JP2002326209A - 曲面状化粧ボードの曲面形成方法 - Google Patents

曲面状化粧ボードの曲面形成方法

Info

Publication number
JP2002326209A
JP2002326209A JP2001133217A JP2001133217A JP2002326209A JP 2002326209 A JP2002326209 A JP 2002326209A JP 2001133217 A JP2001133217 A JP 2001133217A JP 2001133217 A JP2001133217 A JP 2001133217A JP 2002326209 A JP2002326209 A JP 2002326209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
decorative
decorative material
curved
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001133217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689907B2 (ja
Inventor
Shigeru Yasunaka
茂 安中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANNAKA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ANNAKA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANNAKA SEISAKUSHO KK filed Critical ANNAKA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2001133217A priority Critical patent/JP3689907B2/ja
Priority to EP01124852A priority patent/EP1260329A3/en
Priority to US10/042,067 priority patent/US6668881B2/en
Priority to CNB028087569A priority patent/CN1307028C/zh
Priority to BR0209175-5A priority patent/BR0209175A/pt
Priority to CA002443853A priority patent/CA2443853A1/en
Priority to PCT/JP2002/001347 priority patent/WO2002090065A1/ja
Priority to KR10-2003-7013861A priority patent/KR20030090786A/ko
Priority to TW091107050A priority patent/TW536461B/zh
Publication of JP2002326209A publication Critical patent/JP2002326209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689907B2 publication Critical patent/JP3689907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/043Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers containing wooden elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C19/00Bedsteads
    • A47C19/02Parts or details of bedsteads not fully covered in a single one of the following subgroups, e.g. bed rails, post rails
    • A47C19/021Bedstead frames
    • A47C19/022Head or foot boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/04Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring to produce plywood or articles made therefrom; Plywood sheets
    • B27D1/08Manufacture of shaped articles; Presses specially designed therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27HBENDING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COOPERAGE; MAKING WHEELS FROM WOOD OR SIMILAR MATERIAL
    • B27H1/00Bending wood stock, e.g. boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/02Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by compressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27MWORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
