JP2002333713A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002333713A5
JP2002333713A5 JP2001138738A JP2001138738A JP2002333713A5 JP 2002333713 A5 JP2002333713 A5 JP 2002333713A5 JP 2001138738 A JP2001138738 A JP 2001138738A JP 2001138738 A JP2001138738 A JP 2001138738A JP 2002333713 A5 JP2002333713 A5 JP 2002333713A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
electron beam
acid
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001138738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333713A (ja
JP4174193B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001138738A priority Critical patent/JP4174193B2/ja
Priority claimed from JP2001138738A external-priority patent/JP4174193B2/ja
Priority to TW091109156A priority patent/TW562999B/zh
Priority to KR1020020025232A priority patent/KR100886635B1/ko
Publication of JP2002333713A publication Critical patent/JP2002333713A/ja
Publication of JP2002333713A5 publication Critical patent/JP2002333713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174193B2 publication Critical patent/JP4174193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】(a)電子線またはX線の照射により酸を発生する化合物、
(b1)酸の作用により脱離する基の中に、p−エチルフェノールのイオン化ポテンシャル値より小さいイオン化ポテンシャル値を示す化合物の残基を有する、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が増大する樹脂、及び
(c)一般式(A)または一般式(B)で表されるアセタール化合物のうち少なくとも一種
を含有することを特徴とする電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
【化1】
Figure 2002333713
式(A)または(B)中、R1’およびR2’は互いに独立して炭素数1〜30の有機基を表す。
【請求項2】 前記(b1)樹脂が、水酸基を有するアルカリ可溶性ポリマーと下記一般式(C)で表されるビニルエーテル化合物および下記一般式(D)で表されるアルコール化合物とを酸触媒下反応させて得られる樹脂であることを特徴とする請求項1記載の電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
【化2】
Figure 2002333713
式(C)中、R3’は炭素数1〜30の有機基を表す。
式(D)中、Wは2価の有機基を表す。Xは有機基であり、HO−Xのイオン化ポテンシャル(Ip)の値がp−エチルフェノールのIp値より小さい値を示す基である。nは0〜4の整数を表す。nが2〜4のとき、複数のWは同じでも異なっていても良い。
【請求項3】(a)電子線またはX線の照射により酸を発生する化合物、
(b2)式(I)で表される繰り返し単位を有する、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が増大する樹脂、及び
(c)請求項1に記載の一般式(A)または一般式(B)で表されるアセタール化合物のうち少なくとも一種
を含有することを特徴とする電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
【化3】
Figure 2002333713
式(I)中、R1は水素原子またはメチル基を表す。R2及びR3は、各々独立に水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を表す。W、X、nは前記と同義である。
【請求項4】 Xが式(II)で表されることを特徴とする請求項2又は3記載の電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
−L−Y (II)
式(II)中、Lは単結合又はアルキレン基を表す。Yは
【化4】
Figure 2002333713
の群から選ばれる基を表す。R4は、各々独立に炭素数1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基を表す。n1は0〜3の整数、n2は0〜7の整数、n3は0〜9の整数、n4は0〜9の整数、n5は0〜9の整数を表す。
【請求項5】 前記(c)アセタール化合物の総量が、前記(b1)あるいは(b2)のポリマーの総重量に対して0.1重量部以上100重量部未満であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
【請求項6】 (a)電子線またはX線の照射により酸を発生する化合物が、一般式(I')〜(III')のいずれかで表される化合物のうち少なくとも1つを含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物。
【化5】
Figure 2002333713
式中、R1〜R37は、同一又は異なって、水素原子、直鎖状、分岐状あるいは 環状アルキル基、直鎖状、分岐状あるいは環状アルコキシ基、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、又は−S−R38基を表す。R38は、直鎖状、分岐状あるいは環状アルキル基又はアリール基を表す。また、R1〜R15、R16〜R27、R28〜R37のうち、2つ以上が結合して、単結合、炭素、酸素、イオウ、及び窒素から選択される1種又は2種以上を含む環を形成していてもよい。
-は、スルホン酸のアニオンを表す。
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の電子線またはX線用ポジ型レジスト組成物によりレジスト膜を形成し、当該レジスト膜に電子線またはX線を照射し、現像することを特徴とするパターン形成方法。
JP2001138738A 2001-05-09 2001-05-09 電子線またはx線用ポジ型レジスト組成物 Expired - Fee Related JP4174193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138738A JP4174193B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 電子線またはx線用ポジ型レジスト組成物
TW091109156A TW562999B (en) 2001-05-09 2002-05-02 Positive resist composition for electronic or X-rays
KR1020020025232A KR100886635B1 (ko) 2001-05-09 2002-05-08 전자선 또는 엑스선용 포지티브 레지스트 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138738A JP4174193B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 電子線またはx線用ポジ型レジスト組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002333713A JP2002333713A (ja) 2002-11-22
JP2002333713A5 true JP2002333713A5 (ja) 2006-01-19
JP4174193B2 JP4174193B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=18985629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138738A Expired - Fee Related JP4174193B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 電子線またはx線用ポジ型レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4174193B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149306B2 (ja) 2003-04-30 2008-09-10 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP5039410B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-03 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびこれを用いたパターン形成方法
JP5141106B2 (ja) * 2007-06-22 2013-02-13 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物及びヒドロキシスチレン誘導体
JP5514583B2 (ja) * 2009-03-13 2014-06-04 富士フイルム株式会社 感活性光線性または感放射線性樹脂組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JP5264654B2 (ja) * 2009-08-31 2013-08-14 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、及びそれを用いたパターン形成方法
CN102781911B (zh) 2010-02-24 2015-07-22 巴斯夫欧洲公司 潜酸及其用途
JP2012117073A (ja) * 2012-01-17 2012-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドロキシスチレン誘導体
JP5141838B2 (ja) * 2012-01-17 2013-02-13 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000187330A5 (ja)
JP2002049151A5 (ja)
JP2001312055A5 (ja)
JP2001330947A5 (ja)
JP2001174995A5 (ja)
JP2004004834A5 (ja)
JP2002202608A5 (ja)
JP2003114522A5 (ja)
JP2003122006A5 (ja)
JP2004101706A5 (ja)
JP2002090988A5 (ja)
JP2002169295A5 (ja)
JP2004310004A5 (ja)
JP2002049156A5 (ja)
JP2002333713A5 (ja)
JP2002303978A5 (ja)
JP2001318464A5 (ja)
JP2004101642A5 (ja)
JP2001075283A5 (ja)
JP2002236358A5 (ja)
JP2002323768A5 (ja)
JP2003192665A5 (ja)
JP2001100402A5 (ja)
JP2003177537A5 (ja)
JP2002278068A5 (ja)