WO2024038836A1 - 表皮被覆製品 - Google Patents

表皮被覆製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038836A1
WO2024038836A1 PCT/JP2023/029382 JP2023029382W WO2024038836A1 WO 2024038836 A1 WO2024038836 A1 WO 2024038836A1 JP 2023029382 W JP2023029382 W JP 2023029382W WO 2024038836 A1 WO2024038836 A1 WO 2024038836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
skin
groove
base material
vacuum forming
grooves
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道一 島
守 横山
Original Assignee
日本プラスチックス・テクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本プラスチックス・テクノロジーズ株式会社 filed Critical 日本プラスチックス・テクノロジーズ株式会社
Publication of WO2024038836A1 publication Critical patent/WO2024038836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/05Covering or enveloping cores of pads

Definitions

  • the present invention relates to a skin-covered product in which a base material made of plastic, wood, or other hard material is coated with a skin patterned with a sewing pattern.
  • the present invention was made to solve the above-mentioned problems, and by coating a base material with a single skin by vacuum forming, it is possible to create an appearance that looks like a seam of the skin.
  • the aim is to provide expressive skin covering products.
  • the skin-covered product according to the present invention includes a base material having a groove of 2.0 mm to 6.0 mm, and vacuum holes for vacuum forming formed at predetermined intervals on the bottom surface of the groove; a skin coated on the base material so that skin grooves are formed in the grooves by vacuum forming; It is characterized by having the following.
  • a groove is formed in the base material used, and since this groove has a vacuum hole for vacuum forming, the skin is formed so that it is sucked into the groove by vacuum forming. grooves are also formed in the epidermis of the base material at the region where the grooves are formed. These grooves make it look as if two pieces of skin have been sewn together.
  • the skin-covered product according to the present invention may be characterized in that a sewing pattern is formed on both sides of the skin groove along the skin groove.
  • decorative stitches are added to both sides of the leather seam to enhance its decorativeness.
  • decorative stitches can be formed along the skin groove when the base material is coated by vacuum forming.
  • the groove of the base material may be characterized in that wide portions and narrow portions are formed alternately.
  • the skin grooves of the skin-covered product after vacuum forming are also formed with alternating wide and narrow parts. Therefore, when the skin is sewn together with thread, it is possible to express the thread hole part and other parts that are tightly tightened, and it is possible to express the form of the seam of the skin more clearly.
  • the skin disposed in the groove of the base material may be characterized in that areas with gaps and areas without gaps are formed alternately. .
  • the narrow parts should be designed so that there are no gaps between them, and the wide parts should be designed so that there are gaps between them. By this, it is possible to further express the form of stitching of the epidermis.
  • the vacuum holes may be formed at a pitch of 3.0 mm to 5.0 mm on the bottom surface of the groove.
  • the vacuum holes By forming the vacuum holes at a pitch of 3.0 mm to 5.0 mm on the bottom of the groove, it is possible to firmly draw them into the grooves of the base material and form grooves on the epidermis.
  • the skin has a thickness of 2.0 mm to 4.0 mm, and is made of a laminate of a soft plastic resin and a foamed resin. There may be.
  • FIG. 1 is a front view of a skin covering product 100 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of the base material 10 of the skin covering product 100 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the skin covering product 100 and the base material 10 according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of section B in FIG. 1 and section D in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a manufacturing process for manufacturing the skin covering product 100 according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a front view showing the sewing pattern of the skin according to the embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the forming state of the groove 11 of the skin covering product 100 according to the embodiment.
  • the skin-covered product 100 includes a base material 10 and a skin 20 that is coated on the base material 10 by vacuum forming.
  • the base material 10 is a plate-shaped member made of plastic, and its form is not particularly limited, and its outer shape and surface may vary depending on the parts used. It is formed.
  • a groove 11 is formed in the base material 10 at a position where a seam where the skin 20 is sewn together is desired to be provided when the final product is made.
  • the groove 11 is formed to have a width of 2.0 mm to 6.0 mm, and a depth of approximately 2.0 mm to 8.0 mm.
  • vacuum holes 13 are formed that penetrate the base material at a pitch of 5.0 mm to 10.0 mm along the longitudinal direction.
  • the groove 11 may have the same width as shown in FIG. 2, but preferably, as shown in the enlarged view of section D in FIG.
  • the grooves 11 it is preferable to manufacture the grooves 11 so that the narrow portions ⁇ occur alternately, so that unevenness is formed on the side surfaces of the grooves 11.
  • a wide part and a narrow part are formed on the skin 20, as shown in the enlarged view of part B in FIG. It is possible to express a unique appearance.
  • the wide portion ⁇ and the narrow portion ⁇ can be set depending on the skin 20 used.
  • the wide portion may be 4.6 mm and the narrow portion may be 4.0 mm.
  • the width is not limited to this, and for example, it is possible to adjust the width of a wide portion to 4.3 mm or 4.9 mm.
  • the width ⁇ of the narrow portion is made as narrow as possible, as shown in the enlarged view of part B in FIG. More preferably, the width of the skin groove 21 is eliminated, that is, the width of the skin groove 21 is such that the skins 20 of the skin groove 21 come into contact with each other.
  • the skin 20 is not particularly limited as long as it can be used for vacuum forming.
  • a laminate made of a soft plastic resin and a foamed resin may be used.
  • the sewing pattern 22 may be formed on the skin 20 so that stitches are formed on both sides of the region where the skin groove 21 is formed.
  • the method for manufacturing the skin-covered product 100 mainly includes (1) a skin sewing step (S1) in which a sewing pattern 22 is sewn onto the original fabric of the skin 20. (2) A joining step (S2) in which the skin 20 is joined to the base material 10 by vacuum forming. (3) A skin trimming step (S3) in which the periphery of the skin is cut according to the shape of the base material 10. (4) After the skin trimming process, it includes a rolling process (S4) in which the skin 20 is rolled up. Each step will be explained in detail below.
  • the skin sewing step (S1) is a step in which a decorative sewing pattern 22 is sewn onto an unshaped planar skin 20.
  • This sewing pattern 22 is a decorative stitch formed on both sides of the seam portion, and is provided in parallel at a distance of about 5.0 mm to 10.0 mm on both sides of the region where the skin groove 21 is formed.
  • the sewing pattern 22 is not particularly limited to one stitch, two stitches, etc. Note that if decorative stitches are not provided, this step may be omitted.
  • the joining step (S2) is a step of joining and covering the skin 20 to the base material 10 by vacuum forming, and in the present invention, the molding step of the skin 20 and the joining step are performed simultaneously.
  • the skin 20 is fixed to the joint surface side of the base material 10.
  • the epidermis 20 is heated by a heater. This makes the skin 20 flexible and allows it to easily follow the surface of the base material 10.
  • the back side of the base material 10 is evacuated and the skin 20 is drawn in, and the skin 20 is bonded to the surface of the base material 10 while being molded into the shape of the base material 10.
  • the groove 11 portion of the base material 10 is drawn in by the vacuum hole 13 formed in the groove 11, and a skin groove 21 is formed, as shown in FIG.
  • the skin trimming step (S3) is a step in which an excess portion of the skin 20 joined to the base material 10 is cut, and a plurality of skins 20 that have been simultaneously molded and joined are separated into individual parts.
  • the skin trim step may be performed by machining.
  • the rolling step (S4) is a step in which the skin 20 protruding around the base material 10 is rolled into the back side and fixed.
  • the wrapped skin 20 is bonded to the back side of the base material 10 with an adhesive or fixed with a stapler or the like.
  • the skin covering product 100 is completed.
  • the completed skin-covered product 100 can form skin grooves 21 as if the skins 20 were sewn together, even though only one skin was covered by vacuum forming.
  • decorative stitches may be formed on both sides of the seam of the skin 20. Can be done.
  • grooves 11 that are fabricated so that wide portions ⁇ and narrow portions ⁇ occur alternately, narrow portions and wide portions are formed on the epidermis. , it is possible to more accurately reproduce the form when the skins 20 are actually joined together using a sewing machine.
  • the skin-covered product 100 may include automobile-related parts such as door trims, armrests, ornaments, and console lids, furniture such as chairs and desks, etc., but is not limited to these, and may function as a product with skin bonded. Any product is acceptable as long as it does so.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】一枚の表皮を真空成形によって基材に被覆することで、表皮の合わせ目部分を再現した表皮被覆製品を提供する。 【解決手段】本発明にかかる表皮被覆製品は、2.0mm~6.0mmの溝(11)と、溝(11)の底面に所定間隔で形成された真空成形用の真空孔(13)とを有する基材(10)と、基材(10)に対して、溝(11)に真空成形によって表皮溝(21)が形成されるように被覆された表皮(20)と、を備えていることを特徴とする。かかる構成を採用することによって、使用される基材に溝が形成されており、この溝には、真空成形用の真空孔を有することから、真空成形によって表皮は溝に吸い込まれるように形成され、基材の溝が形成された部位の表皮にも溝が形成される。この溝によって、あたかも2枚の表皮が縫い合わされたかのように表現することができる。

Description

表皮被覆製品
 本発明は、プラスチック、木材その他の硬質な材料からなる基材に、縫製パターンを施した表皮を被覆した表皮被覆製品に関する。
 基材に表皮を被覆した表皮被覆製品において、表皮を2枚縫い合わせた後に被覆することで、2枚の表皮の継ぎ目(合わせ目部分)をステッチのデザインの一つとして表現したものがある。例えば、皮革よりなる外皮シートと、その外皮シートの裏面側に設けられたスラブシートとを、それらの外周縁に沿って環縫いの縁かがり縫い目を施すことにより縫い合わせて、表皮シートを形成し、複数枚の表皮シートを外周縁において縫い目により互いに縫い付けて、袋状のヘッドレスト用表皮を形成する技術が提案されている(特許文献1)。
 しかしながら、このように表皮を継ぎ合わせるには、表皮の加工工程が必要なため、時間もかかる上、コストがかかるという問題があった。
特開2007-289284号公報
 そこで、本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、一枚の表皮を真空成形によって基材に被覆することで、表皮の合わせ目部分が形成されたかのような外観を表現可能な表皮被覆製品を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は、以下の手段を採用した。
 本発明にかかる表皮被覆製品は、2.0mm~6.0mmの溝と、前記溝の底面に所定間隔で形成された真空成形用の真空孔とを有する基材と、
 前記基材に対して、前記溝に真空成形によって表皮溝が形成されるように被覆された表皮と、
 を備えていることを特徴とする。
 本発明にかかる表皮被覆製品は、使用される基材に溝が形成されており、この溝には、真空成形用の真空孔を有することから、真空成形によって表皮は溝に吸い込まれるように形成され、基材の溝が形成された部位の表皮にも溝が形成される。この溝によって、あたかも2枚の表皮が縫い合わされたかのように表現することができる。
 また、本発明にかかる表皮被覆製品において、前記表皮溝の両側に、前記表皮溝に沿って縫製パターンが形成されていることを特徴とするものであってもよい。
 一般的に、革の縫い合わせの両側に、装飾用のステッチを行って装飾性を高めることが行われている。本発明は、表皮溝が設けられる位置の両側に予め縫製パターンを設けておくことによって、真空成形によって基材に被覆した際に、表皮溝に沿って装飾用のステッチを形成することができる。
 さらに、本発明にかかる表皮被覆製品において、前記基材の溝は、幅の広い部分と狭い部分が交互に形成されていることを特徴とするものであってもよい。
 かかる構成を採用することによって、真空成形後の表皮被覆製品の表皮溝も幅の広い部分と狭い部分が交互に形成される。よって、表皮を糸で縫い合わせたときに、きつく締められる糸孔の部分とその他の部分とを表現することができ、より表皮の縫い合わせの形態を表現することができる。
 さらに、本発明にかかる表皮被覆製品において、前記基材の溝に配置された表皮は、隙間のある部分と隙間のない部分が交互に形成されていることを特徴とするものであってもよい。
 真空成形後に表皮溝も幅の広い部分と狭い部分が交互に形成される際に、幅の狭い部分は、互いに隙間ができないように形成し、幅の広い部分は隙間ができるように設計することによって、さらに表皮の縫い合わせの形態を表現することができる。
 さらに、本発明にかかる表皮被覆製品において、前記真空孔は、溝の底面に3.0mm~5.0mmピッチで形成されていることを特徴とするものであってもよい。
 真空孔は、溝の底面に3.0mm~5.0mmピッチで形成することによって、基材の溝にしっかりと引き込んで表皮に溝を形成することができる。
 さらに、本発明にかかる表皮被覆製品において、前記表皮は、厚さが2.0mm~4.0mmからなり、軟質性のプラスチック樹脂と、発泡樹脂との積層体からなることを特徴とするものであってもよい。
 表皮の表皮溝の広狭を表現するに際しては、発泡樹脂を有していることによって容易に表現することが可能となる。
図1は、実施形態にかかる表皮被覆製品100の正面図である。 図2は、実施形態にかかる表皮被覆製品100の基材10の正面図である。 図3は、実施形態にかかる表皮被覆製品100及び基材10の断面図である。 図4は、図1のB部及び図2のD部の拡大図である。 図5は、実施形態にかかる表皮被覆製品100を作製するための作製工程を示すフローチャートである。 図6は、実施形態にかかる表皮の縫製パターンを示す正面図である。 図7は、実施形態にかかる表皮被覆製品100の溝11の成形状態を説明する説明図である。
 以下、図面を用いて、実施形態にかかる表皮被覆製品について、詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態及び図面は、本発明の実施形態の一部を例示するものであり、これらの構成に限定する目的に使用されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更することができる。各図において対応する構成要素には同一又は類似の符号が付されている。
 本発明にかかる表皮被覆製品100は、図1から図3に示すように、基材10と、この基材10に真空成形によって被覆された表皮20と、を備えている。
 基材10は、図2及び図3に示すように、プラスチックで作製された板状の部材であり、その形態は、特に限定されるものではなく、使用される部品に応じて外形及び面が形成されている。基材10には、最終製品となった際に、表皮20が縫い合わされた合わせ目を設けたい位置に溝11が形成されている。溝11は、幅が2.0mm~6.0mmに形成されており、深さが2.0mm~8.0mm程度に形成されている。溝11の底面には、長手方向に沿って5.0mm~10.0mmピッチで基材を貫通した真空孔13が作製されている。溝11は、図2に示すように、同一幅の溝に形成してもよいが、好ましくは、図4のD部拡大図に示すように、溝11は、幅が広い部分αと、幅の狭い部分βが交互に発生するように作製し、溝11の側面に凹凸が形成されるようにするとよい。このような基材10を使用して成形することによって、表皮20に図4のB部拡大図に示すように幅が広い部分と、幅の狭い部分が形成され、実際に糸で縫い合わせたような外観を表現することができる。幅が広い部分αと、幅の狭い部分βは、使用される表皮20に応じて設定することができる。例えば、幅の広い部分が4.6mmで幅の狭い部位が4.0mmで形成するとよい。もちろんこれに限定するものではなく、例えば、幅の広い部位を4.3mmや、4.9mmといった具合に調整することが可能である。特に、幅の狭い部位に関しては、表皮20の厚さに応じて真空成形により表皮を被覆した際に、図4のB部拡大図に示すように、幅の狭い部分の幅γをできる限り狭く、より好ましくは表皮溝21の幅がなくなるように、すなわち、表皮溝21の表皮20が互いに接触するような幅に形成することが好ましい。このように形成することで、実際にミシンで表皮20をつなぎ合わせた際の形態をより正確に再現することができる。
 表皮20は、真空成形に使用可能な表皮20であれば、特に限定するものではない。好ましくは、表皮溝21が形成された際に、表皮溝21に広狭を形成しやすくするため、軟質性のプラスチック樹脂と、発泡樹脂との積層体からなるものを使用するとよい。表皮20には、表皮溝21が形成される部位の両側にそれぞれステッチが形成されるように、縫製パターン22を形成してもよい。
 次に、本発明にかかる表皮被覆製品100の作製方法について説明する。表皮被覆製品100の作製方法は、図5に示すように、主として、(1)表皮20の原反に縫製パターン22を縫製する表皮縫製工程(S1)。(2)真空成形によって基材10に表皮20を接合させる接合工程(S2)。(3)基材10の形態に合わせて表皮の周囲を切断する表皮トリム工程(S3)。(4)表皮トリム工程の後に、表皮20の巻き込みを行う巻込工程(S4)と、を含む。以下、各工程について詳細に説明する。
 表皮縫製工程(S1)は、図6に示すように、成形されていない平面状の表皮20に対して、装飾用の縫製パターン22を縫製する工程である。なお、図6の細かい点線は基材10が配置される範囲を仮想的に記載したものであり、実際には点線は記載されていない。この縫製パターン22は、縫い合わせ部の両側に形成される装飾用ステッチであり、表皮溝21が形成される部位の両側に、5.0mm~10.0mm程度の距離に平行に設けられる。縫製パターン22は、1本縫い、2本縫い等特に限定するものではない。なお、装飾用のステッチを設けない場合には、本工程は省略してもよい。
 接合工程(S2)は、基材10に表皮20を真空成形により接合させ被覆する工程であり、本発明では、表皮20の成形工程と接合工程を同時に行う。具体的には、基材10の接合面側に表皮20を固定する。次に、表皮20をヒーターによって加熱する。これにより、表皮20は柔軟になり、基材10の表面に沿いやすくなる。そして、基材10の背面側を真空にして表皮20を引き込み、基材10の形態に成形しつつ、基材10の表面に表皮20を接合する。この際に、基材10の溝11の部分は、図7に示すように、溝11に形成された真空孔13によって引き込まれ、表皮溝21が形成される。
 表皮トリム工程(S3)は、基材10に接合された表皮20のうち、余分な部分をカットするとともに、複数個を同時に成形・接合したものをそれぞれに分離する工程である。表皮トリム工程は、マシニングによって行ってもよい。
 巻込工程(S4)は、基材10の周囲にはみ出している表皮20を裏側に巻き込んで、固定する工程である。巻き込んだ表皮20は基材10の裏側に接着剤で接合又はステープラー等で固定される。
 こうして表皮被覆製品100が完成する。完成した表皮被覆製品100は、1枚の表皮を真空成形によって被覆したのみにも関わらず、表皮20を縫い合わせたかのような表皮溝21を形成することができる。また、この表皮溝21の両側に成形前に縫製された縫製パターン22が設けられた表皮20を有するものを使用した場合には、表皮20の合わせ目の両側に装飾用のステッチを形成することができる。また、溝11として、幅が広い部分αと、幅の狭い部分βが交互に発生するように作製されたものを使用することによって、表皮に、幅の狭い部分と広い部分が形成されるため、実際にミシンで表皮20をつなぎ合わせた際の形態をより正確に再現することができる。
 なお、表皮被覆製品100としては、ドアトリム、アームレスト、オーナメント、コンソールリッド等の自動車関連部品、椅子、机等の家具等が考えられるが、これに限定するものではなく、表皮を接合した製品として機能するものであれば、いかなる製品であっても構わない。
 なお、本発明は上述した各実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
 上述した実施の形態で示すように、自動車関連部品の作製方法として産業上利用することができる。
10…基材、11…溝、13…真空孔、20…表皮、21…表皮溝、22…縫製パターン、100…表皮被覆製品
 

 
 

Claims (6)

  1.  2.0mm~6.0mmの溝と、前記溝の底面に所定間隔で形成された真空成形用の真空孔とを有する基材と、
     前記基材に対して、前記溝に真空成形によって表皮溝が形成されるように被覆された表皮と、
     を備えていることを特徴とする表皮被覆製品。
  2.  前記表皮溝の両側に、前記表皮溝に沿って縫製パターンが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表皮被覆製品。
  3.  前記基材の溝は、幅の広い部分と狭い部分が交互に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表皮被覆製品。
  4.  前記基材の溝に配置された表皮は、隙間のある部分と隙間のない部分が交互に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の表皮被覆製品。
  5.  前記真空孔は、3.0mm~5.0mmピッチで形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表皮被覆製品。
  6.  前記表皮は、厚さが2.0mm~4.0mmからなり、軟質性のプラスチック樹脂と、発泡樹脂との積層体からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表皮被覆製品。
     
     
     

     
PCT/JP2023/029382 2022-08-15 2023-08-11 表皮被覆製品 WO2024038836A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-129367 2022-08-15
JP2022129367A JP2024025965A (ja) 2022-08-15 2022-08-15 表皮被覆製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038836A1 true WO2024038836A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029382 WO2024038836A1 (ja) 2022-08-15 2023-08-11 表皮被覆製品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024025965A (ja)
WO (1) WO2024038836A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756217A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Toyota Motor Corp Manufacture of car interior part with soft skin material
JPS62143550U (ja) * 1986-03-07 1987-09-10
JPH07329681A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Davidson Textron Inc 一体化したドアカバーを具備してなるトリムパネル
JPH08244126A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Araco Corp 表皮材の外表面にしぼが形成された積層体の製造方法
JP2004262265A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 T S Tec Kk 車両用表皮材及び車両用座席
JP2021030457A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 テイ・エス テック株式会社 製造装置及び製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756217A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Toyota Motor Corp Manufacture of car interior part with soft skin material
JPS62143550U (ja) * 1986-03-07 1987-09-10
JPH07329681A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Davidson Textron Inc 一体化したドアカバーを具備してなるトリムパネル
JPH08244126A (ja) * 1995-03-13 1996-09-24 Araco Corp 表皮材の外表面にしぼが形成された積層体の製造方法
JP2004262265A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 T S Tec Kk 車両用表皮材及び車両用座席
JP2021030457A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 テイ・エス テック株式会社 製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024025965A (ja) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187410B2 (ja) ステッチラインの形成方法
US6322866B1 (en) Appliques for garments and methods of making appliques
US20090130373A1 (en) Non-skid, fabric bordered doormat and method for manufacturing same
JPS6365492B2 (ja)
JP3689907B2 (ja) 曲面状化粧ボードの曲面形成方法
JPH02503776A (ja) 化粧板用又は縫製品製造に用いるための、上質木材又は植物組織の外部層を有する多層積層品の製造法、及びそのような方法により得られる製品
WO2024038836A1 (ja) 表皮被覆製品
JP2015160484A (ja) 自動車用内装品の製造方法及び自動車用内装品
JP5891215B2 (ja) 表皮付き製品の製造方法
WO2021131968A1 (ja) 表皮接合製品の作製方法
WO2021100652A1 (ja) 積層成形体及びその製造方法
EP2228213B1 (en) Process for making a coating for furniture
JPS6222602B2 (ja)
JPS608065A (ja) ポリウレタンフオ−ムクツシヨンの製造方法
JPH0374891B2 (ja)
WO2021100375A1 (ja) 座席用表皮材、及び座席用表皮材の製造方法
JP2540336B2 (ja) トリムカバ−の製造方法
WO2023154834A1 (en) A vehicle seat and a method for producing the vehicle seat
JPH0137478Y2 (ja)
JPS6154593B2 (ja)
JPH0363938B2 (ja)
JPH03221416A (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法
JPH03236936A (ja) 発泡体積層シートの作成方法
CS252098B1 (cs) Svrškový díl obuvi
JPH05200926A (ja) ゴムタイル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1