JP2002314483A - アレーアンテナを用いた送信用装置、受信用装置、及び、通信システム - Google Patents

アレーアンテナを用いた送信用装置、受信用装置、及び、通信システム

Info

Publication number
JP2002314483A
JP2002314483A JP2002022434A JP2002022434A JP2002314483A JP 2002314483 A JP2002314483 A JP 2002314483A JP 2002022434 A JP2002022434 A JP 2002022434A JP 2002022434 A JP2002022434 A JP 2002022434A JP 2002314483 A JP2002314483 A JP 2002314483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
transmitting
signals
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002022434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813095B2 (ja
Inventor
Seshaiah Ponnekanti
ポネカンティ セシャイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2002314483A publication Critical patent/JP2002314483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813095B2 publication Critical patent/JP3813095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0662Limited orthogonality systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0678Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different spreading codes between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0042Encoding specially adapted to other signal generation operation, e.g. in order to reduce transmit distortions, jitter, or to improve signal shape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/0048Decoding adapted to other signal detection operation in conjunction with detection of multiuser or interfering signals, e.g. iteration between CDMA or MIMO detector and FEC decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0673Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、アレーアンテナを用いたCDMA
方式下りリンクにおいて、キャパシティが増大した通信
システムを提案する。 【解決手段】 本発明の通信システムは、各パス毎にビ
ームを割り当て、送信タイミング、拡散符号、チャネル
コーディングを制御することによりキャパシティを増大
させる。基地局は、各伝送ビームが送信されるべき信号
を表わす伝送信号を搬送するような複数の指向性伝送ビ
ームを異なる伝送パスを介して受信用装置へ送信する送
信手段と、伝送ビームによって搬送される伝送信号を符
号化する符号化手段と、を具備し、符号化手段は、一つ
の伝送ビームによって搬送される伝送信号を、別の伝送
信号によって搬送される伝送信号とは区別して符号化す
るよう構成されている、送信用装置を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムに係
り、特に、セルラー移動通信システムのようなマルチパ
ス、マルチユーザ環境で使用する通信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】セルラー移動通信システムにおいて、シ
ステムがサービス提供するエリアは、複数のセルに分割
され、各セルは基地局によってサービス提供される。各
セル内では、基地局は、マルチユーザ、マルチパス環境
内の希望ユーザ(すなわち、各アクティブ移動ユニッ
ト)へ送信する必要がある。低ビット誤り率で十分な信
号検出を実現するため、マルチ・アクセス・インタフェ
ース(MAI)とも称されるマルチ・ユーザ・インタフ
ェース(MUI)は、許容可能なレベルまで減少させる
必要がある。
【0003】符号分割多元接続(CDMA)方式は、そ
のスペクトラム効率(非常に多数のユーザの収容につな
がる)と、比較的高い妨害波に対するイミュニティ性能
のため、移動セルラー通信システムで好適に使用できる
と考えられる多重化技術である。CDMA方式を利用す
るセルラー移動通信システムの場合、基地局から移動ユ
ニットへ送信されるべき信号は、固有拡散コードを使用
して基地局で広帯域に亘って拡散される。各移動ユニッ
トは、元の信号を拡散させるため使用された拡散コード
の複製を使用して、広帯域信号のうちの一つを元の信号
へ逆拡散する。別の拡散コードで拡散させられた他の広
帯域信号は逆拡散されないので、これらの信号は、バッ
クグラウンド干渉としてのみ移動ユニット側に現れる。
拡散コードは、一般的に、直交するか、又は、略直交す
るように選択される。これにより、伝送信号自体は直交
化されるので、信号間の干渉は最小限に抑えられる。
【0004】CDMA方式の長所は、異なる伝送パスを
介して移動ユニットへ送信された信号は、信号が十分に
大きい時間遅延差を含むならば、移動ユニットによって
分解される(すなわち、個別に検出される)ことであ
る。これにより、異なるパスを介して送信された伝送信
号を移動ユニットで別個に検出し、信号の品質を高める
べく合成することが可能になる。しかし、異なる伝送パ
スを介して移動ユニットで受信された伝送信号間の時間
遅延差は、伝送信号間の干渉を生ずる可能性がある。こ
の干渉の増加は、相互に干渉する種々の伝送パスを介し
て同じ移動ユニットへ送信された信号、又は、相互に干
渉する種々の移動ユニットへ送信された信号(移動ユニ
ット間干渉:MUI)に起因する。
【0005】参考のため全体を引用したY. J. Guo外の
文献:"Advanced base station technologies for UTRA
N", Electronics & Communications Engineering Journ
al, June 2000では、ユーザ毎に場所に応じて指向性伝
送ビームを形成するため、基地局側でアダプティブアン
テナを利用することが提案されている。アダプティブア
ンテナを使用することにより、希望のユーザを指向し、
干渉の強い方向ではゼロのかなり狭い伝送ビームを生成
し得るので、各ユーザが受けるMUIは低減される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】Guo外によって提案さ
れたシステムは、ユーザ側に発生したMUIを低減する
ために効果的である。しかし、広い角度で分離した二つ
のパスが基地局と移動ユニットの間に存在する場合、両
方のパスを取り囲むように伝送ビームを十分に広げる
か、又は、一方のパスを伝送ビームから排除することが
必要であり、これによって、システムの効率が低下す
る。さらに、提案されたシステムは、時間遅延差が種々
のパスを介して同じユーザへ送信された信号間に干渉を
生じさせる、という問題を解決しない。
【0007】したがって、上述の問題を解決することが
望ましい。特に、本発明は、種々の伝送パスを介してユ
ーザへ送信された信号間の干渉が低減されるシステムの
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の局面によ
れば、受信用装置へ信号を送信する送信用装置は、各伝
送ビームが送信されるべき信号を表わす伝送信号を搬送
する、複数の指向性伝送ビームを異なる伝送パスを介し
て受信用装置へ送信する手段と、伝送ビームによって搬
送される伝送信号を符号化する符号化手段と、を具備
し、符号化手段は、一つの伝送ビームによって搬送され
る伝送信号を、別の伝送信号によって搬送される伝送信
号とは区別して符号化するよう構成されている。
【0009】複数の指向性伝送ビームを種々の伝送パス
を介して受信用装置へ送信し、符号化手段を、一つの伝
送ビームによって搬送される伝送信号を、別の伝送信号
によって搬送される伝送信号とは区別して符号化するよ
う構成することにより、伝送信号間の干渉は減少する。
【0010】たとえば、種々の伝送信号に適用される符
号化方式の適切な選択によって、伝送信号間の相互相関
は減少し、これにより、信号間の干渉が減少する。かく
して、符号化手段は、伝送信号間の相互相関が、異種の
符号化方式を採用しない場合に生じる相互相関よりも小
さくなるように、伝送信号を符号化するよう構成され
る。
【0011】一実施例において、符号化手段は、種々の
チャネルコードのような種々の誤り保護コードを伝送信
号に適用するよう構成される。たとえば、符号化手段に
よって適用される符号化方式は、畳み込み符号化方式、
ターボ符号化方式、ブロック符号化方式、及び、インタ
リーブ方式のうちの一つ以上の符号化方式でもよい。
【0012】他の一実施例において、符号化手段は、各
伝送信号に、空間・時間符号化方式を適用するよう構成
される。本実施例の場合、符号化手段は、第1の伝送信
号が2個の順序付きのシンボルを含み、第2の伝送信号
が逆順の2個のシンボルを含むように構成される。この
ようにして、同じシンボルが異なる時刻に種々の伝送パ
スを介して送信され、これにより、伝送パスのフェージ
ングの影響が減少するか、若しくは、干渉のバーストの
影響が減少する。ある伝送信号中の一方のシンボルは、
他の伝送信号中の対応したシンボルの複素共役であり、
ある伝送信号の一方のシンボルは、他の伝送信号の対応
したシンボルの複素共役の反転でもよい。伝送信号が受
信された伝送信号の適切な処理によって、このように符
号化された場合、伝送信号間の時間遅延差の影響は減少
するか、又は、打ち消される。
【0013】代替的に、若しくは、付加的に、符号化手
段は、異なる拡散コード、及び/又は、異なるスクラン
ブルコードを、各伝送信号に適用するよう構成され、受
信用装置によって取得される信号の品質が改良される。
【0014】好ましくは、新しい伝送パスが現れ、旧い
伝送パスが消えるときに、伝送ビームは伝送パスへ動的
に割り付けられる。そのため、送信用装置は、送信用装
置と受信用装置の間で伝送パスの有無を検出する検出手
段と、伝送ビームを検出手段によって検出された伝送パ
スの少なくとも一部へ割り付ける割付手段と、を更に具
備する。検出手段は、たとえば、受信用装置から送信用
装置によって受信された信号の有無に基づいて、伝送パ
スの有無を検出する。
【0015】送信用装置と受信用装置が相対移動する場
合、伝送パスの方向は変化する。そのため、送信用装置
は、伝送パスの方向を推定する推定手段と、推定手段に
よって推定された方向に基づいて伝送ビームの伝送の方
向を調節する調節手段と、が更に設けられる。
【0016】動作時に、受信信号の振幅は、伝送条件に
起因して変動する。たとえば、無線波の散乱は、種々の
遅れを伴って受信用装置(受信機)に到着する種々の伝
送信号を生成する。相対的な遅れに依存して、散乱した
無線波は、有利又は不利に干渉し、受信信号の振幅の増
加又は減少を生じさせる。伝送信号の波長は、散乱波が
有利に干渉するか、又は、不利に干渉するかを定める。
【0017】受信信号の振幅の低下は、フェージングと
呼ばれる。伝送信号が次第に消失する(フェードする)
場合、フェードの区間中には、他の伝送信号との干渉を
低減するため、伝送信号の送信を一時中止することが望
ましい。伝送信号がフェードしたどうかを判定する一つ
の方法は、同じ伝送パスを介して、逆方向へ送信された
対応した受信信号を監視し、受信信号がフェードしたか
どうかを判定することである。しかし、受信信号が送信
された信号とは異なる周波数であるとき、受信信号は、
送信信号がフェードしないときにフェードし、或いは、
その逆に、送信信号がフェードするときにフェードしな
いことがある。そのため、対応した受信信号に基づい
て、伝送信号の送信を一時中止することが適切ではない
場合がある。
【0018】本発明の一実施例において、上記の問題
は、種々の伝送パスの品質を示すフィードバック信号を
受信し、伝送パスがフェードしたことがフィードバック
信号から判定されたならば、伝送パス上の送信を一時中
止することにより解決される。かくして、送信用装置
は、伝送ビームの品質を示すフィードバック信号を受信
用装置から受信する受信手段と、フィードバック信号に
基づいて伝送ビームの少なくとも一部を選択する選択手
段と、選択手段によって選択された伝送ビームだけで送
信された信号を表わす伝送信号を送信するよう構成され
た送信手段と、を更に有する。選択手段は、伝送ビーム
毎に、(フィードバック信号から取得された)そのビー
ムの品質の測定量を閾値と比較し、閾値を超える品質の
測定量をもつ伝送ビームを選択するように構成される。
或いは、選択手段は、種々の品質の測定量を相互に比較
し、最良の相対的な品質を有する一つ以上の伝送ビーム
を選択するよう構成される。二つの解決方法の組み合わ
せが使用され、選択手段で伝送ビームの中から、閾値を
超える品質の測定量を備えた最良の伝送ビームを選択す
る。
【0019】上記実施例において、好ましくは、送信手
段は、選択手段によって選択されていない伝送ビームで
制御信号を送信するよう構成される。このような制御信
号を送信することにより、伝送パスの品質を監視し続け
ることが可能になるので、伝送パスのフェージングが停
止した場合、この伝送パス上での伝送が再開される。
【0020】上述の通り、種々の伝送パスを介して送信
された伝送信号は、種々の時間遅れで受信用装置に到着
する。信号がスクランブルコードを用いて符号化された
場合(伝送はCDMAを用いて行なわれる)、信号間の
直交性は、種々の時間遅れに起因して低下する。この直
交性の損失は、伝送信号が実質的に同時に受信用装置へ
到着するように構成することによって削減される。これ
は、信号の相対的なタイミングを調節することによって
達成される。送信用装置は、異なる伝送パスを介して送
信された二つの伝送信号が実質的に同時に受信用装置へ
到着するように、少なくとも二つの伝送信号の相対的な
タイミングを調節する調節手段を更に具備する。たとえ
ば、一つ以上の伝送信号は、時間的に適当な量だけ進
み、一つ以上の伝送信号は、時間的に適当な量だけ遅
れ、或いは、時間的な進みと時間的な遅れの組み合わせ
が使用される。このような選択性時間調節メカニズム
は、CDMA方式以外のシステムにおいて信号品質を改
良するために使用される。
【0021】本発明の第2の局面によれば、上記の送信
用装置に対応した受信用装置が提供される。複数の伝送
信号を受信し、複数の伝送信号に基づいて合成信号を出
力する受信用装置は、個々の伝送パスを介して対応した
指向性伝送ビームで搬送された複数の伝送信号を受信す
る受信手段と、複数の伝送信号を復号化する復号化手段
と、を具備し、復号化手段は、一つの伝送信号を別の伝
送信号とは区別して復号化するよう構成されている。
【0022】復号化手段は、種々の畳み込みコードを用
いて符号化された信号を復号化するよう構成され、又
は、種々のターボコードを用いて符号化された信号を復
号化するよう構成される。受信用装置は、出力信号を生
成するため、復号化手段によって復号化された信号を合
成する合成手段を更に含む。
【0023】復号化手段は、空間・時間符号化された信
号を復号化するよう構成される。たとえば、上述の通
り、同じシンボルが異なる時刻に種々の伝送パスを介し
て送信され、ある伝送信号中の一方のシンボルは、他の
伝送信号中の対応したシンボルの複素共役であり、ある
伝送信号の一方のシンボルは、他の伝送信号の対応した
シンボルの複素共役の逆でもよい。この場合、復号化手
段は、伝送パスのチャネルベクトルを推定するチャネル
推定手段と、出力信号を生成するため、受信された伝送
信号をチャネル推定手段によって推定されたチャネルベ
クトルと合成する合成手段と、を含む。これにより、伝
送信号間の時間遅延差の影響は、減少するか、若しく
は、打ち消される。
【0024】復号化手段は、種々のスクランブルコード
を用いてスクランブル処理された信号をスクランブル解
除(デスクランブル処理)する、及び/又は、種々の拡
散コードを用いて拡散された信号を逆拡散するよう構成
される。
【0025】受信用装置は、伝送ビームの品質の測定量
を生成する手段と、伝送ビームの品質の測定量に基づい
てフィードバック信号を生成する手段と、受信用装置か
ら送信用装置へフィードバック信号を送信する手段と、
を含む。
【0026】本発明の第3の局面によれば、送信用装置
から受信用装置へ信号を送信する伝送方法が提供され
る。この伝送方法は、各伝送信号が区別して符号化され
るように、送信されるべき信号を表現する複数の伝送信
号を符号化する手順と、各伝送ビームが区別して符号化
された伝送信号を搬送し、送信用装置から種々の伝送パ
スを介して受信用装置へ、複数の指向性伝送ビームを送
信する手順と、を有する。
【0027】本発明の第4の局面によれば、伝送信号を
受信する対応した受信方法が提供される。この受信方法
は、各伝送パスを介して対応した指向性伝送ビームで搬
送された複数の伝送信号を受信する手順と、一つの伝送
信号が他の伝送信号とは区別して復号化されるように、
複数の伝送信号を復号化する手順と、複数の伝送信号に
基づいて合成された信号を出力する手順と、を含む。
【0028】上述の通り、フェードした伝送ビーム中の
データ信号の送信は、他の伝送ビームへの干渉の発生を
回避するため一時停止される。フェードした伝送ビーム
がどの伝送ビームであるかを判定するため、伝送ビーム
の品質を示すフィードバック信号が受信用装置から送信
用装置へ送信される。
【0029】上記の特徴は単独で設けることができるた
め、本発明の第5の局面により提供される、データ信号
を受信用装置へ送信する送信用装置は、複数の指向性伝
送ビームを種々の伝送パスを介して受信用装置へ送信す
る送信手段と、複数の伝送ビームの品質を示すフィード
バック信号を受信用装置から受信する受信手段と、フィ
ードバック信号に基づいて複数の伝送ビームの中から少
なくとも一つの伝送ビームを選択する選択手段と、を具
備し、送信手段は、選択手段によって選択された伝送ビ
ームだけでデータ信号を送信するよう構成されている。
【0030】好ましくは、選択手段は、伝送ビームがフ
ェードしたかどうかを判定し、フェードしていない伝送
ビームを選択するよう構成される。たとえば、選択手段
は、伝送ビーム毎に、(フィードバック信号から獲得さ
れた)品質の測定量を閾値と比較し、閾値を上回る品質
の測定量をもつ伝送ビームを選択するよう構成される。
選択手段は、種々の品質の測定量を相互に比較し、相対
的な品質が最も高い一つ以上の伝送ビームを選択するよ
う構成してもよく、或いは、2通りの方式を組み合わせ
て使用してもよい。
【0031】伝送ビームが他の伝送ビームに対して著し
い干渉を生じさせる可能性がある場合、たとえ、その伝
送ビームがフェードしていなくても、その伝送ビーム中
でデータ信号を送信しない方が好ましい。このような状
況は、たとえば、データ信号が高データレート信号であ
り、他の伝送ビームを同じ方向へ送信する必要があると
きに生じる。かくして、選択手段は、更に、伝送ビーム
の相対的電力及び/又は方向に基づいて伝送ビームを選
択するよう構成される。
【0032】送信手段は、選択手段によって選択されて
いない伝送ビームで制御信号を送信するよう構成しても
よく、この制御信号は伝送ビームの品質を測定する際に
使用される。このような制御信号は、比較的低電力の信
号であるため、他の信号に対し殆ど干渉しない。
【0033】フィードバック信号は、伝送ビームの数と
一致する多数個のフィードバックシンボルを含み、各フ
ィードバックシンボルは、たとえば、符号語であるか、
又は、単に1ビット以上のビットである。或いは、フィ
ードバック信号は、各伝送ビームの品質の測定量を含
む。後者の場合、受信手段は、所定の時分割多重化方式
に基づく様々な時刻で種々の伝送ビームに関する品質の
測定量を受信するよう構成される。
【0034】送信用装置は、信号を相互に識別できるよ
うに伝送ビームによって搬送されるべき信号を変化させ
る手段を更に有する。この方式では、受信用装置は、多
数の伝送ビームを識別することが可能であり、これによ
り、各伝送ビームの品質の測定量を獲得することができ
る。しかし、受信用装置は、たとえば、対応した伝送信
号の到着時刻の相違に基づいて、多数の伝送ビームを識
別し得る。
【0035】本発明の第6の局面によれば、送信用装置
によって送信された信号を受信する対応した受信用装置
が提供される。受信用装置は、種々の伝送パスを介して
送信された複数の指向性伝送ビームを受信する受信手段
と、伝送ビームの品質の測定量を生成する手段と、伝送
ビームの品質の測定量に基づいてフィードバック信号を
生成する手段と、受信用装置から送信用装置へフィード
バック信号を送信する手段と、を含む。
【0036】この受信用装置は、複数の受信信号に基づ
く合成信号を出力するよう構成される。そのため、デー
タ信号が複数の異なる伝送ビームを介して送信された場
合、全ての受信信号が合成され、合成信号が生成され
る。このように受信信号を合成することにより、信号の
品質が改良される。
【0037】好ましくは、フィードバック信号は、伝送
ビームがフェードしたかどうかを判定する際に使用され
る。
【0038】受信手段は、各伝送ビーム中の制御信号を
受信するよう構成され、品質の測定量を生成する手段
は、複数の制御信号の品質の測定量に基づいて伝送ビー
ムの品質の測定量を生成するよう構成される。
【0039】フィードバック信号は、伝送ビームの数と
一致した個数のフィードバックシンボルにより構成して
もよく、各フィードバックシンボルは、ある一つの伝送
ビームがフェードしたかどうかを示す。或いは、フィー
ドバック信号は、各伝送ビームの品質の測定量を含む。
後者の場合、種々の伝送ビームに関する品質の測定量
は、所定の時分割多重化方式に基づく様々な時刻で送信
される。
【0040】受信用装置は、種々の伝送ビームによって
搬送される信号を識別する手段を更に有し、多数の伝送
ビームの品質を判定することができる。
【0041】これに対応して、本発明の第7の局面によ
れば、送信用装置から受信用装置へデータ信号を送信す
る伝送方法が提供される。この方法は、複数の指向性伝
送ビームを受信する手順と、複数の伝送ビームの品質の
測定量を生成する手順と、伝送ビームの品質の測定量に
基づいてフィードバック信号を生成する手順と、受信用
装置から送信用装置へフィードバック信号を送信する手
順と、フィードバック信号を受信する手順と、フィード
バック信号に基づいて複数の伝送ビームの中から少なく
とも一つの伝送ビームを選択する手順と、選択された伝
送ビームだけでデータ信号を送信する手順と、を含む。
【0042】上述の通り、伝送信号の相対的タイミング
は、種々の伝送パスを介して送信された伝送信号が受信
用装置へ実質的に同時に到着するように調節される。こ
の特徴は、単独で設けることが可能であり、本発明の第
8の局面によれば、複数の伝送信号を送信する送信用装
置が提供される。この送信用装置は、各伝送ビームが伝
送信号を搬送するように複数の指向性伝送ビームを送信
する送信手段と、対応した伝送ビームが種々の伝送パス
を介して受信用装置で受信されたとき、二つの伝送信号
が実質的に時間的に同期するように、少なくとも二つの
伝送信号の相対的タイミングを調節する時間調節手段
と、を具備する。
【0043】伝送信号が実質的に時間的に同期して受信
されるよう構成することによって、信号間の干渉が低減
される。
【0044】時間調節手段は、対応した伝送パスの相対
的伝播遅延の測定量に依存して二つの伝送信号の相対的
タイミングを調節するよう構成される。
【0045】この送信用装置は、伝送パスの相対的伝播
遅延を測定する手段を更に有する。或いは、相対的遅延
の測定量は、受信用装置から送信用装置へ送信され、こ
のため、送信用装置は、受信用装置から相対的伝播遅延
の測定量を受信する手段を更に有する。受信用装置は、
たとえば、移動ユニット、又は、相対的伝播遅延を測定
し、フィードバックするように準備された他の装置でも
よい。
【0046】一例として、二つの伝送信号は、受信用装
置へ送信されるべき信号を表わす。他の例では、一方の
伝送信号は、受信用装置へ送信されるべき信号を表わ
し、他方の伝送信号は、異なる受信用装置へ送信される
べき信号を表わす。
【0047】送信用装置は、対応した伝送ビームの相対
的方向及び/又は電力に基づいて、相対的タイミングを
調節すべき伝送信号を選択する手段を更に有する。たと
えば、伝送信号は、対応した伝送ビームが高電力である
場合に選択される。この状況は、たとえば、伝送信号が
高データレート信号である場合に生じる。或いは、伝送
信号は、一つ以上の対応した伝送ビームが高伝送電力の
方向へ送信された場合に選択される。この状況は、一つ
の高データレートのユーザ、又は、幾つかの低データレ
ートのユーザがその方向で送信するときに生じる。この
ように、相対的タイミングが調節されるべき伝送ビーム
を選択することにより、多量の干渉が生ずる筈であった
領域における干渉を最小限に抑えることができ、システ
ムの総合性能を高めることが可能である。
【0048】また、送信用装置は、直交拡散及び/又は
スクランブルコードを、二つの伝送信号へ適用する手段
を更に有する。これにより、伝送信号は受信用装置で分
離することができる。
【0049】本発明は、対応した受信用装置へ拡張され
る。本発明の第9の局面によれば、送信用装置によって
送信された信号を受信する受信用装置が提供される。こ
の受信用装置は、各伝送ビームが伝送信号を搬送する複
数の指向性伝送ビームを種々の伝送パスを介して受信す
る受信手段と、伝送信号の相対的伝播遅延を測定する手
段と、相対的伝播遅延の測定量に基づいてフィードバッ
ク信号を生成する手段と、受信用装置から送信用装置へ
フィードバック信号を送信する手段と、を具備する。
【0050】受信用装置は、たとえば、移動ユニットで
あるか、又は、相対的伝播遅延を測定し、フィードバッ
クするよう準備された他の装置でもよい。
【0051】本発明の第10の局面によれば、対応した
方法の局面が提供される。複数の伝送信号を送信する伝
送方法は、少なくとも二つの伝送信号の相対的タイミン
グを調節する手順と、各伝送ビームが伝送信号を搬送す
るように複数の指向性ビームを送信する手順と、を有
し、少なくとも二つの伝送信号の相対的タイミングは、
対応した伝送ビームが種々の伝送パスを介して受信用装
置で受信されたときに、二つの伝送信号が実質的に時間
的に同期するように、調節される。
【0052】上記の何れかの送信用装置は、送信用装置
と受信用装置の間で伝送パスの有無を検出する検出手段
と、検出手段によって検出された伝送パスの少なくとも
一部の伝送パスに伝送ビームを割り付ける割付手段と、
を更に有する。
【0053】さらに、上記の何れかの送信用装置は、伝
送パスの方向を推定する推定手段と、推定手段によって
推定された方向に依存して伝送ビームの伝送の方向を調
節する調節手段と、を更に有する。
【0054】上記の何れかの送信用装置は、符号分割多
元接続伝送を可能にさせるため、拡散コードを伝送信号
へ適用する手段を更に有する。同様に、上記の何れかの
受信用装置は、符号分割多元接続伝送を用いて送信され
た伝送信号を逆拡散する手段を更に有する。
【0055】上記の何れかの送信用装置は、複数の指向
性伝送ビームを生成する複数のビーム形成器及び複数の
アンテナ素子を更に有する。
【0056】本発明は、上述の何れかの形式の送信用装
置を含む、移動セルラー通信システム用の基地局にも拡
張される。また、本発明は、上述の何れかの形式の受信
用装置を含む、移動セルラー通信システム用の移動ユニ
ットにも拡張される。
【0057】本発明は、上述の何れかの形式の送信用装
置と、上述の何れかの形式の受信用装置とを含む通信シ
ステムへ拡張される。この通信システムは、2台以上の
受信用装置(たとえば、移動ユニット)を含む。
【0058】本発明の第11の局面によれば、受信用装
置へ信号を送信する送信用装置が提供される。この送信
用装置は、アンテナアレーと、アンテナアレーに接続さ
れた送信機アレーと、アンテナアレーが対応した伝送信
号を搬送する複数の指向性伝送ビームを生成するよう
に、各ビーム形成器が伝送信号を受信し伝送信号を変更
する動作を行なう、送信機アレーに接続された複数のビ
ーム形成器と、異なるコードに応じて各伝送信号を符号
化するチャネルエンコーダと、を有する。
【0059】本発明の第12の局面によれば、複数の伝
送信号を受信し、複数の伝送信号に基づいて合成された
信号を出力する受信用装置が提供される。この受信用装
置は、各個の指向性伝送ビームで搬送される複数の伝送
信号を対応した伝送パスを介して受信し、複数の伝送信
号を分離するよう動作する受信機と、各伝送信号を他の
伝送信号から区別して復号化するチャネル復号化器と、
を有する。
【0060】本発明の第13の局面によれば、データ信
号を受信用装置へ送信する送信用装置が提供される。こ
の送信用装置は、アンテナアレーと、アンテナアレーに
接続された送信機アレーと、アンテナアレーが対応した
伝送信号を搬送する複数の指向性伝送ビームを生成する
ように、各ビーム形成器が伝送信号を受信し伝送信号を
変更する動作を行なう、送信機アレーに接続された複数
のビーム形成器と、受信用装置から伝送ビームの品質を
示すフィードバック信号を受信するよう動作する受信機
と、伝送信号を生成し、フィードバック信号に基づいて
複数の伝送ビームの中の少なくとも一つの伝送ビームを
選択し、選択された伝送ビームに対応した伝送信号だけ
にデータ信号を挿入するようプログラミングされたプロ
セッサと、を有する。
【0061】本発明の第14の局面によれば、送信用装
置によって送信された信号を受信する受信用装置が提供
される。この受信用装置は、種々の伝送パスを介して送
信された複数の指向性伝送ビームを受信するよう動作す
る受信機と、伝送ビームの品質の測定量を生成し、伝送
信号の品質の測定量に基づいてフィードバック信号を生
成するようプログラミングされたプロセッサと、受信用
装置から送信用装置へフィードバック信号を送信するよ
う動作する送信機と、を有する。
【0062】本発明の第15の局面によれば、複数の伝
送信号を送信する送信用装置が提供される。この送信用
装置は、アンテナアレーと、アンテナアレーに接続され
た送信機アレーと、アンテナアレーが対応した伝送信号
を搬送する複数の指向性伝送ビームを生成するように、
各ビーム形成器が伝送信号を受信し伝送信号を変更する
動作を行なう、送信機アレーに接続された複数のビーム
形成器と、対応した伝送ビームが種々の伝送パスを介し
て受信用装置で受信されたときに、二つの伝送信号が実
質的に時間的に同期するように、少なくとも二つの伝送
信号の相対的タイミングを調節するようプログラミング
されたプロセッサと、を有する。
【0063】本明細書の説明中、指向性伝送ビームは、
好ましくは、一方向の電力が他の方向の電力よりも大き
い伝送ビームである。3dBの帯域(すなわち、ビーム
強度がビーム中心の強度よりも3dBだけ低いビームの
角度幅)が必要に応じて選択、及び/又は、調節され
る。一例において、3dBの帯域は、90°未満であ
り、好ましくは、60°未満、45°未満、若しくは、
30°未満であるが、これらの値に限定されるものでは
ない。
【0064】一局面の特徴は、他の局面に適用される。
装置の特徴は方法の局面に適用され、方法の特徴は装置
の局面に適用される。
【0065】上記の何れの局面においても、多数の特徴
がハードウエアに組み込まれ、或いは、一つ以上のプロ
セッサで動くソフトウエアモジュールとして実現され
る。
【0066】本発明は、上述の方法を実現するコンピュ
ータ装置、コンピュータプログラム、及び、コンピュー
タプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒
体を提供する。
【0067】本発明を実現するコンピュータプログラム
は、コンピュータ読取可能な記憶媒体に収容されるか、
或いは、たとえば、インターネットウェブサイトから得
られるダウロード可能なデータ信号のような形式である
か、或いは、その他の任意の形式のプログラムでも構わ
ない。
【0068】
【発明の実施の形態】以下、例示として添付図面を参照
して、本発明を詳細に説明する。
【0069】[移動セルラー通信システムの概要]図1
に移動セルラー通信システムの概要を示す。このシステ
ムは、種々の信号を同じ周波数バンドで送信することが
できるようにするため、符号分割多元接続(CDMA)
方式を使用する。このシステムは、特に、UMTS(次
世代移動通信システム)のUTRA(無線通信規格)の
提案中のFDD(周波数分割多重化)方式と共に使用す
るため設計されている。提案中のUTRA規格の詳細
は、3GPP(第3世代パートナーシップ・プロジェク
ト)組織パートナー発行所から入手可能であり、参考の
ため全文が引用された3GPP技術仕様書、並びに、参
考のため全文が引用されたBernhard Walke著"Mobile Ra
dio Networks Networking and Protocols", ISBN 0-471
-97597-8に記載されている。
【0070】図1において、基地局10は、複数の移動
ユニット12、14との間で信号を送受信する。移動ユ
ニットは、典型的には、携帯電話機、或いは、携帯型デ
ータ処理装置である。基地局10は、送信信号処理ユニ
ット18、18と、送信機22と、デュプレクサ2
4と、アンテナ26と、受信機28と、受信信号処理ユ
ニット30、30とを含む。送信信号処理ユニット
18、18は、拡散器20、20と、スクラン
ブル器21、21とを含み、受信信号処理ユニット
30、30は、デスクランブル器32、32
と、逆拡散器33 、33とを含む。
【0071】動作中に、各移動ユニット12、14への
伝送用の信号は、送信信号処理ユニット18、18
へ供給される。処理ユニットの各拡散器20、20
は、特定の移動ユニットに対する信号に、その移動ユニ
ットに固有の拡散コードを乗算する。各拡散コードは、
直交(又は、略直交の)コード系列集合のうちの一つで
あり、擬似ランダムシーケンスに属する多数のビットに
より構成される。急激に変化する「チップ(chip)」を形
成するため、信号に拡散コードを乗算することにより、
信号は、固有のやり方で狭帯域信号から広帯域信号へ拡
散される。拡散コードの直交性とは、信号が送信された
とき、拡散信号間に時間遅延差が無い限り、拡散信号は
互いに干渉しない、ということを意味する。
【0072】各伝送信号は、スクランブル器21、2
において、スクランブルコードを用いてスクランブ
ル処理される(スクランブルをかけられる)。スクラン
ブルコードは、基地局(又は、基地局が対象とするエリ
アがセクタに分割されている場合には基地局セクタ)に
固有のコードであり、種々の基地局によって送信された
信号間の干渉を低下させるため使用される。拡散コード
に対して、スクランブルコードは、直交コード集合を形
成しない。その理由は、種々の基地局からの信号が同時
性ではなく、コードの直交性を維持し得ないからであ
る。
【0073】種々の拡散信号及びスクランブル信号は、
移動ユニット12、14の受信用(下りリンク送信用)
に送信機22及びアンテナ26によって、合成、送信さ
れる。
【0074】図1には、基地局10から移動ユニット1
2への信号が直接パス34及び反射パス36を介して移
動ユニット12で受信され、基地局10から移動ユニッ
ト14への信号が直接パス38及び反射パス40を介し
て移動ユニット14で受信される例が示されている。典
型的に、たとえば、大型建物からの反射によって、多数
の伝送パスが基地局と移動ユニットの間に存在する。こ
れらの伝送パスは、長さ(距離)と方向が異なるので、
各移動ユニットは、対応した個別の遅延及び到着角度を
有する多数の伝送信号を受信する。
【0075】各移動ユニット12、14において、デス
クランブル器(図示しない)は、スクランブルコードの
レプリカを使用して、受信信号をスクランブル解除し
(スクランブルを外し)、基地局の拡散器20、20
に対応した逆拡散器(図示しない)は、適当な拡散コ
ードのレプリカを使用して、受信信号を逆拡散させる。
多数の伝送パス間の遅延差がチップレートよりも大きい
場合、多数のパスを介して受信された信号は、逆拡散器
によって別々の信号として識別されるので、移動ユニッ
トは、受信された信号を分解できる。遅延差がチップレ
ートよりも小さい場合、受信機は多数のパスを分解し得
ず、二つ以上の位相オフセット信号間の不利な干渉のた
めにフェージングが発生する。
【0076】各移動ユニット12、14は、伝送信号を
基地局10へ送信する(上りリンク送信)。各伝送信号
は、種々の移動ユニットからの送信が基地局によって区
別され得るように、固有のスクランブルコードでスクラ
ンブル処理される。本実施例の場合、拡散コードではな
くスクランブルコードが上りリンクの種々の信号を区別
するため使用される。その理由は、上りリンク信号は同
時性があり、非同期スクランブルコードは、平均的に非
同期拡散コードよりも効率的であるからである。本実施
例の場合、拡散コードは、多数のコードチャネルを所定
