JP2002310717A - 経路案内システムおよび方法 - Google Patents

経路案内システムおよび方法

Info

Publication number
JP2002310717A
JP2002310717A JP2001113995A JP2001113995A JP2002310717A JP 2002310717 A JP2002310717 A JP 2002310717A JP 2001113995 A JP2001113995 A JP 2001113995A JP 2001113995 A JP2001113995 A JP 2001113995A JP 2002310717 A JP2002310717 A JP 2002310717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route
destination
information providing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001113995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Satake
貫司 佐多家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001113995A priority Critical patent/JP2002310717A/ja
Publication of JP2002310717A publication Critical patent/JP2002310717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信側の装置に地図情報や経路に関する地図
情報をあらかじめ記憶させておく必要がなく、GPSを
使用しないで目的地までの経路情報を獲得することがで
きる経路案内システムおよび方法を提供する。 【解決手段】 本システムの利用者は、携帯端末装置1
の入力手段11を用いて目的地に関する情報を入力す
る。この目的地情報は、携帯側送受信手段12を介して
地下街に設置された情報提供装置2に向けて送信され
る。そして、装置側送受信手段23で当該目的地情報を
受信し、地図情報記憶手段21に記憶されている地図情
報と送信された目的地情報とに基づいて当該目的地まで
の移動経路に関する指示情報を付加した経路情報を経路
作成手段24で作成する。作成された経路情報は、携帯
端末装置1に向けて送信される。携帯側送受信手段12
でこの経路情報が受信されると、当該経路情報は記憶手
段13に記憶され、表示手段14で表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、GPS信号を使
用しないで目的地までの経路情報を提供する経路案内シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のGPSを用いたナビゲーションシ
ステムでは、衛星からの信号により獲得した現在位置の
経度緯度等の位置情報を装置に内蔵されたCD−ROM
やDVD−ROMの地図情報を用いることによって、目
的地までの経路情報を液晶画面等に表示させて利用者に
提供することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、GPS
衛星から受信した信号からはGPS受信機の経度緯度の
計算によって得られる現在位置の情報しか獲得できない
ので、目的地までの経路情報を画面等に表示させるため
には、地図情報や住所情報等を受信側の装置に備えてい
なければならないといった問題がある。
【0004】また、このような装置を自動車等に搭載す
るのではなく、携帯用の経路案内装置として使用する場
合は、地図情報や住所情報等を携帯用の経路案内装置に
記憶させるか別に記憶した装置からの読み取り手段を備
える必要があるので、装置の簡易・小型化が難しいとい
った問題があった。さらに、GPS信号は地下街では受
信できないので、地下街における目的地までの経路案内
システムとして従来のGPSを使用することは難しいと
いった問題があった。
【0005】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、受信側の装置に地図情報や経路に関
する地図情報をあらかじめ記憶させておく必要がなく、
GPSを使用しないで目的地までの経路情報を獲得する
ことができる経路案内システムおよび方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、経路上の所定位置に設置
された情報提供装置と、携帯端末装置とを備えた経路案
内システムにおいて、前記携帯端末装置が、目的地情報
を入力する入力手段と、入力された目的地情報を送信す
る携帯側送信手段と、目的地までの移動経路に関する指
示情報が地図情報に付加された経路情報を受信する携帯
側受信手段と、受信した経路情報を表示する表示手段と
を備え、前記情報提供装置が、前記目的地情報を受信す
る装置側受信手段と、地図情報を記憶する記憶手段と、
前記目的地情報および前記地図情報に基づいて前記経路
情報を作成する経路作成手段と、前記経路情報を送信す
る装置側送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】この発明によれば、この経路案内システム
の利用者は所有する携帯端末装置の入力手段を用いて目
的地の名称や住所等の目的地情報を入力する。入力され
た目的地情報は、携帯側送信手段を介して経路上の所定
位置に設置された情報提供装置に向けて送信される。そ
して、情報提供装置の装置側受信手段が当該目的地情報
を受信する。さらに、記憶手段に記憶されている地図情
報と送信された目的地情報とに基づいて当該目的地まで
