JP2017089843A - チェーンテンショナ - Google Patents

チェーンテンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP2017089843A
JP2017089843A JP2015224046A JP2015224046A JP2017089843A JP 2017089843 A JP2017089843 A JP 2017089843A JP 2015224046 A JP2015224046 A JP 2015224046A JP 2015224046 A JP2015224046 A JP 2015224046A JP 2017089843 A JP2017089843 A JP 2017089843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
oil
pressure
valve unit
oil chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015224046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339059B2 (ja
Inventor
勇二 榑松
Yuji Kurematsu
勇二 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2015224046A priority Critical patent/JP6339059B2/ja
Priority to KR1020160143066A priority patent/KR101867699B1/ko
Priority to DE102016221892.1A priority patent/DE102016221892B4/de
Priority to CN201610986322.7A priority patent/CN107061644B/zh
Priority to US15/351,769 priority patent/US10221924B2/en
Publication of JP2017089843A publication Critical patent/JP2017089843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339059B2 publication Critical patent/JP6339059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/04Check valves with guided rigid valve members shaped as balls
    • F16K15/044Check valves with guided rigid valve members shaped as balls spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • F16H2007/0814Fluid pressure with valves opening on surplus pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0872Sliding members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】大型化したり、オイルの消費を増加させることなく、高回転高負荷時、エンジン始動時、常用域での運転時のいずれにおいても、常に適切な押付力を発揮することが可能なチェーンテンショナを提供すること。【解決手段】圧油室101とオイル供給部103との間には、チェックバルブユニット150が配置され、プランジャ120の外周面とプランジャ収容穴111の円筒面部113の間には、圧油室101からリークしたオイルが流入するとともにプランジャ120の後退により容積が大きくなる第2圧油室102を有し、第2圧油室102の所定以上の高圧でオイルを開放するリリーフバルブユニット130を備えたこと。【選択図】図1

Description

本発明は、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、前記プランジャ収容穴とプランジャとの間に形成される圧油室に伸縮自在に収納されてプランジャを前進方向に付勢する付勢手段とを備え、チェーンの張力を適正に保持するチェーンテンショナに関するものである。
従来、チェーンの張力を適正に保持するチェーンテンショナを用いることは慣用されており、例えば、エンジンルーム内のクランク軸とカム軸の夫々に設けたスプロケット間に無端懸回したローラチェーン等の伝動チェーンを走行案内シューによって摺動案内を行うチェーンガイド機構において、張力を適正に保持するためにチェーンテンショナによって走行案内シューを有する揺動チェーンガイドを付勢するものが公知である。
例えば、図5に示すように、タイミングチェーンCHがエンジンルーム内のクランク軸に取付けた駆動スプロケットS1とカム軸に取付けた一対の従動スプロケットS2、S3との間に無端懸回されており、このタイミングチェーンCHが揺動チェーンガイドG1と固定チェーンガイドG2とによってガイドされてチェーンガイド機構が構成されている。
固定チェーンガイドG2は、2つの取付軸B1、B2でエンジンルーム内に固定され、揺動チェーンガイドG1は、取付軸B0を中心にタイミングチェーンCHの懸回平面内で揺動可能にエンジンルーム内に取付けられている。
チェーンテンショナ500は、揺動チェーンガイドG1を押圧することでタイミングチェーンCHの張力を適正に保持するとともに振動を抑制している。
このようなチェーンガイド機構に用いられる公知のチェーンテンショナ500は、例えば図6に模式的に示すように、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴511を有するテンショナボディ510と、該プランジャ収容穴511の円筒面部513に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャ520と、プランジャ収容穴511からプランジャ520を前進方向に付勢する付勢手段を備えている。
付勢手段は、円筒状のプランジャ520の筒状凹部521に収容されてプランジャ収容穴511の底部512との間で圧縮されるコイルばね540で構成されている。
プランジャ収容穴511に設けられたオイル供給孔514からオイルが供給されることで、プランジャ収容穴511とプランジャ520との間に形成された圧油室501がオイルで満たされ、オイルによりプランジャ520を前進方向に付勢するとともに、チェックバルブ550(模式的にチェックボールのみを図示。)でオイル供給孔514からのオイルの流出が阻止されている。
このことで、プランジャ520の往復動にともなってプランジャ520とプランジャ収容穴511の間の僅かな隙間をオイルが流れ、その流路抵抗によってプランジャ520の往復動を減衰させるダンピング効果を得ている。
特開2000−240744号公報
このようなチェーンテンショナにおいて、高回転高負荷時やエア等が混入して油圧によるダンピングの効かないエンジン始動時にはチェーンばたつきが懸念されるため、付勢手段の荷重を大きくしたり、プランジャ径を大きくするのが望ましいが、付勢手段の荷重を大きくした場合、常用域での運転時には必要以上の押付力でチェーンを押し込みチェーンの張力が高くなり、チェーンと走行面におけるフリクション性が悪化し、騒音の増加や、エンジンの燃費の悪化につながっていた。
また、プランジャ径を大きくすると、チェーンテンショナ自体が大型化し、搭載スペースの確保や、重量増、コスト増等の問題があった。
これらの問題を緩和するために、圧油室(高圧油室8)内のオイルを所定の流路抵抗で外部に放出するオリフィス部を設けることで、エンジン始動後早期に混入したエアを排出し、エンジン始動時のチェーンのバタつきを抑制するようにしたチェーンテンショナが公知である(特許文献1等参照。)。
しかしながら、特許文献1に記載の技術の場合、エンジン始動直後はオイルによるダンピングは効かず、付勢手段の荷重が小さい場合にはある程度の抑制効果にとどまっていた。
また、オリフィス部からオイルが外部に放出されるため、オイル消費が大きく、オイルポンプの能力を強化する必要があった。
さらに、高回転高負荷時のチェーンのばたつきに対しては、大きな効果は得られないという問題があった。
本発明は、これらの問題点を解決するものであり、大型化したり、オイルの消費を増加させることなく、高回転高負荷時、エンジン始動時、常用域での運転時のいずれにおいても、常に適切な押付力を発揮することが可能なチェーンテンショナを提供することを目的とするものである。
本発明のチェーンテンショナは、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、前記プランジャ収容穴とプランジャとの間に形成される圧油室に伸縮自在に収納されてプランジャを前進方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナであって、前記圧油室とオイル供給部との間には、チェックバルブユニットが配置され、前記プランジャの外周面とプランジャ収容穴の円筒面部の間には、前記圧油室からリークしたオイルが流入するとともに前記プランジャの後退により容積が大きくなる第2圧油室を有し、前記第2圧油室の所定以上の高圧でオイルを開放するリリーフバルブユニットを備えたことにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係るチェーンテンショナによれば、プランジャの外周面とプランジャ収容穴の円筒面部の間には、圧油室からリークしたオイルが流入するとともにプランジャの後退により容積が大きくなる第2圧油室を有し、第2圧油室の所定以上の高圧でオイルを開放するリリーフバルブユニットを備えたことにより、常用域以下では、第2圧油室がリリーフバルブユニットの開弁圧より高くなることはなく、プランジャの前進時にはオイルが第2圧油室から圧油室に戻る流れが発生することで、プランジャの前進時にオイルのダンピング力が作用し、付勢手段によるプランジャへの前進方向の押付力を減ずる方向に力が働く。
このことで、常用域では、付勢手段の荷重を大きくしても、プランジャを必要以上の力で前進させることが回避され、必要以上の力でチェーンを押し込んでチェーンの張力が高くなることがなく、チェーンと走行面におけるフリクション性が向上し、騒音の増加や、エンジンの燃費の悪化につながることが防止される。
エンジン始動時には、第2圧油室や圧油室にオイルが満たされておらず、第2圧油室と圧油室との間でのオイルのダンピング力はほとんどなく、付勢手段によるプランジャへの前進方向の押付力を減ずる方向に力が働くことがないため、大きな荷重に設定された付勢手段によりチェーンのばたつきを防止することが可能となる。
高回転高負荷時には、第2圧油室も高圧となり、リリーフバルブユニットが開弁し、オイルが第2圧油室から圧油室に戻る流れが発生せず、プランジャが前進する際にオイルのダンピング力が発生しないため、付勢手段によるプランジャへの前進方向の押付力を減ずる方向に力が働くことがなく、大きな荷重に設定された付勢手段により充分な押付力を発生させることが可能となる。