のユーザへ割り当てるために使用される。他の実施例で
は、拡散コードは、多数の信号を区別するため上りイン
クで使用される。
【0077】信号は、アンテナ26及び受信機28を介
して基地局で受信され、受信信号プロセッサ30、3
へ渡される。受信信号プロセッサ30のデスクラ
ンブル器32、32、及び、受信信号プロセッサ3
のデスクランブル器33 、33は、多数の移動
ユニットからの元の狭帯域信号を獲得するため、受信信
号をスクランブル解除する。或いは、種々の伝送パスを
介して信号を受信し、受信した信号を合成するため、R
AKE受信機が使用される。受信ビームパターンは、受
信機でビーム形成器を用いて適合させられる。好ましく
は、基地局の受信用装置は、参考のため全文を引用した
Fujitsu Limitedによる同時係属中の英国特許出願第0
018859.9号に記載されているような受信用装置
である。
【0078】図1には、2台の移動ユニット12、14
だけが示されているが、典型的には、多数の移動ユニッ
トが基地局10と通信する。また、基地局と移動ユニッ
トとの間には、環境に応じて、1本、2本、又は、それ
以上の本数の伝送パスが存在することが認められる。
【0079】図1に示されたシステムの下りリンクにお
いて、物理チャンネルは、その周波数と拡散コードによ
って識別される。データ及び制御情報は、時分割多重化
(TDM)方式を用いて同じ物理チャネルで送信され
る。上りリンクでは、QPSK(4位相偏移変調)方式
を用いることによって、種々の情報が、I(同相)側ブ
ランチ及びQ(直交位相)側ブランチで送信されるの
で、上りリンク方向において、物理チャネルは、その周
波数、拡散コード、及び、相対位相(0又はπ/2)に
よって識別される。上りリンクの場合、データ及び制御
情報は、それぞれ、I側ブランチとQ側ブランチで別々
に送信される。
【0080】図2には、下り方向物理チャネルの提案中
のフレーム構造が示されている。図2によれば、持続時
間10msの各フレームは、15個のスロットに分割さ
れ、各スロットは一つの電力制御周期に対応する。各ス
ロットは、第1のデータビット集合(DATA1)と、
送信電力制御ビット(TPCビット)と、転送フォーマ
ット標識ビット(TFIビット)と、第2のデータビッ
ト集合(DATA2)と、パイロットビット(PILO
Tビット)とを含む。データビットは、基地局10から
1台の移動ユニットへのデータ伝送のため使用される。
電力制御ビットは、基地局によって受信された信号の強
度の測定量に基づいて、移動ユニットの送信電力を制御
するため使用される。転送フォーマット標識ビット(随
意的なビット)は、専用物理データチャネルの種々の転
送チャネルの瞬時パラメータを記述するため使用され
る。パイロットビットは、たとえば、チャネル推定用に
使用される所定のビットである。第1のデータビット集
合と第2のデータビット集合は、一体として、下りリン
ク専用物理データチャネル(DPDCH)を形成し、一
方、TPCビット、TPIビット及びPILOTビット
は、一体として、下りリンク専用物理制御チャネル(D
PCCH)を形成する。
【0081】図3は、提案中の上りリンクチャネルのフ
レーム構造を示す図である。図3によれば、上りリンク
専用物理データチャネル(上りリンクDPDCH)及び
上りリンク専用物理制御チャネル(上りリンクDPCC
H)は、フレーム毎に、I/Q多重化され、二つのチャ
ネルが同時に準備される。DPDCHチャネルはデータ
を搬送するため使用され、DPCCHチャネルは制御情
報を搬送するため使用される。DPCCHチャネルは、
チャネル推定用のパイロットビット(PILOTビッ
ト)と、(随意的な)転送フォーマット標識ビット(T
FIビット)と、フィードバック情報ビット(FBIビ
ット)と、送信電力制御ビット(TPCビット)とによ
り構成される。フィードバック情報ビットは、移動ユニ
ットと基地局との間でフィードバックを必要する技術を
支援するため使用される。
【0082】[第1実施例]図1に示されたシステムに
おいて、チップレートよりも大きい種々の遅延を有する
信号は、受信機で分解(解読)されるが、信号が異なる
時刻に到着するので、信号間に干渉が生じる。その上、
種々の移動ユニットへ送信された信号間の直交性が低下
し、移動ユニット間干渉(MUI)が増加する。
【0083】通信システムの第1実施例では、複数の伝
送パスが基地局と移動ユニットの間に存在するという事
実が、伝送パス毎に指向性伝送ビームを形成し、伝送ビ
ーム毎に別個の伝送信号を送信することによって利用さ
れる。この技術は、以下の説明では、ダイバーシティと
呼ぶ。各伝送信号は、信号間の干渉を低減するため、空
間−時間ダイバーシティ方式を使用することによって区
別して符号化される。
【0084】図4は、通信システムの第1実施例におい
て移動局ユニットへ送信する基地局の構成を示す図であ
る。
【0085】図4によれば、基地局は、チャネルエンコ
ーダ50と、レートマッチング器52と、インタリーブ
器54と、マルチプレクサ56と、変調器57と、空間
−時間エンコーダ58と、パスプロセッサ60,62
と、加算器72,72,72と、送信機74
74,74と、アンテナ素子76,76,76
と、パスダイバーシティコントローラ78と、重みコ
ントローラ80とを含む。パスプロセッサ60は、マル
チプレクサ82と、スクランブル器84と、拡散器86
と、ビーム形成器88とを含み、パスプロセッサ62
は、マルチプレクサ92と、スクランブル器94と、拡
散器96と、ビーム形成器98とを含む。同様のチャネ
ルエンコーダ、レートマッチ器、インタリーブ器、マル
チプレクサ、変調器、空間−時間エンコーダ、パスプロ
セッサが、他の移動ユニットへの伝送用に設けられる
が、図面を見易くするため、これらの部品は図4に示さ
れない。
【0086】動作中に、基地局から移動ユニットへ送信
するデータは、チャネルエンコーダ50へ入力される。
本実施例では、チャネルエンコーダ50は、畳み込み符
号化器を含む。畳み込み符号化器は、特定の多項式にし
たがって、到来ビットを符号化し、データ信号に冗長性
を導入する。このようにデータ信号を符号化することに
より、伝送中に生じたビット誤りの前向き誤り訂正が行
なわれる。或いは、チャンネルエンコーダ50は、ター
ボ符号化器でもよい。ターボ符号化方式は、畳み込み符
号化方式よりも優れた誤り保護機能を提供するが、一般
的に、より長い遅延を伝送信号に持ち込む。かくして、
畳み込み符号化方式は、伝送信号で音声を伝送すべき場
合に好ましい方式であり、一方、ターボ符号化方式は、
その他のあまり時間に影響され易くない形式のデータを
送信する場合に好ましい方式である。
【0087】チャネルエンコーダ50の出力は、レート
マッチング器52へ入力される。レートマッチング器5
2は、その入力側でデータレートが変化しても、その出
力側でデータレートが一定になることを保証する。イン
タリーブ器54は、入力される信号のビット及び/又は
ブロックの順序を並べ替える。このようにして、伝送信
号の短いフェードの影響は、数ビット及び/又は数ブロ
ックに亘って拡散され、フェードの影響を減少させる。
さらに、畳み込みコードは、相関の無い誤りに関して最
も効率的であり、インタリーブ器54は、信号がデイン
タリーブされたときに、相関誤りを相関の無い誤りとし
て生じさせる。したがって、インタリーブ器54は、チ
ャネルエンコーダ50によって実行される畳み込み符号
化方式の効率を高める。
【0088】インタリーブ器54の出力は、マルチプレ
クサ56で、送信電力制御(TPC)ビット、及び、送
信フィードバック情報(TFI)ビットと多重化され
る。多重化信号は、4相位相偏移変調(QPSK)方式
を使用する変調器57で変調される。変調信号は、空間
−時間(ST)エンコーダ58へ供給される。
【0089】空間−時間エンコーダ58には二つの機能
がある。第一に、空間−時間エンコーダ58は、入力側
の信号を2個の別個の信号(データパス)に分離し、第
二に、別々の符号化方式をその2個の信号に適用する。
空間−時間エンコーダ58のブロック図が図5に示され
ている。
【0090】空間−時間エンコーダ58は、2シンボル
周期のサイクルで動作する。1サイクル内で、第1シン
ボル周期中の第1シンボルSと、第2シンボル周期中
の第2シンボルSとを含むシーケンスは、空間−時間
エンコーダ58へ入力され、このシーケンスの繰り返し
として、すなわち、第1シンボルSと、次の第2シン
ボルSとして第1出力(パス1)に現れる。しかし、
エンコーダ58の第2出力(パス2)に現れるシーケン
スは、最初に、第2シンボルの複素共役、次に、第1シ
ンボルの複素共役の反転であり、すなわち、S ,−
である。ここで、は、複素共役を表わす。この
演算は、2個のシンボルの連続サイクルに繰り返され
る。このようにして、送信されるべき信号を表現する2
個の信号が生成され、それぞれの信号は区別して符号化
される。
【0091】上記演算を実現するため、空間−時間エン
コーダは、入力と出力の間に、少なくとも1シンボル周
期の遅延を導入するので、入力シーケンス中の第2シン
ボルは出力シーケンスの始まりで分かる。
【0092】再度図4を参照すると、空間−時間エンコ
ーダ58の第1出力は、第1のデータパスプロセッサ6
0に供給され、空間−時間エンコーダ58の第2出力
は、第2のデータパスプロセッサ62に供給される。デ
ータパスプロセッサ60及び62は、パスダイバーシテ
ィコントローラ78の制御下で、基地局と移動ユニット
の間に存在する特定の伝送パスが個別に割り当てられ
る。
【0093】データパスプロセッサ60及び62におい
て、データパスは、最初に、マルチプレクサ82、92
で、夫々のパイロット信号と多重化される。データパス
毎に異なるパイロット信号を準備することによって、二
つのデータパスは、移動ユニットで互いに区別される。
マルチプレクサ82、92の出力は、夫々、スクランブ
ル器84、94へ供給される。スクランブル器84、9
4は、ロングコード(LC)としても知られているスク
ランブルコードに応じて、夫々の入力における信号にス
クランブルをかける。異なるスクランブルコードが使用
される場合、すなわち、LC≠LCであるならば、
種々の信号を区別する付加的手段若しくは代替的手段が
得られる。種々の信号を区別するその他の技術を使用し
ても構わない。たとえば、CDMA方式に使用される拡
散コードは、パス毎に相異している(SC≠S
)。また、伝送フレームのある種のデータビット
は、多数のパスを区別するため確保してもよい。しか
し、多数のパスを相互に区別するために特別な対策を講
じる必要は無いかもしれない。なぜならば、移動ユニッ
トの逆拡散器は、種々のパスを介して送信された信号が
1チップ周期よりも長い時間遅延差をもつ場合に、送信
された信号を分離することができるからである。
【0094】スクランブル器84、94の出力は、夫
々、拡散器86、96へ供給される。拡散器86、96
は、ショートコード(SC)とも呼ばれる固有の拡散コ
ードにしたがって、入力側の信号を拡散させ、CDMA
方式伝送を可能にさせる。一実施例では、同じ拡散コー
ドが異なる移動ユニットに対して使用される。しかし、
異なる拡散コードをパス毎に使用してもよく、これによ
って、対応した移動ユニットによって獲得される信号の
品質が向上する。
【0095】拡散器86、96の出力は、対応したビー
ム形成器88、98へ供給される。ビーム形成器88、
98は、重みコントローラ80の制御下で動作する。後
述するように、重みコントローラ80は、移動ユニット
から受信した信号の到着角度の推定値である2個の到着
角度(AoA)信号を受信する。
【0096】各ビーム形成器88、98は、入力側の信
号を、3個の別個の信号に分離し、ビーム形成重みとし
て知られる複素数値を各信号に乗算する。各ビーム形成
器は、3個のデジタルベースバンド信号を出力し、これ
らの信号は、加算器72、72、72で、他のビ
ーム形成器からの対応した出力信号に加算される。加算
器の出力は、74、74、74によってアナログ
に変換され、無線周波数へアップコンバージョンされ、
次に、アンテナ素子76、76、76へ供給され
る。ビーム形成重みを適切に選択することによって、ビ
ーム形成器は、アンテナ素子76、76、76
ら送信されたときに指向性伝送ビームを形成する信号を
生成する。このようにして、各指向性伝送ビームが一つ
のデータパスに対応するような二つの別々の指向性伝送
ビームが形成される。
【0097】基地局によって送信された信号を受信する
移動ユニットの構成は、図6に示されている。移動ユニ
ットは、アンテナ41と、受信機42と、デスクランブ
ル器43、44と、逆拡散器45、46と、積分器6
4,66と、チャネル推定器47、48と、合成器49
とを含む。
【0098】動作中に、アンテナ41から受信された信
号は受信機42へ供給され、受信機は、信号をダウンコ
ンバートし、デジタル変換して、複素数値化されたデジ
タル受信ベースバンド信号を生成する。受信機42の出
力は、二つのパスに分離される。一方のパスは、デスク
ランブル器43と、逆拡散器45と、積分器64とに供
給され、もう一方のパスは、デスクランブル器44と、
逆拡散器46と、積分器66とに供給される。デスクラ
ンブル器43と、逆拡散器45と、積分器64は、第1
伝送パスを介して受信された信号を、図4の拡散コード
LC及びスクランブルコードSCのレプリカを用い
てデスクランブル処理し(スクランブルを外し)、逆拡
散する。一方、デスクランブル器44と、逆拡散器46
と、積分器66は、第2伝送パスを介して受信された信
号を、図4の拡散コードLC及びスクランブルコード
SCのレプリカを用いてデスクランブル処理し、逆拡
散する。
【0099】積分器64の出力はチャネル推定器47へ
供給され、積分器66の出力はチャネル推定器48へ供
給される。チャネル推定器47、48は、対応した伝送
パスに対するチャネルの振幅及び位相の推定値と、一方
の伝送パスから他方の伝送パスへの干渉のチャネルの振
幅及び位相の推定値とを生成する。これは、たとえば、
チャネルの振幅及び位相を取得するため、図4における
マルチプレクサ82、92によって挿入されたパイロッ
ト信号のレプリカを、受信したパイロット信号と比較す
ることによって行なわれる。
【0100】積分器64、66の出力は、合成器49へ
供給され、この合成器49には、チャネル推定器47、
48によって生成されたチャネル推定値も供給される。
後述するように、合成器49は、受信信号とチャネル推
定値を合成し、図4の空間−時間エンコーダ58へ入力
された原データシンボルS及びSを再生する。
【0101】種々の伝送パスが変わらない状態を保つな
らば、伝送パスに対するチャネルベクトルは、
【0102】
【数1】 のように表わされ、式中、hは第1伝送パス(振幅α
及び位相θ)に対するチャネルベクトルであり、h
は第2伝送パス(振幅α及び位相θ)に対するチ
ャネルベクトルである。さらに、第1伝送パスは、第2
伝送パスへ干渉を及ぼし、第2伝送パスは第1伝送パス
へ干渉を及ぼす。
【0103】したがって、更に二つの干渉パスが存在
し、干渉パスは、
【0104】
【数2】 のように表わされ、hは、第2伝送パスから第1伝送
パスへの干渉パスに対するチャネルベクトルであり、h
は、第1伝送パスから第2伝送パスへの干渉パスに対
するチャネルベクトルである。
【0105】逆拡散器45の出力は、第1伝送パスを介
して受信した信号と、第2伝送パスからの干渉との合計
であり、逆拡散器46の出力は、第2伝送パスを介して
受信した信号と、第1伝送パスからの干渉との合計であ
る。このようにして、拡散器45の出力は、 r11=h+h (5) r12=h−h (6) として表わされ、ここで、r11は、第1シンボル周期
中の受信信号であり、r 12は、第2シンボル周期中の
受信信号であり、ノイズと外部干渉は無視している。一
方、拡散器46の出力は、 r21=h +h (7) r22=h−h (8) として表わされ、ここで、r21は、第1シンボル周期
中の受信信号であり、r 22は、第2シンボル周期中の
受信信号であり、ノイズと外部干渉は無視している。
【0106】合成器49は、以下の式に従って、受信信
号を、チャネル推定器48によって生成されたチャネル
推定値と合成し、再生された形のシンボルS及びS
を生成する。 S’=h 11−h12 +h 21−h22 (9 ) S’=h11 +h 12+h21 −h 22 (10 ) ここで、S’及びS’は、再生形のシンボルS
びSである。
【0107】式(1)〜(8)を式(9)及び(10)
に代入することにより、 S’=(α +α +α +α )S (11) S’=(α +α +α +α )S (12) が得られる。
【0108】再生シンボルS’及びS’は、チャネ
ル振幅α、α、α及びαだけに依存し、チャネ
ル位相θ、θ、θ及びθには依存しない。上述
の通り、従来型のCDMAシステムにおいて、多数の伝
送パス間に存在する位相遅延差は、信号間に干渉を生じ
させる。上述のシステムの場合、干渉は、送信シンボル
と受信シンボルの適切な処理によって打ち消される。こ
の仕組みは、一つのシンボルは、二つの異なるパスを介
して(空間ダイバーシティ)、二つの異なる時刻に(時
間ダイバーシティ)伝送されるので、空間−時間ダイバ
ーシティと呼ばれる。この技術は、フェードの影響、特
に、一方の伝送パスだけに生じるフェードの影響を減少
させるために効果的である。
【0109】上述の仕組みとは別の仕組みでは、空間−
時間エンコーダ58は、第1出力の信号がS、−S
であり、第2出力の信号がS、S となるように
構成される。
【0110】この仕組みは、必要に応じて3通り以上の
伝送パスへ拡張される。このようなケースで使用される
符号化方式の一例として、1/2レート符号化器を使用
する例を以下に示す。
【0111】
【数3】
【0112】
【数4】 その他の適当な構成が当業者には明白であろう。
【0113】[第2実施例]通信システムの第2実施例
では、パスダイバーシティが基地局と移動ユニットの間
の下りリンクで使用され、伝送信号毎に異なるチャネル
符号化方式が適用される。伝送信号毎のチャネル符号化
方式は、伝送信号間の相互相関を低下させるように選定
される。このようにして、多数の信号間の干渉が低減さ
れる。
【0114】第2実施例における移動ユニットへ送信す
る基地局の構成が図7に示されている。図7によると、
基地局は、パスダイバーシティコントローラ100と、
重みコントローラ102と、伝送パスプロセッサ10
4、106、108と、加算器110、110、1
10と、送信機112、112、112と、ア
ンテナ素子114、114、114とを含む。パ
スプロセッサ104は、チャネルエンコーダ120と、
レートマッチング器121と、インタリーブ器122
と、マルチプレクサ123と、拡散器124と、スクラ
ンブル器125と、ビーム形成器126とを含む。パス
プロセッサ106は、チャネルエンコーダ130と、レ
ートマッチング器131と、インタリーブ器132と、
マルチプレクサ133と、拡散器134と、スクランブ
ル器135と、ビーム形成器136とを含む。パスプロ
セッサ108は、チャネルエンコーダ140と、レート
マッチング器141と、インタリーブ器142と、マル
チプレクサ143と、拡散器144と、スクランブル器
145と、ビーム形成器146とを含む。
【0115】動作中に、基地局から移動ユニットへの伝
送用のデータは、パスダイバーシティコントローラ10
0の制御下で、基地局と移動ユニットの間に存在する伝
送パスの数に対応した多数のデータパス(パス1、2、
・・・L)に分離される。新しい伝送パスが現れ、旧い
伝送パスが消えたとき、データパスは、パスダイバーシ
ティコントローラ100の制御下で、動的に割り付けら
れる。各データパスは、対応したデータパスプロセッサ
104、106、108によって処理される。
【0116】各データパスプロセッサ104、106、
108内で、対応したデータパスは、最初に、チャネル
エンコーダ120、130、140によって符号化され
る。本実施例の場合、チャネルエンコーダ120、13
0、140は、畳み込み符号化器であり、各チャネルエ
ンコーダ120、130、140は、異なる畳み込みコ
ードを適用する。
【0117】図8には、畳み込み符号化器の一例が示さ
れている。図8において、符号化器は、8個のシフトレ
ジスタ(D)を有し、その拘束長(影響の長さ)は9で
ある。入力信号と、多数のシフトレジスタの出力は、符
号化信号を生成するため、特定の多項式に従って合成さ
れる。本実施例の場合、符号化用多項式は、 G=1+D+D+D+D =1+D+D+D+D+D+D のように表わされる。
【0118】畳み込み符号化器からの出力は、原信号の
2倍の長さの出力信号を生じるため、G、G
、G、G、...、Gの順序で行なわれる
(符号化率1/2の畳み込み符号化器)。シフトレジス
タの初期値は、全て2進法の0である。2値の0である
8個のテイルビットは、ブロックの最後で初期状態へ確
実に戻れるように、符号化の前にコードブロックの最後
へ付加される。
【0119】本実施例の場合、各チャネルコーダ12
0、130、140は、入力の信号を符号化するため異
なる多項式を使用する。たとえば、チャネルエンコーダ
120は、上述の畳み込み符号化を適用し、一方、チャ
ネルエンコーダ130及び140は、異なる多項式によ
る畳み込み符号化を行なう。チャネルエンコーダ12
0、130、140は、適切な多項式の集合を用いて任
意の形式の畳み込み符号化を使用する。適切な拘束長及
び符号化率が使用される。必要に応じて、区切られた畳
み込み符号が使用される。適当な多項式の例を以下に列
挙する。 −符号化率1/6 拘束長5 G=1+D+D+D =1+D+D =1+D+D+D =1+D+D =1+D+D+D+D −符号化率1/4 拘束長5 G/G=(1+D+D+D)/(1+D+D
+D) G/G=(1+D+D)/(1+D+D+D
) G/G=1 G/G=1 −符号化率1/3 拘束長7 G=1+D+D+D+D =1+D+D+D =1+D+D+D チャネルエンコーダ120、130、140の出力は、
対応したレートマッチング器121、131、141で
レートのマッチングが行なわれ、夫々のインタリーブ器
122、132、142でインタリーブされる。パイロ
ットビット、送信電力制御(TPC)ビット、及び、送
信フィードバック情報(TFI)ビットが対応したマル
チプレクサ123、133、143で付加される。拡散
コードは、拡散器124、134、144で付与され、
スクランブル符号は、スクランブル器125、135、
145で付与される。各パスに対する拡散コードは、同
一でもよく(SC=SC=SC)、又は、2個以
上の拡散コードが相異していても構わない。同様に、パ
ス毎のスクランブルコードは、同一又は相異する。多数
のデータパスは、夫々のビーム形成器126、136、
146へ供給される。ビーム形成器126、136、1
46の出力は、加算器110、110、110
供給される。加算器110、110、110の出
力は、送信機112、112、112へ供給さ
れ、その後、アンテナ素子114、114、114
へ供給される。ビーム形成器126、136、146
は、信号がアンテナ素子114、114、114
によって送信されたときに、指向性伝送ビームが各デー
タパスに対して形成されるように、入力側の信号を処理
する。
【0120】レートマッチング器121、131、14
1及びインタリーブ器122、132、142は、正確
なデータレートが使用され、かつ、インタリーブが有効
であることを保証するため、チャネルエンコーダ12
0、130、140によって適用された多数のチャネル
符号化方式に従って調節される。
【0121】第2実施例の基地局と共に使用する移動ユ
ニットの構成が図9に示されている。移動ユニットは、
アンテナ150と、受信機152と、デスクランブル器
154、158、162と、逆拡散器155、159、
163と、積分器156、160、164と、復号化器
157、161、165と、合成器166とを有する。
【0122】動作中に、アンテナ150から受信された
信号は、受信機152へ供給され、受信機は、受信され
た信号をダウンコンバートし、デジタル変換する。受信
機152の出力は、分離され、デスクランブル器15
4、158、162へ供給される。デスクランブル器
は、図7のスクランブル器125、135、145によ
って使用されたスクランブルコードのレプリカを使用し
て信号をデスクランブル処理する。デスクランブル器1
54、158、162の出力は、逆拡散器155、15
9、163へ供給される。
【0123】各逆拡散器155、159、163は、図
7の拡散器124、134、144によって使用された
拡散コードのレプリカである逆拡散コードを用いて、種
々の伝送パスを介して受信した信号を逆拡散する。拡散
コードは、受信信号と同期するように、パス探索及び同
期回路(図示しない)からタイミングを取得する。この
ようにして、逆拡散器155、159、163は、伝送
パス間の遅延差が拡散コードのチップレートよりも大き
い場合に、多数の伝送パスを介して伝送された信号を解
読することが可能である。或いは、異なる拡散コードが
多数の伝送パスに対し使用されるならば、多数の伝送パ
スを介して伝送された信号を区別する手段が実現され
る。
【0124】逆拡散器155、159、163の出力信
号は、積分器156、160、164へ供給され、積分
器156、160、164は、逆拡散された受信シンボ
ルを含む信号を生成するため、この出力信号を積分す
る。積分器156、160、164の出力信号は、それ
ぞれ、復号化器157、161、165へ供給される。
各復号化器は、図7の何れかのチャネルエンコーダ12
0、130、140によって符号化された信号を復号化
する。本実施例では、復号化器157、161、165
は、入力信号を復号化するため、ビタビアルゴリズム及
び最尤判定アルゴリズムを利用する畳み込み復号化器で
ある。このような復号化器は、周知であり、ここではこ
れ以上の説明を加えない。より詳細な情報は、この主題
に関する内容を参考のため引用した文献:A. Viterbi a
nd J.K. Omura, "Principles of Digital Communicatio
n and Coding", MuGraw-Hill, New York, 1979に記載さ
れている。復号化器157、161、165から出力さ
れた信号は、合成器166へ供給され、合成器166
は、信号間の位相差を考慮して多数の信号を合成し、出
力信号を生成する。
【0125】上述のやり方で伝送パス毎に異なる符号化
方式を採用することにより、伝送パス間の干渉の影響を
低減できる。
【0126】上述の畳み込み符号化器の代わりとして、
図7のチャネルエンコーダ120、130、140をタ
ーボ符号化器により構成してもよい。この場合には、種
々のターボコードが各チャネルエンコーダによって適用
される。図9の復号化器157、161、165は、対
応したターボコードを復号化するように設計される。適
当なターボ符号化器及びターボ復号化器の詳細は、たと
えば、3GPP技術仕様書に記載されている。
【0127】代替的に、或いは、付加的に、異なるブロ
ックコード又は異なるインタリーブ方式を伝送信号毎に
使用してもよい。
【0128】[第3実施例]動作中に、伝送信号のフェ
ージングが多種の要因によって生じる。長期フェージン
グは、送信用装置と受信用装置の間に出現する建物のよ
うな障害物によって生じる。短期フェージングは、たと
えば、受信機側で不利に干渉する散乱無線波によって生
じる。
【0129】通信システムの第3実施例において、基地
局から移動ユニットへの伝送信号が監視され、伝送信号
がフェードしたとき、伝送信号の送信は、他の伝送信号
への干渉を低減するため一時停止される。伝送信号の送
信を一時停止するかどうかの判定は、移動ユニットから
基地局へ送られるフィードバック信号に基づいて行なわ
れる。本発明の第3実施例は、上述の第1実施例又は第
2実施例とは別に単独で使用することも、組み合わせて
使用することも可能である。
【0130】第3実施例において、移動ユニットから信
号を受信し、受信信号を処理する基地局の構成は図10
に示されている。図10によれば、基地局は、パス探索
器200と、パスコントローラ202と、パスプロセッ
サ204、206と、アンテナ素子208、20
、208と、受信機209、209、209
と、パス強度推定器210、212と、フェードレー
ト推定器214、216と、合成器218と、デマルチ
プレクサ220とを含む。パスプロセッサ204は、逆
拡散器224、224、224と、ビーム形成器
226と、到着角度(AoA)推定器228とを含む。
パスプロセッサ206は、逆拡散器234、23
、234と、ビーム形成器236と、到着角度
(AoA)推定器238とを含む。
【0131】動作中に、パス探索器200は、受信機2
09、209、209を介して、(図4のアンテ
ナ素子76、76、76、又は、図7のアンテナ
素子112、112、112と同じでもよい)ア
ンテナ素子208、208 、208から信号を受
信する。受信信号に基づいて、パス探索器200は、移
動ユニットと基地局との間に存在する受信パス(上りリ
ンクパス)を判定する。判定した情報は、パスコントロ
ーラ202へ送られ、パスコントローラ202は、その
情報に応じてパスプロセッサ204、206を割り付け
る。パスプロセッサ204、206は、新しいパスが出
現し、旧いパスが消滅したときに、動的に割り付けられ
るので、存在する受信パスの数に依存して、1台、2台
又はそれ以上の台数のパスプロセッサが同時に割り付け
られる。
【0132】パスプロセッサ204及び206は、逆拡
散器224、224、224及び234、23
、234を含み、逆拡散器は、移動ユニットによ
って送信された信号のベースバンド形式の信号を取得す
るため、移動ユニットから受信した信号を逆拡散する。
パスプロセッサ204、206は、対応した受信パスの
方向で受信した信号が強調され、他の方向から受信した
信号が抑制されるように、受信信号を空間的にフィルタ
処理するビーム形成器226、236を含む。到着角度
(AoA)推定器228、238は、パスプロセッサが
割り付けられた受信パスの到着角度を推定し、ビーム形
成器が受信パスへ集中し、受信パスを追跡できるよう
に、推定結果を対応したビーム形成器226、236へ
供給する。各パスプロセッサ204、206毎に別々の
ビーム形成器が図示されているが、たとえば、二つ以上
のパスが類似した指向性をもつときに、二つ以上の受信
パスに対し、共通のビーム形成器を使用してもよい。
【0133】パスプロセッサ204、206の出力は合
成器218に供給される。合成器281は、典型的にR
AKE合成器であり、信号の品質に依存した重みを付け
て、パスプロセッサ204、206の多種の出力を合成
する。合成器218の出力はデマルチプレクサ220へ
供給され、デマルチプレクサはフィードバック信号22
2を抽出する。
【0134】パスプロセッサ204、206の出力は、
それぞれ、パス強度推定器210、212、及び、フェ
ードレート推定器214、216へ供給される。パス強
度推定器210、212は、たとえば、受信信号の電力
又は振幅を推定することにより対応した受信信号の平均
パス強度を推定する。平均用周期は、たとえば、1タイ
ムスロット、1無線フレーム、或いは、それ以上の長さ
である。フェードレート推定器214、216は、フェ
ードレートの推定値を得るため、(数タイムスロットの
オーダーの)短時間周期に亘って対応した受信信号の時
間平均を測定する。たとえば、フェードレートは、受信
された逆拡散信号が閾値レベルを通過するレートを判定
することにより、推定される。測定用周期は、平均用周
期とリンクされ、或いは、平均用周期よりも長くても構
わない。閾値レベルは、たとえば、平均パス推定器21
0、212によって判定されるような平均パス強度にセ
ットされる。
【0135】パス強度推定器210、212の出力、並
びに、フェードレート推定器214、216の出力は、
パス探索器200からの出力、並びに、フィードバック
信号222と共に、パスダイバーシティコントローラ2
40へ供給される。パスダイバーシティコントローラ2
40は、パスダイバーシティコントローラ240は、図
4のパスダイバーシティコントローラ78、或いは、図
7のパスダイバーシティコントローラ100と同じでも
よい。これらの入力に基づいて、パスダイバーシティコ
ントローラ240は、パスダイバーシティ伝送で使用す
るためのパスを選択し、これに応じてデータパスプロセ
ッサを割り付ける。パスダイバーシティコントローラ
は、チャネル符号化、データ及び制御信号の多重化、多
数の伝送信号のレートマッチング、インタリーブ、拡散
及びスクランブルを制御する。
【0136】パス探索器200は、移動ユニットと基地
局の間に存在する受信(上りリンク)パスをパスダイバ
ーシティコントローラ240に通知する。パスダイバー
シティコントローラ240は、最初に、通過した物理パ
スが本質的に上りリンクと下りリンクで同じである場合
を想定する。そのため、パスダイバーシティコントロー
ラは、最初に、パス探索器200によって検出された受
信パスに応じて伝送パスを割り付ける。しかし、たとえ
ば、送信パスがフェードしないときに受信パスがフェー
ドし、その逆に、受信パスがフェードしないときに送信
パスがフェードすることがあるため、伝送条件は必ずし
も同じではないので、パスダイバーシティコントローラ
は、パスダイバーシティ伝送のための最良パスを選択す
る。パス選択は、フィードバック信号222から取得さ
れた多数の伝送パスの品質の推定結果と、セルの干渉条
件とに基づいて行なわれる。
【0137】到着角度推定器228、238の出力は、
重みコントローラ242へ供給される。重みコントロー
ラ242は、図4の重みコントローラ80、又は、図7
の重みコントローラ102と同じでもよい。重みコント
ローラ242は、データパスのビーム形成器(図10に
は図示されず)の重みを制御するためこれらの入力を使
用する。本実施例の場合に、下りリンク伝送パスの指向
性は、本質的に受信パスの指向性と同じであることが仮
定されているので、上りリンクの到着角度が伝送ビーム
の角度指向性を制御するため使用される。他の実施例で
は、二つ以上の試行用伝送ビームが送信され、移動ユニ
ットは、最良の品質をもつビームを示す信号を戻す。こ
のフィードバック信号に基づいて、試行用ビームの指向
性が必要に応じて調節される。このような技術は、Fuji
tsu Limited.による同時係属中の英国特許出願第002008
8.1号に記載され、その全文は参考のため引用する。
【0138】次に、図11を参照して、第3実施例にお
ける移動ユニットの構成を説明する。移動ユニットは、
アンテナ250と、デュプレクサ252と、受信機25
4と、デスクランブル器/逆拡散器255、256と、
合成器257と、整合フィルタ(F)258、整合フ
ィルタ(F)260と、ビーム量インジケータ(BQ
I)262、264と、フィードバック信号発生器26
6と、マルチプレクサ268と、送信機270とを含
む。
【0139】動作時、基地局からの伝送ビームは、アン
テナ250によって受信され、デュプレクサ(送受切換
器)252へ渡され、デュプレクサ252は、受信信号
と送信信号を分離する。アンテナ250が受信した無線
周波数信号は、受信機254へ送られ、受信機は、信号
をダウンコンバートし、ダウンコンバートされた信号を
デジタル変換する。各デスクランブル器/逆拡散器25
5、256は、特定のスクランブルコード又は特定の拡
散コードを用いてスクランブル処理又は拡散され、特定
の伝送パスを介して受信された信号を、デスクランブル
及び/又は逆拡散する。各デスクランブル器/逆拡散器
255、256は、たとえば、図6と図9に示されたも
のと同じスクランブル器、逆拡散器及び積分器を含む。
逆拡散信号及びデスクランブル信号は、合成器257で
合成される。
【0140】各逆拡散信号は、対応した整合フィルタ2
58、260へ渡される。整合フィルタ258、260
は、基地局によって伝送信号へ挿入された識別用特性と
照合される。たとえば、種々のパイロット信号が図4の
マルチプレクサ82、92によって付加された場合、フ
ィルタ258、260は、それぞれ、これらのパイロッ
ト信号の一つと適合する。ある種の環境では、たとえ
ば、種々の拡散コード又はスクランブルコードが図4の
拡散器86、96又はスクランブル器84、94によっ
て使用され、多数の信号はデスクランブル器/逆拡散器
255、257によって区別されるので、フィルタ25
8、260が省略される。
【0141】フィルタ258、260の出力は、それぞ
れのビーム品質インジケータ(BQI)262,264
へ送られる。各ビーム品質インジケータは、対応した伝
送パスを介して伝送された信号の品質の測定量を生成す
る。適当な品質の測定量が生成され得る。たとえば、受
信信号強度(RSS)又は電力測定量、ビット誤り率
(BER)又はフレーム誤り率(FER)、或いは、信
号対干渉比(SIR)又は信号対干渉・雑音比(SIN
R)測定量が生成される。これらの測定量は、基地局に
よって、たとえば、図4のマルチプレクサ82、92或
いは図7のマルチプレクサ123、133、143によ
って挿入されたパイロット信号に基づく。
【0142】或いは、この測定量は、下りリンク電力制
御の目的のため、移動ユニットで生成された伝送電力制
御(TCP)ビットでもよい。いずれの測定量も、二つ
以上の伝送パスが略同程度の瞬時品質を有するときに起
こる可能性のある不安定性を回避するため、数周期の測
定周期(たとえば、数タイムスロット)に亘って行なわ
れた測定の履歴又は平均に基づく。
【0143】ビーム品質インジケータ(BQI)26
2、264によって生成された測定量は、フィードバッ
ク信号発生器266へ供給される。フィードバック信号
発生器266は、移動ユニットから基地局への伝送用の
フィードバック信号を生成する。このフィードバック信
号は、ビーム品質インジケータ262、264によって
測定されたような多数のビーム品質に関する情報を含
む。フィードバック信号は、マルチプレクサ268へ送
られ、移動ユニットから基地局への伝送用の信号に挿入
される。図10を参照して説明したように、基地局側
で、フィードバック信号は、フィードバック信号222
として抽出される。
【0144】本発明を実施するにあたり、図2に示され
たフレームフォーマットは、下りリンク伝送用に使用さ
れる。制御チャネルに含まれるパイロットビットは、ビ
ーム品質インジケータ262、264で受信信号の品質
を測定するため使用される。
【0145】上りリンクの場合、図3に示されたフレー
ムフォーマットが使用され、フィードバック信号は、フ
ィードバック情報ビットFBIを使用して送信される。
一例において、単独のFBIビットが伝送ビーム毎に使
用され、このビットは、ビームがフェードしたかどうか
を示す。したがって、二つの伝送ビームが送信された場
合、パス選択を行なうために二つのフィードバック信号
が必要になる。或いは、多数のFBIビットが各伝送ビ
ームの品質を示すため使用される。たとえば、ビーム品
質推定器262の出力は、あるタイムスロットのFBI
ビットを用いて送信され、ビーム品質推定器264の出
力は、別のタイムスロットのFBIビットを用いて送信
される。或いは、ビーム品質推定器262、264の出
力は、それぞれ、数タイムスロットのFBIビットを用
いて送信してもよい。ビーム品質推定器の出力は、FB
Iビットを使用して送信された他のフィードバック情報
と多重化される。
【0146】次に、図12を参照して、パスダイバーシ
ティコントローラ240の動作を説明する。図12によ
れば、ステップ272で、パスダイバーシティコントロ
ーラ240は、パス探索器200から、新しい上りリン
ク(受信)パスが移動ユニットと基地局の間に出現した
かどうかを示す入力を受ける。新しい受信パスが出現し
た場合、ステップ274において、そのパスの電力が所
定の閾値を超えるかどうかを判定する。これは、図10
の適切な電力強度推定器210、212の出力を閾値と
比較することによって行なわれる。受信パスの強度が閾
値を超える場合、ステップ276において、下りリンク
送信パスが受信パスに割り付けられる。これは、パスプ
ロセッサ(図4のパスプロセッサ60又は図7のパスプ
ロセッサ104)をその送信パスに割り付けることによ
り行なわれる。
【0147】パスプロセッサは、専用のビーム形成器を
具備するか、又は、1台以上の他のパスプロセッサとビ
ーム形成器を共用する。たとえば、二つ以上のパス間の
到着角度の差が所定の閾値(たとえば、伝送ビームの3
dBビーム幅)よりも大きい場合、個別のビーム形成器
が各伝送パスへ割り付けられ、その結果として、別々の
伝送ビームがパス毎に形成される。到着角度の差が所定
の閾値よりも小さいパスの場合、共通ビーム形成器が割
り付けられる。
【0148】ステップ278において、伝送パスの畳み
込み符号化、レートマッチング及びインタリーブ処理が
伝送条件に適合するように調節される。たとえば、調節
は、伝送チャネルの品質を考慮して行なわれるので、チ
ャネル品質が悪い場合、より多くの冗長性レベルが畳み
込み符号化器によって加えられ、使用されるインタリー
ブの深さは深くなる。
【0149】ステップ280において、伝送パスのパイ
ロット信号及び/又はスクランブルコードが設定され
る。種々のパイロット信号及び/又は種々のスクランブ
ルコードが伝送パス毎に設定されるので、多数の伝送パ
スを介して伝送された信号は互いに区別できる。たとえ
ば、図4のマルチプレクサ82、92は、異なるパイロ
ット信号を各パスへ挿入し、図4のスクランブル器8
6、96は、パス毎に異なるスクランブルコードを使用
する。このため、移動ユニットは、異なる伝送パスを介
して伝送された信号を区別し、各伝送パスの品質を評価
できる。この品質情報は、フィードバック信号として、
上りリンク信号に挿入される。さらに、多数の伝送パス
に対し異なるスクランブルコードを使用することによっ
て、位相オフセットパスの間に生じる不利な干渉に起因
したフェージングが減少する。
【0150】ステップ282において、基地局と移動ユ
ニットの間で、割り付けられた多数の伝送パスを用いて
伝送が行なわれる。
【0151】ステップ284において、パスダイバーシ
ティコントローラ240は、移動ユニットから、多数の
伝送パスの品質を表わすフィードバック信号222を受
信する。ステップ286において、パスダイバーシティ
コントローラ240は、各伝送パスの品質を所定の閾値
と比較し、その伝送パスが下りリンク伝送に適している
かどうかを判定する。伝送パスの品質が閾値を超える場
合、その伝送パスは下りリンク伝送に好適であると判定
され、伝送パスの品質が閾値よりも低い場合、その伝送
パスは、ステップ288で禁止されるか、割り付けを解
除される。
【0152】伝送パスがステップ288で禁止されたと
き、制御信号の伝送は伝送パスを介して続けられるが、
データの伝送が禁止される。このようにして、移動ユニ
ットは、伝送パスの品質を監視し続けるが、データが伝
送されないので、信号は他の信号に対し殆ど干渉しな
い。これにより、伝送パスの品質が向上し、伝送パスは
再度許可(作動)される。
【0153】伝送パスがステップ288において割り付
けを解除された場合、その伝送パス上の全ての伝送が停
止し、データパスプロセッサは、他の伝送パスへの割り
付けのため利用できるようにされる。伝送パスは、その
伝送パスの品質がある一定時間に亘って悪い場合に、或
いは、良品質の新しい受信パスが出現した場合に、割り
付けを解除される。
【0154】移動ユニットから基地局へフィードバック
信号を与えることにより、基地局は、特定のパスが下り
リンク伝送に適しているかどうかを、対応した上りリン
クの伝送条件とは無関係に評価できることがわかる。こ
のように、上りリンク伝送パスがフェージングし、対応
した下りリンク伝送パスがフェージングしていないと
き、下りリンク伝送パスが使用し続けられる。逆に、下
りリンク伝送パスがフェージングした場合、下りリンク
伝送パスは、対応した上りリンク伝送パスがフェージン
グしているかどうかとは無関係に、禁止されるか、若し
くは、割り付けを解除される。この技術は、パス選択と
称される。
【0155】上述のパス選択技術において、移動ユニッ
トから基地局へフィードバック信号を送信する要求は、
伝送パスのフェージングと、フェージングに応じた伝送
パスの禁止との間に遅延を生じる。フェードレートがパ
ス選択レートよりも高い場合、パス選択技術はその伝送
パスに対してあまり正確に機能しない。この場合、その
伝送パスに対するパス選択は禁止される。したがって、
ステップ290において、種々の伝送パスのうちの各伝
送パスが高速フェージングの影響を受けるかどうか(た
とえば、パス選択レートよりも高いかどうか)を評価す
る。パスが高速フェージングの影響を受けない場合、こ
のパスはパス選択に好適であると考えられる。パスが高
速フェージングの影響を受ける場合、ステップ292に
おいて、オープンループパス切換が検討される。
【0156】ステップ290において、パスが高速フェ
ージングの影響を受けるかどうかの評価は、上りリンク
フェードレート、又は、フィードバック信号222、或
いは、その両方に基づいて行なわれる。評価が上りリン
クフェードレートに基づく場合、上りリンク信号の短時
間平均は、それぞれの上りリンクパスに対し、図10の
フェードレート推定器214、216によって測定され
る。パスに対する平均振幅が所定の閾値を超える場合、
フェードレートは許容可能であることがわかり、パスは
パス選択のため存続できると考えられる。振幅が閾値よ
りも小さい場合、フェードレートは非常に高いというこ
とがわかり、ステップ292において、パスは、パス切
換が検討される。
【0157】フィードバック信号に基づいて評価される
場合、フィードバック信号は、継続的に監視され、それ
ぞれのビーム品質の履歴は、パスが安定しているかどう
かを評価するため使用される。パス履歴によって、パス
の頻繁な出現及び消滅が分かる場合、このパスはパス選
択に適当ではないと考えられ、ステップ292におい
て、パスはパス切換が検討される。特定の時間周期に出
現したパスは、パスダイバーシティモードに好適である
と考えられる。
【0158】ハイブリッド判定処理が使用される場合、
フェードレート及びフィードバック情報は、共に、パス
選択を使用するかどうかを判定する際に評価される。た
とえば、上りリンクフェード及びパス履歴の両方が、パ
ス選択は好適であることを示す場合、そのパスがパス選
択に割り当てられ、それ以外の全ての場合において、パ
ス選択は使用されず、パス切換が代わり考えられる。
【0159】上述の通り、パスが、高いフェードレート
のためにパス選択に好適ではないと考えられる場合、オ
ープンループパス切換が検討される。オープンループパ
ス切換の場合、伝送信号は、フィードバック信号を考慮
せずに二つ以上の伝送パスを介して交互に伝送される。
パス切換の目的は、二つのパス上で同時に送信すること
なく他のユーザに対する干渉を最小限に抑えると共に、
フェードレートよりも速い切換によるフェージングの影
響を低減するために十分に高速にパス間で切換を行なう
ことである。
【0160】一部の環境では、特定の伝送パスを介して
伝送された伝送信号は、他のユーザへ重大な干渉を引き
起こすことがある。これは、高データレート伝送信号の
場合に顕著である。ステップ294において、多数の伝
送パスが他のユーザへ重大な干渉の影響を及ぼす可能性
があるかどうかを随意的に考慮する。これは、伝送パス
の指向性及び相対電力を調べることによって行なわれ
る。特定の伝送パスが他のユーザに重大な干渉の影響を
与えることが判定された場合、ステップ296におい
て、より干渉の小さい別の伝送パスが基地局と移動ユニ
ットの間に存在するかどうかを検討する。このような伝
送パスが存在する場合、ステップ298において、干渉
性の伝送パスは、たとえ、許容できる範囲に収まってい
ても禁止される。
【0161】たとえば、多数のユーザが物理的に接近し
ているとき、いわゆるトラヒックホットスポットが生じ
る。非常に多数のユーザがトラヒックホットスポットに
存在する場合、多数のユーザの伝送信号間に高レベルの
干渉が起こる。この状況は、トラヒックホットスポット
に高データレートユーザが存在することによって悪化す
る。そのため、ステップ294において、高データレー
トユーザの伝送パスがトラヒックホットスポットと同じ
方向であるかどうかを調べる。トラヒックホットスポッ
トは、送信機電力密度を角度方向の関数として表わした
送信機電力密度プロファイルを調べることよって識別さ
れる。
【0162】図13は、送信機電力密度プロファイルの
例を示す図である。同図の(a)では、トラヒックホッ
トスポットが方向θに発生し、高データレートユーザ
は、二つの方向θ及びθに、対応した伝送パスP
及びPを有する。この例では、伝送パスP及びP
は、どちらもトラヒックホットスポットの方向に存在し
ないので、両方の伝送パスP及びPがパスダイバー
シチ伝送のため使用される。図13の(b)では、伝送
パスPは、トラヒックホットスポットと同じ方向にあ
る(θ=θ)。代わりの伝送パスPが存在するの
で、伝送パスP は、この伝送パスがトラヒックホット
スポット内の他のユーザと干渉するのを防止するため禁
止される。
【0163】図14には、図13に示された状況が実際
に生ずる様子が示されている。図14において、伝送パ
スPは、基地局10から移動ユニット12への直接型
伝送パスPであり、伝送パスPは、基地局10から
移動ユニット12への反射型伝送パスであり、ユーザの
グループ13は、トラヒックホットスポットを形成す
る。図14の(a)において、伝送パスPとPは、
どちらも、トラヒックホットスポット内のユーザのグル
ープ13と干渉せず、図14の(b)では、伝送パスP
は、作動しているならば、トラヒックホットスポット
内のユーザに干渉を引き起こすことが容易にわかる。
【0164】送信機電力密度プロファイルの代わりに、
推定下りリンク正規化負荷プロファイルを使用してもよ
い。
【0165】上述の種々のステップは、循環的に繰り返
されるので、パスダイバーシティコントローラ240
は、基地局と移動ユニットの間に存在する伝送パスを連
続的に監視し、適切にパスプロセッサを割り付ける。
【0166】[第4実施例]符号分割多元接続(CDM
A)方式を利用する通信システムにおいて、各伝送チャ
ネルは、伝送信号を多数の元の帯域へ拡散させるため使
用される適当な拡散コードが割り付けられる。このよう
にして獲得された信号は、同時に同じ周波数帯で送信さ
れる。各受信機は、拡散コードのレプリカを受信信号と
相関させる自己相関関数を使用して、符号化伝送信号の
うちの一つと同期を取る。このため、CDMA方式は自
己同期式であると呼ばれる。
【0167】多数の伝送信号間の干渉は、直交拡散コー
ドを使用することによって最小限に抑えられる。多数の
伝送信号が相互に時間的に同期している限り、拡散コー
ド間の直交性は維持される。しかし、たとえば、二つの
伝送信号が異なる長さの異なる伝送パスを介して同じ移
動ユニットへ到着したために、時間的同期が失われる
と、直交性が損なわれ、これらの信号間の干渉が増大す
る。
【0168】通信システムの第4実施例において、時間
進みがある種の伝送信号へ選択的に適用されるので、異
なる伝送パスを介して伝送された、異なる伝送信号が、
略同時に移動ユニットに到着する。かくして、伝送信号
間の直交性は保持され、信号間の干渉を低減する。第4
実施例は、単独で実施され、或いは、第1実施例、第2
実施例、第3実施例のうちの何れかと組み合わせて実施
される。
【0169】たとえば、二つの伝送パスが基地局と移動
ユニットの間に存在する場合、両方の伝送信号が移動ユ
ニットへ同時に到着するように、長い方の伝送パスを介
して伝送された伝送信号を時間的に進めるように決め
る。この場合、種々の拡散コード(及び/又はスクラン
ブルコード)は、両方の伝送信号に使用されるので、移
動ユニットは異なる伝送パスを介して伝送された伝送信
号を分離することができる。拡散コードは、両方の伝送
パスを介して伝送された伝送信号が同時に到着すること
を保証することによって、直交するように選択されるの
で、信号間の干渉は最小限に抑えられる。これにより、
送信電力、すなわち、減少させるべき送信電力を増加さ
せることなく、受信信号の品質を向上させることができ
る。
【0170】或いは、トラヒックホットスポットを形成
するユーザのグループが存在し、高データレートユーザ
の伝送パスがそのトラヒックホットスポットを通過する
場合、高データレートユーザの伝送信号は時間的に進
み、その伝送信号は、ホットスポット内のユーザの伝送
信号と同時にトラヒックホットスポットへ到着する。こ
れは、高データレート信号のトラヒックホットスポット
内のユーザの信号に関する直交性を改良し、エリア内の
信号対干渉比を向上させる。
【0171】一般的に、選択的な時間の進みは、選択領
域内での干渉条件を改良するが、カバレッジエリア全体
における干渉条件は良くならない。そのため、選択的な
時間の進みは、特に、トラヒックホットスポットのよう
な重大な干渉が発生しやすい状況、或いは、高データレ
ート信号が伝送される状況で使用される。これにより、
システムの全体的な性能が向上する。
【0172】図15は、本発明の第4実施例による基地
局の構成図である。基地局は、パスダイバーシティコン
トローラ300と、重み設定器302と、送信パスプロ
セッサ304と、受信パスプロセッサ322、324
と、時間差測定ユニット326と、RAKE合成器32
8と、デマルチプレクサ330とを含む。パスプロセッ
サ322、324と、RAKE合成器328と、デマル
チプレクサ330は、図10を参照して説明した対応し
た部品と同じ機能を具備しているので、これらの部品に
ついてこれ以上の詳細な説明は行なわない。
【0173】パスプロセッサ304は、チャネルエンコ
ーダ306と、レートマッチング器308と、インタリ
ーブ器310と、マルチプレクサ312と、拡散器31
4と、スクランブル器316と、時間進み(TA)ユニ
ット318と、ビーム形成器320とを含む。パスプロ
セッサ304は、特定の伝送パスを介して移動ユニット
へ送信されるべき信号を処理する。他のパスプロセッサ
(図示せず)は、他の伝送パスを介して移動ユニットへ
送信されるべき信号を処理するため設けられる。チャネ
ルエンコーダ306と、レートマッチング器308と、
インタリーブ器310と、マルチプレクサ312と、拡
散器314と、スクランブル器316と、ビーム形成器
320は、第1実施例及び第2実施例で説明した対応す
る部品と同じ機能を備えているので、これらの部品につ
いてこれ以上の説明を加えない。パスプロセッサ304
は、図7のパスプロセッサ104、106、108の中
の一つ、或いは、図4のパスプロセッサ60、62の中
の一つでもよい。図4のパスプロセッサの場合、チャネ
ルエンコーダ306、レートマッチング器308及びイ
ンタリーブ器310は、省略される。
【0174】動作時、時間進みユニット318は、シス
テムの全体的な性能を高めるため、パスダイバーシティ
コントローラ300の制御下で、選択的にある伝送パス
を時間的に進める。一例において、パスダイバーシティ
コントローラ300は、トラヒックホットスポットを識
別するため、送信機電力密度プロファイルを監視する。
トラヒックホットスポットが存在する場合、時間進みユ
ニット318は、ある伝送信号が他の伝送信号と実質的
に同時にトラヒックホットスポットへ到着するように、
ある伝送信号を時間的に進める。高データレート信号
は、一般的に、他の信号に対する干渉の大部分を引き起
こす可能性があるので、時間を進めるように選択され
る。
【0175】他の例において、パスダイバーシティコン
トローラ300は、二つ以上の異なる伝送パスを介して
移動ユニットへ送信された高データレート伝送信号を識
別するため、多数の伝送ビームの伝送方向を監視する。
本例の場合、種々の伝送パスを介して送信された一部の
伝送信号は、多数の伝送信号が実質的に同時に移動ユニ
ットへ到着するように、実質的に進められる。このよう
にして、移動ユニットによって受信された信号の品質
は、送信機電力を増大させることなく、高められる。
【0176】伝送信号に適切な時間進みを与えるため、
伝送信号が移動ユニットへ伝播する時間と、その伝送信
号を同期させるべき伝送信号の移動ユニットへの伝播時
間との差を測定する。一実施例において、この差の測定
は、対応した受信パスを介して基地局によって受信され
た信号間の時間差を測定することによって行なわれる。
時間差測定ユニット326は、パスプロセッサ322、
324によって処理された受信信号間の差を測定し、こ
の測定時間差をパスダイバーシティコントローラ300
へ供給する。パスダイバーシティコントローラ300
は、測定時間差と一致する時間進みを加えるため、適切
な時間進みユニット318を制御する。或いは、信号間
の時間差は、信号を合成するためRAKE合成器218
によって測定され、この情報はパスダイバーシティコン
トローラで利用できるようにされる。
【0177】他の実施例では、異なる伝送パスを介して
移動ユニットへ到着した伝送信号間の時間差は、移動ユ
ニットによって測定され、時間差の測定量は、たとえ
ば、基地局からの要求に応じて、基地局へ返送される。
たとえば、信号が二つの異なる伝送パスを介して移動ユ
ニットへ送信されたとき、移動ユニットは、二つの伝送
信号の到着時刻の差を測定し、その情報を基地局へ返送
する。他の実施例では、移動ユニットが、異なる伝送パ
スを介して到着した他の(高データレート)ユーザの伝
送信号からの干渉を受ける場合、移動ユニットは、固有
の伝送信号と、干渉性伝送信号との時間差を測定し、こ
の情報を基地局へ返送する。基地局は、伝送信号が実質
的に同時に移動ユニットへ到着するように、一つ以上の
伝送信号のタイミングを調節する。
【0178】本発明の第4実施例で使用される移動ユニ
ットの構成は図16に示される。移動ユニットは、アン
テナ350と、デュプレクサ352と、受信機354
と、デスクランブル器/逆拡散器356、358と、合
成器360と、時間差測定ユニット362と、フィード
バック信号発生器364と、マルチプレクサ366と、
送信機368とを含む。
【0179】動作時、基地局からの伝送ビームは、アン
テナ350によって受信され、デュプレクサ352へ渡
され、デュプレクサ352は受信信号と送信信号を分離
する。アンテナ350によって受信された無線周波数信
号は、受信機354へ渡され、受信機354は、信号を
ダウンコンバートし、ダウンコンバートされた信号をデ
ジタル変換する。各デスクランブル器/逆拡散器35
6、358は、特定のスクランブルコード及び/又は拡
散コードを使ってスクランブル及び/又は拡散され、特
定の伝送パスを介して受信された信号をデスクランブル
/逆拡散する。デスクランブル器/逆拡散器356、3
58は、たとえば、図6や図9に示されたようなデスク
ランブル器と、逆拡散器と、積分器とを含む。デスクラ
ンブル及び逆拡散処理された信号は、次に、合成器36
0で合成される。
【0180】二つの伝送信号の伝播時間の差は、時間差
測定ユニット362で測定される。これは、二つの信号
の対応した部分の間の時間差を測定することにより行な
われる。この時間差は、フィードバック信号発生器36
4へ供給され、フィードバック信号発生器364は、時
間差に基づいてフィードバック信号を発生させる。フィ
ードバック信号は、マルチプレクサ366へ供給され、
移動ユニットから基地局への伝送用の信号に挿入され
る。たとえば、図3に示されたフレームフォーマットが
使用され、フィードバック信号はフィードバック情報ビ
ットFBIを用いて送られる。基地局側で、フィードバ
ック信号は、図15のデマルチプレクサ330によって
抽出される。
【0181】他の実施例において、移動ユニット以外の
別個の装置が、相対伝播遅延を測定し、この情報を基地
局へ返送するため使用される。このような装置は、ショ
ッピングモールやオフィスビルのようなトラヒックホッ
トスポットになる可能性のあるエリアに常設される。
【0182】図17を参照して第4実施例の動作を説明
する。図17(a)に示された状況において、高データ
レートユーザ12は、方向θの伝送パスPと、方向
θの伝送パスPとを含む。この場合に、伝送パスP
とPの何れもトラヒックホットスポットの方向にな
い。伝送パスP及びPの伝播時間差が測定され、こ
の時間差に一致する時間進みが最長パス(P)を介し
て伝送された伝送信号へ供給される。かくして、伝送パ
スP及びP2を介して高データレートユーザ12に送
信された伝送信号は、同時に到着し、信号間の干渉が最
小限に抑えられる。
【0183】図17(b)に示された状況において、伝
送パスPは、トラヒックホットスポット内のユーザの
グループ13を通る。伝送パスPを介して伝送された
Sン号は、間接パスを介してトラヒックホットスポット
へ到着するので、間接パスを介して伝送された信号と、
ホットスポット内のユーザのグループ13へ直接伝送さ
れた信号との間で直交性は失われる。この場合、トラヒ
ックホットスポット内のユーザへ加わる干渉を低減する
ため、パスPを介して伝送された信号は、時間的に進
むので、トラヒックホットスポット内の移動ユーザへ直
接的に伝送された信号と同時にトラヒックホットスポッ
トへ到着する。これを実現するため、トラヒックホット
スポットへ直接的に伝送された伝播時間と、伝送パスP
を介してホットスポットへ伝送された信号の伝播時間
との時間差Tが測定される。この測定は、たとえば、
移動ユニットのグループ13内の一つの移動ユニット、
又は、トラヒックホットスポットに設置された他の装置
によって行なわれ、測定された時間差が基地局へ返信さ
れる。次に、基地局は、Tに一致する時間差を伝送パ
スPを介して伝送された信号に加える。必要に応じ
て、ユーザのグループに対する時間差の平均が使用され
る。このようにして、多数の信号間の直交性は、トラヒ
ックスポット内で維持され、これにより、ホットスポッ
ト内の信号間の干渉が減少し、使用される送信電力を低
下させることができる。
【0184】したがって、干渉及び高送信電力が非常に
問題となるトラヒックホットスポットにおける干渉及び
/又は送信電力を低下させるため、選択性の時間差が使
用される。
【0185】特定の伝送パスを介して伝送された伝送信
号の選択的な時間進みを適用する代わりに、伝送信号間
の直交性を実現するため、他の伝送パスを介して伝送さ
れた伝送信号の選択的な時間遅れを適用してもよく、或
いは、時間進みと時間遅れを組み合わせて使用してもよ
い。
【0186】上述の多数の実施例は、典型的に、たとえ
ば、デジタルシグナルプロセッサのようなプロセッサ上
で動くソフトウエアモジュールを使用して実現される。
このようなソフトウエアモジュールのプログラミング
は、多数の機能の説明から問う業者には容易であろう。
当業者は、このようなモジュールが適当なプログラミン
グ言語を用いて適当なプロセッサ上でプログラムされる
ことを認めるであろう。或いは、上述の一部の機能又は
全部の機能は、専用ハードウエアを用いて実施してもよ
い。
【0187】以上の通り、本発明の実施例による通信シ
ステムは、アレーアンテナを用いたCDMA下りリンク
において、各パス毎にビームを割り当て、送信タイミン
グ、拡散符号、チャネルコーディングを制御することに
よりキャパシティを増大させる。
【0188】しかし、本発明は、セルラー移動通信シス
テムを使用する場合には限定されず、二つ以上の伝送パ
スが送信機と受信機の間に存在する任意の通信システム
に適用される。本発明は、時分割多元接続(TDMA)
方式、周波数分割多重化(FDM)方式、時分割多重化
方式(拡散方式又はそれ以外の方式)、空間分割多元接
続(SDMA)、又は、その他の適当な多重化技術のよ
うなCDMA方式以外の多重化技術と共に使用すること
ができる。
【0189】上記の通り、本発明を実施例に関して説明
したが、本発明はこれらの実施例に限定されることはな
く、本発明の精神の範囲内で細部に種々の変更をなし得
る。
【0190】発明の詳細な説明、図面、及び、請求の範
囲に記載された事項は、個別、或いは、適宜に組み合わ
せることができる。
【0191】以上の説明に関して更に以下のような態様
が考えられる。
【0192】(付記1) 受信用装置へ信号を送信する
送信用装置であって、各伝送ビームが送信されるべき信
号を表わす伝送信号を搬送するような複数の指向性伝送
ビームを異なる伝送パスを介して受信用装置へ送信する
送信手段と、伝送ビームによって搬送される伝送信号を
符号化する符号化手段と、を具備し、符号化手段は、一
つの伝送ビームによって搬送される伝送信号を、別の伝
送信号によって搬送される伝送信号とは区別して符号化
するよう構成されている、送信用装置。・・・(1)。
【0193】(付記2) 符号化手段は、伝送信号間の
相互相関が異種の符号化方式を採用しない場合に生じる
相互相関よりも小さくなるように、伝送信号を符号化す
るよう構成される、付記1記載の送信用装置。
【0194】(付記3) 符号化手段は、種々の誤り保
護コードを伝送信号に適用するよう構成される、付記1
又は2記載の送信用装置。
【0195】(付記4) 符号化手段によって適用され
る符号化方式は、畳み込み符号化方式、ターボ符号化方
式、ブロック符号化方式、及び、インタリーブ方式のう
ちの一つ以上の符号化方式である、付記1乃至3のうち
いずれか一項記載の送信用装置。
【0196】(付記5) 符号化手段は、各伝送信号
に、空間・時間符号化方式を適用するよう構成される、
付記1乃至4のうちいずれか一項記載の送信用装置。
【0197】(付記6) 符号化手段は、第1の伝送信
号が2個の順序付きのシンボルを含み、第2の伝送信号
が逆順の2個のシンボルを含むように構成される、付記
5記載の送信用装置。
【0198】(付記7) 一つの伝送信号中の一方のシ
ンボルは、他の伝送信号中の対応したシンボルの複素共
役であり、一つの伝送信号のもう一方のシンボルは、他
の伝送信号の対応したシンボルの複素共役の反転であ
る、付記6記載の送信用装置。
【0199】(付記8) 符号化手段は、異なる拡散コ
ード、及び/又は、異なるスクランブルコードを、各伝
送信号に適用するよう構成される、付記1乃至7のうち
いずれか一項記載の送信用装置。
【0200】(付記9) 伝送ビームの品質を示すフィ
ードバック信号を受信用装置から受信する受信手段と、
フィードバック信号に基づいて伝送ビームの少なくとも
一部を選択する選択手段と、を更に有し、送信手段は、
選択手段によって選択された伝送ビームだけで送信され
た信号を表わす伝送信号を送信するよう構成されてい
る、付記1乃至8のうちいずれか一項記載の送信用装
置。
【0201】(付記10) 送信手段は、選択手段によ
って選択されていない伝送ビームで制御信号を送信する
よう構成される、付記9記載の送信用装置。
【0202】(付記11) 異なる伝送パスを介して送
信された二つの伝送信号が実質的に同時に受信用装置へ
到着するように、少なくとも二つの伝送信号の相対的な
タイミングを調節する調節手段を更に具備する、付記1
乃至10のうちいずれか一項記載の送信用装置。
【0203】(付記12) 複数の伝送信号を受信し、
複数の伝送信号に基づいて合成信号を出力する受信用装
置であって、個々の伝送パスを介して対応した指向性伝
送ビームで搬送された複数の伝送信号を受信する受信手
段と、複数の伝送信号を復号化する復号化手段と、を具
備し、復号化手段は、一つの伝送信号を別の伝送信号と
は区別して復号化するよう構成されている、受信用装
置。・・・(2)。
【0204】(付記13) 復号化手段は、異なる畳み
込みコードを用いて符号化された信号を復号化するよう
構成されている、付記12記載の受信用装置。
【0205】(付記14) 復号化手段は、異なるター
ボコードを用いて符号化された信号を復号化するよう構
成されている、付記12記載の受信用装置。
【0206】(付記15) 出力信号を生成するため、
復号化手段によって復号化された信号を合成する合成手
段を更に含む、付記12乃至14のうちいずれか一項記
載の受信用装置。
【0207】(付記16) 復号化手段は、空間・時間
符号化された信号を復号化するよう構成されている、付
記12乃至15のうちいずれか一項記載の受信用装置。
【0208】(付記17) 復号化手段は、伝送パスの
チャネルベクトルを推定するチャネル推定手段と、出力
信号を生成するため、受信された伝送信号をチャネル推
定手段によって推定されたチャネルベクトルと合成する
合成手段と、を含む、付記16記載の受信用装置。
【0209】(付記18) 復号化手段は、種々のスク
ランブルコードを用いてスクランブル処理された信号を
スクランブル解除し、及び/又は、種々の拡散コードを
用いて拡散された信号を逆拡散するよう構成されてい
る、付記12乃至17のうちいずれか一項記載の受信用
装置。
【0210】(付記19) 伝送ビームの品質の測定量
を生成する手段と、伝送ビームの品質の測定量に基づい
てフィードバック信号を生成する手段と、受信用装置か
ら送信用装置へフィードバック信号を送信する手段と、
を更に有する、付記12乃至18のうちいずれか一項記
載の受信用装置。
【0211】(付記20) 送信用装置から受信用装置
へ信号を送信する伝送方法であって、各伝送信号が区別
して符号化されるように、送信されるべき信号を表現す
る複数の伝送信号を符号化する手順と、各伝送ビームが
区別して符号化された伝送信号を搬送するような複数の
指向性伝送ビームを、送信用装置から種々の伝送パスを
介して受信用装置へ送信する手順と、を有する、伝送方
法。・・・(3)。
【0212】(付記21) 伝送信号を受信する受信方
法であって、各伝送パスを介して対応した指向性伝送ビ
ームで搬送された複数の伝送信号を受信する手順と、一
つの伝送信号が他の伝送信号とは区別して復号化される
ように、複数の伝送信号を復号化する手順と、複数の伝
送信号に基づいて合成された信号を出力する手順と、を
有する、受信方法。・・・(4)。
【0213】(付記22) データ信号を受信用装置へ
送信する送信用装置であって、複数の指向性伝送ビーム
を種々の伝送パスを介して受信用装置へ送信する送信手
段と、複数の伝送ビームの品質を示すフィードバック信
号を受信用装置から受信する受信手段と、フィードバッ
ク信号に基づいて複数の伝送ビームの中から少なくとも
一つの伝送ビームを選択する選択手段と、を具備し、送
信手段は、選択手段によって選択された伝送ビームだけ
でデータ信号を送信するよう構成されている、送信用装
置。・・・(5)。
【0214】(付記23) 選択手段は、伝送ビームが
フェードしたかどうかを判定し、フェードしていない伝
送ビームを選択するよう構成されている、付記22記載
の送信用装置。
【0215】(付記24) 選択手段は、伝送ビームの
相対的電力及び/又は方向に基づいて伝送ビームを選択
するよう構成されている、付記22又は23記載の送信
用装置。
【0216】(付記25) 送信手段は、選択手段によ
って選択されていない伝送ビームで制御信号を送信する
よう構成され、制御信号は伝送ビームの品質を測定する
際に使用される、付記22乃至24のうちいずれか一項
記載の送信用装置。
【0217】(付記26) フィードバック信号は、伝
送ビームの数と一致する多数個のフィードバックシンボ
ルを含み、各フィードバックシンボルは、伝送信号のう
ちの一つがフェードしたかどうかを示す、付記22乃至
25のうちいずれか一項記載の送信用装置。
【0218】(付記27) フィードバック信号は、各
伝送ビームの品質の測定量を含む、付記22乃至26の
うちいずれか一項記載の送信用装置。
【0219】(付記28) 受信手段は、所定の時分割
多重化方式に基づく様々な時刻で種々の伝送ビームに関
する品質の測定量を受信するよう構成されている、付記
27記載の送信用装置。
【0220】(付記29) 伝送ビームが相互に識別で
きるように伝送ビームによって搬送されるべき信号を変
化させる手段を更に有する、付記22乃至28のうちい
ずれか一項記載の送信用装置。
【0221】(付記30) 送信用装置によって送信さ
れた信号を受信する受信用装置であって、種々の伝送パ
スを介して送信された複数の指向性伝送ビームを受信す
る受信手段と、伝送ビームの品質の測定量を生成する手
段と、伝送ビームの品質の測定量に基づいてフィードバ
ック信号を生成する手段と、受信用装置から送信用装置
へフィードバック信号を送信する手段と、を含む、受信
用装置。・・・(6)。
【0222】(付記31) 複数の受信信号に基づいて
合成信号を出力するよう構成されている、付記30記載
の受信用装置。
【0223】(付記32) フィードバック信号は、伝
送ビームがフェードしたかどうかを判定する際に使用さ
れる、付記30又は31記載の受信用装置。
【0224】(付記33) 受信手段は、各伝送ビーム
中の制御信号を受信するよう構成され、品質の測定量を
生成する手段は、複数の制御信号の品質の測定量に基づ
いて伝送ビームの品質の測定量を生成するよう構成され
ている、付記30乃至32のうちいずれか一項記載の受
信用装置。
【0225】(付記34) フィードバック信号は、伝
送ビームの数と一致した個数のフィードバックシンボル
により構成され、各フィードバックシンボルは、一つの
伝送ビームがフェードしたかどうかを示す、付記30乃
至33のうちいずれか一項記載の受信用装置。
【0226】(付記35) フィードバック信号は、各
伝送ビームの品質の測定量を含む、付記30乃至33の
うちいずれか一項記載の受信用装置。
【0227】(付記36) 種々の伝送ビームに関する
品質の測定量は、所定の時分割多重化方式に基づく様々
な時刻で送信される、付記35記載の受信用装置。
【0228】(付記37) 種々の伝送ビームによって
搬送される信号を識別する手段を更に有する、付記30
乃至36のうちいずれか一項記載の受信用装置。
【0229】(付記38) 送信用装置から受信用装置
へデータ信号を送信する伝送方法であって、種々の伝送
パスを介して送信用装置から受信用装置へ複数の指向性
伝送ビームを送信する手順と、複数の指向性伝送ビーム
を受信する手順と、複数の伝送ビームの品質の測定量を
生成する手順と、伝送ビームの品質の測定量に基づいて
フィードバック信号を生成する手順と、受信用装置から
送信用装置へフィードバック信号を送信する手順と、フ
ィードバック信号を受信する手順と、フィードバック信
号に基づいて複数の伝送ビームの中から少なくとも一つ
の伝送ビームを選択する手順と、選択された伝送ビーム
だけでデータ信号を送信する手順と、を有する、伝送方
法。・・・(7)。
【0230】(付記39)複数の伝送信号を送信する送
信用装置であって、各伝送ビームが伝送信号を搬送する
ように複数の指向性伝送ビームを送信する送信手段と、
対応した伝送ビームが種々の伝送パスを介して受信用装
置で受信されたとき、二つの伝送信号が実質的に時間的
に同期するように、少なくとも二つの伝送信号の相対的
タイミングを調節する時間調節手段と、を具備した送信
用装置。
【0231】(付記40) 時間調節手段は、対応した
伝送パスの相対的伝播遅延の測定量に依存して二つの伝
送信号の相対的タイミングを調節するよう構成されてい
る、付記39記載の送信用装置。
【0232】(付記41) 伝送パスの相対的伝播遅延
を測定する手段を更に有する、付記40記載の送信用装
置。
【0233】(付記42) 受信用装置から相対的伝播
遅延の測定量を受信する手段を更に有する、付記40記
載の送信用装置。
【0234】(付記43) 二つの伝送信号は、受信用
装置へ送信されるべき信号を表わす、付記39乃至42
のうちいずれか一項記載の送信用装置。
【0235】(付記44) 一方の伝送信号は、受信用
装置へ送信されるべき信号を表わし、他方の伝送信号
は、異なる受信用装置へ送信されるべき信号を表わす、
付記39乃至42のうちいずれか一項記載の送信用装
置。
【0236】(付記45) 対応した伝送ビームの相対
的方向及び/又は電力に基づいて、相対的タイミングを
調節すべき伝送信号を選択する手段を更に有する、付記
389乃至44のうちいずれか一項記載の送信用装置。
【0237】(付記46) 直交した拡散コード及び/
又はスクランブルコードを、二つの伝送信号へ適用する
手段を更に有する、付記39乃至45のうちいずれか一
項記載の送信用装置。
【0238】(付記47) 送信用装置によって送信さ
れた信号を受信する受信用装置であって、各伝送ビーム
が伝送信号を搬送するような複数の指向性伝送ビームを
種々の伝送パスを介して受信する受信手段と、伝送信号
の相対的伝播遅延を測定する手段と、相対的伝播遅延の
測定量に基づいてフィードバック信号を生成する手段
と、受信用装置から送信用装置へフィードバック信号を
送信する手段と、を具備する、受信用装置。
【0239】(付記48) 複数の伝送信号を送信する
伝送方法であって、少なくとも二つの伝送信号の相対的
タイミングを調節する手順と、各伝送ビームが伝送信号
を搬送するように複数の指向性ビームを送信する手順
と、を有し、少なくとも二つの伝送信号の相対的タイミ
ングは、対応した伝送ビームが種々の伝送パスを介して
受信用装置で受信されたときに、二つの伝送信号が実質
的に時間的に同期するように、調節される、伝送方法。
【0240】(付記49) 送信用装置と受信用装置の
間で伝送パスの有無を検出する検出手段と、検出手段に
よって検出された伝送パスの少なくとも一部の伝送パス
に伝送ビームを割り付ける割付手段と、を更に有する、
付記1乃至11と、22乃至29と、39乃至46のう
ちのいずれか一項記載の送信用装置。
【0241】(付記50) 伝送パスの方向を推定する
推定手段と、推定手段によって推定された方向に依存し
て伝送ビームの伝送の方向を調節する調節手段と、を更
に有する、付記1乃至11と、22乃至29と、39乃
至46と49のうちのいずれか一項記載の送信用装置。
【0242】(付記51) 符号分割多元接続伝送を可
能にさせるため、拡散コードを伝送信号へ適用する手段
を更に有する、付記1乃至11と、22乃至29と、3
9乃至46と49又は50とのうちのいずれか一項記載
の送信用装置。
【0243】(付記52) 符号分割多元接続伝送を用
いて送信された伝送信号を逆拡散する手段を更に有す
る、付記12乃至19と、30乃至37と、47とのう
ちいずれか一項記載の受信用装置。
【0244】(付記53) 複数の指向性伝送ビームを
生成する複数のビーム形成器及び複数のアンテナ素子を
更に有する、付記1乃至11と、22乃至29と、39
乃至46と49乃至51とのうちのいずれか一項記載の
送信用装置。
【0245】(付記54) 付記1乃至11と、22乃
至29と、39乃至46と49乃至51と、53のうち
のいずれか一項記載の送信用装置を含む、移動セルラー
通信システム用の基地局。・・・(8)。
【0246】(付記55) 付記12乃至19と、30
乃至37と、47と、52とのうちいずれか一項記載の
受信用装置を含む、移動セルラー通信システム用の移動
ユニット。・・・(9)。
【0247】(付記56) 付記1乃至11と、22乃
至29と、39乃至46と49乃至51と、53のうち
のいずれか一項記載の送信用装置と、付記12乃至19
と、30乃至37と、47と、52とのうちいずれか一
項記載の受信用装置と、を含む、通信システム。・・・
(10)。
【0248】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明によれば、通
信システムにおいて、種々の伝送パスを介してユーザへ
送信された信号間の干渉が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動セルラー通信システムの構成図である。
【図2】下りリンク物理チャネルのフレーム構造の説明
図である。
【図3】上りリンク物理チャネルのフレーム構造の説明
図である。
【図4】通信システムの第1実施例における基地局のブ
ロック図である。
【図5】第1実施例で用いる空間−時間エンコーダのブ
ロック図である。
【図6】第1実施例における移動ユニットのブロック図
である。
【図7】通信システムの第2実施例における基地局のブ
ロック図である。
【図8】第2実施例で用いる畳み込み符号化器の一例の
説明図である。
【図9】第2実施例における移動ユニットのブロック図
である。
【図10】通信システムの第3実施例における基地局の
ブロック図である。
【図11】第3実施例における移動局のブロック図であ
る。
【図12】第3実施例におけるパスダイバーシティコン
トローラの動作を説明するフローチャートである。
【図13】送信機電力密度プロファイルの例を示す図で
ある。
【図14】基地局から移動ユニットまでの伝送パスの例
を示す図である。
【図15】通信システムの第4実施例における基地局の
ブロック図である。
【図16】第4実施例における移動ユニットのブロック
図である。
【図17】基地局から移動ユニットまでの伝送パスの他
の例を示す図である。
【符号の説明】
10 基地局 12,14 移動ユニット 18,18 送信信号処理ユニット 20,20 拡散器 21,21 スクランブル器 22 送信機 24 デュプレクサ 26 アンテナ 28 受信機 30,30 受信信号処理ユニット 32,32 デスクランブル器 33、33 逆拡散器 34,38 直接パス 36,40 反射パス 41 アンテナ 42 受信機 43,44 デスクランブル器 45,46 逆拡散器 47,48 チャネル推定器 49 合成器 50 チャネルエンコーダ 52 レートマッチング器 54 インタリーブ器 56 マルチプレクサ(MUX) 57 変調器 58 空間−時間エンコーダ 60,62 パスプロセッサ 64,66 積分器 72,72,72 加算器 74,74,74 送信機 76,76,76 アンテナ素子 78 パスダイバーシティコントローラ 80 重みコントローラ 82,92 マルチプレクサ(MUX) 84,94 スクランブル器 86,96 拡散器 88,98 ビーム形成器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K059 CC02 CC03 CC04 DD35 5K067 AA02 BB04 CC10 CC24 EE02 EE10 KK02 KK03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信用装置へ信号を送信する送信用装置
    であって、 各伝送ビームが送信されるべき信号を表わす伝送信号を
    搬送するような複数の指向性伝送ビームを異なる伝送パ
    スを介して受信用装置へ送信する送信手段と、 伝送ビームによって搬送される伝送信号を符号化する符
    号化手段と、を具備し、 符号化手段は、一つの伝送ビームによって搬送される伝
    送信号を、別の伝送信号によって搬送される伝送信号と
    は区別して符号化するよう構成されている、送信用装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の伝送信号を受信し、複数の伝送信
    号に基づいて合成信号を出力する受信用装置であって、 個々の伝送パスを介して対応した指向性伝送ビームで搬
    送された複数の伝送信号を受信する受信手段と、 複数の伝送信号を復号化する復号化手段と、を具備し、 復号化手段は、一つの伝送信号を別の伝送信号とは区別
    して復号化するよう構成されている、受信用装置。
  3. 【請求項3】 送信用装置から受信用装置へ信号を送信
    する伝送方法であって、 各伝送信号が区別して符号化されるように、送信される
    べき信号を表現する複数の伝送信号を符号化する手順
    と、 各伝送ビームが区別して符号化された伝送信号を搬送す
    るような複数の指向性伝送ビームを、送信用装置から種
    々の伝送パスを介して受信用装置へ送信する手順と、を
    有する、伝送方法。
  4. 【請求項4】 伝送信号を受信する受信方法であって、 各伝送パスを介して対応した指向性伝送ビームで搬送さ
    れた複数の伝送信号を受信する手順と、 一つの伝送信号が他の伝送信号とは区別して復号化され
    るように、複数の伝送信号を復号化する手順と、 複数の伝送信号に基づいて合成された信号を出力する手
    順と、を有する、受信方法。
  5. 【請求項5】 データ信号を受信用装置へ送信する送信
    用装置であって、 複数の指向性伝送ビームを種々の伝送パスを介して受信
    用装置へ送信する送信手段と、 複数の伝送ビームの品質を示すフィードバック信号を受
    信用装置から受信する受信手段と、 フィードバック信号に基づいて複数の伝送ビームの中か
    ら少なくとも一つの伝送ビームを選択する選択手段と、
    を具備し、 送信手段は、選択手段によって選択された伝送ビームだ
    けでデータ信号を送信するよう構成されている、送信用
    装置。
  6. 【請求項6】 送信用装置によって送信された信号を受
    信する受信用装置であって、 種々の伝送パスを介して送信された複数の指向性伝送ビ
    ームを受信する受信手段と、 伝送ビームの品質の測定量を生成する手段と、 伝送ビームの品質の測定量に基づいてフィードバック信
    号を生成する手段と、 受信用装置から送信用装置へフィードバック信号を送信
    する手段と、を含む、受信用装置。
  7. 【請求項7】 送信用装置から受信用装置へデータ信号
    を送信する伝送方法であって、 種々の伝送パスを介して送信用装置から受信用装置へ複
    数の指向性伝送ビームを送信する手順と、 複数の指向性伝送ビームを受信する手順と、 複数の伝送ビームの品質の測定量を生成する手順と、 伝送ビームの品質の測定量に基づいてフィードバック信
    号を生成する手順と、 受信用装置から送信用装置へフィードバック信号を送信
    する手順と、 フィードバック信号を受信する手順と、 フィードバック信号に基づいて複数の伝送ビームの中か
    ら少なくとも一つの伝送ビームを選択する手順と、 選択された伝送ビームだけでデータ信号を送信する手順
    と、を有する、伝送方法。
  8. 【請求項8】 受信用装置へ信号を送信する送信用装置
    を含む、移動セルラーシステム用の基地局であって、 送信用装置は、 各伝送ビームが送信されるべき信号を表わす伝送信号を
    搬送するような複数の指向性伝送ビームを異なる伝送パ
    スを介して受信用装置へ送信する送信手段と、 伝送ビームによって搬送される伝送信号を符号化する符
    号化手段と、を具備し、 符号化手段は、一つの伝送ビームによって搬送される伝
    送信号を、別の伝送信号によって搬送される伝送信号と
    は区別して符号化するよう構成されている、基地局。
  9. 【請求項9】 複数の伝送信号を受信し、複数の伝送信
    号に基づいて合成信号を出力する受信用装置を含む、移
    動セルラー通信システム用の移動ユニットであって、 受信用装置は、 個々の伝送パスを介して対応した指向性伝送ビームで搬
    送された複数の伝送信号を受信する受信手段と、 複数の伝送信号を復号化する復号化手段と、を具備し、 復号化手段は、一つの伝送信号を別の伝送信号とは区別
    して復号化するよう構成されている、移動ユニット。
  10. 【請求項10】 受信用装置へ信号を送信する送信用装
    置と、複数の伝送信号を受信し、複数の伝送信号に基づ
    いて合成信号を出力する受信用装置とを含む、移動セル
    ラー通信システムであって、 送信用装置は、 各伝送ビームが送信されるべき信号を表わす伝送信号を
    搬送するような複数の指向性伝送ビームを異なる伝送パ
    スを介して受信用装置へ送信する送信手段と、 伝送ビームによって搬送される伝送信号を符号化する符
    号化手段と、を具備し、 符号化手段は、一つの伝送ビームによって搬送される伝
    送信号を、別の伝送信号によって搬送される伝送信号と
    は区別して符号化するよう構成され、 受信用装置は、 個々の伝送パスを介して対応した指向性伝送ビームで搬
    送された複数の伝送信号を受信する受信手段と、 複数の伝送信号を復号化する復号化手段と、を具備し、 復号化手段は、一つの伝送信号を別の伝送信号とは区別
    して復号化するよう構成されている、移動セルラー通信
    システム。
JP2002022434A 2001-02-01 2002-01-30 基地局、移動ユニット、通信システム、伝送方法及び受信方法 Expired - Lifetime JP3813095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0102574A GB2371947B (en) 2001-02-01 2001-02-01 Communications systems
GB0102574.1 2001-02-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379044A Division JP2006157942A (ja) 2001-02-01 2005-12-28 送信用装置及び伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314483A true JP2002314483A (ja) 2002-10-25
JP3813095B2 JP3813095B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=9907954

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002022434A Expired - Lifetime JP3813095B2 (ja) 2001-02-01 2002-01-30 基地局、移動ユニット、通信システム、伝送方法及び受信方法
JP2005379044A Pending JP2006157942A (ja) 2001-02-01 2005-12-28 送信用装置及び伝送方法
JP2009014581A Expired - Lifetime JP5203240B2 (ja) 2001-02-01 2009-01-26 受信局及び送信局、無線通信システム、並びに無線通信方法
JP2011255332A Expired - Lifetime JP5353995B2 (ja) 2001-02-01 2011-11-22 受信局及び無線通信システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379044A Pending JP2006157942A (ja) 2001-02-01 2005-12-28 送信用装置及び伝送方法
JP2009014581A Expired - Lifetime JP5203240B2 (ja) 2001-02-01 2009-01-26 受信局及び送信局、無線通信システム、並びに無線通信方法
JP2011255332A Expired - Lifetime JP5353995B2 (ja) 2001-02-01 2011-11-22 受信局及び無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7420945B2 (ja)
EP (2) EP1229669B1 (ja)
JP (4) JP3813095B2 (ja)
GB (3) GB2371947B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137003A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信システムにおいて送信ダイバーシチ利得を高める方法及び無線送信機
JP2006333088A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置、および無線送信方法
JP2008017508A (ja) * 2001-11-02 2008-01-24 Interdigital Technol Corp ヌルステアリングを使用して符号を再使用し、および容量拡張する方法およびシステム
JP2008512053A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoチャネルにおけるマルチストリーム通信のためのコード化されたビットスクランブリング
WO2008117401A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Fujitsu Limited 無線通信システムにおける送信ダイバーシティ方法並びに無線送信装置及び無線受信装置
WO2009078472A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Nec Corporation 通信方法、システム及び通信装置
WO2009096306A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
WO2009096317A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2009182633A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2009182636A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2010514377A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビーム時空間符号化および送信ダイバーシティ
JP2010514363A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ピギーバックネットワーク
JP2010514364A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ターボ符号化されたピギーバック付きメッセージを中継するシステム及び方法
JP2010514380A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル品質のフィードバックに基づくビーム時空符号化

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US7123600B2 (en) * 1995-06-30 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Initial power control for spread-spectrum communications
KR100694397B1 (ko) * 2001-02-22 2007-03-12 엘지전자 주식회사 업링크 동기식 전송방식을 위한 전용채널의 tab 결합방법
NL1017870C2 (nl) * 2001-04-18 2002-10-25 Marc Van Oldenborgh Werkwijze voor invers multiplexen.
NL1018463C2 (nl) * 2001-07-04 2003-01-08 Marc Van Oldenborgh Werkwijze, inrichting en programmatuur voor digitaal inverse multiplexen.
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
US7986672B2 (en) * 2002-02-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel quality feedback in a wireless communication
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
FI20020880A0 (fi) * 2002-05-08 2002-05-08 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä - ja järjestelmä
US7633895B2 (en) * 2002-06-24 2009-12-15 Qualcomm Incorporated Orthogonal code division multiple access on return link of satellite links
US7342912B1 (en) * 2002-06-28 2008-03-11 Arraycomm, Llc. Selection of user-specific transmission parameters for optimization of transmit performance in wireless communications using a common pilot channel
US7336634B2 (en) * 2002-07-25 2008-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for generating and updating transmission rate for link adaptation in IEEE 802.11 WLAN
US6987952B2 (en) * 2002-09-30 2006-01-17 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for effectuating transmit diversity in a communication system
KR100541285B1 (ko) * 2002-10-02 2006-01-10 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
EP1414166A1 (de) * 2002-10-25 2004-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datenübertragung in einem Mobilfunksystem
KR100526511B1 (ko) * 2003-01-23 2005-11-08 삼성전자주식회사 시공간 트렐리스 코드를 사용하는 이동 통신 시스템에서파일럿 시퀀스 송수신 장치 및 방법
JP4163971B2 (ja) 2003-02-06 2008-10-08 松下電器産業株式会社 送信装置及び送信方法
US7184492B2 (en) 2003-02-10 2007-02-27 Ericsson Inc. Using antenna arrays in multipath environment
JP2004248162A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Kyocera Corp 基地局装置
CN1846383B (zh) 2003-07-02 2011-05-04 松下电器产业株式会社 通信装置及通信方法
US20050043052A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Whinnett Nicholas W. Method of operation of a communication device and corresponding communication device
US7676227B2 (en) * 2003-09-04 2010-03-09 Fujitsu Limited Communication system and handover communication method
US7680094B2 (en) * 2003-09-29 2010-03-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of aligning physical channels for uplink transmission
US7664533B2 (en) * 2003-11-10 2010-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for a multi-beam antenna system
US7313409B2 (en) * 2004-02-06 2007-12-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transmit power control during beam switching
US7848442B2 (en) * 2004-04-02 2010-12-07 Lg Electronics Inc. Signal processing apparatus and method in multi-input/multi-output communications systems
JPWO2005122455A1 (ja) * 2004-06-14 2008-04-10 日本電気株式会社 双方向通信方法と装置、システムならびにプログラム
JP4458251B2 (ja) * 2004-07-13 2010-04-28 日本電気株式会社 移動通信システム、移動通信システムにおける送信電力制御方法及び移動局
US7660568B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-09 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for generating a channel estimate using a non-pilot portion of a signal
US7551680B2 (en) * 2004-10-28 2009-06-23 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for forming, steering and selectively receiving a sufficient number of usable beam paths in both azimuth and elevation
US20060133338A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-22 Interdigital Technology Corporation Method and system for securing wireless communications
US7499452B2 (en) * 2004-12-28 2009-03-03 International Business Machines Corporation Self-healing link sequence counts within a circular buffer
US8493961B2 (en) * 2005-01-12 2013-07-23 Panasonic Corporation Transmission timing control method, base station apparatus and mobile station apparatus
EP1691493A1 (de) * 2005-02-14 2006-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Sender- und emfängerseitige Bearbeitung von mit einer Smart Antenna abgestrahlten bzw. empfangenen Signalen
JPWO2006095398A1 (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 富士通株式会社 無線通信システム
US7511666B2 (en) * 2005-04-29 2009-03-31 Lockheed Martin Corporation Shared phased array cluster beamformer
US20060270434A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Interdigital Technology Corporation Uplink power control optimization for a switched beam wireless transmit/receive unit
US8036296B2 (en) * 2006-09-28 2011-10-11 Broadcom Corporation Method and system for achieving space and time diversity gain
US20070008944A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Qian Zhang Method and system for spreading and scrambling downlike physical channels
EP1917726B1 (en) * 2005-08-16 2015-10-21 Koninklijke Philips N.V. Format adaptation of a control channel for discontinuous data transmission
US8102878B2 (en) * 2005-09-29 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Video packet shaping for video telephony
US8514711B2 (en) * 2005-10-21 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Reverse link lower layer assisted video error control
US8842555B2 (en) * 2005-10-21 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems
US8406309B2 (en) * 2005-10-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Video rate adaptation to reverse link conditions
US8548048B2 (en) * 2005-10-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Video source rate control for video telephony
CN101297560A (zh) * 2005-10-26 2008-10-29 艾利森电话股份有限公司 移动电信网络中的方法和装置
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
US8804884B2 (en) * 2006-02-06 2014-08-12 Intel Corporation Method and apparatus for suppressing co-channel interference
CN101375567B (zh) * 2006-03-16 2013-01-23 英特尔公司 采用递归滤波的信道估计方法和具有干扰感知解调的多载波接收器
WO2008028507A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling and link adaptation in wireless telecommunications systems
JP4444259B2 (ja) * 2006-10-03 2010-03-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 下りリンクスクランブル方法および基地局装置
CN106411382A (zh) * 2006-12-19 2017-02-15 高通股份有限公司 波束空时编码和发送分集
CN101578842B (zh) * 2007-01-10 2014-03-05 高通股份有限公司 用于多媒体电话的依赖于内容和链路的编码自适应
US9774086B2 (en) * 2007-03-02 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Wireless power apparatus and methods
EP2159976A4 (en) * 2007-05-21 2014-03-12 Fujitsu Ltd RELAY DEVICE AND RELAY METHOD
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
JP5089270B2 (ja) * 2007-06-29 2012-12-05 パナソニック株式会社 マルチアンテナ送信装置
US20090080560A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Cisco Technology, Inc. Closed-loop beamforming weight estimation in frequency division duplex systems
US9066306B2 (en) 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
US9078269B2 (en) 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US9137806B2 (en) 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
US8848619B2 (en) 2007-11-27 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interface management in a wireless communication system using subframe time reuse
US20100284294A1 (en) * 2008-01-03 2010-11-11 France Telecom Communication by return pathway from a terminal to a transmitter for reducing in particular interference between beams from the transmitter
US8797850B2 (en) 2008-01-10 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method to adapt to network congestion
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8958408B1 (en) 2008-06-05 2015-02-17 The Boeing Company Coded aperture scanning
US8509205B2 (en) * 2008-06-05 2013-08-13 The Boeing Company Multicode aperture transmitter/receiver
FR2939991A1 (fr) * 2008-12-11 2010-06-18 Canon Kk Procede de selection d'un angle de reception effectif d'une antenne directionnelle d'un noeud recepteur, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeud recepteur
JP5392268B2 (ja) * 2009-01-05 2014-01-22 富士通株式会社 通信装置、移動局および通信制御方法
EP2211483B1 (en) * 2009-01-23 2016-05-25 Sony Corporation Iterative beam selection method with receiver and transmitter diversity
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
JP4817340B2 (ja) * 2009-05-26 2011-11-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 車室内無線通信装置
EP2264913B1 (en) * 2009-06-15 2016-01-06 Alcatel Lucent Base transceiver station and associated method for communication between base transceiver station and user equipments
US8422539B2 (en) * 2010-08-19 2013-04-16 Industrial Technology Research Institute Multi-carrier receiver, multi-carrier transmitter and multi-carrier transceiver system
US9065584B2 (en) 2010-09-29 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold
GB2493732B (en) * 2011-08-16 2014-03-05 Canon Kk Data blocks encoding and transmission over a diversity communication network
US9497765B2 (en) * 2011-08-17 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Network coordination for improved interference cancellation
US8781008B2 (en) 2012-06-20 2014-07-15 MagnaCom Ltd. Highly-spectrally-efficient transmission using orthogonal frequency division multiplexing
US8559494B1 (en) 2012-06-20 2013-10-15 MagnaCom Ltd. Timing synchronization for reception of highly-spectrally-efficient communications
US9166834B2 (en) 2012-06-20 2015-10-20 MagnaCom Ltd. Method and system for corrupt symbol handling for providing high reliability sequences
US8681889B2 (en) 2012-06-20 2014-03-25 MagnaCom Ltd. Multi-mode orthogonal frequency division multiplexing receiver for highly-spectrally-efficient communications
KR20140049394A (ko) * 2012-10-17 2014-04-25 조선대학교산학협력단 지피에스 도래각 선택 시스템 및 그 선택 방법
US8811548B2 (en) 2012-11-14 2014-08-19 MagnaCom, Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
US9088400B2 (en) 2012-11-14 2015-07-21 MagnaCom Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
KR20140126555A (ko) * 2013-04-23 2014-10-31 삼성전자주식회사 빔포밍 통신시스템의 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
CN105474463A (zh) * 2013-09-11 2016-04-06 英特尔公司 用于多用途的模块化相控阵列架构的动态划分
US9118519B2 (en) 2013-11-01 2015-08-25 MagnaCom Ltd. Reception of inter-symbol-correlated signals using symbol-by-symbol soft-output demodulator
US8804879B1 (en) 2013-11-13 2014-08-12 MagnaCom Ltd. Hypotheses generation based on multidimensional slicing
US9130637B2 (en) 2014-01-21 2015-09-08 MagnaCom Ltd. Communication methods and systems for nonlinear multi-user environments
US9496900B2 (en) 2014-05-06 2016-11-15 MagnaCom Ltd. Signal acquisition in a multimode environment
US8891701B1 (en) 2014-06-06 2014-11-18 MagnaCom Ltd. Nonlinearity compensation for reception of OFDM signals
US9246523B1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 MagnaCom Ltd. Transmitter signal shaping
JP6536159B2 (ja) * 2014-11-20 2019-07-03 住友電気工業株式会社 無線通信装置およびウェイト行列の決定方法
CN105634632B (zh) * 2014-11-28 2022-08-26 是德科技股份有限公司 用于测试多用户多入多出系统的系统和方法
US9276619B1 (en) 2014-12-08 2016-03-01 MagnaCom Ltd. Dynamic configuration of modulation and demodulation
US9191247B1 (en) 2014-12-09 2015-11-17 MagnaCom Ltd. High-performance sequence estimation system and method of operation
US9874626B2 (en) * 2014-12-15 2018-01-23 The Boeing Company Multicode transmitter
CN104780025B (zh) * 2015-04-22 2018-04-27 西安电子科技大学 针对全双工协作通信系统的空时交织卷积码编码方法
KR102348749B1 (ko) * 2015-07-03 2022-01-07 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 심볼간 간섭 제거 방법 및 장치
US10375608B2 (en) * 2015-08-31 2019-08-06 InstrumentMail, LLC Dual network geographical radio configuration
TWI665932B (zh) * 2017-08-11 2019-07-11 啟碁科技股份有限公司 裝置對裝置網路之群組主機選擇方法與選擇群組主機的控制平台
EP3780412A1 (en) 2019-08-16 2021-02-17 INTEL Corporation Methods and devices for transmit beamsweeping with payload data

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265877B2 (ja) * 1994-12-14 2002-03-18 日本電信電話株式会社 無線通信方法及び装置
JP2863993B2 (ja) * 1995-06-22 1999-03-03 松下電器産業株式会社 Cdma無線多重送信装置およびcdma無線多重伝送装置およびcdma無線受信装置およびcdma無線多重送信方法
JPH0974372A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スペクトラム拡散無線伝送受信装置
JPH09200115A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
JPH1070494A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 N T T Ido Tsushinmo Kk 送信ダイバーシティ用送受信装置
US6496543B1 (en) * 1996-10-29 2002-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment
US6301238B1 (en) * 1997-01-28 2001-10-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Directional-beam generative apparatus and associated method
JP2000509944A (ja) * 1997-02-13 2000-08-02 ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア 方向性無線通信方法及び装置
KR100807993B1 (ko) * 1997-03-04 2008-03-06 콸콤 인코포레이티드 전송기가 분배된 다중 사용자 통신 시스템
US5819168A (en) * 1997-05-01 1998-10-06 At&T Corp Adaptive communication system and method using unequal weighting of interface and noise
JPH1132028A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線送信方法及び無線送信装置
US6038263A (en) * 1997-07-31 2000-03-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting signals in a communication system
US5907582A (en) * 1997-08-11 1999-05-25 Orbital Sciences Corporation System for turbo-coded satellite digital audio broadcasting
US6173005B1 (en) * 1997-09-04 2001-01-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting signals in a communication system
US6694154B1 (en) * 1997-11-17 2004-02-17 Ericsson Inc. Method and apparatus for performing beam searching in a radio communication system
FI980035A (fi) * 1998-01-09 1999-07-10 Nokia Networks Oy Menetelmä antennikeilan suuntaamiseksi ja lähetinvastaanotin
JPH11252614A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Kokusai Electric Co Ltd 通信システム及び基地局装置及び移動局装置
JPH11298400A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Nec Saitama Ltd 適応アンテナの指向性制御回路及び指向性制御方法
DE19820761C1 (de) * 1998-05-08 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Kanalschätzung
FI981546A (fi) * 1998-07-03 2000-01-04 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja matkapuhelinjärjestelmä
US5978365A (en) * 1998-07-07 1999-11-02 Orbital Sciences Corporation Communications system handoff operation combining turbo coding and soft handoff techniques
JP2000059278A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US6643338B1 (en) * 1998-10-07 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated Space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
US6400780B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Space-time diversity for wireless systems
US6259730B1 (en) 1998-11-10 2001-07-10 Lucent Technologies, Inc. Transmit diversity and reception equalization for radio links
JP3554207B2 (ja) * 1998-11-10 2004-08-18 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
EP1858188A2 (en) * 1998-11-20 2007-11-21 NEC Corporation Data Packet Multi-Access Communicating Method and Transmitting and Receiving Apparatus Therefor
US6128330A (en) * 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
FI982763A (fi) 1998-12-21 2000-06-22 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US6124824A (en) * 1999-01-29 2000-09-26 Cwill Telecommunications, Inc. Adaptive antenna array system calibration
US6317411B1 (en) * 1999-02-22 2001-11-13 Motorola, Inc. Method and system for transmitting and receiving signals transmitted from an antenna array with transmit diversity techniques
JP3341701B2 (ja) * 1999-03-05 2002-11-05 日本電気株式会社 アレーアンテナ送信装置
AU4138999A (en) * 1999-05-01 2000-11-17 Nokia Networks Oy A method of directional radio communication
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
US6891897B1 (en) * 1999-07-23 2005-05-10 Nortel Networks Limited Space-time coding and channel estimation scheme, arrangement and method
GB2353437A (en) * 1999-08-17 2001-02-21 Fujitsu Ltd Diversity transmission means with phase adjustment depending upon a feedback signal supplied to the transmitter by the receiver
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
KR100362703B1 (ko) * 1999-11-11 2002-11-29 삼성전자 주식회사 박막트랜지스터 제조방법
US6788661B1 (en) * 1999-11-12 2004-09-07 Nikia Networks Oy Adaptive beam-time coding method and apparatus
JP4187377B2 (ja) * 2000-02-23 2008-11-26 富士通株式会社 無線送受信機及び電波放射方向制御方法
US20010033622A1 (en) * 2000-03-14 2001-10-25 Joengren George Robust utilization of feedback information in space-time coding
US7113499B2 (en) * 2000-03-29 2006-09-26 Texas Instruments Incorporated Wireless communication
US7139324B1 (en) 2000-06-02 2006-11-21 Nokia Networks Oy Closed loop feedback system for improved down link performance
DE10034714A1 (de) * 2000-07-17 2002-02-07 Infineon Technologies Ag Verfahren und Einrichtung zur Diversitätsübertragung codierter Information
EP1182799A3 (en) * 2000-08-22 2002-06-26 Lucent Technologies Inc. Method for enhancing mobile cdma communications using space-time transmit diversity
US6970712B1 (en) * 2001-12-13 2005-11-29 At&T Corp Real time replay service for communications network

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017508A (ja) * 2001-11-02 2008-01-24 Interdigital Technol Corp ヌルステアリングを使用して符号を再使用し、および容量拡張する方法およびシステム
JP2005137003A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信システムにおいて送信ダイバーシチ利得を高める方法及び無線送信機
JP2008512053A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimoチャネルにおけるマルチストリーム通信のためのコード化されたビットスクランブリング
JP4633542B2 (ja) * 2005-05-26 2011-02-16 パナソニック株式会社 基地局装置、移動局装置、および無線送信方法
JP2006333088A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置、および無線送信方法
US9106296B2 (en) 2006-12-19 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Beam space time coding and transmit diversity
US8670504B2 (en) 2006-12-19 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Beamspace-time coding based on channel quality feedback
JP2013255234A (ja) * 2006-12-19 2013-12-19 Qualcomm Inc チャネル品質のフィードバックに基づくビーム時空符号化
JP2010514364A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ターボ符号化されたピギーバック付きメッセージを中継するシステム及び方法
JP2010514380A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル品質のフィードバックに基づくビーム時空符号化
JP2010514377A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビーム時空間符号化および送信ダイバーシティ
JP2010514363A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ピギーバックネットワーク
WO2008117401A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Fujitsu Limited 無線通信システムにおける送信ダイバーシティ方法並びに無線送信装置及び無線受信装置
WO2009078472A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Nec Corporation 通信方法、システム及び通信装置
JP2009182636A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2009182634A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
US8175536B2 (en) 2008-01-30 2012-05-08 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication apparatus and communication control method
US8331867B2 (en) 2008-01-30 2012-12-11 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication apparatus and communication control method
JP2009182633A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
WO2009096317A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法
WO2009096306A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信装置および通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020150065A1 (en) 2002-10-17
EP2383905A2 (en) 2011-11-02
JP2012080563A (ja) 2012-04-19
GB0102574D0 (en) 2001-03-21
JP2009105953A (ja) 2009-05-14
US7515563B2 (en) 2009-04-07
GB2398975B (en) 2005-02-23
EP1229669A1 (en) 2002-08-07
JP5353995B2 (ja) 2013-11-27
GB0412276D0 (en) 2004-07-07
EP2383905A3 (en) 2012-11-28
GB2399998B (en) 2005-04-13
JP5203240B2 (ja) 2013-06-05
GB2398975A (en) 2004-09-01
GB2371947A (en) 2002-08-07
JP3813095B2 (ja) 2006-08-23
US20070291870A1 (en) 2007-12-20
GB0412274D0 (en) 2004-07-07
GB2399998A (en) 2004-09-29
EP1229669B1 (en) 2017-06-07
US7420945B2 (en) 2008-09-02
JP2006157942A (ja) 2006-06-15
GB2371947B (en) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353995B2 (ja) 受信局及び無線通信システム
Tanaka et al. Pilot symbol-assisted decision-directed coherent adaptive array diversity for DS-CDMA mobile radio reverse link
Hanzo et al. 3G, HSPA and FDD versus TDD networking: smart antennas and adaptive modulation
JP4685302B2 (ja) 無線通信システムにおける逆方向リンク送信レートを決定するための方法および装置
US6768727B1 (en) Fast forward link power control for CDMA system
JP2785804B2 (ja) 移動通信システム
US7046978B2 (en) Method and apparatus for transmit pre-correction in wireless communications
KR100377391B1 (ko) 두 개 이상 안테나를 사용하는 안테나 전송 다이버시티방법 및 장치
JP4746243B2 (ja) データ伝送方法およびデータ伝送システム
JP2001512921A (ja) 通信システムにおいて信号を送信するための方法および装置
Hottinen et al. Transmit diversity by antenna selection in CDMA downlink
CA2272084A1 (en) Phase shift encoded subchannel
KR100975701B1 (ko) 부호분할 다중접속 방식의 고속 패킷 데이터 시스템에서 다중 안테나를 이용하는 단말의 결합 방식에 따른 가중치의 동적 영역 제어 장치 및 방법
JP2010213336A (ja) 基地局及び無線通信方法
Thompson et al. Downlink transmit diversity schemes for CDMA networks
Wichman et al. Transmit diversity in the WCDMA system
JP2004023260A (ja) 基地局装置及び上り回線パケット送信方法
JP4035381B2 (ja) 複数のアンテナを通じて送信された信号からデータを再生するデータ再生装置。
WO2001056183A1 (en) Method and receiver in communication system
Priantoro Studies on multipath interference canceller for orthogonal code-multiplexed channels in W-CDMA forward link

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term