の移動経路に関する指示情報が地図情報に付加された経
路情報が経路作成手段で作成される。このようにして作
成された経路情報は、装置側送信手段を介して携帯端末
装置に向けて送信される。そして、携帯側受信手段でこ
の経路情報が受信されると、当該経路情報が表示手段に
よって表示される。したがって、受信側の装置に地図情
報や経路に関する情報をあらかじめ記憶させておく必要
がなく、GPSを使用しないで目的地までの移動経路に
関する情報を獲得することが可能となる。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、経路上に間隔をあけて設置され、固有
の識別情報を到達範囲が所定範囲に制限された近距離無
線信号により送信する複数の識別情報提供装置をさらに
備え、前記地図情報が、前記識別情報と対応付けられた
前記識別情報提供装置の位置情報を含み、前記携帯端末
装置が、前記識別情報を受信する識別情報受信手段と、
前記経路情報において最後に受信された識別情報を送信
した識別情報提供装置の位置を特定する現在位置特定手
段とを備えることを特徴とする。
【0009】この発明によれば、経路情報をダウンロー
ドした携帯端末装置を所持している本システムの利用者
が、経路情報に含まれる指示情報に基づいて経路上を移
動し、経路上に間隔をあけて設置され、固有の識別情報
を到達距離が所定範囲に制限された近距離無線信号によ
り送信する複数の識別情報提供装置のうちの一の識別情
報提供装置から送信される近距離無線信号の到達範囲内
に入ったとき、その利用者の携帯端末装置の識別情報受
信手段が識別情報を受信する。そして、あらかじめ受信
した経路情報を構成する地図情報にはこれらの識別情報
と対応付けられた識別情報提供装置の位置情報を含んで
いるので、この位置情報と最後に受信された識別情報と
に基づいて、その識別情報を送信した識別情報提供装置
の位置を現在位置特定手段で特定する。このようにして
特定された識別情報提供装置の位置に関する特徴的な表
記をあらかじめ受信した経路情報にさらに付加して表示
手段で表示させる。したがって、携帯端末装置を所有す
る利用者は、識別情報提供装置の位置によって移動経路
上における現在の位置を知ることができ、経路上に設置
された識別情報提供装置の位置に基づいて目的地まで経
路を正しく移動することが可能となる。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記現在位置特定手段が、前記表示手
段により表示される経路情報を、前記情報提供装置から
受信した前記経路情報のうち最後に受信した識別情報を
送信した前記情報提供装置の位置周辺の前記経路情報を
部分的に限定することを特徴とする。この発明によれ
ば、携帯端末装置の現在位置特定手段は、識別情報受信
手段で最後に受信された識別情報を発信した前記情報提
供装置の位置を中心としてその周辺の前記経路情報を部
分的に限定する。そして、部分的に限定された経路情報
が表示手段で表示される。また、新たに別の識別情報を
携帯側送受信手段で受信したときは、当該表示手段は新
たに受信した識別情報を発信した情報提供手段の位置周
辺の経路情報を部分的に表示する。したがって、携帯端
末装置を所持した利用者に最も近い位置にある情報提供
装置の位置周辺の部分的な経路情報が表示手段に常に表
示される。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、前記地図情報が、格子状に分
割されたセルの集合体で構成されることを特徴とする。
この発明によれば、情報提供装置の記憶手段に記憶され
る格子状に分割されたセルの集合体で構成された地図情
報に基づいて作成された経路情報が携帯端末装置の表示
手段で表示される。したがって、情報提供装置に記憶さ
せる経路に関する情報の情報量や情報提供装置と携帯端
末装置間で送受信される情報量を少なくすることがで
き、迅速な経路情報の送受信が可能となる。
【0012】請求項5に記載の発明によれば、経路上の
所定位置に設置された情報提供装置と、携帯端末装置と
を備えた経路案内システムを用いた経路案内方法におい
て、前記携帯端末装置が、入力された目的地情報を前記
情報提供装置に送信する第1の過程と、前記情報提供装
置が、前記目的地情報およびあらかじめ記憶された地図
情報に基づいて前記目的地までの移動経路に関する指示
情報が地図情報に付加された経路情報を作成する第2の
過程と、前記情報提供装置が、前記経路情報を前記携帯
端末装置に送信する第3の過程と、前記携帯端末装置
が、受信した前記経路情報を表示する第4の過程とを備
えたことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、第1の過程において、
携帯端末装置で利用者が入力した目的地の名称や住所等
の目的地情報が経路上の所定位置に設置された情報提供
装置に送信される。第2の過程において、情報提供装置
では、あらかじめ情報提供装置に記憶されている地図情
報と送信された目的地情報とに基づいて、利用者が要求
する目的地までの移動経路に関する指示情報が地図情報
に付加された経路情報が作成される。第3の過程におい
て、作成された経路情報が情報提供装置から携帯端末装
置に送信される。第4の過程において、携帯端末装置が
経路情報を受信すると、その経路情報を画面表示する。
したがって、請求項1と同様の効果が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。本実施形態では、経路
案内システムを説明するために、GPS信号を受信でき
ない地下街において適用した場合について説明する。図
1は、この発明の一実施形態による経路案内システムの
構成を示す概要図である。図1に示すように、本実施形
態による経路案内システムは、本システムの利用者が所
持する携帯端末装置1と、経路情報およびそれぞれの装
置に固有の識別情報を送信する情報提供装置2と、固有
の識別情報だけを送信する識別情報提供装置3とから構
成される。例えば、情報提供装置2は地下鉄の改札口や
地下街の主要な場所に設置され、識別情報提供装置3は
その他の地下街の通路の交差部分等の経路上に間隔をあ
けて設置される。
【0015】また、携帯端末装置1には、利用者が目的
地に関する情報を入力するための入力手段11と、入力
された目的地情報を情報提供装置2に向けて送信して、
情報提供装置2から目的地までの移動経路に関する指示
情報が地図情報に付加された経路情報を受信するための
携帯側送受信手段12を備える。また、携帯側送受信手
段12では、情報提供装置2や識別情報提供装置3から
送信されるそれぞれの装置に固有の識別信号も受信する
ことができる。尚、携帯側送受信手段12から送受信さ
れる信号は、到達範囲が所定範囲に制限された近距離無
線信号を用いる。さらに、携帯側送受信手段12は送信
手段と受信手段とに分かれていてもよい。
【0016】さらに、携帯端末装置1には、携帯側送受
信手段12で受信した経路情報を記憶するための携帯側
記憶手段13と、この経路情報を表示する表示手段14
とを備える。さらにまた、携帯端末装置1に固有の識別
情報である端末IDコードを記憶するための携帯側識別
情報記憶手段15を備える。さらにまた、携帯端末装置
1には、入力手段11と携帯側送受信手段12と携帯側
記憶手段13と表示手段14と携帯側識別情報記憶手段
15間の信号処理を制御する携帯側制御手段16を備え
る。さらに、携帯側制御手段16は、携帯側送受信手段
12で最後に受信した端末IDコードに基づいて現在位
置を特定する現在位置特定手段としても機能する。そし
て、本システムの利用者は、上述したような構成をした
携帯端末装置1の表示手段14に表示される経路情報を
参照しながら地下街を移動する。
【0017】一方、情報提供装置2には、すべての経路
を含む地図情報をを記憶する地図情報記憶手段21と、
固有の識別情報である装置IDコードを記憶する装置側
識別情報記憶手段22とを備える。この地図情報には、
同実施形態における経路案内システムが提供する経路に
関するすべての範囲についての地図情報が含まれる。ま
た、地図情報のほかに経路上に設置されているすべての
情報提供装置2や識別情報提供装置3の位置情報やそれ
ぞれの識別情報との対応付けや携帯端末装置1から入力
される目的地情報と識別情報との対応付けのための情報
等が含まれる。この情報を用いることによって、利用者
が地名や駅名等を目的地情報として携帯端末装置1から
入力した場合でも、経路上に設置される情報提供装置2
や識別情報提供装置3の位置を目的地とすることができ
る。
【0018】さらに、情報提供装置2には、携帯端末装
置1から送信される目的地情報を受信し、作成された経
路情報を送信するための装置側送受信手段23と、目的
地情報に基づいて当該目的地までの経路情報を作成する
経路作成手段24とを備える。さらにまた、情報提供装
置2には、地図情報記憶手段21と装置側識別情報記憶
手段22と装置側送受信手段23と経路作成手段24間
の信号処理を制御する装置側制御手段25を備える。
尚、情報提供装置2の装置側送受信手段23からは、常
時、識別情報である装置IDコードが送信されている。
一方、経路情報は携帯端末装置1からの要求があった場
合にだけ送信される。また、装置側送受信手段23は送
信手段と受信手段とに分かれていてもよい。
【0019】さらに、識別情報提供装置3には、固有の
識別情報である装置IDコードを記憶する識別情報記憶
手段31と、その識別情報を送信するための識別情報送
信手段32とを備える。さらにまた、識別情報提供装置
3は、識別情報記憶手段31から識別情報を読み出し、
識別情報送信手段32から到達範囲が所定範囲に制限さ
れた近距離無線信号として当該識別情報を送信させるた
めの制御を行う制御手段33を備える。尚、識別情報提
供装置3の識別情報送信手段32からも常時識別情報で
ある装置IDコードが送信されている。
【0020】尚、携帯端末装置1と情報提供装置2と識
別情報提供装置3との間で送受信される近距離無線信号
に、ブルートゥース技術を用いることによって、到達範
囲を10メートル程度に制限することができ、障害物を
考慮する必要がなく、より高速な情報通信が可能にな
る。
【0021】次に、図面を参照して、同実施形態よる経
路案内システムを用いた地下街等における経路案内手順
について詳細に説明する。最初に、本システムの利用者
が所持する携帯端末装置1が目的地までの経路情報を要
求して受信するまでの手順について説明する。図2は、
同実施形態における経路案内システムを用いた経路情報
取得手順について示したフローチャートである。
【0022】本経路案内システムの利用者は、ある情報
提供手段2から送信される近距離無線信号の到達範囲内
で、図2に示すフローチャートの手順で目的地までの経
路情報を獲得する。まず、利用者は所持する携帯端末装
置1の携帯側送受信手段12が情報提供装置2から発信
される識別情報である情報提供装置2に固有の装置ID
コードを受信していることを確認する(ステップA
1)。
【0023】次に、利用者は携帯端末装置1の入力手段
11を用いて所定の目的地情報を入力し、経路情報を要
求するために入力した目的地情報等を携帯側送受信手段
12から情報提供装置2に向けて送信する(ステップA
2)。この目的地情報等には、目的地に関する情報の他
に携帯端末装置1に固有の端末IDコードや、検索開始
地点等が含まれる。そして、この目的地情報等が情報提
供装置2の装置側送受信手段23で受信されると、装置
側制御手段25は地図情報記憶手段21に記憶されてい
る地図情報に基づいて、目的地までの地図情報を含む経
路情報を経路作成手段24で作成させる(ステップA
3)。そして、作成された経路情報を装置側送受信手段
23から同じ端末IDコードを有する携帯端末装置1に
向けて送信される(ステップA4)。
【0024】ここで、経路作成手段24で作成される経
路情報について詳細に説明する。本実施形態における経
路情報は、現在地から目的地までの地図情報と移動経路
に関する指示情報とから構成されている。図3は、同実
施形態において利用者が目的地までの経路情報を獲得し
た後に移動する地下街の概要図である。ここでは一例と
して、利用者が「地下鉄××線△△駅」の改札口61付
近の情報提供装置B1から送信される近距離無線信号の
到達範囲内A1において「××鉄道○○駅」の改札口6
2付近までの経路案内を要求する場合について考える。
【0025】図3において、符号B1〜B6は地下街に
設置された情報提供装置等を示す。例えば、情報提供装
置B1、B6には情報提供装置2を適用し、他の情報提
供装置B2〜B5には識別情報提供装置3を適用して地
下街に設置することができる。また、情報提供装置B
1、B6および識別情報提供装置B2〜B5の周りの円
A1〜A6は、それぞれの情報提供装置B1、B6およ
び識別情報提供装置B2〜B5から送信される近距離無
線信号の到達範囲を示す。さらに、地下街は通路4と通
行不可能部分5で構成されているものとする。
【0026】また、図4は、情報提供装置B1、B6
(情報提供装置2)の地図情報記憶手段21に記憶され
ている地図情報の一例を示した図である。本実施形態で
は、図4に示すように地下街の地図情報は格子状に分割
されたセルの集合体で構成されているので、地図情報記
憶手段21に記憶させる情報量を減少させることができ
る。さらに、通路4や通行不可能部分5、情報提供装置
B1、B6および識別情報提供装置B2〜B5の位置
は、それぞれのセルの濃度値に差を設けたり、色を変化
させることによって区別させることができる。そして、
出発地点である情報提供装置B1に対応する部分に移動
方向を示す矢印等の指示表示が付加されたものとなる。
【0027】ステップA4で情報提供装置B1から送信
される目的地までの経路情報は、例えば、図4に示すよ
うな出発地点である情報提供装置B1周辺から目的地の
「××鉄道○○駅」の改札口62付近の情報提供装置B
6周辺までの地図情報を含むものである。ここで、携帯
端末装置1の携帯側送受信手段12でこのような地図情
報を含んだ経路情報を受信すると、携帯側制御手段16
はこれを携帯側記憶手段13に記憶させる(ステップA
5)。そして、携帯端末装置1の表示手段14を用いて
当該経路情報が表示される(ステップA6)。尚、地図
情報を含む経路情報は現在近距離無線信号を受信してい
る情報提供装置を中心としてその周辺部のみが表示手段
14に表示される。すなわち、情報提供装置B1で経路
情報を獲得した直後は、当該情報提供装置B1周辺の地
図情報を含む経路情報が表示される。
【0028】次に、上述した手順に従って目的地までの
経路情報を獲得した本システムの利用者が、実際に目的
地まで徒歩で移動する場合の携帯端末装置1と情報提供
装置B1、B6および識別情報提供装置B2〜B5間で
行われる各種動作について説明する。図5は、携帯端末
装置1の表示手段14に表示される経路情報に関する表
示画面の変化の一例について示す図である。本実施形態
では、経路情報として地図情報上の情報提供装置等に対
応する位置に目的地まで移動するときの指示が矢印等で
表示される。例えば、目的地までの経路情報を獲得した
時点においては、情報提供装置B1付近の経路情報51
が携帯端末装置1の表示手段14に表示されている。そ
して、利用者はこの指示に基づいて識別情報提供装置B
2の方向へ移動する。
【0029】利用者が移動すると、情報提供装置B1か
ら送信される近距離無線信号の到達範囲A1の外に出て
しまうことになる。しかし、まだ次の情報提供装置から
送信される装置IDコードを受信していないので、依然
として情報提供装置B1周辺の経路情報が表示されてい
る。なお、最後に携帯端末装置1で受信された識別情報
を送信した情報提供装置B1の位置は現在位置特定手段
として機能する形態側制御装置16によって表示手段1
4において、色を変えて表示されたり、他の特徴付けが
行われて表示され、利用者が一目見るだけで現在位置を
知ることができる。
【0030】そしてさらに同方向へ移動すると識別情報
提供装置B2の近距離無線信号の到達範囲A2内に入
る。これによって、識別情報提供装置B2の識別情報で
ある装置IDコードを受信する。この識別情報提供装置
B2の装置IDコードを受信したとき、この装置IDコ
ードを送信した識別情報提供装置B2の位置を現在地情
報として、表示手段14は識別情報提供装置B2を中心
にした経路情報を表示する表示画面52に変化する。こ
の場合も、表示画面51と同様に情報提供装置B2の位
置に矢印で次の移動方向が示されている。そして、移動
者が識別情報提供装置B3の近距離無線信号の到達範囲
A3内に入ることによって、同様に表示画面53が表示
される。
【0031】また、図5における表示画面上には、通
路、通行不可能部分、矢印等で表示される移動方向指示
表示のほかに、補足説明表示部分54、乗換先表示部分
55が表示される。この補足説明表示部分54とは、矢
印等で示される移動方向指示表示を補足するために地下
街においてどの方向に進むべきかといった補足説明を表
示するための部分である。例えば、「△△方面出口」と
いった表示がされる。また、乗換先表示部分55とは、
次に乗車する予定の鉄道等の種類を表示するための部分
である。例えば、「××鉄道○○駅」といった表示がさ
れる。上述したような情報提供装置を用いた経路案内に
おいては、経路情報として経路上にある情報提供装置の
順番に関するデータを含めることによって正しい方向に
進んでいるのかを携帯端末装置1で確認することができ
る。
【0032】次に、利用者が地下鉄××駅の別の駅にお
いて、地下鉄××線○○駅で地下鉄を下車して××鉄道
○○駅の改札口62を目的地として経路情報を要求した
場合の本システムの動作手順について説明する。図6は
携帯端末装置1を携帯した利用者が地下街を移動したと
きの同実施形態による経路案内システムの動作手順につ
いて示したフローチャートである。利用者が地下鉄の駅
の改札付近で情報提供装置B1から送信される近距離無
線信号の到達範囲内に入ったとき、携帯端末装置1は情
報提供装置B1から送信される装置IDコードを携帯側
送受信手段12で受信する(ステップB1)。
【0033】情報提供装置B1の装置IDコードを受信
した携帯端末装置1では、取得した経路情報に含まれる
乗換後の最初の地点コードと受信した装置IDコードと
が一致するか否かの照合を行う(ステップB2)。そし
て、一致すると照合された場合(YES)はステップB
3に進む。一方、一致しないと照合された場合(NO)
は携帯端末装置1の表示手段14に「乗換地点では有り
ません」といった文字表示がされる(ステップB4)。
これによって、利用者が現在いる地点が下車駅ではなか
ったことを知ることができる。尚、このような場合は利
用者はあらためて地下鉄等に乗車して所定の駅で下車
し、ステップB1の手順から動作することになる。
【0034】ステップB3では、乗換地点として正しい
として、次に携帯端末装置1の表示手段14に表示する
ための中心点として当該位置を決定する。そして、表示
部13には当該情報提供装置周辺の地図情報を含んだ経
路情報が表示される(ステップB5)。次に、現在受信
している装置IDコードが目的地として設定した情報提
供装置の装置IDコードであるか否かを判断する(ステ
ップB6)。判断結果がYESの場合は、表示手段14
に「目標地点です」と表示させる(ステップB7)。こ
れによって利用者への乗換案内は終了する。一方、ステ
ップB5で判断結果がNOの場合は、経路情報として表
示されている矢印等の指示にしたがって移動し、次の情
報提供装置からの装置IDコードを受信して、ステップ
B1からの手順と同様の手順で目的地まで移動する。
【0035】さらに、図6におけるステップB6でNO
と判断された場合、すなわち目標地点ではないと判断さ
れた場合に、次の手順に従って進路間違い等の表示をさ
せる動作をさせることもできる。図7は、進路間違い等
の表示をさせる場合の動作手順について示したフローチ
ャートである。ステップB5でNOと判断された場合に
補足説明のデータがあるか否かを判断する(ステップC
1)。そして、判断結果がYESの場合はその補足説明
を表示手段14に表示させる(ステップC2)。ステッ
プC1でNoと判断された場合は、ステップC3に進
む。
【0036】次に、タイマを作動させる(ステップC
3)。そして、タイマの時間があらかじめ設定された時
間に達する、すなわち、タイムアウトか否かを判断する
(ステップC4)。判断結果がYESの場合は、携帯端
末装置1の表示手段14に「位置検出が出来ません」と
表示させる(ステップC5)。そして、経路案内機能を
終了させる。また、ステップC4でNOと判断された場
合は、あらたな装置IDコードを受信したかどうかを判
断する(ステップC6)。判断結果がYESの場合は、
図5におけるステップB1に戻って、同様の処理を行
う。一方、NOと判断された場合は、「位置検出が出来
ません」と表示し(ステップC7)、ステップC4に戻
る。
【0037】また、上述した実施形態においては、地下
街における経路案内システムについて説明したが、情報
提供装置等の設置場所は地下街に限らず、地上であって
も、建物内であってもよい。その際の情報提供装置2や
識別情報提供装置3の設置方法は地下街における場合と
同じであり、また携帯端末装置1の使用方法も全く同様
である。
【0038】尚、本システムにおいてはGPSの受信機
能を併用することによって、経路案内システムにとどま
らず、多岐にわたる乗換案内システムとしての構成が可
能となる。このために、携帯端末装置1には、GPS受
信機能やGPS信号の処理機能を備えて現在地の緯度経
度等の位置情報を知ることが出来る機能を持たせる。ま
た、GPSからの位置情報や無線LANからの情報によ
り、記憶している情報と比較することによって降車する
駅付近まで接近しているといった現在の状況等を判断す
ることができる機能を持たせることができる。
【0039】さらに、ナビゲーションの内容に応じて必
要な地図情報等を表示したり、音声による通知機能を備
える。これによって、地図を用いた案内や目的地を表示
する案内、降車駅であることを示す案内等を音声によっ
て行うこともできる。さらにまた、情報提供装置2に
は、軽度緯度や地域の名称等のより詳細な現在位置情報
を送信させ、さらに目的の交通機関に対応した乗換情報
を送信する機能を付加してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、受信側の装置に地図情報や経路に関する
情報をあらかじめ記憶させておく必要がなく、GPSを
使用しないで目的地までの移動経路に関する情報を獲得
することができる。
【0041】請求項2に記載の発明によれば、携帯端末
装置を所有する利用者は、地下街においても現在の位置
を容易に知ることができ、地下街に設置された情報提供
装置から送信される識別情報に基づいて目的地まで移動
することができる。
【0042】請求項3に記載の発明によれば、携帯端末
装置を所持した利用者に最も近い位置にある情報提供装
置の位置周辺の経路情報が表示手段に表示される。
【0043】請求項4に記載の発明によれば、情報提供
装置に記憶させる経路に関する情報の情報量や情報提供
装置と携帯端末装置間で送受信される情報量を少なくす
ることができ、迅速な経路情報の送受信ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による経路案内システ
ムの構成を示す概要図である。
【図2】 同実施形態における経路案内システムを用い
た経路情報取得手順について示したフローチャートであ
る。
【図3】 同実施形態において利用者が目的地までの経
路情報を獲得した後に移動する地下街の概要図である。
【図4】 情報提供装置B1、B6の地図情報記憶手段
に記憶されている地図情報の一例を示した図である。
【図5】 携帯端末装置1の表示手段14に表示される
画面の変化の一例について示す図である。
【図6】 携帯端末装置1を携帯した利用者が地下街を
移動したときの同実施形態による経路案内システムの動
作手順について示したフローチャートである。
【図7】 進路間違い等の表示をさせる場合の動作手順
について示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯端末装置 2 情報提供装置 3 識別情報提供装置 11 入力手段 12 携帯側送受信手段 14 表示手段 21 地図情報記憶手段 22 装置側識別情報記憶手段 23 装置側送受信手段 24 経路作成手段 31 識別情報記憶手段 32 識別情報送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB25 HC11 2F029 AA07 AB05 AB13 AC02 AC08 AC09 AC14 AC16 AC20 5H180 AA21 BB04 EE07 FF05 FF13 FF22 FF27 FF33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経路上の所定位置に設置された情報提供
    装置と、携帯端末装置とを備えた経路案内システムにお
    いて、 前記携帯端末装置が、目的地情報を入力する入力手段
    と、入力された目的地情報を送信する携帯側送信手段
    と、目的地までの移動経路に関する指示情報が地図情報
    に付加された経路情報を受信する携帯側受信手段と、受
    信した経路情報を表示する表示手段とを備え、 前記情報提供装置が、前記目的地情報を受信する装置側
    受信手段と、地図情報を記憶する記憶手段と、前記目的
    地情報および前記地図情報に基づいて前記経路情報を作
    成する経路作成手段と、前記経路情報を送信する装置側
    送信手段とを備えたことを特徴とする経路案内システ
    ム。
  2. 【請求項2】 経路上に間隔をあけて設置され、固有の
    識別情報を到達範囲が所定範囲に制限された近距離無線
    信号により送信する複数の識別情報提供装置をさらに備
    え、 前記地図情報が、前記識別情報と対応付けられた前記識
    別情報提供装置の位置情報を含み、 前記携帯端末装置が、前記識別情報を受信する識別情報
    受信手段と、前記経路情報において最後に受信された識
    別情報を送信した識別情報提供装置の位置を特定する現
    在位置特定手段とを備えることを特徴とする請求項1に
    記載の経路案内システム。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の経路案内システム
    において、前記現在位置特定手段が、前記表示手段によ
    り表示される経路情報を、前記情報提供装置から受信し
    た前記経路情報のうち最後に受信した識別情報を送信し
    た前記情報提供装置の位置周辺の前記経路情報を部分的
    に限定することを特徴とする携帯端末装置。
  4. 【請求項4】 前記地図情報が、格子状に分割されたセ
    ルの集合体で構成されることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の経路案内システム。
  5. 【請求項5】 経路上の所定位置に設置された情報提供
    装置と、携帯端末装置とを備えた経路案内システムを用
    いた経路案内方法において、 前記携帯端末装置が、入力された目的地情報を前記情報
    提供装置に送信する第1の過程と、 前記情報提供装置が、前記目的地情報およびあらかじめ
    記憶された地図情報に基づいて目的地までの移動経路に
    関する指示情報が地図情報に付加された経路情報を作成
    する第2の過程と、 前記情報提供装置が、前記経路情報を前記携帯端末装置
    に送信する第3の過程と、 前記携帯端末装置が、受信した前記経路情報を表示する
    第4の過程とを備えたことを特徴とする経路案内方法。
JP2001113995A 2001-04-12 2001-04-12 経路案内システムおよび方法 Pending JP2002310717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113995A JP2002310717A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 経路案内システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113995A JP2002310717A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 経路案内システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002310717A true JP2002310717A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18965139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113995A Pending JP2002310717A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 経路案内システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002310717A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037143A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Inventio Ag 環境内、特に建物内でユーザを案内する方法
JP2007078541A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Pioneer Electronic Corp 誘導装置、誘導方法、誘導プログラム、および記録媒体
JP2013088348A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kddi Corp ナビゲーション端末及びその位置の取得方法
JP2015152349A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社 ミックウェア 情報システム、端末装置、屋内地図出力方法、およびプログラム
JP2016038293A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、撮像装置及び情報処理方法
JP2016156724A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 京セラ株式会社 携帯電子機器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09126804A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Toyota Motor Corp ルート案内システム
JP3040233U (ja) * 1997-02-04 1997-08-15 日本油脂株式会社 Phsナビゲーションシステム
JPH1068634A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Nec Eng Ltd 誘導システム及びそれに用いる携帯型誘導装置
JPH10255193A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Railway Technical Res Inst 誘導案内システム
JP2000055682A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション方法
JP2000213952A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信におけるナビゲ―ション方法およびシステム
JP2000298034A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Denso Corp 赤外線通信システム
JP2000356946A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Casio Comput Co Ltd 地図データ生成装置及び地図データ生成処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001033269A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元道案内画像提示方法、3次元道案内画像提示装置及び3次元道案内画像提示プログラムを記録した記録媒体
JP2001043479A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 道案内システム及びその案内方法
JP2001059737A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Osaka City 道案内システムおよび方法、標識、ならびに携帯情報端末

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09126804A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Toyota Motor Corp ルート案内システム
JPH1068634A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Nec Eng Ltd 誘導システム及びそれに用いる携帯型誘導装置
JP3040233U (ja) * 1997-02-04 1997-08-15 日本油脂株式会社 Phsナビゲーションシステム
JPH10255193A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Railway Technical Res Inst 誘導案内システム
JP2000055682A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション方法
JP2000213952A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信におけるナビゲ―ション方法およびシステム
JP2000298034A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Denso Corp 赤外線通信システム
JP2000356946A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Casio Comput Co Ltd 地図データ生成装置及び地図データ生成処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001033269A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元道案内画像提示方法、3次元道案内画像提示装置及び3次元道案内画像提示プログラムを記録した記録媒体
JP2001043479A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Kyocera Corp 道案内システム及びその案内方法
JP2001059737A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Osaka City 道案内システムおよび方法、標識、ならびに携帯情報端末

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037143A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Inventio Ag 環境内、特に建物内でユーザを案内する方法
US8401472B2 (en) 2005-07-28 2013-03-19 Inventio Ag Method of guiding a user in an environment, particularly in a building
JP2007078541A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Pioneer Electronic Corp 誘導装置、誘導方法、誘導プログラム、および記録媒体
JP4681994B2 (ja) * 2005-09-14 2011-05-11 パイオニア株式会社 誘導装置、誘導方法、誘導プログラム、および記録媒体
JP2013088348A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kddi Corp ナビゲーション端末及びその位置の取得方法
JP2015152349A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社 ミックウェア 情報システム、端末装置、屋内地図出力方法、およびプログラム
JP2016038293A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、撮像装置及び情報処理方法
JP2016156724A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 京セラ株式会社 携帯電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100507444C (zh) 用于在导航区域内导航的方法、设备和系统
US20080021632A1 (en) Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program
JP4461190B1 (ja) 電子機器及びナビゲーション画像表示方法
JP5205796B2 (ja) ナビゲーション装置及び表示方法
JP2008033774A (ja) 信号機情報報知システム及び車載機
WO2015115013A1 (ja) 位置情報提供システム、記憶装置、端末装置及び位置情報提供方法
JP4953957B2 (ja) 地図表示装置
JP2007064844A (ja) ナビゲーションシステム、地図表示装置および地図表示方法
JP3798146B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP2002310717A (ja) 経路案内システムおよび方法
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
JP2004125504A (ja) 情報端末装置
EP1406065A2 (en) Recording medium storage hierarchical information, device, system, method, and computer program, and recording medium storing such computer program
JP3832284B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JPH08115498A (ja) 走行位置表示装置
JP2004108803A (ja) ナビゲーション端末、ナビゲーションシステム、そのプログラム、及び走行案内方法
JP4308291B2 (ja) 情報端末装置
JP2002340577A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション用サーバー及び携帯用情報端末
JP4173343B2 (ja) 情報端末装置および情報処理方法
JP2002340576A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置用サーバー及び携帯用情報端末
JP3798731B2 (ja) ナビゲーション装置、データ配信システム及びデータ配信方法
JP2000055677A (ja) 車両間通信方式
JP2001101588A (ja) 路線バス運行管理システム
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120307

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120406