JP2006289390A - 多軸微細加工方法及び装置 - Google Patents

多軸微細加工方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006289390A
JP2006289390A JP2005110289A JP2005110289A JP2006289390A JP 2006289390 A JP2006289390 A JP 2006289390A JP 2005110289 A JP2005110289 A JP 2005110289A JP 2005110289 A JP2005110289 A JP 2005110289A JP 2006289390 A JP2006289390 A JP 2006289390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
machining
die
processing
movable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005110289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713202B2 (ja
Inventor
Takeshi Ichiyanagi
健 一柳
Migaku Hachinohe
琢 八戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama TLO Co Ltd
Original Assignee
Tama TLO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama TLO Co Ltd filed Critical Tama TLO Co Ltd
Priority to JP2005110289A priority Critical patent/JP4713202B2/ja
Publication of JP2006289390A publication Critical patent/JP2006289390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713202B2 publication Critical patent/JP4713202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 製品の製作に当たって高精度で且つ良好な仕上げを実現できるパラレルリンクを用いた多軸微細加工方法及び装置を提供すること。
【解決手段】 多軸微細加工方法として、パラレルリンクに連結しているパンチを任意の位置、角度で動かし、パンチとダイスの間に置かれている板材をダイスに対して押し付け加工する方法において、ダイスの上に板材を載置し、ダイスを交換することなく、パンチを加工条件に応じてパラレルリンクにより並進運動や揺動運動を行わせ、或いはパンチを逐次交換して加工する。かかる動作を実現するために、各種作業状況を検出しその検出結果に応じたパラレルリンク機構の制御およびパンチの作動制御を行う多軸微細加工装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、多軸微細加工方法及び装置、特にパラレルリンクを用いた多軸微細加工方法及び装置に関するものである。
近年、デジタルカメラ筐体等、短サイクルの商品開発において、短納期・低価格に加え、差別化のためデザイン性への要求が強まっている。従来において、デジタルカメラ筐体等を製作するための加工装置としては、各種のプレス装置とか、或いは精密絞り加工機がある。プレス装置としては、現状は雄・雌金型を用いた多工程プレス成形・熟練工の手仕上げで対応している。また、加工機の加工動作部分に設けられた工具の運動の自由度を確保しつつ、製品の加工を行う装置としては、特開2003−168655号公報に記載の加工機がある。
特開2003−168655号公報
しかしながら、プレス装置を使う場合は、プレスを行った後、熟練工の手仕上げ が必要であり、最終的には人手に頼らざるを得ないため、コスト、及び作業速度の 点で問題がある。また、プレス技術は、製品の精度を出すのに難点があるという問 題がある。
一方精密絞り加工の一種として実用化が進む逐次(インクリメンタル)加工法は 、金型が片側で済み、コスト面で優れているという利点がある。しかし、この製作 方法では、シャープな輪郭線等、微細なデザイン性の要求に応えることが難しく、 例えば図9に示すように、工具1により板材2の加工を行ったときに、成形された 板材2が金型(雌型)であるダイス3に密着せず、板材2とダイス3との間に隙間 4ができるという不具合がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、製品の製作に 当たって高精度で且つ良好な仕上げを実現できるパラレルリンクを用いた多軸微細 加工方法及び装置を提供することである。本発明は、熟練工仕上げの技のCAM化 を目指すもので、加工機としては自由度の高い逐次加機に、オンマシンでの仕上げ 加工を融合させることを狙いとする。
上記目的を達成するために本発明では、多軸微細加工方法として、パラレルリンクに連結しているパンチを任意の位置、角度で動かし、パンチとダイスの間に置かれている板材をダイスに対して押し付け加工する方法において、1個のダイスの上に板材を載置し、ダイスを交換することなく、パンチを加工条件に応じてパラレルリンクにより揺動させ、或いは逐次交換して加工することを特徴とする。
かかる加工方法を実施するに当たって、本発明ではパンチにロードセルを配置して、当該パンチに加わる力Fを検出し、パンチの位置Xを逆運動計算により求め、前記パンチに加わる力Fとパンチの位置Xとから、平均的なばね定数K=F/X或いは、各時点におけるばね定数ΔK=ΔF/ΔXの値を求め、K、或いはΔKが小さくなる点を求めて加工中における板材の弾性域/塑性域の進行を推定する加工方法を提案している。
また、本発明では、本発明の加工方法を実施するに当たって、パンチに加わる力FをF=0からF=Fmaxと交互に力を印加してパンチの動きにより板材の変形を求め、塑性変形レベルを推定しつつ加工を遂行する加工方法を提案している。
本発明によれば、ダイスを使用した製品加工において、ダイスの形状に合ったシャープな輪郭線等、微細なデザイン性の要求に応えることができる。
また本発明によれば、製品加工において熟練工仕上げに近い精度及び仕上がりを実現することができる。
また、本発明によれば、自由度の高い逐次加工タイプの多軸微細加工装置に、オンマシンでの仕上げ加工を融合させ多機能化を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態となるパラレルリンクを用いた多軸微細加工装置の全体構成を示す斜視図、図2は図1に示された多軸微細加工装置の要部である加工ヘッド部分を拡大して示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態の多軸微細加工装置は、大別して、装置全体を支持するフレーム構造体11と、フレーム構造体11の内部の下部位置に配置された基台12と、フレーム構造体11の内部において基台12に対向して配置された加工ヘッド13と、加工ヘッド13を基台12に対して昇降運動させるとともに加工ヘッド13を自由度6で駆動させる駆動機構14と、加工ヘッド13及び駆動機構14を制御する制御系(図示なし)とから構成される。
フレーム構造体11は、天井を形成する天板15と、ベースを形成する底板16と、天板15及び底板16間において上下方向に延びて差し渡され両板15,16を固定する複数の支柱17とにより構成されている。支柱17は板状構造を有しており、本実施の形態においては6個の支柱17が立設されている。各支柱17の内側の面には加工ヘッド13を駆動させる駆動機構14が取り付けられている。
基台12は、底板16の上に設置された固定ベース18と、固定ベース18の上に載置された可動ベース19と、可動ベース19を固定ベース18に対して水平方向に移動させるベース移動機構20とから構成されている。可動ベース19はベース移動機構20により可動ベース19を一方向(X方向)およびこれに直角の方向(Y方向)へ移動可能になっている。可動ベース19の上面部分には雌型の金型であるダイス21が設置されている。
加工ヘッド13は、図1、図2に示すように、駆動機構14によって操作される可動板22と、可動板22の中心部下面に取り付けられ被加工材料に加工を施すパンチ、すなわち工具23と、一端が駆動機構14に連結され他端が可動板22に連結されて駆動機構14からの動力を可動板22に伝達する6本のリンク棒24とから構成されている。可動板22は円板状の構造を有している。
駆動機構14は、図2においてより詳細に示されるように、支柱17の内面に上下方向に延びて設けられたガイドレール25と、ガイドレール25に可動連結されたスライダ26と、ガイドレール25とスライダ26の間に設けられてスライダ26をガイドレール25に対して移動させる駆動モータ(図示してない)とから構成される。スライダ26は各支柱17に設けられており(したがって、合計6個)、各スライダ26には上述のリンク棒24(6本)のそれぞれの一端が連結されている。リンク棒24の他端は可動板22の上面において、ほぼ120度の等角度間隔をおいた位置に、隣り合う2本ずつのリンク棒24が対応するように連結されており、可動板22と各リンク棒24との連結部分にはユニバーサルジョイント27が設けられて自在運動ができるようになっている。スライダ26と各リンク棒24との連結部分にもまたユニバーサルジョイント28が設けられて自在運動ができるようになっている。加工ヘッド13は、駆動機構14の動力がリンク棒24により可動板22に伝達されることによって、水平面(仮に、基準面とする)に対し可動板22の並進3自由度と回転3自由度の合計6自由度の運動を行なう6軸パラレルリンク機構となっている。この加工ヘッド13は、6軸パラレルリンク機構に工具23を設け、ダイス21に対面させたものである。
6軸パラレルリンク機構の事例としては図1及び図2に示したもの以外にも各種あるが、例えば、油圧シリンダー方式により駆動する東京精密測器(株)製の6軸パラレルリンクモーションベースを用いることもできる。なお6軸パラレルリンクモーションベースは商品名である。
さらに加工ヘッド13において、可動板22の工具23取り付け部分には、当該工具を可動板22に取り付けるためのチャック29と、製品の加工に当たって工具23を動作させる工具作動部材30とが取り付けられている。工具作動部材30は、工具23を回転運動させたり、或いは振動動作により工具に並進運動やたたき運動させたりすることができる。
かかる構成を有するパラレルリンクを用いた多軸微細加工装置の動作について以下説明する。
まず、6軸パラレルリンク機構の動作を概略的に説明すると、例えば図1に示された状態は、加工ヘッド13の可動板22が所定の高さ位置で水平の姿勢で保持されている状態を示す。この状態から、駆動機構14を作動させてすべてのスライダ26を下降させると加工ヘッド13は図1に示された姿勢を保ったまま下降し、工具23はダイス21に到達する。図2はそのような運動により、工具23がダイス21に到達した状態を示す図である。他方、図1に示された状態おいて、駆動機構14の作動を制御して、各スライダ26に上昇、下降動作を別々に与えると、可動板22は上述したように6自由度の運動を行なう。例えば、図1において手前に位置する2本のリンク棒24(24a、24bとしてある)に対応するスライダ26を下降させ、他のリンク棒24(24a、24b以外の4本)に対応するスライダ26を下降させないでおけば、可動板22は手前側から奥側へ向けてせり上がった傾斜姿勢となる。これにより可動板22に取り付けられた工具23は垂直下方向きから斜め下方向きに向きを変える。このとき、リンク棒24a、24b以外の4本のリンク棒24に上昇運動を行わせると、可動板22に傾斜姿勢をすばやくとらせることができる。そして、6個のスライダに各種の動作を行わせることにより、可動板22、ひいては工具23に各種の運動を行わせることができる。
以上に述べたようなパラレルリンク機構の運動を利用して製品を加工する動作について以下説明する。図3乃至図8は本実施の形態において板材をダイスに当ててしぼり加工するときの動作を示す。図3は、上記しぼり加工に用いられる板材(Blank)を示す斜視図である。図4は同しぼり加工に用いられる雌型金型としてのダイスを表す斜視図である。図5は同しぼり加工において加工作業中での工具の動作の様子を示す斜視図である。図6は同しぼり加工において加工作業の途中で工具を取り替えて作業する様子を示す斜視図である。図7は同しぼり加工において加工作業の途中でさらに工具を別のものに取り替えて作業する様子を示す斜視図である。図8は本発明のしぼり加工によりダイスのコーナー部において隙間なく成形加工が実行された様子を示す断面図である。
図3において、板材31の材料としてはアルミニウム、ステンレス、銅などの各種材料が用いられる。ダイス21には、図4に示されるように、製作される製品の形状に対応する型32が形成され、板材31が押し込まれる凹部33が形成されている。そして、ダイス21の上に板材31を載置し駆動機構14を作動させると、図5に示すように、加工ヘッド13の可動板22に取り付けられた工具23が板材31を押し付けながら工具作動部材30により矢印A方向に回転せしめられ且つ矢印B方向に移動せしめられる。これにより板材31はダイス21の凹部33内へと成形されながら入り込んで行く。板材31がダイスの型にほぼ合致するようになるまで成形されたところで、工具23を、図6に示されるように、より精密な加工が行える別の工具23aに取り替え、矢印B方向に移動させることにより板材31はダイス21に形成された型32に対してより一層忠実な形状に成形される。さらに、図7に示されるように、工具23を、さらに別の精密な加工が行える工具23bに取り替えるとともに、矢印B方向に移動させながら工具作動部材30により矢印C方向に振動させ、たたき作動を行わせることにより板材31はダイス21に形成された型32に対してほぼ完璧な形状に成形される。この動作は、一連のしぼり加工作業のうちの仕上げ加工において実行されると効果がある。
このように、本実施の形態に係るパラレルリンクを用いた多軸微細加工装置により加工を行うことにより、本発明では図8に示されるように、しぼり加工によりダイスのコーナー部においては隙間なく成形加工が実行され、製品にシャープな輪郭線を現出させることができ、また微細なデザイン性の要求に応えることができる。
上記駆動機構14、或いは工具作動部材30駆動するに当たっては、制御装置は各種制御動作を行う。上記実施の形態では、例えば工具としてのパンチにロードセルを配置して、パンチに加わる力Fを検出し、パンチの位置Xを逆運動計算により求め、前記パンチに加わる力Fとパンチの位置Xとから、平均的なばね定数K=F/X或いは、各時点におけるばね定数ΔK=ΔF/ΔXの値を求め、K、或いはΔKが小さくなる点を求めて加工中における板材の弾性域/塑性域の進行を推定することもできる。
また、本実施の形態においては、本発明の加工方法を実施するに当たって、パンチに加わる力FをF=0からF=Fmaxと交互に力を印加してパンチの動きにより板材の変形を求め、塑性変形レベルを推定しつつ加工を遂行することもできる。
上記のような技術を使うことにより、加工業者にとって多品種少量の試作品製作事業において、いわゆるワンストップ受注が可能となり、加工作業の効率化を増進させることができる。また、金型製作工数をできるだけ減じ、仕上げ・修正工程も手仕上げから、機械加工に変更することができるようになり、大きな生産性向上がもたらされる。また、上記力Fなどを検出するに当たって、加工状況や加工結果を実際に加工している装置から検出するのみならず、計算機上に構築した加工モデルから物理的な量(反力や変位量)として演算により求め、その結果を加工装置へ直接送って制御量を提示し,操作の臨場感を高めたり,微妙な手作業による熟練工の技を反映することにより、加工シミュレータとして活用することもできる。
これを実現するための実加工機設備としては、自由度が高く、移動速度の大きい、パラレルリンク機構による多軸微細加工装置(インクリメンタル加工機)が適している。
ダイスを使用した製品加工において、ダイスの形状に合ったシャープな輪郭線等、微細なデザイン性の要求に応えることができる。また、製品加工において熟練工仕上げに近い精度及び仕上がりを実現することができるとともに、自由度の高い逐次加工タイプの多軸微細加工装置に、オンマシンでの仕上げ加工を融合させ多機能化を図ることができる。
本発明の実施の形態となるパラレルリンクを用いた多軸微細加工装置の全体構成を示す斜視図である。 図1に示された多軸微細加工装置の要部である加工ヘッド部分を拡大して示す斜視図である。 本発明の実施の形態におけるしぼり加工に用いられる板材を示す斜視図である。 同しぼり加工に用いられる雌型金型としてのダイスを表す斜視図である。 同しぼり加工において加工作業中での工具の動作の様子を示す斜視図である。 同しぼり加工において加工作業の途中で工具を取り替えて作業する様子を示す斜視図である。 同しぼり加工において加工作業の途中でさらに工具を別のものに取り替えて作業する様子を示す斜視図である。 前記実施の形態におけるしぼり加工によりダイスのコーナー部において隙間なく成形加工が実行された様子を示す断面図である。 従来のしぼり加工においてダイスのコーナー部に隙間が形成される成形加工が実行された様子を示す断面図である。
符号の説明
11 フレーム構造体
12 基台
13 加工ヘッド
14 駆動機構
15 天板
16 底板
17 支柱
18 固定ベース
19 可動ベース
20 ベース移動機構
21 ダイス
22 可動板
23 工具
24 リンク棒
25 ガイドレール
26 スライダ
27、28 ユニバーサルジョイント
29 チャック
30 工具作動部材


Claims (7)

  1. パラレルリンクに連結しているパンチを任意の位置、角度で動かし、パンチとダイスの間に置かれている板材をダイスに対して押し付け加工する方法において、
    1個のダイスの上に板材を載置し、ダイスを交換することなく、パンチを加工条件に応じてパラレルリンクにより揺動させ、或いは逐次交換して加工することを特徴とする多軸微細加工方法。
  2. パンチにロードセルを配置して、当該パンチに加わる力Fを検出し、
    パンチの位置Xを逆運動計算により求め、
    前記パンチに加わる力Fとパンチの位置Xとから、平均的なばね定数
    K=F/X
    或いは、各時点におけるばね定数
    ΔK=ΔF/ΔX
    の値を求め、K、或いはΔKが小さくなる点を求めて加工中における板材の弾性域/塑性域の進行を推定するようにしたことを特徴とする請求項1記載の多軸微細加工方法。
  3. パンチに加わる力FをF=0からF=Fmaxと交互に力を印加してパンチの動きにより板材の変形を求め、塑性変形レベルを推定することを特徴とする請求項1記載の多軸微細加工方法。
  4. フレーム構造体と、フレーム構造体の内部の下部位置に配置された基台と、フレーム構造体の内部において基台に対向して配置された加工ヘッドと、加工ヘッドを基台に対して昇降運動させるとともに加工ヘッドを加工動作させる駆動機構と、加工ヘッド及び駆動機構を制御する制御手段とから構成され、
    基台には雌型金型としてのダイスが設置され、
    加工ヘッドは、駆動機構によって操作される可動板と、可動板の中心部下面に取り付けられ被加工材料に加工を施すパンチと、一端が駆動機構に連結され他端が可動板に連結されて駆動機構からの動力を可動板に伝達する複数のリンク棒とから構成され、
    駆動機構は、フレーム構造体に上下方向に延びて設けられたガイドレールと、ガイドレールに可動連結されたスライダと、ガイドレールとスライダの間に設けられてスライダをガイドレール25に対して移動させる駆動モータとから構成され、
    前記加工ヘッドおよび駆動機構によりパラレルリンク機構を構成していることを特徴とする多軸微細加工装置。
  5. 加工ヘッドにおいて、可動板のパンチ取り付け部分には、当該パンチを可動板に取り付けるためのチャックと、製品の加工に当たってパンチを動作させる工具作動部材とが取り付けられ、工具作動部材は、パンチを回転運動させたり、或いは振動動作により工具に並進運動やたたき運動を行わせることを特徴とする請求項4記載の多軸微細加工装置。
  6. パンチにロードセルを配置して、当該パンチに加わる力Fを検出し、その検出結果により、制御手段を動作させて加工中における板材の弾性域/塑性域の進行を推定するようにしたことを特徴とする請求項4記載の多軸微細加工装置。
  7. 上記パンチに加わる力Fなどを検出するに当たって、制御手段としての計算機上に加工モデルを構築し、この加工モデルから物理的な量(反力や変位量)を演算により求め、その結果を駆動機構或いは工具作動部材へ送って制御量を提示し、加工制御を行うことを特徴とする請求項5記載の多軸微細加工装置。


JP2005110289A 2005-04-06 2005-04-06 多軸微細加工方法及び装置 Expired - Fee Related JP4713202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110289A JP4713202B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 多軸微細加工方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110289A JP4713202B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 多軸微細加工方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289390A true JP2006289390A (ja) 2006-10-26
JP4713202B2 JP4713202B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37410554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110289A Expired - Fee Related JP4713202B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 多軸微細加工方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713202B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105382076A (zh) * 2015-12-07 2016-03-09 苏州广硕精密电子有限公司 一种升降式冲压机
JP2016055315A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 インクリメンタル成形装置
CN106734476A (zh) * 2016-11-15 2017-05-31 成都陵川特种工业有限责任公司 一种高效节能的旋压机旋压控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985355A (ja) * 1995-07-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 金属板の逐次張出し成形方法及びその装置
JPH10166059A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板の曲げ加工方法
JPH10296345A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Hitachi Ltd 板材の連続逐次張り出し成形方法およびその装置
JPH1157872A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板材の成形方法
JP2002346640A (ja) * 2001-05-18 2002-12-03 Takeshi Ichiyanagi 長尺材の曲げ加工装置
JP2004314189A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Takamatsu Machinery Co Ltd パラレルメカニズム利用の位置決め装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0985355A (ja) * 1995-07-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 金属板の逐次張出し成形方法及びその装置
JPH10166059A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板の曲げ加工方法
JPH10296345A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Hitachi Ltd 板材の連続逐次張り出し成形方法およびその装置
JPH1157872A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 板材の成形方法
JP2002346640A (ja) * 2001-05-18 2002-12-03 Takeshi Ichiyanagi 長尺材の曲げ加工装置
JP2004314189A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Takamatsu Machinery Co Ltd パラレルメカニズム利用の位置決め装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055315A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 インクリメンタル成形装置
CN105382076A (zh) * 2015-12-07 2016-03-09 苏州广硕精密电子有限公司 一种升降式冲压机
CN106734476A (zh) * 2016-11-15 2017-05-31 成都陵川特种工业有限责任公司 一种高效节能的旋压机旋压控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4713202B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003230995A (ja) プレス機
JP2825858B2 (ja) 板材工作機械
JP4713202B2 (ja) 多軸微細加工方法及び装置
KR100709031B1 (ko) 프레스기
CN110143009A (zh) 一种压力机多点非线性预测控制系统
JP4525547B2 (ja) 板金製品の製造方法
CN106853502B (zh) 四锤头锻压工具及锻压机
JP4315217B2 (ja) スイング式加工装置
CN212329956U (zh) 一种可快速切换样板的仿型切割机
JP4450244B2 (ja) スイング式加工装置
JP4450243B2 (ja) スイング式加工装置
CN206779284U (zh) 一种收口折弯模具
CN206731936U (zh) 一种可快速定位冲床模具
CN213533960U (zh) 一种全气动放料操作装置
CN215148398U (zh) 薄壁倒拔模壳体气动柔性侧压工装
CN205519461U (zh) 一种多向调节压铆机
JPH0415375Y2 (ja)
CN219766485U (zh) 一种冲床
JPH10263740A (ja) 数値制御逐次成形装置及び数値制御逐次成形方法
CN106079511A (zh) 一种中空电机微型压力机
JP4444688B2 (ja) 板金加工装置およびその装置を用いた折り曲げ加工方法
CN205869197U (zh) 一种工作效率高的冲切模具
CN106925686B (zh) 一种冲压装置及冲压方法
JPH0683917B2 (ja) タレツトパンチプレス機
CN117732970A (zh) 一种使用多向加载装置解构展扩成形的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees