JP4402655B2 - カプセル型医療装置 - Google Patents

カプセル型医療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4402655B2
JP4402655B2 JP2005506218A JP2005506218A JP4402655B2 JP 4402655 B2 JP4402655 B2 JP 4402655B2 JP 2005506218 A JP2005506218 A JP 2005506218A JP 2005506218 A JP2005506218 A JP 2005506218A JP 4402655 B2 JP4402655 B2 JP 4402655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
recording
capsule
recording device
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005506218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004100776A1 (ja
Inventor
学 藤田
昭夫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2004100776A1 publication Critical patent/JPWO2004100776A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402655B2 publication Critical patent/JP4402655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • A61B1/00022Operational features of endoscopes provided with data storages removable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は生体情報を得るカプセル型医療装置に関する。
近年、患者が飲み込み易いカプセル形状とすることにより、体内を検査し易くたカプセル型の医療装置が提案されている。
例えば、USパテント5604531号では、携帯用のストレージユニツトと据え置き型のストレージユニツトが開示されている。
上記従来例の携帯型では、モニタ装置が接続されないために、リアルタイムで画像や位置の確認を行うことができない。
一方、据え置き型でリアルタイム観察ができるものの、患者を長時間拘束しなければならないため患者に負担を強いることになる。
検査プロトコルを考えた場合は、飲み込み前後はカプセルの確認やシステム全体の動作確認のためにリアルタイムに画像が確認できることが望ましい。
そして、画像が正しく撮影されていることが確認された後では、患者を一刻も早く自由にしてその負担を軽減できることが望ましい。
常に携帯しなければならない体外装置はモニタがない方が、小型軽量となり、患者の負担を軽くすることができる。
一方、システム(装置)起動時は、各種の設定や動作確認のために、大画面モニタを使用することが望ましい。
USパテント5604531号
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、患者負担の軽減と操作性の向上を両立させることができるカプセル型医療装置を提供することを目的とする。
本発明の第1のカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、前記生体情報を表示する表示装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記記録装置と表示装置とを結合、分離する着脱手段と、前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、前記記録装置から表示装置へ生体情報を伝送する伝送手段と、を具備し、前記記録装置内には、前記検知手段からの信号を判断し、消費電流を低減する制御手段を有することを特徴とする。
本発明の第2のカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、前記生体情報の表示を行う表示装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記記録装置と表示装置とを着脱可能に接続、分離する着脱手段と、前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、を具備し、前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録することを特徴とする。
本発明の第3のカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、前記生体情報の表示を行う表示装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記記録装置と表示装置とを着脱可能に接続、分離する着脱手段と、前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、を具備し、前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置から前記表示装置に生体情報を伝送する伝送手段の動作状態を電力消費の少ない待機モードに設定することを特徴とする。
本発明の第4のカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を結合、分離する着脱手段と、前記記録装置と前記表示装置との接続を検知する検知手段と、前記記録装置から前記表示装置へ生体情報を伝送する伝送手段と、を具備し、前記記録装置内には、前記検知手段からの信号を判断し、消費電流を低減する制御手段を有することを特徴とする。
本発明の第5のカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を着脱可能に接続、分離する着脱手段と、前記記録装置と前記表示装置との接続を検知する検知手段と、を具備し、前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録することを特徴とする。
本発明の第6のよるカプセル型医療装置は、嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、を備えたカプセル型医療装置において、前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を着脱可能に接続、分離する着脱手段と、前記記録装置と前記表示装置の接続を検知する検知手段と、を具備し、前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置から前記表示装置に生体情報を伝送する伝送手段の動作状態を電力消費の少ない待機モードに設定することを特徴とする。
本発明によれば、患者負担の軽減と操作性の向上を両立させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図7に本発明の第1の実施の形態を示す。図1に示すように本発明の第1の実施の形態のカプセル型医療装置1は、嚥下或いは挿入等により体内に挿入され、撮像を行うカプセル型体内ユニット3(以下、単にカプセルと略記)と、体外に配置され、このカプセル3から送られる生体情報を無線で受信し、記録する記録装置4と、この記録装置4に着脱(結合及び分離)可能に接続され、生体情報の表示を行う表示装置5とからなり、記録装置4及び表示装置5は体外装置6を形成している。
記録装置4は、カプセル3から送信される画像データを記録(蓄積)する構成として、小型及び軽量化して、患者が着る白衣やジャケット等に装着できるようにしており、動作確認等のために画像を表示する必要がある場合には記録装置4に対し、画像を表示する機能を有する表示装置5をUSBケーブル26で接続することができるようにしている。
カプセル3は、カプセル状の密閉された収納容器10における一方の端部(前端という)は半球状の透明部材で照明&観察窓11が形成された、この照明&観察窓11の中央部分に対向して対物光学系12がレンズ枠に取り付けられて配置され、その周囲の例えば4箇所には照明手段を構成する発光素子として、例えば白色LED13が配置されている。
対物光学系12の結像位置には、生体の画像情報を得る画像センサとして例えばCMOSセンサ14が配置され、このCMOSセンサ14の背面側にはCMOSセンサ14に対する信号処理を行い圧縮された画像データ(例えばJPEGデータ)を生成する信号処理回路15、無線通信を行う通信回路16と、CMOSセンサ14、信号処理回路15等に動作用の電力を供給する複数のボタン型の電池17とが配置されている。
またCMOSセンサ14に隣接する側部には、通信回路16に接続され、体外の記録装置4(のアンテナ21a〜21c)とで無線通信するための電波の放射及び受信をするアンテナ18が配置され、また電池17に隣接する後端には、その電力の供給のON/OFFを行うスイッチ19が配置されている。また、CMOSセンサ14、信号処理回路15、通信回路16はフレキシブル基板20により電気的に接続され、さらにフレキシブル基板20はスイッチ19を介して電池17と接続されている。
一方、体外の記録装置4は、複数のアンテナ21a〜21cが接続されたアンテナユニット22と、このアンテナユニット22が着脱自在に接続される筐体23に収納された画像データを記録する記録処理ブロック24及びこの記録処理ブロック24等に電源を供給する電源ブロック25とを備えている。
この記録装置4は(この記録装置4から表示装置5にデータを伝送するデータ伝送手段として)例えばUSBケーブル26により表示装置5と切り離し(取り外し)可能に接続され、USBケーブル26を介して表示装置5を接続することにより記録装置4で受信された画像や、記録装置4に蓄積された画像を表示装置5側に伝送することができるようにしている。そして、表示装置5により、伝送された画像データを伸張処理して、表示面に表示したり、編集して複数の画像を同時に表示したりすることができるようにしている。
なお、USBケーブル26における記録装置4側となる一方の端子及び表示装置5側となる他方の端子共に、導電性端子が設けてあり、記録装置4のUSBコネクタの導電性端子及び表示装置5のUSBコネクタの導電性端子にそれぞれ着脱自在に接続できるようにしている。
アンテナユニット22は、例えば内部或いは外部の表面が金属メッキ等のシールド加工されたプラスティック製の筐体22aでその外装ケースが形成され、その内部には同軸ケーブル31によりそれぞれ接続されたアンテナ21a〜21cを切り替えるアンテナセレクタ32と、アンテナ21a〜21cとこのアンテナセレクタ32を介して接続された無線通信を行う高周波回路(RF回路と略記)33と、このRF回路33により復調されたベースバンドの信号を生成するベースバンド回路(BB回路と略記)34と、記録装置4と着脱自在に接続される接続用のコネクタ35とを有する。
このアンテナユニット22では、主にRF回路33を含む高周波信号を扱う部分がシールド及び封止されており、コネクタ35の記録装置4との接続部はベースバンド信号(及びアンテナ切替信号)のみとなっており、信頼性及び動作の安定性を向上させている。
記録装置4の筐体23は、金属或いは(シールド加工された)プラステイック製で形成され、その内部に電源ブロック25と、記録処理ブロック24とが収納されている。
電源ブロック25には、並列に配置された電池36a、36bと各電池36a、36bにそれぞれ直列に接続されたスイッチ37a、37bと、各電池36a、36bの電圧を監視して、スイッチ37a、37bの一方をON等する電源監視回路38と、ONされた電池と接続され、記録処理ブロック24で必要とされる電圧値の直流電源に変換するDC/DCコンバータ39とからなる。
なお、DC/DCコンバータ39の直流電源は記録処理ブロック24の他に、コネクタ35を介してアンテナユニット22側にも供給される。
記録処理ブロック24は、記録装置4の制御を行うCPU40と、主にアンテナユニット22を制御するCPU41と、両CPU40及び41と接続され、時間管理を行い、画像を受信した場合の日時の情報を出力するリアルタイムクロック(RTCと略記)42と、両CPU40及び41と接続され、アンテナセレクタ32と接続されるアドレスセレクタ43と、このアドレスセレクタ43に接続され、選択されたアンテナセレクタ32からのデータを一時格納するメモリ(SRAM)44と、両CPU40及び41に接続され、PCカードメモリ45への書き込み制御を行うPCカードコントローラ46と、このPCカードメモリ45への書き込み制御を行うPCカードコントローラ46と、このPCカードコントローラ46に接続されたPCMCIAスロット47と、このPCMCIAスロット47に着脱可能に接続され、受信して復調された画像データ(JPEGデータ)等を格納するPCカードメモリ45と、記録装置4に表示装置5がUSBケーブル26で接続されている場合に、USBケーブル26を介してデータを表示装置5に転送する処理を行うUSBドライバ48と、表示装置5の接続を電圧を利用して検出する(記録装置4と表示装置5の接続を検知する検知手段としての)電圧検出回路49と、CPU41等に基準となるクロックを供給する発振器(OSC)50とを有する。
そして、CPU40は電圧検出回路49による電圧(の信号)レベルにより表示装置5の接続の有無を判断し、その判断結果に対応して、USBドライバ48に設けたクロックゲート48aにゲート開閉の制御信号を送り、USBドライバ48の動作を制御する。
つまり、所定の電圧が検出されて表示装置5が接続されている状態ではクロックゲート48aを開き、USBドライバ48にクロックCLKが供給される状態にしてUSBドライバ48を動作状態に設定する。そして、CPU40はアンテナユニット22で受信した画像データをPCカードメモリ45に記録すると共に、USBドライバ48を介して表示装置5側に送信する。
逆に所定の電圧が検出されないで表示装置5が接続されていない状態では、CPU40はクロックゲート48aを閉じ、USBドライバ48にクロックCLKが供給されない待機状態にしてUSBドライバ48による電力消費を低減する制御を行う。また、この場合にはCPU40はアンテナユニット22で受信したデータをPCカードメモリ45に記録する。
このように本実施の形態では、記録装置4と表示装置5とを別体で形成すると共に、データを伝送する伝送手段としてのUSBケーブル26で着脱可能とすることにより、カプセル3に対して記録装置4のみで使用できるようにすると共に、記録装置4と表示装置5とを接続した状態でも使用できるようにして、患者に対する負担軽減を行うこともでき、かつ操作性も確保できるようにしている。
また、伝送手段としてのUSBケーブル26での接続の有無に応じて、記録装置4は上述したように異なる動作モードで動作するようにしている。
また、CPU40或いは41は、アンテナユニツト22により、カプセル3から画像データを受信する毎に、RTC42から時刻データを読み出し、受信した画像データ(具体的にはJPEGデータ)に時刻データを付加してタイムスタンプ付きの画像データをPCカードメモリ45に保存する。図3は画像データに時刻データが付加された画像フォーマットを示す。
一方、表示装置5は、記録装置4のUSBドライバ48とUSBケーブル26で接続され、USBドライバ48側から送信される画像データとしてのJPEGデータを受け取るUSBレシーバ51と、このUSBレシーバ51とバスを介して接続され、画像データの伸張処理等や表示装置5の動作制御を行うCPU52と、このバスに接続され、画像データの一時記憶やCPU52の作業エリアとして使用されるメモリ(具体的にはSDRAM)53と、このバスに接続され、CPU52により伸張処理された画像データに対して画像表示のための映像信号(例えばRGBビデオ信号)に変換する処理を行う映像信号発生回路54と、この映像信号発生回路54の出力端に接続され、映像信号としての例えばRGBビデオ信号が入力されることにより、対応する画像を表示するモニタ55と、USBケーブル26にそのー端が接続されることにより記録装置4側で接続の有無を検出可能とする電圧を発生する電圧発生回路56とを有する。
そして、上述のように、この表示装置5がUSBケーブル26で記録装置4に接続されていると、記録装置4側から時刻データが付加されたタイムスタンプ付きの画像データが表示装置5に送られる。そして、表示装置5ではJPEGデータを伸張して、例えば図4に示すように画像の下の部分に受信した時刻が表示されるようにする。
このように本実施の形態では、記録装置4はカプセル3から送信される画像データを受信した時刻を付加したタイムスタンプ付き画像データとしてPCカードメモリ45に保存する。
また、本実施の形態では、記録装置4に、表示装置5が着脱自在であり、かつ記録装置4は表示装置5の接続の有無を検出して、接続されている場合にはタイムスタンプ付き画像データをPCカードメモリ45に保存すると共に、表示装置5に送信し、表示装置5のモニタ55に画像を表示してリアルタイムに画像の確認ができるようにしている。
また、画像の確認を必要としない場合には、記録装置4からUSBケーブル26を外して表示装置5と切り離すことができ、例えば患者にとって表示装置5と接続するUSBケーブル26を接続しなくても済み、患者に負担をかけないようにでき、操作性(使い勝手)を向上できるようにしている。
次に本実施の形態による代表的な動作を図2を参照して説明する。
カプセル3で体内を検査する場合、最初にその動作を確認する場合には、図1に示すように記録装置4と表示装置5とをUSBケーブル26で接続し、図1のステップS1に示すように両装置4,5の電源をONにすると共に、カプセル3の電源をONにする。この場合、記録装置4を患者の白衣等に取り付ける。
すると、ステップS2に示すように記録装置4のCPU40は表示装置5が接続されているかの判断を(電圧検出回路49による電圧検出信号により)行う。
そして、記録装置4のCPU40は表示装置5が接続されていると判断した場合には、ステップS3に示すようにCPU40はUSBドライバ48のクロックゲート48aを開き、クロックCLKがUSBドライバ48に供給され、(待機状態を解除して)動作状態に設定する。
次のステップS4でCPU40はカプセル3から送信される画像データを受信すると、その画像データにRTC42の時刻データを読み込んで(図3に示すように)タイムスタンプを付加した画像データにして記録装置4内部のPCカードメモリ45に保存すると共に、USBケーブル26を介して表示装置5にもそのタイムスタンプが付加された画像データを送信する。
表示装置5では、ステップS5に示すように画像を受信時刻が重畳された状態で表示する。
より具体的には、表示装置5では、送信されたタイムスタンプが付加された画像データが圧縮されているので表示装置5内部のCPU52は伸張処理してメモリ(SDRAM)53に一時格納し、映像信号処理回路54はこの伸張処理された画像データを読み出して映像信号に変換し、図4に示すように受信時刻を重畳した状態でモニタ55の表示画面に画像を表示する。
そして、ステップS2に戻る。従って、表示装置5を記録装置4に接続することにより、医療スタッフは殆どリアルタイムにカプセル3により撮像した画像を確認することができるし、またその画像の取得時刻も知ることができる。
その後、患者はこのカプセル3を飲み込み、その状態でも同様にカプセル3により撮像した画像を確認でき、またその画像の取得時刻も知ることができること等が確認でき、画像をモニタする必要が無い状態になったらUSBケーブル26を記録装置4から取り外し、患者の負担を軽減する。
この場合には、ステップS2において、記録装置4のCPU40は表示装置5が接続されていないと判断することになり、ステップS6に示すようにCPU40はUSBドライバ48のクロックゲート48aを閉じ、クロックCLKがUSBドライバ48に供給されない待機状態に設定する。
次のステップS7でCPU40はカプセル3から送信される画像データ(具体的にはJPEGデータ)を受信すると、その画像データにRTC42の時刻データを読み込んで(図3に示すように)タイムスタンプを付加した画像データにして記録装置4内部のPCカードメモリ45に保存する。そして、ステップS2に戻る。
従って、カプセル3や記録装置4及び表示装置による動作の確認が、カプセル3を患者が飲み込んだ後においてもできた場合には、記録装置4と表示装置5とを接続するUSBケーブル26を記録装置4から外すようにすれば、患者にとってUSBケーブル26が接続されなくなるので、その負担を軽減できる。そして、その状態で記録装置4により撮像した画像データを蓄積することができる。
本実施の形態によれば、このように処理するので、動作確認を行いたいような場合には、記録装置4と表示装置5とをUSBケーブル26により接続することにより、記録装置4で受信したカプセル3からの画像データに受信時刻を付加した状態で保存すると共に、表示装置5のモニタ55でリアルタイムでその画像を表示することができる。
また、モニタ55で画像の確認をすることを必要としない場合には、USBケーブル26を外すことにより、記録装置4のみで必要とされる画像データを保存できると共に、表示機能を有しない状態にできるので、大型化することなく、患者に対して使い勝手の良い状態で使用することができる。
また、USBケーブル26を外すことにより、USBドライバ48を待機状態に設定でき、エネルギ消費を低減化できる。
従って、本実施の形態は以下の効果を有する。
記録装置4を小型化でき、また、カプセル3から送られてくる生態情報を記録し損ねることなく、必要な時に、その情報を表示装置5で確認できるようにしたので、正常に作動しているか否かの確認などが検査途中の任意な時に容易にできる。
また、本実施の形態では、記録装置4は受信強度を検出して、受信強度が大きいアンテナ21a〜21cに切り替えてカプセル3からの信号受信を行えるようにしている。
また、カプセル3と記録装置4のそれぞれの受信強度を、指定された時間間隔で、(表示装置5が接続されている場合には)表示することもできるようにしている。この場合、カプセル3及び記録装置4は、検出された受信強度の値を基にゲインコントロールを行う。
そして、ゲインコントロールにより、そのアンテナにより信号の送受が行える所定の受信強度を確保し、このゲインコントロールによっても適切な受信状態に設定できない場合には、アンテナの切替を行い、より適切に受信できるアンテナを使用する。
図5は例えばアンテナ切換データが0のアンテナ(例えば図1のアンテナ21a)で記録装置4(図5での表記は受信機)はカプセル3からの信号を受信している状態を示す。図5ではアンテナ切換を0から9までを選択できる状態で示している。
また、本実施の形態では、表示装置5では図6に示すように複数の検査(具体的には太郎、飯塚稔)を開いておいて、タブをクリックすることにより、それに該当する検査の画像をモニタの表示面にサムネイル画像で表示できるようにしている。この場合においても、受信した時刻が各画像の下に表示されるようにしている。
また、本実施の形態では、図7に示すようにモニタの表示面に一度に表示される画像の分割枚数を変更設定できるようにしている。図7の具体例では12分割を設定した状態を示し、分割枚数を変更することによって画像枚数の間隔が変更される。
従って、使用者はこの分割枚数を選択することにより、使用者が望む画像枚数の間隔で画像を表示することができる。
なお、上述した動作の他に、以下の変形例のように動作するようにしても良い。
記録装置4に表示装置5が接続された状態の場合には、記録装置4はPCカードメモリ45に画像データを記録することなく、表示装置5に画像データを送信するようにしても良い。
つまり、図2に示す第1の実施の形態の動作内容を示すフローチャートにおいて、ステップS4の処理内容をカプセル3からの画像データにタイムスタンプを付加して表示装置5に送信するとし、PCカードメモリ45には画像データを記録しない内容に変更するようにしても良い。
従って、記録装置4に表示装置5が接続されていない状態の場合には、上述の第1の実施の形態の動作と同様である。このように変形例のように表示装置5の接続の有無により記録装置4による動作モードを変更しても良い。
また、記録装置4に表示装置5が接続された場合には、表示装置5側から電圧検出回路49に接続検知用の直流電圧を出力すると共に、その電圧により、電源ブロック25内の電池36aや36bを充電するようにしても良い。
図8に本発明の第2の実施の形態を示す。
図8に示す本発明の第2の実施の形態のカプセル型医療装置1Bは、カプセル3と記録装置4B及び表示装置5とから構成され、本実施の形態における記録装置4Bは図1の記録装置4においてさらに、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ(で大容量のもの)としての大容量EEPROM61を内蔵した構成となっている。つまり、本実施の形態では、記録装置4Bは複数種の情報記録手段が設けてあり、選択的に使用できるようにしている。
本実施の形態では、記録装置4B内には大容量EEPROM61がSRAM44と同様にアドレスセレクタ43を介してCPU40及び41、RTC42が接続されたバスに接続されている。そして、CPU40はこの記録装置4BのPCMCIAスロット47に、PCカードメモリ45が装着されていない場合には、受信した画像データを大容量EEPROM61に保存するように制御する。
また、PCカードメモリ45が記録装置4Bに装着されており、PCカードメモリ45が画像データ等の記録により、オーバフローした場合には、CPU40は引き続いて大容量EEPROM61に書き込むように制御する。その他の作用は第1の実施の形態と同様である。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果の他に、PCカードメモリ45が記録装置4Bに装着されていない場合においても、カプセル3により撮像した画像データを保存することができる。
図9に本発明の第3実施の形態を示す。
上述した第1形態では記録装置4と表示装置5との間の通信をUSBケーブル26を用いて行っているが、本実施の形態ではアナログの映像信号ケーブル260を用いて、体外装置600を構成する記録装置400と表示装置500との間の通信を行うようにしたものである。
従って、記録装置400では、第1の実施の形態の表示装置4に設けられているUSBドライバ48に代えて、D/A変換器148を配設し、このD/A変換器148を介して生体情報を表示装置500側へ送信する。尚、符号148aはクロックゲートである。
表示装置500は記録装置400から生態情報がアナログ信号で送られてくるためそのままモニタ550に表示させることができる。尚、符号560は電圧発生回路であり、第1実施の形態の電圧発生回路56と同一の機能を有する。
本形態では、記録装置400から表示装置500へ生態情報をアナログ信号で送信するようにしたので、第1実施の形態で必要であったUSBレシーバ51、CPU52等が不要となり、表示装置500の構成を簡略化することができる。
なお、上述した各実施の形態では、光学的な画像データを撮像するカプセル3の場合で説明したが、超音波の画像データを得るカプセルの場合にもほぼ同様に適用できる。
また、画像データを得る他に、pH等を検出する機能を備えたカプセルの場合にも適用できるし、薬剤散布等の医療行為を行うカプセルの場合にも適用することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で幾多の変化がなしえることは勿論である。
以上説明したように本発明によれば、装置の起動時等においては表示装置を接続して動作の確認等ができ、確認等を必要としない場合には表示装置を分離して患者に与える負担を軽減することができる。
カプセル型医療装置の構成を示す構成図。 記録装置で受信した画像データに時刻情報が付加して記録されることを示すフローチャート図。 受信した画像にタイムスタンプが付加された画像フォーマットを示す図。 タイムスタンプが付加された画像を表示装置で表示した画像表示例を示す図。 受信強度を指定された時間間隔で表示可能にした場合のパラメータ設定の内容を含む画像表示例を示す図。 複数の検査を開いた状態で、タブをクリツクして該当する検査の画像を表示した画像表示例を示す図。 分割枚数を選択して、対応する枚数間隔で画像を表示した画像表示例を示す図。 本発明の第2の実施の形態のカプセル型医療装置の構成を示す構成図。 本発明の第3の実施の形態のカプセル型医療装置の構成を示す構成図。
符号の説明
1・・・カプセル型医療装置
2・・・カプセル型体内ユニット
4・・・記録装置
5・・・表示装置
26・・・USBケーブル

Claims (8)

  1. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    前記生体情報を表示する表示装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記記録装置と表示装置とを結合、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、
    前記記録装置から表示装置へ生体情報を伝送する伝送手段と、
    を具備し、
    前記記録装置内には、前記検知手段からの信号を判断し、消費電流を低減する制御手段を有することを特徴とするカプセル型医療装置。
  2. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    前記生体情報の表示を行う表示装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記記録装置と表示装置とを着脱可能に接続、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、
    を具備し、
    前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録することを特徴とするカプセル型医療装置。
  3. 前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続された場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録すると共に、前記表示装置にも受信した生体情報を送信することを特徴とする請求項2に記載のカプセル型医療装置。
  4. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    前記生体情報の表示を行う表示装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記記録装置と表示装置とを着脱可能に接続、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と表示装置の接続を検知する検知手段と、
    を具備し、
    前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置から前記表示装置に生体情報を伝送する伝送手段の動作状態を電力消費の少ない待機モードに設定することを特徴とするカプセル型医療装置。
  5. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を結合、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と前記表示装置との接続を検知する検知手段と、
    前記記録装置から前記表示装置へ生体情報を伝送する伝送手段と、
    を具備し、
    前記記録装置内には、前記検知手段からの信号を判断し、消費電流を低減する制御手段を有することを特徴とするカプセル型医療装置。
  6. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を着脱可能に接続、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と前記表示装置との接続を検知する検知手段と、
    を具備し、
    前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録することを特徴とするカプセル型医療装置。
  7. 前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続された場合には、前記記録装置は内蔵した記録手段に受信した生体情報を記録すると共に、前記表示装置に対しても受信した生体情報を送信することを特徴とする請求項6に記載のカプセル型医療装置。
  8. 嚥下または体内へ挿入可能なカプセルと、
    前記カプセルから送られてきた生体情報を受信し、記録する記録装置と、
    を備えたカプセル型医療装置において、
    前記生体情報を表示する表示装置に対して前記記録装置を着脱可能に接続、分離する着脱手段と、
    前記記録装置と前記表示装置の接続を検知する検知手段と、
    を具備し、
    前記検知手段による検知結果に応じて、前記表示装置が接続されていない場合には、前記記録装置から前記表示装置に生体情報を伝送する伝送手段の動作状態を電力消費の少ない待機モードに設定することを特徴とするカプセル型医療装置。
JP2005506218A 2003-05-14 2004-05-12 カプセル型医療装置 Expired - Fee Related JP4402655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136395 2003-05-14
JP2003136395 2003-05-14
PCT/JP2004/006675 WO2004100776A1 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 カプセル型医療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004100776A1 JPWO2004100776A1 (ja) 2006-07-13
JP4402655B2 true JP4402655B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=33447224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506218A Expired - Fee Related JP4402655B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 カプセル型医療装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7367940B2 (ja)
JP (1) JP4402655B2 (ja)
WO (1) WO2004100776A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9113846B2 (en) 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
US8022980B2 (en) * 2002-02-12 2011-09-20 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US7474327B2 (en) * 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
EP1474927B1 (en) 2002-02-12 2007-08-29 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
IL162740A (en) * 2003-06-26 2010-06-16 Given Imaging Ltd Device, method and system for reduced transmission imaging
WO2005062715A2 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US20080262304A1 (en) * 2004-06-30 2008-10-23 Micha Nisani In-Vivo Sensing System Device and Method for Real Time Viewing
US8556806B2 (en) * 2004-09-24 2013-10-15 Vivid Medical, Inc. Wavelength multiplexing endoscope
US8480566B2 (en) 2004-09-24 2013-07-09 Vivid Medical, Inc. Solid state illumination for endoscopy
US9033870B2 (en) * 2004-09-24 2015-05-19 Vivid Medical, Inc. Pluggable vision module and portable display for endoscopy
US8878924B2 (en) * 2004-09-24 2014-11-04 Vivid Medical, Inc. Disposable microscope and portable display
US8827899B2 (en) 2004-09-24 2014-09-09 Vivid Medical, Inc. Disposable endoscopic access device and portable display
US8858425B2 (en) * 2004-09-24 2014-10-14 Vivid Medical, Inc. Disposable endoscope and portable display
US8602971B2 (en) * 2004-09-24 2013-12-10 Vivid Medical. Inc. Opto-Electronic illumination and vision module for endoscopy
JP5020096B2 (ja) * 2004-12-30 2012-09-05 ギブン イメージング リミテッド 生体内検査のためのキット
JP4624815B2 (ja) * 2005-01-24 2011-02-02 オリンパス株式会社 受信装置
JP4015666B2 (ja) * 2005-04-07 2007-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システム
JP4970737B2 (ja) * 2005-04-14 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 簡易画像表示装置および受信システム
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US8802183B2 (en) 2005-04-28 2014-08-12 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with enhanced partial power source and method of manufacturing same
US8730031B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Proteus Digital Health, Inc. Communication system using an implantable device
US8912908B2 (en) 2005-04-28 2014-12-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system with remote activation
US8836513B2 (en) 2006-04-28 2014-09-16 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in an ingestible product
DK1889198T3 (da) * 2005-04-28 2015-02-09 Proteus Digital Health Inc Farma-informatiksystem
US20090076352A1 (en) 2005-08-29 2009-03-19 Olympus Corporation Receiving Apparatus
US8547248B2 (en) * 2005-09-01 2013-10-01 Proteus Digital Health, Inc. Implantable zero-wire communications system
JP4823614B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-24 オリンパス株式会社 可搬型簡易画像表示装置及び受信システム
AU2006285699B2 (en) * 2005-09-02 2010-05-27 Olympus Corporation Portable simplified image display device and receiving system
JP4594834B2 (ja) * 2005-09-09 2010-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像表示装置
US20070066875A1 (en) * 2005-09-18 2007-03-22 Eli Horn System and method for identification of images in an image database
EP2013829A4 (en) * 2006-05-02 2010-07-07 Proteus Biomedical Inc PERSONALIZED THERAPEUTIC REGIMES FOR A PATIENT
US20080016120A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Yosi Markovich System and method for case management
US20080020037A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-24 Robertson Timothy L Acoustic Pharma-Informatics System
ATE535057T1 (de) * 2006-10-17 2011-12-15 Proteus Biomedical Inc Niederspannungsoszillator für medizinische einrichtungen
MY158019A (en) * 2006-10-25 2016-08-30 Proteus Digital Health Inc Controlled activation ingestible identifier
US8718193B2 (en) 2006-11-20 2014-05-06 Proteus Digital Health, Inc. Active signal processing personal health signal receivers
KR101475666B1 (ko) * 2007-02-01 2014-12-23 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 섭취 가능한 이벤트 마커 시스템
AU2008216170B2 (en) * 2007-02-14 2012-07-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. In-body power source having high surface area electrode
EP2063771A1 (en) 2007-03-09 2009-06-03 Proteus Biomedical, Inc. In-body device having a deployable antenna
US8932221B2 (en) * 2007-03-09 2015-01-13 Proteus Digital Health, Inc. In-body device having a multi-directional transmitter
US8115618B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
FI2192946T3 (fi) * 2007-09-25 2022-11-30 Elimistön sisäinen laite, jossa on virtuaalinen dipolisignaalinvahvistus
US8447260B2 (en) * 2007-12-12 2013-05-21 Broadcom Corporation Method and system for on-demand receiver supply voltage and current
EP2268261B1 (en) 2008-03-05 2017-05-10 Proteus Digital Health, Inc. Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same
US8803961B2 (en) * 2008-05-27 2014-08-12 Capso Vision, Inc. Multi-stream image decoding apparatus and method
SG10201702853UA (en) 2008-07-08 2017-06-29 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
MY154217A (en) 2008-08-13 2015-05-15 Proteus Digital Health Inc Ingestible circuitry
JP2012505717A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド ゲーム環境に生理学的データを組み込む方法およびシステム
JP5411943B2 (ja) * 2008-11-13 2014-02-12 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能な治療起動装置システムおよび方法
AU2009324536A1 (en) 2008-12-11 2011-07-14 Proteus Digital Health, Inc. Evaluation of gastrointestinal function using portable electroviscerography systems and methods of using the same
TWI424832B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
US9439566B2 (en) 2008-12-15 2016-09-13 Proteus Digital Health, Inc. Re-wearable wireless device
US9659423B2 (en) 2008-12-15 2017-05-23 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
EP2385781A4 (en) 2009-01-06 2014-11-05 Proteus Digital Health Inc BIOLOGICAL FEEDBACK RELATED TO INGESTION AND PERSONALIZED MEDICAL TREATMENT METHOD AND SYSTEM
CA2750148C (en) 2009-01-06 2017-02-07 Proteus Biomedical, Inc. Pharmaceutical dosages delivery system
GB2480965B (en) 2009-03-25 2014-10-08 Proteus Digital Health Inc Probablistic pharmacokinetic and pharmacodynamic modeling
MX2011011506A (es) * 2009-04-28 2012-05-08 Proteus Biomedical Inc Marcadores de eventos ingeribles altamente confiables y metodos para utilizar los mismos.
WO2010132331A2 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible event markers comprising an ingestible component
US8558563B2 (en) 2009-08-21 2013-10-15 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus and method for measuring biochemical parameters
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
UA109424C2 (uk) 2009-12-02 2015-08-25 Фармацевтичний продукт, фармацевтична таблетка з електронним маркером і спосіб виготовлення фармацевтичної таблетки
KR101798128B1 (ko) 2010-02-01 2017-11-16 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 데이터 수집 시스템
KR20130045261A (ko) 2010-04-07 2013-05-03 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 소형의 섭취가능한 장치
CN102934127B (zh) 2010-04-28 2016-11-16 基文影像公司 用于显示体内图像部分的系统和方法
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
TWM404342U (en) * 2010-11-22 2011-05-21 You-Qing Xu Lamp capable of containing fire-fighting appliances
WO2012071280A2 (en) 2010-11-22 2012-05-31 Proteus Biomedical, Inc. Ingestible device with pharmaceutical product
CN103096779B (zh) * 2010-11-29 2015-12-02 奥林巴斯株式会社 接收装置以及胶囊型内窥镜系统
JP2014514032A (ja) 2011-03-11 2014-06-19 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 様々な物理的構成を備えた着用式個人身体関連装置
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
MX340001B (es) 2011-07-21 2016-06-20 Proteus Digital Health Inc Dispositivo, sistema y método de comunicación móvil.
US8816814B2 (en) 2011-08-16 2014-08-26 Elwha Llc Systematic distillation of status data responsive to whether or not a wireless signal has been received and relating to regimen compliance
US9235683B2 (en) 2011-11-09 2016-01-12 Proteus Digital Health, Inc. Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen
JP5780985B2 (ja) * 2012-03-08 2015-09-16 オリンパス株式会社 医療画像送信システム、送信装置及び受信装置
JP2015534539A (ja) 2012-07-23 2015-12-03 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能構成要素を備える摂取可能事象マーカーを製造するための技法
CN104737532A (zh) 2012-10-18 2015-06-24 普罗秋斯数字健康公司 用于适应性优化通信设备的电源中的功率耗散和广播功率的装置、系统和方法
JP2016508529A (ja) 2013-01-29 2016-03-22 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 高度に膨張可能なポリマーフィルムおよびこれを含む組成物
WO2014151929A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Personal authentication apparatus system and method
JP5941240B2 (ja) 2013-03-15 2016-06-29 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 金属検出器装置、システム、および方法
JP6511439B2 (ja) 2013-06-04 2019-05-15 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集および転帰の査定のためのシステム、装置、および方法
US9796576B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Proteus Digital Health, Inc. Container with electronically controlled interlock
CN105556912B (zh) 2013-09-20 2019-05-31 普罗秋斯数字健康公司 使用切片和扭曲在存在噪声的情况下接收和解码信号的方法、器件和系统
WO2015044722A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Proteus Digital Health, Inc. Method and apparatus for use with received electromagnetic signal at a frequency not known exactly in advance
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US11051543B2 (en) 2015-07-21 2021-07-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Alginate on adhesive bilayer laminate film
BR112019000861B1 (pt) 2016-07-22 2020-10-27 Proteus Digital Health, Inc dispositivo eletrônico
KR102605670B1 (ko) 2016-10-26 2023-11-24 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 섭취 가능한 이벤트 마커를 갖는 캡슐을 제조하는 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL108352A (en) * 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
US6005613A (en) * 1996-09-12 1999-12-21 Eastman Kodak Company Multi-mode digital camera with computer interface using data packets combining image and mode data
US6545687B2 (en) * 1997-01-09 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Thumbnail manipulation using fast and aspect ratio zooming, compressing and scaling
US6106457A (en) * 1997-04-04 2000-08-22 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
JPH10301938A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Canon Inc 画像処理装置およびその方法、画像処理システム、記憶媒体
US6012103A (en) * 1997-07-02 2000-01-04 Cypress Semiconductor Corp. Bus interface system and method
TW410516B (en) * 1998-07-28 2000-11-01 Novatek Microelectronics Corp Electromagnetic safety enhancement device for universal serial bus and method thereof
US6105097A (en) * 1998-10-14 2000-08-15 Cypress Semiconductor Corp. Device and method for interconnecting universal serial buses including power management
US6460143B1 (en) * 1999-05-13 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6638212B1 (en) * 1999-07-27 2003-10-28 Olympus Optical Endoscope system having storage part of endoscope-related-data provided in endoscope
US6662301B1 (en) * 1999-08-27 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Computer peripheral device, its control method, image pickup device, storage medium, computer system, and computer
JP2001203789A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Sharp Corp 携帯情報装置
JP4468544B2 (ja) * 2000-04-03 2010-05-26 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
WO2002045567A2 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Given Imaging Ltd. Method and system for use of a pointing device with moving images
US6467042B1 (en) * 2000-12-27 2002-10-15 Cypress Semiconductor Corporation Method and/or apparatus for lowering power consumption in a peripheral device
JP2002304584A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Olympus Optical Co Ltd 機器貸し出しシステム
JP2002345745A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
US6939292B2 (en) * 2001-06-20 2005-09-06 Olympus Corporation Capsule type endoscope
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
JP2003135371A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050038321A1 (en) 2005-02-17
WO2004100776A1 (ja) 2004-11-25
JPWO2004100776A1 (ja) 2006-07-13
US7367940B2 (en) 2008-05-06
US20080238869A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402655B2 (ja) カプセル型医療装置
AU2006323809B2 (en) Receiving device
EP2143369B1 (en) Capsule-type medical system
JP4451217B2 (ja) カプセル型通信システム、カプセル型医療装置及び生体情報受信装置
US20150031954A1 (en) Capsule endoscope apparatus and receiving apparatus
US7837617B2 (en) Intrabody introduced device
US7962098B2 (en) Antenna unit and receiving apparatus using the same
US8911351B2 (en) Antenna connection unit, received strength correction apparatus and capsule endoscope system
US8175559B2 (en) Receiving apparatus
JP4847075B2 (ja) 受信装置
US20060241578A1 (en) Body-insertable apparatus
JP5063866B2 (ja) 画像表示装置
JP2005073888A (ja) 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP2006020971A (ja) カプセル型医療システム
JP4505274B2 (ja) 受信システム
US11612303B2 (en) Method and apparatus for leveraging residue energy of capsule endoscope
EP1870012B1 (en) Image display apparatus and receiving system
JP2007185501A (ja) カプセル型内視鏡
JP2005334540A (ja) 受信装置、電力供給装置および受信システム
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP2006075302A (ja) アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
JP2006075538A (ja) アンテナ検査装置およびアンテナユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4402655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees