JP2003085329A - 非接触icタグを利用した図書管理システム - Google Patents

非接触icタグを利用した図書管理システム

Info

Publication number
JP2003085329A
JP2003085329A JP2001271183A JP2001271183A JP2003085329A JP 2003085329 A JP2003085329 A JP 2003085329A JP 2001271183 A JP2001271183 A JP 2001271183A JP 2001271183 A JP2001271183 A JP 2001271183A JP 2003085329 A JP2003085329 A JP 2003085329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
contact
tag
library
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001271183A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Otsubo
則和 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001271183A priority Critical patent/JP2003085329A/ja
Publication of JP2003085329A publication Critical patent/JP2003085329A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触ICタグを利用した図書の貸出、返却
等の管理システムを提供する。 【解決手段】 本発明の図書管理システムは、あらかじ
め貸出する図書および図書館利用カードに非接触通信機
能を有する非接触ICタグを装着し、貸出または返却の
際に図書管理装置により、当該貸出または返却にかかる
図書および図書館利用カードの双方の非接触ICタグを
当該図書管理装置の一のリーダライタにより実質的に同
時に読み取らせて図書および図書館利用カードの識別I
Dを認識し、当該識別IDとデータベース上の図書内容
および利用者を対応させることにより、貸出または返却
にかかる図書および利用者を特定し記録またはディスプ
レイ表示することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、図書館等におけ
る図書管理システムに関する発明であり、非接触ICタ
グを図書や図書館利用カードに貼着することにより、図
書の貸出管理をはじめ、諸般の管理を容易かつ確実にす
ることを目的とする。従って、本発明の属する技術分野
は、図書館等における図書管理業務にかかわるものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、図書館における図書の貸出や返却の
管理には、バーコードが使われている。これは図書の表
紙や裏表紙等にバーコードラベルを貼付し、バーコード
リーダで貼付したバーコードを読み取ることにより、貸
出または返却図書を認識し記録するものである。図書館
を利用する人にも図書館利用カードを渡し、これにもバ
ーコードが使われていることが多く、図書を借りる人や
返却する人の特定が行われている。
【0003】しかし、バーコードは、一点一点個別に読
み取る必要があるため、貸出や返却処理に時間がかかる
という問題がある。複数の書籍を貸し出しする今日で
は、特に業務が停滞する問題がある。図書館利用カード
の読み取りも同様である。このような問題を解決するも
のして非接触ICタグを図書に貼着して、図書の貸出や
返却の際に複数の図書を非接触ICタグリーダで一括し
て読み取り処理する装置やシステムが開発され市販され
てもいる。その扱いも利用者が個人でもできるようにさ
れている。このような例としては、住友スリーエム株式
会社の「自動貸出返却装置」や内田洋行株式会社のIT
図書館システム「ユリウス」等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の市販の
システムでは、図書に貼着する非接触ICタグと利用者
を識別する図書館利用カードには、異なる種類のICチ
ップを使用するため、双方に記録されているデータを読
み取るためには、異なるリーダライタが必要とされ、装
置やシステムがコスト高になるという問題があった。従
来、カード用のICチップにはセキュリティー性の高い
ICチップが使用され、物品に付されるICタグ用IC
チップとはセキュリティーのレベルが異なるため、同一
のリーダライタで書き込みまたは読み取りできる装置は
開発されることが無かったものと考えられる。そこで、
本発明では図書館の在庫図書に付する非接触ICタグと
利用者が携帯する図書館利用カードに同種のICチップ
を使用した非接触ICタグを装着して、図書の貸出や返
却の際に図書も利用カードも一緒に非接触ICタグリー
ダで読み取ることにより、複数の図書や利用カードの識
別を一括して行うことを可能とすべく研究して完成され
たものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の要旨の第1は、図書館における図書管理シス
テムであって、あらかじめ貸出する図書および図書館利
用カードに非接触通信機能を有する非接触ICタグを装
着し、貸出または返却の際に図書管理装置により、当該
貸出または返却にかかる図書および図書館利用カードの
双方の非接触ICタグを当該図書管理装置の一のリーダ
ライタにより実質的に同時に読み取らせて図書および図
書館利用カードの識別IDを認識し、当該識別IDとデ
ータベース上の図書内容および利用者を対応させること
により、貸出または返却にかかる図書および利用者を特
定し記録またはディスプレイ表示することを特徴とする
非接触ICタグを利用した図書管理システム、にある。
かかるシステムであるため、図書の貸出管理を正確かつ
迅速に行うことができる。
【0006】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第2は、利用者の識別を非接触で行うことが可能な非接
触通信機能を有する非接触ICタグを装着した図書館利
用カードと、貸出する図書に貼着し同様に図書の識別を
非接触で行うことが可能な非接触通信機能を有する非接
触ICタグとにより図書管理を行うシステムであって、
図書館利用カードの非接触ICタグに利用者の識別ID
と属性を記録し、図書に貼着する非接触ICタグに図書
の識別IDと主要な書誌的事項を記録する非接触ICタ
グプリンタ装置と、貸出または返却の際に図書管理装置
により、当該貸出または返却にかかる図書および図書館
利用カードの双方の非接触ICタグを当該図書管理装置
の一のリーダライタにより実質的に同時に読み取らせて
図書および図書館利用カードの識別IDを認識し、当該
識別IDとデータベース上の図書内容および利用者を対
応させることにより、貸出または返却にかかる図書およ
び利用者を特定し記録またはディスプレイ表示すること
を特徴とする非接触ICタグを利用した図書管理システ
ム、にある。かかるシステムであるため、図書の貸出管
理を正確かつ迅速に行うことができる。
【0007】上記において、貸出または返却にかかる図
書の管理番号、書名、発行所等の内容が識別IDと共に
データベースに蓄積されており、貸出の際に図書管理装
置にディスプレイ表示されるか、貸出または返却にかか
る図書のカバー、表紙、裏表紙の外観に関する画像がデ
ータベースに蓄積されており、図書管理装置のディスプ
レイに表示されるようにすれば、貸出または返却図書を
間違えることが少なくなる。また、図書に付した非接触
ICタグと図書館利用カードの非接触ICタグとが、共
通周波数の電波で書き込みができ、かつ読み取りができ
れば、同一のリーダライタで双方の読み書きができ、装
置を簡略化できる。さらに、図書の貸出時に、図書に付
した非接触ICタグに貸出中であることのフラグをセッ
トし、返却時には当該フラグをリセットすれば、異なる
図書館での返却処理が可能となる。
【0008】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第3は、図書館における図書管理システムであって、あ
らかじめ貸出する図書に非接触通信機能を有する非接触
ICタグを装着し、図書の返却の際に図書管理装置によ
り、当該返却にかかる図書の非接触ICタグを当該図書
管理装置のリーダライタにより読み取らせて図書の識別
IDを認識し、返却にかかる図書を蔵書する図書館別に
分別し、さらに図書分類または蔵書書架別に分類するこ
とを特徴とする非接触ICタグを利用した図書管理シス
テム、にある。かかる図書管理システムであるため、こ
れにより、業務の省力を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は図書館等の在庫図書およ
び図書館利用カードに非接触ICタグを装着し、それら
に識別IDを記録して図書管理装置に読み取らせること
により、図書の貸出、返却処理、購入図書の受け入れ、
返却図書の仕分け、等の諸般の管理を確実かつ効率的に
行なおうとするシステムに関する。
【0010】まず、図書の貸出、返却処理について説明
することとする。図1は、本発明の非接触ICタグを利
用した図書管理システムの例を示すブロック図、図2
は、図書管理装置で非接触ICタグを読み取っている状
況を示す図である。図書管理システムは、他に非接触I
Cタグを装着した図書および図書館利用カード等が含ま
れて構成されている。図中、11は主制御部であり、中
央演算装置を含みシステム全体の制御や情報管理を行な
う。12は、非接触ICタグ用プリンタ装置であり、図
書および図書館利用カードの非接触ICタグラベル4へ
の情報のエンコードを行い、必要により可視情報の書き
込みを行なう。本発明の請求項1記載の発明では当該プ
リンタ装置12を別システムとし、システムに含まない
が、請求項2記載の発明ではシステム内に含まれる。
【0011】13は貸出用、14は返却用図書あるいは
図書館利用カードの非接触ICタグを読み取るリーダラ
イタであって、アンテナ部13a,14aと表示および
入力部13d,14dとからなる。非接触ICタグラベ
ルに記録されている図書や利用者の識別IDの読み取り
を行う。図1のように貸出用または返却用として各別に
設けても良く、共用しても良く、それぞれ複数設けるの
も自由である。貸出、返却用のリーダライタは、データ
の訂正や補充あるいは貸出フラグのセット、リセットの
必要があるので書込み機能を備えることが好ましい。ま
た、主制御部11には、図書館の蔵書図書データベース
15や登録利用者データベース16が接続している。主
制御部11は、管理用ソフトウェア17を使用してお
り、これにより図書用非接触ICタグや図書館利用カー
ドへのエンコードや印字、非接触ICタグの読み取り、
データベースの蓄積、データベースの呼出し、の作業を
主制御部11と協動して行なう。
【0012】本発明で図書管理装置とは、主制御部11
とデータベース15,16、および貸出および返却用の
読み取り用アンテナ13a,14a、および表示および
入力部13d,14d、必要により出力用プリンタ(不
図示)を含む装置と考えることができる。コンパクトな
システムとして具体的には、パーソナルコンピュータに
読み取り用アンテナ13a,14aを接続した装置を考
えることができる。
【0013】非接触ICタグ用プリンタ装置12は、図
書用非接触ICタグに識別IDおよび/または管理番
号、必要な書誌的事項の一部をエンコードする。識別I
Dまたは管理番号には蔵書図書館の区別、図書分類が記
録されるのが通例である。後述するバーコード付き図書
ラベルの場合は、熱溶融型転写用受像紙部分にバーコー
ド等の印字を同時にすることができる。大量の非接触I
Cタグにエンコードする場合は、図書情報を蓄積したデ
ータベースを使用して非接触ICタグの連続ラベル状体
に対して、連続的にデータをエンコードすることができ
る。図書館利用カードに対しては、利用者の識別IDを
エンコードし、氏名等を印字できるが、紙カード等の簡
易カードとする場合は、氏名等は手書きで記入してもよ
い。
【0014】図書館の在庫図書に関するデータベース1
5は、図書識別ID、管理番号(または図書分類)、書
名、発行所名、発行日、著者名、版数、売価等の通常の
蔵書目録に記載する事項の他、帯出制限、等を蓄積する
が、これらの項目は目的に応じて自由に設定する。登録
利用者に関するデータベース16は、利用者識別ID、
氏名、性別、年齢、住所、利用有効期間、等であるが、
項目の設定は同様に自由にできる。他に、貸出、返却図
書に関する履歴データベースを設けることもでき、利用
者識別IDと共に、貸出した図書の識別IDの記録がさ
れる。
【0015】図2のように、図書管理装置で非接触IC
タグを読み取る場合は、非接触ICタグ読み取り用アン
テナ13a上に数冊の図書2と図書館利用カード3を載
せて双方を同時に読み取りする。読み取り用アンテナ1
3aは、平面な板状に形成されているが、内部にアンテ
ナと送受信用モジュールを備えている。所定周波数の電
波を送信して、応答する信号、特に図書や図書館利用カ
ードの識別IDの読み取りを行なう。図書の非接触IC
タグに帯出禁止処理や貸出制限の条件が記録されている
場合は、それらを読み取っても良く、利用カードに利用
有効期間や利用者の年齢等が記録されている場合も同様
である。これらのデータはデータベースに蓄積するもの
であっても良く、いずれかまたは双方にするかはシステ
ム使用者が考慮して決定することができる。読み取り用
アンテナ13aが読み取った内容は表示用ディスプレイ
13dに表示され、扱い者は、利用者と図書の現物と表
示内容の一致を確認することができる。
【0016】このように非接触ICタグの場合は、バー
コードの読み取りと異なり、人為的な読み取り動作が不
要であって、載置した図書から自動的に読み取りできる
利便性がある。アンテナ13aは、20〜30cmの距
離の読み取りができるので、山積みした図書のそれぞれ
の非接触ICタグデータを漏れなく順次読み取ることも
可能であるが、図書館での貸出の場合は、数冊の範囲で
あるから殆ど瞬間的に正確な読み取りが可能である。図
2の場合、アンテナ13は偏平な板状なので、アンテナ
13上に貸出図書を載置し、下方から読み取り電波が送
信される形態になっているが、積み重ねた図書に対して
上方から電波を送信する形態であってもよく、ハンディ
ー型のリーダライタであってもよい。
【0017】前記のように、図書管理装置は、貸出図書
に対して貸出時にICタグのメモリに貸出フラグのセッ
ト(1)を行なう。これは図書に対してのみ行い、利用
者カードに対してセットすることはない。返却時には利
用者カードが添付されない場合でも返却処理できるよう
にするためである。非接触ICタグのICチップには、
チップ毎に「ユニークID」が記録されているので、リ
ーダライタは図書と図書館利用カードのICチップを区
別することができ、図書に付されたICタグに対しての
み貸出フラグをセットすることができる。同様に、図書
が返却された場合は、フラグがリセット(0)される。
図書に貸出フラグが記録されることで、例えば、A図書
館から貸出された図書が区域内のB図書館に返却されて
も、A図書館から不正持ち出ししたものと間違えること
はなくなる。
【0018】読み取り用アンテナ13は、非接触ICタ
グに対して共振周波数の電波を送信する。通常、135
kHz(中波)、13.56MHz、2.45GHz
(マイクロ波)の周波数帯が使用される。13.56M
Hzは非接触ICタグやICカードに多用されるが、同
一周波数であっても通信方式が各社によって異なるため
共用できるとは限らない。多数の図書からの応答波を読
み出す場合には、データの衝突(コリジョン)が起き得
るが、それを回避する必要があり、データコリジョンを
回避して読み取る各種の方法が知られているところであ
る。
【0019】読み取り用アンテナ13aが読み取った識
別IDは、データベース15,16に蓄積しているデー
タとの対応付けを識別IDを基にして行なわれ、貸出管
理装置に図書名、利用者等がディスプレイ表示される。
データベース15に、図書のカバー、表紙、裏表紙の外
観に関する画像データを蓄積する場合は、当該画像をデ
ィスプレイに表示して、現物の貸出図書とデータ上の図
書が一致するものであることを肉眼で確認することがで
きる。画像データは書籍をデジタルカメラ等で撮影した
データを図書識別IDと対応して蓄積することができ
る。この場合は、より一層間違いのない貸出管理をする
ことができる。
【0020】図書の返却の際は、同様に読み取り装置で
返却図書の識別IDの読み取りをするが、返却する利用
者の主体を厳密に問わない場合は、図書館利用カードと
は別に返却図書だけを、返却ボックスに投入するもので
あってもよく、無人の図書返却扱いが可能となる。前記
のように図書の非接触ICタグには、貸出フラグがセッ
トされるが、当該フラグは図書が返却された場合にはリ
セットして消去される。消去の記録は図書が返却ゲート
を通過した際にされるようにすることもできる。このよ
うなシステムでは、図書を区域内の複数の図書館で管理
する場合に、他の図書館で貸出した図書の返却を別の図
書館で返却の処理をすることもできる。
【0021】履歴データベースを設ける場合、図書を貸
出した内容および利用者名は、当該貸出をした日付と共
にデータベースに記録し保管する。これらのデータは貸
出期限が過ぎた図書の返却督促に利用できるのは通常の
貸出システムと同様であり、図書の利用頻度等の調査に
も活用できる。図書管理のシステムとして、利用者に貸
出した図書の明細を渡す場合は、出力用プリンタによ
り、「貸出明細リスト」を出力して渡す。
【0022】返却図書の仕分けを非接触ICタグを読み
取って行なうことができる。図書館では、図書の管理を
図書分類に従い、所定の書架に管理するが、多数の図書
を扱う場合は、管理番号を読み取って所定の位置に戻す
のに大変な労力が必要となる。そこで、非接触ICタグ
の識別ID(または管理番号)を読み取り、搬送路上に
おいて、コンベアと仕分け機械により自動仕分け操作を
行なえば、人手を要さず大まかな分類が可能となるもの
である。
【0023】前記のように近年は、市内または区内の複
数の図書館が、利用者の便宜を図るために、返却の際
は、区域内のいずれの図書館に返却しても構わないシス
テムが採用されているが、この場合にも返却された図書
を元の図書館に返却するためには、図書館別の仕分けが
必要であり、非接触ICタグに図書館コードが記録され
ていれば、リーダライタと仕分け装置による自動仕分け
が可能となる。
【0024】次に、本発明のシステムで使用する非接触
ICタグについて説明する。図3は、図書館利用カード
における非接触ICタグの例を示す図である。反対側の
表面には、図書館の名称や利用者の氏名の表示が設けら
れる。図書館利用カード3の場合、プラスチック等の基
材3bに、非接触ICタグラベル4をプレスラミネート
した構成とするのが一般的であるが、カードを簡易な構
成とする場合は、紙基材に非接触ICタグラベル4を貼
着した形態であってもよい。あるいは、紙基材に導電性
インキで印刷したアンテナ面に、インターポーザ形態の
「ICチップラベル」を貼着した形態であってもよい。
「ICチップラベル」の場合は、モトローラ社製の「B
iStatix」を使用することが多い。
【0025】非接触ICタグラベル4は、プラスチック
等の基材にコイルパターン42を形成し、当該コイルと
容量素子とにより共振回路を形成して一定周波数の電波
を受信し送信するようにされている。図示例の場合、コ
イルパターン42は、ほぼ、カード全面の大きさに形成
され、コイルパターンの一端は導通部材44により基材
の裏面でジャンピング回路を形成してコイル接続端子4
2CによりICチップ41の裏面のバンプに接続してい
る。容量素子はICチップに内蔵されるか浮遊容量を利
用することになる。このような非接触ICタグラベルは
樹脂基材にラミネートしたアルミ箔等の金属箔をフォト
エッチングやレジスト印刷後のエッチングによりコイル
パターンを形成し、ICチップ41を装着し、保護用の
被覆および粘着剤層を設けることにより形成することが
できる。
【0026】図書には、非接触ICタグラベル4を直接
貼着した形態が採用される。非接触ICタグラベル4は
表紙とか裏表紙とか図書の外面部分に貼着しても良い
が、他の図書との接触や取り扱い時の物理的外力により
剥離することもあるので、直接外面に表れない部分が好
ましいとも考えられる。実際には表紙面や表紙の内面、
裏表紙面や裏表紙の内面、奥付け部、その他の図書内の
任意なページ面に貼着することになる。図書館利用カー
ドと同一特性とするためには、同一のアンテナ形状、サ
イズとし、同一特性のICチップを使用する必要があ
る。
【0027】非接触ICタグラベルはバーコード付き図
書ラベルの形態として、図4の形態の非接触ICタグ付
き受像紙を採用することができる。図4(A)は、非接
触ICタグ付き受像紙4Lの断面形態を示している。非
接触ICタグラベル4面に粘着剤層5を介して熱溶融型
転写受像層を有する紙面6が積層され、非接触ICタグ
ラベル4の下面側にもセパレート紙8で保護された粘着
剤層7を有している。実際のラベル体は、図4(B)の
ようなセパレート紙8に連続した巻き取り状態にされて
いて、非接触ICタグ用プリンタ装置により連続的に熱
溶融転写印字およびICチップへのエンコードができ
る。非接触ICタグには、通常のように、図書の識別I
D等をエンコードし、転写受像層にはバーコード等の印
字を行なう。これにより、従来のバーコードシステムで
使われていたラベルとの併用を図ることができるもので
ある。
【0028】本発明のシステムで使用する非接触ICタ
グは、図書の場合も図書館利用カードの場合も、全く同
一特性の非接触ICタグを使用するので、両者は同一の
工程で製作され、同一の仕様からなるものが使われる。
ICチップのメモリー容量は1キロビットであれば、1
28文字の記録ができるが、図書館における図書のID
等の記録のためには、過大な容量は必要とされないと考
えられる。
【0029】
【実施例】<非接触ICタグラベルの準備>図書館利用
カードに、図3に図示するようなコイルパターンの非接
触ICタグラベル(大日本印刷株式会社製「ACCUW
AVE」)4を製作し使用した。非接触ICタグラベル
4を紙またはプラスチック基材間に貼着してカード形状
に打ち抜き、図書館利用カード3とした。一方、図書用
非接触ICタグラベルは、図書館利用カードと同一仕様
の粘着剤付きの非接触ICタグラベルをカードサイズに
半抜きしてセパレート紙に連続帯状に保持した形態とし
た。なお、非接触ICタグの通信周波数は13.56M
Hz(ISO15693準拠)とし、メモリ容量は51
2bitである。このもののユーザエリアは384bi
tであって、英数字半角文字が最大48文字記録でき
る。
【0030】この非接触ICタグに対して、株式会社サ
トー製のラベルプリンタ(「MR410e」)を使用
し、図書の非接触ICタグには図書識別IDと図書名、
図書館利用カードには利用者識別IDと利用者名のエン
コードを行なった。一方、貸出用リーダライタのアンテ
ナ13aとして、松下産業機器株式会社製「I−cod
eリーダライタ」(13.56MHz)を使用し、アン
テナ板の上に図書2を数冊積載し(高さ10cm)、か
つその上に図書館利用カード3を置いて読み取らせたと
ころ、瞬時に利用者名、図書識別ID、図書名等のデー
タを読み取り、ディスプレイに表示することができた
(図2)。
【0031】本発明システムの概要は以上のとおりであ
るが、図書館の蔵書図書に非接触ICタグラベルを付す
ることにより、請求の範囲に記載した目的以外の業務に
おいて省力および合理化を図ることができる。例えば、
図書の購入、発注の際に、「書名」、「発行所」、「発
行日」等を入力すれば、発注票の発行と同時に印字およ
び非接触ICタグへのエンコードができ、蔵書目録を作
成することもできる。図書の背表紙に貼付する図書分類
ラベルを印字して発行することもできる。また、書架や
本立てに非接触ICタグ読み取り用アンテナを装備した
り、ハンディーなリーダライタを使用すれば、書架毎の
図書内容を把握することも貸出図書や紛失した図書の検
索も容易にすることができる。定期に行なう在庫図書の
棚卸しの効率化も図れる。
【0032】さらに、非接触ICタグは本来的には盗難
防止用ラベルとしての機能をもつため、図書館の出入口
に貸出フラグの記録がされていないような図書が搬出さ
れるような場合には、検出装置(リーダライタ)を設け
ておけば盗難を検出することもでき、盗難防止の目的と
しても有用である。禁帯出図書にはフラグが立てられな
いようにすれば、間違って帯出することもない。
【0033】
【発明の効果】上述のように本発明の図書管理システム
によれば、図書および図書館利用カードに非接触ICタ
グが貼着されているので、図書管理装置により図書およ
び利用者の識別IDを非接触で交信してデータを読み取
り表示および記録することができるので、データベース
との対応により利用者および貸出や返却図書の内容を瞬
時に把握することができる。また、返却図書を所蔵図書
館別や書架別または分類別に仕分けすることも容易であ
り、省力や作業の迅速化に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の非接触ICタグを利用した図書管理
システムの例を示すブロック図である。
【図2】 図書管理装置で非接触ICタグを読み取って
いる状況を示す図である。
【図3】 図書館利用カードにおける非接触ICタグの
例を示す図である。
【図4】 非接触ICタグ付き受像紙の形態を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 図書管理システム 2 図書 3 図書館利用カード 4 非接触ICタグラベル 5,7 粘着剤層 6 受像層を有する紙面 8 セパレート紙 11 主制御部 12 非接触ICタグ用プリンタ装置 13 貸出用リーダライタ 14 返却用リーダライタ 15 蔵書図書データベース 16 利用者データベース 17 管理用ソフトウェア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/07 B42D 15/10 521 G07F 7/08 G06K 19/00 H H04B 1/59 Q // B42D 15/10 521 G07F 7/08 J

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図書館における図書管理システムであっ
    て、あらかじめ貸出する図書および図書館利用カードに
    非接触通信機能を有する非接触ICタグを装着し、貸出
    または返却の際に図書管理装置により、当該貸出または
    返却にかかる図書および図書館利用カードの双方の非接
    触ICタグを当該図書管理装置の一のリーダライタによ
    り実質的に同時に読み取らせて図書および図書館利用カ
    ードの識別IDを認識し、当該識別IDとデータベース
    上の図書内容および利用者を対応させることにより、貸
    出または返却にかかる図書および利用者を特定し記録ま
    たはディスプレイ表示することを特徴とする非接触IC
    タグを利用した図書管理システム。
  2. 【請求項2】 利用者の識別を非接触で行うことが可能
    な非接触通信機能を有する非接触ICタグを装着した図
    書館利用カードと、貸出する図書に貼着し同様に図書の
    識別を非接触で行うことが可能な非接触通信機能を有す
    る非接触ICタグとにより図書管理を行うシステムであ
    って、図書館利用カードの非接触ICタグに利用者の識
    別IDと属性を記録し、図書に貼着する非接触ICタグ
    に図書の識別IDと主要な書誌的事項を記録する非接触
    ICタグプリンタ装置と、貸出または返却の際に図書管
    理装置により、当該貸出または返却にかかる図書および
    図書館利用カードの双方の非接触ICタグを当該図書管
    理装置の一のリーダライタにより実質的に同時に読み取
    らせて図書および図書館利用カードの識別IDを認識
    し、当該識別IDとデータベース上の図書内容および利
    用者を対応させることにより、貸出または返却にかかる
    図書および利用者を特定し記録またはディスプレイ表示
    することを特徴とする非接触ICタグを利用した図書管
    理システム。
  3. 【請求項3】 貸出または返却にかかる図書の管理番
    号、書名、発行所等の内容が識別IDと共にデータベー
    スに蓄積されており、図書管理装置にディスプレイ表示
    されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    非接触ICタグを利用した図書管理システム。
  4. 【請求項4】 貸出または返却にかかる図書のカバー、
    表紙、裏表紙の外観に関する画像がデータベースに蓄積
    されており、図書管理装置のディスプレイに表示される
    ことを特徴とする請求項1から請求項3記載の非接触I
    Cタグを利用した図書管理システム。
  5. 【請求項5】 図書に付した非接触ICタグと図書館利
    用カードの非接触ICタグとが、共通周波数の電波で書
    き込みができ、かつ読み取りができることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の非接触ICタグを利用し
    た図書管理システム。
  6. 【請求項6】 図書の貸出時に、図書に付した非接触I
    Cタグに貸出中であることのフラグをセットし、返却時
    には当該フラグをリセットすることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の非接触ICタグを利用した図書
    管理システム。
  7. 【請求項7】 図書館における図書管理システムであっ
    て、あらかじめ貸出する図書に非接触通信機能を有する
    非接触ICタグを装着し、図書の返却の際に図書管理装
    置により、当該返却にかかる図書の非接触ICタグを当
    該図書管理装置のリーダライタにより読み取らせて図書
    の識別IDを認識し、返却にかかる図書を蔵書する図書
    館別に分別し、さらに図書分類または蔵書書架別に分類
    することを特徴とする非接触ICタグを利用した図書管
    理システム。
  8. 【請求項8】 非接触ICタグが図書の表紙か裏表紙ま
    たは表紙か裏表紙の内側面あるいは図書の中のいずれか
    のページに貼着されていることを特徴とする請求項1、
    請求項2、請求項7記載の非接触ICタグを利用した図
    書管理システム。
JP2001271183A 2001-09-07 2001-09-07 非接触icタグを利用した図書管理システム Withdrawn JP2003085329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271183A JP2003085329A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 非接触icタグを利用した図書管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271183A JP2003085329A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 非接触icタグを利用した図書管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085329A true JP2003085329A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19096722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271183A Withdrawn JP2003085329A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 非接触icタグを利用した図書管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003085329A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070694A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Masakazu Muto 施設維持管理用台帳図面、被維持管理施設ならびに施設維持管理システム
JP2005352950A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Trc Library Service Inc Icタグを利用した図書館における書籍類管理システム
JP2006031675A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Trc Library Service Inc Icタグを用いた図書館システムにおけるcd/dvdラベルとそのcd/dvdラベルを用いた書籍類管理システム
JP2007249554A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 無線情報機器活用システム、無線情報機器活用方法、および活用プログラム
WO2008093633A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ及び無線タグ情報読み取り装置
JP2009099043A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nec Corp 管理システム、管理装置、管理プログラム、および、管理方法
JP2009123046A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nec Infrontia Corp Icカード決済端末
JP2010525438A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 トムソン ライセンシング メディアパッケージ、メディアパッケージを有するシステム及びプログラムコードを実行する方法
JP2010272087A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Canon Marketing Japan Inc 認証情報管理システム、画像形成装置、認証サーバ、およびその処理方法とプログラム
US8115619B2 (en) * 2005-01-26 2012-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, document management system and method, and computer program
JP2013239202A (ja) * 2013-08-01 2013-11-28 Canon Marketing Japan Inc 認証情報管理システム、画像形成装置、認証サーバ、およびその処理方法とプログラム
CN104835250A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 张宇轩 校用法律信息检索查询机
JP2016045615A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 Necプラットフォームズ株式会社 管理装置、管理システム及び管理方法
CN109636211A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 淄博职业学院 基于移动物联网的图书自动化管理系统及其管理方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070694A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Masakazu Muto 施設維持管理用台帳図面、被維持管理施設ならびに施設維持管理システム
JP4570131B2 (ja) * 2004-06-14 2010-10-27 株式会社図書館流通センター Icタグを利用した図書館における書籍類管理システム
JP2005352950A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Trc Library Service Inc Icタグを利用した図書館における書籍類管理システム
JP2006031675A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Trc Library Service Inc Icタグを用いた図書館システムにおけるcd/dvdラベルとそのcd/dvdラベルを用いた書籍類管理システム
US8115619B2 (en) * 2005-01-26 2012-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, document management system and method, and computer program
JP2007249554A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 無線情報機器活用システム、無線情報機器活用方法、および活用プログラム
WO2008093633A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ及び無線タグ情報読み取り装置
JP2008186119A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Brother Ind Ltd 無線タグ及び無線タグ情報読み取り装置
JP2010525438A (ja) * 2007-04-19 2010-07-22 トムソン ライセンシング メディアパッケージ、メディアパッケージを有するシステム及びプログラムコードを実行する方法
JP2009099043A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Nec Corp 管理システム、管理装置、管理プログラム、および、管理方法
JP2009123046A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nec Infrontia Corp Icカード決済端末
JP4697610B2 (ja) * 2007-11-16 2011-06-08 Necインフロンティア株式会社 Icカード決済端末
JP2010272087A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Canon Marketing Japan Inc 認証情報管理システム、画像形成装置、認証サーバ、およびその処理方法とプログラム
JP2013239202A (ja) * 2013-08-01 2013-11-28 Canon Marketing Japan Inc 認証情報管理システム、画像形成装置、認証サーバ、およびその処理方法とプログラム
JP2016045615A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 Necプラットフォームズ株式会社 管理装置、管理システム及び管理方法
CN104835250A (zh) * 2015-05-18 2015-08-12 张宇轩 校用法律信息检索查询机
CN109636211A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 淄博职业学院 基于移动物联网的图书自动化管理系统及其管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514880B2 (ja) 書籍の配送、返品および在庫管理システム
KR100862964B1 (ko) 전자태그기술에 기반한 비접촉식 종이바탕 전자티켓
US7721957B2 (en) Method of processing a ticket order
US6594547B2 (en) Baggage managing system in airport
US8052061B2 (en) Permanent RFID luggage tag with security features
US6965866B2 (en) Product warranty registration system and method
US7000834B2 (en) Method to address security and privacy issue of the use of RFID systems to track consumer products
US8328106B1 (en) Convertible transaction card
US20080272886A1 (en) Item Carrying at Least Two Data Storage Elements
JP2003085329A (ja) 非接触icタグを利用した図書管理システム
US20010037248A1 (en) Product warranty registration system and method
Pandian RFID for libraries: a practical guide
JP2003182848A (ja) Icタグを利用した物品の貸出し管理支援システム
JP2003063655A (ja) 非接触idタグ付き書籍及び書籍物流管理方法
JP2000006550A (ja) 配送伝票発行システム
EP2045782A1 (en) Electronic money card
JP4408061B2 (ja) Icタグを用いた図書館システムにおけるダイポール型アンテナによるicタグスキャンシステム
JP4570131B2 (ja) Icタグを利用した図書館における書籍類管理システム
JP2005352951A (ja) Icタグを用いた図書館システムにおいてrfidを活用した図書館管理システム
US20080030337A1 (en) System And Method For RFID Tag Hole Puncher
JP2006031675A (ja) Icタグを用いた図書館システムにおけるcd/dvdラベルとそのcd/dvdラベルを用いた書籍類管理システム
JP2004234403A (ja) 商品の不正流通防止システム
JP3243351U (ja) 販売用テープ
JP2005352952A (ja) Icタグを用いた図書館システムにおいて図書館管理システムにおける書籍類サーチシステム
JP2005352953A (ja) Icタグを用いた図書館システムにおける携帯電話機を活用した利用者貸出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202