JP2002327810A - リリーフバルブ付油圧式テンショナ - Google Patents

リリーフバルブ付油圧式テンショナ

Info

Publication number
JP2002327810A
JP2002327810A JP2001134479A JP2001134479A JP2002327810A JP 2002327810 A JP2002327810 A JP 2002327810A JP 2001134479 A JP2001134479 A JP 2001134479A JP 2001134479 A JP2001134479 A JP 2001134479A JP 2002327810 A JP2002327810 A JP 2002327810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
tensioner
relief valve
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001134479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687959B2 (ja
Inventor
Hisashi Tomioka
久 富岡
Kazuaki Kawamura
一昭 川村
Junya Kurohata
純也 黒畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Nissan Kohki Co Ltd
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Nissan Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co, Nissan Kohki Co Ltd filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2001134479A priority Critical patent/JP3687959B2/ja
Priority to DE60200682T priority patent/DE60200682T2/de
Priority to EP02009697A priority patent/EP1258655B1/en
Priority to CNB021189633A priority patent/CN1273758C/zh
Priority to KR10-2002-0023676A priority patent/KR100538973B1/ko
Priority to US10/136,546 priority patent/US6729986B2/en
Publication of JP2002327810A publication Critical patent/JP2002327810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687959B2 publication Critical patent/JP3687959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • F16H2007/0814Fluid pressure with valves opening on surplus pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイミングチェーンの過大な緊張力やオイル
ポンプ等の油圧発生源から供給される油の過剰供給や装
置全体の共振現象による高圧油室内の過剰高圧が発生し
た場合に、高圧油室内の油をテンショナ外部に放流排出
することなくテンショナ内で流動吸収させることによっ
て、適正なチェーン張力を速やかに回復して円滑な走行
を達成すること。 【解決手段】 走行するタイミングチェーンに向けて設
置されたリリーフバルブ付油圧式テンショナのテンショ
ナ本体12に形成されて逆止弁機構13を迂回して油供
給口12bと高圧油室12cとの間を流通するバイパス
油路12dに、オイルポンプ等の油圧発生源から油供給
口12bを介して圧送される油の油圧に応じて開閉する
リリーフバルブ15が設けられているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用エンジンの
タイミングチェーン等に適正な張力を付与するために用
いられるリリーフバルブ付油圧式テンショナに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】車両用エンジンのタイミングチェーンに
適正な張力を付与するために用いられる油圧式テンショ
ナには、図4のタイミング伝動装置に示すように、駆動
軸側スプロケットS1と従動軸側スプロケットS2との
間に張架されて伝動するタイミングチェーンTCに過大
な緊張力が発生したときに、この過大な緊張力を解消す
るためにテンショナレバーTLを介してチェーン張力を
調整するためのリリーフバルブを有するリリーフバルブ
付油圧式テンショナ50がある。
【0003】図5は、従来のリリーフバルブ付油圧式テ
ンショナの一例を示す正面断面図である。図5に示す従
来のリリーフバルブ付油圧式テンショナ50は、ハウジ
ング51と、ハウジング51に形成された有底のプラン
ジャ収容孔51aに摺動自在に嵌挿されたプランジャ5
2と、プランジャ52を突出方向に付勢するスプリング
53と、ハウジング51とプランジャ52との間に形成
される高圧油室54と、ハウジング51に形成されたプ
ランジャ収容孔51aの底部に設けたチェックバルブ機
構55と、チェックバルブ機構55の半径方向外側でハ
ウジング51内に設けられたリリーフバルブ56とを有
している。
【0004】チェックバルブ機構55は、プランジャ収
容孔51aの底部に形成された孔51bに圧入された油
路55aを有するボールシート55bと、このボールシ
ート55bに対して当接自在となるチェックボール55
cと、このチェックボール55cを保持するリテーナ5
5dと、チェックボール55cをボールシート55bに
向けて付勢するスプリング55eと、から構成されてい
る。ハウジング51に形成された孔51bには高圧油室
