JP2002346640A - 長尺材の曲げ加工装置 - Google Patents

長尺材の曲げ加工装置

Info

Publication number
JP2002346640A
JP2002346640A JP2001187310A JP2001187310A JP2002346640A JP 2002346640 A JP2002346640 A JP 2002346640A JP 2001187310 A JP2001187310 A JP 2001187310A JP 2001187310 A JP2001187310 A JP 2001187310A JP 2002346640 A JP2002346640 A JP 2002346640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
long material
movable plate
guide
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001187310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081593B2 (ja
Inventor
Takeshi Ichiyanagi
健 一柳
Yuji Terauchi
祐二 寺内
Katsuhiro Fujita
勝宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001187310A priority Critical patent/JP4081593B2/ja
Priority to DE60227601T priority patent/DE60227601D1/de
Priority to EP02253321A priority patent/EP1260287B1/en
Priority to CNB021198888A priority patent/CN1231310C/zh
Priority to KR1020020027421A priority patent/KR100574550B1/ko
Priority to US10/150,452 priority patent/US6662613B2/en
Publication of JP2002346640A publication Critical patent/JP2002346640A/ja
Priority to HK03102587A priority patent/HK1050340A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4081593B2 publication Critical patent/JP4081593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
    • B21D7/025Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member and pulling or pushing the ends of the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管材、棒材、非対称断面の帯材等を曲げ加工
できる、構造が簡単な長尺材の曲げ加工装置を提供す
る。 【解決手段】 曲げ加工ヘッド、材料供給装置を備えた
長尺材の曲げ加工装置において、曲げ加工ヘッド2は、
長尺材1を挿通させるガイド穴5aをもつガイドパイプ
6を中心部に設けたベース板7と、ガイドパイプ6から
前方に送られる長尺材1に曲げ力を加えるためのダイス
8を中心に設けた可動板9と、ベース板7と可動板9に
渡って設置され油圧シリンダ10及びその両端の自在継
手11からなる6個の伸縮装置12とから構成し、ベー
ス板7に対する可動板9の位置(距離、ずれ)、傾斜等
を設定するために伸縮装置12の伸縮によって並進3自
由度と回転3自由度の計6自由度の運動を行なうパラレ
ルリンク機構とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は管材、棒材、型材等
の長尺材を湾曲形状に曲げるのに好適な長尺材の曲げ加
工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺材を湾曲に曲げる曲げ加工装
置としては、特公昭58−43165号公報に記載のモ
ール曲げ装置がある。このモール曲げ装置は自動車の窓
枠用モール等の各種断面の帯状材料の曲げ製品を湾曲に
形成するもので、材料を挿通させる隙間を形成した複数
のローラーを有する位置決め用ガイドと、該位置決めガ
イドから送出された材料を挿通させる隙間を形成した複
数のローラーを有する曲げ用ガイドと、曲げ用ガイドを
傾斜自在に自在継機構により支持する外枠と、外枠を位
置決め用ガイドからの材料送出方向を軸として回動させ
る回動板機構と、回動板機構を位置決め用ガイドからの
材料送出方向に垂直な面で移動させるよう搭載するX−
Yスライド機構と、制御用コンピュータとを備えてい
る。このモール曲げ装置は、回動板機構で材料にねじり
を加えることにより、非対称の横断面形状をもつ材料で
起きる捩り歪みを矯正できる利点があるが、曲げ用ガイ
ドが外枠、回動板機構及びX−Yスライド機構の各可動
要素の組み合わせにより支持されているために複雑な構
造になり、また材料の曲げ反力が、曲げ用ガイドから外
枠、回動板機構及びX−Yスライド機構の各要素に直列
的に伝達され、各要素がすべて材料の曲げ反力に耐える
強度、剛性を必要とするために、装置が大きくなるとい
う問題があった。
【0003】また、別の曲げ加工装置として特公平5−
12047号公報に記載の押し通し曲げ加工装置があ
る。この押し通し曲げ加工装置は、管材、形材または中
実材の曲げ加工を行なうもので、材料を挿通させるガイ
ドシリンダとガイドシリンダから出た材料を挿通させる
ダイスと、ガイドシリンダの中心軸とダイスの中心軸と
を相対的にずらせる手段とからなる。また、特公平7−
110382号公報には、上記特公平5−12047号
公報に記載の押し通し曲げ加工装置を改造した装置が記
載されている。この改造型押し通し曲げ加工装置は、従
来のようにガイドシリンダの中心軸と型穴の中心軸とを
相対的にずらせる機構に加えて、ダイスの外周側面を球
面状に形成しその球面部を受ける軸受けを設けるなどに
より、ダイスの中心軸を材料の曲がり進行方向に自在に
傾斜させる傾斜機構を設けたものである。この傾斜機構
により、従来より曲げ半径を小さくかつ精度のよい曲げ
加工を可能とした。しかしながら、上記押し通し曲げ加
工装置及び改造型押し通し曲げ加工装置は、ダイスをそ
の中心軸に対して回転しないので、材料にねじりを加え
られず、帯材の捩り曲げ加工ができないという問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、特公昭
58−43165号公報に記載のモール曲げ装置は、回
動板機構により非対称横断面形状の材料の捩り歪みを矯
正できる利点があるが、曲げ用ガイドが外枠、回動板機
構及びX−Yスライド機構の各可動要素の直列的な組み
合わせのため、複雑な構造になり、また材料の曲げ反力
が曲げ用ガイドから外枠、回動板機構及びX−Yスライ
ド機構の各可動要素に順に伝達され、各要素が材料の曲
げ反力に耐える強度、剛性を必要とするため、装置が大
きくなるという問題があった。また、特公平5−120
47号公報および特公平7−110382号公報に記載
の各押し通し曲げ加工装置は、ダイスがその中心軸に対
して回転しないので、材料にねじりを加えられないとい
う問題があった。
【0005】本発明の目的は、上記の問題を解決して、
構造が簡単で剛性が高く、かつ対称横断面形状を有する
管材、棒材等はもとより、捩りを必要とするような帯材
をも曲げ加工できる長尺材の曲げ加工装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の長尺材の曲げ加工装置は、長尺材を湾曲状
に曲げる曲げ加工ヘッドと、この曲げ加工ヘッドに長尺
材を供給する材料供給装置と、曲げ加工ヘッド及び材料
供給装置を制御する制御系とを備える装置であって、曲
げ加工ヘッドは、材料供給装置から供給される長尺材を
挿通させるガイド穴を有するガイドパイプを中心部に直
立して設けたベース板と、ガイドパイプから前方に送り
出される長尺材を挿通させながら曲げ力を加えるための
ダイスを中心部に設けた可動板と、ベース板と可動板と
の間に渡って設置された油圧シリンダ及びこの油圧シリ
ンダ両端に設けられた自在継手からなる6つの伸縮装置
とから構成され、これら6つの伸縮装置は、略トラス状
になるよう自在継手を両板面周縁部に結合して、油圧シ
リンダの伸縮によってベース板に設定されたXYZ座標
に対する可動板の並進3自由度及び回転3自由度の運動
を行なうパラレルリンク機構を形成することを特徴とす
る。そして制御系は、ベース板に対する可動板の位置お
よび傾斜、および可動板の中心軸回り捩り角を設定する
ことにより、各油圧シリンダの長さを調節する。
【0007】上記のように構成された長尺材の曲げ加工
装置により長尺材を曲げる場合、長尺材の先端が可動板
に設けたダイスに達するまで長尺材をベース板のガイド
穴から可動板のダイスへと挿入し、所望の長尺材の曲げ
半径(ρ)にしたがって、ガイド穴の軸心に対するダイ
スの中心点のずれ(a)、ガイド穴の軸心に沿ってガイ
ドパイプの前面からダイスの中心点に至る距離(b)、
ガイド穴横断面に対するダイス横断面の傾斜角(α)、
可動板のダイス軸心回り捩り角(θ)の曲げ加工パラメ
ータを制御系により設定する。制御系がそれらパラメー
タにしたがい6つの伸縮装置を伸縮することにより曲げ
加工ヘッドをセットした状態で、長尺材を材料供給装置
により曲げ加工ヘッドに押し進める。かくして、長尺材
は、その外周面をガイド穴及びダイスの2個所で拘束さ
れてそれらの間で曲げ半径(ρ)に曲げられ、かつダイ
スで捩り角(θ)に加工される。
【0008】この曲げ加工ヘッドは、ベース板、可動板
及び両板間を接続する6つの伸縮装置から構成されるの
で、構造が簡単であり、また可動板は板周縁部に固定さ
れた6つの伸縮装置により支持されるので、剛性の高い
ものとなる。この曲げ加工ヘッドによれば、ガイド穴の
軸心に対するダイスの中心点のずれ(a)、ガイド穴の
軸心に沿ってガイドパイプの前面からガイド穴の軸心に
至る距離(b)、ガイド穴の軸心と直交する面に対する
ダイスの傾斜角(α)の3パラメータをセットすること
により、対称断面を有する管、棒等の長尺材を曲げ加工
でき、さらにこられ3パラメータに可動板の型穴軸心回
り回転角(θ)のパラメータを加えることにより、曲げ
加工時に捩りを必要とするような帯材を加工できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態となる
長尺材の曲げ加工装置(以下、単に曲げ加工装置とい
う)の全体構成図、図2は曲げ加工ヘッドの構成図、図
3は曲げ加工ヘッドを構成する6軸パラレルリンクモー
ションベースにおける伸縮装置の配置を説明する図、図
4は6軸パラレルリンク機構の動作を説明する図、図5
は長尺材の曲げ加工パラメータを説明する図、図6は捩
り曲げ加工した帯材を示す図である。
【0010】図1に示すように、本発明の実施の形態の
曲げ加工装置は、大別して、曲げ加工ヘッド2と、曲げ
加工ヘッド2に長尺材を供給する材料供給装置3と、曲
げ加工ヘッド2及び材料供給装置3を制御する制御系
(図示なし)とから構成される。
【0011】曲げ加工ヘッド2は、図1、2に示すよう
に、長尺材1を挿通させるガイド穴5aを形成したガイ
ド5及びガイド5を前端に取り付けた支持6aからなる
ガイドパイプ6を中心部に直立して設けたベース板7
と、ガイドパイプ6の前方にガイドパイプ6から送り出
された長尺材1に曲げ力を加えるダイス8を中心部に設
けた可動板9と、ベース板7と可動板9間に渡って設置
された6本の伸縮装置12とから構成されている。そし
て各伸縮装置12は油圧シリンダ10及びその両端に設
けられた自在継手11からなり、各油圧シリンダ10一
端の自在継手11はベース板7前面周縁部に取り付けら
れ、他端の自在継手11は可動板9後面周縁部に取り付
けられている。可動板9の外形サイズは、長尺材1が曲
がるときに干渉しないように、ベース板7に比して小さ
くするとよい。曲げ加工ヘッド2は、伸縮装置12の伸
縮によって、ベース板7に対する可動板9の並進3自由
度と回転3自由度の合計6自由度の運動を行なう6軸パ
ラレルリンク機構となっている。この曲げ加工ヘッド2
は、6軸パラレルリンク機構にガイドパイプ6とダイス
8を設けたものである。ここでは6軸パラレルリンク機
構として東京精密測器(株)製の6軸パラレルリンクモ
ーションベースを用いた。なお6軸パラレルリンクモー
ションベースは商品名である。油圧シリンダー10に
は、シリンダー長を検出するポテンショメータ26や作
動油を制御するサーボ弁27が取り付けられている。
【0012】図3は6軸パラレルリンクモーションベー
スにおけるベース板7と可動板9と6つの伸縮装置12
の位置関係を説明する平面図である。図3では6つの伸
縮装置12が同一長さに設定された状態を示し、従って
ベース板7と可動板9は面平行であり、各板の中心軸は
同一線上にある。ベース板7側の自在継手11の取り付
け位置は、ベース板7の前面と同一平面上でベース板7
の中心点を中心として形成される仮想円14の円周を3
等分する点15それぞれの位置で点15を挟んで点15
まで等距離でかつ円周上にある2点16,16であり、
一方、可動板9側の自在継手11の取り付け位置は、可
動板9の後面と同一平面上に可動板9の中心点を中心と
して形成される仮想円17の円周を3等分する点18そ
れぞれで点18を等距離で挟み該円周上にある2点1
9,19である。そして6つの伸縮装置12は、ベース
板7の3等分点を結ぶ3角形22と可動板9の3等分点
を結ぶ3角形23が互いに回転角180°ずれた状態
で、ベース板7と可動板9間で最も近距離にある6対の
取り付け位置16,19間を渡して略トラス状に設置さ
れる。
【0013】6軸パラレルリンクモーションベースの動
作は、図4(a)に示す6軸パラレルリンク機構のモデ
ルによって近似的に説明できる。このモデルは図3に示
す6軸パラレルリンクモーションベースにおいて、互い
に近接する2つの自在継手の位置16、16を1個所に
集めて6つの伸縮装置12をベース板7と可動板9間に
ピン接合したトラス構造である。6軸パラレルリンク機
構のモデルにおいては、ベース板7の前面でガイド穴5
aの中心Oを原点としてxyz直角座標が設定され、
z軸をガイド穴5aの中心軸としている。また可動板9
に取り付けたダイス8の中心点Oを原点としてuvw
直角座標が設定され、w軸をダイス8の中心軸とし、u
v面はダイス8の型穴8a(図5参照)の面と同一面と
している。6つの伸縮装置12を伸縮させることによ
り、可動板9の中心点、換言すればダイスの中心点O
は、ベース板7に設定されxyz軸の3方向に並進し、
また可動板9に設定されたuvwの各軸回りに回転す
る。かくして可動板9は、ベース板7に対して並進3自
由度と回転3自由度の合計6自由度の運動を行なうこと
になる。図4(b)は可動板9がベース板7に対して移
動した状態を示しており、可動板9の原点Oの位置が
ベース板7の原点Oに関する位置ベクトルPで表さ
れ、可動板9の姿勢がuvw各軸回りの回転角の行列R
で表されている。この6軸パラレルリンク機構の操作に
おいては、位置ベクトルPと回転角の行列Rから各伸縮
装置の長さを求める逆運動学を用いる。
【0014】次に図5を参照して長尺材1を曲げ加工す
るパラメータを説明する。長尺材1は例えば丸材であ
る。曲げ加工ヘッド2において、ガイドパイプ6の軸心
からダイス8中心点のずれa(以下オフセットaとい
う)、ガイド穴5a前面からダイス8中心点までの距離
b(型間距離b)、ガイドパイプ6の軸心に直交する面
に対するダイス8の傾斜角αをパラメータとして設定す
る。なお、ダイス8は、その中心方向に突起する断面円
形の内壁から形成される型穴8aを有している。ガイド
穴5a及び型穴8aは長尺材1の断面外形寸法にクリア
ランスを加えたサイズに形成されている。さて、丸材の
曲げ半径ρとすると、a=ρ(1−cosα)、b=ρ
sinαが成立し、a,b,αの3変数のうち、1つの
値が決まれば、他の2つ値がきまるので、丸材のサイ
ズ、材質(Al,Cu,鋼など)等により例えばオフセ
ットaを選択する。実用上は、各種材料を用いて曲げ加
工試験を行なった結果にしたがいパラメータを決定する
ことになる。
【0015】パラメータa,b,αは図4(a)に示す
ベース板7上のxyz座標(原点O)、可動板9上の
uvw座標(原点O)と関連付けられる。ここでは説
明を簡単にするために、図4(a)の紙面をyzの両軸
及びvwの両軸を含むものとする。可動板9上の原点O
について、オフセットaはxyz座標におけるy値
で、型間距離bはxyz座標のz値からガイドパイプ6
の高さhを減じた数値で、傾斜角αはx軸回りの回転角
で示すことができる。なおガイドパイプの高さhはベー
ス板7前面からの高さである。ここでPは長尺材1の
湾曲曲げに必要な力であり、Pは長尺材1を押圧する
力である。なお、長尺材1のサイズ又は曲げ半径ρに対
応してガイドパイプ6の高さhを大きく変える場合に
は、ガイドパイプ6とベース板7との間にスペーサまた
はシム等を入れる構造を採用するとよい。これは、6軸
パラレルリンクモーションベースにおいては、可動板9
の傾斜、回転動作範囲があるz値で最も大きくなり、そ
れより離れるにしたがい動作範囲が限定されるからであ
る。
【0016】材料供給装置3は、図1に示すように、曲
げヘッド2の後部に固定された枠体25と該枠体25に
設置された油圧シリンダ24から構成され、油圧シリン
ダ24により長尺材1の後端を定速で押し進めて、長尺
材1を曲げヘッド1のガイド穴5aを通じてフィードす
る。油圧シリンダ24の先端部には長尺材1の終端を固
定するくぼみ又はクランプを設けている。油圧シリンダ
24とガイドパイプ6との間には、長尺材の挫屈を防止
するため、必要に応じてガイドローラを設置するとよ
い。
【0017】制御系はパーソナルコンピュータにより構
成されている。パーソナルコンピュータは、加工パラメ
ータ(a,b,α,θ)の入力値から各伸縮装置12の
長さを計算し、サーボ弁27を通じて油圧シリンダ10
を作動して、曲げ加工ヘッド2の可動板9の位置、姿勢
を制御し、また材料供給装置の油圧シリンダ24による
長尺材のフィード速度も制御する。加工パラメータ
(a,b,α,θ)は、長尺材の形状、サイズ、材質等
により相違するので、予め実験により求めて記憶してお
く。
【0018】本発明の曲げ加工装置で加工する長尺材
は、円形、楕円形、角形断面の管材、棒材や型材の他、
帯材がある。図6に示すように、帯材を板圧方向にある
半径で曲げるとともに捩りを加えることにより、螺旋状
に加工することができる。また横断面が湾曲状又は山形
で左右非対称の帯材を曲げる場合に、曲げによって生じ
る捩り歪みを、ねじりを与えることにより、矯正するこ
とが可能となる。非対称の帯材の曲げ製品は、例えば自
動車の窓枠である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、長尺材の曲げ加工装置
は、その曲げ加工ヘッドをガイドパイプを有するベース
板、ダイスを有する可動板及び両板間を接続する6つの
伸縮装置から構成したので、構造が簡単で剛性の高い装
置とすることができ、管材、棒材などを精度良く曲げる
ことができ、また可動板がダイスの軸心回りに回転する
ように構成したので、曲げ時に捩りを必要とする帯材に
も適用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる長尺材の曲げ加工装
置の全体構成図である。
【図2】曲げ加工ヘッドの構成図である。
【図3】曲げ加工ヘッドを構成する6軸パラレルリンク
モーションベースにおける伸縮装置の配置を説明する図
である。
【図4】6軸パラレルリンク機構の動作を説明する図で
ある。
【図5】長尺材の曲げ加工パラメータを説明する図であ
る。
【図6】図6は捩り曲げ加工した帯材を示す図である。
【符号の説明】
1 長尺材 2 曲げ加工ヘッド 3 材料供給装置 4 制御装置 5 ガイド 5a ガイド穴 6 ガイドパイプ 6 支持パイプ 7 ベース板 8 ダイス 8 型穴 9 可動板 10 油圧シリンダ 11 自在継手 12 伸縮装置 24 油圧シリンダ 25 枠体 26 ポテンショメータ 27 サーボ弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E063 AA04 AA08 AA11 BC15 CA03 CA10 JA07 LA02 LA04 LA08 LA09 LA14 LA17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺材を湾曲状に曲げる曲げ加工ヘッド
    と該曲げ加工ヘッドに長尺材を供給する材料供給装置と
    前記曲げ加工ヘッド及び前記材料供給装置を制御する制
    御系とを備える長尺材の曲げ加工装置において、前記曲
    げ加工ヘッドは、前記材料供給装置から供給される長尺
    材を挿通させるガイド穴を有するガイドパイプを中心部
    に直立して設けたベース板と、前記ガイドパイプから前
    方に送られる長尺材を挿通させながら曲げ力を加えるた
    めのダイスを中心部に設けた可動板と、前記ベース板と
    前記可動板との間に渡って設置された油圧シリンダ及び
    該油圧シリンダ両端に設けられた自在継手からなる6つ
    の伸縮装置とから構成され、前記6つの伸縮装置は、略
    トラス状になるよう前記自在継手を両板面周縁部に結合
    して、前記油圧シリンダの伸縮によって前記ベース板に
    設定されたXYZ座標に対する前記可動板の並進3自由
    度及び回転3自由度の運動を行なうパラレルリンク機構
    を形成することを特徴とする長尺材の曲げ加工装置。
  2. 【請求項2】 前記制御系は、前記ベース板に対する前
    記可動板の位置および傾斜、および前記可動板の中心軸
    回り捩り角を設定することにより、前記各油圧シリンダ
    の長さを調節することを特徴とする請求項1記載の長尺
    材の曲げ加工装置。
JP2001187310A 2001-05-18 2001-05-18 長尺材の曲げ加工装置 Expired - Lifetime JP4081593B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187310A JP4081593B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 長尺材の曲げ加工装置
EP02253321A EP1260287B1 (en) 2001-05-18 2002-05-13 Long member bending apparatus
DE60227601T DE60227601D1 (de) 2001-05-18 2002-05-13 Vorrichtung zum Biegen länglicher Produkte
KR1020020027421A KR100574550B1 (ko) 2001-05-18 2002-05-17 장척재의 굽힘 가공장치
CNB021198888A CN1231310C (zh) 2001-05-18 2002-05-17 长形件的弯折装置
US10/150,452 US6662613B2 (en) 2001-05-18 2002-05-17 Long member bending apparatus
HK03102587A HK1050340A1 (en) 2001-05-18 2003-04-10 Long member bending apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187310A JP4081593B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 長尺材の曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346640A true JP2002346640A (ja) 2002-12-03
JP4081593B2 JP4081593B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=19026612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187310A Expired - Lifetime JP4081593B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 長尺材の曲げ加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6662613B2 (ja)
EP (1) EP1260287B1 (ja)
JP (1) JP4081593B2 (ja)
KR (1) KR100574550B1 (ja)
CN (1) CN1231310C (ja)
DE (1) DE60227601D1 (ja)
HK (1) HK1050340A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053431A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2006289390A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Tama Tlo Kk 多軸微細加工方法及び装置
WO2007010819A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Kikuchi Seisakusho Co., Ltd. アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
JP2014117719A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kikuchi Seisakusho Co Ltd 曲げ加工装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8919171B2 (en) * 2005-03-03 2014-12-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for three-dimensionally bending workpiece and bent product
US8863565B2 (en) * 2005-03-03 2014-10-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Three-dimensionally bending machine, bending-equipment line, and bent product
US20090199610A1 (en) * 2005-04-06 2009-08-13 Kikuchi Seisakusho Co., Ltd. Actuator, parallel link mechanism using the same, and long material bending device
CN100443210C (zh) * 2006-10-20 2008-12-17 张家港市合丰机械制造有限公司 倾角式回转座
US8307685B2 (en) * 2008-04-09 2012-11-13 Shape Corp. Multi-directionally swept beam, roll former, and method
US8333096B2 (en) * 2009-09-21 2012-12-18 Shape Corp. Method of forming three-dimensional multi-plane beam
FR2988309B1 (fr) * 2012-03-24 2015-06-05 Numalliance Machine de cintrage a tete de pliage mobile autour d'un nez de pliage fixe
AT513973B1 (de) * 2013-02-22 2014-09-15 System7 Railsupport Gmbh Stopfaggregat für eine Gleisstopfmaschine
CN105891008A (zh) * 2015-01-07 2016-08-24 海隆防腐技术工程(太仓)有限公司 弯曲测试仪
CN106903716B (zh) * 2017-01-22 2019-10-29 浙江厚达智能科技股份有限公司 曲线伸缩式机械手
CN110180930A (zh) * 2019-06-13 2019-08-30 山东大学 渐进式空间自由弯管成形机构
CN114570807B (zh) * 2022-01-25 2023-04-07 南京航空航天大学 一种基于芯棒旋转的六轴弯曲装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062216A (en) * 1974-07-23 1977-12-13 Daiichi Koshuha Kogyo Kabushiki Kaisha Metal bending methods and apparatus
JPS6033569B2 (ja) * 1983-01-21 1985-08-03 日立金属株式会社 湾曲調整スタンド
JPS63104726A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hitachi Ltd 曲げ加工装置
KR960703357A (ko) * 1993-07-08 1996-08-17 나카타 츠토무 롤 성형기 스탠드의 지지 방법과 그 장치 및 지지 플랫폼 위치의 계측 방법과 그 장치(method and apparatus for supporting a roll molding machine stand, and method and apparatus for measuring a supporting platform position)
JP3733176B2 (ja) * 1996-07-10 2006-01-11 株式会社オプトン 曲げ加工装置
JPH1024327A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
DE19717232A1 (de) * 1997-04-24 1998-10-29 Suban Ag Verfahren und Vorrichtung zum dreidimensionalen Biegen von Metall-Hohlprofilen
DE19830962B4 (de) * 1998-07-10 2005-07-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Biegen stangenartiger Werkstücke
DE19956796A1 (de) * 1999-11-25 2001-06-13 Palima W Ludwig & Co Biegevorrichtung für das 2- und 3-dimensionale Profilbiegen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053431A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Opton Co Ltd 曲げ加工装置
JP2006289390A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Tama Tlo Kk 多軸微細加工方法及び装置
JP4713202B2 (ja) * 2005-04-06 2011-06-29 タマティーエルオー株式会社 多軸微細加工方法及び装置
WO2007010819A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Kikuchi Seisakusho Co., Ltd. アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
JP2007024185A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kikuchiseisakusho Co Ltd アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
JP2014117719A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Kikuchi Seisakusho Co Ltd 曲げ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1260287A2 (en) 2002-11-27
EP1260287B1 (en) 2008-07-16
DE60227601D1 (de) 2008-08-28
US6662613B2 (en) 2003-12-16
US20020170329A1 (en) 2002-11-21
KR100574550B1 (ko) 2006-04-27
KR20020089159A (ko) 2002-11-29
JP4081593B2 (ja) 2008-04-30
CN1231310C (zh) 2005-12-14
EP1260287A3 (en) 2003-05-07
HK1050340A1 (en) 2003-06-20
CN1386595A (zh) 2002-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002346640A (ja) 長尺材の曲げ加工装置
TW490347B (en) Friction stir welding method and apparatus, and welded structure
US9266166B2 (en) Blade, impeller, turbo fluid machine, method and apparatus for manufacturing blade
JP4972548B2 (ja) アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
US20100058895A1 (en) Hose Clamp Pliers
US20150352619A1 (en) Bending System
JPH07290158A (ja) ローラーヘミング装置
JP4897254B2 (ja) アクチュエータ並びにこれを用いたパラレルリンク機構及び長尺材の曲げ加工装置
JPH09164430A (ja) 電線曲げ装置
US8601847B2 (en) Bending device
JP2651711B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
JPH0335820A (ja) 曲げ加工装置
JP3157258B2 (ja) 金属薄板の曲げ加工装置
JPH0513012B2 (ja)
JPH0924422A (ja) 曲げ加工された形材の曲げ形状矯正方法
JPS6333925B2 (ja)
JPH0342122A (ja) 多重管を曲げるための方法、装置及び曲げマンドレル
CN212192977U (zh) 一种压合工装
WO2023120199A1 (ja) 搬送装置、プレス装置システム、搬送装置の制御方法、フィンの製造方法および熱交換器の製造方法
JP3594262B2 (ja) 金属管の曲げ加工方法
JP7452496B2 (ja) 接合体の製造方法および接合装置
US11813655B2 (en) Apparatus and methods for forming attachment pads
JP2003094127A (ja) 車体部品の仮組み装置および車体部品の組立方法
JPH07120179B2 (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP2004034079A (ja) 熱交換器の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4081593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term