JP2002326476A - 書籍、雑誌等の包装材料 - Google Patents

書籍、雑誌等の包装材料

Info

Publication number
JP2002326476A
JP2002326476A JP2001134935A JP2001134935A JP2002326476A JP 2002326476 A JP2002326476 A JP 2002326476A JP 2001134935 A JP2001134935 A JP 2001134935A JP 2001134935 A JP2001134935 A JP 2001134935A JP 2002326476 A JP2002326476 A JP 2002326476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
packaging material
tag
books
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001134935A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iihara
岳志 飯原
Kiyoshi Imaizumi
清 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001134935A priority Critical patent/JP2002326476A/ja
Publication of JP2002326476A publication Critical patent/JP2002326476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の方法で製本した書籍に物流管理、返本
管理、万引き防止等の機能を付与する手段を提供する。 【解決手段】 書籍、雑誌等の包装材料は情報の書き込
みと読み出しが可能なIC タグと備える。前記包装材料
にはブックケース、帯紙、フィルム包装・ピロー包装等
の軟包装体、ブックカバー等が含まれる。この包装材料
と書籍、雑誌等を一体にすることにより、ICタグを備
え、物流管理、返本管理、万引き防止等の機能を備える
書籍、雑誌等の商品が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書籍、雑誌等の包装
材料に関し、更に詳しくは書籍、雑誌に物流管理、返本
管理、万引き防止等の機能を付与する書籍、雑誌等の包
装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−270170には、盗難防止
用タグ、即ち特定の周波数の電磁波に感応して該電磁波
と同一のまたは異なる電磁波を発信し、或いは例えば磁
性体により電磁波等の所定の場に影響を与え、これら発
信周波数の有無或いは電磁波等の変化を店舗の出口等で
検知することにより万引きや盗難を防止するタグを表紙
の背表紙の内側に付けることが開示されている。
【0003】しかしながらこの方法による場合、造本時
に盗難防止タグ等を本の表紙等に取り付けなければなら
ない。そのために別工程で表紙等にタグの取り付けを行
い、タグの付いた表紙を本文と合わせて製本を行わなけ
ればならない。
【0004】またICタグを書籍等に取り付けて物流管
理、返本管理等を行うということが考えられるが、その
場合においても同様に別工程でタグの取り付けを行い、
タグの付いた表紙を本文と合わせて製本を行わなければ
ならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は通常の
方法で製本した書籍に物流管理、返本管理、万引き防止
等の機能を付与する手段を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明は
上記の課題を解決するもので、情報の書き込みと読み出
しが可能なI C タグと備えることを特徴とする書籍、雑
誌等の包装材料である。
【0007】本発明において、包装材料はブックケー
ス、帯紙、フィルム包装、ピロー包装等の軟包装体、ブ
ックカバー等を含むものである。
【0008】本発明に係る包装材料を雑誌・書籍等と合
体することにより、ICタグを備え、物流管理、在庫管
理、返本管理、万引き防止等の機能を備えた雑誌・書籍
等の商品を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明につき
詳細に説明する。図1はブックケースの形態の本発明の
包装材料を示す。図1に示すようにブックケース1の壁
部2に凹部3を形成し、凹部3内にICタグ4を挿入す
る。挿入後に図2に示すように保護フィルムまたは紙5
を貼着しICタグ4が見えないようにする。保護フィル
ムまたは紙5には所要の印刷が施される。尚、ICタグ
4をブックケースの壁部に凹部3を形成してそこに埋め
込むようにすることに代えてICタグ4を壁部に貼り込
むようにしてもよい。
【0010】図3はICの一例を示す。紙或いはポリエ
ステル等にカーボンインク等の導電性インクを利用して
1対のアンテナ6、6が印刷されており、ICチップを
搭載したラベル7がアンテナ6,6の間に貼付されてい
る。またアンテナ6、6とICチップは電気的に接続さ
れている。前記ICは一般にRFIDタグと称されてい
るものでアンテナと容量素子により共振回路を形成して
一定周波数の電波を受信、送信できるものである。IC
チップを搭載したラベルとしては、例えば、モトローラ
が開発したBistalix(登録商標)のインターポ
ーザーなどを使用できる。
【0011】図4は帯紙の形態の本発明の包装材料を示
す。帯紙8の裏側にはICタグ4が貼付されている。図
5は本発明に係る帯紙の断面図を示す。帯紙8にICタ
グ4が貼着され、ICタグ4を覆って保護フィルムまた
は紙9が貼着されている。
【0012】図6はフィルム包装・ピロー包装の形態の
本発明の包装材料10を示す。包装袋10の内側に同様
にICタグ4が貼付されている。
【0013】図7はブックカバーの形態の本発明の包装
材料11を示し、(a)はブックカバーの裏面の一部に
ICタグを貼付した例を示し、(b)はブックカバーの
裏面に横長のICタグを貼付した例を示す。
【0014】尚、図4の例の場合、帯紙の裏面に直接カ
ーボンインク等の導電性インクを利用して1対のアンテ
ナ6、6を印刷し、ICチップを搭載したラベル7をア
ンテナ6,6の間に貼付してICタグを形成してもよ
い。また図7の例の場合も同様にブックカバーの裏面に
直接カーボンインク等の導電性インクを利用して1対の
アンテナ6、6を印刷し、ICチップを搭載したラベル
7をアンテナ6,6の間に貼付してICタグを形成して
もよい。
【0015】本発明に係る包装材料、即ちICタグを備
えるブックケース、帯紙、フィルム包装、ピロー包装等
の軟包装体、ブックカバー等を含を雑誌・書籍等と合体
することにより、ICタグを備え、物流管理、在庫管
理、返本管理、万引き防止等の機能を備えた雑誌・書籍
等の商品を提供することができる。その場合本の製造工
程に関しては通常の造本形態・製本工程を採用すること
ができる。
【0016】ICタグには出版社コード、書籍コード、
書店コード、書店への納入日等を記憶させておき、書店
においては書籍が売れたときにレジにおいてリーダ/ラ
イタによってそれらのコードを非接触で読み取り、どの
本が売れたかの管理を容易に行うことができる。また書
籍の在庫管理もリーダ/ライタによって在庫の調査を効
率良く行うことができる。
【0017】また出版社は、返本があったとき,リーダ
/ライタを使ってICタグの入力情報を記憶させておく
ことにより書店に何時納入した本かを把握できるので、
本のこばをきれいにしてあたかも新しい本を返品したよ
うにみせかける不正返本を防止することができる。
【0018】また書店の出口にICタグに書き込まれた
書店コードを非接触で読み取り警報を発する警報装置を
配置することにより本の万引きを防止することができ
る。その場合、書店で販売した本に対してはリーダ/ラ
イタによってICタグに販売済みコードを書き込み、こ
の販売済みコードがかきこまれたいるときには警報が発
せられないようにする。
【0019】以上詳細に説明したように本発明の包装材
料は情報の書き込みと読み出しが可能なI C タグと備え
ることを特徴とし、その形態はブックケース、帯紙、フ
ィルム包装、ピロー包装等の軟包装体、ブックカバー等
であり、通常の印刷工程で作った書籍、雑誌等と合わせ
て、ICタグを備え、物流管理、返本管理、万引き防止
等の機能を備えた雑誌・書籍等の商品を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブックケースの形態の包装材料の分解斜視図で
ある。
【図2】図1に示すブックケースの要部を示す部分断面
図である。
【図3】ICタグの拡大平面図である。
【図4】帯紙の形態の包装材料を示す斜視図である。
【図5】図4に示す帯紙の要部を示す部分断面図であ
る。
【図6】フィルム包装・ピロー包装等の形態の包装材料
の斜視図である。
【図7】ブックカバーの形態の包装材料の展開図であ
る。
【符号の説明】
1 ブックケース 2 ブックケースの壁部 3 凹部 4 ICタグ 5 保護フィルムまたは紙 6 アンテナ 7 ICタグを搭載したラベル 8 帯紙 9 保護フィルムまたは紙 10 フィルム包装・ピロー包装の形態の包装材料 11 ブックカバーの形態の本発明の包装材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B42D 15/10 521 G06K 19/00 Q Fターム(参考) 2C005 MB10 NA08 PA27 TA22 3E067 AA24 AB99 BA17A EE21 FB07 FC01 GD10 5B035 BB09 BC00 CA23 5C084 AA03 AA08 AA09 BB13 BB22 BB33 CC34 DD07 DD87 EE07 FF02 FF08 GG52

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の書き込みと読み出しが可能なI C
    タグと備えることを特徴とする書籍、雑誌等の包装材
    料。
  2. 【請求項2】 包装材料が書籍のブックケースであり、
    ICタグはブックケースの壁部に埋め込まれているか又
    は貼り込まれていることを特徴とする請求項1に記載の
    書籍、雑誌等の包装材料。
  3. 【請求項3】 包装材料が書籍にかける帯紙であり、I
    Cタグは帯紙に貼り込まれていることを特徴とする請求
    項1に記載の書籍雑誌等の包装材料。
  4. 【請求項4】 包装材料がフィルム包装、ピロー包装等
    の軟包装体であり、該包装体の裏面にICタグが貼り付
    けられていることを特徴とする請求項1に記載の書籍雑
    誌等の包装材料。
  5. 【請求項5】 包装材料がブックカバーであり、該カバ
    ーの裏面にICタグが貼り付けられていることを特徴と
    する請求項1に記載の書籍、雑誌等の包装材料。
JP2001134935A 2001-05-02 2001-05-02 書籍、雑誌等の包装材料 Pending JP2002326476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134935A JP2002326476A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 書籍、雑誌等の包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134935A JP2002326476A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 書籍、雑誌等の包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326476A true JP2002326476A (ja) 2002-11-12

Family

ID=18982508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134935A Pending JP2002326476A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 書籍、雑誌等の包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326476A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009140A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 無線icタグ付き包装体
JP2007533555A (ja) * 2003-05-14 2007-11-22 チェックポイント・システムズ・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ストラップで対象物を固定する方法および装置
JP2009040026A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Sanko Soken Kk 中空体の成形方法、当該成形方法を用いた中空体、及び中空体容器
JP2009073173A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 書籍及び書籍の製造方法
KR101254302B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-12 송성수 절첩부를 가지는 수납박스 및 그 제조방법
KR101254299B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-12 송성수 절첩면이 형성된 보조부를 가지는 수납박스 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533555A (ja) * 2003-05-14 2007-11-22 チェックポイント・システムズ・インターナショナル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ストラップで対象物を固定する方法および装置
WO2006009140A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 無線icタグ付き包装体
JP2009040026A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Sanko Soken Kk 中空体の成形方法、当該成形方法を用いた中空体、及び中空体容器
JP2009073173A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 書籍及び書籍の製造方法
KR101254302B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-12 송성수 절첩부를 가지는 수납박스 및 그 제조방법
KR101254299B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-12 송성수 절첩면이 형성된 보조부를 가지는 수납박스 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313951B2 (ja) 静電無線周波数識別タグ装置とこれに関連する方法
US6851617B2 (en) Laser imageable RFID label/tag
JP4600742B2 (ja) 印字ヘッド及びタグラベル作成装置
US7845569B1 (en) Permanent RFID luggage tag with security features
EP2310988B1 (en) Data storage devices
KR100862964B1 (ko) 전자태그기술에 기반한 비접촉식 종이바탕 전자티켓
JP2002123805A (ja) 非接触icタグ付きラベル
JP2000172811A (ja) 収納装置
JP2002326476A (ja) 書籍、雑誌等の包装材料
JP2003085329A (ja) 非接触icタグを利用した図書管理システム
JP2002352199A (ja) Rfidタグ交信用の手首装着用アンテナ
JP2001307042A (ja) インターネットアクセス用電子ページとインターネットアクセス方法
JPH11250205A (ja) Icカード
JP4334880B2 (ja) 非接触icタグ付き無線綴じ本の製造方法
JP4184824B2 (ja) 非接触icタグ付き中綴じ本の製造方法
JP2002225462A (ja) 非接触ic帳票とその使用方法
JP2002337482A (ja) 書 籍
JP2000301861A (ja) 通帳およびその使用方法
JP2001229357A (ja) 非接触ic帳票
JP2003228699A (ja) カード
JP2004152207A (ja) 非接触icカード
JP2000289373A (ja) 通 帳
JP2002342519A (ja) サービス提供システム
JP2009288960A (ja) Rfidプリンタ
JP2005128438A (ja) 印字媒体収納ケース