JP2003135371A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム

Info

Publication number
JP2003135371A
JP2003135371A JP2001335036A JP2001335036A JP2003135371A JP 2003135371 A JP2003135371 A JP 2003135371A JP 2001335036 A JP2001335036 A JP 2001335036A JP 2001335036 A JP2001335036 A JP 2001335036A JP 2003135371 A JP2003135371 A JP 2003135371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
inspection
displayed
endoscopic
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001335036A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Eino
照雄 営野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001335036A priority Critical patent/JP2003135371A/ja
Priority to US10/283,281 priority patent/US20030097042A1/en
Publication of JP2003135371A publication Critical patent/JP2003135371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/0004Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for electronic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際に内視鏡が配置されている場所と異なる
場所で操作する場合にも同様の操作ができる内視鏡シス
テムを提供する。 【解決手段】 検査フィールドには内視鏡と検査PCと
からなる内視鏡装置で内視鏡検査が可能であると共に、
検査PCは通信回線を介して遠隔地のセンタPCと接続
され、両PCは通信ソフトにより通信可能に設定され、
検査PCのモニタ部のモニタ画面21aには内視鏡で撮
像した内視鏡画像54aと、内視鏡を制御操作を行う内
視鏡制御パネル55aとが表示され、一方センタPCの
モニタ画面53aには検査PCウインドウ56が表示さ
れてその検査PCウインドウ56上に内視鏡画像54b
と、内視鏡を制御操作を行う内視鏡制御パネル55bと
がコピーしたように表示され、検査フィールド側にいる
場合と同様に内視鏡画像54bの観察と内視鏡制御パネ
ル55bによる内視鏡制御操作を行えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遠隔的の検査等を行
うのに適した内視鏡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内視鏡は医療用分野及び工業用分
野で広く用いられるようになった。また、最近では内視
鏡と接続したパーソナルコンピュータ等から内視鏡を操
作して内視鏡検査を実施できるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例では、実際に内
視鏡が配置されている場所とは離れた別の場所から内視
鏡を操作することができなかった。
【0004】(発明の目的)本発明は、上述した点に鑑
みてなされたもので、実際に内視鏡が配置されている場
所と異なる場所においても、実際に内視鏡が配置されて
いる場所での操作と同様に操作ができる内視鏡システム
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】内視鏡検査を行うための
内視鏡と、この内視鏡で撮像した内視鏡画像と、内視鏡
の制御操作を行う制御パネルとを表示する第1の表示部
とを備えた第1のパーソナルコンピュータと、前記第1
のパーソナルコンピュータと通信回線を介して接続され
た第2のパーソナルコンピュータと、前記第1の表示部
に表示される内視鏡画像と制御パネルとを前記第2のパ
ーソナルコンピュータの第2の表示部にも同様に表示
し、前記第2の表示部に表示された制御パネルからも前
記内視鏡の制御操作を可能にしたことにより、内視鏡の
制御動作を行う第1のパーソナルコンピュータによる操
作を行うのと同様に第2のパーソナルコンピュータによ
っても同様の操作が行えるようにしている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 (第1の実施の形態)図1ないし図9は本発明の第1の
実施の形態に係り、図1は第1の実施の形態の内視鏡シ
ステムの全体構成を示し、図2は内視鏡装置の構成を示
し、図3は信号処理ユニットの構成を示し、図4は検査
PCの構成を示し、図5(A)は検査PCのモニタ画面
の表示内容を示し、図5(B)はセンタPCのモニタ画
面を示し、図6は第1変形例の内視鏡システムの構成を
示し、図7(A)は検査PCのモニタ画面の表示内容を
示し、図7(B)はセンタPCのモニタ画面を示し、図
8は第2変形例の内視鏡システムの構成を示し、図9
(A)は検査PCのモニタ画面の表示内容を示し、図9
(B)は管理PCのモニタ画面を示す。
【0007】図1に示すように本発明の第1の実施の形
態の内視鏡システム1は、例えば人が介在できない検査
フィールドに設置され、内視鏡検査に用いられる内視鏡
2及びこの内視鏡2に接続され、内視鏡2の制御等に用
いる汎用の制御手段としてのパーソナルコンピュータ
(パソコンと略記)で構成される検査パソコン(検査P
Cと略記)3とからなる内視鏡装置4と、この検査PC
3とLAN或いはインタネット等の通信回線5を介して
接続される検査フィールドから遠隔の場所に設置され
る、例えばセンタPC6とから構成される。
【0008】図2は内視鏡装置4の構成を示す。この内
視鏡装置4は、内視鏡検査を行う内視鏡2と、この内視
鏡2と接続され、内視鏡2で撮像した画像の表示手段の
機能を有すると共に、内視鏡2を集中制御する汎用の制
御手段、具体的には例えばノート型パソコンで構成され
た検査PC3とから構成され、内視鏡2と検査PC3と
は内視鏡2側で撮像した画像データを伝送したり、検査
PC3側からの命令を伝送する1本のユニバーサルシリ
アルバスケーブル(以下、USBケーブルと略記)7だ
けで接続されている。検査PC3は本実施の形態に特有
の構造を持つものではなく、広く市販されている一般的
なものである。
【0009】内視鏡2は検査部位に向けて挿入可能な細
長の挿入部8と、この挿入部8の後端に設けられた制御
部9とから成る。挿入部8は先端に設けられた硬質の先
端部10と、この先端部10の後端に設けられた湾曲自
在の湾曲部11と、この湾曲部11の後端から制御部9
に接続される可撓性を有する可撓部12とから構成され
る。
【0010】挿入部8内には照明光を伝送するライトガ
イド13が挿通され、その後端は制御部9内に設けた光
源部14に接続されている。光源部14は内部にランプ
を有し、このランプで発生した光はライトガイド13の
端面に入射され、このライトガイド13によりその先端
側の端面に伝送される。
【0011】ライトガイド13の先端は先端部10の照
明窓に取り付けられ、先端面からさらに照明レンズ15
を経て前方に出射され、被写体を照明する。この照明窓
に隣接して観察窓が設けてあり、観察窓に取り付けた対
物レンズ16により被写体像が結像される。この結像位
置には、撮像素子として例えばCCD17が配置され、
このCCD17により光電変換される。
【0012】このCCD17は挿入部8内に挿通された
信号線により、制御部9内に設けた信号処理ユニット1
8と接続されている。この信号処理ユニット18により
CCD17は駆動されると共に、その出力信号に対して
信号処理が施され、映像信号を生成する。また、映像信
号を圧縮して、(送信及び受信の機能を持つ)通信手段
となるUSBケーブル7で伝送可能な信号に変換され
る。
【0013】信号処理ユニット18の出力信号はUSB
コネクタ受け19に接続されるUSBコネクタ20aが
一端に設けられたUSBケーブル7を介して他端のUS
Bコネクタ20bが接続される検査PC3に伝送され
る。
【0014】検査PC3は、USBコネクタ20bによ
り入力された信号に対して信号処理を施して元の映像信
号に戻し、LCDモニタ部21にてCCD17で撮像し
た画像を表示する。なお、このLCDモニタ部21には
図4を参照して後述するように、内視鏡2で撮像した画
像を表示する他に、内視鏡2の湾曲操作等をリモート制
御する機能等を集中表示する。
【0015】この検査PC3は、データ入力等を行うキ
ーボード部22、ポインティングデバイスとして各種の
指示操作を行うためののマウス23、そして内視鏡画像
や内視鏡2を制御する湾曲ボタン等の内視鏡制パネルの
表示を行うLCDモニタ部21(単にモニタ部ともい
う)を有する。
【0016】また、内視鏡2の挿入部8内には湾曲部1
1を湾曲させるためのワイヤ24が挿通されており、そ
の後端は制御部9内のワイヤ駆動ユニット25に接続さ
れている。そして、後述するようにLCDモニタ部21
に表示される内視鏡制御パネルに設けた湾曲ボタンをマ
ウス23で選択指示する操作を行うことにより、ワイヤ
駆動ユニット25の内部のモータ等を駆動してワイヤ2
4を牽引して、湾曲部11を上下、左右の任意の方向に
湾曲し、屈曲した部分に挿入したり、所望とする方向に
先端部10の観察方向を向けて観察等ができるようにし
ている。また、検査PC3はケーブル26を介してLA
N或いはインタネット等の通信回線5に接続される。
【0017】図3は信号処理ユニット18の内部構成を
示す。駆動回路31はCCD17を駆動するための信号
および映像処理回路32に供給するタイミング信号を発
生する。駆動回路31からの駆動信号の印加により、C
CD17は光電変換して蓄積した信号を出力し、その出
力信号は映像処理回路32に入力される。
【0018】映像処理回路32はCCD17から送られ
る撮像信号に対して増幅、色分離等して映像信号に変換
する映像処理を行い、AD変換回路33に出力するとと
もに、ゲインを変えることによって画像の明るさを変え
ることができる。画像の明るさの変更はCPU34から
出力される制御信号に基づいて行われる。
【0019】AD変換回路33は映像処理回路32の出
力信号(アナログ信号)をデジタル画像データに変換す
る。AD変換回路33はCPU34からの命令によっ
て、映像処理回路32の出力信号の全期間をAD変換す
ることもできるし、一部期間のみをAD変換することも
できる。後者の場合はCCD17で撮像された映像の一
部領域のみを拡大して画像データにすることになる。画
像を拡大して表示させる場合には後述する内視鏡制御パ
ネルに設けた図示しないTELEボタンを操作する。
【0020】AD変換回路33が出力する画像データは
圧縮処理回路35に入力され、この圧縮処理回路35
は、入力された画像データに適した圧縮方法を用いて画
像データを圧縮する。圧縮された画像データは記憶手段
としてのRAM36に書きこまれる(記憶される)。R
AM36はCPU34により制御され、このRAM36
に書きこまれた画像データはCPU34によって読み出
される。
【0021】CPU34は画像データをUSBインター
フェース(図2等ではUSBI/Fと略記)37に順次
送出する。なお、CPU34はROM38に格納された
プログラムによって動作する。また、CPU34にはメ
モリカードインターフェース39が接続されており、こ
のメモリカードインターフェース39に着脱可能に接続
されるメモリカード39aに画像データを記録すること
もできる。メモリカード39aに記録された画像データ
は、後でCPU34によって再び読み出され、USBイ
ンタフェース37に送出される。
【0022】なお、このメモリカード39aは図示しな
い水密構造の蓋を開けることにより、取り外したり交換
することができる。そして、ユーザは適当な記憶容量の
メモリカード39aを選択的に装着して使用できる。
【0023】また、USBインターフェース37により
画像データはUSBの規格の信号に変換される。USB
インターフェース37はUSBコネクタ受け19と接続
され、このUSBコネクタ受け19にUSBコネクタ2
0aが接続されるUSBケーブル7を介して検査PC3
に画像データを送信する。
【0024】上記の動作はテレビジョンのフレーム周期
である30分の1秒(NTSC方式の場合)または25
分の1秒(PAL方式の場合)ごとに繰り返し行われ
る。信号処理ユニット18はすべて半導体で構成されて
いるため超小型である。そのため図2の内視鏡2の制御
部9は小型であり、また操作手段を一切有しないので人
の手の届かない任意の場所に設置することもできる。
【0025】図4は検査PC3の内部構成を示す。この
構成は本実施の形態に特有な構成ではなく、近年広く市
販されている一般的な検査PCの構成である。この中の
USBインターフェース45、USBコネクタ受け44
も近年市販されている検査PCでは殆どの機種に設けら
れているものである。
【0026】検査PC3は、全体の制御を行うCPU4
1がインターナルバス42に接続されている。このイン
ターナルバス42には、CPU41の作業エリア等に利
用されるRAM43、USBコネクタ受け44に接続さ
れたUSBインターフェース45、マウス23のコネク
タが(コネクタ受けを介して)接続されるマウスインタ
ーフェース46が接続されている。
【0027】また、このインターナルバス42には、キ
ーボード部22、プログラムが格納されたハードディス
ク(図ではHDと略記)ドライブ47、フロッピーディ
スク(フロッピーは登録商標)等のフレキシブルディス
ク(FDと略記)ドライブ48、CD−ROMドライブ
49がそれぞれのインターフェース22a、47a、4
8a、49aを介して接続されている。また、インター
ナルバス42には、通信インタフェース51も接続さ
れ、この通信インタフェース51にはケーブル26を介
してLAN或いはインタネット等の通信回線5と接続さ
れる。また、LCDモニタ部21は表示制御を行う表示
制御回路50を介してRAM43及びインターナルバス
42に接続されている。
【0028】CPU41はハードディスクドライブ47
に内蔵されたプログラムを最初に読み出してRAM43
内の所定の領域に書き出し、以後はそのプログラムによ
って動作する。プログラムは検査PC3のモニタ部21
に所定の画面を表示するように作られている。
【0029】画面表示用データはCPU41によってR
AM43内の所定の領域に準備される。表示制御回路5
0は画面表示用データを繰り返し読み出し、モニタ部2
1に表示させるための信号に常時変換している。この信
号はモニタ部21に送られ、表示される。
【0030】内視鏡2から検査PC3に送られた画像デ
ータはUSBインターフェース45によって受信され、
インターナルバス42を介してCPU41によって読み
取られる。CPU41はプログラムに従って、この画像
データを圧縮される前の画像データに復元し、モニタ部
21に表示するようにRAM43の所定領域に書き込
む。この動作はテレビジョンのフレーム周期である30
分の1秒(正確には1/29.94秒)または25分の
1秒ごとに繰り返し行われる。
【0031】また、モニタ部21のモニタ画面21aに
は図5(A)に示すように内視鏡2のCCD17で撮像
した内視鏡画像54aと、内視鏡2の湾曲制御等の操作
を行う内視鏡制御パネル55aとを表示する。
【0032】そして、キーボード22或いはマウス23
によりこの内視鏡制御パネル55a内の操作を望む各種
ボタンの位置に操作用カーソルを移動設定し、マウス2
3のクリック等することにより、クリックされたボタン
の機能が働くようにしている。
【0033】内視鏡制御パネル55aとしては、湾曲ボ
タン等が設けてあり、湾曲ボタンを操作することによ
り、内視鏡2の湾曲部11を所望とする方向に湾曲させ
ることができるようにしている。また、この他に、特願
2001−152916号の内視鏡システムの図4のリ
モート機能パネルのBRIGHTボタン等で示した機能
を行うことができるようにしても良い。
【0034】本実施の形態における内視鏡装置4では、
USBケーブル7を用いて内視鏡2と検査PC3を接続
し、検査PC3からUSBケーブル4を通して転送され
る制御命令によって内視鏡2を制御するとともに、内視
鏡2により撮像した画像の画像データをUSBケーブル
4を通して検査PC3に転送し、モニタ部21で画像を
表示することができるようにした内視鏡装置4であり、
このような構成にすることにより、集中コントロール装
置として広く市販されている検査PC3のみを使用する
ため、専用の集中コントロール装置を必要とせず、低コ
ストで実現できるようにしている。
【0035】また、ノート型の検査PC3を使用できる
ため、小型、軽量で移動に便利である。検査PC3を使
用して内視鏡2を制御したり、撮像した画像を表示する
ため、故障したときは他のいろいろな検査PCを代替使
用することにより簡単に内視鏡検査を行えるようにして
いる。また、集中コントロール装置の機能を検査PC3
で構成しているため、内視鏡2による観察画像を保存す
るために他のコンピュータを用意する必要はなく保存で
きるようにしている。
【0036】他方のセンタPC6は例えば検査PC3と
同じ構成であり、その説明を省略する。勿論、検査PC
3に限らず、デスクトップ型のパソコン等で構成しても
良い。本実施の形態の内視鏡システム1では、両PC
3、6に既存の通信ソフト、例えばマイクロソフト社の
NetMeeting等をインストールして、両PC
3、6間で、データの送受等、通信可能な状態に設定で
きるようにしている。
【0037】具体的には、本実施の形態では両PC3、
6に同じ通信ソフトをインストールして、検査PC3の
モニタ部21に表示される内容をセンタPC6のモニタ
部のモニタ画面53aにコピー表示し、図5(B)に示
すように検査PCウインドウ56を表示するようにして
いる。
【0038】そして、この検査PCウインドウ56によ
り、検査PC3側の情報を同様に得ることができるよう
にすると共に、操作手段が表示されている場合にはその
操作手段を操作することにより同様に操作することがで
きるようにしている。
【0039】より具体的には、この検査PCウインドウ
56には内視鏡画像54aと相似の内視鏡画像54b
と、内視鏡制御パネル55aと相似の内視鏡制御パネル
55bとが表示される。そして、この内視鏡画像54b
により、内視鏡2で撮像した内視鏡画像を検査PC3側
にいるのと同様に確認できるし、また内視鏡制御パネル
55bにより、この内視鏡制御パネル55bを操作する
とその操作指示信号が通信回線5を介して検査PC3の
CPU41に伝送され、CPU41はモニタ画面21a
の内視鏡制御パネル55aが操作されたのと同様の制御
動作を行うようにしている。
【0040】本実施の形態では、このモニタ画面53a
には、さらに他のソフト、例えば画像管理を行う画像管
理ソフトのウインドウ57が表示されており、内視鏡検
査により得た内視鏡画像及びそれに関連する情報の保
存、管理などができるようにしている。
【0041】次に本実施の形態の作用を説明する。図5
(A)に示すように検査PCのモニタ部21のモニタ画
面21aには内視鏡2で撮像した内視鏡画像54aと、
内視鏡2の湾曲制御等の操作を行う制御パネル55aと
が表示されている。そして、ユーザは制御パネル55a
を操作することにより、内視鏡2を湾曲させる等の制御
をすることができる。
【0042】また、図5(B)に示すようにセンタPC
6のモニタ部のモニタ画面53aには、検査PCウイン
ドウ56が表示され、この検査PCウインドウ56内に
は検査PC3のモニタ部21で表示されている内容をコ
ピーした検査PCウインドウ56が表示される。
【0043】この検査ウインドウ56内には、内視鏡2
で撮像した内視鏡画像54bと、内視鏡2の湾曲制御等
の操作を行う制御パネル55bとが表示される。センタ
PC6の検査PCウインドウ56によって、検査PC3
上のソフトウエアを操作できる。例えば、センタPC6
の検査PCウインドウ56内の内視鏡制御パネル55b
を操作することによって、内視鏡2から画像を検査PC
3に転送したり、内視鏡2自体を操作することができ
る。
【0044】また、センタPC6に画像管理ソフトをイ
ンストールしておき、その画像管理ソフトのウインドウ
57を操作する等して、検査PC3に保存した内視鏡画
像をセンタPC6側に転送させ、センタPC6にて一元
管理することもできる。
【0045】このように本実施の形態の内視鏡システム
1では、検査PC3により内視鏡2の制御操作を行うこ
とはもとより、検査PC3と通信回線5を介して通信可
能に接続されたセンタPC6を操作することにより、検
査PC3を操作する場合と同様に内視鏡2の制御操作を
行うことができる。
【0046】つまり、センタPC6のモニタ画面53a
には、検査PC3のモニタ画面21aと同じ内視鏡画像
54bと、内視鏡制御パネル55bとが表示されている
ので、直接検査PC3のモニタ画面21aを操作するの
と同様の操作で制御することができる。
【0047】従って、ユーザがいる場所から遠隔地や放
射能地域のようにユーザが直接内視鏡2を操作できない
ような場合にも、センタPC6の検査PCウインドウ5
6には検査PC3のモニタ部21に表示される表示内
容、つまり、内視鏡画像54bと内視鏡制御パネル55
bとが同様に表示するので、ユーザは実際の内視鏡装置
4側で操作したのと同様に遠隔地側のセンタPC6から
内視鏡2の制御を行い内視鏡検査ができる。また、ユー
ザは離れた場所において、得られた内視鏡画像54bを
保存、管理することもできる。
【0048】図1において、LAN或いはインタネット
等の通信回線5としてワイヤレスLANを用いてもよ
い。図16はワイヤレスLANを用いた場合に図2に代
わる内視鏡装置の構成図、図17は図4に代わる検査P
Cの構成を示すブロック図である。
【0049】図17では図4の通信I/F51に代わっ
てワイヤレスLANアダプタ100がインターナルバス
42に接続されている。ワイヤレスLANアダプタ10
0は先端部分にアンテナ部101を有する。このワイヤ
レスLANアダプタ100の例としては、(株)メルコ
の製品WLI−PCM−L11G等がある。
【0050】図16では図2のケーブル26の代わりに
ワイヤレスLANアダプタのアンテナ部101が検査P
C3から露出している。図1における検査PC3及びセ
ンタPC6の両方に、このようなワイヤレスLANアダ
プタを設けることにより、両PCはワイヤレスLANに
よる通信回線で接続される。
【0051】本実施の形態は以下の効果を有する。上記
のように、検査PC3とは離れた場所にある別のセンタ
PC6を操作することによって検査PC3を直接操作す
るのとあたかも同様の操作が行えるので、操作性を向上
できる。
【0052】従って、検査フィールドが遠隔地であった
り、放射線地域など、人が立ち入って操作できない場所
に検査の内視鏡装置4を設置しておき、それとは離れた
場所にある別のセンタPC6を操作することによって内
視鏡検査を良好な操作性で行うことができる。また、得
られた画像を保存、管理することもできる。
【0053】図6は第1変形例の内視鏡システム1Bを
示す。この内視鏡システム1Bにおいては、図1の内視
鏡装置4において、さらに超音波検査装置、過流探傷検
査装置等の他の検査装置58が検査PC3に接続されて
内視鏡装置4Bが構成されている。
【0054】この場合の検査PC3のモニタ部21のモ
ニタ画面21aの表示例を図7(A)に示す。このモニ
タ画面21aでは図5(A)の場合において、さらに他
の検査装置58で得られた検査データ59aと、他の検
査装置58の制御パネル60aとが表示される。この制
御パネル60aを操作することにより、他の検査装置5
8の動作を制御することができる。
【0055】また、図7(B)に示すようにセンタPC
6のモニタ画面53aにおいては、図5(B)の場合と
同様に検査PCウインドウ56が表示され、この検査P
Cウインドウ56には図7(A)の表示内容をコピーし
たものが表示される。
【0056】つまり、図5(B)の検査PCウインドウ
56で表示したものの他に、さらに他の検査装置58で
得られた検査データ59bと、他の検査装置58の制御
パネル60bとが表示される。この制御パネル60bを
操作することにより、通信回線5を介して他の検査装置
58の動作を制御することができるようにしている。
【0057】本変形例によれば、上記検査PC3に超音
波検査装置、過流探傷検査装置など他の検査装置58を
接続しておき、センタPC6を操作することによってそ
れらの装置をも操作して検査を行うこともできる。
【0058】この場合、他の検査装置58を制御するた
めの制御パネル60aが検査PC3のモニタ画面21a
内に表示される。さらに、この他の検査装置58から得
られた検査データ59aを、例えば内視鏡画像54aの
隅のほうの一部に張り込み、それらの内容をコピーした
ものがセンタPC3のモニタ画面53aにも表示され、
あたかも検査PC3を操作した場合と同様の操作で操作
することができるし、検査データ59bを内視鏡画像5
4bと共に保存することもできる。
【0059】図8は第2変形例の内視鏡システム1Cを
示す。この内視鏡システム1Cは品質管理に適用したシ
ステムであり、図8の内視鏡システム1Cでは例えば顧
客はそのフィールド検査部門に図1と同様の内視鏡装置
4を配置し、またその品質管理部門には管理用の管理P
C6Cを配置する。この管理PC6Cは、例えば検査P
C3と同じコンピュータで良く、すでに設けてある場合
にはそのPCを利用しても良い。
【0060】両PC3、6Cに既存の通信ソフトをイン
ストールし、起動可能にしておく。また、両PC3、6
CはLANまたはインターネット等の通信回線5によっ
て通信可能にされる。通常はフィールド検査部門で内視
鏡装置4によりその検査PC3を操作して内視鏡検査を
行う。
【0061】フィールド検査部門が品質管理部門に見解
を求めたい状況が発生すること、あるいは品質管理部門
が検査の現状を把握したいことがあり得る。そのような
とき、両PC3、6Cにインストールされている既存の
通信ソフトを起動する。
【0062】フィールド検査部門で内視鏡装置4を使用
して内視鏡検査している場合のモニタ画面21aは図9
(A)のようになる。この場合には、検査PC3のモニ
タ部21のモニタ画面21aには、内視鏡画像54a、
内視鏡制御パネル55aの他に過去の内視鏡画像のイン
デックス画像(サムネイル画像)62aが表示される。
【0063】通信ソフトを起動した場合には、管理PC
6Cのモニタ画面53aには、検査PCウインドウ56
が表示され、この検査PCウインドウ56にはモニタ画
面21aをコピーした内容、具体的には内視鏡画像54
b、内視鏡制御パネル55bの他に過去の内視鏡画像の
インデックス画像(サムネイル画像)62bが表示され
る。
【0064】また、このモニタ画面53aには、閲覧ソ
フトのウインドウ63が表示され、このウインドウ63
を操作することにより、過去に画像記録して作成したデ
ータベースにアクセスして任意の画像を検索して表示さ
せたり、画像を管理したりができるようにしている。そ
して、フィールド検査部門が検査PC3を操作して保存
した画像を品質管理部門の管理PC6Cに転送し、品質
管理部門がより詳しく考察することができる。
【0065】また、必要に応じて品質管理部門は、管理
PC6Cを操作することによりフィールド検査部門に設
置された検査PC3をリモート操作し、検査PC3に保
存されているそれまでの検査画像を管理PC6Cに転送
し、より詳しく考察することができる(管理PC6Cの
モニタ画面53a上の検査PCウインドウ56の基本機
能を操作する)。
【0066】また、必要に応じて品質管理部門は、管理
PC6Cを操作することによりフィールド検査部門に設
置された内視鏡装置4を制御操作し、(管理PC6Cの
モニタ画面53a上の検査PCウインドウ56内の内視
鏡操作パネル55bを操作する)、品質管理部門の場所
にいながらにしてフィールド検査部門に代わって自ら内
視鏡検査をすみやかに実施することもできる。
【0067】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態を図10及び図11を参照して説明する。図
10は第2の実施の形態の内視鏡システム1Dを示す。
本実施の形態はトレーニング、カスタマーサービスを行
うのに適した内視鏡システムである。この内視鏡システ
ム1Dでは、顧客側に設置される内視鏡装置4Dと、プ
ライベートネットワーク或いはインタネット等の通信回
線5で接続され、販売元側に設置される販売元PC6D
とから構成される。この販売元PC6Dは例えば検査P
C3と同じものを採用することができる。
【0068】内視鏡装置4Dは図1の内視鏡装置4にお
いて、さらの検査PC3には音声入力を行うマイクロフ
ォン65aが接続される。また、販売元PC6Dにもマ
イクロフォン65bが接続されている。なお、検査PC
3及び販売元PC6Dはスピーカを内蔵している。そし
て、両PC3、6Dには既存の通信ソフトをインストー
ルし、起動させることにより両PC3、6Dは通信回線
5を介して通信可能になる。
【0069】この場合、図11(A)に示すように検査
PC3のモニタ部21のモニタ画面21aには図5
(A)と同様に内視鏡画像54aと内視鏡制御パネル5
5aとが表示される。また、図11(B)に示すように
販売元PC6Dのモニタ画面53aには検査PCウイン
ドウ56が表示され、この検査PCウインドウ56には
図5(B)と同様に内視鏡画像54bと内視鏡制御パネ
ル55bとが表示される。
【0070】また、このモニタ画面53aには、検査P
Cウインドウ56の右側に他のソフトのウインドウ、具
体的にはトレーニングマニュアルのウインドウ66が表
示される。
【0071】このような構成により、顧客は内視鏡装置
4Dにより内視鏡検査を行うことができる。また、顧客
は内視鏡装置4Dの操作に不慣れな場合には、どのよう
に操作したらよいかわからないことが多々ある。
【0072】このような場合には、顧客と販売元は両P
C3、6D及び通信回線5を介して通話することができ
る。例えば顧客は内視鏡装置4Dの操作等に関して疑問
を持った時、そのモニタ画面21aを見ながら通話で
き、また販売元側は販売元PC6Dのモニタ画面53a
上の検査PCウインドウ56を見ながら、また顧客と通
話しながら、適切なアドバイスを与えることができる。
【0073】アドバイスだけではまだわかりにくいとい
う場合は、販売元側は販売元PC6Dを操作することに
より、顧客に代わって内視鏡装置4Dを操作することが
できる(例えば、販売元PC6Dのモニタ画面53a上
の検査PCウインドウ56内の内視鏡操作パネル55b
を操作する)。
【0074】また、販売元側は必要に応じてモニタ画面
53a上のウインドウ66を操作し、顧客が疑問を持つ
点を分かり易く説明した部分のトレーニング用マニュア
ルを参照することによって、顧客にとって最も分かり易
い適切なアドバイスを与えることができる。
【0075】上記のように、顧客が設置した内視鏡装置
4Dとは離れた場所にある販売元PC6Dにおいて、顧
客の検査PC3のモニタ画面21aと同一の画面を見る
ことができ、両PC3、6Dを介して顧客と販売元が通
話することもでき、さらには販売元PC6Dを操作する
ことによって顧客の検査PC3を直接操作するのとあた
かも同様の操作が行えるので、内視鏡装置4Dの操作に
不慣れな顧客に対してトレーニング、カスタマーサービ
スを顧客と離れた場所からでも容易に行うことができ
る。
【0076】本実施の形態によれば、顧客に対して販売
元は販売した内視鏡装置4Dに対するトレーニングやサ
ービスを有効に行うことができる。図12は変形例の内
視鏡システム1Eを示す。本変形例は遠隔的に修理、或
いは診断するのに適した内視鏡システムである。
【0077】この内視鏡システム1Eは、図10の内視
鏡システム1Dにおいて、販売元PC6Dの代わりに修
理対応用のPC、つまり修理対応用PC6Eが採用され
ている構成である。つまり、顧客側には内視鏡装置4D
が設置され、その検査PC3は通信回線5を介して販売
元側に設置されている修理対応用PC6Eと接続され
る。
【0078】そして、両PC3、6Eには既存の通信ソ
フトをインストールし、起動可能にすることにより、両
PC3、6Eはプライベートネットワークまたはインタ
ーネット等の通信回線5を介して通信可能になる。顧客
は内視鏡装置4Dにより内視鏡検査を行うことができ
る。この場合には、図13(A)に示すようにモニタ部
21のモニタ画面21aには、図5(A)と同様の表示
が行われる。
【0079】また、図13(B)に示すように、修理対
応用モニタ6Eのモニタ画面53aには、モニタ画面2
1aの表示内容のコピーの検査PCウインドウ56が表
示される。
【0080】また、本実施の形態では、モニタ画面53
aには、他のウインドウとして例えば修理マニュアルソ
フトのウインドウ71が表示される。そして、このウイ
ンドウ71を操作することにより、この修理対応用PC
6Eから通信回線5を介して検査PC3に制御データを
送り、検査PC3のCPU41は内視鏡2及び検査PC
3の制御状態等の内視鏡装置4Dの現在の状態を調べ、
その状態をモニタ画面21aに状態表示パネル72aに
表示する。
【0081】そして、モニタ画面21aに状態表示パネ
ル72aが表示されると、モニタ画面53aの検査PC
ウインドウ56にそれをコピーした状態表示パネル72
bが表示される。そして、その状態表示パネル72a或
いは72bにより、修理する場合の診断を行い易いよう
にしている。
【0082】このような構成による作用を説明する。顧
客の内視鏡装置4Dに何らかの故障等が発生した時、顧
客は検査PC3にインストールされている既存の通信ソ
フトを起動し、プライベートネットワークまたはインタ
ーネット等の通信回線5によって販売元と修理対応用P
C6Eと通信可能な状態にする。
【0083】顧客の検査PC3と修理対応用PC6Eに
はそれぞれマイクロフォン65a、65bが接続され、
またスピーカーが内蔵されている。両PC3、6Eを介
して顧客と販売元が通話できる。
【0084】図13(A)に示すように顧客の検査PC
3のモニタ画面21aには内視鏡画像54a及び内視鏡
制御パネル55aが表示される。そして、顧客の検査P
C3に表示されているのと同じ画面が販売元の修理対応
用PC6Eのモニタ画面53a上の検査PCウインドウ
56に表示されるので、販売元はこのウインドウ56を
見つつ、また顧客と通話しながら、顧客の内視鏡装置4
Dにどうような故障等が発生しているか知ることができ
る。
【0085】それだけではわかりにくいという場合は、
販売元は修理対応用PC6Eを操作することにより、顧
客に代わって内視鏡装置4Dを操作することができる
(修理対応用PC6Eのモニタ画面53a上の検査PC
ウインドウ56内の内視鏡制御パネル55bを操作す
る)。
【0086】また、必要に応じて修理対応用PC6Eの
修理マニュアルソフトのウインドウ71を操作すること
により、内視鏡装置4Dの状態をモニタ画面21aと検
査PCウインドウ56内に表示させて、その状態を販売
元のスタッフが判断したり、必要に応じて修理マミュア
ルソフトを援用して診断を円滑に進めることもできる。
【0087】上記のように、顧客が設置した検査用の内
視鏡装置4Dとは離れた場所にある販売元の修理対応用
PC6Eにおいて顧客の検査PC3と同一の画面を見る
ことができ、また修理対応用PC6Eを操作することに
よって顧客の検査PC3を直接操作するのとあたかも同
様の操作が行えるので、販売元は顧客のところに出向く
こともなく、また顧客が内視鏡装置4Dを販売元に送付
することもなしに販売元が顧客の内視鏡装置4Dにどの
ような故障等が発生しているかを判別できるので、その
後に迅速にその修理作業に入ることもできる。
【0088】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態を図14及び図15を参照して説明する。図
14は本発明の第3の実施の形態の内視鏡システム1F
を示す。本実施の形態は販売のための例えばデモンスト
レーションに適した内視鏡システムである。この内視鏡
システム1Fは、販売元に配置された内視鏡装置4F
と、この内視鏡装置4Fを構成する検査PC3とプライ
ベートネットワーク又はインタネット等の通信回線5を
介して接続され、セールスマンが携帯する携帯に適した
携帯PC6Fとを有する。
【0089】この場合の内視鏡装置4Fは図1の内視鏡
装置4において、さらに、エンジン、ボイラ、或いは体
腔内の模型物等の検査対象物75が用意された構成であ
り、内視鏡2によりこの検査対象物75を内視鏡検査で
きるようにしている。なお、携帯PC6Fは検査PC3
と同じものであっても良いし、さらに小型軽量のモバイ
ル用パソコンであっても良い。
【0090】セールスマンは携帯PC6Fのみをもって
顧客を訪問する。両PC3、6Fには既存の通信ソフト
をインストールし、起動させることにより、両PC3、
6Fは通信回線5によって通信可能になる。図15
(A)に示すように、販売元に設置している検査PC3
のモニタ画面21aには内視鏡画像54a及び内視鏡制
御パネル55aが表示される。
【0091】図15(B)に示すように、携帯PC6F
のモニタ画面53a上の1つの検査PCウインドウ56
には、販売元に設置している検査PC3のモニタ画面2
1aに表示されているもののコピー、つまり内視鏡画像
54b及び内視鏡制御パネル55bが表示される。
【0092】また、このモニタ画面53aには、宣伝用
のカタログ、ビデオ等を表示するソフトのウインドウ7
6が表示され、このウインドウ76を操作することによ
り、内視鏡装置4Fの特徴的な機能等を表示できるよう
にしている。
【0093】次に本実施の形態の作用を説明する。セー
ルスマンは携帯PC6Fを操作することにより、具体的
には携帯PC6Fのモニタ画面53a上の検査PCウイ
ンドウ56内の内視鏡制御パネル55bを操作すること
により、検査PC3を直接操作するのとあたかも同様の
操作が行えるので、内視鏡装置4F自体を客先に持ち歩
かなくても、カタログと携帯PC6Fのみを持って顧客
を訪問するだけで内視鏡装置4Fによる内視鏡検査の様
子を供覧することができる。また顧客にその操作をさせ
ることにより、顧客は内視鏡検査を体感できる。
【0094】従って、セールスマンは内視鏡装置4Fを
客先に持ち歩かなくても、その装置の機能を十分に理解
できるように説明をして、販売業務を行うことができ
る。つまり、手軽に販売業務を行うことができる。
【0095】なお、例えば第1の実施の形態において
は、センタPC6のモニタ画面53aに検査PCウイン
ドウ56を表示し、この検査PCウインドウ56上に検
査PC3の表示内容のコピーを表示するようにしている
が、モニタ画面53a上に内視鏡画像54aと内視鏡制
御パネル55aをそれらの各表示サイズを変更設定でき
るようにする等して表示しても良い。
【0096】なお、検査PC3等は既存のパソコンに限
らず、CPUを備えたものであれば広く適用できる。な
お、上述した各実施の形態等を部分的等で組み合わせる
等して構成される実施の形態等も本発明に属する。
【0097】[付記] 1.請求項1又は2において、前記第2の表示部には、
他の操作用ウインドウを表示可能である。 2.請求項1又は2において、前記第2の表示部には前
記第1の表示部の表示内容をコピー表示するウインドウ
上に前記内視鏡画像と制御パネルとが表示される。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、内
視鏡検査を行うための内視鏡と、この内視鏡で撮像した
内視鏡画像と、内視鏡の制御操作を行う制御パネルとを
表示する第1の表示部とを備えた第1のパーソナルコン
ピュータと、前記第1のパーソナルコンピュータと通信
回線を介して接続された第2のパーソナルコンピュータ
と、前記第1の表示部に表示される内視鏡画像と制御パ
ネルとを前記第2のパーソナルコンピュータの第2の表
示部にも同様に表示し、前記第2の表示部に表示された
制御パネルからも前記内視鏡の制御操作を可能にしてい
るので、内視鏡の制御動作を行う第1のパーソナルコン
ピュータによる操作を行うのと同様に第2のパーソナル
コンピュータによっても同様の操作が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の内視鏡システムの
全体構成図。
【図2】内視鏡装置の構成図。
【図3】信号処理ユニットの構成を示すブロック図。
【図4】検査PCの構成を示すブロック図。
【図5】検査PCのモニタ画面とセンタPCのモニタ画
面を示す図。
【図6】第1変形例の内視鏡システムの構成を示す全体
構成図。
【図7】検査PCのモニタ画面とセンタPCのモニタ画
面を示す図。
【図8】第2変形例の内視鏡システムの構成を示す全体
構成図。
【図9】検査PCのモニタ画面と管理PCのモニタ画面
を示す図。
【図10】本発明の第2の実施の形態の内視鏡システム
の全体構成図。
【図11】検査PCのモニタ画面と販売元PCのモニタ
画面を示す図。
【図12】変形例の内視鏡システムの構成を示す全体構
成図。
【図13】検査PCのモニタ画面と修理対応用PCのモ
ニタ画面を示す図。
【図14】本発明の第3の実施の形態の内視鏡システム
の全体構成図。
【図15】検査PCのモニタ画面と携帯PCのモニタ画
面を示す図。
【図16】ワイヤレスLANを用いた場合に図2に代わ
る内視鏡装置の構成図。
【図17】図4に代わる検査PCの構成を示すブロック
図。
【符号の説明】
1…内視鏡システム 2…内視鏡 3…検査PC 4…内視鏡装置 5…通信回線 6…センタPC 7…USBケーブル 8…挿入部 9…制御部 14…光源部 17…CCD 18…信号処理ユニット 21…モニタ部 21a…モニタ画面 25…ワイヤ駆動ユニット 34,41…CPU 53a…モニタ画面 54a,54b…内視鏡画面 55a,55b…内視鏡制御パネル 56…検査PCウインドウ 57…画像管理ソフトのウインドウ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 311 H04Q 9/00 311Q 331 331A 351 351

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡検査を行うための内視鏡と、 この内視鏡で撮像した内視鏡画像と、内視鏡の制御操作
    を行う制御パネルとを表示する第1の表示部とを備えた
    第1のパーソナルコンピュータと、 前記第1のパーソナルコンピュータと通信回線を介して
    接続された第2のパーソナルコンピュータと、 前記第1の表示部に表示される内視鏡画像と制御パネル
    とを前記第2のパーソナルコンピュータの第2の表示部
    にも同様に表示し、前記第2の表示部に表示された制御
    パネルからも前記内視鏡の制御操作を可能にしたことを
    特徴とする内視鏡システム。
  2. 【請求項2】 内視鏡検査を行うための内視鏡と、 この内視鏡で撮像した内視鏡画像と、内視鏡の制御操作
    を行う制御パネルとを表示する第1の表示部とを備えた
    第1の制御装置と、 前記第1の制御装置と通信回線を介して接続された第2
    の制御装置と、 前記第1の表示部に表示される内視鏡画像と制御パネル
    とを前記第2の制御装置の第2の表示部にも同様に表示
    し、前記第2の表示部に表示された制御パネルからも前
    記内視鏡の制御操作を可能にしたことを特徴とする内視
    鏡システム。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の制御装置はパーソナ
    ルコンピュータである請求項2記載の内視鏡システム。
JP2001335036A 2001-10-31 2001-10-31 内視鏡システム Pending JP2003135371A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335036A JP2003135371A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内視鏡システム
US10/283,281 US20030097042A1 (en) 2001-10-31 2002-10-30 Endoscopic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335036A JP2003135371A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003135371A true JP2003135371A (ja) 2003-05-13

Family

ID=19150072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335036A Pending JP2003135371A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内視鏡システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030097042A1 (ja)
JP (1) JP2003135371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289725A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Olympus Corp 内視鏡装置
US7837618B2 (en) 2004-11-24 2010-11-23 Olympus Corporation Endoscope control system
WO2012046321A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2012046310A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US8920310B2 (en) 2005-12-26 2014-12-30 Olympus Corporation In-vivo image display apparatus and receiving system

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520853B2 (en) * 2001-12-28 2009-04-21 Karl Storz Imaging, Inc. Updateable endoscopic video imaging system
US6960161B2 (en) * 2001-12-28 2005-11-01 Karl Storz Imaging Inc. Unified electrical and illumination cable for endoscopic video imaging system
JP2004000335A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Olympus Corp 電子内視鏡装置
US7252633B2 (en) * 2002-10-18 2007-08-07 Olympus Corporation Remote controllable endoscope system
JP4402655B2 (ja) * 2003-05-14 2010-01-20 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US7154378B1 (en) 2003-09-11 2006-12-26 Stryker Corporation Apparatus and method for using RFID to track use of a component within a device
US7976461B2 (en) * 2004-02-12 2011-07-12 Stryker Corporation Endoscopy device with integrated RFID and external network capability
US7956888B2 (en) 2005-06-22 2011-06-07 Ge Inspection Technologies, Lp Remote video inspection system integrating audio communication functionality
JP2007097653A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujinon Corp 内視鏡診断システム
US8310533B2 (en) 2006-03-27 2012-11-13 GE Sensing & Inspection Technologies, LP Inspection apparatus for inspecting articles
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
JP4504332B2 (ja) * 2006-06-12 2010-07-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術システム及びそのシステム稼働情報告知方法
US8625434B2 (en) * 2006-12-29 2014-01-07 Ge Inspection Technologies Lp IP based voice communication enabled inspection system
JP5026886B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置及びこの医療装置を備えた医療システム
US20100198876A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of embedding meta-data in a captured image
US9519814B2 (en) 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179713A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2549506B2 (ja) * 1985-03-12 1996-10-30 富士写真フイルム株式会社 医用画像診断システム
JP3007698B2 (ja) * 1991-01-25 2000-02-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡システム
US5217003A (en) * 1991-03-18 1993-06-08 Wilk Peter J Automated surgical system and apparatus
US5894322A (en) * 1992-01-15 1999-04-13 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system with improved controller
US5631973A (en) * 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
JP3583777B2 (ja) * 1992-01-21 2004-11-04 エス・アール・アイ・インターナシヨナル テレオペレータシステムとテレプレゼンス法
US5609560A (en) * 1992-08-19 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd. Medical operation device control system for controlling a operation devices accessed respectively by ID codes
US6006755A (en) * 1994-06-24 1999-12-28 Edwards; Stuart D. Method to detect and treat aberrant myoelectric activity
US6428470B1 (en) * 1995-09-15 2002-08-06 Pinotage, Llc Imaging system and components thereof
US5701904A (en) * 1996-01-11 1997-12-30 Krug International Telemedicine instrumentation pack
US6006191A (en) * 1996-05-13 1999-12-21 Dirienzo; Andrew L. Remote access medical image exchange system and methods of operation therefor
US6396941B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6031930A (en) * 1996-08-23 2000-02-29 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for testing a progression of neoplasia including cancer chemoprevention testing
JPH10161837A (ja) * 1996-10-03 1998-06-19 Nikon Corp 表示装置、表示方法、および、記録媒体
US6003808A (en) * 1997-07-11 1999-12-21 Pratt & Whitney Canada Inc. Maintenance and warranty control system for aircraft
US20020087048A1 (en) * 1998-02-24 2002-07-04 Brock David L. Flexible instrument
US7169141B2 (en) * 1998-02-24 2007-01-30 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument
JPH11282855A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Sony Corp 画像検索方法及び画像検索装置
US6846285B2 (en) * 1998-09-16 2005-01-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus with drum part to wind insertion part therearound
US6490490B1 (en) * 1998-11-09 2002-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Remote operation support system and method
US6659939B2 (en) * 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
DE19904090C2 (de) * 1999-02-02 2003-06-05 Wolf Gmbh Richard Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Steuerung und Verwaltung medizinischer Geräte und Anlagen
US6381169B1 (en) * 1999-07-01 2002-04-30 The Regents Of The University Of California High density non-volatile memory device
WO2001037748A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Cbyon, Inc. Method and apparatus for transforming view orientations in image-guided surgery
US6792321B2 (en) * 2000-03-02 2004-09-14 Electro Standards Laboratories Remote web-based control
US6697764B2 (en) * 2000-03-22 2004-02-24 General Electric Company Reduced access field inspection system and apparatus
US6569086B2 (en) * 2000-03-27 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Controllable bending endoscope
JP4792162B2 (ja) * 2000-04-03 2011-10-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US20020016718A1 (en) * 2000-06-22 2002-02-07 Rothschild Peter A. Medical image management system and method
JP3834463B2 (ja) * 2000-10-13 2006-10-18 株式会社日立製作所 車載故障警報通報システム
JP2003010112A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
US6728599B2 (en) * 2001-09-07 2004-04-27 Computer Motion, Inc. Modularity system for computer assisted surgery
US20030053433A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Chun Anthony L. System and method for communicating between an automobile computer and a remote computer via a short range, high bandwidth communication link
JP4662679B2 (ja) * 2002-09-06 2011-03-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
US20040151358A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Akiko Yanagita Medical image processing system and method for processing medical image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837618B2 (en) 2004-11-24 2010-11-23 Olympus Corporation Endoscope control system
US8920310B2 (en) 2005-12-26 2014-12-30 Olympus Corporation In-vivo image display apparatus and receiving system
JP2008289725A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2012046310A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2012046321A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030097042A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003135371A (ja) 内視鏡システム
US11787060B2 (en) Remote presence system mounted to operating room hardware
JP2002345745A (ja) 内視鏡システム
US8821379B2 (en) Industrial endoscope apparatus
JPH1132986A (ja) 内視鏡装置
US8078667B2 (en) Method and system for data transfer, auxiliary server and examination device
CN103228220A (zh) 便携式超声波诊断装置
KR20120008059A (ko) 이미징 시스템
CN102831305A (zh) 远程医疗诊断辅助工作站
JPH04176435A (ja) 内視鏡装置
US20070236327A1 (en) Apparatus, method, program and system for remote control
JP4119509B2 (ja) 内視鏡装置
US20090198990A1 (en) Accessory support system for remote inspection device
KR100751160B1 (ko) 의료용 화상 기록 시스템
JP2004191911A (ja) 内視鏡制御システム
JP2000299851A (ja) 指示情報伝達装置
JP2004135968A (ja) 遠隔操作可能な内視鏡制御システム
JP4814609B2 (ja) 内視鏡システム及びネットワーク接続装置
JP2009069855A (ja) 内視鏡制御システム
JP2006175215A (ja) 内視鏡制御システム
KR20140145510A (ko) 카메라 기능을 갖는 이동통신 단말기를 이용한 내시경
JP2004024340A (ja) 内視鏡装置
JP2004344390A (ja) 画像記録装置
JP6267754B2 (ja) 支援システム
JP2001157200A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724