    • B27M1/00Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
    • B27M1/08Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by multi-step processes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湾曲の化粧ボードの周縁に木口加工などを施
す際、簡単に加工できるようにする。 【解決手段】 化粧ボードとしてのヘッドボードAを構
成する基板1と化粧材2は平板状の木質板材を所定形状
に裁断して形成する。この後、基板1と化粧材2は塗装
して仕上げる。こうして加工は基板1と化粧材2は平板
状態で周縁部に木口加工によって面取り部3,4を形成
する。よって基板1と化粧材2への木口加工は複雑な制
御を行うことなく簡単に行える。加工した基板1と化粧
材2を貼り合わせて一体化した後、基板1と化粧材2を
プレス機などにより曲面状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベッドのヘッドボ
ードや椅子の背板やひじ掛けなどの家具等に用いられる
装飾パネルや扉パネルや間仕切り板などの建築用として
使用される曲面状化粧ボードの曲面形成方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、各種の家具製品
において、曲面状にデザインする場合、家具を作る素材
として合成樹脂や金属などを使用する場合、成形型によ
って簡単に形成することができるため、簡単に曲面状の
造形が可能である。しかし、木製の家具は、一般に平板
状の板材を加工して作るものであるため、家具の一部な
どに曲面的なデザインを採用する場合、予め所定のサイ
ズに裁断した平板状の木材をプレス機などによって曲面
状に曲げていた。ところで、例えば、ベッドのヘッドボ
ードなどでは、一般に周縁部を木口加工して角部を湾曲
状に面取りしたり、あるいは、ヘッドボードのデザイン
性を高めるために、ヘッドボードの表面を凹凸状の飾り
模様などを施す場合がある。このような木口加工やヘッ
ドボード表面の飾り模様などは切削機械により加工し、
このように木口加工やヘッドボード表面の飾り模様を施
したヘッドボードは最終的に塗装して仕上げるている。
しかし、前述したように、例えば、ヘッドボード全体を
曲面状にデザインする場合、前述したように平板の木材
を曲面状に曲げ加工を行った後、周縁の木口加工や表面
の飾り加工あるいは塗装を行うには、板材の曲率に沿わ
せるように切削加工機械や塗装用のノズルを三次元的に
制御する必要がある。特に、板材の周縁の木口加工は、
ヘッドボードの外郭形状に沿い、かつ、板材の曲率に沿
わせるように制御することになるため、これを切削機械
で自動化するとなると、極めて複雑な制御を行う必要が
あるため、このような複雑な加工を切削機械で自動化す
るとなると高価な5軸制御マシンを用いなければ行なえ
ない。このため、こうしたヘッドボードなどの木質の家
具などにおいて曲面的のデザインを採用する場合の多く
は、単に平板状のボードを湾曲させただけのものが多く
木口加工といった加工を行なっていないのが一般的であ
った。すなわち、一般的には木製質系素材の場合は、素
材そのものに水分含有率にばらつきがあり、そのうえ材
料の保存状態(倉庫の状態)にもばらつきがあり、さら
に加工時の温度・湿度でも一定値が保たれにくいため、
曲げ角度が一定に保たれにくい。その上バックラッシュ
がでるため、曲げた後の加工処理は製造上困難を極め
る。単純な弧丸であれば加工可能であるが精巧なもの、
精度の高いものは大変難しい。
【0003】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、曲面状に形成した化粧材
に施す各種の仕上げ加工を高価な5軸制御マシンを用い
ることなく簡単に加工することができ、よってよりデザ
インの自由度を高めることができる曲面状化粧ボードの
曲面形成方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1の曲面状化粧ボードの曲面形成
方法は、平板状に形成された木製基板と、この基板に貼
り合わせる平板状の化粧材とで化粧ボードを構成すると
ともに、少なくとも前記基板と化粧材の何れか一方に木
口加工を施した後、基板と化粧材とを貼り合せて化粧ボ
ードを一体化し、この化粧ボードを曲面状に曲げ加工し
たものである。
【0005】上記の構成によれば、基板又は化粧材ある
いは基板と化粧材の双方が平板の状態で木口加工を行
い、かつ、必要により塗装仕上げした後、湾曲状に成形
する。よって、基板や化粧材の周縁を切削機械などで木
口加工を行う場合、基板又は化粧材の周縁に沿うように
制御すればよいため、基板や化粧材の曲面に沿わるよう
な三次元的な制御を行う必要はなく、生産加工性に優れ
る。しかも、曲面状に成形した基板や化粧材の周縁には
木口加工により飾り加工が施された縁部が形成される。
【0006】本発明の請求項2の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、請求項1記載の曲面状化粧ボードの曲面
形成方法において、前記基板と化粧材の貼り合せ時に、
基板と化粧材とを位置決めする位置決め手段を設けたも
のである。
【0007】このようにすると、基板と化粧材を貼り合
せて一体化した後、化粧ボードを曲げる際、基板と化粧
材がずれることなく、基板に対して化粧材が正確に固定
される。
【0008】本発明の請求項3の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、請求項1又は2記載の曲面状化粧ボード
の曲面形成方法において、前記化粧材が前記基板と異質
材料で形成されているものである。
【0009】このように、記基板と化粧材とを異質材料
で形成することでデザインの自由度が高まる。
【0010】本発明の請求項4の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、請求項2記載の曲面状化粧材の曲面形成
方法において、前記位置決め手段が、前記基板と前記化
粧材の接合面に設けた係合凸部と、この係合凸部と嵌合
する係合凹部によって構成されているものである。
【0011】係合凸部と係合凹部とを嵌合することで、
基板と化粧材を貼り合せて一体化した後、化粧ボードを
曲げる際、基板と化粧材がずれることなく、基板に対し
て化粧材が正確に固定される。
【0012】本発明の請求項5の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、前記基板に複数の化粧材を積層したもの
である。
【0013】このようにすると、基板に積層した化粧材
により、立体的な化粧ボードが得られる。
【0014】本発明の請求項6の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、平板状に形成された2枚の基板により化
粧ボードを構成するとともに、少なくとも前記各基板の
内縁に木口加工により段差溝を形成した後、これら基板
を貼り合せて化粧ボードを一体化して曲面状に曲げ加工
し、この曲面状に曲げ加工した化粧ボードを布地で被覆
した時、その布地の裏面側に形成される縫い代を前記段
差溝によって形成される凹溝内に収容したものである。
【0015】このように、曲面状に形成した化粧ボード
を布地で覆う場合、2枚の布地を縫い合わせて袋状に形
成し、これを化粧ボードに被せて化粧ボードを被覆す
る。この時、袋状に縫い合わせた布地の裏面側に縫い代
が形成される。この縫い代は各基板の段差溝によって形
成される凹溝内に収容されるから、布地の表面側に皺な
どがよらずスッキリとした外観が得られる。また、この
布地の縫い代を収容する凹溝は各基板が平板な状態で形
成するので、基板の段差溝の切削加工などは化粧材の周
縁に沿うように制御すればよいため、基板や化粧材の曲
面に沿わるような三次元的な制御を行う必要はなく、生
産加工性に優れる。
【0016】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施例について図面
を参照しながら説明する。図1〜図5は本発明の第1実
施例に係る化粧ボードとしてベッドのヘッドボードAを
示している。このヘッドボードAは、基板1と、その表
面に接着剤により接着されて一体化された化粧材2とで
構成されている。これら基板1と化粧材2は、合板、パ
ーティクルボード、MDF(中質繊維板)等の木質板材
からなり、平板状の木質板材を裁断することによって基
板1と化粧材2を成形している。また、基板1の周縁部
は木口加工によって面取り部3が形成され、基板1の角
部を丸めている。一方、化粧材1についても、木口加工
によって周縁部にテーパー状の面取り部4が形成されて
いる。そして、化粧材2は、アクリル系樹脂、ウレタン
系樹脂等に、顔料、着色剤、耐摩耗材、希釈剤等を混合
して調整した合成樹脂塗料によって表面に塗装層5を形
成している。また、基板1はアクリル系やウレタン系等
のトップクリアにより塗装層6を形成している。
【0017】このようにして平板状の木質板材を裁断し
て形成される基板1と化粧材2は、木口加工により面取
り部3,4を形成し、さらに、基板1と化粧材2の表面
に塗装層5,6を形成して仕上げた後、接着材によって
貼り合わせる。なお、基板1と化粧材2は、貼り合わせ
た際、基板1と化粧材2を相互に位置決めするために、
位置決め手段として基板1にいわゆるダボと呼ばれる複
数の係合凸部10を組み付け、この係合凸部10を化粧材2
に形成する係合凸部10と嵌合させて基板1と化粧材2と
を相互に位置決めしている。そして、このように貼り合
わせた基板1と化粧材2をプレス機などの一対の型7で
挟み付けることによって上下方向に湾曲したヘッドボー
ドAを形成している。なお、化粧材2は基板1は同じサ
イズに裁断されているが、両者を貼り合わせて曲げ加工
した後は、基板1の表面側に貼り合わせた化粧材2の外
周縁が基板1の外周縁の内側に位置する。
【0018】以上のように本実施例では、木質板材の裁
断工程を経て基板1と化粧材2を形成する。この後、基
板1と化粧材2の縁部を木口加工して基板1と化粧材2
の周縁部に面取り部3,4を形成し、さらに、基板1と
化粧材2の表面を塗装処理する。これらの基板1と化粧
材2の木口加工や塗装は基板1と化粧材2が平板な状態
で行われるので、基板1と化粧材2の木口加工に際し、
基板1と化粧材2の面取り部3,4を形成する切削加工
機械は、基板1と化粧材2の縁部に沿わせて平面的に移
動するだけでよい。また、化粧材2の塗装についても平
板状のヘッドボードの製造工程と同様、基板1と化粧材
2に対して平行に移動させて塗装することで均一的な塗
装層5,6を形成することができる。このようして平板
状の基板1と化粧材2に木口加工及び塗装処理を施した
後、基板1と化粧材2を接着材により貼り合わせて一体
化し、その貼り合わせた基板1と化粧材2をヘッドボー
ドAを型7に挟み付けて曲面状に曲げ加工する。こうし
て、ヘッドボードAを構成する基板1と化粧材2の縁部
には木口加工により面取り部3,4が形成され、また、
化粧材2に塗装処理された曲面的なヘッドボードAが形
成される。したがって、従来、このような曲面状に形成
されるヘッドボードAにおいて木口加工や塗装処理は、
ヘッドボードAの曲面に沿わせる3次元的な制御が要求
されるが、本実施例では、基板1と化粧材2に木口加工
及び塗装処理は、曲げ加工を行う前の平板な状態で行う
ようにしているため、これを自動化する場合、高価な5
軸制御機械を用いることなく、一般的なNCルータなど
で加工できるため、ヘッドボードAの製造コストを大巾
に引き下げることが可能であるとともに生産加工性にも
優れる。また、基板1と化粧材2は、木口加工により、
その縁部を自由な形状に形成することが可能であるか
ら、ヘッドボードAとしてのデザインの自由度も高ま
る。また、化粧材2と基板1に施される塗装層5,6に
ついても、これを機械により自動化する場合、平板な状
態で化粧材2及び基板1に吹き付けることから、ヘッド
ボードAの曲面に沿って吹き付けるといった複雑な制御
が不用であり、簡単でかつ均一的な塗装を行うことがで
きる。しかも、化粧材2と基板1をそれぞれ個別に塗装
した後、貼り合わせることから、これら化粧材2と基板
1を異色に塗装する場合、マスキングなどの処理も不要
であり、また、化粧材2と基板1を異色に塗装すること
でツートンカラーとなり、色彩的にもカラフルなデザイ
ンとすることができる。
【0019】また、接着材にて貼り合わせた基板1と化
粧材2は、基板1に設けた係合凸部10を化粧材2に形成
する係合凸部10に嵌合させるため、基板1と化粧材2と
が相互に位置決めされ、貼り合わせた基板1と化粧材2
を曲面加工する際、基板1と化粧材2とがずれることな
く、正確に位置決めされる。
【0020】なお、前記第1実施例では、ヘッドボード
Aを上下方向に湾曲した例を示したが、図6に示すよう
に左右方向に湾曲したり、図7に示すように、凹状に湾
曲したもの、あるいは図8に示すように球面状に湾曲さ
せてもよい。さらに、一定の曲率に曲げたものに限らず
図9に示すように、複数の曲面R1,R2の組み合わせ
や図10に示すようにフラットな直線部分Hと曲面R1
との組み合わせ、あるいは図11に示すように凹状に湾
曲させた曲面R2と凸円弧状に湾曲させた曲面R1とを
連続させた形状など種々の形状に適用可能である。
【0021】図12及び図13は本発明の第2実施例を
示し、前記第1実施例と同一機能を有する部分は同一符
号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
【0022】前記実施例では、ヘッドボードAを構成す
る基板1と化粧材2をそれぞえ木質板材で形成した例を
示したが、本実施例では、木質板材で形成した基板1の
表面に化粧材として金属板からなる格子状のパンチング
メタル15を貼り合わせてヘッドボードAを構成してい
る。このように、木質板材で形成した基板1に金属素材
のパンチングメタル15を貼り合わせることで異種の素材
からなる複合的なヘッドボードAとなり、新規なデザイ
ンのヘッドボードAを形成することができる。また、こ
の実施例においても前記第1実施例と同様、基板1が平
板な状態で木口加工により基板1の周縁に湾曲状の面取
り部3を形成し、この後、この基板1と格子状のパンチ
ングメタル15を塗装して仕上げる。こうして加工した基
板1とパンチングメタル15を貼り合わせて一体化し、そ
の一体化した基板1と化粧材15をプレス機などによって
曲面状に形成して湾曲したヘッドボードAを成形してい
る。これにより、前記第1実施例と同様、基板1の木口
加工は一般的なNCルータなどで加工できるため、デザ
イン的に曲面状に形成したヘッドボードAの製造コスト
を大巾に引き下げることが可能である。また、異種の素
材を組み合わせた新規なデザインのヘッドボードAを簡
単に製作することできる。
【0023】図14及び図15は本発明の第3実施例を
示し、前記各実施例と同一機能を有する部分は同一符号
を付し、異なる部分についてのみ説明する。
【0024】前記各実施例では、2枚合わせてヘッドボ
ードAを示したが、本実施例では、基板1に薄板状の化
粧材30を複数積層してヘッドボードAを形成している。
このように、基板1に複数の化粧材30を貼り合わせるこ
とで、立体感に優れ、かつ、湾曲したヘッドボードAを
簡単に形成することができる。
【0025】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨に範囲内で種々の変形実施が
可能である。例えば、前記実施例では、化粧ボードとし
てヘッドボードを例に説明したが、これに限らず、ソフ
ァーや椅子の背板やひじ掛けあるいはチェストの前面
板、テーブルなど各種の家具製品に適用可能であり、ま
た、家具製品に限らず、扉パネルや間仕切り板などの建
築用などの各種の製品に適用可能である。また、基板1
あるいは化粧材2の形状は、使用する部位に応じて例え
ば円形に形成する等、適宜選定すればよい。このように
基板1と化粧材2を円形にする場合、その全周に木口加
工して面取り部3,4を形成すればよい。また、基板1
と化粧材2に形成する面取り部3,4の形状も前記各実
施例に限定されるものではなく、例えば、基板1と化粧
材2の任意に縁部に形成するようにしてもよい。さら
に、本発明の第2実施例では、異種の素材の組み合わせ
として木質板材の基板1と金属製のパンチングメタル15
を示したが、木質板材の基板1に表面に布地或いは皮貼
りしてもよい。なお、布貼り場合、図16に示すよう
に、本発明の第4実施例に示すように、2枚の基板1を
貼り合わせてヘッドボードAを形成し、このヘッドボー
ドAを布地Bを被覆する。布地Bは、2枚の布地B1を
袋状に縫い合わせて構成されるとともに、布地Bに内面
側には薄いクッション材Hが介在する。そして、2枚の
布地B1を袋状に縫い合わせてヘッドボードAを被覆す
る場合、袋状に縫い合わた布地Bの裏面側に縫い代Cが
形成される。このため、ヘッドボードAに布地Bを被せ
た際、縫い代Cの部分が浮き上がって皺がよるなど体裁
が悪くなる。これを解消するため、ヘッドボードAを構
成する各基板1の内縁に段差溝31を形成し、2枚の基板
1を貼り合わせた際、各基板1の重ね合わせ面の周縁に
は段差溝31によって前記布地Bの縫い代Cを収容する凹
溝32を形成している。なお、各段差溝31は前記各実施例
と同様、各基板1が平板な状態の時、面取り部3ととも
に木口加工により形成する。これにより、段差溝31及び
面取り部3の加工を一般的なNCルータなどで加工で
き、ヘッドボードAの製造コストを大巾に引き下げるこ
とが可能であるとともに生産加工性にも優れる。そし
て、段差溝31及び面取り部3を形成した2枚の基板1を
貼り合わせて一体化したヘッドボードAをプレス機など
で曲げ加工して曲面状に形成する。この後、袋状に縫い
合わせた布地BでヘッドボードAを被覆するが、この
際、布地Bに裏面側に形成される縫い代Cが各基板1の
段差溝31によって形成される凹溝32に内部に収まるか
ら、その縫い代Cが凹凸状の皺などの発生がなく、外観
的にも体裁がよい。なお、木口加工によって各基板1に
形成される段差溝31(凹溝32)は、図16に示す本発明
の第4実施例のように、布貼りする際の縫い代を収容す
る以外でも、図17に示すように、ヘッドボードAの外
周を縁取りする際、アルミなどによって形成した縁取り
状の装飾材33を嵌め入れることも可能である。
【0026】また、基板や化粧材などに施す加工も例え
ば図18に示す本発明の第5実施例のように、化粧材1
の表面に凹凸状の飾り部30を形成したり、図19に示す
本発明の第6実施例のように、基板1と化粧材2とに傾
斜状の孔部30を平行に形成してもよい。このように、化
粧材1の表面に切削によって凹凸状の飾り部30や孔部31
を形成する場合、基板1と化粧材2が平板の状態で飾り
部30や孔部30を加工することで極めて簡単に製作するこ
とができ、こうして飾り部30や孔部30を形成した基板1
と化粧材2を貼り合わせた後、基板1と化粧材2を湾曲
させることによって、飾り加工が施された曲面状のヘッ
ドボードAを簡単に製作することができる。また、基板
1と化粧材2に孔部30を形成する場合、基板1と化粧材
2とを相互に異色に塗装することで孔部30を通して背面
側に位置する基板の色彩が視認することができ、これら
のコントラストによって、よりデザイン性が高まる。ま
た、基板1と化粧材2を貼り合わせる手段は、接着以外
にもねじなどの固着手段によって接合するようにしても
よい。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1の曲面状化粧ボードの
曲面形成方法によれば、平板状に形成された木製基板
と、この基板に貼り合わせる平板状の化粧材とで化粧ボ
ードを構成するとともに、少なくとも前記基板と化粧材
の何れか一方に木口加工を施した後、基板と化粧材とを
貼り合せて化粧ボードを一体化し、この化粧ボードを曲
面状に曲げ加工したものであるから、基板や化粧材が平
板な状態で周縁の木口加工を行うことで、生産加工性に
優れ、しかも、曲面状に成形した基板や化粧材の周縁に
は木口加工により飾り加工が施された縁部を簡単に形成
することができる。
【0028】本発明の請求項2の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法によれば、請求項1記載の曲面状化粧ボード
の曲面形成方法において、前記基板と化粧材の貼り合せ
時に、基板と化粧材とを位置決めする位置決め手段を設
けたものであるから、化粧ボードを曲げる際、基板と化
粧材がずれることなく、基板に対して化粧材を正確に固
定することができる。
【0029】本発明の請求項3の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法によれば、請求項1記載の曲面状化粧ボード
の曲面形成方法において、前記化粧材が前記基板と異質
材料で形成されているものであるから、デザインの自由
度も高まるとともに、新規なデザインにより商品価値も
高まる。
【0030】本発明の請求項4の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法によれば、請求項2記載の曲面状化粧材の曲
面形成方法において、前記位置決め手段が、前記基板と
前記化粧材の接合面に設けた係合凸部と、この係合凸部
と嵌合する係合凹部によって構成されているものである
から、基板と化粧材を貼り合せて一体化した後、化粧ボ
ードを曲げる際、基板と化粧材がずれることなく、基板
に対して化粧材が正確に固定される。
【0031】本発明の請求項5の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法によれば、前記基板に複数の化粧材を積層し
たものであるから、基板に積層した化粧材により、立体
的な化粧ボードが得られる。
【0032】本発明の請求項6の曲面状化粧ボードの曲
面形成方法は、平板状に形成された2枚の基板により化
粧ボードを構成するとともに、少なくとも前記各基板の
内縁に木口加工により段差溝を形成した後、これら基板
を貼り合せて化粧ボードを一体化して曲面状に曲げ加工
し、この曲面状に曲げ加工した化粧ボードを布地で被覆
した時、その布地の裏面側に形成される縫い代を前記段
差溝によって形成される凹溝内に収容したものであるか
ら、曲面状に形成した化粧ボードを布地で覆う場合、布
地の裏面側の縫い代が凹溝内に収容されるから、布地の
表面側に皺などがよらずスッキリとした外観が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すヘッドボードの斜視
図である。
【図2】同上ヘッドボードの正面図である。
【図3】同上ヘッドボードの曲面加工時の断面図であ
り、図3(a)は曲面加工前、図3(b)は曲面加工後
を示している。
【図4】同上ヘッドボードの断面図である。
【図5】同上ヘッドボードの周縁部を拡大した断面図で
ある。
【図6】同上ヘッドボードの左右方向に湾曲させた斜視
図である。
【図7】同上ヘッドボードの凹状に湾曲させた斜視図で
ある。
【図8】同上ヘッドボードの球状に湾曲させた斜視図で
ある。
【図9】同上ヘッドボードの曲率を変えた変形例を示す
断面図である。
【図10】同上ヘッドボードに直線部分と曲面部とを形
成した変形例を示す断面図である。
【図11】同上ヘッドボードにS字状に湾曲させた変形
例を示す断面図である。
【図12】本発明の第2実施例を示すヘッドボードの正
面図である。
【図13】同上ヘッドボードの断面図である。
【図14】本発明の第3実施例を示すヘッドボードの正
面図である。
【図15】同上ヘッドボードの断面図である。
【図16】本発明の第4実施例を示すヘッドボードの要
部の拡大断面図である。
【図17】同上ヘッドボードの凹溝に装飾体を取り付け
た変形例を示す要部の拡大断面図である。
【図18】本発明の第5実施例を示すヘッドボードの斜
視図である。
【図19】本発明の第6実施例を示すヘッドボードの斜
視図である。
【符号の説明】
1 基板 2,30 化粧材 3,4 面取り部 10 係合凸部 11 係合凹部 15 パンチングメタル(化粧材) 31 段差溝 A ヘッドボード(化粧ボード) B 布地 C 縫い代
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 B29L 9:00 Fターム(参考) 2B002 AA02 BA01 BA08 BB12 DA04 2B250 AA13 BA03 BA05 CA11 DA04 EA02 EA13 EA18 FA13 FA21 FA23 FA28 FA31 FA33 GA03 HA01 4F209 AG02 AG03 AH48 AH51 NA01 NB01 NG02 NG05 NG11 NK07 NK10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状に形成された木製基板と、この基
    板に貼り合わせる平板状の化粧材とで化粧ボードを構成
    するとともに、少なくとも前記基板と化粧材の何れか一
    方に木口加工を施した後、基板と化粧材とを貼り合せて
    化粧ボードを一体化し、この化粧ボードを曲面状に曲げ
    加工したことを特徴とする曲面状化粧ボードの曲面形成
    方法。
  2. 【請求項2】 前記基板と化粧材の貼り合せ時に、基板
    と化粧材とを位置決めする位置決め手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の曲面状化粧ボードの曲面形成
    方法。
  3. 【請求項3】 前記化粧材が前記基板と異質材料で形成
    されていることを特徴とする請求項1又は2記載の曲面
    状化粧材の曲面形成方法。
  4. 【請求項4】 前記位置決め手段が、前記基板と前記化
    粧材の接合面に設けた係合凸部と、この係合凸部と嵌合
    する係合凹部によって構成されていることを特徴とする
    請求項2記載の曲面状化粧材の曲面形成方法。
  5. 【請求項5】 前記基板に複数の化粧材を積層したこと
    を特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の曲面状
    化粧材の曲面形成方法。
  6. 【請求項6】 平板状に形成された2枚の基板により化
    粧ボードを構成するとともに、少なくとも前記各基板の
    内縁に木口加工により段差溝を形成した後、これら基板
    を貼り合せて化粧ボードを一体化して曲面状に曲げ加工
    し、この曲面状に曲げ加工した化粧ボードを布地で被覆
    した時、その布地の裏面側に形成される縫い代を前記段
    差溝によって形成される凹溝内に収容したことを特徴と
    する曲面状化粧ボードの曲面形成方法。
JP2001133217A 2001-04-27 2001-04-27 曲面状化粧ボードの曲面形成方法 Expired - Fee Related JP3689907B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133217A JP3689907B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 曲面状化粧ボードの曲面形成方法
EP01124852A EP1260329A3 (en) 2001-04-27 2001-10-18 Method for forming a curved surface in a curved decorated board
US10/042,067 US6668881B2 (en) 2001-04-27 2001-10-19 Method for forming a curved surface in a curved decorated board
BR0209175-5A BR0209175A (pt) 2001-04-27 2002-02-18 Método para conformação de uma superfìcie curva em uma prancha decorada curva
CNB028087569A CN1307028C (zh) 2001-04-27 2002-02-18 在弯曲装饰板中生成曲面的方法
CA002443853A CA2443853A1 (en) 2001-04-27 2002-02-18 Method for forming curved surface of decoration board
PCT/JP2002/001347 WO2002090065A1 (fr) 2001-04-27 2002-02-18 Procede de formation de surface cintree pour panneau decoratif
KR10-2003-7013861A KR20030090786A (ko) 2001-04-27 2002-02-18 곡면상 화장보드의 곡면형성방법
TW091107050A TW536461B (en) 2001-04-27 2002-04-09 Method for forming a curved surface in a curved decorated board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133217A JP3689907B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 曲面状化粧ボードの曲面形成方法
EP01124852A EP1260329A3 (en) 2001-04-27 2001-10-18 Method for forming a curved surface in a curved decorated board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326209A true JP2002326209A (ja) 2002-11-12
JP3689907B2 JP3689907B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=26076743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133217A Expired - Fee Related JP3689907B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 曲面状化粧ボードの曲面形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6668881B2 (ja)
EP (1) EP1260329A3 (ja)
JP (1) JP3689907B2 (ja)
KR (1) KR20030090786A (ja)
CN (1) CN1307028C (ja)
BR (1) BR0209175A (ja)
CA (1) CA2443853A1 (ja)
TW (1) TW536461B (ja)
WO (1) WO2002090065A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206270A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center 湾曲合板、その製造方法および合板
JP2013022133A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd ベッド

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819163B2 (en) 2003-09-16 2010-10-26 Masonite Corporation Automated door assembly system and method
JP2005153364A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Olympus Corp 木材の強化方法
JP4225884B2 (ja) * 2003-12-08 2009-02-18 オリンパス株式会社 電子機器
DE102010021161A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum Umbiegen eines Randabschnitts eines Vorformlings
US9314983B2 (en) 2010-07-28 2016-04-19 Masonite Corporation Automated door assembly, press, and adhesive therefor
MX357771B (es) * 2010-07-28 2018-07-24 Masonite Corp Star Ensamble de puerta automática, prensa, y adhesivo para el mismo.
CN103692526A (zh) * 2012-09-28 2014-04-02 漾美家居(天津)有限公司 一种实木板弯曲的冷压加工方法
CN102896667B (zh) * 2012-11-07 2015-06-10 浙江久达门业有限公司 一种弧形可造型膜压门制造工艺
BR112015023548A8 (pt) 2013-03-15 2019-12-03 Masonite Corp sistemas e métodos de montagem de porta automática
US9511573B2 (en) 2013-07-25 2016-12-06 Masonite Corporation Automated door assembly, press, and adhesive therefor
CN110076864A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 庆元浩丰工贸有限公司 一种弧形板压制装置
CN111123567B (zh) * 2020-01-16 2020-09-15 深圳市乐华数码科技有限公司 一种显示器屏幕曲面镀膜工艺及应用该工艺制成的显示器
KR102652032B1 (ko) * 2022-02-16 2024-03-28 황재혁 곡면침대헤드 및 이를 제조하는 장치 및 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1154806A (en) * 1914-09-02 1915-09-28 Dillard Redmon Method of producing material for ornamental woodwork.
GB1002000A (en) * 1963-08-10 1965-08-18 John Henry Stockton Improvements in headboards for beds
GB1185441A (en) * 1968-01-25 1970-03-25 Graham Wilton Jeans Improvements in and relating to Methods of Making Articles from Fibre Board.
JPS4713911Y1 (ja) * 1968-10-19 1972-05-19
US4089721A (en) * 1977-03-24 1978-05-16 Sauder Woodworking Co. Method of making a laminate
JPS54114588A (en) * 1978-02-28 1979-09-06 Matsushita Electric Works Ltd Production of top board
JPS5590414U (ja) * 1978-12-20 1980-06-23
DE2855251A1 (de) 1978-12-21 1980-07-03 Mittex Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen von silikagel
JPS563607A (en) 1979-06-20 1981-01-14 Kawasaki Steel Corp Furnace body cooler of blast furnace
JPS563607U (ja) * 1979-06-21 1981-01-13
US4342349A (en) * 1980-02-15 1982-08-03 Daniel Lipman Apparatus and method for grooving a board-like material, a grooving tool therefor and a structure made by the method
US4495019A (en) * 1982-05-21 1985-01-22 Richard Ogg Plywood bending
JPS60262698A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 松下電工株式会社 木口処理した立体板の製造方法
IT1213587B (it) 1986-07-23 1989-12-20 Larderello Spa Procedimento per la produzione di acido borico puro.
DE3642959A1 (de) * 1986-12-16 1988-06-30 Theodor Zoeschinger Verfahren zur herstellung unterschiedlich dicker platten aus holz oder holzersatzstoffen
US4952462A (en) * 1988-02-29 1990-08-28 Bright Elvin M Decorative panels and methods of making the same
JPH02270502A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Yamaha Corp 成形合板の製法
US5060705A (en) * 1989-08-16 1991-10-29 National Products, Inc. Tambour door and method of making
CN2080782U (zh) * 1991-01-05 1991-07-17 顺德县龙江镇华西大明塑料家具厂 豪华餐椅
BE1006253A6 (fr) * 1992-10-09 1994-07-05 Woodlook Sa Structure lamellaire a comportement ameliore.
US6210512B1 (en) * 1996-06-25 2001-04-03 Intercraft Company Embossing of laminated picture frame molding
CN1206650A (zh) * 1997-07-25 1999-02-03 三明人造板有限公司综合厂 高频热压制作座靠合一的弯曲椅子板基板的方法
DE19800969A1 (de) * 1998-01-14 1999-07-22 Phillip Merkel Verbundplatte, Verfahren zur Herstellung der Verbundplatte
CN2391943Y (zh) * 1998-10-27 2000-08-16 黄金枝 木质地板
DE29908123U1 (de) * 1999-05-07 2000-02-24 Ihd Inst Fuer Holztechnologie Nachformbarer schichtförmiger Holzwerkstoff

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206270A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Aomori Prefectural Industrial Technology Research Center 湾曲合板、その製造方法および合板
JP2013022133A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd ベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689907B2 (ja) 2005-08-31
KR20030090786A (ko) 2003-11-28
CN1503716A (zh) 2004-06-09
CA2443853A1 (en) 2002-11-14
WO2002090065A1 (fr) 2002-11-14
BR0209175A (pt) 2004-08-03
EP1260329A2 (en) 2002-11-27
US6668881B2 (en) 2003-12-30
US20020157732A1 (en) 2002-10-31
EP1260329A3 (en) 2004-12-01
CN1307028C (zh) 2007-03-28
TW536461B (en) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002326209A (ja) 曲面状化粧ボードの曲面形成方法
JP4004958B2 (ja) ベニア加工されたレイズドパネルエレメントおよびその製造方法
US4722760A (en) Process for manufacturing a trim cover assembly of a seat
JP5198451B2 (ja) 積層体及びその製造方法
US20210198940A1 (en) Cabinet door assembly and manufacturing thereof
KR100850302B1 (ko) 장식패널 제작방법
JP4649014B2 (ja) 複合木質化粧成形品の製造方法
JPH0339536Y2 (ja)
KR100324485B1 (ko) 문양장식편의 제조방법 및 그 물품
JP2009226154A (ja) 浴槽の製造方法
WO2024038836A1 (ja) 表皮被覆製品
JP2007196385A (ja) 木質化粧板
JP2736722B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JPH0736979Y2 (ja) フラッシュパネル
JPH1088732A (ja) 化粧パネル及びその製造方法
KR100568688B1 (ko) 피복가구 및 그 제조방법
JPH11182146A (ja) 化粧板およびその製造方法
KR200310507Y1 (ko) 상감 문양이 형성된 나무 돗자리
JP2745095B2 (ja) 化粧パネル及びその製造方法
JPH11277551A (ja) 複数の異なる色または模様の表皮を有する装飾材及びその製造方法
JP3148213U (ja)
KR200310918Y1 (ko) 장식판이 부착된 방화문
TWI235781B (en) Method for making non-tenoned variable combination panel and product thereof
KR20080099813A (ko) 깊이감이 느껴지는 가구용 패널의 무늬 구현 방법 및 상기방법에 의해 무늬가 구현되는 가구용 패널
KR20180024415A (ko) 스티어링 휠용 인테리어 마감재

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees