JP2002321504A - キャスターの車輪支持構造 - Google Patents

キャスターの車輪支持構造

Info

Publication number
JP2002321504A
JP2002321504A JP2001133261A JP2001133261A JP2002321504A JP 2002321504 A JP2002321504 A JP 2002321504A JP 2001133261 A JP2001133261 A JP 2001133261A JP 2001133261 A JP2001133261 A JP 2001133261A JP 2002321504 A JP2002321504 A JP 2002321504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
caster
bearing
inner ring
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001133261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153677B2 (ja
Inventor
Kimiko Ida
君子 井田
Kunihiro Uchimura
國啓 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIMURA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
UCHIMURA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIMURA SEISAKUSHO KK filed Critical UCHIMURA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2001133261A priority Critical patent/JP4153677B2/ja
Publication of JP2002321504A publication Critical patent/JP2002321504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153677B2 publication Critical patent/JP4153677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車軸ボルトとナットとの締め付けにより、軸
受の円滑な転動が妨げられることがないキャスターを提
供する。 【解決手段】 車輪3と車軸4との間に、左右両側一対
の深溝玉軸受6を相互間隔をおいて挿入する。軸受6の
内輪6bと脚2aとの間には、内輪6bを車軸4の中央
方向に押圧するための押さえリング7を挿入する。軸受
6の内輪6bは、夫々外輪6aより長く車軸4の中央方
向に延出させ、その内側端を互いに当接させた。車軸ボ
ルト4aとナット4bとを締め付けると、軸受6の内輪
6bは、押さえリング7を介して脚2aに固定される
が、内側端面同士が当接しているため、締付の影響が軸
受の動作に及ばず、常に円滑な動作が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、キャスターの一
対の脚間に車輪を支持する構造であって、車軸の締付に
よって車輪の回転の円滑性が阻害されないものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】キャスターは、一対の脚間に車軸で車輪
を支持する。従来、車軸が、車軸ボルトと、これに螺合
されるナットとから成り、車輪と車軸との間に、合成樹
脂製の鍔付きブッシュ及び左右一対の深溝玉軸受が挿入
され、軸受の内輪と脚との間に、ブッシュの鍔が介在す
る構造のものが知られている。このキャスターでは、車
軸ボルトとナットとで、一対の脚を締め付け、ブッシュ
の鍔を介して軸受の内輪を両側から押圧することによっ
て、軸受の内輪側を脚に固定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のキャスター
では、車軸ボルトとナットとを締めすぎると、ブッシュ
が部分的に膨張する等予期しない変形が生じ、軸受の円
滑な転動が妨げられることがある。従って、この発明
は、車軸ボルトとナットとの締め付けにより、軸受の円
滑な転動が妨げられることがないキャスターを提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明においては、車輪3と車軸4との間に、左
右両側一対の深溝玉軸受6を相互間隔をおいて挿入し、
軸受6の内輪6bと脚2aとの間には、内輪6bを車軸
4の中央方向に押圧するための押さえリング7を挿入
し、軸受6の内輪6bは、夫々外輪6aより長く車軸4
の中央方向に延出させ、その内側端を互いに当接させ
た。
【0005】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1はキャスターの一部を切り欠いた正
面図、図2はキャスターの側面図、図3は他の実施形態
のキャスターの一部を切り欠いた正面図である。
【0006】図1,図2において、キャスター1は、本
体2の一対の脚2aの間に、車輪3を車軸4で軸支して
成る。主軸5は本体2に対して軸周り回転自在である。
車輪3は、合成樹脂製で、環の内側に2つの深溝玉軸受
6の外輪6a側を嵌め込んで一体成型される。従って、
軸受6の外輪6aは、車輪3に固定される。軸受6の内
輪6bは、軸方向両側が、外輪6aより長くに延出し、
内側端が車軸4の中央で互いに当接している。
【0007】車軸4は、車軸ボルト4aと、それの一端
側に螺合するナット4bとを具備する。車軸ボルト4a
は、脚2a及び軸受6を貫通して、脚2aの外側でナッ
ト4bによって締め付けられている。軸受6の内輪6b
と脚2aとの間には、合成樹脂製の押さえリング7が挿
入されている。従って、軸受6の内輪6bは、押さえリ
ング7を介して脚2aに固定され、車軸4と一体にな
る。
【0008】車軸ボルト4aとナット4bによって、脚
2aをどんなに締め付けても、軸受6の内輪6b同士が
車軸4の中央で互いに当接しているので、軸受6の動作
に影響を及ぼすことがない。
【0009】図3に示す他の実施形態においては、夫々
単一の軸受6を保持する2つの車輪3a、3bが別々に
回転できるように車軸4上に支持される。各車輪3a,
3bの軸受6は、車軸4の中央で端面を当接させてい
る。なお、図3において、先の実施形態と同等の構成部
には、同一の符号を付して説明を省略する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、車輪
3と車軸4との間に、左右両側一対の深溝玉軸受6を相
互間隔をおいて挿入し、軸受6の内輪6bと脚2aとの
間には、内輪6bを車軸4の中央方向に押圧するための
押さえリング7を挿入し、軸受6の内輪6bは、夫々外
輪6aより長く車軸4の中央方向に延出させ、その内側
端を互いに当接させたため、車軸ボルト4aとナット4
bとの締め付けにより、軸受6の円滑な転動が妨げられ
ることがないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャスターの一部を切り欠いた正面図である。
【図2】キャスターの側面図である。
【図3】他の実施形態のキャスターの一部を切り欠いた
正面図である。
【符号の説明】
1 キャスター 2 本体 2a 脚 3 車輪 3a 車輪 3b 車輪 4 車軸 4a 車軸ボルト 4b ナット 5 主軸 6 軸受 6a 外輪 6b 内輪

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャスターの一対の脚間に車軸によって
    車輪を支持する支持構造であって、 前記車軸は、前記車輪及び前記一対の脚を貫通する車軸
    ボルトと、一方の脚の外側において車軸ボルトの端部に
    螺合されるナットとを具備し、 前記車輪と前記車軸との間には、左右両側一対の深溝玉
    軸受が相互間隔をおいて挿入されるものにおいて、 前記各軸受の内輪と前記脚との間には、内輪を夫々前記
    車軸の中央方向に押圧するための押さえリングが挿入さ
    れ、 前記軸受の内輪は、夫々外輪より長く前記車軸の中央方
    向に延出し、内側端が互いに当接していることを特徴と
    するキャスターの車輪支持構造。
  2. 【請求項2】 前記軸受の内輪は、夫々外輪より長く軸
    方向両側に延出し、内側端が互いに当接していることを
    特徴とする請求項1に記載のキャスターの車輪支持構
    造。
  3. 【請求項3】 キャスターの一対の脚間に、車軸によっ
    て2つの車輪を支持する支持構造であって、 前記車軸は、前記2つの車輪及び前記一対の脚を貫通す
    る車軸ボルトと、一方の脚の外側において車軸ボルトの
    端部に螺合されるナットとを具備し、 前記各車輪と前記車軸との間には、夫々深溝玉軸受が挿
    入されるものにおいて、 前記各軸受の内輪と前記脚との間には、夫々内輪を前記
    車軸の中央方向に押圧するための押さえリングが挿入さ
    れ、 前記軸受の内輪は、夫々外輪より長く前記車軸の中央方
    向に延出し、延出側端が互いに当接していることを特徴
    とするキャスターの車輪支持構造。
  4. 【請求項4】 前記軸受の内輪は、夫々外輪より長く軸
    方向両側に延出し、内側端が互いに当接していることを
    特徴とする請求項3に記載のキャスターの車輪支持構
    造。
JP2001133261A 2001-04-27 2001-04-27 キャスターの車輪支持構造 Expired - Lifetime JP4153677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133261A JP4153677B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 キャスターの車輪支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133261A JP4153677B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 キャスターの車輪支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321504A true JP2002321504A (ja) 2002-11-05
JP4153677B2 JP4153677B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18981146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133261A Expired - Lifetime JP4153677B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 キャスターの車輪支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153677B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880203B1 (en) * 2002-12-31 2005-04-19 Aubin Industries, Inc. Independently rotatable, split tread, single wheel assembly
JP6208840B1 (ja) * 2016-11-04 2017-10-04 錢立生 カートのローラユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4429941Y1 (ja) * 1965-11-29 1969-12-10
US3628214A (en) * 1969-08-22 1971-12-21 Lincoln Mfg Co Wheel or roller structure with brake
JPS5753904U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS6151201U (ja) * 1984-09-07 1986-04-07
JPS62144701U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JP2000211305A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Nansin Co Ltd キャスタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4429941Y1 (ja) * 1965-11-29 1969-12-10
US3628214A (en) * 1969-08-22 1971-12-21 Lincoln Mfg Co Wheel or roller structure with brake
JPS5753904U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS6151201U (ja) * 1984-09-07 1986-04-07
JPS62144701U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JP2000211305A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Nansin Co Ltd キャスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880203B1 (en) * 2002-12-31 2005-04-19 Aubin Industries, Inc. Independently rotatable, split tread, single wheel assembly
JP6208840B1 (ja) * 2016-11-04 2017-10-04 錢立生 カートのローラユニット
JP2018070094A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 錢立生 カートのローラユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4153677B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034482Y2 (ja) デイスクブレ−キ付車輪用支持機構
JPH02116031U (ja)
JPH0679604U (ja) 自転車用ハブ軸
JP3090251B2 (ja) 自転車用前ハブ
JP2003232343A (ja) 車輪軸受装置
KR20040015825A (ko) 회전 가능한 내측 링을 구비한 트럭 허브 베어링 유닛
JP2002321504A (ja) キャスターの車輪支持構造
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
US20030066722A1 (en) Hub and break rotor assembly for a vehicle wheel
US7464469B2 (en) Vehicle bearing wheel unit
US3967856A (en) Fixed-adjustment hub for spoked bicycle wheels
JP2003254362A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
US6652037B2 (en) Hub and axle assembly for a bicycle
JPS6196217A (ja) 軸受内輪の軸等への固定装置
US3428376A (en) Spoke-type wheel
JPH0127923Y2 (ja)
JPS6318317Y2 (ja)
GB2038249A (en) Mounting bicycle pedal crank axles
JPH083333B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
JPH10181304A (ja) 車輪用ハブユニット軸受
JPH0675804U (ja) キャスター用車輪
JP2532376Y2 (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
JPH10217708A (ja) キャスターの車輪軸支構造
JPS6252002U (ja)
JPH0332829Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4153677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term