54にオイルポンプ等の油圧発生源からの油を供給する
ための図示しない油供給口とこの油供給口から流入する
供給油路が形成されている。このチェックバルブ機構5
5は、高圧油室54への油の流入を許容し逆に高圧油室
54からの油の流出を阻止する機能を有する。
【0005】リリーフバルブ56は、ハウジング51に
形成された弁体嵌挿孔56aと、高圧油室54と弁体嵌
挿孔56aとを連通する連通孔56bと、弁体嵌挿孔5
6aに摺動自在に嵌挿された弁体56cと、弁体56c
を付勢するスプリング56dと、ハウジング51に形成
され弁体嵌挿孔56aと外部を連通するリリーフ孔56
eと、弁体嵌挿孔56aに外部から圧入されるプラグ5
6fと、から構成されている。このリリーフバルブ56
は、高圧油室54内の油圧が設定圧を超えるとスプリン
グ56dの付勢力に抗して弁体56cが後退し、連通孔
56bとリリーフ孔56eとが連通し、高圧油室54内
の油圧を低減させる機能を有する。
【0006】このリリーフバルブ付油圧式テンショナ5
0は、エンジンが所定の通常駆動をしている状態におい
て、タイミングチェーンの弛みが発生した場合、スプリ
ング53の付勢力によってプランジャ52が突出し、同
時にチェックボール55cがボールシート55bから離
れ、ハウジング51に形成した図示しないオイルポンプ
等の油圧発生源から供給油路およびボールシート55b
の油路55aを介して、高圧油室54内に油が供給さ
れ、タイミングチェーンの緊張力を維持する。
【0007】また、このリリーフバルブ付油圧式テンシ
ョナ50は、チェーンに過大な緊張力が発生した場合に
は、プランジャ52が図示しないテンショナレバーから
逆付勢方向に押圧荷重を受ける。このときチェックバル
ブ機構55は高圧油室54内の油の逆流を阻止するよう
に作用し、非圧縮性流体である高圧油室54内の油が、
プランジャ52の戻りを阻止するが、リリーフバルブ5
6の弁体56cが高圧油室54内に発生した油圧を受け
て、スプリング56dの付勢力に抗して摺動して僅かな
がら後退し、タイミングチェーンに発生した過大な緊張
力を吸収する。さらに、プランジャ52への押圧荷重が
増大し、リリーフバルブ56の弁体56cがさらに後退
すると、連通孔56bとリリーフ孔56eとが連通し、
高圧油室54の油がテンショナ50の外部に放流排出す
ることを許容するので、高圧油室54内の油圧を低減さ
せ、タイミングチェーンの過大な緊張力を吸収する。そ
して、このようなテンショナ外部への油の放流排出に伴
って高圧油室54内の油圧が低下すれば、弁体56cが
スプリング56dの付勢力を受けてリリーフ孔56eを
塞いで高圧油室54の油圧を設定値に維持し、また、過
剰に高圧油室54内の油圧が低下すれば、チェックバル
ブ機構55が作用し、高圧油室54内に油が流入して高
圧油室54内の油圧を正常に戻す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような図5に示す従来のリリーフバルブ付油圧式テン
ショナ50では、タイミングチェーンに過大な緊張力が
発生した場合に、高圧油室54内の油をリリーフバルブ
56を介してテンショナ外部へ必要以上に排出して高圧
油室54の油圧が設定値よりも過度に低下し過ぎてしま
うため、チェックバルブ機構55が作用して高圧油室5
4内に油が流入して設定値まで回復するまでタイミング
チェーンに適正な張力を付与できなくなる恐れがあるこ
とが判明した。
【0009】また、このような従来のリリーフバルブ付
油圧式テンショナ50では、オイルポンプ等の油圧発生
源から供給される油が過剰に高圧となった場合や、装置
全体の高周波の振動による共振現象が発生した場合に、
オイルポンプ等の油圧発生源から供給される油がチェッ
クバルブ機構55を介して高圧油室54に一方的に圧送
され、この圧送された高圧油室54の油圧がスプリング
56dの付勢力を加勢してタイミングチェーンを必要以
上に張り過ぎてしまうため、チェーン走行時の振動騒音
が高くなったり、タイミングチェーンを早期に破壊して
しまうという問題があった。
【0010】さらに、このような従来のリリーフバルブ
付油圧式テンショナ50では、エンジンの起動によって
オイルポンプ等の油圧発生源から油が供給されているた
め、エンジン始動時などにおいてオイルポンプ等の油圧
発生源から油の円滑な供給が得られず供給油圧が低い場
合に、高圧油室54内の油圧が設定圧に至っておらず高
圧油室54の油圧による付勢力が不十分な状態となって
いるので、伝動開始時の走行するタイミングチェーンに
対してスプリング56dの付勢力のみに依存したプラン
ジャ52の動きで張力を付与しなければならず、適正な
チェーン張力が確保できないという問題があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、前述したような
従来技術の問題点を解消し、タイミングチェーンに過大
な緊張力が発生した場合やオイルポンプ等の油圧発生源
から供給される油が過剰供給されたり装置全体の高周波
の振動による共振現象が発生したりして高圧油室内が過
剰高圧となる恐れがある場合に、高圧油室内の油をテン
ショナ外部に放流排出することなくテンショナ内で流動
吸収させることによって、適正なチェーン張力を速やか
に回復してタイミングチェーンの円滑な走行を達成する
ことができるリリーフバルブ付油圧式テンショナを提供
することである。加えて、本発明の目的は、エンジン始
動時などにおいてオイルポンプ等の油圧発生源から油の
円滑な供給が得られずに供給油圧が低い場合であって
も、高圧油室内の油圧を設定圧に確保することによっ
て、チェーン張力の変動に速やかに対応できるリリーフ
バルブ付油圧式テンショナを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本請求項1に係る発明は、走行するタイミングチェ
ーンに向けて突出してバネ付勢されるプランジャと、前
記プランジャを出没自在に嵌挿するプランジャ収容孔と
オイルポンプ等の油圧発生源から油を圧送して供給する
油供給口とが形成されたテンショナ本体と、前記油供給
口から圧送された油を前記プランジャ収容孔とプランジ
ャとの間に形成される高圧油室へ流入させてその逆流を
阻止する逆止弁機構とを備えたリリーフバルブ付油圧式
テンショナにおいて、前記テンショナ本体に形成されて
前記逆止弁機構を迂回して油供給口と高圧油室との間を
流通するバイパス油路に、前記油供給口から圧送される
油の油圧に応じて開閉するリリーフバルブが設けられて
いるものである。また、本請求項2に係る発明は、本請
求項1に係る発明の構成に加えて、前記油供給口と逆止
弁機構との間に、前記油供給口から圧送される油を貯留
するオイルリザーバー部が介設されているものである。
【0013】なお、本発明で意味するところの「油供給
口から圧送される油の油圧に応じて開閉するリリーフバ
ルブ」とは、油供給口から圧送される油の油圧が適正な
チェーン張力を維持することができる設定値以下の場合
に閉塞状態となり、適正なチェーン張力を維持すること
ができる設定値を越えて異常に上昇した場合に開放状態
となる、所謂、安全弁であって、少なくとも、本発明で
用いた逆止弁機構よりも大きな油圧で開放状態となる。
【0014】
【作用】本請求項1に係る発明によれば、テンショナ本
体に形成されて逆止弁機構を迂回して油供給口と高圧油
室との間を流通するバイパス油路に、前記油供給口から
圧送される油の油圧に応じて開閉するリリーフバルブが
設けられていることによって、オイルポンプ等の油圧発
生源から供給される油が過剰供給されたり装置全体の高
周波の振動による共振現象が発生したりして高圧油室内
の過剰高圧となる恐れがある場合には、テンショナ本体
に形成されたバイパス油路のリリーフバルブが開放さ
れ、油圧発生源から供給された高圧の油がバイパス油路
から逆止弁機構を介さずに高圧油室に流入して油圧発生
源から供給される油の油圧が分散軽減されるので、高圧
油室への過剰供給を抑制する。
【0015】また、タイミングチェーンに過大な緊張力
が発生した場合に、この過大な緊張力によって押し戻さ
れたプランジャに連動して逆止弁機構が閉塞状態とな
り、油圧発生源から供給される油の油圧が急激に高圧状
態となってバイパス油路のリリーフバルブを開放するた
め、高圧油室内の油がバイパス油路を介して油供給側に
還流して高圧油室内の油圧を設定値よりも過度に低下し
過ぎることなく軽減するので、タイミングチェーンに発
生した過大な緊張力を的確に吸収する。
【0016】また、本請求項2に係る発明によれば、本
請求項1に係る発明の奏する作用に加えて、油供給口と
逆止弁機構との間に油供給口から圧送される油を貯留す
るオイルリザーバー部が介設されていることによって、
エンジン始動時などにおいてオイルポンプ等の油圧発生
源から油の円滑な供給が得られずに供給油圧が低い場合
であっても、予めオイルリザーバー部に貯留されている
油が高圧油室内に流入するため、エンジン始動時などに
おける適正なチェーン張力を速やかに確保できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を第1実施例
に基づき図1を参照して説明する。図1は、本発明の第
1実施例であるリリーフバルブ付油圧式テンショナの正
面断面図である。まず、図1に示すリリーフバルブ付油
圧式テンショナ10は、走行するタイミングチェーンに
向けて突出自在となるプランジャ11と、このプランジ
ャ11を出没自在に嵌挿する有底のプランジャ収容孔1
2aとオイルポンプ等の油圧発生源から油を圧送して供
給する油供給口12bとが形成されたテンショナ本体1
2と、この油供給口12bから圧送された油をプランジ
ャ収容孔12aとプランジャ11との間に形成される高
圧油室12cへ流入させてその逆流を阻止する逆止弁機
構13、走行するタイミングチェーンに向けてプランジ
ャ11を突出するようにバネ付勢する押圧用スプリング
14とで構成されている。
【0018】そして、このテンショナ本体12には、逆
止弁機構13を迂回して油供給口12bと高圧油室12
cとの間を流通するバイパス油路12dが形成されてお
り、さらに、このバイパス油路12dには、油供給口1
2bから圧送される油の油圧に応じて開閉するリリーフ
バルブ15が設けられている。
【0019】前記逆止弁機構13は、テンショナ本体1
2に形成された供給油路12eに圧入されたボールシー
ト13aと、このボールシート13aに対して当接自在
となるチェックボール13bと、このチェックボール1
3bを保持するリテーナ13cと、チェックボール13
bをボールシート13aに向けて付勢するボール用スプ
リング13dとで構成されており、高圧油室12cへの
油の流入を許容し逆に高圧油室12からの油の逆流を阻
止する機能を発揮している。
【0020】前記リリーフバルブ15は、逆止弁機構1
3を迂回して油供給口12bと高圧油室12cとの間を
流通するバイパス油路12dに設けられており、このバ
イパス油路12dの一部が拡径された弁体嵌挿孔15a
と、この弁体嵌挿孔15aに慴動自在に嵌挿されたキャ
ップ状の弁体15bと、この弁体15bを付勢する弁体
用スプリング15cと、弁体嵌挿孔15aに外部から圧
入されて弁体用スプリング15cを支持する封止プラグ
15dとで構成されており、油供給口12bから圧送さ
れる油の油圧が設定圧を超えると弁体用スプリング15
cの付勢力に抗して弁体15bが後退して開放し、油供
給口12bから圧送される油がバイパス油路12dを介
して高圧油室12cに流入する安全弁機能を有してい
る。なお、リリーフバルブ15の弁体用スプリング15
cは、油供給口12bから圧送される油の油圧が適正な
チェーン張力を維持することができる設定圧以下の場合
に閉塞状態となり、逆止弁機構13よりも少なくとも大
きな油圧で開放状態となる弾性係数を有している。
【0021】このような本実施例のリリーフバルブ付油
圧式テンショナ10は、エンジン駆動状態においてタイ
ミングチェーンの弛みが発生した場合、押圧用スプリン
グ14の付勢力によってプランジャ11が突出し、同時
にチェックボール13bがボールシート13aから離れ
ることによって、オイルポンプ等の油圧発生源から供給
される油が供給油路12eから逆止弁機構13を介して
高圧油室12c内に油が流入供給され、タイミングチェ
ーンの緊張力を維持する。
【0022】また、オイルポンプ等の油圧発生源から供
給される油が過剰供給されたり、装置全体の高周波の振
動による共振現象が発生したりして高圧油室12c内が
過剰高圧となる恐れがある場合には、油圧発生源から供
給される油の過剰油圧によってバイパス油路12dに設
けられたリリーフバルブ15の弁体15bが開放され、
油圧発生源から供給された高圧の油がバイパス油路12
dから逆止弁機構13を介さずに高圧油室12cに流入
して油圧発生源から供給される油の油圧を分散軽減する
ため、供給油路12eから逆止弁機構13を介した高圧
油室12cへの過剰供給を抑制することができるので、
高圧油室12c内の油圧を正常に戻す。
【0023】さらに、タイミングチェーンに過大な緊張
力が発生した場合に、この過大な緊張力によって押し戻
されたプランジャ11に連動して逆止弁機構13が閉塞
状態となり、油圧発生源から供給される油の油圧が急激
に高圧状態となってバイパス油路12dに設けられたリ
リーフバルブ15の弁体15bを開放するため、高圧油
室12c内の油がバイパス油路12dを介して油供給側
に還流して高圧油室12c内の油圧が設定値よりも過度
に低下し過ぎることなく分散軽減されるので、タイミン
グチェーンに発生した過大な緊張力を的確に吸収する。
【0024】したがって、前述したような第1実施例の
リリーフバルブ付油圧式テンショナ10は、タイミング
チェーンに過大な緊張力が発生した場合やオイルポンプ
等の油圧発生源から供給される油が過剰供給されたり装
置全体の高周波の振動による共振現象が発生したりして
高圧油室12c内が過剰高圧となる恐れがある場合に、
高圧油室12c内の油をテンショナ外部に放流排出する
ことなくテンショナ内で流動吸収させることができるの
で、適正なチェーン張力を速やかに回復してタイミング
チェーンの円滑な走行を達成することができる。
【0025】本発明の実施の形態を第2実施例に基づき
図2を参照して説明する。図2は、本発明の第2実施例
であるリリーフバルブ付油圧式テンショナ20の正面断
面図である。まず、図2に示すような第2実施例のリリ
ーフバルブ付油圧式テンショナ20は、第1実施例とし
て上述したリリーフバルブ付油圧式テンショナ10と基
本的には同様なテンショナ構造を備えたものであって、
このような基本的構造に加えて、油供給口22bと逆止
弁機構23との間に油供給口22bから圧送される油を
貯留するオイルリザーバー部22fが介設されている。
なお、図2における各符号は、第1実施例のリリーフバ
ルブ付油圧式テンショナ10を構成する部材と同じ構造
・作用・効果を奏する部材に対応して付し、その説明を
省略する。
【0026】したがって、このような本実施例のリリー
フバルブ付油圧式テンショナ20は、エンジン始動時な
どにおいてオイルポンプ等の油圧発生源から油の円滑な
供給が得られずに供給油圧が低い場合であっても、予め
オイルリザーバー部22fに貯留されている油が高圧油
室22c内に流入するため、エンジン始動時などにおけ
る適正なチェーン張力を速やかに確保できる。
【0027】なお、図3は、本発明の第2実施例である
リリーフバルブ付油圧式テンショナ20の変形例を示し
た正面断面図である。この図3に示すリリーフバルブ付
油圧式テンショナ30は、図2に示すリリーフバルブ付
油圧式テンショナ20におけるオイルリザーバー部22
fの設置形態を変形したものであって、予めオイルリザ
ーバー部32fに貯留されている油が高圧油室32c内
に流入するため、エンジン始動時などにおける適正なチ
ェーン張力を速やかに確保できるので、第2実施例のも
のとその作用効果において格別の差異はない。
【0028】
【発明の効果】本発明のリリーフバルブ付油圧式テンシ
ョナは、以上説明したように構成されているので、以下
に記載されるような本発明に特有の効果を奏する。
【0029】本請求項1に係る発明によれば、オイルポ
ンプ等の油圧発生源から供給される油が過剰に供給され
たり、装置全体の高周波の振動による共振現象が発生し
たりして高圧油室内の高圧となる恐れがある場合には、
油圧発生源から供給された高圧の油がバイパス油路から
逆止弁機構を介さずに高圧油室に流入することによっ
て、油圧発生源から供給される油の油圧を即時に軽減し
て高圧油室への過剰供給を抑制することができるため、
適正なチェーン張力に応じたタイミングチェーンの円滑
な走行を達成することができるまた、タイミングチェー
ンに過大な緊張力が発生した場合には、高圧油室内の油
がバイパス油路を介して油供給側に還流させることがで
きるため、従来のような高圧油室内の油をテンショナ外
部に放流排出してその油圧を設定値よりも過度に低下し
過ぎることがなく、高圧油室内の油圧を過剰分だけ軽減
することができるので、適正なチェーン張力を的確に回
復してタイミングチェーンの円滑な走行を達成すること
ができる。
【0030】また、本請求項2に係る発明によれば、エ
ンジン始動時などにおいてオイルポンプ等の油圧発生源
から油の円滑な供給が得られずに供給油圧が低い場合で
あっても、予めオイルリザーバー部に貯留されている油
が高圧油室内に流入して高圧油室内の油圧を設定圧に確
保するため、エンジン始動時などにおける適正なチェー
ン張力を速やかに確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例であるリリーフバルブ付
油圧式テンショナの正面断面図。
【図2】 本発明の第2実施例であるリリーフバルブ付
油圧式テンショナの正面断面図。
【図3】 本発明の第2実施例であるリリーフバルブ付
油圧式テンショナの変形例を示した正面断面図。
【図4】 タイミング伝動装置の概要図。
【図5】 従来のリリーフバルブ付油圧式テンショナを
示す正面断面図。
【符号の説明】
10,20,30 ・・・ リリーフバルブ付油圧式テ
ンショナ 11,21,31 ・・・ プランジャ 12,22,32 ・・・ テンショナ本体 12a,22a,32a ・・・ プランジャ収容孔 12b,22b,32b ・・・ 油供給口 12c,22c,32c ・・・ 高圧油室 12d,22d,32d ・・・ バイパス油路 12e,22e,32e ・・・ 供給油路 22f,32f ・・・ オイルリザーバー部 13,23,33 ・・・ 逆止弁機構 13a,23a,33a ・・・ ボールシート 13b,23b,33b ・・・ チェックボール 13c,23c,33c ・・・ リテーナ 13d,23d,33d ・・・ ボール用スプリング 14,24,34 ・・・ 押圧用スプリング 15,25,35 ・・・ リリーフバルブ 15a,25a,35a ・・・ 弁体嵌挿孔 15b,25b,35b ・・・ キャップ状の弁体 15c,25c,35c ・・・ 弁体用スプリング 15d,25d,35d ・・・ 封止プラグ S1 ・・・ 駆動軸側スプロケット S2 ・・・ 従動軸側スプロケット TC ・・・ タイミングチェーン TL ・・・ テンショナレバー 50 ・・・ リリーフバルブ付油圧式テンショナ 51 ・・・ ハウジング 52 ・・・ プランジャ 53 ・・・ スプリング 54 ・・・ 高圧油室 55 ・・・ チェックバルブ機構 56 ・・・ リリーフバルブ
フロントページの続き (72)発明者 川村 一昭 神奈川県高座郡寒川町岡田6丁目6番1号 日産工機株式会社内 (72)発明者 黒畑 純也 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内 Fターム(参考) 3J049 AA08 BB02 BB13 BB23 BB26 BB35 BB37 CA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行するチェーンに向けて突出してバネ
    付勢されるプランジャと、前記プランジャを出没自在に
    嵌挿するプランジャ収容孔とオイルポンプ等の油圧発生
    源から油を圧送して供給する油供給口とが形成されたテ
    ンショナ本体と、前記油供給口から圧送された油を前記
    プランジャ収容孔とプランジャとの間に形成される高圧
    油室へ流入させてその逆流を阻止する逆止弁機構とを備
    えたリリーフバルブ付油圧式テンショナにおいて、 前記テンショナ本体に形成されて前記逆止弁機構を迂回
    して油供給口と高圧油室との間を流通するバイパス油路
    に、前記油供給口から圧送される油の油圧に応じて開閉
    するリリーフバルブが設けられていることを特徴とする
    リリーフバルブ付油圧式テンショナ。
  2. 【請求項2】 前記油供給口と逆止弁機構との間に、前
    記油供給口から圧送される油を貯留するオイルリザーバ
    ー部が介設されていることを特徴とする請求項1記載の
    リリーフバルブ付油圧式テンショナ。
JP2001134479A 2001-05-01 2001-05-01 リリーフバルブ付油圧式テンショナ Expired - Fee Related JP3687959B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134479A JP3687959B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 リリーフバルブ付油圧式テンショナ
DE60200682T DE60200682T2 (de) 2001-05-01 2002-04-29 Hydraulische Spannvorrichtung mit Entlastungsventil
EP02009697A EP1258655B1 (en) 2001-05-01 2002-04-29 Hydraulic type tensioner with relief valve
CNB021189633A CN1273758C (zh) 2001-05-01 2002-04-30 一种带有安全阀的液压型张紧装置
KR10-2002-0023676A KR100538973B1 (ko) 2001-05-01 2002-04-30 릴리프 밸브 부착 유압식 텐셔너
US10/136,546 US6729986B2 (en) 2001-05-01 2002-05-01 Hydraulic type tensioner with relief valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134479A JP3687959B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 リリーフバルブ付油圧式テンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327810A true JP2002327810A (ja) 2002-11-15
JP3687959B2 JP3687959B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=18982152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134479A Expired - Fee Related JP3687959B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 リリーフバルブ付油圧式テンショナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6729986B2 (ja)
EP (1) EP1258655B1 (ja)
JP (1) JP3687959B2 (ja)
KR (1) KR100538973B1 (ja)
CN (1) CN1273758C (ja)
DE (1) DE60200682T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121721A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
DE102016204943A1 (de) 2015-04-03 2016-10-06 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung und Entlastungsventileinheit
DE102016221888A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
KR20170057130A (ko) * 2015-11-16 2017-05-24 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
KR20180051373A (ko) 2016-11-07 2018-05-16 가부시기가이샤쯔바기모도체인 텐셔너
DE102018206465A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
DE102018217446A1 (de) 2017-10-20 2019-04-25 Tsubakimoto Chain Co. Spanneinrichtung und Entlastungsventileinheit
DE102019201894A1 (de) 2018-02-16 2019-08-22 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687959B2 (ja) * 2001-05-01 2005-08-24 日産工機株式会社 リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP3750801B2 (ja) * 2002-03-11 2006-03-01 本田技研工業株式会社 油圧式オートテンショナ
JP3933634B2 (ja) * 2004-03-08 2007-06-20 株式会社椿本チエイン 油圧式テンショナ
GB2414056A (en) * 2004-05-12 2005-11-16 Ford Global Tech Llc A hydraulic chain tensioner having a pressure regulator
CN101258309B (zh) * 2005-06-27 2011-12-07 金属达因Bsm有限责任公司 带齿隙控制的齿轮传动平衡轴装置
JP5000146B2 (ja) 2006-02-10 2012-08-15 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 油圧テンショナ
JP4327209B2 (ja) * 2007-03-06 2009-09-09 株式会社椿本チエイン 俯角設置可能な油圧式テンショナ
DE102007032648A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckmittelversorgung für eine hydraulische Spanneinrichtung eines Zugmittelgetriebes
WO2009065695A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Schaeffler Kg Hydraulische spanneinrichtung
JP5205070B2 (ja) * 2008-01-31 2013-06-05 本田技研工業株式会社 無端伝動帯用テンショナ
JP2011226534A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Tsubakimoto Chain Co チェーンテンショナ
DE102011005193A1 (de) 2010-04-23 2011-11-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Hydraulischer Spanner
US9360088B2 (en) 2011-09-22 2016-06-07 Borgwarner Inc. Chain drive tensioner spring force control mechanism
DE202012100803U1 (de) * 2012-03-07 2012-04-03 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Einrichtung zur Zahnspiel-Einstellung sowie Linearantrieb
WO2014099291A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Borgwarner Inc. Tensioner with spring force control in a second bore
WO2014138400A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Borgwarner Inc. Tensioner with spring force control
DE102013014975A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung mit temperaturabhängiger Dämpfung
JP6267045B2 (ja) * 2014-04-11 2018-01-24 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
JP6206343B2 (ja) * 2014-06-26 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP7164948B2 (ja) * 2014-08-09 2022-11-02 ボーグワーナー インコーポレーテッド 圧力リリーフ弁調整特徴
JP6386978B2 (ja) * 2015-07-31 2018-09-05 株式会社椿本チエイン テンショナ
DE102016207779B4 (de) 2016-05-04 2022-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spannvorrichtung für einen Kettentrieb
JP6767655B2 (ja) * 2016-09-07 2020-10-14 株式会社椿本チエイン テンショナ
SI3635282T1 (sl) * 2017-06-09 2022-05-31 BUFFO, Salvatore Varnostni ventil za hidravlične sisteme
CN111601985A (zh) 2018-01-31 2020-08-28 博格华纳公司 具有帽件盘簧的可变力张紧器臂
WO2021014471A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Advik Hi-Tech Pvt. Ltd. A hydraulic tensioner for uniform load distribution

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2008472A1 (de) * 1970-02-24 1971-09-09 Daimler Benz Ag Hydraulischer Kettenspanner
US4874352A (en) * 1987-08-06 1989-10-17 Tsubakimoto Chain Co. Fluidic tensioner
DE4023728A1 (de) * 1990-07-26 1992-01-30 Porsche Ag Kettenspanner fuer eine brennkraftmaschine
JPH0550214U (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 株式会社椿本チエイン オイルによって空気侵入経路をシールしたオイル作動式テンショナ
JPH0645141U (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 株式会社椿本チエイン オイルリザーバ付きチェーン用テンショナ
US5304099A (en) * 1993-03-12 1994-04-19 Eaton Corporation Hydraulic chain tensioner
EP0756108A3 (en) * 1995-07-24 1998-08-26 Ford Motor Company Limited Hydraulic chain tensioner for automotive engine
US5797817A (en) * 1995-12-15 1998-08-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioner with internal reservoir
US6196939B1 (en) * 1998-09-21 2001-03-06 Borgwarner Inc. Hydraulic tensioner with a hydraulically controlled rack
DE19957527A1 (de) * 1998-12-05 2000-06-21 Lachenmaier Sepp Hydraulische Spannvorrichtung für einen Verbrennungsmotor-Zugmitteltrieb
JP3415048B2 (ja) * 1998-12-07 2003-06-09 本田技研工業株式会社 油圧テンショナ
JP3322396B2 (ja) * 1999-06-30 2002-09-09 株式会社椿本チエイン リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP3687959B2 (ja) * 2001-05-01 2005-08-24 日産工機株式会社 リリーフバルブ付油圧式テンショナ
KR100412611B1 (ko) * 2001-12-14 2003-12-31 현대자동차주식회사 다이아프램을 이용한 체인 오토 텐셔너

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101788940B1 (ko) 2014-12-24 2017-10-20 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
JP2016121721A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
KR101835207B1 (ko) 2015-04-03 2018-03-06 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너 및 릴리프 밸브 유닛
US10107367B2 (en) 2015-04-03 2018-10-23 Tsubakimoto Chain Co. Chain tensioner and relief valve unit
KR20160118934A (ko) 2015-04-03 2016-10-12 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너 및 릴리프 밸브 유닛
DE102016204943B4 (de) 2015-04-03 2023-02-09 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung und Entlastungsventileinheit
DE102016204943A1 (de) 2015-04-03 2016-10-06 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung und Entlastungsventileinheit
KR20170054989A (ko) 2015-11-10 2017-05-18 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
DE102016221888B4 (de) * 2015-11-10 2020-10-15 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
DE102016221888A1 (de) 2015-11-10 2017-05-11 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
US10260603B2 (en) 2015-11-10 2019-04-16 Tsubakimoto Chain Co. Chain tensioner
JP2017089843A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
KR101867699B1 (ko) * 2015-11-16 2018-06-14 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
KR20170057130A (ko) * 2015-11-16 2017-05-24 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
DE102017219430B4 (de) 2016-11-07 2023-03-30 Tsubakimoto Chain Co. Spanneinrichtung
KR20180051373A (ko) 2016-11-07 2018-05-16 가부시기가이샤쯔바기모도체인 텐셔너
US10670118B2 (en) 2016-11-07 2020-06-02 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner
DE102018206465A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
US10801589B2 (en) 2017-04-28 2020-10-13 Tsubakimoto Chain Co. Chain tensioner
DE102018206465B4 (de) 2017-04-28 2021-12-23 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
KR20180121374A (ko) 2017-04-28 2018-11-07 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
KR20190044509A (ko) 2017-10-20 2019-04-30 가부시기가이샤쯔바기모도체인 텐셔너 및 릴리프 밸브 유닛
US11028908B2 (en) 2017-10-20 2021-06-08 Tsubakimoto Chain Co. Tensioner and relief valve unit
DE102018217446A1 (de) 2017-10-20 2019-04-25 Tsubakimoto Chain Co. Spanneinrichtung und Entlastungsventileinheit
KR20190099134A (ko) 2018-02-16 2019-08-26 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인 텐셔너
DE102019201894A1 (de) 2018-02-16 2019-08-22 Tsubakimoto Chain Co. Kettenspanneinrichtung
US10900545B2 (en) 2018-02-16 2021-01-26 Tsubakimoto Chain Co. Chain tensioner

Also Published As

Publication number Publication date
EP1258655B1 (en) 2004-06-30
DE60200682D1 (de) 2004-08-05
US6729986B2 (en) 2004-05-04
EP1258655A3 (en) 2003-01-02
DE60200682T2 (de) 2004-10-21
KR20020084803A (ko) 2002-11-11
JP3687959B2 (ja) 2005-08-24
KR100538973B1 (ko) 2005-12-26
EP1258655A2 (en) 2002-11-20
US20020169042A1 (en) 2002-11-14
CN1384297A (zh) 2002-12-11
CN1273758C (zh) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002327810A (ja) リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP3926182B2 (ja) ラチェット式油圧テンショナ
JP3322396B2 (ja) リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP4509716B2 (ja) 油圧式テンショナリフタ
TW565664B (en) Hydraulic tensioner lifter
KR101835207B1 (ko) 체인 텐셔너 및 릴리프 밸브 유닛
JP3703588B2 (ja) 液圧テンショナ
JP3322400B1 (ja) ラチェット式油圧テンショナ
JP2002130401A (ja) リリーフバルブ機構付きテンショナ
US20090209378A1 (en) Hydraulic tensioner
JP2005090724A (ja) オートテンショナー
US20010006917A1 (en) Relief valve built-in hydraulic tensioner
JP2003247616A (ja) 油圧式テンショナ
JPH10132040A (ja) チェーンテンショナおよびチェーンシステム
JP2005344887A (ja) リング式油圧テンショナ
JP4017427B2 (ja) 油圧式テンショナリフタ
JP2021516747A (ja) 内部リザーバ技術一次ボアを有する可変力テンショナ
JP2002054701A (ja) 油圧式チェーンテンショナ
US6358168B1 (en) Hydraulic tensioner with seal cap forming an external oil reservoir
JP3635192B2 (ja) チェーンテンショナ
JPH0882353A (ja) 油圧テンショナ
JP2006125448A (ja) 油圧式テンショナー
JP3712550B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2004100721A (ja) ベルトテンショナー
JP3585675B2 (ja) 油圧式オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees