JPH02270502A - 成形合板の製法 - Google Patents

成形合板の製法

Info

Publication number
JPH02270502A
JPH02270502A JP9204289A JP9204289A JPH02270502A JP H02270502 A JPH02270502 A JP H02270502A JP 9204289 A JP9204289 A JP 9204289A JP 9204289 A JP9204289 A JP 9204289A JP H02270502 A JPH02270502 A JP H02270502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
grooves
molded
adhesive
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9204289A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Iketani
池谷 太一
Masaharu Yamamoto
雅春 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP9204289A priority Critical patent/JPH02270502A/ja
Publication of JPH02270502A publication Critical patent/JPH02270502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、成形合板の製法に関し、特に簡III!の成
形型を用いて安価でかつ容易に目的形状の成形合板が得
られるようにするものである。
[従来の技術] 成形合板の製法の一つとして、例えば第5図に示したよ
うな方法がある。すなわちこの製法は、複敢枚の単板を
、それぞれの単板の間に接着剤を介在させた状態で重ね
合わせたのち、この重ね合わせ物を湾曲面を有する雌雄
嵌合型の成形型の間に入れて加熱圧締するものである。
このような方法によれば、加熱圧締によって、接着剤の
硬化と同時に各単板が接着一体化し、さらにこれと同時
に上記重ね合わせ物が成形型の型と同一形状に湾曲して
、目的の成形合板が得られる。
[発明が解決しようとするm1ll ]ところがこの方
法によれば、成形型を用いて強制的に湾曲させるため、
上記重ね合わせ物が割れたりひびが入ったりすることが
多々あった。また高価な雌雄嵌合型の成形型を使用しな
ければならないうえに高い圧力を要し、また成形型内で
の重ね合わせ物の滞留時間を長くとる必要もあるなどの
不都合もあった。
[S罵を解決するための手段] 本発明では、木質系合板の裏面に溝を形成し、この溝の
内部に接着剤を充填するとともに、この溝を覆う補強材
を重ね合わせたのち、湾曲面を有する成形型の湾曲面に
、上記重ね合わせ物の溝付面が湾曲内面となるように、
かつ溝方向が湾曲方向に対して直角になるように当接し
、押圧して湾曲加工することによって、上記課題を解決
するようにした。
[作用コ このように、湾曲面を有する成形型による湾曲加工の際
に、合板の裏面に溝を形成しておくことによって、合板
が割れたりひびが入ったりする不都合が解消されて、容
易に成形型の湾曲面と同一形状の曲面を有する成形合板
を製造することができる。また補強材を用いることによ
り成形合板の強度も高くなる。また、従来のように高価
な成形型を使用せずに、安価でかつ簡易型の成形型を使
用すればよい簡便さもある。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図ないし第4図は、本発明の一例を示す工程図であ
る。
図中符号lが木質系合板である。この木質系合板lは、
概ね、基板1aの片面に表面化粧板1bが接着されて構
成されている。
基板1aには、ブナ、ナラ、セン、カバ、シナなどのつ
き板を積層接着してなる積層合板やラワン合板などが使
用され、その厚さ2.0〜7.0XX程度のものが好適
に使用される。なかでも可撓性を有するものが好ましく
、具体的にはブナつき板をその繊維方向を直角になるよ
うに積層してなる積層合板などがよい。
表面化粧板!bには、厚さ0.15〜0.8+u++程
度の天然木つき板などで、美麗な外観を有するアメリカ
ンウオールナツトなどの銘木つき板が好適に使用される
。またこの表面化粧板1bの裏には、アルミニウム合金
板、ステンレス鋼板、炭素鋼板などの金属板や、フェノ
ール樹脂やメラミン樹脂などの熱硬化性樹脂液を含浸し
た紙を硬化させたシート、和紙、繊維強化プラスチック
(FRP)、あるいは秤量20〜2009/jI”程度
のアクリル繊維、ビニロン繊維等からなるスワールマッ
トなどの不織布などの裏打ち材が裏打ちされてもよい。
次いで、第1図に示すように、合板lの裏面(表面化粧
板1bが接着されていない側の面)に溝2を形成する。
溝2は、断面V字型、断面U字型、断面コの字型などの
形状のもので、その大きさは幅が0.5〜3,51程度
で、深さは合板lの厚さの0.5〜0.9倍程度のもの
が好ましいとされる。そしてこの溝2は、溝2の方向が
目的の成形合板の湾曲方向に対して直角になるように形
成し、その数は一本でもよいが、目的の成形合板の形状
に応じて適宜の数の溝2.2・・・を形成することもで
きる。特になだらかな湾曲面が得られる点から、通常、
複数本の溝2.2・・を並設するのがよいとされる。ま
たこの溝2,2・・・の形成箇所は、上記合板lの裏面
全体でもよいが、強度等の点から、目的の成形合板の形
状に応じてその湾曲面に相当する部分のみがよい。また
各々の溝2,2・・・のピッチは、目的の成形合板の形
状に応じて任意でよく、曲率の大きな湾曲面を有する成
形合板を望むならば大きく、また曲率の小さな湾曲面を
有する成形合板を望むならば小さくすればよい。またこ
の溝2.2・・・の形成方法は特に限定されないが、通
常ルータ−等を用いた切除手段などが用いられる。
次に第2図に示したように、合板lの裏面に接着剤を塗
布し、同時に上記溝2.2・・・の内部にら接着剤3を
充填し、またさらにこの溝2.2・・・を覆うべく、合
板1の裏面上に補強材4をへする。
補強材4には、厚さ0.3〜2.0xx程度のアルミニ
ウム合金板、厚、さ0.1〜1.2xM程度のステンレ
ス鋼板、厚さ0.3〜2.・OR1!程度のFRP板、
フェノール樹脂やメラミン樹脂などの熱硬化性樹脂液を
含浸した紙を硬化させた厚さ0.6〜1.5xx程度の
シートなどが使用される。また接着剤3には、エポキシ
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、湿気硬化ウレタン樹脂
、フェノール樹脂、レゾルシノール樹脂、シリコーン樹
脂、ブチルゴム、アミノ系樹脂などが好適に使用され、
スプレー塗り、刷毛塗り、へら塗り等の種々の方法によ
って、上記溝2.2・・・の内部に充填される。この上
らに溝2.2・・の内部に接着剤3を充填しておくこと
によって、後工程で合板lを湾曲させた際に溝2.2・
・・が適当な形状に変化した状態で溝内部の接着剤3が
硬化するため、成形合板の形状か安定化するほか、接着
剤3が溝2.2・・・外へ溢れ出して、補強材4と合板
1とをより強固に接着することができる利点もある。
次いで、この合板Iを湾曲面を有する成形型5に当接し
て、押圧して湾曲加工する。この成形型5は、雌雄嵌合
型である必要は必ずしもなく、ステンレス鋼などの金属
や硬質の木質系合板あるいは金属板を合板の心材として
用いてなる金属板コアー合板などで作成された簡易型の
ものでよい。
その形状は目的の成形合板の形状に応じて任意でよく、
例えば第3図に示したような凸面を有するものでもよい
し、あるいは第4図に示したような凹面を有するもので
もよい。そしてこの成形型5への上記合板lの当接は、
合板lの溝付面が成形型5の湾曲内面となるように行い
、さらに溝2の方向が湾曲方向に対して直角になるよう
に行う。
すなわち、例えば凸面を有する成形型5であれば合板l
の補強材4側の面がこの成形型5の凸面に接するように
、また凹面を有する成形型5であれば、合板lの表面化
粧板lb側の面が接するように当接する。
抑圧の方法は、手やローラなどによって押圧する方法で
もよいが、比較的高い圧力が均等に加わる点で、プレス
等を用いて0.01〜I MPa程度に加圧する方法が
好適に用いられる。また接着剤3の硬化は常温で行う場
合もあるが、抑圧時間を短くして生産性を高めるために
は、種々の加熱手段により、温度50〜120°C程度
に加熱押圧するのがよい。
以上のような成形合板の製法によれば、合板Iの裏面に
溝2を形成するので、湾曲面を有する成形型5による湾
曲加工の際にはこの溝2が適宜の形状に変形するため、
合板lが割れたりひびが入ったりすることなく、成形型
5の形状に沿って容易に所望の形状の成形合板が得られ
る利点がある。
このため安価でかつ簡易型の成形型5を使用すればよい
し、短時間の作業で成形することが可能となる。またこ
の溝2の内部に接着剤3を充填しておけば、湾曲加工と
同時に溝2が適当な形状に変形した状態で接着硬化する
ので、成形合板の形状の安定性が増す。また合板1の裏
面にはこの溝2を覆うべく補強材4を配するので、得ら
れた成形合板の強度も高いものとなる。
以下、実施例を示して本発明を説明する。
[実施例] (実施例) 厚さ0.2RRのアメリカンウオールナツトつき仮型板
の裏面に、厚さ0.1x*のアルミニウム板をポリウレ
タン系接着剤で裏打ち接着して表面化粧板を作成した。
厚さ0.5xxのブナつき板を6枚積層してなる積層体
の上に、先に作成した表面化粧板をエポキシ樹脂系接着
剤を用いて、温度130℃、圧力0゜1 M P a、
時間20分の条件で接着一体化し、合板を作成した。
次いで、この合板の裏面(表面化粧板の接着されていな
い側の面)に、311R間隔で溝を15本形成した。溝
の幅はl xx、深さは2.81とした。
この溝の内部に、二液型のシリコーン樹脂系接着剤を充
填し、さらにこの接着剤を介して上記合板の裏面に補強
材を配した。補強材には、厚さ12x肩のアルミニウム
板を使用した。
これを、半径50xmの半球形状の曲面を有する成形型
を用いて湾曲加工を行った。湾曲加工の条件は、温度8
0°C1圧力0.IMPaとした。
このようにして得られた成形合板は、成形型の曲面形状
とほぼ同一形状の曲面を有していた。
(比較例) 補強材を使用しなかった以外は実施例1と同様にして成
形合板を製造した。
この比較例の成形合板では、成形型とのずれが大きく、
半径130xx程度の半球状の曲面を有していた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の成形合板の製法によれば
、合板の裏面に溝を形成するので、合板の湾曲加工の際
に上記溝が適当な形状に変形するため、合板が割れたり
ひびが入ったりすることなく、容易に成形型と同一形状
の曲面を有する成形合板を得ることができる。また溝の
内部に接着剤を充填しておくので、得られた成形合板に
あっては溝内が硬化した接着剤によって満たされた状態
となり、またさらにこの溝は補強材によって覆われるの
で、高い強度を有する成形合板となる利点もある。また
この方法においては簡易型の安価な成形型が使用でき、
短時間で簡便に成形加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明の成形合板の製法の一工
程を示す概略構成図であり、 第5図は、従来の成形合板の製法の一例を示す概略断面
図である。 !・・・・・・木質系合板、2・・・・・・溝、3・・
・・・・接着剤、4・・・・・・補強材、5・・・・・
・成形型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 木質系合板の裏面に溝を形成し、この溝の内部に接着剤
    を充填するとともに、この溝を覆う補強材を重ね合わせ
    たのち、 湾曲面を有する成形型の湾曲面に、上記重ね合わせ物の
    溝付面が湾曲内面となるように、かつ溝方向が湾曲方向
    に対して直角になるように当接し、押圧して湾曲加工す
    ることを特徴とする成形合板の製法。
JP9204289A 1989-04-12 1989-04-12 成形合板の製法 Pending JPH02270502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9204289A JPH02270502A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 成形合板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9204289A JPH02270502A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 成形合板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270502A true JPH02270502A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14043467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9204289A Pending JPH02270502A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 成形合板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668881B2 (en) * 2001-04-27 2003-12-30 Annaka Factory Co, Ltd. Method for forming a curved surface in a curved decorated board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668881B2 (en) * 2001-04-27 2003-12-30 Annaka Factory Co, Ltd. Method for forming a curved surface in a curved decorated board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270502A (ja) 成形合板の製法
JP2016087816A (ja) 成形合板の製造方法
JPH08132402A (ja) 床板用合板の製造方法
JPH0319801A (ja) 成形合板の製法
JP4876889B2 (ja) 化粧成形体およびその製造方法
JP7046711B2 (ja) 木目柄成形建材、木目柄炭素繊維複合材薄体及びその製造方法
JPH11129208A (ja) 木質系複合構成部品及びその製造方法
JPH0639974Y2 (ja) 木質成型品
JP2008149605A (ja) 化粧賦形体、化粧成形体およびこれらの製造方法
GB2260935A (en) Method of making platters or vessels
JP2874152B2 (ja) 窯業系板材の表面凹凸模様付け方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JP2003033902A (ja) 折り曲げ成形パネルの製造方法
JP3909897B2 (ja) 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法
JP3763324B2 (ja) 樹脂エッジ複合材の製法
JPH0410404B2 (ja)
JPH07102663B2 (ja) 直貼り床板材の製造方法
KR920008636B1 (ko) 건축용 다층 인공목재의 제조 방법
JPH05295882A (ja) 床 材
JPS5998805A (ja) 突板化粧板とその製造法
JPS58136402A (ja) 表面強化合板の製造方法
JPS59390B2 (ja) 曲げ加工性に適した突板化粧板の製造方法
JPH068208A (ja) 木製パネルの製造方法
JPS59179341A (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH06270360A (ja) メラミン樹脂化粧パネル