、高分子化合物の配向方向に並んで配向する傾向が
ある。通常この相互作用は他の相互作用に比較し圧倒的
に強いことから、一旦電場が与えられ低分子液晶がスイ
ッチングして配向状態を変えても電場をシャットすると
すぐさまもとの状態へもどってしまう。本発明ではここ
に着目し、液晶分子間のファンデルワールス力以外の新
たな相互作用を働かしうる構造を導入することが、スイ
ッチオフした後のメモリ性発現のために有効であること
を見出した。
【0052】そして、具体例としてOH基またはCOO
H基の集合が形成する凝集組織構造の有効性を見出し
た。すなわち本発明におけるメモリー性は、低分子液晶
が通常の分子間のファンデルワールス力による配向状態
以外に、OH基またはCOOH基の集合が形成する凝集
組織構造との相互作用により、新たな配向状態を取り得
たことにより発現したものと考えられる。
【0053】そこに作用しているものはおそらくはOH
基またはCOOH基の集合によって形成される凝集構造
と低分子液晶との極性または水素結合による相互作用で
あると考えられる。従ってそのような相互作用を働かせ
るに充分な量のOH基、COOH基を導入することが重
要であり、前記好ましい含有率を記載する所以である。
【0054】また、この相互作用は両材料の界面で起こ
ることから、界面の相対体積があまり小さいことは好ま
しくなく、具体的には低分子液晶のドメインの平均径は
50μm以下が好ましく、さらに好ましくは20μm以
下が望ましい。
【0055】上述のような高分子分散型液晶2を製造す
る方法としては、例えば、液晶性モノマーと棒状液晶と
重合開始剤とを混合した混合液を基板間隙に注入し、そ
の後で紫外線を照射する方法を挙げることができる。以
下、本発明の化合物として液晶性化合物を用い、低分子
液晶材料として棒状液晶を用いた場合について詳述す
る。
【0056】本発明に用いられる棒状液晶は、ネマチッ
ク液晶、コレステリック液晶、スメクチック液晶、カイ
ラルスメクチック液晶等のサーモトロピック液晶材料で
ある。好ましくは液晶温度範囲を広げたり、諸物性を最
適化するため、複数種の棒状液晶材料を混合したものが
用いられる。また、二周波駆動の液晶を好ましく用いる
ことができる。二周波駆動の液晶とは、印加する電界の
周波数により誘電率異方性の符号が異なる液晶である。
例えば、低周波数の電界印加により液晶分子が電界方向
と平行に配向し、誘電異方性の緩和周波数以上の高周波
電界を印加することにより電界方向と垂直に配向するよ
うなものを言う。2周駆動の液晶として具体的な化合
物、組成物としては、例えば、2,3−ジシアノ−4−
ペンチルオキシフェニル−4−(trans−4−エチ
ルシクロヘキシル)ベンゾエイト、2,3−ジシアノ−
4−ペンチルオキシフェニル−trans−4−プロピ
ル−1−シクロヘキサンカルボキシレイト、2,3−ジ
シアノ−4−エトキシフェニル−4−(trans−4
−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾエイト2,3−ジシ
アノ−4−エトキシフェニル−4−(trans−4−
ブチルシクロヘキシル)ベンゾエイト、2,3−ジシア
ノ−4−ブトキシフェニル−4−(trans−4−ブ
チルシクロヘキシル)ベンゾエイト等の低分子液晶を1
種または2種以上の混合物として用いることが出来る。
本発明の液晶素子において、二周波駆動の液晶を用いる
ことで、例えば低周波電気信号で一旦メモリ状態へスイ
ッチングさせた後、高周波電気信号を与えもとの状態へ
復帰させることができる。
【0057】また、これら以外の液晶性化合物と混合し
て用いても良い。もちろん、色素、酸化防止剤等を添加
して用いても良い。
【0058】用いられる液晶性モノマーの具体例として
は、アクリル基、メタクリル基、エポキシ基等の重合基
を有する液晶性化合物が挙げられる。本発明において必
須のメモリー性を付与するために、好ましくはOH基、
もしくはCOOH基をもつ液晶性モノマーが好ましく用
いられる。また、相分離を促進するために架橋性の多官
能性のモノマーが好ましく用いられる。すなわち、液晶
性高分子2aは、OH基を有する架橋ユニットを含有す
るものであっても良い。
【0059】また、架橋性モノマーの具体例としては、
次の構造のものが挙げられる。
【0060】
【化3】
【0061】ところで、本発明に係る液晶素子Pをリ
バースモード(電圧印加時に散乱状態となるモード)と
しても良い。リバースモードの液晶素子は、前記一対の
基板1a,1bに一軸配向処理を施しておいて注入した
液晶をネマチック液晶状態とし、この状態で光重合する
ことによって、液晶性高分子化合物と低分子液晶を一軸
配向状態とすることで得られる。以下、この点につき詳
述する。
【0062】一軸配向制御膜(符号5a,5b参照)の
形成方法としてはたとえば基板上に溶液塗工または蒸着
あるいはスパッタリング等により、一酸化珪素、2酸化
珪素、酸化アルミニウム、ジルコニア、フッ化マグネシ
ウム、酸化セリウム、フッ化セリウム、シリコン窒化
物、シリコン炭化物、ホウ素窒化物などの無機物やポリ
ビニルアルコール、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポ
リエステル、ポリアミド、ポリエステルイミド、ポリパ
ラキシレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセター
ル、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキ
サン、セルロース樹脂、メラミン樹脂、ウレア樹脂、ア
クリル樹脂などの有機物を用いて被膜形成したのち、表
面をビロード、布あるいは紙等の繊維状のもので摺擦
(ラビング)することにより得られる。また、SiO等
の酸化物あるいは窒化物などを基板の斜方から蒸着す
る、斜方蒸着法も用いられる。
【0063】特に、より良好な一軸配向性を得るために
ポリイミドラビング膜を一軸配向層として用いることが
好ましい。また、通常ポリイミドはポリアミック酸の形
で塗膜し、焼成することで得られる。ポリアミック酸は
各種の溶剤に溶解しやすいために生産性に優れている。
最近では溶剤に可溶なポリイミドも生産されており、よ
り良好な一軸配向性を得られ、高い生産性を有する点で
好ましく用いられる。
【0064】なお、高分子分散型液晶2は、上述のよう
に液晶性モノマーを出発材料として用いて製造しても良
いが、高分子化した液晶性高分子化合物を直接、別途低
分子液晶と混合して用いることもできる。
【0065】またスペーサー4については、市販のシリ
カビーズや樹脂ビーズ、さらには隔壁形状のものを挙げ
ることができる。間隙寸法は、液晶材料によってその最
適範囲及び上限値が異なるが、一般的にはコントラスト
などの要請から、1.0〜100μmの範囲にすると良
い。
【0066】ところで、上述した高分子分散型液晶2に
は、液晶性高分子2aや低分子液晶組成物2bだけでな
く、必要に応じて、酸化防止剤やラジカル捕捉剤や光反
応抑制剤や重合抑制剤や色素等を添加しても良い。特に
液晶性高分子2aとしてCOOH基を有する繰り返し単
位を用いた場合、COOH基がダイマー会合し易いため
に、これを抑制する目的で極性添加物を微量加えておく
ことが、メモリー性を改善するためには好ましい。
【0067】また、本発明においては、より好ましい配
向状態を作り出す上で、以上のような作製工程を経た
後、後処理として熱処理することも可能である。熱処理
を加えることで、液晶性高分子化合物または(あるいは
及び)液晶組成物が自己組織化を図り、より好ましい配
向状態を作り出す場合が有る。
【0068】一方、上述した基板1a,1bには液晶素
子用の基板として市販されているガラス板やプラスチッ
ク板を用いれば良い。また、電極3a,3bには、IT
O(インジウム・ティン・オキサイド)等の透明電極
や、金属等の反射電極を用いると良い。さらに、各電極
3a,3bを覆うように、電気的ショートを防止するた
めの絶縁層や、高分子分散型液晶2を配向させるための
配向制御膜5a,5bを設けても良い。また、配向制御
膜5a,5bには一軸配向処理を施すと良いが、上下の
一軸配向処理は対称にしても、非対称にしても良い。さ
らに、各画素にカラーフィルターを設けて、カラー表示
できるようにしても良い。
【0069】またさらに、本発明に係る液晶素子は、図
2に示すような透過型としても良く、図3に示すような
反射型としても良い。ここで、図3の符号6は、下側電
極3bと下側基板1bとの間に配置された光吸収板を示
すが、画像輝度を高めたい場合には光吸収板の替わりに
光反射板や光散乱板を用いても良い。また、これらの光
吸収板等の配置個所は、図示の位置(すなわち、下側電
極3bと下側基板1bとの間)だけに限られるものでは
なく、液晶素子Pの裏側(後方)としても良い。
【0070】さらに、一方の電極3a又は3bを画素毎
に配置すると共に能動素子を接続することにより、液晶
素子をアクティブマトリクス型としても良い。
【0071】本発明の化合物は例えば以下に示したよう
な方法で合成することができる。以下に示した合成方法
中に用いられる化合物は一例であり、もちろん本発明を
限定するものではない。
【0072】
【化4】
【0073】ここでさらに具体的な化合物の合成方法に
ついて説明する。
【0074】≪化合物(A)の合成≫
【化5】
【0075】4−ベンジルオキシフェノールを50mm
olと55mmolの炭酸カリウム、2−(2−(2−
クロルエトキシ)エトキシ)エタノール55mmolを
エタノール中加熱還流7時間した。エタノールを留去
し、ヘキサン、酢酸エチル混合溶媒に溶解する成分をカ
ラムクロマトグラフィーを行なうことにより、
【化6】 を48%の収率で得た。これを、メタノール中、パラジ
ウムカーボンとともに水素気流化、脱ベンジル化したも
のを定量的に得た。さらにこれを15mmolと
【化7】 を15mmolとを1.2等量のジシクロへキシルカル
ボジイミドととともにトルエン中、40時間攪拌した。
ろ過後、トルエンを留去し、カラムクロマトグラフィー
を行ない、目的化合物を28%の収率で得た。
【0076】≪化合物(B)の合成≫
【化8】
【0077】上記の2−(2−(2−クロルエトキシ)
エトキシ)エタノールを2−(2−(2−(2−(2−
クロルエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エタ
ノールに変え、上記と同様の合成方法により、目的化合
物を合成した。
【0078】≪化合物(C)の合成≫
【化9】
【0079】上記のベンジルオキシフェノールを4−
(4―ベンジルオキシフェニル)−フェノールに変え、
上記と同様の合成方法により、目的化合物を得た。
【0080】同様にアルキル鎖長の異なる化合物(D)
を合成した。
【0081】≪化合物(D)≫
【化10】
【0082】同様に、11−クロルウンデカノールを用
いて(E)、(F)を合成した。
【0083】
【化11】
【0084】
【化12】
【0085】また以下に本発明の高分子化合物を合成
し、一部の物性値を測定した結果を述べる。
【0086】≪上記(A)の高分子化合物である(G)
≫化合物(A)5mmolを重合開始剤であるアゾビス
イソブチロニトリル(AIBN) 0.1mmolとも
にトルエン中50℃で20時間重合反応を行った。再沈
法により高分子化合物(G)を単離した。
【0087】排除体積クロマトグラフィーで分子量を測
定したところ、ポリスチレン換算の重量平均分子量Mw
が13500、Mnが8800であった。DSC測定を
行なったところ、ガラス転移点Tgは21℃であった。
【0088】≪上記化合物(B)の高分子化合物である
(H)≫上記と同様に化合物(B)の重合反応を行い、
高分子化合物である(H)を得た。
【0089】排除体積クロマトグラフィーで分子量を測
定したところ、ポリスチレン換算の重量平均分子量Mw
が12100、数平均分子量Mnが7800であった。
DSC測定を行なったところ、ガラス転移点は15℃で
あった。
【0090】≪上記化合物(C)の高分子化合物である
(I)≫上記と同様に(C)の重合反応を行い、高分子
化合物である(I)を得た。
【0091】排除体積クロマトグラフィーで分子量を測
定したところ、ポリスチレン換算のMwが14100、
Mnが9800であった。DSC測定を行なったとこ
ろ、ガラス転移点は22℃であった。
【0092】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。
【0093】いま、前記一対の電極3a,3bに電圧を
印加すると、高分子分散型液晶2の配向状態(固定され
ている配向状態)に対して、低分子液晶組成物2bの配
向状態が変化(スイッチング)され、透過光や反射光が
変調される。このような光変調を画素毎に行うことによ
り、様々な画像を表示できる。なお、このように印加す
る電圧の大きさを制御することにより、アナログ階調表
示が可能となる。
【0094】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。
【0095】本実施の形態によれば、電極3a,3bへ
の電圧印加によって、光の散乱に寄与する屈折率のマッ
チング/ミスマッチングが制御され、その結果、画像の
輝度やコントラストが大きく改善される。しかも、本実
施の形態によれば、高分子分散型液晶2はメモリー性を
有しているため、電圧印加を停止した状態でも画像表示
は持続され、消費電力の低減を図ることができる。
【0096】ところで、液晶性高分子化合物2aと低分
子液晶組成物2bとが相分離した状態にない場合、或い
は相分離状態が不十分の場合には、スイッチングに要す
る時間が非常に長いか、不明確であったり、初期状態へ
のリセットの仕方が熱処理であったりと実用上問題がな
お大きいが、本実施の形態によれば、液晶性高分子化合
物2aと低分子液晶組成物2bとが相分離した状態にあ
るため、従来例のような問題が解消した。
【0097】
【実施例】以下、実施例に沿って本発明を更に詳細に説
明する。 (実施例1)
【0098】
【化13】
【0099】
【化14】
【0100】<使用した顔料> キャボット社製カーボンブラックモーグルL これらを用いて、A1、A2、カーボンブラック、グリ
セリン、イソプロピルアルコール、蒸留水をそれぞれ2
重量部、7重量部、4重量部、19重量部、10重量
部、60重量部をサンドミルで混合し、分散インクを得
た。これをキヤノン社製インクジェットプリンター(型
名BJC―430J)のブラックインクタンクに充填し
普通紙に印字を行った。
【0101】(実施例2)実施例1で使用したA2をさ
らにラジカル重合して得た高分子化合物A3を用いて、
A3、カーボンブラック、グリセリン、イソプロピルア
ルコール、蒸留水をそれぞれ6重量部、3重量部、18
重量部、10重量部、63重量部をサンドミルで混合分
散し、分散インクを得た。これを上記キヤノン社製BJ
C―430Jのブラックインクタンクに充填し普通紙に
印字を行った。
【0102】(実施例3)実施例1で用いたA1とA2
を1:9のモル比でラジカル重合した高分子化合物A4
を得た。これを用いて実施例2のA3に代えてインク溶
液を用意し、同様に印刷テストを行った。
【0103】<印字結果>以上の実施例1〜3の印字結
果は、以下の通りであり、きれいに印字が行われた。こ
れを官能評価し数値化した。この数値は印字のきれいさ
を表し、数値が大きいほどフェザリングやにじみが少な
く光学的反射濃度が高いことを示す。
【0104】実施例1〜3における印字結果は、BJC
430Jに付属の黒色染料インクと比較して、フェザリ
ングと呼ばれる欠陥も少なくて良好であった。
【0105】目視による官能評価によると、実施例2と
付属黒色インクの結果をそれぞれレベル3およびレベル
1とすると、実施例1の結果がレベル2、実施例3の結
果はレベル3であり、本発明の化合物が良い分散剤であ
ることを示していた。
【0106】また上記カーボンブラックに代えて本発明
に用いられる分散染料、顔料の例を挙げる。染料として
は、C.I.DirectBlack17、IJA26
0、C.I.DirectYellow11、IJR−
016、C.I.42090等が挙げられる。顔料とし
ては、カーボンブラック、例えば三菱化成製No.23
00、No.900、MCF88、No.33、No.
40、No.45、No.52、MA7、MA8、#2
20B、MA−100、コロンビアカーボン社製のRa
ven1255、Raven1060、キャボット社製
Regal330R、Regal660R、Mogul
L、DEGUSS社製のColorBlackFW1
8、Printex35、PrintexU等が挙げら
れる。またカラー顔料としては、アゾ系顔料、イソイン
ドリノン系高級顔料、キナクリドン系高級顔料、ジオキ
サンバイオレット、ペリノン・ペリレン系高級顔料等の
有機顔料やウルトラマリン、プルシアンブルー、チタニ
ウムイエロー、モリブデンレッド等の無機顔料も使用可
能である。
【0107】本発明によれば、高機能、高性能の分散型
インクとしての画像形成材料を提供することができる。
【0108】(実施例4)本実施例では、図2に示す透
過型液晶パネル(液晶素子)Pを作製した。
【0109】高分子分散型液晶組成物2として、高分子
化合物2aは、下記の重合性化合物A1と重合性化合物
A2とによって構成した。低分子液晶組成物Bにはチッ
ソ社製二周波駆動ネマチック液晶DF01XXを用い
た。なお、重合性化合物A1、重合性化合物A2、及び
低分子液晶組成物Bの混合比は10:10:80とし、
さらに2,6−ジターシャルブチル−4−メチルフェノ
ールを200ppm添加し、チバガイギー社製光重合開
始剤イルガキュア184を2wt%添加した。
【0110】
【化15】
【0111】
【化16】
【0112】次に、図2に示す液晶パネルPの製造方
法について説明する。
【0113】まず、各ガラス基板1a,1bにはITO
電極3a,3bを形成し、その表面には、下記繰り返し
単位を有するポリイミドの前駆体のポリアミック酸2.
1wt%溶液を1回目は500rpmで5秒間、2回目
は1500rpmで30秒間の条件で回転塗布した。
【0114】
【化17】
【0115】その後、80℃の温度で5分間の前乾燥を
行ない、220℃の温度で1時間の加熱焼成を施して配
向制御膜5a,5bを作製した。そして、これらの配向
制御膜5a,5bに対しては、一軸配向処理としてナイ
ロン布によるラビング処理を施した。
【0116】次に、所定のIPA溶液(樹脂ビーズ4を
0.01重量%で分散させたIPA溶液)を、一方のガ
ラス基板1bの表面(正確には配向制御膜5bの表面)
に1500rpm、10secの条件でスピン塗布し、
分散密度が100/mm程度となるように樹脂ビーズ
4を散布した。
【0117】そして、ガラス基板1bの周縁には、熱硬
化型の液状接着剤を印刷法により塗工し、ラビング軸が
一致するように2枚のガラス基板1a,1bを貼り合わ
せた。さらに、オーブンを用いて150℃の温度に90
分間加熱し、接着剤を硬化させた。
【0118】次に、高分子分散型液晶組成物2を等方相
状態で溶解し均一に混合し、この混合物を、100℃の
温度で常圧で基板間隙に注入した。この組成物は50℃
でラビング方向に一軸配向していることが偏光顕微鏡下
観察された。この状態で約12mW/cm、中心波長
365nmの紫外線で5分間露光して重合性化合物を光
重合して高分子化し、液晶パネルPを作製した。
【0119】上述のように露光した状態では低分子棒状
液晶が良く相分離し、メトラー社製ホットステージ中偏
光顕微鏡下の観察によると、低分子棒状液晶DF01X
Xが等方相となる温度以上の120℃では、低分子液晶
材料が等方性液体になっているために、重合した高分子
化合物のテクスチャーのみが観測される。この素子で
は、偏光顕微鏡で消光位が観測されたために、該高分子
化合物がラビング軸に沿って一軸配向しているのがわか
った。また室温では低分子液晶が良く一軸配向している
ことが偏光顕微鏡で観察された。
【0120】このようにして作製した液晶パネルP
30V、60Hzの電気信号を印加し、その様子を偏光
顕微鏡にて確認したところ、液晶の応答が確認された。
その後、電圧印加を休止すると、液晶応答はメモリーさ
れたままであり、高分子分散型液晶2のメモリー性を実
現できたことが分かった。
【0121】上述のような電圧印加に伴う透過率の変化
をフォトマルチプライヤーにより測定したところ、電圧
印加終了後の透過率は電圧印加前の透過率に対し、2/
3であった。
【0122】実施例のそれはまた、目視でも光散乱の変
化を確認した。この液晶素子は光シャッターとして使用
できることがわかった。
【0123】(比較例)上述した重合性化合物A1及び
A2の代わりに下記の構造の重合性モノマーαを用い、
重合性モノマーαと低分子液晶組成物Bとの混合比を2
0:80として液晶パネルを作製した。その他の構成や
製造方法は実施例4と同様にした。
【0124】CH=CHCOO(CHO−Ph
−COO−Ph−OC13
【0125】このようにして作製した液晶パネルに30
V、60Hzの電気信号を印加し、その様子を偏光顕微
鏡にて確認したところ、液晶の応答(散乱状態)が確認
された。その後、電圧印加を休止すると、液晶は電圧印
加前の状態(非散乱状態)に戻ってしまい、メモリー性
は全く有していないことが分かった。
【0126】上記同様、電圧印加に伴う透過率の変化を
フォトマルチプライヤーにより測定したところ、電圧印
加終了後の透過率と電圧印加前の透過率との比は1.0
であった。
【0127】(実施例5)本実施例では、実施例4と同
様、重合性液晶性化合物A1、重合性液晶性化合物A2
及び低分子液晶組成物Bを10:10:80の割合で混
合し、該混合物にはトリエチルアミンを1.5wt%添
加して高分子分散型液晶2を作製した。その他の構成や
製造方法は実施例4と同様とである。
【0128】そして、実施例4と同様に電圧印加をして
偏光顕微鏡によって液晶応答の様子を確認したところ、
メモリー性が確認された。
【0129】また、上述のような電圧印加に伴う透過率
の変化をフォトマルチプライヤーにより測定したとこ
ろ、電圧印加終了後の透過率は電圧印加前の透過率に対
し、10/17であった。
【0130】次にこのセルに30V、100kHz(こ
れは二周波駆動液晶がホモジニアス方向にスイッチング
する周波数)の電気信号を印加したところ、初期の状態
に戻った。この液晶素子は光シャッターとして使用でき
ることがわかった。
【0131】(実施例6)本実施例では、実施例4で使
用した重合性液晶性化合物A1や重合性液晶性化合物A
2や低分子液晶組成物Bの他に、下記の構造の架橋性モ
ノマーA3を使用し、
【化18】 それらA1,A2,A3,Bを、A1:A2:A3:B
=7:7:6:20 の混合比で混ぜ合わせ、トリエチ
ルアミンを1.0wt%添加して高分子分散型液晶2を
作製した。その他の構成や製造方法は実施例4と同じに
した。
【0132】そして、実施例4と同様に電圧印加をして
偏光顕微鏡によって液晶応答の様子を確認したところ、
メモリー性が確認された。
【0133】また、上述のような電圧印加に伴う透過率
の変化をフォトマルチプライヤーにより測定したとこ
ろ、電圧印加終了後の透過率は電圧印加前の透過率に対
し、10/18であった。
【0134】この液晶パネルは光シャッターとして使用
できることがわかった。本発明の液晶素子は前記高分子
分散型液晶が、液晶性高分子化合物と低分子液晶組成物
とが互いに相分離した状態で構成され、かつ、前記一対
の電極を介して印加される電圧に応答し、かつ、電圧印
加を休止した後もその応答状態がメモリーされる、こと
が特徴である。そのために電圧印加を停止した状態でも
画像表示は持続され、消費電力の低減を図ることができ
る。
【0135】また前記相分離状態が完全であるために、
従来の高分子分散型液晶素子が持っていた欠点も改善さ
れている。
【0136】また本発明によれば、光の散乱状態を制御
しているため、偏光板を用いなくても光のスイッチング
が可能となり、偏光板が不要な分、コスト低減等を図る
ことができる。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の化合物及
び高分子化合物を用いて、インクジェットプリンタ用の
良質なインクを提供できた。またメモリー性のある高分
子分散型液晶素子を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成材料が好ましく使われる画像
記録装置の概要を示す図。
【図2】本発明に係る液晶パネルの構造の一例を示す断
面図。
【図3】本発明に係る液晶パネルの構造の他の例を示す
断面図。
【図4】従来の液晶パネルの構造の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1a,1b ガラス基板(基板) 2 高分子分散型液晶 2a 液晶性高分子化合物 2b 低分子液晶組成物 3a,3b ITO電極(電極) 10 基材 14 溝 15 発熱ヘッド 16 保護層 17a、17b アルミニウム電極 18 発熱抵抗体層 19 蓄熱層 20 基板 21 インク 22 オリフィス 23 メニスカス 24 インク滴 25 被印字体 P 液晶パネル(液晶素子) P 液晶パネル(液晶素子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 19/38 C09K 19/42 4J027 19/42 G02F 1/1334 4J100 G02F 1/1334 B41J 3/04 101Y Fターム(参考) 2C056 EA05 FA03 FA04 FC01 2H086 BA59 2H089 HA04 JA04 KA08 QA12 QA13 QA15 RA18 TA01 TA07 4H006 AA01 AB46 BJ50 BM30 BM71 BN10 BP30 4H027 BA01 BA11 BB11 BC10 BD12 BE05 4J027 AB14 AB17 AC06 AJ02 BA07 BA08 BA19 CA34 CB03 CC02 CC05 CD10 4J100 AL08P AL08Q BA02P BA03P BA03Q BA04P BA04Q BA08P BA08Q BA15P BA15Q BA16P BA20P BB07P BC43P BC43Q BC44P BC44Q BC73P CA01 CA04 CA05 DA01 FA02 FA03 JA07 JA09

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される部分構造を
    有する化合物。 一般式(1) A−B−D−(E−G)e−(J)j−K−L (Aはアクリル基またはメタクリル基を表し,Bは単結
    合またはアルキル基を表し、Dは単結合、−O−、−C
    OO−、または−OCO−を表す。Eは置換されていて
    もよい芳香族環若しくは脂肪族環であって、eが2以上
    の場合は互いに同一若しくは異なっていてもよく、Gは
    単結合、−O−、−COO−、−OCO−、−CH=C
    H−、若しくは−C≡C−であって、eが2以上の場合
    は互いに同一若しくは異なっていてもよく、Jは置換さ
    れていてもよい芳香族環若しくは脂肪族環であって、j
    が2以上の場合は互いに同一もしくは異っていてもよ
    い。Kは単結合、−O−、−COO−、若しくは−OC
    O−を表し、Lは末端または側鎖にOHまたはCOOH
    が置換された、アルキル基またはポリオキシアルキレン
    基である。eは整数であって、0から5のいずれかであ
    り、jは整数であって、0から5のいずれかであり、か
    つe+jは2以上である。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(2)で示される部分構造を
    少なくとも1つ有することを特徴とする高分子化合物。 一般式(2) A´−B−D−(E−G)e−(J)j−K−L (ここでA´はポリアクリル基またはポリメタクリル基
    を表す)
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2のいずれかに記載の化合
    物を少なくとも1つ含むことを特徴とする組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至2のいずれかに記載の化合
    物を少なくとも1種用いることを特徴とする画像形成材
    料。
  5. 【請求項5】 前記画像形成材料の主たる溶媒として水
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の画像形成材
    料。
  6. 【請求項6】 前記画像形成材料中の成分として顔料を
    含むことを特徴とする請求項4に記載の画像形成材料。
  7. 【請求項7】 請求項6に示す画像形成材料の使用方法
    であって、インクジェット方式により画像形成材料吐出
    部から画像形成材料を吐出して被画像形成材に付与する
    ことにより画像形成を行うことを特徴とする画像形成方
    法。
  8. 【請求項8】 前記画像形成材料に熱エネルギーを作用
    させて画像形成材料を吐出することを特徴とする請求項
    7に記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 請求項7乃至8に示す画像形成方法を利
    用する画像形成装置。
  10. 【請求項10】 電極を配置した2枚の基板間に請求項
    1乃至2のいずれかに記載の化合物を少なくとも1種含
    む組成物を配置したことを特徴とする液晶素子。
  11. 【請求項11】 前記液晶素子の組成物が前記高分子化
    合物と低分子液晶性化合物よりなることを特徴とする請
    求項10に記載の液晶素子。
  12. 【請求項12】 前記電極間に電圧を印加した時、前記
    低分子液晶化合物は電圧に応じて配向方向を変化させ、
    かつ電圧印加を休止した後も前記配向方向が実質的に保
    持されることを特徴とする請求項10に記載の液晶素
    子。
  13. 【請求項13】 前記低分子液晶化合物がネマチック液
    晶であることを特徴とする請求項11に記載の液晶素
    子。
  14. 【請求項14】 前記ネマチック液晶が二周波駆動液晶
    であることを特徴とする請求項13に記載の液晶素子。
  15. 【請求項15】 前記液晶素子が電圧を印加していない
    時光散乱する特性を持つことを特徴とする請求項13に
    記載の液晶素子。
JP2001388608A 2000-12-27 2001-12-21 液晶素子 Expired - Fee Related JP3937835B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388608A JP3937835B2 (ja) 2000-12-27 2001-12-21 液晶素子
US10/025,535 US6899823B2 (en) 2000-12-27 2001-12-26 Liquid crystal device

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399239 2000-12-27
JP2001097341 2001-03-29
JP2001-97341 2001-03-30
JP2001102511 2001-03-30
JP2001-102511 2001-03-30
JP2000-399239 2001-03-30
JP2001388608A JP3937835B2 (ja) 2000-12-27 2001-12-21 液晶素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002356515A true JP2002356515A (ja) 2002-12-13
JP2002356515A5 JP2002356515A5 (ja) 2004-11-25
JP3937835B2 JP3937835B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=27481936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388608A Expired - Fee Related JP3937835B2 (ja) 2000-12-27 2001-12-21 液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6899823B2 (ja)
JP (1) JP3937835B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300062A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ(オキシアルキレン)置換化合物
JP2007009070A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
JP2007051185A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
KR20150105928A (ko) * 2014-03-10 2015-09-18 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질
JP2017503012A (ja) * 2013-12-20 2017-01-26 ベイジン ズィボォ バイオメディカル テクノロジー カンパニー、リミテッド フェニルベンジルエーテル系誘導体及びその調製方法と応用
KR20170040291A (ko) * 2014-07-28 2017-04-12 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033160A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Block polymer compound, polymer-containing composition that contains the same
JP2005139251A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Canon Inc ブロック共重合体、それ含有するポリマー含有組成物、インク組成物、インク付与方法および装置
US20060038929A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Chenhui Wang Tunable spectral imaging filter configured for UV spectral ranges
US7563490B2 (en) * 2004-12-06 2009-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2007032292A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of liquid crystal display device
WO2008110316A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Technische Universitei Eindhoven Polarization selective scattering security device and method for manufacturing the same
EP2137271A1 (en) * 2007-03-13 2009-12-30 Technische Universiteit Eindhoven Inkjettable polymerizable liquid crystalline mixture
CN105936830A (zh) * 2016-04-22 2016-09-14 深圳市华星光电技术有限公司 液晶材料、液晶显示面板的制作方法及液晶显示面板
CN108048114A (zh) * 2017-12-28 2018-05-18 深圳市华星光电技术有限公司 自取向液晶辅助剂、自取向液晶混合物及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3752026T2 (de) * 1986-12-23 1997-06-26 Asahi Glass Co Ltd Optische Flüssigkristall-Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JP3551381B2 (ja) * 1992-05-18 2004-08-04 ケント ステイト ユニバーシティ 液晶光変調デバイスと物質
JP2937671B2 (ja) * 1993-01-14 1999-08-23 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
GB9420632D0 (en) * 1994-10-13 1994-11-30 Secr Defence Liquid crystal polymer devices
JPH08254702A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Hoechst Ind Kk 液晶表示素子
US5858268A (en) * 1995-06-28 1999-01-12 Ag Technology Co., Ltd. Liquid crystal optical element, a liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
EP0751202B1 (en) * 1995-06-30 2001-01-10 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal optical element, liquid crystal display element and a projection type liquid crystal display apparatus
US6404464B1 (en) * 1995-10-30 2002-06-11 Reveo, Inc. Method and system for producing color images with improved brightness and color characteristics on radiation absorptive surfaces
DE19841343A1 (de) * 1997-09-17 1999-03-18 Merck Patent Gmbh Polymerfilm
EP0972818B1 (en) * 1998-07-15 2003-05-07 MERCK PATENT GmbH Polymerizable mesogenic fluorophenylenes
US6514578B1 (en) * 1999-06-30 2003-02-04 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Polymerizable mesogenic tolanes
KR100955968B1 (ko) * 1999-07-02 2010-05-13 메르크 파텐트 게엠베하 모노반응성 메소제닉 화합물
JP2001172634A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び該組成物を用いた液晶光変調素子
WO2001057157A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Tokyo Magnetic Printing Co.,Ltd. Support d'affichage d'informations reversible de type a cristaux liquides et carte a circuit integre sans contact l'utilisant

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300062A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ(オキシアルキレン)置換化合物
JP2007009070A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
JP2007051185A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Dainippon Ink & Chem Inc 高分子分散型液晶表示素子用組成物及び高分子分散型液晶表示素子
JP2017503012A (ja) * 2013-12-20 2017-01-26 ベイジン ズィボォ バイオメディカル テクノロジー カンパニー、リミテッド フェニルベンジルエーテル系誘導体及びその調製方法と応用
JP2021119159A (ja) * 2014-03-10 2021-08-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ホメオトロピック配向を有する液晶媒体
JP2015168826A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ホメオトロピック配向を有する液晶媒体
US10513657B2 (en) 2014-03-10 2019-12-24 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline media having homeotropic alignment
KR20150105928A (ko) * 2014-03-10 2015-09-18 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질
JP7003349B2 (ja) 2014-03-10 2022-02-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホメオトロピック配向を有する液晶媒体
KR102417092B1 (ko) * 2014-03-10 2022-07-05 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질
JP7331033B2 (ja) 2014-03-10 2023-08-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ホメオトロピック配向を有する液晶媒体
KR20170040291A (ko) * 2014-07-28 2017-04-12 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질
JP2017523289A (ja) * 2014-07-28 2017-08-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung ホメオトロピック配向を有する液晶媒体
KR102452385B1 (ko) * 2014-07-28 2022-10-07 메르크 파텐트 게엠베하 호메오트로픽 정렬을 갖는 액정 매질

Also Published As

Publication number Publication date
US20020102366A1 (en) 2002-08-01
JP3937835B2 (ja) 2007-06-27
US6899823B2 (en) 2005-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937835B2 (ja) 液晶素子
JP3504159B2 (ja) 液晶光学スイッチ素子
US8009266B2 (en) Process for producing liquid crystal display
KR101021696B1 (ko) 액정 표시 소자
CN105960608B (zh) 液晶显示装置
JPH1068923A (ja) 液晶素子及びそれを用いた液晶装置
JPWO2011155410A1 (ja) 電子ペーパー用カラー表示装置、及びその製造方法
WO2005076059A1 (ja) 液晶表示素子
JP2007241071A (ja) 反射透過型液晶表示装置
JP2011008205A (ja) 二軸性光学異方性膜を作製するための組成物
US20090273741A1 (en) Optical material having a colored optically anisotropic layer
EP0743350B1 (en) Smectic liquid crystal composition for recording display medium, recording display medium and use thereof
WO2019188846A1 (ja) 画像形成方法
JP5070977B2 (ja) 液晶表示素子
JP2011008207A (ja) 二軸性光学異方性膜を作製するための組成物
US7517566B2 (en) Liquid crystal composition containing at least two kinds of gelling agents and liquid crystal display device using the same
US7407692B2 (en) Chiral nematic liquid crystal composition, liquid crystal display device, and production method thereof
JP2010217355A (ja) 光学異方性膜、液晶セル用基板、及び液晶表示装置
EP0851018B1 (en) Record display medium and use thereof
JPH055905A (ja) 液晶素子および表示装置、それを用いた表示方法
CN113166651A (zh) 可聚合液晶油墨配制物
JP5162894B2 (ja) 強誘電性液晶用配向処理基板および液晶表示素子
JP2010085615A (ja) 液晶表示装置用基板
JPH1082984A (ja) 液晶素子、及び該液晶素子の製造方法
JP4848918B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees