JP2002345124A - コネクタの接続構造 - Google Patents

コネクタの接続構造

Info

Publication number
JP2002345124A
JP2002345124A JP2001142943A JP2001142943A JP2002345124A JP 2002345124 A JP2002345124 A JP 2002345124A JP 2001142943 A JP2001142943 A JP 2001142943A JP 2001142943 A JP2001142943 A JP 2001142943A JP 2002345124 A JP2002345124 A JP 2002345124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
circuit board
connection structure
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001142943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734755B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Yukihiro Jinba
幸弘 神馬
Takehiro Kurihara
武弘 栗原
Yoshikazu Hamaya
佳和 濱谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2001142943A priority Critical patent/JP4734755B2/ja
Publication of JP2002345124A publication Critical patent/JP2002345124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734755B2 publication Critical patent/JP4734755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信用のケーブルの先端に装着されたコネクタ
を基板上のコネクタに外部から接続するよう構成したコ
ネクタの接続構造において、ケースの薄形化を促進する
ことができるものでありながら、基板側コネクタの設置
の自由度を高めて基板設計を容易化でき、また、抜け難
いコネクタ接続を可能とする。 【解決手段】回路基板2のコネクタ搭載面側を可撓性の
樹脂からなるカバープレート7で覆うとともに、カバー
プレート7に切り込み12を形成し、この切り込み12
を通してケーブル側コネクタ10を挿入して基板上のコ
ネクタ11に接続する。ここで、切り込み12によって
形成された舌片13の遊端をコネクタ挿入方向に向けて
配置し、基板側に撓み変形された舌片13の遊端を、基
板上のコネクタ11に接続されたケーブル側コネクタ1
0の後端に近接対向させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リモコンなどの制
御用の機器に内装された回路基板に、外部から通信用の
ケーブルを接続する場合などに好適なコネクタの接続構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】給湯器などの制御用のリモコンにおいて
は、操作面側である表側ケースと裏側ケースとからなる
樹脂製ケースに回路基板を内装し、この回路基板に搭載
したコネクタに、前記リモコンによって制御される給湯
器本体に接続された通信用ケーブルのコネクタを差込み
接続するよう構成しており、裏側ケースには、回路基板
のコネクタに臨めるように、コネクタ接続用の開口部を
形成するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、ケースの薄
形化を考えると、コネクタ接続用の開口部は、裏側ケー
スの外周辺に形成することになり、回路基板側のコネク
タは、自ずと回路基板の端部に搭載せざるを得ないもの
となり、基板側コネクタの設置に位置的な制約が加えら
れるとともに、裏側ケースが厚いものになってケース全
体の薄型化を阻む一因となっていた。また、コネクタが
不用意に抜けないようにロック手段を別途装備する必要
が生じ、ケースの構造が複雑になっていた。
【0004】本発明は、このような実情に着目してなさ
れたものであって、ケースの薄形化を促進することがで
きるものでありながら、回路基板側コネクタの設置の自
由度を高めて基板設計を容易化でき、また、特別なロッ
ク手段を用いることなく抜け難いコネクタ接続が可能と
なるコネクタの接続構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次のように構成している。
【0006】すなわち、請求項1に係る本発明のコネク
タの接続構造は、機器のケースに収容された回路基板に
コネクタを搭載するとともに、ケーブルに装着されたコ
ネクタを前記回路基板上のコネクタに外部から接続する
コネクタの接続構造であって、前記回路基板のコネクタ
搭載面側を、可撓性を有する樹脂からなるカバープレー
トで覆うとともに、カバープレートに切り込みを形成
し、この切り込みを通してケーブル側コネクタを挿入し
て回路基板上のコネクタに接続するものである。
【0007】請求項1に係る本発明によれば、カバープ
レートの切り込み形成個所を撓み変形させてコネクタ挿
入用の開口を形成し、この開口からケーブル側コネクタ
を挿入して回路基板側コネクタに接続することができ
る。
【0008】請求項2に係る本発明は、請求項1の発明
において、前記切り込みを舌片状に形成し、この切り込
みによって形成された舌片の遊端をコネクタ挿入方向に
向けて配置し、前記舌片を回路基板側に撓み変形させ
て、ケーブル側コネクタを挿入する開口を形成するもの
である。
【0009】請求項2に係る本発明によれば、切り込み
部位にケーブル側コネクタを押しつけることによって、
切り込みによって形成された舌片が回路基板側に撓み変
形されて開口が形成されることになり、撓み変形された
舌片に沿うようにケーブル側コネクタを滑り込ませるこ
とで、開口内部において回路基板側コネクタに接続する
ことができる。
【0010】請求項3に係る本発明は、請求項2の発明
において、回路基板側に撓み変形された前記舌片の遊端
を、回路基板上のコネクタに接続されたケーブル側コネ
クタの後端に、当接または近接対向させるものである。
【0011】請求項3に係る本発明によれば、上記のよ
うにして回路基板側コネクタにケーブル側コネクタを接
続すると、ケーブル側コネクタから外れた舌片は、復帰
変形してケーブルに当接し、この時、舌片の遊端がケー
ブル側コネクタの後端に、当接または近接対向し、ケー
ブルが引かれる等してこのコネクタに抜き出し方向の力
が働いても、コネクタの後端が舌片の遊端に引っ掛かっ
て抵抗となる。回路基板側に撓み変形している舌片にコ
ネクタ抜き出し方向の力がかかると、舌片は更に回路基
板側に撓み変形されようとし、回路基板に受止められた
舌片は、変形し難くなり、コネクタの抜け出しが阻まれ
ることになる。
【0012】請求項4に係る本発明は、請求項1〜3の
いずれかの発明において、前記カバープレートを透視可
能な樹脂材で構成している。
【0013】請求項4に係る本発明によれば、回路基板
側のコネクタの位置を外部から容易に目視することがで
き、コネクタ接続位置の所在を直ちに認識することがで
きる。
【0014】請求項5に係る本発明は、請求項1〜4の
いずれかの発明において、前記機器が、ケースの表面側
が操作面とされた制御用のリモコンであって、前記カバ
ープレートがケースの裏面側に配備され、前記ケーブル
が、前記リモコンと該リモコンによって制御される被制
御機器との間の通信用のケーブルである。
【0015】請求項5に係る本発明によれば、リモコン
のケースを裏ケースを備えない表ケースだけのものに構
成することができ、薄型化を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様を図面
に基づいて説明する。
【0017】図1は、本発明に係るコネクタの接続構造
を備えた機器の一例にあげた床暖房用給湯器のリモコン
Aを表側から見た斜視図、図2は、その裏側から見た斜
視図、また、図3は、その要部の縦断面図である。
【0018】このリモコンAは、ABS樹脂などの樹脂
材によって浅い矩形のパレット状に形成されたケース1
の内部に回路基板(制御基板)2が収容されるととも
に、ケース1の表面に、ABS樹脂などの樹脂材によっ
て成形されたカバー3が縦向き支点周りに揺動開閉可能
に枢支連結されており、図示しないが、このカバー3を
開くと、その内部に、運転入り切りスイッチ、温度調節
スイッチ、能力切替スイッチ、タイマー設定用のスイッ
チ類、液晶表示パネル、運転ランプ、タイマー運転ラン
プ、などのLEDランプ類を備えた操作面が現れるよう
構成されている。また、ケース1の表面下部には、内装
した室温センサに連通する通気用のスリット4が設けら
れている。なお、カバー3を閉じた状態でも、運転入り
切りスイッチを操作できるとともに、モニタ窓5を介し
て運転ランプを透視することができるように構成されて
いる。
【0019】図2〜図5に示すように、ケース1の裏面
には、室内の壁面などにネジ止めされる鋼板製の取付け
板6が連結されており、この取付け板6に回路基板2が
装着支持されている。そして、壁面などに取付け板6を
固定した後に、この取付け板6にケース1を前面から装
着するようになっている。
【0020】この取付け板6の中央部は中抜き開口され
ており、この開口を塞ぐようにポリエチレン樹脂などの
絶縁性に優れるとともに適度の可撓性を有する透明な樹
脂材からなるカバープレート7が取付けられて、回路基
板2が裏側から覆い隠されるようになっている。
【0021】回路基板2には、種々の電子部品8が搭載
されるとともに、その裏面側の適所に、リモコンAによ
って制御される給湯器本体の制御装置から導出された通
信用のケーブル(フラットケーブル)9のコネクタ10
を接続するコネクタ11が搭載されている。そして、カ
バープレート7には、基板側コネクタ11の差込み口の
手前近傍に相当する個所に、ケーブル側コネクタ10を
挿入する開口部を形成するために舌片状の切り込み12
が形成されている。
【0022】この実施の形態では、この切り込み12
は、コの字状のものであり、この切り込み12によって
形成される舌片13の遊端が、基板側コネクタ11に向
かうように設定されている。
【0023】ケーブル側コネクタ10の接続に際して
は、図6に示すように、ケーブル側コネクタ10を、切
り込み12部位に押しつけることによって、舌片13が
基板側に撓み変形されて開口が形成されることになり、
撓み変形された舌片13に沿うようにケーブル側コネク
タ10を滑り込ませることで、開口内部において基板側
コネクタ11に接続することができる。
【0024】このようにして基板側コネクタ11にケー
ブル側コネクタ10を接続すると、ケーブル側コネクタ
10から外れた舌片13は復帰変形してケーブル9に当
接し、この時、舌片13の遊端がケーブル側コネクタ1
0の後端に近接対向し、ケーブル9が引かれる等してこ
のコネクタ10に抜き出し方向の力が働いても、コネク
タ10の後端が舌片13の遊端に引っ掛かって抵抗とな
る。基板側に撓み変形している舌片13にコネクタ抜き
出し方向の力がかかると、舌片13は更に基板側に撓み
変形されようとし、回路基板2に受止められた舌片13
は変形し難くなり、コネクタ10の抜け出しが阻まれる
ことになる。
【0025】本発明は、以下のような形態で実施するこ
ともできる。
【0026】(1)カバープレート7は、透明あるいは
半透明の樹脂材で形成することが、内部のコネクタ11
を透視しながらケーブル側コネクタ10を挿抜操作する
ことができて便利であるが、不透明な樹脂材で実施する
ことも可能である。
【0027】(2)図7,図8に示すように、切り込み
12の向きを上記と逆にして、舌片13をめくり上げ変
形させてコネクタ挿入用の開口を形成するようにしても
よい。この場合、コネクタ10の抜け出し抵抗を付与す
る機能はなくなるが、コネクタ接続後にコネクタ挿入用
の開口を舌片13で閉じておくことができるものとな
る。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば以下に示すような効果が期待できる。
【0029】請求項1に係る発明によれば、カバープレ
ートの切り込み部位を撓み変形させて開口を形成して、
外部からケーブル側コネクタを挿入することができるの
で、ケースに内装した回路基板上のコネクタを基板端部
に限られることなく任意の位置に設置することができ、
基板設計の自由度が高いものとなる。また、ケース外周
面などのコネクタ挿入用の開口部を設置する必要がなく
なるので、ケース全体の薄型化に有効となる。
【0030】請求項2に係る発明によれば、切り込みに
よって形成された舌片にケーブル側コネクタを押し付け
て、舌片を基板側に押し込み変形しながら挿入するだけ
で接続ができるので、開口を形成するための特別な操作
が不要となり、コネクタ接続操作が簡単容易となる。
【0031】請求項3に係る発明によれば、切り込みに
よって形成された舌片が、接続されたケーブル側コネク
タの後端に引っ掛かって、抜け出しの抵抗となるので、
特別なロック手段を備える必要なくコネクタの不用意な
外れを防止することができる。
【0032】請求項4に係る発明によれば、カバープレ
ートを通して内部のコネクタを目視することができ、コ
ネクタ接続操作を正確かつ速やかに行うことができ、作
業性の向上に有効となる。
【0033】請求項5に係る発明によれば、請求項1〜
4のいずれかの発明を有効かつ好適に実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコネクタの接続構造を備えたリモ
コンを表面側から見た斜視図
【図2】ケーブルが接続されたリモコンを裏面側から見
た斜視図
【図3】ケーブルが接続されたリモコンの要部を示す縦
断面図
【図4】ケーブルが接続されていないリモコンを裏面側
から見た斜視図
【図5】ケーブルが接続されていないリモコンの裏面図
【図6】コネクタ接続手順を示す要部の縦断面図
【図7】別実施形態のリモコンを表面側から見た斜視図
【図8】別実施形態のリモコンの要部を示す縦断面図
【符号の説明】
1 ケース 2 回路基板 7 カバープレート 9 ケーブル 10 コネクタ(ケーブル側) 11 コネクタ(基板側) 12 切り込み 13 舌片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗原 武弘 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 濱谷 佳和 兵庫県神戸市中央区江戸町93番地 株式会 社ノーリツ内 Fターム(参考) 5E023 AA04 AA13 AA16 BB02 BB06 BB22 CC23 GG09 GG11 HH30 5G357 CA06 CB10 CC01 CC05 5G361 AA07 AC01 AC03 AC10 AD01 AE01 5G363 AA16 BA01 CA14 CB01 DC08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器のケースに収容された回路基板にコ
    ネクタを搭載するとともに、ケーブルに装着されたコネ
    クタを前記回路基板上のコネクタに外部から接続するコ
    ネクタの接続構造であって、 前記回路基板のコネクタ搭載面側を、可撓性を有する樹
    脂からなるカバープレートで覆うとともに、カバープレ
    ートに切り込みを形成し、この切り込みを通してケーブ
    ル側コネクタを挿入して回路基板上のコネクタに接続す
    ることを特徴とするコネクタの接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタの接続構造にお
    いて、 前記切り込みを舌片状に形成し、この切り込みによって
    形成された舌片の遊端をコネクタ挿入方向に向けて配置
    し、前記舌片を回路基板側に撓み変形させて、ケーブル
    側コネクタを挿入する開口を形成するコネクタの接続構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のコネクタの接続構造にお
    いて、 回路基板側に撓み変形された前記舌片の遊端を、回路基
    板上のコネクタに接続されたケーブル側コネクタの後端
    に、当接または近接対向させるコネクタの接続構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のコネク
    タの接続構造において、 前記カバープレートを透視可能な樹脂材で構成してある
    コネクタの接続構造。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のコネク
    タの接続構造において、 前記機器が、ケースの表面側が操作面とされた制御用の
    リモコンであって、前記カバープレートがケースの裏面
    側に配備され、前記ケーブルが、前記リモコンと該リモ
    コンによって制御される被制御機器との間の通信用のケ
    ーブルであるコネクタの接続構造。
JP2001142943A 2001-05-14 2001-05-14 コネクタの接続構造 Expired - Fee Related JP4734755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142943A JP4734755B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 コネクタの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001142943A JP4734755B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 コネクタの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002345124A true JP2002345124A (ja) 2002-11-29
JP4734755B2 JP4734755B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=18989155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001142943A Expired - Fee Related JP4734755B2 (ja) 2001-05-14 2001-05-14 コネクタの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4734755B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049917A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Noritz Corp リモコン
JP2014192574A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp リモコン装置
JP2014192582A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp リモコン装置
JP2015104046A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ノーリツ 操作装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141396A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH08102345A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aiwa Co Ltd コード付きリモコン
JPH1051164A (ja) * 1996-05-28 1998-02-20 Rinnai Corp 操作盤の電気接続構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575912Y2 (ja) * 1977-04-14 1982-02-03
JP2584992Y2 (ja) * 1991-02-25 1998-11-11 積水化学工業株式会社 コネクタ付ケーブルの壁体貫通部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53141396A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of unsaturated polyester
JPH08102345A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aiwa Co Ltd コード付きリモコン
JPH1051164A (ja) * 1996-05-28 1998-02-20 Rinnai Corp 操作盤の電気接続構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049917A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Noritz Corp リモコン
JP2014192574A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp リモコン装置
JP2014192582A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp リモコン装置
JP2015104046A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ノーリツ 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4734755B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008097492A3 (en) Panel mount connector housing
EP1250034A3 (en) Electronic device for vehicle
WO2008051957A3 (en) Lighting devices and methods of installing light engine housings and/or trim elements in lighting device housings
JP2008172891A (ja) 電気接続箱
JP2008520156A5 (ja)
US10847878B2 (en) Implantable instrument
JP2007109530A (ja) コネクタ接続構造
JP3730604B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2002345124A (ja) コネクタの接続構造
JP2004203344A (ja) ランプユニットの取付構造
US8029314B2 (en) Connector for mounting a flexible printed circuit board
US20210313279A1 (en) Circuit systems
EP1596642A3 (de) Elektronikgehäuse mit Steuerplatine für ein Haushaltgerät
JP2007234533A (ja) フレキシブルプリント配線板用コネクタの取付構造
JP5949338B2 (ja) リモコン
JP2002344156A (ja) コネクタカバー構造
JP2002228183A (ja) 空気調和機
JP4176910B2 (ja) 電気部品の取付構造
JP3913987B2 (ja) フラットケーブルのコネクタに対する接続構造
KR20090047102A (ko) 차량의 프론트 패널
JP3020594U (ja) スロット装着型回路基板ユニットにおけるフロントパネル及びハンドルの支持構造
JP2005100690A (ja) 面状光源装置
JP2584992Y2 (ja) コネクタ付ケーブルの壁体貫通部構造
JP2009213088A (ja) 情報通信装置
JP2006049052A (ja) 電子部品内蔵コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees