JP2002316961A - 芳香族化合物の二量体の製法 - Google Patents

芳香族化合物の二量体の製法

Info

Publication number
JP2002316961A
JP2002316961A JP2001120976A JP2001120976A JP2002316961A JP 2002316961 A JP2002316961 A JP 2002316961A JP 2001120976 A JP2001120976 A JP 2001120976A JP 2001120976 A JP2001120976 A JP 2001120976A JP 2002316961 A JP2002316961 A JP 2002316961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
producing
dimer
aromatic compound
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120976A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Ueno
隆三 上野
Masaya Kitayama
雅也 北山
Kenji Minami
憲次 南
Hiroyuki Wakamori
浩之 若森
Hikari Hirai
ひかり 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to JP2001120976A priority Critical patent/JP2002316961A/ja
Priority to KR1020027017298A priority patent/KR20030058949A/ko
Priority to EP02720483A priority patent/EP1380558A4/en
Priority to US10/433,908 priority patent/US6891072B2/en
Priority to CNB028021150A priority patent/CN100522907C/zh
Priority to PCT/JP2002/003852 priority patent/WO2002085829A1/ja
Priority to TW091108051A priority patent/TWI233434B/zh
Publication of JP2002316961A publication Critical patent/JP2002316961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/06Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of at least one hydroxy group on a six-membered aromatic ring
    • C07C46/08Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of at least one hydroxy group on a six-membered aromatic ring with molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/50Pyrenes; Hydrogenated pyrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高収率で、かつ低コストである芳香族化合物
二量体の製造方法を提供する。 【解決手段】 一般式Iの芳香族化合物を、 Ar−OH [I] [Arは置換基を有してもよい芳香族基を示す。] 銅塩の存在下、含窒素極性溶媒中で酸化カップリング反
応させる芳香族化合物の二量体の製法。具体例として、
2,6−ジ−t−ブチルフェノールを、塩化銅(I)の
存在下、N,N−ジメチルホルムアミド溶媒中で、空気
を吹き込みながら加熱し、式12の化合物を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族化合物の二
量体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】β−ナフトールあるいはその誘導体を二
量化させて得られる1,1'−ビ−2−ナフトール等
は、殺菌剤や不斉合成触媒の原料として有用であること
が知られている。また、2−ヒドロキシナフタレン−3
−カルボン酸または2−ヒドロキシナフタレン−6−カ
ルボン酸の二量体であるビナフトール誘導体は、調色剤
として有用であることが知られている。
【0003】このような二量体の製法として、米国特許
第3278610号公報には、塩化銅、アミンおよび酸
素の存在下、ベンゼン等の溶媒中でβ−ナフトールを二
量化する方法が開示されている。また、J.Org.C
hem.1999,64,2264−2271には、あ
らかじめ塩化銅(I)およびテトラメチルエチレンジア
ミンの複合物を調製し、この複合物の存在下、ジクロロ
メタン中でβ−ナフトールや2−ヒドロキシナフタレン
−3−カルボン酸のメチルエステルを酸化カップリング
反応させることによって、β−ナフトール等を二量化す
る方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のビナフトール誘
導体の製法においては、これらの製法は、反応を円滑に
行うためにβ―ナフトール等を溶解させるベンゼンやジ
クロロメタンなどの溶媒が必要となり、製造コストがか
さむものであった。またJ.Org.Chem.199
9,64,2264−2271記載の製法は、塩化銅
(I)とテトラメチルエチレンジアミンの複合物を調製
するための前工程が必要であり、さらに工程が煩雑にな
るという問題点があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決し、高収率
で、かつ低コストでβ−ナフトール等の二量体を製造す
る方法を提供するものである。
【0006】また本発明は、β−ナフトール、フェノー
ル等の易溶性の化合物に限らず、モノヒドロキシナフタ
レンジカルボン酸誘導体などの難溶性の芳香族化合物の
二量化においても有用な方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、芳香族化
合物の二量化に関して鋭意検討を行った結果、触媒とし
ての銅塩の存在下、含窒素極性溶媒中で、酸化カップリ
ング反応させることによって、芳香族化合物の二量体が
高収率で得られることを見出し、本発明を完成するに至
ったものである。
【0008】すなわち、本発明は、下記一般式[I]で
表される芳香族化合物を、 Ar−OH [I] [式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香族基を
示す。] 銅塩の存在下、含窒素極性溶媒中で酸化カップリング反
応させることを特徴とする、芳香族化合物の二量体の製
法に関する。
【0009】本発明の方法によって、二量体が高収率で
得られる理由は、銅塩が一般式[I]で表される芳香族
化合物の水酸基、含窒素極性溶媒および酸素と反応し
て、酸化能を有する錯体を形成し、この錯体が本発明の
酸化カップリング反応に触媒として作用し、反応を促進
するためであると考えられる。
【0010】銅塩としては、塩化銅(I)、塩化銅(I
I)、臭化銅(I)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(I)、
酢酸銅(II)またはギ酸銅(II)が挙げられる。なかで
も塩化銅(I)が酸素によって触媒活性が随時再生され
て反応が促進されると共に銅塩の使用量が低減されるた
め、特に好適に使用される。また塩化銅(I)を使用す
る場合は、反応系に空気または酸素を積極的に供給する
のがよい。
【0011】本発明の方法において、銅塩は、一般式
[I]で表される芳香族化合物100モル部に対して
0.5〜100モル部、特に5〜10モル部の範囲で用
いるのが好ましい。銅塩の量が、0.5モル部を下回る
と反応の進行が遅くなり、100モル部を上回ると副反
応を伴う傾向がある。
【0012】本発明において、含窒素極性溶媒は反応を
円滑に行うための反応媒体としての役割と共に、銅塩と
反応して酸化能を有する錯体を形成する役割を有する。
含窒素極性溶媒としては、一般式[III]または[IV]
【化4】 [III]
【化5】 [IV] [式中、R、R'、R''およびR'''は、同一であっても
異なっていてもよく、ホルミル基、アルキル基、アルケ
ニル基、アシル基および置換基を有していてもよいフェ
ニル基からなる群から選択される。]で表される極性溶
媒が好ましく用いられる。
【0013】R、R'、R''およびR'''としては、ホル
ミル基、炭素原子数が1〜6のアルキル基(例えばメチ
ル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基)、炭素原子
数が2〜6のアルケニル基(例えばビニル基、アリル
基、ペンテニル基)、炭素原子数が1〜6のアシル基
(例えばアセチル基)、および置換基を有していてもよ
いフェニル基が挙げられる。
【0014】一般式[III]で表される溶媒としては、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジ
メチルプロピオアミド、N−メチルアセトアニリド、
N,N−ジメチルアニリンまたはN,N−ジメチルアニ
シジンなどが例示される。一般式[IV]で表される溶媒
としては、テトラメチルウレアまたはテトラエチルウレ
アなどが挙げられる。
【0015】好ましい含窒素極性溶媒としては、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N−メチル−2−ピロリドン、モルホリン、N−メ
チルモルホリン、N,N−ジエチルアセトアミド、N,
N−ジメチルプロピオアミド、テトラメチルウレア、テ
トラエチルウレア、N−メチルアセトアニリド、N,N
−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルアニシジン、ピ
リジンまたは2−メチルピリジンがよく、特にN,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
またはN−メチル−2−ピロリドンが、2−ヒドロキシ
ナフタレン−3−カルボン酸および2−ヒドロキシナフ
タレン−3,6−ジカルボン酸のエステルやアミド誘導
体等の難溶性の化合物を容易に溶解させる点で好ましく
用いられる。
【0016】含窒素極性溶媒の量は、一般式[I]で表
される芳香族化合物を溶解し得る量を用いればよい。典
型的には一般式[I]で表される芳香族化合物の重量に
対し、5〜50倍、好ましくは5〜20倍、より好まし
くは5〜10倍で用いられる。
【0017】本発明の方法は具体的には例えば以下のよ
うにして実施される。まず一般式[I]で表される芳香
族化合物を、常温で含窒素極性溶媒中に溶解または懸濁
させ、次いで銅塩を添加する。この反応混合物を加圧ま
たは常圧下、温度40〜120℃、好ましくは60〜8
0℃に加熱し、酸化カップリング反応させれば芳香族化
合物の二量体を得ることができる。
【0018】反応時間は、触媒量や反応温度に依存する
が、通常1〜48時間の範囲でよい。反応終了は、高速
液体クロマトグラフフィーなどにより分析して、反応混
合物から原料化合物が消失したことによって判断すれば
よい。酸化カップリング反応終了後、反応液または反応
液に水を添加した混合液を濾過、洗浄し、必要により再
結晶を行うことによって、純度の高い芳香族化合物の二
量体の結晶を得ることができる。
【0019】本発明の方法を用いて二量化される芳香族
化合物は、一般式[I]で表されるものである。 Ar−OH [I] 式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香族基を示
す。芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基、アン
トリル基、ピレニル基が挙げられる。
【0020】置換基としては、例えばハロゲン原子、ハ
ロゲン化低級アルキル基、低級アルキル基、低級アルコ
キシ基(例えばメトキシ基)、フェニル基、ナフチル
基、フェノキシ基、フリル基、アミノ基、トルイジルア
ミノ基、トリアジルアミノ基、ピリミジルアミノ基、ベ
ンゾイルアミノ基、エステル化されたカルボキシル基
(例えばアルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニ
ル基)、アミド化されたカルボキシル基(例えばフェニ
ルカルバモイル基)、アルキルアミノスルホニル基、ア
リール基を有してもよい炭素原子数が2〜6のアルケニ
ル基等が挙げられる。
【0021】これらの置換基が、芳香環を含む場合に
は、その環上にさらに1個以上の別の置換基、例えばハ
ロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、フェ
ニル基、などを有していてもよい。
【0022】なお、本発明において、「低級」とは、炭
素原子数が1〜6であるものを表す。「芳香族基」は6
員の単環または縮合環であって、縮合環の環数4までの
芳香族基を表す。「共役二重結合を有する複素環基」は
1以上のN、S、Oを含み、共役二重結合を有する5員
乃至6員の単環または縮合環である複素環基。縮合環を
形成する場合は、環数6までのものとする。本発明にお
いて二量化とは、酸化カップリング反応によって芳香族
化合物が、芳香環の任意の位置で単結合することを言
い、この反応によって得られた二量化化合物を二量体と
言う。
【0023】本発明の方法によって二量化される芳香族
化合物としては、フェノールまたはナフトールあるいは
これらの誘導体が好ましい。
【0024】芳香環の結合位置は、芳香族化合物によっ
て異なり、例えばフェノールおよびその誘導体の場合、
オルト位またはパラ位で結合する(スキーム1)。芳香
族化合物が、α−ナフトールおよびその誘導体の場合、
ナフタレン環の2位で結合し(スキーム2)、β−ナフ
トールおよびその誘導体の場合、1位または3位で結合
する(スキーム3)。
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】また、フェノール誘導体やナフトール誘導
体の一部のものは、単結合による二量体を形成した後、
さらに酸化反応が進行し、芳香族化合物が二重結合によ
って、二量化される場合がある(スキーム4および
5)。
【0029】
【化9】
【0030】
【化10】
【0031】このように二重結合によって、二量化され
た化合物も本発明における二量体に含まれるものであ
る。本発明の方法によって二量化される芳香族化合物と
しては、下記一般式[II]で表される化合物が特に好ま
しい。
【0032】
【化11】 [II]
【0033】[式中、YおよびYは、同一であって
も異なっていてもよく、水素原子、エステル化されたカ
ルボキシル基、および式−(CONH)n−X(式中X
は、分岐を有していてもよく、置換基を有していてもよ
く、不飽和結合を有していてもよい炭化水素基、置換基
を有していてもよい芳香族基および共役二重結合を有す
る複素環基からなる群から選択される、nは、1または
2の整数を示す)からなる群から選択される、Qは、炭
素原子数が1〜6の分岐を有していてもよいアルキル基
およびアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基およびニ
トロソ基からなる群から選択される、mは、0〜3の整
数を示す。]
【0034】YおよびYのエステル化されたカルボ
キシル基としては、炭素原子数が1〜6のアルコキシカ
ルボニル基(例えばメトキシカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、プロピルオキシカルボニル基、イソプロピ
ルオキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、ter
t−ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル
基、ヘキシルオキシカルボニル基)、フェノキシカルボ
ニル基およびフェナシルオキシカルボニル基が挙げられ
る。これらの基に含まれる芳香族基は置換基を有してい
てもよい。
【0035】また基Xの分岐を有していてもよく、置換
基を有していてもよく、不飽和結合を有していてもよい
炭化水素基としては、好ましくは炭素原子数1〜20の
アルキル基、例えばエチル基、ブチル基、オクチル基、
ドデシル基およびオクタデシル基など、炭素原子数2〜
6のアルケニル基、例えばビニル基、アリル基、ペンテ
ニル基などが挙げられる。置換基を有していてもよい芳
香族基としては、例えばフェニル基、ナフチル基、アン
トリル基、アントラキノリル基、およびピレニル基など
が挙げられる。または置換基を有していてもよい共役二
重結合を有する複素環基としては、例えばフリル基、チ
オフリル基などが挙げられる。置換基としては、一般式
[I]で述べたものと同様のものが挙げられる。
【0036】一般式[II]で表される化合物のナフタレ
ン環は、さらに置換基としてQを有していてもよい。Q
としては任意に、炭素原子数1〜6の分岐を有していて
もよいアルキル基およびアルコキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基およびニトロソ基などが挙げられる。置換基の
数mは、通常0であるが3個まで有していてもよい。
【0037】本発明において特に好ましく用いられる一
般式[II]で表される化合物は、例えば以下の方法で生
成することができる。まずWO98/17621(特願
平10−519205)に記載の方法、即ち2−ナフト
ールカリウムと二酸化炭素を反応させ、酸析分離後、必
要により精製することにより2−ヒドロキシナフタレン
−3,6−ジカルボン酸を得る。
【0038】次いで得られた2−ヒドロキシナフタレン
−3,6−ジカルボン酸を、キシレン、テトラヒドロフ
ラン、スルホランなどの溶媒中でチオニルクロライドな
どにより常法に従って酸クロリドを得、これにアミン類
を反応させることによりアミド体を得ることができる。
あるいは三塩化りんまたはジシクロヘキシルカルボジイ
ミドなどによりアミン類と直接反応させることにより得
ることもできる。または2−ヒドロキシナフタレン−
3,6−ジカルボン酸をアルコール中、酸触媒存在下で
加熱するなどの常法によりエステル体を得ることができ
る。
【0039】さらに2−ヒドロキシナフタレン−3,6
−ジカルボン酸をWO96/32366に記載の方法、
即ち2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカルボン酸
の3位または6位がエステル体であるナフトール誘導体
とアニリン化合物を縮合反応し、反応後、加水、中和、
ろ過等を行うことにより、3位および6位の一方がエス
テル体で、他方がアミド体である化合物を得ることがで
きる。
【0040】
【実施例】実施例1
【化12】
【0041】2,6−ジ−t−ブチルフェノール10.
3gをN,N−ジメチルホルムアミド100gに溶解
し、これに塩化銅(I)0.5gを加え、60℃で攪拌
した。この溶液中に空気を吹き込みながら、約10時間
加熱した。このときの不溶物をそのままろ過により回収
した。さらに水およびメタノールで十分洗浄した後、乾
燥して、褐色結晶9.6gを得た[分解点:248℃、
質量分析:m/z 408(MW=408.6)]。こ
の赤外吸収スペクトル(KBr法)を図1に示す。
【0042】実施例2
【化13】
【0043】2−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニル
ナフタレン10.1gをN,N−ジメチルホルムアミド
150gに溶解し、これに塩化銅(I) 0.5gを加
え、70℃で攪拌した。この溶液中に空気を吹き込みな
がら、約18時間加熱した。反応液を水500g中に注
ぎ入れ不溶物をろ過により回収した。さらに水およびメ
タノールで十分洗浄した後、乾燥して、黄色粉末9.4
gを得た[融点:146℃、分解点:339℃、質量分
析:m/z 401(MW=402.4)]。この赤外
吸収スペクトル(KBr法)を図2に示す。
【0044】実施例3 〜21 実施例2の 2−ヒドロキシ−3−メトキシカルボニル
ナフタレンを第1表に示すフェノールまたはナフトール
化合物に代えることの他は、実施例2と同様にして、二
量体を合成した。合成した二量体の質量分析結果を第1
表に示す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得た二量体の赤外吸収スペクトル
(KBr法)を示すチャートである。
【図2】 実施例2で得た二量体の赤外吸収スペクトル
(KBr法)を示すチャートである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 69/94 C07C 69/94 231/12 231/12 235/66 235/66 273/18 273/18 275/54 275/54 C07D 307/52 C07D 307/52 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 北山 雅也 兵庫県宝塚市山本東3−76 (72)発明者 南 憲次 大阪府泉南市男里3−15−2 (72)発明者 若森 浩之 兵庫県氷上郡山南町北太田50 (72)発明者 平井 ひかり 兵庫県三田市友が丘2−5−13 Fターム(参考) 4C037 HA23 4H006 AA02 AC23 BA05 BA37 BB18 BB19 BE30 BJ50 BN30 BP30 BS30 BT32 BU26 BV72 BV74 KA31 4H039 CA41 CD10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[I]で表される芳香族化合
    物を、 Ar−OH [I] [式中、Arは、置換基を有していてもよい芳香族基を
    示す。] 銅塩の存在下、含窒素極性溶媒中で酸化カップリング反
    応させることを特徴とする、芳香族化合物の二量体の製
    法。
  2. 【請求項2】 芳香族化合物が、フェノール、ナフトー
    ルおよびこれらの誘導体からなる群から選択される、請
    求項1記載の二量体の製法。
  3. 【請求項3】 芳香族化合物が、下記一般式[II]で表
    される化合物である、請求項1記載の二量体の製法。 【化1】 [II] [式中、YおよびYは、同一であっても異なってい
    てもよく、水素原子、エステル化されたカルボキシル基
    および式−(CONH)n−X(式中Xは、分岐を有し
    ていてもよく、置換基を有していてもよく、不飽和結合
    を有していてもよい炭化水素基、置換基を有していても
    よい芳香族基、および共役二重結合を有する複素環基か
    らなる群から選択される、nは、1または2の整数を示
    す)からなる群から選択される、 Qは、炭素原子数が1〜6の分岐を有していてもよいア
    ルキル基およびアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基
    およびニトロソ基からなる群から選択される、 mは、0〜3の整数を示す。]
  4. 【請求項4】 銅塩が塩化銅(I)である、請求項1記
    載の二量体の製法。
  5. 【請求項5】 酸化カップリング反応を酸素の存在下で
    行う、請求項4記載の二量体の製法。
  6. 【請求項6】 含窒素極性溶媒が、一般式[III]およ
    び[IV] 【化2】 [III] 【化3】 [IV] [式中、R、R'、R''およびR'''は、同一であっても
    異なっていてもよく、ホルミル基、アルキル基、アルケ
    ニル基、アシル基および置換基を有していてもよいフェ
    ニル基からなる群から選択される。]で表される極性溶
    媒からなる群から選択される、請求項1記載の二量体の
    製法。
  7. 【請求項7】 含窒素極性溶媒が、N,N−ジメチルホ
    ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
    ル−2−ピロリドン、モルホリン、N−メチルモルホリ
    ン、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチル
    プロピオアミド、テトラメチルウレア、テトラエチルウ
    レア、N−メチルアセトアニリド、N,N−ジメチルア
    ニリン、N,N−ジメチルアニシジン、ピリジンおよび
    2−メチルピリジンからなる群から選択される、請求項
    1記載の二量体の製法。
  8. 【請求項8】 含窒素極性溶媒が、N,N−ジメチルホ
    ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびN−
    メチル−2−ピロリドンからなる群から選択される、請
    求項1記載の二量体の製法。
JP2001120976A 2001-04-19 2001-04-19 芳香族化合物の二量体の製法 Pending JP2002316961A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120976A JP2002316961A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 芳香族化合物の二量体の製法
KR1020027017298A KR20030058949A (ko) 2001-04-19 2002-04-18 모노히드록시 방향족 화합물 이량체의 제법
EP02720483A EP1380558A4 (en) 2001-04-19 2002-04-18 METHOD FOR THE PRODUCTION OF DIMERIC AROMATIC MONOHYDROXYL COMPOUNDS
US10/433,908 US6891072B2 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Process for production of dimers or aromatic monohydroxyl compounds
CNB028021150A CN100522907C (zh) 2001-04-19 2002-04-18 一羟基芳族化合物的二聚体的制备方法
PCT/JP2002/003852 WO2002085829A1 (fr) 2001-04-19 2002-04-18 Procede de fabrication de dimeres de composes aromatiques de monohydroxyle
TW091108051A TWI233434B (en) 2001-04-19 2002-04-19 Method for manufacturing dimers of monohydroxyaromatic compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120976A JP2002316961A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 芳香族化合物の二量体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002316961A true JP2002316961A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18970929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120976A Pending JP2002316961A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 芳香族化合物の二量体の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6891072B2 (ja)
EP (1) EP1380558A4 (ja)
JP (1) JP2002316961A (ja)
KR (1) KR20030058949A (ja)
CN (1) CN100522907C (ja)
TW (1) TWI233434B (ja)
WO (1) WO2002085829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035125A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Japan Science & Technology Agency 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290839A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Ueno Technology:Kk ヒドラジド化されたヒドロキシナフタレンジカルボン酸二量体およびその誘導体ならびにその製造方法
KR100986794B1 (ko) * 2007-12-26 2010-10-12 정원수 저소음 천공에어해머

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277341A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd ビフエノ−ル類の製造方法
JPH06145086A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Sumitomo Chem Co Ltd ビナフトール誘導体およびその製造法
JPH0820552A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Kawamura Inst Of Chem Res ビスフェノール類の製造方法
JPH08245459A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Dainippon Ink & Chem Inc フェノール性水酸基含有縮合多環式化合物の二量化物の製法
JPH10204015A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェノール類の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278610A (en) 1963-04-19 1966-10-11 Sun Oil Co Dimerization of naphthols
US3631208A (en) * 1966-06-10 1971-12-28 Gen Electric Coupling of phenols with diphenoquinones
US4085124A (en) * 1975-11-24 1978-04-18 Ici Americas Inc. Oxidative coupling of alkylphenols, alkoxyphenols and 1-naphthols catalyzed by metal complexes of amino compounds
US4139544A (en) * 1976-11-26 1979-02-13 Ici Americas Inc. Oxidative coupling of alkylphenols catalyzed by metal complexes of polyimino acids
JP2002316966A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk ビナフトール誘導体およびその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277341A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd ビフエノ−ル類の製造方法
JPH06145086A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Sumitomo Chem Co Ltd ビナフトール誘導体およびその製造法
JPH0820552A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Kawamura Inst Of Chem Res ビスフェノール類の製造方法
JPH08245459A (ja) * 1995-03-16 1996-09-24 Dainippon Ink & Chem Inc フェノール性水酸基含有縮合多環式化合物の二量化物の製法
JPH10204015A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェノール類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035125A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Japan Science & Technology Agency 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体
JP4570920B2 (ja) * 2004-07-28 2010-10-27 独立行政法人科学技術振興機構 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CN100522907C (zh) 2009-08-05
WO2002085829A1 (fr) 2002-10-31
US6891072B2 (en) 2005-05-10
EP1380558A1 (en) 2004-01-14
US20040143141A1 (en) 2004-07-22
KR20030058949A (ko) 2003-07-07
TWI233434B (en) 2005-06-01
EP1380558A4 (en) 2006-01-11
CN1463264A (zh) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002085836A1 (fr) Derive de binaphtol et son procede de production
CN102639486A (zh) 生产n-酰基联苯基丙氨酸的方法
EP2196463A1 (en) Preparation of 5,6-dimethylxanthone-4-acetic acid, the derivatives prepared and pharmaceutical formulations thereof
JP2002316961A (ja) 芳香族化合物の二量体の製法
JPS5848545B2 (ja) シンキホウコウゾクカルボンサンアミドユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JP2005272338A (ja) ピリジン誘導体の製造方法
JPS58192844A (ja) 2個の芳香核上に異なる置換基を有するアリ−ル・エ−テルの製造方法
Rocca et al. Carbolines. Part VII. Anisidines, convenient tools to synthesize hydroxy‐β‐carbolines
JP2001261653A (ja) ピリジン誘導体の合成法
Wang et al. The Synthesis of 3, 4-Disubstituted Dihydroquinolin-2 (1 H)-One Under Metal-Free Conditions in Aqueous Solution
CN110606839A (zh) 一种多取代喹唑啉衍生物的绿色合成方法
JPH03118364A (ja) ピリジンカルボン酸誘導体の調製方法
CN114057569B (zh) 一种以tbadt为催化剂合成苯甲酸和苯甲酸甲酯类化合物的方法
JP4364663B2 (ja) ヒドロキシナフタレンカルボン酸類のウレイド誘導体の製造方法
JP2501339B2 (ja) ナフタレン誘導体
CN107935909A (zh) 一种尼达尼布(nintedanib)及其中间体的合成方法
JP2802706B2 (ja) 複素環化合物の製造方法
WO1998017620A1 (fr) Derives d'acide 4-fluorosalicyclique et leur procede de production
JP2004043474A (ja) 2−アミノ安息香酸誘導体及びその製造方法
JPH111465A (ja) トロポン誘導体の製造方法
JPS58172389A (ja) 1,2,5,6−テトラヒドロ−4−H−ピロロ〔3,2,1−ij〕−キノリン−4−オンの製造方法
JP2000169436A (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
JP4321139B2 (ja) 含窒素化合物およびその製造方法
JPH0641016A (ja) ピロメリット酸誘導体及びその酸無水物並びにその製造方法
JPH06508851A (ja) 13α−シンナモイルバッカチンIIIまたは−10−デアセチルバッカチンIIIの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018