JP2002354683A - バッテリの充電システム - Google Patents

バッテリの充電システム

Info

Publication number
JP2002354683A
JP2002354683A JP2001159952A JP2001159952A JP2002354683A JP 2002354683 A JP2002354683 A JP 2002354683A JP 2001159952 A JP2001159952 A JP 2001159952A JP 2001159952 A JP2001159952 A JP 2001159952A JP 2002354683 A JP2002354683 A JP 2002354683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
plug
terminal device
charging system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001159952A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaro Ono
昌朗 小野
Yoshiyuki Sakashita
善行 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Tokyo R&D Co Ltd
Priority to JP2001159952A priority Critical patent/JP2002354683A/ja
Publication of JP2002354683A publication Critical patent/JP2002354683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリを合理的に充電することができるバ
ッテリの充電システムを提供すること。 【解決手段】 商用電源310を用いてバッテリ210
を充電するバッテリの充電システムにおいて、商用電源
からバッテリへの電力供給を断続する充電端末装置40
0と、充電端末装置を制御する充電管理機関500とを
設け、バッテリ側及び充電端末装置の少なくとも一方
は、充電管理機関と通信する通信手段230,450を
備え、充電管理機関へは、バッテリ側の識別コードを伝
達し、充電管理機関は、識別コードを確認すると、充電
端末装置を制御してバッテリの充電を可能とする構成の
バッテリの充電システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商用電源を用いて
バッテリを充電するバッテリの充電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、窒素酸化物や二酸化炭素を全く
排出しない純電気自動車や、それらの排出量がこれまで
のガソリン車に比べて少ないハイブリッド電気自動車が
知られている。このような電気自動車の普及は、環境対
策の一環として、重要な課題であると考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気自動車
等等に搭載されたバッテリの充電については、いつでも
どこでも容易に行える構成が望まれている。
【0004】つまり、バッテリの充電に用いる商用電源
の端末は、一般家庭をはじめ、多くの場所に多数設置さ
れているものの、商用電源の電気料金は、所定の契約者
に請求されるため、承諾なしにはそれらを使用できない
のが現状である。
【0005】そこで本発明は、このような事情に鑑みつ
つ、バッテリを合理的に充電することができるバッテリ
の充電システムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願第1請求項に記載し
た発明は、商用電源を用いてバッテリを充電するバッテ
リの充電システムにおいて、前記商用電源から前記バッ
テリへの電力供給を断続する充電端末装置と、前記充電
端末装置を制御する充電管理機関とを設け、前記バッテ
リ側及び前記充電端末装置の少なくとも一方は、前記充
電管理機関と通信する通信手段を備え、前記充電管理機
関へは、前記バッテリ側の識別コードを伝達し、前記充
電管理機関は、前記識別コードを確認すると、前記充電
端末装置を制御して前記バッテリの充電を可能とする構
成のバッテリの充電システムであり、このような構成に
よると、バッテリを合理的に充電することが可能とな
る。
【0007】すなわち、本発明によると、充電管理機関
がバッテリ側の識別コードを確認することにより、商用
電源の利用者が特定されるので、その利用者に対し、所
定の対価を請求することが可能となる。また、利用者と
しては、電気料金について契約外の商用電源であって
も、これを用いてバッテリを充電することが可能となる
ため、非常に便利である。
【0008】かかる充電端末装置の普及によれば、商用
電源が整備された各所において、バッテリの充電を自在
に行うことが可能となり、延いては、電気自動車の普及
にも貢献することが可能である。
【0009】本願第2請求項に記載した発明は、請求項
1において、前記充電端末装置は、前記バッテリの充電
に要した電力量を計測する電力量計測手段を備え、前記
電力量計測手段にて計測した電力量を前記充電管理機関
に伝達し、前記バッテリの充電料金は、前記充電管理機
関から前記バッテリ側に請求する構成のバッテリの充電
システムであり、このような構成によると、バッテリの
充電料金は、バッテリの充電に要した電力量に応じて請
求することが可能となる。
【0010】本願第3請求項に記載した発明は、請求項
1又は2において、前記充電端末装置は、前記充電管理
機関が管理する構成のバッテリの充電システムである。
つまり、充電端末装置の管理は、充電管理機構が行うよ
うに構成することも可能である。
【0011】本願第4請求項に記載した発明は、請求項
1又は2において、前記充電端末装置は、前記充電管理
機関外部の第三者が管理する構成のバッテリの充電シス
テムである。つまり、充電端末装置の管理は、充電管理
機関外部の第三者が行うように構成することも可能であ
る。
【0012】特に、充電管理機関が充電端末装置の管理
を第三者に委託し、バッテリの充電料金の一部をリベー
トとして第三者に支払う構成であれば、第三者は充電端
末装置の管理について利益を得ることが可能であり、つ
いては、充電端末装置の普及を促すことが可能である。
【0013】本願第5請求項に記載した発明は、請求項
1乃至4のいずれかにおいて、前記充電管理機関は、電
力会社に組織された機関である構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、当該バッテリ
の充電システムは一層合理化される。
【0014】特に、バッテリ側が商用電源の契約者であ
れば、バッテリの充電料金は、その商用電源の電気料金
とともに請求することが可能である。
【0015】本願第6請求項に記載した発明は、請求項
1乃至4のいずれかにおいて、前記充電管理機関は、電
話会社に組織された機関である構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、当該バッテリ
の充電システムは一層合理化される。
【0016】特に、バッテリ側の通信手段がその電話会
社を利用するものであれば、バッテリの充電料金は、そ
の通信料金とともに請求することが可能である。
【0017】本願第7請求項に記載した発明は、請求項
1乃至6のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、前記プラグを覆う開閉可能なカバーを
備え、前記カバーは、前記充電管理機関によって制御さ
れる構成のバッテリの充電システムであり、このような
構成によると、例えばバッテリの充電を行う前後等、必
要に応じてカバーを開閉することが可能であり、プラグ
の不当な接続や、プラグに対する悪戯等を未然に防止す
ることが可能となる。
【0018】本願第8請求項に記載した発明は、請求項
1乃至7のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、前記プラグの先端部をロックするプラ
グロック手段を備え、前記プラグロック手段は、前記充
電管理機関によって制御される構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、コンセントに
装着されたプラグを、例えばバッテリの充電時等、必要
に応じてロックすることが可能となる。
【0019】本願第9請求項に記載した発明は、請求項
1乃至8のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、装着された前記プラグを排出するプラ
グ排出手段を備え、前記プラグ排出手段は、前記充電管
理機関によって制御される構成のバッテリの充電システ
ムであり、このような構成によると、コンセントに装着
されたプラグを、例えばバッテリの充電終了時等、必要
に応じて排出することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の具体例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0021】図1に示す本例のバッテリの充電システム
1は、自動車(二輪車も含む)や電気自転車等に搭載さ
れたバッテリ210を充電するものとする。
【0022】同図に示すように、本充電システム1は、
電力会社300の商用電源310からバッテリ210へ
の電力供給を断続する充電端末装置400と、充電端末
装置400を制御する充電管理機関500とを設けてな
り、ユーザ200は、充電管理機関500へ所定の識別
コードを伝達し、充電管理機関500は、識別コードを
確認すると、充電端末装置400を制御してバッテリ2
10の充電を可能とするように構成されている。
【0023】ユーザ200は、バッテリ210と、その
バッテリ210の充電器220と、充電管理機関500
と通信する通信手段230とを備えている。通信手段2
30としては、携帯電話又はPHSを採用している。
【0024】充電端末装置400は、CPU等にて構成
した当該充電端末装置400を制御する制御手段410
と、バッテリ210の充電に要した電力量を計測する電
力量計測手段420と、電力供給を断続する電力断続手
段430と、充電器220のプラグ221を装着するコ
ンセント440と、充電管理機関500と通信する通信
手段450と、表示手段460とを備えている。通信手
段230としては、携帯電話又はPHS、若しくは通常
の架設式電話を採用している。
【0025】尚、充電端末装置400の管理は、充電管
理機関500が行う(図1参照)。或いは、充電管理機
関500が外部の第三者に委託して、委託された第三者
が代理店600として管理する構成であってもよい(図
2参照)。代理店600としては、例えば、かかる充電
サービスを目的とした新たな会社や、コンビニエンスス
トア等の各種の店舗が考えられる。
【0026】充電端末装置400のコンセント440
は、図3乃至図5に示すように、充電器220のプラグ
221を覆う上部カバー441及び下部カバー442
と、プラグ221の先端部221aをロックするプラグ
ロック手段443と、装着されたプラグ221を排出す
るプラグ排出手段444とを備えている。
【0027】上部カバー441は、図示を省略した駆動
部を備えてなるヒンジ装置442aを中心に開閉可能に
構成しており、その開閉は、通信手段450を介して充
電管理機関500により制御される。
【0028】プラグロック手段443は、磁性体443
aと、磁性体に443a作用する電磁石443bとを備
え、電磁石443bの作用により、磁性体443aがプ
ラグ221の先端部221aに対して離合する構成とな
っている。プラグ221は、先端部221aに磁性体4
43aが接合することによりロックされる。また、その
ロック及びロック解除は、通信手段450を介して充電
管理機関500により制御される。
【0029】プラグ排出手段444は、図示を省略した
駆動部を備え、プラグ221を機械的に押出す(図5中
の矢印方向)構成となっており、通信手段450を介し
て充電管理機関500により制御される。
【0030】充電管理機関500は、ユーザ200から
伝達された識別コードによってそのユーザ200を識別
するユーザ識別手段510と、バッテリ210の充電料
金を算出してユーザ200に請求する課金処理手段52
0とを備えている。
【0031】本充電システム1において、バッテリ21
0を充電する手順は次の通りである。
【0032】先ず、ユーザ200が充電端末装置400
の近傍に車を止める。
【0033】次に、ユーザ200は、通信手段230に
て充電管理機構500へ充電を行う旨を伝える。このと
き、充電管理機構500へは、充電管理機構500に表
記された所定の識別番号と、自分の識別コードとを伝達
する。識別コードは、ユーザ識別手段510に予め登録
されたものである。或いは、通信手段230の電話番号
や、ユーザ200の銀行口座番号等であってもよい。
【0034】充電管理機構500は、ユーザ識別手段5
10にて伝達された識別コードを確認すると、充電端末
装置400へ充電命令を発信する。
【0035】充電端末装置400は、通信手段450に
て充電命令を受信し、その制御部410は、充電命令に
従い電力断続手段430を導通するとともに、上部カバ
ー441を開く。
【0036】ここで、ユーザ200は、充電器220の
プラグ221を充電端末装置400のコンセント440
に装着する。プラグ221は、プラグロック手段443
にてロックされる。
【0037】プラグ211をコンセントに装着すると、
充電器220を介してバッテリ210の充電がなされ
る。
【0038】そして、バッテリ210の充電が完了する
と、上部カバー441が開くとともに、プラグ排出手段
444がプラグ221を排出する。
【0039】バッテリ210の充電に要した電力量は、
電力量計測手段420にて計測され、表示手段460に
表示されるとともに、通信手段450により充電管理機
関500の課金処理手段520に伝達される。
【0040】課金処理手段520は、充電端末装置40
0及びユーザ識別手段510からの情報に基づいて、電
力会社300に電気料金を支払い、更に、バッテリ21
0の充電料金をユーザ200に請求する。充電料金は、
所定の銀行口座から引き落とされる。
【0041】このように、本例のバッテリの充電システ
ム1は、バッテリ220を合理的に充電することができ
るものであり、電気自動車のバッテリを充電するシステ
ムとして、極めて好適に利用することができる。
【0042】尚、ユーザ200の通信手段230として
は、インターネットに接続可能な携帯電話やPHSを採
用し、インターネット通信にて、ユーザ200の位置情
報及び充電端末装置400の空き情報等についての情報
交換や、充電端末装置400の時間指定予約等を行うよ
うに構成することも可能である。
【0043】次に、本発明の第2具体例を図6及び図7
に基づいて説明する。
【0044】本例の充電管理機関500は、電力会社3
00に組織された機関である。
【0045】尚、その他の構成は、前述した具体例と同
様であるので、共通する個所には同一の符号を付すとと
もに、その説明は省略する。
【0046】このように、充電管理機関500は、電力
会社300に組織してもよい。バッテリ210の充電料
金は、ユーザ200が契約している所定の商用電源の電
気料金とともに請求する。
【0047】次に、本発明の第3具体例を図8及び図9
に基づいて説明する。
【0048】本例の充電管理機関500は、電話会社7
00に組織された機関である。
【0049】尚、その他の構成は、前述した具体例と同
様であるので、共通する個所には同一の符号を付すとと
もに、その説明は省略する。
【0050】このように、充電管理機関500は、電話
会社700に組織してもよい。バッテリの充電料金は、
ユーザ200が契約している所定の電話回線の通信料金
とともに請求する。
【0051】
【発明の効果】本願第1請求項に記載した発明は、商用
電源を用いてバッテリを充電するバッテリの充電システ
ムにおいて、前記商用電源から前記バッテリへの電力供
給を断続する充電端末装置と、前記充電端末装置を制御
する充電管理機関とを設け、前記バッテリ側及び前記充
電端末装置の少なくとも一方は、前記充電管理機関と通
信する通信手段を備え、前記充電管理機関へは、前記バ
ッテリ側の識別コードを伝達し、前記充電管理機関は、
前記識別コードを確認すると、前記充電端末装置を制御
して前記バッテリの充電を可能とする構成のバッテリの
充電システムであり、このような構成によると、バッテ
リを合理的に充電することができる。
【0052】本願第2請求項に記載した発明は、請求項
1において、前記充電端末装置は、前記バッテリの充電
に要した電力量を計測する電力量計測手段を備え、前記
電力量計測手段にて計測した電力量を前記充電管理機関
に伝達し、前記バッテリの充電料金は、前記充電管理機
関から前記バッテリ側に請求する構成のバッテリの充電
システムであり、このような構成によると、バッテリの
充電料金は、バッテリの充電に要した電力量に応じて請
求することができる。
【0053】本願第3請求項に記載した発明は、請求項
1又は2において、前記充電端末装置は、前記充電管理
機関が管理する構成のバッテリの充電システムである。
つまり、充電端末装置の管理は、充電管理機構が管理す
るように構成することもできる。
【0054】本願第4請求項に記載した発明は、請求項
1又は2において、前記充電端末装置は、前記充電管理
機関外部の第三者が管理する構成のバッテリの充電シス
テムである。つまり、充電端末装置は、充電管理機関外
部の第三者が管理するように構成することもできる。
【0055】本願第5請求項に記載した発明は、請求項
1乃至4のいずれかにおいて、前記充電管理機関は、電
力会社に組織された機関である構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、当該バッテリ
の充電システムは一層合理化することができる。
【0056】本願第6請求項に記載した発明は、請求項
1乃至4のいずれかにおいて、前記充電管理機関は、電
話会社に組織された機関である構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、当該バッテリ
の充電システムは一層合理化することができる。
【0057】本願第7請求項に記載した発明は、請求項
1乃至6のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、前記プラグを覆う開閉可能なカバーを
備え、前記カバーは、前記充電管理機関によって制御さ
れる構成のバッテリの充電システムであり、このような
構成によると、例えばバッテリの充電を行う前後等、必
要に応じてカバーを開閉することができ、プラグの不当
な接続や、プラグに対する悪戯等を未然に防止すること
ができる。
【0058】本願第8請求項に記載した発明は、請求項
1乃至7のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、前記プラグの先端部をロックするプラ
グロック手段を備え、前記プラグロック手段は、前記充
電管理機関によって制御される構成のバッテリの充電シ
ステムであり、このような構成によると、コンセントに
装着されたプラグを、例えばバッテリの充電時等、必要
に応じてロックすることができる。
【0059】本願第9請求項に記載した発明は、請求項
1乃至8のいずれかにおいて、前記充電端末装置は、前
記バッテリ側のプラグを装着するコンセントを備え、前
記コンセントは、装着された前記プラグを排出するプラ
グ排出手段を備え、前記プラグ排出手段は、前記充電管
理機関によって制御される構成のバッテリの充電システ
ムであり、このような構成によると、コンセントに装着
されたプラグを、例えばバッテリの充電終了時等、必要
に応じて排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【図2】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【図3】 本発明の具体例に係り、コンセントにおける
上部カバー及び下部カバーを示す説明図である。
【図4】 本発明の具体例に係り、コンセントにおける
プラグロック手段及びプラグ排出手段を示す説明図であ
る。
【図5】 本発明の具体例に係り、コンセントにおける
プラグロック手段及びプラグ排出手段を示す説明図であ
る。
【図6】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【図7】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【図8】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【図9】 本発明の具体例に係り、バッテリの充電シス
テムを示す概要図である。
【符号の説明】
1 バッテリの充電システム 200 ユーザ 210 バッテリ 220 充電器 221 プラグ 221a 先端部 230 通信手段 300 電力会社 310 商用電源 400 充電端末装置 410 制御手段 420 電力量計測手段 430 電力断続手段 440 コンセント 441 上部カバー 442 下部カバー 443 プラグロック手段 443a 保持部材 443b 電磁石 444 プラグ排出手段 450 通信手段 460 表示手段 500 充電管理機関 510 ユーザ識別手段 520 課金処理手段 600 代理店 700 電話会社
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA01 FA03 FA06 FA08 GC05 5H115 PG04 PI16 PO07 PO14 PU01 PU21 QE12 QN03 SE06 SL01 SL05 TI10 TO14 UF01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を用いてバッテリを充電するバ
    ッテリの充電システムにおいて、 前記商用電源から前記バッテリへの電力供給を断続する
    充電端末装置と、前記充電端末装置を制御する充電管理
    機関とを設け、 前記バッテリ側及び前記充電端末装置の少なくとも一方
    は、前記充電管理機関と通信する通信手段を備え、 前記充電管理機関へは、前記バッテリ側の識別コードを
    伝達し、 前記充電管理機関は、前記識別コードを確認すると、前
    記充電端末装置を制御して前記バッテリの充電を可能と
    することを特徴とするバッテリの充電システム。
  2. 【請求項2】 前記充電端末装置は、前記バッテリの充
    電に要した電力量を計測する電力量計測手段を備え、前
    記電力量計測手段にて計測した電力量を前記充電管理機
    関に伝達し、前記バッテリの充電料金は、前記充電管理
    機関から前記バッテリ側に請求することを特徴とする請
    求項1記載のバッテリの充電システム。
  3. 【請求項3】 前記充電端末装置は、前記充電管理機関
    が管理することを特徴とする請求項1又は2記載のバッ
    テリの充電システム。
  4. 【請求項4】 前記充電端末装置は、前記充電管理機関
    外部の第三者が管理することを特徴とする請求項1又は
    2記載のバッテリの充電システム。
  5. 【請求項5】 前記充電管理機関は、電力会社に組織さ
    れた機関であることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか記載のバッテリの充電システム。
  6. 【請求項6】 前記充電管理機関は、電話会社に組織さ
    れた機関であることを特徴とする請求項1乃至4のいず
    れか記載のバッテリの充電システム。
  7. 【請求項7】 前記充電端末装置は、前記バッテリ側の
    プラグを装着するコンセントを備え、前記コンセント
    は、前記プラグを覆う開閉可能なカバーを備え、前記カ
    バーは、前記充電管理機関によって制御されることを特
    徴とする請求項1乃至6のいずれか記載のバッテリの充
    電システム。
  8. 【請求項8】 前記充電端末装置は、前記バッテリ側の
    プラグを装着するコンセントを備え、前記コンセント
    は、前記プラグの先端部をロックするプラグロック手段
    を備え、前記プラグロック手段は、前記充電管理機関に
    よって制御されることを特徴とする請求項1乃至7のい
    ずれか記載のバッテリの充電システム。
  9. 【請求項9】 前記充電端末装置は、前記バッテリ側の
    プラグを装着するコンセントを備え、前記コンセント
    は、装着された前記プラグを排出するプラグ排出手段を
    備え、前記プラグ排出手段は、前記充電管理機関によっ
    て制御されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    か記載のバッテリの充電システム。
JP2001159952A 2001-05-29 2001-05-29 バッテリの充電システム Pending JP2002354683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159952A JP2002354683A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 バッテリの充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159952A JP2002354683A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 バッテリの充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354683A true JP2002354683A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19003445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159952A Pending JP2002354683A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 バッテリの充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002354683A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074867A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のバッテリ充電システム
CN1294038C (zh) * 2003-12-12 2007-01-10 上海交通大学 站区充电式无轨电车的充电系统
WO2009090832A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の充電装置
JP2010187467A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Omron Corp 車両用バッテリ充電装置および給電口の制御方法
WO2010140664A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 ソフトバンクモバイル株式会社 電力供給用アダプタ及び電力供給システム
JP2010284040A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給システム
JP2010284037A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給用アダプタ
JP2010284039A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給システム
JP2011034500A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Enegate:Kk 電気自動車の給電課金システム
JP2011061972A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Mega Chips Corp 電力供給システム、電力供給装置およびプラグ
JP2011101451A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toyota Industries Corp 電気自動車用充電スタンド
JP2011135660A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Aichi Electric Co Ltd 充電装置
JP2012165545A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Panasonic Corp 電気車両用充電器、電気車両充電システム及び電気車両充電方法
JP2013099246A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 General Electric Co <Ge> 充電システム、キオスク、及び電力貯蔵装置に電流を供給する方法
JP2016123271A (ja) * 2011-07-26 2016-07-07 三菱重工業株式会社 電気自動車

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294038C (zh) * 2003-12-12 2007-01-10 上海交通大学 站区充电式无轨电车的充电系统
JP2006074867A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のバッテリ充電システム
WO2009090832A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の充電装置
CN101909926A (zh) * 2008-01-15 2010-12-08 丰田自动车株式会社 车辆的充电装置
US8810060B2 (en) 2008-01-15 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging device for vehicle
CN101909926B (zh) * 2008-01-15 2012-10-31 丰田自动车株式会社 车辆的充电装置
JP2010187467A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Omron Corp 車両用バッテリ充電装置および給電口の制御方法
JP2010284039A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給システム
JP2010284037A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給用アダプタ
JP2010284040A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Softbank Mobile Corp 電力供給システム
WO2010140664A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 ソフトバンクモバイル株式会社 電力供給用アダプタ及び電力供給システム
JP2011034500A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Enegate:Kk 電気自動車の給電課金システム
JP2011061972A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Mega Chips Corp 電力供給システム、電力供給装置およびプラグ
JP2011101451A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Toyota Industries Corp 電気自動車用充電スタンド
JP2011135660A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Aichi Electric Co Ltd 充電装置
JP2012165545A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Panasonic Corp 電気車両用充電器、電気車両充電システム及び電気車両充電方法
JP2016123271A (ja) * 2011-07-26 2016-07-07 三菱重工業株式会社 電気自動車
JP2013099246A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 General Electric Co <Ge> 充電システム、キオスク、及び電力貯蔵装置に電流を供給する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354683A (ja) バッテリの充電システム
CN103123732B (zh) 一种公用充电管理系统及充电方法
CA2784920C (en) Electric vehicle charging and accounting
ES2294099T3 (es) Procedimiento de pago de una plaza de estacionamiento.
US20110227531A1 (en) Systems and methods for recharging an electric vehicle
ES2213603T3 (es) Procedimiento de gestion de estacionamiento de vehiculos.
JP5847251B2 (ja) 電力情報管理装置及び電力情報管理システム
US7956570B2 (en) Network-controlled charging system for electric vehicles
ES2895417T3 (es) Sistema y procedimiento para la carga de un vehículo eléctrico y facturación utilizando un servicio de comunicación inalámbrica de vehículo
KR101623338B1 (ko) 도전 방지를 위한 전기차 충전 방법 및 이를 위한 전기차의 충전 인증 시스템
JP5149753B2 (ja) 移動体用電力料金課金システム
US20100161517A1 (en) Systems and methods for electricity metering for vehicular applications
ES2235840T3 (es) Procedimiento de gestion del estacionamiento de vehiculos.
AU2012201487A1 (en) System and method for use in charging an electrically powered vehicle
KR20090125560A (ko) 전동차의 충전을 위한 지능형 전기 충전용 제어함, 및시스템
CN110415372A (zh) 基于etc的车辆应用服务管理方法及系统
KR101192004B1 (ko) 차량 부착 과금장치를 갖는 전기구동 이동체의 충전 과금 시스템
JP2007066278A (ja) 蓄電式電動車両等への電力供給システム
WO2012091435A2 (ko) 비접촉식 전기구동 이동체를 위한 전기 요금의 과금 방법 및 장치
CN105551147B (zh) 一种基于快捷支付平台的电动汽车充电系统及方法
CN107331059A (zh) 出租房专用共享供电站系统
JPH09245841A (ja) セルフサービス式充電装置
KR101684322B1 (ko) 수전과 송전기능을 구비한 전기자동차의 충전시스템
CN109318737A (zh) 一种电动汽车交流充电桩
CN107369124A (zh) 一种车辆管理方法、服务器、车辆及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110