JP2002345745A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム

Info

Publication number
JP2002345745A
JP2002345745A JP2001152916A JP2001152916A JP2002345745A JP 2002345745 A JP2002345745 A JP 2002345745A JP 2001152916 A JP2001152916 A JP 2001152916A JP 2001152916 A JP2001152916 A JP 2001152916A JP 2002345745 A JP2002345745 A JP 2002345745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
personal computer
image
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152916A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Eino
照雄 営野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001152916A priority Critical patent/JP2002345745A/ja
Priority to US10/150,945 priority patent/US7907168B2/en
Publication of JP2002345745A publication Critical patent/JP2002345745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7232Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes involving compression of the physiological signal, e.g. to extend the signal recording period

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーソナルコンピュータを利用することによ
り、低コストで撮像した画像の表示や、湾曲制御等の制
御ができる内視鏡システムを提供する。 【解決手段】 被検体に挿入される挿入部6とその後端
に設けた制御部7とからなる内視鏡2はパーソナルコン
ピュータ3とUSBケーブル4で接続されて内視鏡シス
テム1が構成され、CCD15で撮像された画像をパー
ソナルコンピュータ3のLCDモニタ部21に表示する
と共に、このLCDモニタ部21に湾曲ボタン等の各種
の機能ボタンを表示し、マウス23の選択操作で選択指
示された機能を実行するように集中制御する手段をパー
ソナルコンピュータ3で形成できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡を用いて内視
鏡検査を行う内視鏡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平6−14867号公報においては
集中コントロール装置を用い、モニタ、ジョイスティッ
クおよび各種操作ボタンを同装置に集中配置して操作で
きるようにして、内視鏡の本体から離れた場所でモニタ
画面を見ながら内視鏡を楽に操作できるようにしたもの
が開示されている。
【0003】また、特願平10−12875の第4の実
施の形態においては、操作ボックスを設け、これとパー
ソナルコンピュータとを組み合わせて内視鏡画像観察装
置を構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平6−14867
号公報の内視鏡装置では、集中コントロール装置はその
用途のための専用装置であるため非常にコスト高とな
る。またジョイスティックや多数の操作ボタンを設けて
いるためサイズが大きく、重さも重い。したがって装置
を所望の検査場所に移動するのに非常に不便である。ま
た同装置は専用装置であるため、故障したときはそれと
全く同じ装置を代替に用意しない限り、内視鏡検査が行
えない。
【0005】また、近年では内視鏡による観察画像をコ
ンピュータによって保存することが多いが、この内視鏡
装置ではそのためには別にコンピュータを用意しなけれ
ばならないし、同装置からコンピュータへ画像を引き渡
す作業を行わなければならない。
【0006】一方、特願平10−12875の第4の実
施の形態では上記課題のうちのいくつかは解決されるも
のの、操作ボックスはその用途のための専用装置である
ため非常にコスト高となる。また、操作ボックスは専用
装置であるため、故障したときはそれと全く同じ装置を
代替に用意しない限り、内視鏡検査が行えないという欠
点がある。
【0007】(発明の目的)本発明は上述した点に鑑み
てなされたもので、パーソナルコンピュータを利用する
ことにより、低コストで撮像した画像の表示や、湾曲制
御等の制御ができる内視鏡システムを提供することを目
的とする。また、パーソナルコンピュータを利用するこ
とにより、検査場所を変更して内視鏡検査を行うこと
や、内視鏡の制御等に用いる制御装置が故障したような
場合にも、代替えが容易にできる内視鏡システムを提供
することも目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】挿入部を有する内視鏡
と、該内視鏡に設けた撮像手段により撮像された被写体
像を表示する画像表示手段とを備えた内視鏡システムに
おいて、前記内視鏡にユニバーサルシリアルバスケーブ
ルを着脱自在に接続するコネクタ部と、前記内視鏡に設
けられ、前記撮像手段で撮像された画像を前記ユニバー
サルシリアルバスケーブルで伝送可能とする信号に変換
する信号処理手段と、前記ユニバーサルシリアルバスケ
ーブルを介して接続されるパーソナルコンピュータと、
を有し、前記パーソナルコンピュータの表示部を前記撮
像手段で撮像された画像の表示に利用する表示手段と、
前記パーソナルコンピュータを内視鏡の制御を行う制御
手段とに用いることにより、専用の画像表示手段を必要
とすることなく、パーソナルコンピュータの表示部を画
像の表示に利用でき、また専用の制御装置を必要とする
ことなくパーソナルコンピュータを内視鏡の制御を行う
制御手段に用いることができ、低コストで内視鏡システ
ムを構成できるようにしている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1ないし図6は本発明の1実施
の形態に係り、図1は1実施の形態の内視鏡システムの
全体構成を示し、図2は信号処理ユニットの内部構成を
示し、図3はパーソナルコンピュータの構成を示し、図
4はパーソナルコンピュータのLCDモニタ部での表示
画面の構成を示し、図5はパーソナルコンピュータの処
理内容を示し、図6は内視鏡の処理内容を示す。
【0010】図1に示す本発明の1実施の形態の内視鏡
システム1は、内視鏡検査を行う内視鏡2と、この内視
鏡2と接続され、内視鏡2で撮像した画像の表示手段の
機能を有すると共に、内視鏡2を集中制御する、例えば
ノート型のパーソナルコンピュータ3とから成り、内視
鏡2とパーソナルコンピュータ3とは内視鏡2側で撮像
した画像データを伝送したり、パーソナルコンピュータ
3側からの命令を伝送する1本のユニバーサルシリアル
バスケーブル(以下、USBケーブルと略記)4だけで
接続されている。パーソナルコンピュータ3は本実施の
形態に特有の構造を持つものではなく、広く市販されて
いる一般的なものである。
【0011】内視鏡2は検査部位に向けて挿入される細
長の挿入部6と、この挿入部6の後端に設けられた制御
部7とから成る。挿入部6は先端に設けられた硬質の先
端部8と、この先端部8の後端に設けられた湾曲自在の
湾曲部9と、この湾曲部9の後端から制御部7に接続さ
れる可撓性を有する可撓部10とから構成される。
【0012】挿入部6内には照明光を伝送するライトガ
イド11が挿通され、その後端は制御部7内に設けた光
源部12に接続されている。光源部12は内部にランプ
を有し、このランプで発生した光はライトガイド11の
端面に入射され、このライトガイド11によりその先端
側の端面に伝送される。
【0013】ライトガイド11の先端は先端部8の照明
窓に取り付けられ、先端面からさらに照明レンズ13を
経て前方に出射され、被写体を照明する。この照明窓に
隣接して観察窓が設けてあり、観察窓に取り付けた対物
レンズ14により被写体像が結像される。この結像位置
には、撮像素子として例えばCCD15が配置され、こ
のCCD15により光電変換される。
【0014】このCCD15は挿入部6内に挿通された
信号線により、制御部7内に設けた信号処理ユニット1
6と接続されている。この信号処理ユニット16により
CCD15は駆動されると共に、その出力信号に対して
信号処理が施され、映像信号を生成する。また、映像信
号を圧縮して、(送信及び受信の機能を持つ)通信手段
となるUSBケーブル4で伝送可能な信号に変換され
る。
【0015】信号処理ユニット16の出力信号はUSB
コネクタ受け17に接続されるUSBコネクタ18aが
一端に設けられたUSBケーブル4を介して他端のUS
Bコネクタ18bが接続されるパーソナルコンピュータ
3に伝送される。
【0016】パーソナルコンピュータ3は、USBコネ
クタ18bにより入力された信号に対して信号処理を施
して元の映像信号に戻し、LCDモニタ部21にてCC
D16で撮像した画像を表示する。なお、このLCDモ
ニタ部21には図4を参照して後述するように、内視鏡
2で撮像した画像を表示する他に、内視鏡2の湾曲操作
等をリモート制御する機能等を集中表示する。
【0017】このパーソナルコンピュータ3は、データ
入力等を行うキーボード部22、ポインティングデバイ
スとして各種の指示操作を行うためののマウス23、そ
して画像等の表示を行うLCDモニタ部21を有する。
内部構造は図3を参照して後述する。
【0018】また、内視鏡2の挿入部6内には湾曲部9
を湾曲させるためのワイヤ24が挿通されており、その
後端は制御部7内のワイヤ駆動ユニット25に接続され
ている。そして、後述するようにLCDモニタ部21に
表示される湾曲ボタンをマウス23で選択指示する操作
を行うことにより、ワイヤ駆動ユニット25の内部のモ
ータ等を駆動してワイヤ24を牽引して、湾曲部9を上
下、左右の任意の方向に湾曲し、屈曲した部分に挿入し
たり、所望とする方向に先端部8の観察方向を向けて観
察等ができるようにしている。
【0019】図2は信号処理ユニット7の内部構成を示
す。駆動回路31はCCDを駆動するための信号および
映像処理回路32に供給するタイミング信号を発生す
る。駆動回路31からの駆動信号の印加により、CCD
15は光電変換して蓄積した信号を出力し、その出力信
号は映像処理回路32に入力される。
【0020】映像処理回路32はCCD15から送られ
る撮像信号に対して増幅、色分離等して映像信号に変換
する映像処理を行い、AD変換回路33に出力するとと
もに、ゲインを変えることによって画像の明るさを変え
ることができる。画像の明るさの変更はCPU34から
出力される制御信号に基づいて行われる。
【0021】AD変換回路33は映像処理回路32の出
力信号(アナログ信号)をデジタル画像データに変換す
る。AD変換回路33はCPU34からの命令によっ
て、映像処理回路32の出力信号の全期間をAD変換す
ることもできるし、一部期間のみをAD変換することも
できる。後者の場合はCCD15で撮像された映像の一
部領域のみを拡大して画像データにすることになる。
【0022】AD変換回路33が出力する画像データは
圧縮処理回路35に入力され、この圧縮処理回路35
は、入力された画像データに適した圧縮方法を用いて画
像データを圧縮する。圧縮された画像データは記憶手段
としてのRAM36に書きこまれる(記憶される)。R
AM36はCPU34により制御され、このRAM36
に書きこまれた画像データはCPU34によって読み出
される。CPU34は画像データをUSBインターフェ
ース(図2等ではUSBI/Fと略記)37に順次送出
する。なお、CPU34はROM38に格納されたプロ
グラムによって動作する。
【0023】画像データはUSBインターフェース37
によりUSBの規格の信号に変換される。USBインタ
ーフェース37はUSBコネクタ受け17と接続され、
このUSBコネクタ受け17にUSBコネクタ18aが
接続されるUSBケーブル4を介してパーソナルコンピ
ュータ3に画像データを送信する。
【0024】上記の動作はテレビジョンのフレーム周期
である30分の1秒(NTSC方式の場合)または25
分の1秒(PAL方式の場合)ごとに繰り返し行われ
る。信号処理ユニット16はすべて半導体で構成されて
いるため超小型である。そのため図1の内視鏡2の制御
部7は小型であり、また操作手段を一切有しないので人
の手の届かない任意の場所に設置することもできる。
【0025】図3はパーソナルコンピュータ3の内部構
成を示す。この構成は本実施の形態に特有な構成ではな
く、近年広く市販されている一般的なパーソナルコンピ
ュータの構成である。この中のUSBインターフェース
45、USBコネクタ受け44も近年市販されているパ
ーソナルコンピュータでは殆どの機種に設けられている
ものである。
【0026】パーソナルコンピュータ3は、全体の制御
を行うCPU41がインターナルバス42に接続されて
いる。このインターナルバス42には、CPU41の作
業エリア等に利用されるRAM43、USBコネクタ受
け44に接続されたUSBインターフェース45、マウ
ス23のコネクタが(コネクタ受けを介して)接続され
るマウスインターフェース46が接続されている。
【0027】また、このインターナルバス42には、キ
ーボード部22、プログラムが格納されたハードディス
ク(図ではHDと略記)ドライブ47、フロッピーディ
スク(フロッピーは登録商標)等のフレキシブルディス
ク(FDと略記)ドライブ48、CD−ROMドライブ
49がそれぞれのインターフェース22a、47a、4
8a、49aを介して接続されている。また、LCDモ
ニタ部21は表示制御を行う表示制御回路50を介して
RAM43及びインターナルバス42に接続されてい
る。
【0028】CPU41はハードディスクドライブ47
に内蔵されたプログラムを最初に読み出してRAM43
内の所定の領域に書き出し、以後はそのプログラムによ
って動作する。プログラムはパーソナルコンピュータ3
のLCDモニタ部21に所定の画面を表示するように作
られている。
【0029】画面表示用データはCPU41によってR
AM43内の所定の領域に準備される。表示制御回路5
0は画面表示用データを繰り返し読み出し、LCDモニ
タ部21に表示させるための信号に常時変換している。
この信号はLCDモニタ部21に送られ、モニタ画面と
して表示される。
【0030】内視鏡2からパーソナルコンピュータ3に
送られた画像データはUSBインターフェース45によ
って受信され、インターナルバス42を介してCPU4
1によって読み取られる。CPU41はプログラムに従
って、この画像データを圧縮される前の画像データに復
元し、LCDモニタ部21に表示するようにRAM43
の所定領域に書き込む。この動作はテレビジョンのフレ
ーム周期である30分の1秒(正確には1/29.94
秒)または25分の1秒ごとに繰り返し行われる。
【0031】本実施の形態では、USBケーブル4を用
いて内視鏡2とパーソナルコンピュータ3を接続し、パ
ーソナルコンピュータ3からUSBケーブル4を通して
転送される制御命令によって内視鏡2を制御するととも
に、内視鏡2により撮像した画像の画像データをUSB
ケーブル4を通してパーソナルコンピュータ3に転送
し、LCDモニタ部21で画像を表示することができる
ようにした内視鏡システムであり、このような構成にす
ることにより、集中コントロール装置として広く市販さ
れているパーソナルコンピュータ3のみを使用するた
め、専用の集中コントロール装置を必要とせず、低コス
トで実現できるようにしている。
【0032】また、集中コントロール装置としてノート
型のパーソナルコンピュータ3を使用できるため、小
型、軽量で移動に便利である。集中コントロール装置と
して広く市販されているパーソナルコンピュータ3のみ
を使用するため、故障したときは他のいろいろなパーソ
ナルコンピュータを代替に使用して内視鏡検査を行える
ようにしている。
【0033】また、集中コントロール装置自体がパーソ
ナルコンピュータ3で構成されているため、内視鏡2に
よる観察画像を保存するために他のコンピュータを用意
する必要はなく保存でき、他のコンピュータに画像を引
き渡す作業も不要となるようにしている。
【0034】図4はLCDモニタ部21に表示されるモ
ニタ画面51の構成を示す。中央のライブ画像ウインド
ウ52の部分には、内視鏡2(のCCD15)で撮像し
た画像データが表示される。つまりライブ画像ウインド
ウ52は普通のテレビモニタと同様に内視鏡2による観
察画像を表示する部分である。
【0035】モニタ画面51内のリモート機能パネル5
3には各種のボタンが表示されている。これらのボタン
は図1に示すマウス23でクリックすることによって機
能する。具体的には、湾曲ボタン53aを構成するU,
D,L,Rボタンは各々内視鏡の湾曲部9を現在の向き
からより上、下、左、右に湾曲させるためのボタンであ
り、また中央のCボタンは湾曲部9をセンタ位置(まっ
すぐの向き)にするためのボタンである。
【0036】例えばUボタンをマウス23によってクリ
ックすると、その操作が図3のマウスインターフェース
46等を介してCPU41に伝えられ、CPU41はU
ボタンが押されたことを知る。CPU41は湾曲部9に
一定の角度だけ現在よりも上方に湾曲せよという命令を
発行する。この命令はUSBインターフェース45、U
SBケーブル4を通して内視鏡2に伝えられる。
【0037】図2に示す内視鏡2の信号処理ユニット1
6では、そのUSBインターフェース37を介してCP
U34に前記命令が伝えられる。CPU34はこの命令
を解読し、湾曲角度を現在よりも一定量だけ上方に向け
るための信号をワイヤ駆動ユニット25に送る。ワイヤ
駆動ユニット25はその信号によって内蔵したモータを
回転させ、上方に湾曲させるためのワイヤ24を一定量
巻き上げる。そして、湾曲部9が上方向に湾曲されるこ
とになる。
【0038】図4に示すD,L,Rの各ボタンをマウス
23でクリックした場合も同様な動作で内視鏡2の湾曲
角度が所望の方向に変化する。またCボタンを押した場
合はワイヤ駆動ユニット25は各方向に湾曲させるため
のワイヤ24をすべて初期位置に戻すように引っ張り、
あるいは緩めるように制御する。それによって内視鏡2
の湾曲部9はまっすぐの方向に向くようになる。
【0039】図4のBRIGHTボタン53bをマウス
23でクリックした場合は、画像をより明るくせよとい
う命令が上記と同様な経路で図2の信号処理ユニット1
6のCPU34に伝えられる。CPU34はこの命令を
解読し、映像処理回路32に対してゲインを現状より高
くするための信号を送出する。映像処理回路32はこれ
によってゲインを高め、CCD15からの映像信号をよ
り高いゲインで増幅して出力する。これによって図4の
ライブ画像ウインドウ52に表示されるライブ画像の明
るさが増す。DARKボタン53cがクリックされた場
合は逆にライブ画像の明るさが減じられる。
【0040】また、TELEボタン53dがクリックさ
れると、画像を拡大せよという命令がパーソナルコンピ
ュータ3から内視鏡2に送られる。図2の信号処理ユニ
ット16のCPU34はこれを解読して、AD変換回路
33に対して映像処理回路32の出力信号の一部期間の
みをAD変換して出力させるための信号を送出する。こ
れにより、AD変換回路33はCCD15の撮像した映
像信号の一部期間のみを全体に拡大したデジタル画像デ
ータを出力する。
【0041】そして、図4のライブ画像ウインドウ52
に表示される画像はCCD15の撮像した映像の一部分
のみを全体に拡大した画像となる。WIDEボタン53
eがクリックされた場合は元に戻り、CCD15で撮像
した映像の全体が画像として表示される。
【0042】図4のSTOREボタン53fは、現在ラ
イブ画像ウインドウ52に表示されている画像、すなわ
ち現在内視鏡2で観察している画像を、パーソナルコン
ピュタ3内のハードディスクドライブ47に保存するた
めのボタンである。
【0043】このSTOREボタン53fがクリックさ
れると、図3のパーソナルコンピュータ3のCPU41
は、表示のためにRAM43内に置かれている画像デー
タをRAM43内のさらに別の領域にコピーするように
命令する。続いてCPU41はこのコピーされたRAM
43内の画像データをハードディスクドライブ47にフ
ァイルとして書き出すように、ハードディスクインター
フェース47aを制御する。
【0044】ハードディスクインターフェース47aは
この命令を受けると、RAM43内の画像データをハー
ドディスクドライブ47にファイルとして書き出す。さ
らにCPU41はその後、RAM43に置かれている画
像データを読み出して縮小し、RAM43内に確保され
ているサムネイル領域に書き出す。
【0045】このRAM43内のサムネイル領域も常に
図3の表示制御回路50によって読み出されており、図
4のモニタ画面51内のサムネイルウインドウ54にサ
ムネイル画像54aとして表示されている。サムネイル
ウインドウ54にはこれまでにハードディスクドライブ
47に保存された多数の画像の縮小画像がサムネイル画
像54aとして表示される。
【0046】図4の一般機能パネル55のVIEWボタ
ン55aがクリックされると、あらかじめマウス23に
よってクリックされていたサムネイル画像54aに該当
するハードディスクドライブ47内の画像が読み出され
てRAM43内に置かれる。CPU41はRAM43に
書きこまれた画像を表示するように表示制御回路50に
命令する。
【0047】そのためUSBインターフェース45から
入力される現在の内視鏡観察画像に代えて、このハード
ディスクドライブ47から読み出された画像がライブ画
像ウインドウ52に表示される。VIEWボタン55a
が再度クリックされるとCPU41はこの表示をやめさ
せ、もとのようにUSBインターフェース45から入力
される現在の内視鏡観察画像を表示する動作に戻る。
【0048】EXPORTボタン55bは、クリックし
たサムネイル画像54aに該当するハードディスクドラ
イブ47内の画像をフレキシブルディスクドライブ48
に挿入したフレキシブルディスクに書き出したい時に使
用する。EXITボタン55cはパーソナルコンピュー
タ3のプログラムを停止させて、内視鏡システム1の使
用を終了するときにクリックする。
【0049】前述の湾曲角度の変更命令など、USBケ
ーブル4を介してパーソナルコンピュータ3から内視鏡
2に送信される命令はきわめて短い時間で送信されるの
で、それらは内視鏡2からテレビジョンのフレーム周期
でパーソナルコンピュータ3に対して行われる前述の画
像データ送信の合間に送信される。
【0050】図5は上記の動作を行うことができる本内
視鏡システム1のパーソナルコンピュータ側による処理
のフローチャートである。図6は上記の動作を行うこと
ができる本内視鏡システム1の内視鏡2の制御部7内C
PU41による処理のフローチャートである。まず、図
5の方から説明する。パーソナルコンピュータ3の電源
が投入されると、ステップS1に示すようにCPU41
はプログラムをハードディスクドライブ47から読み出
し、RAM43に格納する。
【0051】次に、CPU41はこのプログラムに従っ
て、ハードディスクドライブ47に保存されている全て
の画像をサムネイルウインドウ54にサムネイル画像5
4aとして表示する。
【0052】次のステップS3で、CPU41は内視鏡
2から画像データがUSBインターフェース45に到着
したかの判断を行う。そして、到着していない場合に
は、ステップS5に移り、一方到着している場合には次
のステップS4に進み、到着した画像データに対して復
元処理をして圧縮前の内視鏡画像に戻し、この内視鏡画
像をライブ画像ウインドウ52に表示してステップS5
に進む。
【0053】ステップS5ではCPU41はマウス23
によりボタンがクリックされたかを判断し、クリックさ
れていないと判断した場合にはステップS3に戻り、ク
リックされた場合には、さらにどのボタンがクリックさ
れたか判断する(ステップS6)。
【0054】EXITボタン55cがクリックされた場
合には終了する。また、ステップS7aに示すように湾
曲ボタン53a(つまり、U,D,L,R,Cボタ
ン)、BRIGHTボタン53b、DARKボタン53
c、TELEボタン53d、WIDEボタン53eのい
ずれかがクリックされた場合には、対応する命令をUS
Bインターフェース45を介して内視鏡2に送り、その
後ステップS3に戻る。内視鏡2側では送られた命令を
CPU34が解読し、その解読により対応する動作が行
われるように制御する。
【0055】また、ステップS7bに示すようにSTO
REボタン53fがクリックされた場合には、ライブ画
像ウインドウ52に表示されている画像をハードディス
クドライブ47に保存した後、ステップS8bの保存し
た画像のサムネイル画像データを生成し、サムネイルウ
インドウ54にサムネイル画像54aを追加した後、ス
テップ3に戻る。
【0056】また、ステップS7cに示すようにVIE
Wボタン55aがクリックされた場合には、予めクリッ
クされているサムネイル画像に該当する画像をハードデ
ィスクドライブ47から読み出し、ライブ画像ウインド
ウ52に表示した後、ステップS8cに示すように再度
VIEWボタン55aがクリックされるのを待った後、
ステップ3に戻る。
【0057】また、ステップS7dに示すようにEXP
ORTボタン55bがクリックされた場合には、予めク
リックされているサムネイル画像に該当する画像をハー
ドディスクドライブ47から読み出し、フロッピイディ
スク48に書き出した後、ステップ3に戻る。
【0058】次に図6を参照して内視鏡2側の処理を説
明する。内視鏡2側の電源が投入されると、CPU34
はROM38に格納されたプログラムに従って動作し、
最初のステップS11で湾曲部9を真っ直ぐになるよう
にワイヤ駆動ユニット25を制御する。
【0059】次に、CPU34は1/29.94秒(又
は1/25秒)経過するのを待ち(ステップS12)、
その後CPU34はRAM36に一時格納された画像デ
ータを読み出し、USBインターフェース37を介して
パソナルコンピュータ3に送信する(ステップS1
3)。
【0060】画像データの送信の後、次のステップS1
4でCPU34はUSBインターフェース37を介して
制御命令が来たかの判断を行い、制御命令が来ていない
場合にはステップS12に戻る。
【0061】一方、制御命令が来ている場合には、CP
U34はさらにどの制御命令であるかの判断を行う(ス
テップS15)。そして、湾曲角度の変更命令と判断し
た場合には、ステップS16aに示すように、CPU3
4はその命令に従ってワイヤ駆動ユニット25に信号を
送り、湾曲角度を変更させた後、ステップS12に戻
る。
【0062】また、明るさ変更命令と判断した場合に
は、ステップS16bに示すように、CPU34はその
命令に従って映像処理回路32に信号を送り、ゲインを
変更することにより画像の明るさを変更させた後、ステ
ップS12に戻る。
【0063】また、画像の拡大ないしは拡大中止命令と
判断した場合には、ステップS16cに示すように、C
PU34はその命令に従ってAD変換回路33に信号を
送り、画像を拡大した画像データを出力させたり、又は
通常に戻すように制御した後、ステップS12に戻る。
【0064】本実施の形態は以下の効果を有する。
【0065】内視鏡2を遠隔操作できる。また、内視鏡
2の操作をするための装置として広く市販されているパ
ーソナルコンピュータ3のみを使用するため、低コスト
で内視鏡システム1を構築できる。
【0066】また、内視鏡2の操作をするための装置と
してノート型パーソナルコンピュータ3を使用できるた
め、小型、軽量で移動に便利である。また、内視鏡2の
操作をするための装置として広く市販されているパーソ
ナルコンピュータ3のみを使用するため、故障したとき
は他のいろいろなパーソナルコンピュータを代替に使用
して内視鏡検査を行える。
【0067】また、内視鏡2の操作をするための装置自
体がパーソナルコンピュータ3であるため、画像を保存
するために他のコンピューターを用意する必要はなく、
画像を引き渡す操作をしなくても画像の保存ができる。
【0068】また、内視鏡2とパーソナルコンピュータ
3の間にはUSBケーブルを1本接続するだけでよく、
内視鏡システム1の設置、移動や撤去作業が容易であ
る。また、内視鏡2の制御部7に操作手段を一切設けな
くてよいので、制御部7を小型、軽量、安価にでき、ま
た設置場所の自由度を大きくできる。
【0069】上記の説明では、各機能の操作はマウス2
3を用いて行う場合で記述したが、パーソナルコンピュ
ータ3のキーボード部22の各キーにも上記の各機能を
それぞれ対応させており、マウス23を用いずにキーを
押すことによって同様の操作をすることもできる。
【0070】なお、USBケーブル4により内視鏡2に
接続して内視鏡システム1を構成するパーソナルコンピ
ュータ3としては、既存のオペレーティングシステム、
例えばMicrosoft Windows(R)9
8、2000等や、Linux等に限定されるものでな
い。また、これらの既存のオペレーティングシステムで
動作しているパーソナルコンピュータ3とUSBケーブ
ル4で内視鏡2に接続して内視鏡システム1を構成して
も良い。
【0071】この場合には、パーソナルコンピュータ3
に対して内視鏡2を認識させるデバイスドライバや、上
述した各種の集中制御を可能とするアプリケーションプ
ログラムをCD−ROMやフレキシブルディスク等によ
り、パーソナルコンピュータ3に組み込む(インストー
ルする)ことで上述した動作を行う(内視鏡2をパーソ
ナルコンピュータ3で集中制御できる)内視鏡システム
1を構築できる。
【0072】そして、この場合には、内視鏡システム1
を構成するパーソナルコンピュータ3が故障したような
場合にも、別のパーソナルコンピュータ3にアプリケー
ションプログラム等をインストールすることにより簡単
に代替えの内視鏡システム1を構築できる。
【0073】また、この場合には、パーソナルコンピュ
ータ3を内視鏡2と共に(移動しても良いが)移動しな
くても、移動先にあるパーソナルコンピュータ3を利用
して、内視鏡システム1を構築することもできる。
【0074】なお、内視鏡2側の図2に示したROM3
8として、書き換え可能な不揮発性半導体メモリ(具体
的にはEEPROM或いはフラッシュメモリ)で構成
し、パーソナルコンピュータ3側から内視鏡2側のプロ
グラムの変更を簡単に行えるようにして、機能の拡張等
ができるようにしても良い。
【0075】また、既存のオペレーティングシステムで
動作しているパーソナルコンピュータ3とUSBケーブ
ル4を介して内視鏡2と接続することにより、内視鏡2
を認識して内視鏡2を制御可能とするためのデバイスド
ライバやアプリケーションソフトを内視鏡2側からパー
ソナルコンピュータ3に転送できるようにして、通常の
パーソナルコンピュータ3に対して簡単に内視鏡システ
ム1を構築できるようにしても良い。
【0076】このために、パーソナルコンピュータ3に
使用されている既存のオペレーティングシステムで、U
SBケーブル4を介して認識されるデータ記録デバイス
を内視鏡2側に設け、このデータ記録デバイスに上記デ
バイスドライバやアプリケーションソフトのプログラム
を格納するようにしても良い。
【0077】[付記] 1.被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段より出
力される撮像信号を映像信号処理して映像信号を生成す
る映像信号処理手段と、前記映像処理手段からの映像信
号を圧縮し、画像データを生成する画像圧縮手段と、前
記画像圧縮手段で生成された画像データを記憶する記憶
手段と、前記記憶手段の読み出しを制御する読み出し制
御手段と、前記記憶手段から読み出された画像データを
出力するための送信手段と、前記映像信号処理手段の機
能を操作するための操作情報を受信する受信手段と、前
記受信手段で受信された操作情報に基づき、前記映像信
号処理手段を制御する映像処理制御手段と、前記送信手
段と前記受信手段を制御する通信制御手段と、を具備し
たことを特徴とする内視鏡装置。
【0078】2.USB(ユニバーサルシリアルバス)
を用いて内視鏡とパーソナルコンピュータを接続し、パ
ーソナルコンピュータからUSBを通して転送される制
御命令によって内視鏡を制御するとともに、内視鏡によ
る観察画像の画像データをUSBを通してパーソナルコ
ンピュータに転送する内視鏡システム。
【0079】3.挿入部を有する内視鏡と、該内視鏡に
設けた撮像手段により撮像された被写体像を表示する画
像表示手段とを備えた内視鏡システムにおいて、前記内
視鏡にユニバーサルシリアルバスケーブルを着脱自在に
接続するコネクタ部と、前記内視鏡に設けられ、前記撮
像手段で撮像された画像を前記ユニバーサルシリアルバ
スケーブルで伝送可能とする信号に変換する信号処理手
段と、前記ユニバーサルシリアルバスケーブルを介して
接続されるパーソナルコンピュータと、を有し、前記パ
ーソナルコンピュータの表示部を前記撮像手段で撮像さ
れた画像の表示に利用する表示手段と、前記パーソナル
コンピュータを内視鏡の制御を行う制御手段とに用いる
ことを特徴とする内視鏡システム。
【0080】4.付記3において、前記内視鏡は湾曲自
在の湾曲部を有し、前記制御手段は前記湾曲部を遠隔的
に湾曲させる機能を有する。 5.付記3において、前記制御手段はパーソナルコンピ
ュータの表示部に表示される前記撮像手段で撮像された
画像の表示形態を制御可能である。
【0081】6.挿入部を有する内視鏡と、該内視鏡に
設けた撮像手段により撮像された被写体像を表示する画
像表示手段とを備えた内視鏡システムにおいて、前記内
視鏡にユニバーサルシリアルバスケーブルを着脱自在に
接続するコネクタ部と、前記内視鏡に設けられ、前記撮
像手段で撮像された画像を前記ユニバーサルシリアルバ
スケーブルで伝送可能とする信号に変換する信号処理手
段と、前記ユニバーサルシリアルバスケーブルを介して
接続されるパーソナルコンピュータと、を有し、前記パ
ーソナルコンピュータを前記撮像手段で撮像された画像
の表示を含む内視鏡の集中制御手段に用いるようにした
ことを特徴とする内視鏡システム。
【0082】7.付記6において、前記内視鏡は湾曲自
在の湾曲部を有し、前記集中制御手段は前記湾曲部を遠
隔的に湾曲可能である。 8.付記6において、前記集中制御手段はパーソナルコ
ンピュータの表示部に表示される前記撮像手段で撮像さ
れた画像の表示形態を制御可能である。 9.付記6において、パーソナルコンピュータの表示部
には、前記撮像手段で撮像された画像の表示の他に、複
数の機能を表示し、前記集中制御手段は選択指示手段で
指示された機能を実行するように制御する。 10.付記6において、前記パーソナルコンピュータは
所定のオペレーティングシステムで動作し、前記内視鏡
を制御可能とするためのソフトウエアを前記パーソナル
コンピュータにインストールすることにより、前記パー
ソナルコンピュータは前記内視鏡を集中制御可能とな
る。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、挿
入部を有する内視鏡と、該内視鏡に設けた撮像手段によ
り撮像された被写体像を表示する画像表示手段とを備え
た内視鏡システムにおいて、前記内視鏡にユニバーサル
シリアルバスケーブルを着脱自在に接続するコネクタ部
と、前記内視鏡に設けられ、前記撮像手段で撮像された
画像を前記ユニバーサルシリアルバスケーブルで伝送可
能とする信号に変換する信号処理手段と、前記ユニバー
サルシリアルバスケーブルを介して接続されるパーソナ
ルコンピュータと、を有し、前記パーソナルコンピュー
タの表示部を前記撮像手段で撮像された画像の表示に利
用する表示手段と、前記パーソナルコンピュータを内視
鏡の制御を行う制御手段とに用いるようにしているの
で、専用の画像表示手段を必要とすることなく、パーソ
ナルコンピュータの表示部を画像の表示に利用でき、ま
た専用の制御装置を必要とすることなくパーソナルコン
ピュータを内視鏡の制御を行う制御手段に用いることが
でき、低コストで内視鏡システムを構成できる。また、
場所を変えて内視鏡検査するようなことも容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施の形態の内視鏡システムの全体
構成を示す図。
【図2】信号処理ユニットの内部構成を示すブロック
図。
【図3】パーソナルコンピュータの構成を示すブロック
図。
【図4】パーソナルコンピュータのLCDモニタ部での
表示画面の構成を示す図。
【図5】パーソナルコンピュータの処理内容を示すフロ
ーチャート図。
【図6】内視鏡の処理内容を示すフローチャート図。
【符号の説明】
1…内視鏡システム 2…内視鏡 3…パーソナルコンピュータ 4…USBケーブル 6…挿入部 7…制御部 8…先端部 9…湾曲部 11…ライトガイド 12…光源部 14…対物レンズ 15…CCD 16…信号処理ユニット 17…USBコネクタ受け 18a、18b…USBコネクタ 21…LCDモニタ部 22…キーボード部 23…マウス 24…ワイヤ 25…ワイヤ駆動ユニット 32…映像処理回路 34…CPU 35…圧縮処理回路 36…RAM 37…USBインターフェース(USBI/F) 41…CPU 42…インターナルバス 47…HDドライブ 51…モニタ画面 52…ライブ画像ウインドウ 53…リモート機能パネル 54…サムネイルウインドウ 55…一般機能パネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部を有する内視鏡と、該内視鏡に設
    けた撮像手段により撮像された被写体像を表示する画像
    表示手段とを備えた内視鏡システムにおいて、 前記内視鏡にユニバーサルシリアルバスケーブルを着脱
    自在に接続するコネクタ部と、 前記内視鏡に設けられ、前記撮像手段で撮像された画像
    を前記ユニバーサルシリアルバスケーブルで伝送可能と
    する信号に変換する信号処理手段と、 前記ユニバーサルシリアルバスケーブルを介して接続さ
    れるパーソナルコンピュータと、を有し、 前記パーソナルコンピュータの表示部を前記撮像手段で
    撮像された画像の表示に利用する表示手段と、前記パー
    ソナルコンピュータを内視鏡の制御を行う制御手段とに
    用いることを特徴とする内視鏡システム。
JP2001152916A 2001-05-22 2001-05-22 内視鏡システム Pending JP2002345745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152916A JP2002345745A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 内視鏡システム
US10/150,945 US7907168B2 (en) 2001-05-22 2002-05-21 Endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152916A JP2002345745A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345745A true JP2002345745A (ja) 2002-12-03

Family

ID=18997521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152916A Pending JP2002345745A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 内視鏡システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7907168B2 (ja)
JP (1) JP2002345745A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061469A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp 画像表示装置および画像表示プログラム
JP2006334244A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Olympus Corp 内視鏡装置及びその表示手段に対する表示制御方法
JP2006334169A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 超音波内視鏡システムおよび電子内視鏡システム
JP2007050116A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Pentax Corp 電子内視鏡システム
US7520854B2 (en) 2004-07-14 2009-04-21 Olympus Corporation Endoscope system allowing movement of a display image
JP2012205704A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hoya Corp 拡大内視鏡の映像信号処理装置
US11033176B2 (en) 2015-07-24 2021-06-15 Sony Corporation Medical system, medical device, and medical method

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4067884B2 (ja) * 2002-06-21 2008-03-26 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP4402655B2 (ja) * 2003-05-14 2010-01-20 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP4426854B2 (ja) * 2004-01-27 2010-03-03 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
GB2425424B (en) * 2005-04-22 2010-09-29 Single Use Surgical Ltd Disposable flexible endoscope
JP2009532084A (ja) * 2006-03-31 2009-09-10 ノース・カロライナ・ステート・ユニバーシティ 光活性抗ウイルス材料およびデバイスならびにウイルス感染した環境の除染方法
JP5064868B2 (ja) * 2007-04-04 2012-10-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡システム
JP2009022689A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hoya Corp 電子内視鏡装置
FR2941579B1 (fr) * 2009-01-27 2012-05-25 Tokendo Systeme de videolaparascopie
US20100238278A1 (en) * 2009-01-27 2010-09-23 Tokendo Videoendoscopy system
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
CA2765559C (en) 2009-06-18 2017-09-05 Peer Medical Ltd. Multi-camera endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
DE102009060500B4 (de) * 2009-12-22 2015-12-17 Xion Gmbh Verfahren zur stroboskopischen Untersuchung sich wiederholender Vorgänge und Anordnung zum Betreiben dieses Verfahrens
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP4233680A3 (en) 2010-09-20 2023-09-13 EndoChoice, Inc. Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component
JP5944912B2 (ja) 2010-10-28 2016-07-05 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチセンサ内視鏡のための光学系
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3747343A1 (en) 2010-12-09 2020-12-09 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
EP3522215A1 (en) 2010-12-09 2019-08-07 EndoChoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP2672878B1 (en) 2011-02-07 2017-11-22 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US20140063218A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Pioneer Medical Instrument Co., Ltd. Endoscope with universal series bus signal transmission
US9060674B2 (en) 2012-10-11 2015-06-23 Karl Storz Imaging, Inc. Auto zoom for video camera
CN104029823A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 全椒县宝昱机械设备厂 飞机螺旋桨动态视频检测系统
US20140267660A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound device with video display capability and associated devices, systems, and methods
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
JP2016534846A (ja) * 2013-10-03 2016-11-10 キャプソ・ヴィジョン・インコーポレーテッド カプセル画像の安定な記録および伝送
CN103616763A (zh) * 2013-12-06 2014-03-05 深圳市道通科技有限公司 工业内窥镜系统和利用该系统进行检测的方法
CN104065919B (zh) * 2014-05-06 2017-12-05 深圳市道通科技股份有限公司 远距离传输数字视频信号的方法及装置
US10440246B2 (en) * 2014-11-19 2019-10-08 Kiran K. Bhat System for enabling remote annotation of media data captured using endoscopic instruments and the creation of targeted digital advertising in a documentation environment using diagnosis and procedure code entries
WO2016079851A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび内視鏡
WO2016182946A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Samark Technology Llc Imaging needle apparatus
CN114072037A (zh) * 2019-10-16 2022-02-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 内窥镜摄像系统、摄像主机及其显示控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210251A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000245694A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179713A (ja) 1984-02-28 1985-09-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2549506B2 (ja) 1985-03-12 1996-10-30 富士写真フイルム株式会社 医用画像診断システム
US5249121A (en) * 1989-10-27 1993-09-28 American Cyanamid Company Remote control console for surgical control system
JP3007698B2 (ja) 1991-01-25 2000-02-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
US5217003A (en) 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
US5894322A (en) 1992-01-15 1999-04-13 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system with improved controller
US5631973A (en) 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
EP1356781A3 (en) 1992-01-21 2013-07-24 SRI International Teleoperation surgical system
US5482029A (en) * 1992-06-26 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable flexibility endoscope system
US5609560A (en) 1992-08-19 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd. Medical operation device control system for controlling a operation devices accessed respectively by ID codes
JPH0614867A (ja) 1992-08-31 1994-01-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US5896166A (en) * 1993-06-02 1999-04-20 Envision Medical Corporation Remote CCD video camera with non-volatile digital memory
ATE207269T1 (de) * 1994-02-23 2001-11-15 Smith & Nephew Inc Kamerakopf mit speicher
US6006755A (en) 1994-06-24 1999-12-28 Edwards; Stuart D. Method to detect and treat aberrant myoelectric activity
US5730720A (en) * 1995-08-18 1998-03-24 Ip Scientific, Inc. Perfusion hyperthermia treatment system and method
US6428470B1 (en) 1995-09-15 2002-08-06 Pinotage, Llc Imaging system and components thereof
US5701904A (en) 1996-01-11 1997-12-30 Krug International Telemedicine instrumentation pack
US6006191A (en) 1996-05-13 1999-12-21 Dirienzo; Andrew L. Remote access medical image exchange system and methods of operation therefor
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
JPH10161837A (ja) 1996-10-03 1998-06-19 Nikon Corp 表示装置、表示方法、および、記録媒体
US6393431B1 (en) * 1997-04-04 2002-05-21 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
US6003808A (en) 1997-07-11 1999-12-21 Pratt & Whitney Canada Inc. Maintenance and warranty control system for aircraft
JPH1132986A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4119509B2 (ja) 1998-01-26 2008-07-16 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US20020087048A1 (en) 1998-02-24 2002-07-04 Brock David L. Flexible instrument
US6949106B2 (en) 1998-02-24 2005-09-27 Endovia Medical, Inc. Surgical instrument
JPH11282855A (ja) 1998-03-26 1999-10-15 Sony Corp 画像検索方法及び画像検索装置
US6846285B2 (en) 1998-09-16 2005-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus with drum part to wind insertion part therearound
US6490490B1 (en) 1998-11-09 2002-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Remote operation support system and method
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US6224542B1 (en) * 1999-01-04 2001-05-01 Stryker Corporation Endoscopic camera system with non-mechanical zoom
DE19904090C2 (de) 1999-02-02 2003-06-05 Wolf Gmbh Richard Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Steuerung und Verwaltung medizinischer Geräte und Anlagen
US6086544A (en) * 1999-03-31 2000-07-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Control apparatus for an automated surgical biopsy device
JP3394742B2 (ja) * 1999-05-31 2003-04-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用データファイリングシステム
US6381169B1 (en) 1999-07-01 2002-04-30 The Regents Of The University Of California High density non-volatile memory device
US6791601B1 (en) * 1999-11-11 2004-09-14 Stryker Corporation Multi-function image and video capture device for use in an endoscopic camera system
AU4305201A (en) 1999-11-29 2001-06-04 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for transforming view orientations in image-guided surgery
US6792321B2 (en) 2000-03-02 2004-09-14 Electro Standards Laboratories Remote web-based control
US6697764B2 (en) 2000-03-22 2004-02-24 General Electric Company Reduced access field inspection system and apparatus
US6569086B2 (en) 2000-03-27 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Controllable bending endoscope
JP4792162B2 (ja) 2000-04-03 2011-10-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US20020016718A1 (en) 2000-06-22 2002-02-07 Rothschild Peter A. Medical image management system and method
JP3834463B2 (ja) 2000-10-13 2006-10-18 株式会社日立製作所 車載故障警報通報システム
JP2003010112A (ja) 2001-06-28 2003-01-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
US6728599B2 (en) 2001-09-07 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Modularity system for computer assisted surgery
US20030053433A1 (en) 2001-09-19 2003-03-20 Chun Anthony L. System and method for communicating between an automobile computer and a remote computer via a short range, high bandwidth communication link
JP4662679B2 (ja) 2002-09-06 2011-03-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
US20040151358A1 (en) 2003-01-31 2004-08-05 Akiko Yanagita Medical image processing system and method for processing medical image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210251A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000245694A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520854B2 (en) 2004-07-14 2009-04-21 Olympus Corporation Endoscope system allowing movement of a display image
JP2006061469A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Olympus Corp 画像表示装置および画像表示プログラム
JP4537803B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-08 オリンパス株式会社 画像表示装置
JP2006334169A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 超音波内視鏡システムおよび電子内視鏡システム
JP4727302B2 (ja) * 2005-06-02 2011-07-20 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡システムおよび電子内視鏡システム
JP2006334244A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Olympus Corp 内視鏡装置及びその表示手段に対する表示制御方法
JP2007050116A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP2012205704A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hoya Corp 拡大内視鏡の映像信号処理装置
US11033176B2 (en) 2015-07-24 2021-06-15 Sony Corporation Medical system, medical device, and medical method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020175992A1 (en) 2002-11-28
US7907168B2 (en) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002345745A (ja) 内視鏡システム
US7365768B1 (en) Endoscope apparatus and function adjusting circuit for endoscope
US8193901B2 (en) Remote controller, remote control system, and method for displaying detailed information
US6120435A (en) Endoscope system in which operation switch sets designed to function and be handled same way are included in endoscope and image processing apparatus respectively
US6752758B2 (en) Endoscope apparatus
US8821379B2 (en) Industrial endoscope apparatus
JP4719943B2 (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御システムおよび機器固有情報表示方法
US7662090B2 (en) Endoscope system
JP2003135371A (ja) 内視鏡システム
JP2007259330A (ja) 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法
US7979689B2 (en) Accessory support system for remote inspection device
JP2008078690A (ja) 画像処理システム
US7271831B2 (en) Image input apparatus and method
JPH11211997A (ja) 内視鏡装置と内視鏡及び内視鏡画像観察装置
US20110032367A1 (en) Photographing apparatus
US20060290785A1 (en) Image Capturing Apparatus with a Remote Controller
JP4814609B2 (ja) 内視鏡システム及びネットワーク接続装置
JP2005021392A (ja) 内視鏡システム
JP4374253B2 (ja) デジタルカメラの制御装置および遠隔制御システム
JP3822616B2 (ja) 内視鏡装置
JP2004024340A (ja) 内視鏡装置
KR100259548B1 (ko) 디지털다중화상감시시스템
JP2004181231A (ja) 電子内視鏡
JP2001078174A (ja) 画像処理装置
JP2019129363A (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122