また、このことで、付勢手段の荷重を大きくでき、プランジャ径を大きくする必要がないことから、小型化が可能で、搭載スペースの自由度が大きく、軽量化しコストも削減することが可能となる。
本請求項2に記載の構成によれば、圧油室と第2圧油室の間には、オイルの流量を規定するオリフィス部を有することにより、オリフィスの設定により、第2圧油室と圧油室を流れるオイルの流路抵抗を設定しダンピング力を最適に設定することができ、付勢手段によるプランジャへの前進方向の押付力を適切に設定することが可能となる。
本請求項3に記載の構成によれば、リリーフバルブユニットが、オイル供給部にオイルを還流するように配置されていることにより、オイルが外部に放出されることがなく、オイル消費が少なく、オイルポンプの能力を強化する必要がない。
本請求項4に記載の構成によれば、圧油室の所定以上の高圧でオイル供給部にオイルを還流する第2リリーフバルブユニットをさらに有し、第2リリーフバルブユニットの開弁圧が、リリーフバルブユニットの開弁圧より高いことにより、過大なチェーン張力となり、過大な負荷の回避が必要なさらなる高回転高負荷にも対応可能となり、適応可能な運転域をさらに拡げることができる。
本請求項5に記載の構成によれば、チェックバルブユニットが第2リリーフバルブユニットのバルブ要素として配置され、第2リリーフバルブユニットとチェックバルブユニットが一体に形成されていることにより、リリーフバルブユニットとチェックバルブユニットを内部に組み込んでも大型化することがない。
本発明の第1実施形態に係るチェーンテンショナの断面図。 本発明の第2実施形態に係るチェーンテンショナの断面図。 図2の第2リリーフバルブユニットの拡大断面図。 本発明に係るチェーンテンショナの押付力の特性説明図。 エンジンのチェーンガイド機構に用いられるチェーンテンショナの説明図。 従来のチェーンテンショナの概略説明図。
本発明の第1実施形態に係るチェーンテンショナ100について図面に基づいて説明する。
チェーンテンショナ100は、図1に示すように、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴111を有するテンショナボディ110と、該プランジャ収容穴111に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャ120と、プランジャ収容穴111とプランジャ120との間に形成される圧油室101に伸縮自在に収納されてプランジャ120を前進方向に付勢する付勢手段であるコイルばね140とを備えている。
テンショナボディ110のエンジン等への取付面側には、エンジン等からオイルが供給されるオイル供給部103が設けられている。
プランジャ収容穴111の底部112には、チェックバルブユニット150が設けられ、オイル供給部103に供給されたオイルは、オイル供給孔114から、チェックバルブユニット150を介して圧油室101に供給されるように構成されている。
チェックバルブユニット150は、チェックボール151と、チェックボール151の着座により開閉するチェックバルブシート部153と、チェックボール151をチェックバルブシート部153内に内挿するためのリテーナー152と、チェックボール151をチェックバルブシート部153側に軽く押圧するボール押えバネ154とを有している。
プランジャ120は、プランジャ収容穴111の底部112側に、プランジャ収容穴111の円筒面部113と摺動する大径部121を有し、プランジャ収容穴111の先端側には、プランジャ120の大径部121以外の部分と摺動する先端シールリング115が設けられている。
このことで、プランジャ120の外周面とプランジャ収容穴111の円筒面部113の間に、進退方向のプランジャ120の大径部121と先端シールリング115で区画され、プランジャ120の後退により容積が大きくなる第2圧油室102が形成されている。
圧油室101と第2圧油室102の間は、大径部121と円筒面部113の間をリークするオイルが流動するとともに、大径部121には、リークするオイルの流量を規定するオリフィス部122が設けられている。
テンショナボディ110には、第2圧油室102の所定以上の高圧でオイル供給部103にオイルを開放するリリーフバルブユニット130が設けられている。
なお、本実施形態では、リリーフバルブユニット130として、ボール弁を有するものを適用したが、どのような形式のものであってもよい。
以上のように構成された、本発明の第1実施形態に係るチェーンテンショナ100の動作について説明する。
オイルは、オイル供給孔114からチェックバルブユニット150を通って圧油室101に供給され、圧油室101のオイルは、オリフィス部122を通って第2圧油室102に供給される。
長時間停止後のエンジン始動時には、圧油室101及び第2圧油室102にはオイルが満たされていないため、オリフィス部122を通過するオイルによるダンピング力が働かない。
コイルばね140の荷重は、プランジャ120の前進時にダイレクトに押付力となるため、コイルばね140の荷重を十分な強さとすることで、チェーンのばたつきを防止することが可能となる。
エンジン始動後、エンジン回転数が常用域まで上がると、圧油室101及び第2圧油室102にはオイルが満たされる。
エンジン運転中は、プランジャ120はほぼ一定の位置で、コイルばね140の荷重と圧油室101内のオイルの圧力により、前進方向に付勢されており、チェーンの張力変動等により往復動する。
プランジャ120が押し込まれた後、前進方向に移動すると、第2圧油室102の容積が小さくなるため、第2圧油室102から圧油室101に戻る流れが発生してダンピング力が作用し、コイルばね140によるプランジャへの前進方向の押付力を減ずる方向に力が働く。
このことで、コイルばね140の荷重をエンジン始動時のチェーンのばたつきを防止するように大きくしても、プランジャを必要以上の力で前進させることが回避され、必要以上の力でチェーンを押し込んでチェーンの張力が高くなることがなく、チェーンと走行面におけるフリクション性が向上し、騒音の増加や、エンジンの燃費の悪化につながることが防止される。
さらに、エンジン回転数が高速域まで上がると負荷も増大し、チェーン張力が大きくなり、圧油室101及び第2圧油室102の圧力も増大するため、リリーフバルブユニット130が開弁する。
このことで、プランジャ120が押し込まれた後、前進方向に移動する際に、オイルは第2圧油室102からリリーフバルブユニット130を介して開放されるため、圧油室101に戻る流れが発生せず、プランジャ120が前進する際にオイルのダンピング力が発生しない。
したがって、付勢手段によるプランジャ120への前進方向の押付力を減ずる方向に力が働くことがなく、コイルばね140の荷重はプランジャ120の前進時にダイレクトに押付力となるため、大きな荷重に設定されたコイルばね140により、大きなチェーン張力に対抗する充分な押付力を発生させることが可能となる。
また、リリーフバルブユニット130は、オイル供給部103にオイルを還流するように配置されているため、オイルが外部に放出されることがなく、オイル消費が少なく、オイルポンプの能力を強化する必要がない。
本発明の第2実施形態に係るチェーンテンショナ100bは、図2に示すように、圧油室101の所定以上の高圧でオイル供給部103にオイルを還流する第2リリーフバルブユニット160有し、チェックバルブユニット150が第2リリーフバルブユニット160のバルブ要素として配置され、第2リリーフバルブユニット160とチェックバルブユニット150が一体に形成されているものである。
第2リリーフバルブユニット160は、図3に示すように、チェックバルブユニット150を摺動可能に内挿するリリーフスリーブ161と、チェックバルブユニット150の摺動により開閉するリリーフバルブシート部162と、チェックバルブユニット150をリリーフバルブシート部162側に押圧するユニット押圧バネ163とを備え、ユニット押圧バネ163の一方の端部は、テンショナボディ110の内部で着座している。
なお、ユニット押圧バネ163を支持固定するバネ押え部材を、リリーフスリーブ161に固定可能に設けてもよい。
リリーフスリーブ161は、リリーフバルブシート部162の後方に、所定以上の高圧で開放されたオイルを外周面側に流出させる開放部である開放孔165を有しており、開放孔165よりオイル供給孔114側にはオリフィス部167が形成されている。
チェックバルブユニット150は、チェックボール151と、チェックボール151の着座により開閉するチェックバルブシート部153と、チェックボール151をチェックバルブシート部153内に内挿するためのリテーナー152と、チェックボール151をチェックバルブシート部153側に軽く押圧するボール押えバネ154とを有している。
チェックバルブシート部153は、外形が円筒形に形成され、第2リリーフバルブユニット160のリリーフバルブシート部162に着座するように構成されている。
第2リリーフバルブユニット160の開弁圧は、リリーフバルブユニット130の開弁圧より高く設定されている。
その他の構成は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
以上のように構成された、本発明の第2実施形態に係るチェーンテンショナ100bの動作について説明する。
長時間停止後のエンジン始動時、常用域及び高速域までの動作は、第1実施形態と同様である。
本実施形態では、さらなる高回転域に達した際に、圧油室101の圧力がさらに増大し、リリーフバルブユニット130よりも高い開弁圧に設定されている第2リリーフバルブユニット160も開弁することで、オイルによる押付力を低下させるとともに、プランジャ120の後退時のダンピングを低下させることで、ピーク張力に対する追従性を向上させ、過大なチェーン張力となって過大な負荷の回避が必要なさらなる高回転高負荷にも対応可能となる。
また、第2リリーフバルブユニット160は、オイル供給部103側にオイルを還流するように配置されているため、オイルが外部に放出されることがなく、オイル消費が少なく、オイルポンプの能力を強化する必要がない。
本発明に係るチェーンテンショナの押付力の特性を図4に示す。
従来技術のチェーンテンショナでは、プランジャ前進時の押付力は、回転数にかかわらず付勢手段であるコイルばねの荷重に対応してほぼ一定であった。
本発明に係るチェーンテンショナでは、始動時(aで示す回転数以下)は、圧油室101及び第2圧油室102にはオイルが満たされておらず、圧力も発生していないため、付勢手段であるコイルばねの荷重がそのまま押付力として作用する。
常用域(a〜bの回転数)では、圧油室101及び第2圧油室102にオイルが満たされた状態となり、前述したように、第2圧油室102が存在することによって、プランジャへの前進方向の押付力を減ずる方向に力が働き、低い押付力が維持される。
高速域(bで示す回転数以上)では、前述したように、リリーフバルブユニット130が開弁し、第2圧油室102の作用がなくなり、再び、従来技術のチェーンテンショナと同様に、付勢手段であるコイルばねの荷重がそのまま押付力として作用する。
さらに、第2実施形態では、さらなる高速域(cで示す回転数以上)で、第2リリーフバルブユニット160が開弁し、オイルによる押付力が低下する。
なお、圧油室101内のオイルによる押付力は回転の上昇に応じて増大するが、付勢手段であるコイルばねの荷重に対して大きな比率ではないため、図示では簡略化して一定とした。
また、図4のグラフは、変化を見やすくするために誇張したものであり、実際値を表すものではない。
以上説明した実施形態は、本発明に係るチェーンテンショナの具体例であるが、本発明に係るチェーンテンショナがこれに限定されるものではなく、各構成部材の形状、位置、寸法、配置関係等、様々な変形が可能である。
また、本発明のチェーンテンショナは、エンジンルーム内のクランク軸とカム軸の夫々に設けたスプロケット間に無端懸回したローラチェーン等の伝動チェーンを走行案内シューによって摺動案内を行うチェーンガイド機構に適用するものに限らず、プランジャの先端で直接チェーンの摺動案内を行ってもよい。
さらに、チェーンによる伝動機構に限らず、ベルト、ロープ等の類似の伝動機構に適用されてもよく、種々の産業分野において利用可能である。
100、500 ・・・ チェーンテンショナ
101、501 ・・・ 圧油室
102 ・・・ 第2圧油室
103 ・・・ オイル供給部
110、510 ・・・ テンショナボディ
111、511 ・・・ プランジャ収容穴
112、512 ・・・ 底部
113、513 ・・・ 円筒面部
114、514 ・・・ オイル供給孔
115 ・・・ 先端シールリング
120、520 ・・・ プランジャ
121 ・・・ 大径部
122 ・・・ オリフィス部
130 ・・・ リリーフバルブユニット
131 ・・・ 還流流路
140、540 ・・・ コイルばね(付勢手段)
150、550 ・・・ チェックバルブユニット
151 ・・・ チェックボール
152 ・・・ リテーナー
153 ・・・ チェックバルブシート部
154 ・・・ ボール押えバネ
160 ・・・ 第2リリーフバルブユニット
161 ・・・ リリーフスリーブ
162 ・・・ リリーフバルブシート部
163 ・・・ ユニット押圧バネ(ユニット押圧機構)
165 ・・・ 開放孔
167 ・・・ 第2オリフィス部
S1 ・・・ 駆動スプロケット
S2 ・・・ 従動スプロケット
S3 ・・・ 従動スプロケット
CH ・・・ タイミングチェーン
G1 ・・・ 揺動チェーンガイド
G2 ・・・ 固定チェーンガイド
B0、B1、B2 ・・・ 取付軸

Claims (5)

  1. 一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、前記プランジャ収容穴とプランジャとの間に形成される圧油室に伸縮自在に収納されてプランジャを前進方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナであって、
    前記圧油室とオイル供給部との間には、チェックバルブユニットが配置され、
    前記プランジャの外周面とプランジャ収容穴の円筒面部の間には、前記圧油室からリークしたオイルが流入するとともに前記プランジャの後退により容積が大きくなる第2圧油室を有し、
    前記第2圧油室の所定以上の高圧でオイルを開放するリリーフバルブユニットを備えたことを特徴とするチェーンテンショナ。
  2. 前記圧油室と第2圧油室の間には、リークするオイルの流量を規定するオリフィス部を有することを特徴とする請求項1に記載のチェーンテンショナ。
  3. 前記リリーフバルブユニットが、オイル供給部にオイルを還流するように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のチェーンテンショナ。
  4. 前記圧油室の所定以上の高圧でオイル供給部にオイルを還流する第2リリーフバルブユニットをさらに有し、
    前記第2リリーフバルブユニットの開弁圧が、前記リリーフバルブユニットの開弁圧より高いことを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のチェーンテンショナ。
  5. 前記チェックバルブユニットが、前記第2リリーフバルブユニットのバルブ要素として配置され、
    前記第2リリーフバルブユニットと前記チェックバルブユニットが一体に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のチェーンテンショナ。
JP2015224046A 2015-11-16 2015-11-16 チェーンテンショナ Active JP6339059B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224046A JP6339059B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 チェーンテンショナ
KR1020160143066A KR101867699B1 (ko) 2015-11-16 2016-10-31 체인 텐셔너
DE102016221892.1A DE102016221892B4 (de) 2015-11-16 2016-11-08 Kettenspanneinrichtung
CN201610986322.7A CN107061644B (zh) 2015-11-16 2016-11-09 链条张紧装置
US15/351,769 US10221924B2 (en) 2015-11-16 2016-11-15 Chain tensioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224046A JP6339059B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 チェーンテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017089843A true JP2017089843A (ja) 2017-05-25
JP6339059B2 JP6339059B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=58640360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224046A Active JP6339059B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 チェーンテンショナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10221924B2 (ja)
JP (1) JP6339059B2 (ja)
KR (1) KR101867699B1 (ja)
CN (1) CN107061644B (ja)
DE (1) DE102016221892B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019064505A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 油圧テンショナ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072035A1 (ja) * 2013-11-18 2015-05-21 川崎重工業株式会社 エンジンの過給機
US10215296B2 (en) * 2014-08-09 2019-02-26 Borgwarner Inc. Pressure relief valve tuning feature
JP6806994B2 (ja) * 2016-11-07 2021-01-06 株式会社椿本チエイン テンショナ
DE102017103534A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-23 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Ventileinheit mit Trägerplatte und Ventilkörper
JP6795764B2 (ja) * 2017-03-21 2020-12-02 株式会社椿本チエイン テンショナ
JP6817518B2 (ja) * 2017-04-28 2021-01-20 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
JP6959515B2 (ja) * 2017-10-20 2021-11-02 株式会社椿本チエイン テンショナ及びリリーフバルブユニット
JP6970342B2 (ja) * 2018-02-16 2021-11-24 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ
JP2020148215A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 Ntn株式会社 チェーンテンショナ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327810A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nissan Kohki Co Ltd リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP2008014383A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd テンショナユニット
JP2015172435A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 本田技研工業株式会社 油圧テンショナ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05321994A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Aisin Seiki Co Ltd オートテンショナ
DE9409155U1 (de) * 1994-06-06 1995-10-12 Winklhofer & Soehne Gmbh Hydraulische Spanneinrichtung
US5720684A (en) * 1995-09-06 1998-02-24 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioner with internal pressure relief
US5967921A (en) * 1997-10-09 1999-10-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic chain tensioner with molded plastic body
JP3243226B2 (ja) * 1999-02-18 2002-01-07 株式会社椿本チエイン 油圧式テンショナ
DE102004043727A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Ina-Schaeffler Kg Hydraulischer Kettenspanner mit verringertem Kolbendruck
JP4509716B2 (ja) * 2004-09-17 2010-07-21 本田技研工業株式会社 油圧式テンショナリフタ
JP2008157382A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ntn Corp チェーンテンショナ
JP4357549B2 (ja) * 2007-06-19 2009-11-04 株式会社椿本チエイン 俯角設置可能な油圧式テンショナ
JP5205070B2 (ja) * 2008-01-31 2013-06-05 本田技研工業株式会社 無端伝動帯用テンショナ
JP4942787B2 (ja) * 2009-05-20 2012-05-30 株式会社椿本チエイン ラチェット式テンショナ
US9360088B2 (en) * 2011-09-22 2016-06-07 Borgwarner Inc. Chain drive tensioner spring force control mechanism
CN104519926B (zh) * 2012-07-13 2017-09-22 Med-El电气医疗器械有限公司 具有浮动质量传感器驱动泵的可植入流体输送系统
JP6408975B2 (ja) * 2015-11-10 2018-10-17 株式会社椿本チエイン チェーンテンショナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327810A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nissan Kohki Co Ltd リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JP2008014383A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd テンショナユニット
JP2015172435A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 本田技研工業株式会社 油圧テンショナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019064505A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 本田技研工業株式会社 油圧テンショナ
CN111133227A (zh) * 2017-09-29 2020-05-08 本田技研工业株式会社 液压张紧器
CN111133227B (zh) * 2017-09-29 2023-03-31 本田技研工业株式会社 液压张紧器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170057130A (ko) 2017-05-24
CN107061644B (zh) 2019-06-07
CN107061644A (zh) 2017-08-18
US10221924B2 (en) 2019-03-05
KR101867699B1 (ko) 2018-06-14
DE102016221892A1 (de) 2017-05-18
US20170138444A1 (en) 2017-05-18
JP6339059B2 (ja) 2018-06-06
DE102016221892B4 (de) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339059B2 (ja) チェーンテンショナ
JP6378661B2 (ja) チェーンテンショナ
JP6408975B2 (ja) チェーンテンショナ
JP5913040B2 (ja) チェーンテンショナ
JP6267045B2 (ja) チェーンテンショナ
US7927242B2 (en) Downward angle settable hydraulic tensioner
US9702441B2 (en) Chain tensioner
KR102125033B1 (ko) 체인 텐셔너
US10024401B2 (en) Chain tensioner
US10077825B2 (en) Tensioner with spring force control
JP2016196915A (ja) チェーンテンショナ及びリリーフバルブユニット
KR102217408B1 (ko) 텐셔너 및 릴리프 밸브 유닛
US10871208B2 (en) Tensioner
JP6940772B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2016089854A (ja) テンショナ
JP7178207B2 (ja) チェーンテンショナ
KR20200115642A (ko) 내부 리저버 기술 일차 보어를 갖는 가변력 텐셔너
JP2015215082A (ja) チェーンテンショナ
JP2006090440A (ja) チェーンテンショナ
JP2019167991A (ja) チェーンテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150