JP2002322683A - 土木建設機械の操作装置 - Google Patents

土木建設機械の操作装置

Info

Publication number
JP2002322683A
JP2002322683A JP2001130281A JP2001130281A JP2002322683A JP 2002322683 A JP2002322683 A JP 2002322683A JP 2001130281 A JP2001130281 A JP 2001130281A JP 2001130281 A JP2001130281 A JP 2001130281A JP 2002322683 A JP2002322683 A JP 2002322683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
civil engineering
control circuit
operating
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001130281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785333B2 (ja
Inventor
Hideto Magaki
秀人 曲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2001130281A priority Critical patent/JP3785333B2/ja
Publication of JP2002322683A publication Critical patent/JP2002322683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785333B2 publication Critical patent/JP3785333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 右足の置き場を設けるためのスペースが無
く、長時間続けて作業を行う場合には右足を自由に動か
せないために疲労が大きくなり、作業が困難になるとい
う問題があった。 【構成】 直線走行を容易にするための直線走行装置と
破砕機等を作動させるための予備ラインを具備した土木
建設機械において、直線走行装置の油圧制御回路と予備
ラインの油圧制御回路とを切り換える切換手段を設けて
1個の操作手段により両装置の作動を可能にし、右足用
のフットレストを設けるスペースを設けたことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、土木建設機械の
キャブ内に設けられた操作装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来から土木建設機械において走行装置が
設けられている。この走行装置には通常の走行装置と直
線専用の走行装置とが設けらていれる。通常の走行装置
は一対の走行用操作レバー(又はペダル)を操作して、
一対の走行用の油圧モータを個々に制御する方式であ
る。これによって土木建設機械の直進(前進及び後進)
の他に回転も自由に操作できる。しかし、比較的長距離
の直線走行をする場合は一対の(2個の)操作レバーの
操作では困難を伴うので、1個のペダル操作によって直
進(前進及び後進)を可能にする方式が従来から採用さ
れている。例えば、公開特許公報(特開平5−1409
66)に開示されている。直進専用の走行装置(以下、
直線走行装置という)は、後述するように、走行用油圧
モータを制御する油圧回路は別個に設けずに、油圧制御
回路は通常の走行装置と共通にし、制御信号のみを別個
に発生させる方式を採用している。
【0003】また、油圧ショベル等の土木建設機械では
掘削作業用の油圧回路の他に、例えばビルの壁を破砕す
る作業を行わせるために予備の油圧制御回路(以下、予
備ラインという)を設けている。即ち、破砕作業をする
ときは、作業機のアッタチメントを交換(バケットを破
砕機に交換)し、予備の油圧制御回路に破砕機を接続し
て行う。掘削作業の場合は、バケットを操作する(ブー
ムやアームも同時に操作する)ために2本の操作レバー
が設けられており、これで十分な操作が可能になるよう
に油圧制御回路が構成されている。しかし、破砕機を使
用する場合は、更に、予備ラインの油圧制御回路も同時
に制御しなければならない。このために、専用のペダル
を設けて操作するように構成されている。
【0004】図3は従来装置のキャブ内における操作装
置の配置例を示す。図3において、キャブ50の略中央
にオペレータの運転席51が配置されると共に、その左
右にコンソールボックス53L、53Rが配置されてい
る。コンソールボックス53L、53Rの上面にはバケ
ット、ブーム及びアームからなる作業機を操作するため
の操作レバー53L,53Rが設けられている。また、
運転席51の前方には、走行用操作レバー55L、55
Rが配置されており、走行用操作レバー55L、55R
にペダル56L、56Rが固定されている。これは、走
行用操作レバー55L、55Rの代わりにペダル56
L、56Rによって通常の走行操作を可能にするためで
ある。
【0005】また、走行用操作レバー55L、55Rの
右側には直進専用の操作ペダル57が配置されており、
その内側(左側)に予備の油圧制御回路を操作するため
のペダル58が配置されている。走行用操作レバー55
L、55Rの左側にはフットレスト(足置き場、以下フ
ットレストという)59が設けられている。更に、キャ
ブ50に昇降するための開閉ドア60の内側にゲートロ
ックレバー61を設けて降車時の操作装置を忘れずにロ
ックするようにして、安全を図っている。
【0006】図4は上記従来装置(図3)の油圧回路を
示す。図4において、走行用操作レバー55L、55R
の各々は、図示省略の走行用油圧モータを双方向に回転
(正回転及び逆回転)を可能にするために、2個のリモ
コン弁62を具備したリモコン油圧回路65L、65R
に接続されている。なお、ダンパー63は操作時のショ
ックを和らげるためのものである。リモコン油圧回路6
5L、65Rの出力はシャトル弁64L、64Rを介し
て走行用油圧制御回路66の入力側(図示省略の方向切
換制御弁のパイロットポート)に接続されている。な
お、走行用油圧制御回路66の出力側(方向切換制御弁
の出力ポート)に図示省略の油圧モータに接続されてい
る。
【0007】また、直進専用の操作ペダル57はリモコ
ン油圧回路67に接続され、リモコン油圧回路67の出
力の各々はシャトル弁64L、64Rの中央の入力ポー
トに接続されている。これによって、図示省略の油圧モ
ータは各々同じ方向に回転し直進走行となるように構成
されている。また、予備ラインの操作ペダル58はリモ
コン油圧回路69に接続され、リモコン油圧回路69の
出力は予備ライン用油圧制御回路70の入力側(図示省
略の方向切換制御弁のパイロットポート)に接続されて
いる。予備ライン用油圧制御回路70の出力側(図示省
略の方向切換制御弁の出力ポート)は予備ラインのアク
チュエータ(破砕機のブレーカ)に接続されている。な
お、全てのリモコン油圧回路はパイロット油圧ポンプP
及び油タンクTに接続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
装置においては、予備ライン用油圧制御回路の操作ペダ
ルと直進走行装置の操作ペダルが独立して設けられてい
るために、右足の置き場を設けるためのスペースが無
く、長時間続けて作業を行う場合には右足を自由に動か
せないために疲労が大きくなり、作業が困難になるとい
う問題があった。また、予備ライン用油圧制御回路と直
進走行装置の油圧回路は同時に使用されることがないに
も関わらず、それぞれに操作ペダルを設けることはコス
ト高になるという問題もあった。本発明は、上記事実に
鑑みなされたものであり、ペダルの共用化により上記の
問題を解決した装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するための手段として以下の構成を採用している。即
ち、請求項1に記載の発明は、直線走行を容易にするた
めの直線走行装置と破砕機等を作動させるための予備ラ
インを具備した土木建設機械において、直線走行装置の
油圧制御回路と予備ラインの油圧制御回路とを切り換え
る切換手段を設けて1個の操作手段により両装置の作動
を可能にしたことを特徴とする。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記1個の操作手段はペダルで
構成し、前記切換手段は、該ペダル用リモコン弁の出力
回路に電磁切換弁設けて構成したことを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載の発明において、キャブ運転席の前方の左
右両側にフットレストを設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図に基づ
いて説明する。図1は、本発明の実施形態である操作装
置の配置図を示す。図2は実施形態の回路図を示す。な
お、図1,図2で従来装置(図3,図4)と同じ構成要
素については同じ番号を付して詳細な説明を省略する。
【0013】図1,図2において、操作レバー55Rの
右側に右足用のフットレスト11と共用の操作ペダル1
2を配置し、切換スイッチ13を運転席51左側コンソ
ールボックス52Lの上面に配置している。なお、共用
の操作ペダル12は従来装置の直進専用の操作ペダル5
7又は予備ライン用の操作ペダル58をそのまま使用し
てもよい。図2に示すように、操作ペダル12はリモコ
ン油圧回路14に接続され、リモコン油圧回路14の出
力は電磁切換弁15を介して、予備ライン用油圧制御回
路70の入力側、及びシャトル弁64L、64Rの中央
入力ポートに接続されている。電磁切換弁15のソレノ
イドには切換スイッチ13を介して図示省略の電源回路
に接続されている。切換スイッチ13は、例えばロッカ
ースイッチを使用する。
【0014】上記構成により、本実施形態は以下のよう
に作用する。即ち、スイッチ13をオフの状態(図示の
状態)にしておくとソレノイド電流は流れず、電磁切換
弁15はリモコン油圧回路14の出力と予備ライン油圧
制御回路70とは接続状態にあり、破砕機等の制御が可
能となる。また、スイッチ13をオンの状態にするとソ
レノイド電流は流れ、電磁切換弁15はリモコン油圧回
路14の出力と走行用油圧制御回路66とがシャトル弁
64L、64Rを介して接続し、直線走行が可能とな
る。
【0015】以上の説明から理解できるように、本実施
形態では操作レバー55Rの右側にも右足用のフットレ
スト11を設けたので、スペースが広くなり、操作がし
易くなるという効果が得られる。また、操作ペダル及び
リモコン油圧回路を1個にしたので、コストが易くなる
という効果も得られる。更に、操作ペダルを踏み間違え
るということもなくなり、操作が容易になるという効果
も得られる。
【0016】以上本発明の実施形態を図面に基づいて詳
述してきたが、本発明の技術的範囲はこれに限られるも
のではなく、例えば、共用のペダルを共用の操作レバー
としてもよい。また、電磁切換弁15は手動操作可能な
油路切換弁でもよい。
【発明の効果】本発明では切換手段を設けて2個の油圧
制御回路を1個の操作手段により操作可能としたので、
操作手段の配置スペースが広くなり、両足のフットレス
トを設けることができるという効果が得られる。また、
製作コストが安価になるという効果も同時に得られる。
更に、フットレストの踏み間違えが生じないので、運転
が容易になるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の配置を示す。
【図2】 本発明の実施形態の油圧回路を示す。
【図3】 従来装置の配置を示す。
【図4】 従来装置の油圧回路を示す。
【符号の説明】
11 フットレスト(右足用) 12 操作ペダル 13 ロッカースイッチ(スイッチ) 14 リモコン油圧回路 51 運転席 52L、52R コンソールボックス 53L、53R 操作レバー 55L、55R 走行用操作レバー 59 フットレスト(左足用) 64L、64R シャトル弁 66 走行用油圧制御回路 70 予備ライン用油圧制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線走行を容易にするための直線走行装
    置と破砕機等を作動させるための予備ラインを具備した
    土木建設機械において、直線走行装置の油圧制御回路と
    予備ラインの油圧制御回路とを切り換える切換手段を設
    けて1個の操作手段により両装置の作動を可能にしたこ
    とを特徴とする土木建設機械の操作装置。
  2. 【請求項2】 前記1個の操作手段はペダルで構成し、
    前記切換手段は、該ペダル用リモコン弁の出力回路に電
    磁切換弁設けて構成したことを特徴とする請求項1に記
    載の土木建設機械の操作装置。
  3. 【請求項3】 前記土木建設機械の操作装置において、
    キャブ運転席の前方左右両側にフットレストを設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2の何れか1に記載
    の土木建設機械の操作装置。
JP2001130281A 2001-04-26 2001-04-26 土木建設機械の操作装置 Expired - Fee Related JP3785333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130281A JP3785333B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 土木建設機械の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130281A JP3785333B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 土木建設機械の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002322683A true JP2002322683A (ja) 2002-11-08
JP3785333B2 JP3785333B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18978687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001130281A Expired - Fee Related JP3785333B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 土木建設機械の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019571A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社クボタ 作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019571A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785333B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006329341A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP2007120222A (ja) ホイール式建設機械
JP2002322683A (ja) 土木建設機械の操作装置
US20150370254A1 (en) Construction Equipment Driving Control Method
JP2000273914A (ja) クローラ式走行機体の走行用油圧回路
JP2000027238A (ja) 油圧式走行車両の走行操作装置
JP2004100397A (ja) 産業車両の走行操作装置
JPH07119710A (ja) 走行操作装置
JPH09165788A (ja) 建設機械のコントロールレバー制御回路
JP2005290674A (ja) ハイブリッドショベルの操作装置
JP2000008400A (ja) 油圧ショベル
JP2009035087A (ja) 作業車両
JP2003301805A (ja) 建設機械の操作装置
JPH0430032A (ja) 作業機械
JP3583582B2 (ja) 建設機械の走行操作装置
JP2006077427A (ja) ホイール式油圧ショベル
JPH0853859A (ja) 建設機械の走行ペダル装置
JPH07259138A (ja) 建設機械の走行制御装置
JP4348280B2 (ja) ホイール式建設機械
JP6871669B2 (ja) 建設機械における走行制御装置
JP2006225988A (ja) ホイール式建設機械
JPH0365472A (ja) 履帯式トラクタの操向変速操縦装置
KR20070068946A (ko) 궤도식 굴삭기 주행방향전환 방법 및 그 장치
JP2004239442A (ja) 油圧走行駆動機構
KR20080054959A (ko) 스키드 로더의 정지등 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees