JP2002329231A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JP2002329231A
JP2002329231A JP2001130529A JP2001130529A JP2002329231A JP 2002329231 A JP2002329231 A JP 2002329231A JP 2001130529 A JP2001130529 A JP 2001130529A JP 2001130529 A JP2001130529 A JP 2001130529A JP 2002329231 A JP2002329231 A JP 2002329231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
loading
banknote
banknotes
reject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001130529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinari Yoshikawa
幸成 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001130529A priority Critical patent/JP2002329231A/ja
Publication of JP2002329231A publication Critical patent/JP2002329231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ATM等の自動取引装置は、紙幣入出金ユニ
ットから装填庫を外さなければ貨幣の充填および抜き取
り作業ができない構造であり、しかも装填庫の着脱も手
間のかかる作業となっていた。 【構成】 貨幣の補充および抜き取りを行うことができ
るように貨幣入出金ユニット内に着脱可能に設けた装填
庫65の前面に開閉可能な装填庫扉71を設けたことを
特徴とし、さらに、装填庫65を、貨幣入出金ユニット
に移動可能に設けた装填庫トレイ80に脱却可能に搭載
すると共に上部に貨幣収納口を設け、その貨幣収納口
に、貨幣入出金ユニット内格納時には開放し、格納時以
外のときには閉止する装填庫シャッタ72を設けたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM等の自動取
引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動取引装置としての紙幣入出金ユニッ
トは、紙幣入出金口、紙幣搬送部、入金された紙幣の認
識を行う鑑査部、入金された紙幣を一時収納する入金一
時集積部、金種別に紙幣を収納する金庫、リジェクトさ
れた紙幣や破損紙幣を収納するリジェクト庫・回収庫、
紙幣精査および紙幣装填の際に使用される装填庫等から
構成されており、紙幣入出金ユニットへの紙幣充填およ
び抜き取りは上記装填庫から行っている。
【0003】また、装填庫はそれ自体が独立した金庫と
なっており、自動取引装置間での装填庫入れ替えや自動
取引装置から離れた場所での紙幣充填および抜き取り作
業を行う場合は装填庫自体を持ち込んで行うことがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
よると、紙幣入出金ユニットから装填庫を外さなければ
紙幣充填および抜き取り作業ができない構造であり、し
かも装填庫の着脱が手動で手間のかかることから装置を
取り扱う係員にとっては大変困難な作業となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、貨幣の
補充および抜き取りを行うことができるように貨幣入出
金ユニット内に着脱可能に設けた装填庫の前面に開閉可
能な装填庫扉を設けたことを特徴とし、さらに、装填庫
を、貨幣入出金ユニット内に移動可能に設けた装填庫ト
レイに脱却可能に搭載すると共に上部に貨幣収納口を設
け、その貨幣収納口に、貨幣入出金ユニット内格納時に
は開放し、格納時以外のときには閉止する装填庫シャッ
タを設けたことを特徴とする。このように構成すること
によって装填庫への貨幣の補充と抜き取り作業および装
置間での装填庫入れ替え作業等が容易となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態例を図
面を用いて説明する。図1は自動取引装置としての入出
金装置の外観説明図、図2は装置内各部と制御回路との
接続を示すブロック図であり、図において、1は入出金
装置、2はその装置本体であり、前面に操作部3を有し
ている。
【0007】この操作部3の水平面3aには、紙幣Pの
入金あるいは出金に利用される紙幣入出金口4が設けて
ある。この紙幣入出金口4は、多数枚の紙幣Pが一括し
て投入あるいは取り出しが可能に形成されている。紙幣
入出金口4の上部には、入金された紙幣Pを装置本体2
内部に取り込む間および出金すべき紙幣Pを紙幣入出金
口4に搬送する間に、利用者(顧客)が不意に巻き込ま
れたり不所望な異物が投入されることを防ぐための扉5
が開閉可能に配置されている。
【0008】操作部3の水平面3aには、さらに、図示
しないタッチセンサが一体に組み込まれたカラーCRT
表示部6が設けてある。このカラーCRT表示部6は、
操作手順およびその他の情報を、イラスト、文字あるい
は文言によってCRT画面に表示して利用者を誘導する
と共に暗証番号、入金あるいは出金すべき数量、口座番
号、取引の承認、確認あるいは取り消し等に応じた表示
部分が押圧されたことを上記タッチセンサで検知して後
述する主制御装置(制御部)に対応する信号を出力す
る。
【0009】また、操作部3の垂直面3bには、暗証番
号および口座番号が記録されている取引媒体としての磁
気カードAが挿入されるカード挿入口7、通帳Bが挿入
される通帳挿入口8および金属コインCが投入されるコ
イン入出金口9が設けてある。11は全体を制御する主
制御装置(制御部)、12は磁気カードリーダ部であ
り、カード挿入口7から挿入された磁気カードAを取り
込んで磁気カードAの所定の位置に配置されている磁気
ストライプ部から口座番号および種別等の口座情報を受
け取る。
【0010】13は通帳プリンタ部であり、通帳挿入口
8から挿入された通帳Bの磁気ストライプ部を読み取る
と共に通帳Bおよび図示しないジャーナル用紙に取引内
容を記録する。14は紙幣入出金ユニットであり、紙幣
入出金口4に外部から挿入された紙幣Pを取り込んで計
数した後所定の動作に従って装置本体2の後述する金庫
に搬送すると共に指定された数量の紙幣Pを紙幣入出金
口4に払い出す。
【0011】15はコイン入出金ユニットであり、コイ
ン入出金口9に投入されたコインCを受け入れると共に
投入されたコインCに対応する返却分および指定された
数量のコインCをコイン入出金口9に払い出す。16は
CRT表示部5によって構成される接客ユニット、17
は係員用の内部モニタを有する係員操作部である。
【0012】さらに、20は伝送制御部であり、主制御
装置11と図示しないホストコンピュータとの間のデー
タ伝送を制御する。21は記録媒体の入出力装置であ
り、、振込取引に必要な金融機関の情報、例えば銀行名
および支店名が50音順に記録されたデータファイルと
しての図示しない記録媒体を受け入れて読み込む。
【0013】22は電源部である。また、主制御装置1
1は外部に設けた係員用のリモートモニタ23に接続さ
れている。そして、係員操作部17およびリモートモニ
タ23により、装置本体2内部に留保されている紙幣P
の残高、後述する装填庫の交換あるいは補充およびジャ
ーナル用紙補充等の処理が指示されるようになってい
る。
【0014】つぎに、図3を用いて入出金ユニットにつ
いて説明する。図は内部概略説明図であり、中程に紙幣
入出金ユニット14が配置されている。なお、図におい
ては紙幣入出金口4が紙幣入出金ユニット14の接客面
方向(左側上部方向)に位置している。紙幣入出金口4
の下方には、紙幣入出金口4に投入された紙幣Pを一括
して収納する紙幣収納室(以下ホッパという。)31が
配置されている。このホッパ31の下方には、紙幣Pの
表裏を揃える表裏取り揃え部32とホッパ31に投入さ
れた紙幣Pを表裏取り揃え部32に一枚ずつ案内する取
り出しローラ33および取り出し装置34が設けてあ
る。
【0015】また、ホッパ31の一壁面(本図において
は左側)は、対向する壁面(本図においては右側)に対
して平行に移動可能なバックアップ35として形成され
ている。このバックアップ35は、所定の位置に移動さ
れることによりホッパ31の容量を変更すると共に紙幣
入出金口4に投入された紙幣Pを装置本体2の後述する
収納部に取り込む際に紙幣Pを取り出しローラ33側に
押し付けるための加圧部材として利用される。
【0016】ホッパ31は、利用者が紙幣Pを投入する
ときならびに紙幣Pを利用者に払い出すときには、紙幣
Pを垂直に立たせる向きになっており、装置本体2内の
後述する収納部に紙幣Pを取り込むときおよびホッパ3
1に紙幣Pを払い出すときは、紙幣Pを水平に寝かせた
向きになるように90度回転する。紙幣入出金ユニット
14の奥側面(本図においては右方向)には、紙幣Pの
種類、重走、汚れ、表裏および損傷等を一枚ずつチェッ
クすると共に払い出し(出金)のための再利用が可能な
紙幣(以下リサイクル券という。)と再利用に適さない
と判断された紙幣(以下リジェクト券という。)とを区
別する鑑査装置36が設けてある。
【0017】また、紙幣入出金ユニット14の前方に
は、主制御装置11とのコマンド、データ等の送受信や
紙幣入出金ユニット14内の機構類やモータの制御、紙
幣の搬送先、計数等の各種の制御を行う制御部37が設
けてある。紙幣入出金ユニット14の中程には、紙幣入
出金口4のホッパ31に投入された紙幣Pを一時的に保
持する入金一時集積部38が設けてある。この入金一時
集積部38とホッパ31との間には、入金された紙幣P
のうち、鑑査装置36による鑑査によりリジェクトされ
たリジェクト券を一時集積すると共に所定のタイミング
でホッパ31に返却する入金リジェクト集積部40が設
けてある。
【0018】この入金リジェクト集積部40は、リジェ
クト券を返却するときに上昇するように形成されたロー
ラ41を有し、後述する入金動作時に、ホッパ31に投
入されたすべての紙幣Pが鑑査装置36で鑑査された時
点で、ローラ41が上昇することにより形成されるリジ
ェクト搬送路により、入金リジェクト券Pをホッパ31
に返却する。
【0019】紙幣入出金ユニット14の下方であって装
置本体2の中程には、紙幣入出金口4(ホッパ31)側
から順に、第1の金庫50、第2の金庫51、第3の金
庫52が配置されている。なお、通常、第1の金庫50
には額面の小さな種類の紙幣例えば千円券が収納され、
第2の金庫51、第3の金庫52には額面の大きな種類
の紙幣例えば万円券が収納される。また、五千円券は、
通常の顧客の取引においては、払い出しに利用されるこ
とがないことから、鑑査装置36の鑑査結果にかかわら
ず、後述するリジェクト庫に収納される。
【0020】第1から第3の金庫50、51、52は、
それぞれ、上端部分に紙幣収納機構53と紙幣取り出し
機構54を有し、利用者により入金された紙幣Pを収納
すると共に払い出し要求に応じて所定枚数の紙幣を出金
可能に形成されている。すなわち、第1から第3の金庫
50、51、52は、払い出しの際に必要となる紙幣を
後述する装填庫から収受して収納する一方で利用者によ
り入金された千円券および万円券をリサイクル券として
払い出すために保持するリサイクリ庫として利用され
る。
【0021】紙幣入出金ユニット14の接客面方向(本
図においては左方向)には、装置本体2内部のさまざま
な搬送ベルトあるいはローラ等の被駆動要素を駆動する
ためのモータMならびにモータMにより発生される駆動
力を搬送ベルトあるいはローラ等に伝達する図示しない
駆動力伝達系が設けてある。なお、搬送ベルトおよびロ
ーラ等の被駆動要素により複数の紙幣搬送路R1ないし
R9が形成されている。また、この各紙幣搬送路R1な
いしR9ならびにR11ないしR19が分岐する位置に
は図示しない切り換え装置が組み込まれている。
【0022】紙幣入出金ユニット14の奥側上部(本図
においては右方向)には、後述するリジェクト券を収納
するリジェクト部59が配置されている。このリジェク
ト部59は、上下方向に積層されて配置された第1およ
び第2のリジェクト庫60および61を有している。こ
の第1および第2のリジェクト庫60および61は、そ
れぞれ制御部37により指示された区分条件に従って案
内されるリジェクト券を収容する。
【0023】それぞれのリジェクト庫60および61に
は、各リジェクト庫に着脱可能に形成されたリジェクト
カセット60aおよび61aが格納されている。それぞ
れのリジェクトカセット60aおよび61aの所定の位
置には、以下に示すカセット検知センサに対し、各カセ
ットの存在を入力する図示しないマーカ、例えばマグネ
ット、切欠あるいは突起等が設けてある。なお、第1お
よび第2のリジェクトカセット60aおよび61aは、
実質的に同一に形成され、相互に交換可能に形成されて
いる。
【0024】第2のリジェクト庫61の下部には、利用
者がホッパ31内に取り忘れた紙幣を保持する回収部6
3が設けてある。この回収部63の下部には、払い出し
のための紙幣Pを外部から補充するための装填庫として
利用される補助金庫64が設けてある。この補助金庫6
4は、着脱可能に形成された装填庫65を有し、必要に
応じて、紙幣入出金口4への搬送動作に制限されること
なく外部から紙幣Pを補充可能とする。
【0025】この装填庫65を、図9の説明図を用いて
説明する。外部は底面、両側面、背面にまたがって形成
される装填庫カバー70と、前面には紙幣補充および抜
き取りの際に使用される錠を有する開閉自在な装填庫扉
71と、上面は紙幣入出金ユニット14内部に対する紙
幣取り込みおよび紙幣収納口となり、補助金庫格納時の
場合は開いた状態となり、補助金庫格納時以外の場合は
閉じた状態となる開閉可能な装填庫シャッタ72と、内
部には図示しない紙幣収納および紙幣取り出し機能をも
つ機構部と装填庫持ち運び用の装填庫把手73が設けて
ある。
【0026】上記装填庫扉71は、紙幣入出金ユニット
14から脱却した場合はもちろんのこと紙幣入出金ユニ
ット14格納時であっても開閉可能な構造になってお
り、紙幣入出金ユニット14から装填庫65を取り外す
ことなく錠をあけて紙幣補充および抜き取りが可能とな
っている。また、装填庫65は、紙幣入出金ユニット1
4に対して自動着脱できるようになっている。紙幣入出
金ユニット14側に設けられた装填庫トレイ80がスラ
イドレール構造になっており、装填庫65を紙幣入出金
ユニット14から脱却する場合は、装填庫65を搭載し
た装填庫トレイ80が紙幣入出金ユニット14から装填
庫65が脱却できる位置まで移動する。このとき、装填
庫シャッタ72は閉じた状態である必要があるため、装
填庫脱却の指示をしてから装填庫トレイ80移動までの
間に自動で閉じる機構を有している。
【0027】装填庫65を紙幣入出金ユニット14に装
着する場合も同様に、装填庫65を装填庫トレイ80に
搭載し、装填庫65(もしくは装填庫トレイ80)が所
定位置まで達すると、図示しないセンサにより装填庫6
5が装着状態にあることを検知して自動装着される。装
填庫65の装着が無事行われた場合は、装填庫シャッタ
72は自動で開状態となり、紙幣入出金ユニット14内
部への紙幣の取り込み、紙幣の収納を行う。
【0028】以上の構成を有する入出金装置における入
金時の紙幣の流れについて説明する。図4および図5
は、入出金装置1に紙幣が入金される際の紙幣の流れを
示す側面説明図である。なお、図5は図4に示した紙幣
の流れに引き続く紙幣の流れを示している。
【0029】図4によれば、利用者により紙幣入出金口
4から入金対象としてホッパ31に一括して投入された
紙幣Pは、実線矢印で示す如く、搬送路R1、表裏取り
揃え部32の搬送路R2ならびに搬送路R4ないしR8
を経由して入金一時集積部38に導かれる。搬送路R6
に設けられた鑑査装置で読み取れなかった読み取り不能
券(返却券すなわち入金リジェクト券)Pは、破線矢印
で示す如く、搬送路R12で分岐され、入金リジェクト
集積部40へ導かれて一旦集積される。
【0030】入金リジェクト集積部40に集積された入
金リジェクト券Pは、ホッパ31に投入されたすべての
紙幣Pが鑑査装置36で鑑査された後、所定のタイミン
グでローラ41が上昇することで形成される搬送路R1
3によって扉5が開放されると共にカラーCRT表示部
6に、利用者に対して再投入を促すメッセージが表示さ
れる。
【0031】すべての入金紙幣Pが読み取れたときは、
主制御装置11の制御により、カラーCRT表示部6に
入金量が表示される。利用者が入金量を確認し、正しけ
ればカラーCRT表示部6のタッチセンサの〔確認〕表
示を押圧することで、入金一時集積部38に一時的に集
積されている紙幣Pは、図5に実線矢印で示す如く、搬
送路R9、搬送路R6、搬送路R7、搬送路R8、搬送
路R11ならびに搬送路R1からR4を経由して、一枚
ずつリサイクル収納庫すなわち第1から第3の金庫5
0、51および52に向けて搬送される。
【0032】第1から第3の金庫50、51および52
に向けて搬送された紙幣Pは、搬送路R5ならびに制御
部37の制御により選択的に動作される図示しない切り
換えゲートならびにそれぞれの金庫に対応して配置され
ている紙幣収納機構53と紙幣取り出し機構54を介し
て第1の金庫50または第2の金庫51および第3の金
庫52に紙幣の種類ごとに収納される。
【0033】このとき、払い出しに利用しない五千円券
(排除券)および鑑査装置36(搬送路R6)を再び通
過することでリジェクトされたリジェクト券であって、
後述する精査が実施される以前にリジェクトされたリジ
ェクト券すなわち精査前入金リジェクト券は、破線で示
す如く、制御部37の指示により第1および第2のリジ
ェクト庫60および61のいずれか一方、ここでは第1
のリジェクト庫60のリジェクトカセットに収納され
る。
【0034】上述した入金動作時において、鑑査装置3
6によりリジェクト券としてホッパ31に返却された紙
幣Pが所定時間経過してもホッパ31から取り出されな
い場合には、主制御装置11の制御により「取り忘れ」
と判定され、回収部63に収納される。この場合、ホッ
パ31に一時的に戻されているリジェクト券は、取り出
しローラ33により一枚ずつ搬送路R1に案内され、搬
送路R2、搬送路R4から搬送路R7、搬送路R12、
搬送路R14および搬送路R15を順次搬送されて回収
部63に案内される。
【0035】なお、鑑査装置36による鑑査において入
金リジェクト券(返却券)と排除券を区分した後、入金
一時集積部38に一時的に集積されている紙幣を再び鑑
査装置36を通過させることなくリサイクル収納庫すな
わち第1から第3の金庫50、51および52に収納す
る自動取引装置においても、払い出しに利用しない五千
円券(排除券)を、第1および第2のリジェクト庫60
および61のいずれか、例えば、第1のリジェクト庫6
0に案内することで上述した説明が適用できる。
【0036】つぎに、このような入出金装置における出
金時の紙幣の流れについて説明する。図6は、入出金装
置1の出金時の紙幣の流れを示す側面説明図である。利
用者により、操作部3のカード挿入口7に図示しない磁
気カード等が挿入されることで、主制御装置11の制御
によりカラーCRT表示部6に、暗証番号に入力を促す
メッセージならびに「0」ら「9」の数字に対応する信
号に入力に利用される数字キーが表示される。
【0037】暗証番号が入力された時点で、伝送制御部
20の制御により図示しないホストンピュータに暗証番
号が伝送され、ホストンピュータに記憶されている暗証
番号と入力された暗証番号とがホストンピュータによっ
て照合される。入力された暗証番号が正しい場合、主制
御装置11の制御により、払い出し要求を受け付けるメ
ッセージがカラーCRT表示部6に表示される。この状
態で、利用者による払い出し要求が許可され、カラーC
RT表示部6に対し、払い出し要求金額の入力を促すメ
ッセージならびに「0」ら「9」の数字に対応する信号
に入力に利用される数字キーおよび条件の確定に利用さ
れる所定の制御キーに対応する信号の入力に利用される
制御キーが表示される。
【0038】利用者により出金金額が入力されると、主
制御装置11の制御により、第1の金庫50または第2
の金庫51および第3の金庫52のそれぞれに配置され
ている紙幣収納機構53と紙幣取り出し機構54が選択
的に作動され、要求された数量に対する枚数の紙幣が各
金庫50ないし52から排出されて搬送路R5に案内さ
れる。
【0039】搬送路R5に案内された所定枚数の紙幣
は、搬送路R6、搬送路R7、搬送路R12および搬送
路R13を順次搬送され、ホッパ31に供給される。続
いて、入出金口4の扉5が開放されると共にカラーCR
T表示部6に払い出された紙幣の取り出しを促すメッセ
ージが表示される。なお、出金に際して、鑑査装置36
により2枚以上の重走により枚数が判定されなかったり
リジェクト券ならびに装置本体2内部のベルトあるいは
ローラ等により損傷を受けたリジェクト券であって、後
述する精査により各金庫50ないし52に収納されてい
るリサイクル券の残高が確定されていない場合に生じた
リジェクト券(出金リジェクト券)は、搬送路R6から
搬送路R7に向かう途中で、破線矢印で示す如く、制御
部37の指示により第1および第2のリジェクト庫60
および61のいずれか一方であって、既に五千円券が収
納されているリジェクト庫、この場合は第1のリジェク
ト庫60のリジェクトカセットに収納される。この場
合、第1のリジェクト庫60の外部かつ近傍には、第1
のリジェクト庫60に排除券および出金リジェクト券が
収納されていることを示す表示装置60d、例えば、
「赤」または「精査まで」を示すランプが主制御装置1
1の制御により点灯される。
【0040】一方、鑑査装置36により2枚以上の重走
により枚数が判定されなかったりリジェクト券ならびに
装置本体2内部のベルトあるいはローラ等により損傷を
受けたリジェクト券であって、後述する精査により各金
庫50ないし52に収納されているリサイクル券の残高
が確定されている場合に払い出しにより生じたリジェク
ト券(精査後出金リジェクト券)は、図8を用いて後述
する精査後出金リジェクト券と同様に、第1および第2
のリジェクト庫60および61(五千円券が収容されて
いないリジェクト庫)すなわち伝送制御20を介して接
続されている図示されていないホストコンピュータある
いは係員操作部17からの指示により予め決められてい
るリジェクト庫、ここでは第2のリジェクト庫62に収
納される。
【0041】つぎに、このような入出金装置における精
査時の紙幣の流れについて説明する。図7および図8
は、入出金装置1の精査時の紙幣の流れを示す側面説明
図であり、図8は、図7に示した紙幣の流れに引く続く
紙幣の流れを示している。伝送制御部20を経由して図
示しないホストコンピュータすなわち管理センタ等から
精査の指令が伝送されると、主制御装置11の制御によ
り、入出金装置1が入金動作および出金動作のいずれの
動作状態にもないことが確認され、周知の精査が開始さ
れれ。
【0042】詳細には、図7に示す如く、第1から第3
の金庫50から52のそれぞれに収納されている紙幣P
は、それぞれの金庫に対応して配置されている紙幣収納
機構53と紙幣取り出し機構54を介して搬送路R5に
取り出され、搬送路R5からR7、搬送路R12および
搬送路R14から搬送路R16により順次搬送されて補
助金庫64の装填庫65に収納される。
【0043】このとき、各金庫に収納されている紙幣で
あって、監査装置36を介して2枚以上の重走または破
れあるいは汚損により区分されるリジェクト券は、搬送
路R15で分岐され、破線矢印で示す如く、予め決めら
れている第1および第2のリジェクト庫60および61
のいずれか一方であって、すでに五千円券および出金リ
ジェクト券が収納されている第1のリジェクト庫60の
リジェクトカセット60aに収納される。
【0044】続いて、補助金庫64に収納された紙幣P
は、図8に示す如く、搬送路R18、搬送路R19、搬
送路R6からR8、搬送路R19および搬送路R1から
R5を経由して順次元の金庫に戻される。これに対し
て、上述した精査により払い戻し要求に対する出金のた
めに確保されたリサイクル券の残高が確定された時点よ
り以降の出金あるいは引き続く顧客取引による入金によ
り生じたリジェクト券すなわち精査後出金リジェクト券
および精査後入金リジェクト券は、第1および第2のリ
ジェクト庫60および61のうちの未使用のリジェクト
庫すなわちこの実施の形態例では第2のリジェクト庫6
1のリジェクトカセット61aに収納される。
【0045】通常、装填庫65は、補助金庫64に格納
されており、上述の通り精査時における紙幣の一時収納
庫としての役割の他に紙幣入出金ユニット内の紙幣不足
の際の補充や精査後における紙幣抜き取りの場合も装填
庫65を介して行われる。なお、上記説明では紙幣を処
理する装置として説明を行ったが、硬貨を処理する装置
についても同様に適用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、貨
幣の補充および抜き取りを行うことができるように貨幣
入出金ユニット内に着脱可能に設けた装填庫において、
前面に開閉可能な装填庫扉を設けたことにより、装填庫
が貨幣入出金ユニット内に格納状態であっても貨幣の補
充および抜き取りが可能となり、装填庫への貨幣の補充
と抜き取り作業および装置間での装填庫入れ替え作業等
が極めて容易となり、作業負担が軽減されると共に装置
の稼働効率が格段に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動取引装置の外観説明図
【図2】装置内各部と制御回路との接続を示すブロック
【図3】内部概略説明図
【図4】入金時の紙幣の流れを示す説明図
【図5】図4に続く紙幣の流れを示す説明図
【図6】出金時の紙幣の流れを示す説明図
【図7】精査時の紙幣の流れを示す説明図
【図8】図7に続く紙幣の流れを示す説明図
【図9】装填庫の説明図
【符号の説明】
1 入出金装置 2 装置本体 3 操作部 4 紙幣入出金口 5 扉 6 カラーCRT表示部 7 カード挿入口 8 通帳挿入口 9 コイン入出金口 11 主制御装置 12 磁気カードリーダ部 13 通帳プリンタ部 14 紙幣入出金ユニット 15 コイン入出金ユニット 16 接客ユニット 17 係員操作部 20 伝送制御部 21 記録媒体の入出力装置 22 電源部 23 リモートモニタ 31 ホッパ 32 表裏取り揃え部 33 取り出しローラ 34 取り出し装置 35 バックアップ 36 監査装置 37 制御部 38 入金一時集積部 40 入金リジェクト集積部 50 第1の金庫 51 第2の金庫 52 第3の金庫 53 紙幣取り込み機構 54 紙幣取り出し機構 59 リジェクト部 60 第1リジェクト庫 60a リジェクトカセット 60b カセット検知センサ 60c ロックキー 60d 表示装置 60e 紙幣検知センサ 61 第2リジェクト庫 61a リジェクトカセット 61b カセット検知センサ 61c ロックキー 61d 表示装置 61e 紙幣検知センサ 63 回収部 64 補助金庫 65 装填庫 66 検出手段 70 装填庫カバー 71 装填庫扉 72 装填庫シャッタ 73 装填庫把手 80 装填庫トレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貨幣の補充および抜き取りを行うことが
    できるように貨幣入出金ユニット内に着脱可能に設けた
    装填庫の前面に開閉可能な装填庫扉を設けたことを特徴
    とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、装填庫を、貨幣入出
    金ユニット内に移動可能に設けた装填庫トレイに脱却可
    能に搭載すると共に上部に貨幣収納口を設け、その貨幣
    収納口に、貨幣入出金ユニット内格納時には開放し、格
    納時以外のときには閉止する装填庫シャッタを設けたこ
    とを特徴とする自動取引装置。
JP2001130529A 2001-04-27 2001-04-27 自動取引装置 Pending JP2002329231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130529A JP2002329231A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130529A JP2002329231A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329231A true JP2002329231A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18978885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001130529A Pending JP2002329231A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866509A (zh) * 2009-04-16 2010-10-20 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类处理装置
CN102654926A (zh) * 2008-05-28 2012-09-05 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸币出入款装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100282A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 グローリー工業株式会社 循環式入出金機
JPS6479178A (en) * 1987-06-01 1989-03-24 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiazole derivative
JPH01133671A (ja) * 1987-11-20 1989-05-25 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用管材の製造方法
JPH0335388A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Toshiba Corp 貨幣処理装置
JPH08263719A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Glory Ltd 紙幣入出金機
JPH11219462A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Toshiba Corp 錠付き紙葉類保管庫とこれを内蔵する紙葉類管理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100282A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 グローリー工業株式会社 循環式入出金機
JPS6479178A (en) * 1987-06-01 1989-03-24 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiazole derivative
JPH01133671A (ja) * 1987-11-20 1989-05-25 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用管材の製造方法
JPH0335388A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Toshiba Corp 貨幣処理装置
JPH08263719A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Glory Ltd 紙幣入出金機
JPH11219462A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Toshiba Corp 錠付き紙葉類保管庫とこれを内蔵する紙葉類管理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102654926A (zh) * 2008-05-28 2012-09-05 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸币出入款装置
CN102654926B (zh) * 2008-05-28 2014-08-13 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸币出入款装置
CN101866509A (zh) * 2009-04-16 2010-10-20 日立欧姆龙金融系统有限公司 纸张类处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05197880A (ja) 現金管理装置
JPH0922476A (ja) 自動取引装置および自動取引装置におけるリジェクト貨幣の取扱い方法
JPH04137093A (ja) 現金管理装置
JP4887554B2 (ja) 自動取引装置
JPH11272922A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP2726550B2 (ja) 現金管理システム
JP4892774B2 (ja) 紙幣出金ユニット
JP2829197B2 (ja) 現金統合管理システム
JP3190884B2 (ja) 自動取引システム
JP2002329231A (ja) 自動取引装置
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP4750308B2 (ja) 自動取引装置
JP3215373B2 (ja) 自動取引システム
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3195292B2 (ja) 金庫用ロッカー
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP3193003B2 (ja) 自動取引装置
JP2773916B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3124252B2 (ja) 自動取引装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JPH08339412A (ja) 自動取引装置
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH07129819A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220