JP2002312918A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2002312918A
JP2002312918A JP2001116020A JP2001116020A JP2002312918A JP 2002312918 A JP2002312918 A JP 2002312918A JP 2001116020 A JP2001116020 A JP 2001116020A JP 2001116020 A JP2001116020 A JP 2001116020A JP 2002312918 A JP2002312918 A JP 2002312918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
magnetic
film
magnetization film
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001116020A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Maeda
麻貴 前田
Hiroto Takeshita
弘人 竹下
Takuya Uzumaki
拓也 渦巻
Atsushi Tanaka
厚志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001116020A priority Critical patent/JP2002312918A/ja
Priority to US09/976,767 priority patent/US6835444B2/en
Priority to EP20010309131 priority patent/EP1249832A1/en
Priority to KR1020010066981A priority patent/KR100766511B1/ko
Publication of JP2002312918A publication Critical patent/JP2002312918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は低ノイズ化及び再生波形の歪み防止
を図った面内磁化膜を記録層とする垂直磁化膜との複合
型の記録媒体を提供する。 【解決手段】 面内方向に磁化容易軸を有する記録用の
面内磁化膜と、前記面内磁化膜の上に形成され、磁化容
易軸が前記面内磁化膜の磁化容易軸に対して垂直方向に
配向されている垂直磁化膜とを、含む磁気記録媒体であ
って、前記垂直磁化膜のtBrが最大でも前記面内磁化
膜のtBrの1/5を越えないように設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
情報処理装置の外部記録装置として採用されている磁気
記録再生装置に用いられる磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ハードディスク等の磁気記録
媒体の記録層に関して、垂直磁化膜と面内磁化膜とを組
合せて用いることについて多くの検討がなされている。
例えば、特開平11−283229号公報では垂直磁化
膜を厚く形成し、面内記録用の磁気ヘッドを用いてこの
垂直磁化膜に記録を行う記録方式について開示されてい
る。この記録方式は、垂直磁化膜に記録する方式であり
ながら面内記録型の再生波形が得られるので、波形処理
が不要であるという利点がある。
【0003】また、例えば、特開平5−189737号
公報には、記録状態での遷移位置(磁化反転位置)にお
いて、磁化反転のモードがそれぞれ磁壁移動型及び磁化
回転型となる2種類の硬磁性の配向膜(垂直磁化膜と面
内磁化膜)を組合せる方式が開示されている。この方式
を採用するとオーバーライト特性の向上や高S/N化を
図ることができるとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような垂直磁化
膜と面内磁化膜とを組合せた複合型の磁気記録媒体で
は、垂直磁化膜に記録を行うことに関して多くの提案が
なされている。しかし、実用的レベルで未だ満足できる
ような磁気記録媒体とはなっていない。
【0005】そして、最近、前述したと同様に垂直磁化
膜と面内磁化膜とを用いる複合型の記録媒体ではある
が、面内磁化膜を記録層とし、垂直磁化膜をこの面内磁
化膜の機能を高めるための補助膜として用いることにつ
いて提案がある。このような磁気記録媒体は、面内磁化
膜に垂直磁化膜を組合せた構造とすることにより、面内
磁化膜からの磁界が還流するように馬蹄形磁化モードを
形成するようになるので、出力の増大や低ノイズ化が達
成できる構成となり高記録密度化が可能であるとの指摘
がある。
【0006】しかしながら、上記面内磁化膜を記録層と
する複合記録媒体については、面内磁化膜の遷移位置で
の反磁界によるノイズ発生の問題や、面内磁化膜に垂直
磁化膜を組合せた構造としたことによる再生波形の歪み
の問題がある。ところが、このような問題を解消した好
ましい構成の面内磁化膜を記録層とする複合記録媒体は
未だ案出されていない。
【0007】そこで、本発明の目的は、低ノイズ化及び
再生波形の歪み防止を図った面内磁化膜を記録層とする
垂直磁化膜との複合型の記録媒体を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載の如く、面内方向に磁化容易軸を有する記録用の面内
磁化膜と、前記面内磁化膜の上に形成され、磁化容易軸
が前記面内磁化膜の磁化容易軸に対して垂直方向に配向
されている垂直磁化膜とを、含む磁気記録媒体であっ
て、前記垂直磁化膜のtBrが最大でも前記面内磁化膜
のtBrの1/5を越えないように設定されている磁気
記録媒体により達成される。
【0009】請求項1記載の発明によれば、垂直磁化膜
の磁化状態が所定範囲に制限されているので、垂直磁化
膜が記録層となる面内磁化膜を補助する機能を十分に果
し、再生波形の歪みを抑制し高S/Nが得られる複合型
の磁気記録媒体となる。
【0010】この垂直磁化膜のtBrは最大でも前記面
内磁化膜のtBrの1/5までに設定されていればよい
が、より好ましくは前記面内磁化膜のtBrの1/10
までに設定する。
【0011】また、請求項2に記載の如く、請求項1に
記載の磁気記録媒体において、前記垂直磁化膜は最大で
5nmを越えない膜厚を有している構成とすることが好
ましい。
【0012】請求項2に記載の発明によれば、より確実
に磁気記録媒体の再生波形の歪みを抑制することができ
る。
【0013】また、請求項3に記載される如く、請求項
1又は2にに記載の磁気記録媒体において、前記垂直磁
化膜の異方性磁界Hkが、前記面内磁化膜の異方性磁界
Hkの少なくとも1.2倍に設定されている構成を採用
することが望ましい。
【0014】請求項3に記載の発明によれば、面内磁化
膜の遷移位置に垂直磁化膜の遷移位置を確実に合わせる
ことが可能となり、面内磁化膜の遷移位置に発生し易い
反磁界を抑制してノイズ低減を図ることができる。
【0015】また、請求項4に記載の如く、請求項1か
ら3のいずれに記載の磁気記録媒体において、前記面内
磁化膜と垂直磁化膜との間に非磁性スペーサを設けた構
成を採用することが望ましい。
【0016】請求項4に記載の発明によれば、面内磁化
膜の上に垂直磁化膜を容易に形成することができる。こ
の非磁性スペーサとしてはその上に垂直磁化膜の結晶性
を向上させる材料を用いることが好ましく、例えば、C
oCr系合金等を採用することができる。
【0017】また、請求項5に記載の如く、請求項4に
記載の磁気記録媒体において、前記非磁性スペーサは2
nmを越えない膜厚を有している構成とすることが望ま
しい。
【0018】請求項5に記載の発明によれば、記録・再
生を行う磁気ヘッドと記録層となる面内磁化膜との距離
を良好に維持できる。
【0019】また、請求項6に記載の如く、請求項1か
ら5のいずれに記載の磁気記録媒体において、前記垂直
磁化膜がCo系合金又はCo系の人工格子膜で形成され
ている構成としてもよい。
【0020】垂直磁化膜としては、一般的なCoCr系
合金等の磁性材料を採用できるが、高い異方性磁界を持
つことが好ましいという観点から、Co系合金又はCo
系の人工格子膜を用いることが推奨される。
【0021】Co系合金としては、例えばCoCrP
t、TbFeCo,CoPt、FePt等を用いること
ができ、また、Co系の人工格子膜としたは、例えばC
o/Pt、Co/Pd等を用いることができる。
【0022】さらに、本発明の範疇には、請求項7に記
載する如く、請求項1から6のいずれかに記載の磁気記
録媒体を含む磁気記録再生装置も含む。このような磁気
記録再生装置は、低ノイズかつ良好な再生波形を示すの
で、高密度で高感度な情報記録が可能である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例を説明する。
【0024】本実施例の複合型の磁気記録媒体(以下、
垂直/面内複合媒体という)は図示せぬ基板上に、面内
方向に磁化容易軸を有する面内磁化膜と、この面内磁化
膜上に形成され、その磁化容易軸は基板に対して垂直方
向に配向された垂直磁化膜とで構成されている。そし
て、この垂直/面内複合媒体は、面内磁化膜と垂直磁化
膜と間に非磁性のスペーサを挿入した構成とすることが
好ましい。よって、本実施例では面内磁化膜、非磁性ス
ペーサ及び垂直磁化膜の積層を有する垂直/面内複合媒
体を例に取り説明する。
【0025】なお、本垂直/面内複合媒体では、面内磁
化膜が記録層とされ、その上の垂直磁化膜は補助膜とし
て機能する。
【0026】上記面内磁化膜には、例えば、CoCrP
t、CoCrPtB等の磁性材料を用いることができ
る。また、垂直磁化膜には、例えば、Co系合金、Co
系の人工格子膜等の磁性材料を用いることが好ましい。
【0027】上記面内磁化膜の膜厚は、例えば5〜20
nm程度、垂直磁化膜の膜厚は1〜5nm程度に設定す
ることができる。特に垂直磁化膜の膜厚は最大でも5n
m程度までとするのが好ましい。
【0028】また、本実施例では理解を容易とするため
に、本実施例の垂直/面内複合媒体に対して、一般的な
面内方向に磁化容易軸を有する面内磁化膜を単層で設け
た磁気記録媒体(以下、面内単層媒体という)の場合を
比較例として示しながら説明する。
【0029】図1は、面内記録型の磁気ヘッド10と磁
気記録媒体との関係を示した図である。図1は、磁気ス
ペーシング11を一致させ、面内記録型の磁気ヘッド1
0により、本実施例の垂直/面内複合媒体20及び面内
単層媒体30に対して記録を行う様子が示されている。
本実施例の垂直/面内複合媒体20は、上記のような磁
気ヘッド10により、磁気情報が記録或いは再生され
る。
【0030】なお、垂直/面内複合媒体20は、前述し
たように面内磁化膜21、非磁性スペーサ22及び垂直
磁化膜23を積層した構造を有している。
【0031】ここで、垂直/面内複合媒体20及び面内
単層媒体30に関して定めた前提条件は次の通りであ
る。垂直/面内複合媒体20及び面内単層媒体30の膜
内での磁性粒子間の交換相互作用のパラメータheは
0.05とした。また、遷移幅及びS/N比の算出に
は、各記録密度でダイビットを記録することにより行っ
た。遷移幅は面内方向の残留磁化成分を逆正接関数で近
似することにより見積もった。但し、複合媒体の遷移幅
において、垂直膜の面内磁化成分も膜厚の比率で加算し
ているが、垂直磁化膜のtBrが低いため、それによる
遷移幅の低減効果への影響はないことを確認している。
また、S/N比におけるノイズは再生出力の揺らぎ成分
の積算により求めた。
【0032】[実施例1]図2は、本実施例1の垂直/
面内複合媒体20の構成を、比較例の面内単層媒体30
の構成と共にまとめて示した図である。
【0033】図2に示すように、本実施例の垂直/面内
複合媒体20の構成は、面内磁化膜10nm、非磁性ス
ペーサ1nm、さらに垂直磁化膜1nmを下から順に積
層した構成である。一方、比較例の面内単層媒体30は
面内磁化膜10nmのみの単層で形成している。各膜の
磁性粒子径は5nmに調整し、磁性粒子間の交換相互作
用のパラメータheは0.05としている。
【0034】図1で示した、記録及び再生が可能な磁気
ヘッド10は、磁気スペーシング24nm、ライトヘッ
ド磁界2kOe(膜厚10nmの媒体中心において)、
ライトギャップ長0.2μm、リードギャップ長0.0
9μmに調整した。
【0035】図3は、本実施例の垂直/面内複合媒体2
0と面内単層媒体30に磁気ヘッド10により記録再生
を行った際の磁気特性をまとめて示した図である。
【0036】なお、本垂直/面内複合媒体20として、
垂直磁化膜の異方性磁界Hkを8kOeとし飽和磁化M
sを250emu/ccと500emu/ccに変え
て、tBrを3.1Gμm、6.3Gμmとした2種類
を準備した。
【0037】図3に示すように、面内磁化膜のtBr4
7.1Gμmに対して、垂直磁化膜の飽和磁化Msを2
50、500emu/cc(tBr3.1、6.3Gμ
m)とした場合の各々について、面内単層媒体30に対
する変化を比較した。なお、記録密度は200kfci
とした。
【0038】図3右端側の2つの欄には、出力V(単膜
比:面内単層媒体30に対する比)及び遷移幅πa(単
膜比)を示している。これらの欄では、面内磁化膜のみ
により形成した面内単層媒体30の場合を0(%)で基
準とし、2種類の垂直/面内複合媒体20について、出
力V(単膜比)及び遷移幅πa(単膜比)の増減を百分
率で示している。
【0039】なお、磁気記録媒体としては、大きな出力
Vが得られる方が良く、またノイズ低減の観点からは遷
移幅πaは小さい方が良い。
【0040】ここで、垂直磁化膜のtBrが6.3Gμ
mと高い場合には、tBrが3.1Gμmである低い場
合と比較して、出力の低下が著しくなることが確認でき
る。その逆に、遷移幅についはtBrが高いと増大する
ことが確認できる。
【0041】よって、垂直磁化膜のtBrを低く抑制す
ることが必要であることが分かる。
【0042】本願発明者等は、前記垂直磁化膜のtBr
は面内磁化膜のtBrの1/5を越えないように設定す
ることが好ましいことを確認した。より好ましくは、垂
直磁化膜のtBrは面内磁化膜のtBrの1/10を越
えないように設定する。
【0043】すなわち、垂直磁化膜のtBrが高くなる
と、面内磁化膜への静磁気的な相互作用により遷移幅が
拡大することになる。よって、静磁気的な相互作用を適
度に抑えることが重要であり、そのためには垂直磁化膜
を低tBr化すること及び1nm程度の非磁性スペーサ
の挿入することが有効である。非磁性スペーサの膜厚は
磁気ヘッドとの磁気スペーシングに影響を与えるので2
nm程度までとすることが好ましい。同様の観点から垂
直磁化膜の膜厚は5nmを越えないように設計すること
が好ましい。
【0044】[実施例2]図4は、実施例2の垂直/面
内複合媒体20の構成を、比較例の面内単層媒体30の
構成と共にまとめて示した図である。
【0045】図4に示すように、本実施例の垂直/面内
複合媒体20では、図2に示した実施例1の媒体よりも
面内磁化膜の膜厚を6nmとして薄くしている。他の構
成は非磁性スペーサ1nm及び垂直磁化膜1nmであ
り、実施例1の場合と同様である。
【0046】本実施例で比較例の面内単層媒体30は、
面内磁化膜6nmのみの単層で形成している。なお、各
膜の磁性粒子径は図2の場合と同様に5nmに調整し、
磁性粒子間の交換相互作用のパラメータheも0.05
である。
【0047】また、図1で示した磁気ヘッド10の条件
を変更している。すなわち、磁気ヘッド10の磁気スペ
ーシング17nm、ライトヘッド磁界7.5kOe(膜
厚6nmの媒体中心において)、ライトギャップ長0.
15μm、リードギャップ長0.05μmとした。
【0048】図5は、本実施例の垂直/面内複合媒体2
0と面内単層媒体30に磁気ヘッド10により記録再生
を行った際の磁気特性をまとめて示した図である。
【0049】図5に示すように、面内磁化膜のtBr5
6.5Gμmに対して、垂直磁化膜の飽和磁化Msを6
00、200emu/cc(tBr7.5、tBr2.
5Gμm)とした場合の垂直/面内複合媒体20を複数
準備した。
【0050】ここで、垂直/面内複合媒体20としての
媒体とは垂直磁化膜と面内磁化膜の遷移位置を一致
させたものである。また、垂直/面内複合媒体20とし
ての媒体とは、垂直磁化膜と面内磁化膜の遷移位置
を不一致としたものである。
【0051】本実施例では、このように垂直磁化膜と面
内磁化膜の遷移位置を一致させるか、否かで再生(出
力)波形、S/Nに与える影響を確認した。
【0052】本実施例2では、図5に示すように垂直/
面内複合媒体〜の4種類作成した。は比較例の面
内単層媒体30である。
【0053】この4種類各々における面内磁化膜の遷移
位置は垂直磁化膜の異方性磁界Hkにより調整した。
【0054】図5において、複合媒体、は遷移位置
を一致させた場合である。そして、複合媒体は磁性粒
子1個分(約5nm)遷移位置をずらした場合、また複
合媒体は遷移位置を磁性粒子4個分(約21nm)遷
移位置をずらした場合である。
【0055】本願発明者等は、面内磁化膜の遷移位置に
対する垂直磁化膜の遷移位置のずれを抑制するには、垂
直磁化膜の異方性磁界Hkが少なくとも面内磁化膜の異
方性磁界の1.2倍以上必要であることを確認してい
る。よって、垂直磁化膜の異方性磁界Hkの強度を調整
して、面内磁化膜の遷移位置に垂直磁化膜の遷移位置が
一致するように調整することができる。なお、本実施例
2では記録密度は460kfciとした。
【0056】図5より、面内磁化膜の遷移位置に垂直磁
化膜の遷移位置が一致している複合媒体では、比較例
の面内単層媒体30と比較して、出力が6.3%低下す
るものの、S/Nは15.1も向上する。図5右端欄の
単膜比(dB)は、比較例の面内単層媒体30に対する
総合評価とみることができ、この複合媒体は出力Vが
低下してもノイズ抑制が顕著であり、最終的に面内単層
媒体30より+1.2dBが得られている。
【0057】また、遷移位置が一致している複合媒体
、で、さらに垂直磁化膜のtBrが面内磁化膜のt
Brの1/5までとなるように設定すると高いS/N比
を得ることができる。
【0058】媒体のtBrは2.5、面内磁化膜のt
Brは56.5であるので、(2.5/56.5)≦
(1/5)を満足する。また、媒体のtBrは7.5
であり(7.5/56.5)≦(1/5)を満足する。
【0059】よって、媒体の場合も最終的に面内単層
媒体30より+0.9の結果が得られている。但し、媒
体のようにより高いS/N比を得るためには、垂直磁
化膜のtBrが面内磁化膜のtBrの1/10を越えな
いよう設計することが必要である。
【0060】また、図5の複合媒体、についても垂
直磁化膜のtBrが面内磁化膜のtBrの1/10を越
えないように設計されているので、面内単層媒体30と
比較して良い評価は得られているものの媒体のように
は高い評価が得られない。
【0061】より好適な垂直/面内複合媒体20とする
ためには、垂直磁化膜のtBrを面内磁化膜のtBrよ
りも低い所定値に制限し、さらに垂直磁化膜の遷移位置
を面内磁化膜の遷移位置に一致させるように形成するこ
とが望ましい。このように遷移位置を一致させること、
面内磁化膜の遷移位置で垂直磁化膜の磁化が、磁界の還
流がなされる様に機能すると推測される。これにより、
面内磁化膜の遷移位置での反磁界を低減させることがで
きる。
【0062】なお、図5の異方性磁界Hkの欄に示され
るが、複合媒体、の場合は共に、垂直磁化膜の異方
性磁界Hkが面内磁化膜の異方性磁界Hkの1.2倍以
上となっている。
【0063】図6は、複合媒体、の再生波形を、面
内単層媒体の再生波形と比較して示した図である。図
6(A)は媒体ととの比較、図6(B)は媒体と
との比較を示している。
【0064】図6(B)で示す垂直磁化膜のtBrが低
い媒体の方が、図6(A)で示す垂直磁化膜のtBr
が高い媒体よりも垂直磁化膜が存在することによる複
合媒体での再生波形の歪みが抑制されていることが確認
できる。
【0065】また、本実施例の複合媒体では記録ヘッド
の磁界を変えた場合でも、図7のように遷移位置を調整
するこができ、図8(A)に示すように複合媒体では高
いS/Nを示し、また同じく図8(B)に示すように遷
移幅を低減させることができる。
【0066】以上説明した垂直/面内複合媒体は、垂直
磁化膜と面内磁化膜を組合せることによりノイズの発生
を抑制しつつ、再生波形の歪みを抑えて高いS/N比が
得られる高記録密度の磁気記録媒体として提供できる。
【0067】なお、前記の実施例の垂直/面内複合媒体
については、Landau-Lifshitz-Gilbert 方程式を用いた
Micromagnetic model によるシミュレーションによって
も同様の結果を得ることができる。その際、磁気ヘッド
による磁界は、リングヘッドを想定したKalquvistによ
る解析式、再生出力には相反定理を用いることができ
る。
【0068】次に、本発明になる磁気記録再生装置の一
実施例を、図9及び図10と共に説明する。図9は磁気
記録再生装置の一実施例の要部を示す断面図であり、図
10は同装置の要部を示す平面図である。
【0069】図9及び図10に示すように、磁気記録再
生装置は大略ハウジング113からなる。ハウジング1
13内には、モータ114、ハブ115、複数の磁気記
録媒体116、複数の記録再生ヘッド117、複数のサ
スペンション118、複数のアーム119及びアクチュ
エータユニット120が設けられている。磁気記録媒体
116はモータ114により回転されるハブ115に取
付けられている。記録再生ヘッド117は、MRヘッド
やGMRヘッド等の再生ヘッドと、インダクティブヘッ
ド等の記録ヘッドとからな複合型の記録再生ヘッドであ
る。各記録再生ヘッド117は、対応するアーム119
の先端にサスペンション118を介して取付けられてい
る。アーム119はアクチュエータユニット120によ
り駆動される。この磁気記録再生装置の基本構成自体は
周知であり、その詳細な説明は本明細書では省略する。
【0070】上記磁気記録再生装置の実施例は磁気記録
媒体116に特徴がある。各磁気記録媒体116は、例
えば図5で説明した複合媒体の構成を有する。勿論、
磁気記録媒体116の数は3枚には限定されず、1枚で
も、2枚又は4枚以上であってもよい。
【0071】本磁気記録再生装置の基本構成は、図9及
び図10に示すものに限定されるものではない。また、
本発明で用いる磁気記録媒体は磁気ディスクに限定され
るものではない。
【0072】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0073】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、請求項1記載の発明によれば、垂直磁化膜の磁化状
態が所定範囲に制限されているので、垂直磁化膜が記録
層となる面内磁化膜を補助する機能を十分に果し、再生
波形の歪みを抑制し、高S/Nが得られる複合型の磁気
記録媒体を形成できる。
【0074】また、請求項2記載の発明によれば、より
確実に磁気記録媒体の再生波形の歪みを抑制することが
できる。
【0075】また、請求項3に記載の発明によれば、面
内磁化膜の遷移位置に垂直磁化膜の遷移位置を確実に合
わせることが可能となり、面内磁化膜の遷移位置に発生
し易い反磁界を抑制してノイズ低減を図ることができ
る。
【0076】また、請求項4に記載の発明によれば、面
内磁化膜の上に垂直磁化膜を容易に形成することができ
る。
【0077】また、請求項5に記載の発明によれば、記
録再生を行う磁気ヘッドと記録層となる面内磁化膜との
距離を良好に維持できる。
【0078】また、請求項6に記載の発明によれば、よ
り好適な垂直磁化膜を有する磁気記録媒体となる。
【0079】また、請求項7に記載の発明によれば、低
ノイズかつ良好な再生波形を示すので、高密度で高感度
な情報記録が可能である磁気記録再生装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】面内記録型の磁気ヘッドと磁気記録媒体との関
係を示した図である。
【図2】実施例1の垂直/面内複合媒体の構成を、比較
例の面内単層媒体の構成と共にまとめて示した図であ
る。
【図3】実施例1の垂直/面内複合媒体と面内単層媒体
に磁気ヘッドにより記録再生を行った際の磁気特性をま
とめて示した図である。
【図4】実施例2の垂直/面内複合媒体の構成を、比較
例の面内単層媒体の構成と共にまとめて示した図であ
る。
【図5】実施例2の垂直/面内複合媒体と面内単層媒体
に磁気ヘッドにより記録再生を行った際の磁気特性をま
とめて示した図である。
【図6】垂直/面内複合媒体、それぞれの再生波形
を、面内単層媒体の再生波形と比較して示した図であ
る。
【図7】記録ヘッドの磁界を変えた場合の条件について
示した図である。
【図8】記録ヘッドの磁界とS/N及び遷移幅について
示した図である。
【図9】磁気記録再生装置の一実施例の要部を示す断面
図である。
【図10】磁気記録再生装置の一実施例の要部を示す平
面図である。
【符号の説明】
10 磁気ヘッド 11 磁気スペーシング 20 垂直/面内複合媒体 21 面内磁化膜 22 非磁性スペーサ 23 垂直磁化膜 30 面内単層媒体
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月15日(2001.8.1
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】なお、前記の実施例の垂直/面内複合媒体
については、Landau-Lifshitz-Gilbert方程式を用いたM
icromagnetic modelによるシミュレーションによっても
同様の結果を得ることができる。その際、磁気ヘッドに
よる磁界は、リングヘッドを想定したKarlqvistによる
解析式、再生出力には相反定理を用いることができる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渦巻 拓也 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 田中 厚志 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5D006 BB01 BB08 CA05 DA03 DA08 FA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面内方向に磁化容易軸を有する記録用の
    面内磁化膜と、 前記面内磁化膜の上に形成され、磁化容易軸が前記面内
    磁化膜の磁化容易軸に対して垂直方向に配向されている
    垂直磁化膜とを、含む磁気記録媒体であって、 前記垂直磁化膜のtBrが最大でも前記面内磁化膜のt
    Brの1/5を越えないように設定されている、ことを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の磁気記録媒体におい
    て、 前記垂直磁化膜は最大で5nmを越えない膜厚を有して
    いる、ことを特徴とする磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の磁気記録媒体に
    おいて、 前記垂直磁化膜の異方性磁界Hkが、前記面内磁化膜の
    異方性磁界Hkの少なくとも1.2倍に設定されてい
    る、ことを特徴とする磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれに記載の磁気記
    録媒体において、 前記面内磁化膜と垂直磁化膜との間に非磁性スペーサを
    設けた、ことを特徴とする磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の磁気記録媒体におい
    て、 前記非磁性スペーサは2nmを越えない膜厚を有してい
    る、ことを特徴とする磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれに記載の磁気記
    録媒体において、 前記垂直磁化膜がCo系合金又はCo系の人工格子膜で
    形成されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載の磁気
    記録媒体を含む磁気記録再生装置。
JP2001116020A 2001-04-13 2001-04-13 磁気記録媒体 Pending JP2002312918A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116020A JP2002312918A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 磁気記録媒体
US09/976,767 US6835444B2 (en) 2001-04-13 2001-10-12 Magnetic recording medium using a perpendicular magnetic film having a tBr not exceeding one-fifth of a tBr of an in-plane magnetic film
EP20010309131 EP1249832A1 (en) 2001-04-13 2001-10-29 Magnetic recording medium using a perpendicular magnetic film and an in-plane magnetic film
KR1020010066981A KR100766511B1 (ko) 2001-04-13 2001-10-30 자기 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116020A JP2002312918A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002312918A true JP2002312918A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18966823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116020A Pending JP2002312918A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6835444B2 (ja)
EP (1) EP1249832A1 (ja)
JP (1) JP2002312918A (ja)
KR (1) KR100766511B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391010B2 (ja) * 2000-12-27 2009-12-24 高橋 研 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録装置
JP2003016620A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 磁気記録媒体、磁気記録装置および磁気記録方法
JP3701593B2 (ja) * 2001-09-19 2005-09-28 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
EP1555655B1 (en) * 2002-10-17 2008-01-16 Fujitsu Limited Vertical magnetic recording medium

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719363B2 (ja) 1984-11-30 1995-03-06 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体
JPH04211811A (ja) 1990-01-31 1992-08-03 Nec Home Electron Ltd 交流電力制御装置
EP0443478A3 (en) * 1990-02-19 1992-03-11 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and method for preparing the same
JPH0567320A (ja) 1991-04-25 1993-03-19 Alps Electric Co Ltd 磁気記録媒体
JPH05189737A (ja) 1992-01-14 1993-07-30 Toshiba Corp 磁気記録媒体
US5605733A (en) 1992-01-22 1997-02-25 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium, method for its production, and system for its use
US6403203B2 (en) * 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US6274233B1 (en) * 1998-03-26 2001-08-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
JPH11283229A (ja) 1998-03-26 1999-10-15 Showa Denko Kk 磁気記録媒体
JP2001043523A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Hitachi Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP3350512B2 (ja) * 2000-05-23 2002-11-25 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2002092854A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及び信号記録方式
US7166375B2 (en) * 2000-12-28 2007-01-23 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
SG115476A1 (en) * 2001-05-23 2005-10-28 Showa Denko Kk Magnetic recording medium, method of manufacturing therefor and magnetic replay apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020150793A1 (en) 2002-10-17
KR20020079344A (ko) 2002-10-19
KR100766511B1 (ko) 2007-10-15
EP1249832A1 (en) 2002-10-16
US6835444B2 (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7348078B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6602612B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US7359146B2 (en) Perpendicular magnetic recording element having stacked FM and AFM films applying magnetic bias along easy axis of soft magnetic film
JP2007200548A (ja) 垂直磁気記録ディスク
JP2006190461A (ja) 磁気的リセット可能な単一磁区軟磁気裏打ち層を使用する垂直磁気記録媒体
JPH10312512A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
CN101203908A (zh) 磁记录介质以及磁记录和再现装置
JP2007250150A (ja) 垂直磁気記録媒体
US6645646B1 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP3625428B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2001155321A (ja) 磁気記録媒体
JP3848079B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP3848072B2 (ja) 磁気記録媒体及びこれを用いた磁気記憶装置
JP2001291223A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2002312918A (ja) 磁気記録媒体
JP3476739B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2001222809A (ja) 磁気記録媒体
JP3476740B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3476741B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2003510739A (ja) バックグラウンド磁界発生器を備えた磁気記録ヘッド
US7402348B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP3274615B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録装置
JP2005310356A (ja) ノイズ発生を抑えた軟磁性層を用いた垂直磁気記録媒体、およびそれを用いた垂直磁気記録装置
JP2006216098A (ja) 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置、及び該薄膜磁気ヘッドを用いた磁気記録方法
JP2002197620A (ja) 垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004