JP2000055682A - ナビゲーション方法 - Google Patents

ナビゲーション方法

Info

Publication number
JP2000055682A
JP2000055682A JP10220172A JP22017298A JP2000055682A JP 2000055682 A JP2000055682 A JP 2000055682A JP 10220172 A JP10220172 A JP 10220172A JP 22017298 A JP22017298 A JP 22017298A JP 2000055682 A JP2000055682 A JP 2000055682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
vehicle
route
destination
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10220172A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Taguchi
周二 田口
Fumio Saito
文男 斉藤
Satoshi Kodama
聡 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP10220172A priority Critical patent/JP2000055682A/ja
Publication of JP2000055682A publication Critical patent/JP2000055682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地図記憶媒体、ドライブが不要で、しかも、
最新の地図データを用いた経路誘導を可能にする。 【解決手段】 車載サーバCSVあるいはナビゲーショ
ン装置NAVIより出発地と目的地を携帯電話網を介し
て情報センターIFCに送信し、情報センターIFCの
経路探索処理部RTSは出発地から目的地までの誘導経
路を探索し、探索した誘導経路を特定するデータと該誘
導経路を表示するために必要な地図データを車載サーバ
CSVに送信する。車載サーバCSVは誘導経路データ
と地図データをナビゲーション装置NAVIに入力し、
ナビゲーション装置NAVIは誘導経路データと地図デ
ータを保存すると共にこれらデータを用いて目的地まで
の経路誘導を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車載機器制御システ
ムにおけるナビゲーション方法に係わり、特に、地図デ
ータ記憶用のCD−ROMやDVD−ROM等の地図記
憶媒体が不要なナビゲーション方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、車載機器として、ラジオ/CD/
テープなどの車載オーディオ機器、ナビゲーション装
置、自動車電話機、盗難防止用セキュリティ装置などが
ある。しかし、これらの機器はそれぞれ個別に操作さ
れ、しかも相互の連携なく機能するものであった。一
方、通信技術の進歩、通信ネットワークの整備、各種電
子機器の開発等により自動車を1つの移動オフィスとす
る機運が高まってきている。以上より、自動車にパソコ
ンを載せ、インターネットを介して電子メールやWWW
(World Wide Web)を利用できるようにしたり、かつ、車
載機器を集中的に管理したり、また、各機器の機能を連
携して制御する車載機器制御システムが要求されてい
る。
【0003】このため、本願発明者は、前座席搭乗者用
のフロント制御ユニットと後座席搭乗者用のリア制御ユ
ニットを相互に通信可能に設け、これらフロント制御ユ
ニットとリア制御ユニットが実行すべき機能を分散した
車載機器制御システムを提案している。この車載機器制
御システムでは、フロント制御ユニットに、ナビゲーシ
ョン制御機能、セキュリティ制御機能、オーディオ制御
機能などを割り当て、リア制御ユニットに、インターネ
ット通信機能、ナビゲーション制御機能、ゲームやビデ
オなどの制御機能、オーディオ制御機能などのエンター
テインメント的な制御機能を割り当てて機能分散を図っ
ている。すなわち、フロント側には主に運転上必要な機
能を持たせ、リア側には主にエンターテインメント的要
素のある機能を持たせている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ナビゲーション装置
は、地図データを記憶するCD−ROM、DVD−RO
M等の記憶媒体、CD−ROM、DVD−ROMより地
図データを読み出すディスクドライブを必要とし、高価
となる問題がある。又、地図データやタウンページデー
タ、電話番号、住所等のデータベースは1年程度のサイ
クルで更新されるため、これらが陳腐化し、正確な誘導
経路を探索できない問題がある。以上から、本発明の目
的は、地図記憶媒体、ドライブが不要で、しかも、最新
の地図データ、データベース情報を用いた経路誘導が可
能なナビゲーション方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、車載サーバより出発地と目的地を携帯電話網を介
して情報センターに送信し、情報センターにおいて出
発地から目的地までの誘導経路を探索し、該誘導経路
データと誘導経路を表示するための地図データを車載サ
ーバに送信し、車載サーバより該誘導経路データと地
図データをナビゲーション装置に入力し、ナビゲーショ
ン装置においてこれら誘導経路データと地図データを用
いて目的地までの経路誘導を行うことにより達成され
る。このようにすれば、CD−ROM、DVD−ROM
等の地図記憶媒体、ディスクドライブが不要で、しか
も、最新の地図データ、データベース情報を用いて目的
地までの経路誘導が可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】(a)本発明の概略 図1は本発明の概略図であり、CARは自動車(車
両)、NAVIはナビゲーション装置、CSVは車載サ
ーバ、IFCは情報センター、MPMは最新の地図情報
を記憶する地図メモリ、RTSはナビゲーション装置に
替わって地図情報を用いて出発地から目的地までの誘導
経路を探索する経路探索処理部である。 車載サーバCSVあるいはナビゲーション装置NAV
Iより出発地と目的地を入力し、これらを携帯電話網
を介して情報センターIFCに送信し、情報センター
IFCの経路探索処理部RTSは出発地から目的地まで
の誘導経路を探索し、探索した誘導経路を特定するデ
ータと該誘導経路を表示するために必要な地図データを
車載サーバCSVに送信する。車載サーバCSVは誘
導経路データと地図データをナビゲーション装置NAV
Iに入力し、ナビゲーション装置NAVIは入力された
誘導経路データと地図データを保存すると共にこれらデ
ータを用いて目的地までの経路誘導を行う。以上より、
ナビゲーション装置NAVIは情報センターIFCより
与えられる誘導経路データと地図データを用いて目的地
までの経路誘導を行えばよいため、地図記憶媒体、ディ
スクドライブが不要となる。又、最新の地図データ、デ
ータベース情報を情報センターに持たせることにより目
的地までの正しい経路誘導が可能になる。
【0007】(b)本発明を適用できるネットワーク環
境 図2は本発明を適用できるネットワーク環境の説明図で
ある。図中、1a,1b,・・1nは車両(CAR)、
2は情報センター(IFC)、3は携帯電話回線網、4
は公衆回線網、5はインターネットプロバイダー、6は
インターネット、7は外部センターである。各車両1a
〜1nには、Vehicle Computing andCommunication Sys
tem(VCCシステム)が搭載されている。
【0008】VCCシステムは、パソコン構成の車載サ
ーバ(フロントサーバ、リアサーバ)を備え以下の機能
を備えている。すなわち、VCCシステムは、 電子メールやインターネット通信制御を行う機能、 カーオーディオ、ナビゲーション、自動車電話、イン
ターネット端末などの車載機器を集中的に管理し、各機
器の機能を連携して制御する機能、 運転の際のアクシデント発生により、車両機器の故障
状況、車両位置などを自動的に外部センター7に報告す
る機能、 出発地/目的地を情報センター2に送り、情報センタ
ー2から受信した誘導経路データ及び地図データをナビ
ゲーション装置に入力する機能、等を有している。
【0009】情報センター2は各車両からの接続を受け
付けるセンターサーバを有している。従って、車載サー
バは情報センター2のセンターサーバに携帯電話回線網
3を介して接続して該センターサーバ上のコンテンツを
取得して表示したり、センターサーバのサービスを受け
たり、あるいは、センターサーバ接続後、更に公衆回線
網4を介してインターネットプロバイダー5に接続し、
電子メールやWWWを利用できるようになっている。外
部センター7は、車両より携帯電話回線網3を介して車
を構成する車両機器(エアバッグ、オイルゲージ、シー
トベルト等)のコンディションや車両位置を取得し、車
両に発生したアクシデントに対処する。
【0010】(b)通信システム 図3は車両1a、情報センター2、外部センター7を含
む通信システム説明図であり、図2と同一部分には同一
符号を付している。各車両の車載サーバCSVは、前座
席搭乗者用のフロントVCC(フロントサーバ)11
と、後座席搭乗者用のリアVCC(リアサーバ)12を
相互に通信可能に有している。各VCC11,12には
モデム13、14が接続され、これらモデムに携帯電話
機15、16が接続される。情報センター(IFC)2
のセンターサーバCTSVは、車両からの接続を受け付
けるリモートアクセスサーバ(RAS)21と、インタ
ーネットへの接続を行うゲートウェイサーバ(GWS)
22を有している。各サーバはLANで接続され、又、
モデム23,24が接続されている。外部センター7は
パソコンシステム71およびモデム72を備え、フロン
トサーバ11から送られてくる車両の状態を収集、管理
する。パソコンシステム71は、詳細には示してない
が、パソコン本体、ディスプレイ装置、プリンタ−、キ
ーボード/マウス、音声出力装置等を備え、受信した緊
急情報を音声で、あるいは、モニター/プリンタで出力
できるようになっている。
【0011】車載サーバCSVおよびセンターサーバC
TSVは以下の機能を備えている。 センターサーバ接続機能 この機能はリアサーバ12をセンターサーバCTSVに
接続してセンターサーバのサービスを受ける機能であ
る。図4に示すように、リアサーバ12上のProxcy 97
(接続用ソフト)はWebブラウザあるいはその他のソフト
ウェアからのリクエストにより、リアサーバ12を携帯
電話回線3を介してセンターサーバCTSV上のリモー
トアクセスサーバ21に接続する。接続後、リクエスト
を受けたリモートアクセスサーバ21のWebサーバ21
aはリクエストに応じた処理を行ってコンテンツ(デー
タベース情報)をリアサーバ12に送る。リアサーバ1
2は受信したセンターサーバCTSV上のコンテンツを
表示し、これにより、センターサーバCTSVのサービ
スを受ける事が可能になる。例えば、リアサーバ12
は、出発地と目的地を携帯電話回線網3を介してセンタ
ーサーバCTSV上のリモートアクセスサーバ21に送
信して経路探索処理をリクエストする。このリクエスト
を受けたリモートアクセスサーバ21はリクエストに応
じた経路探索処理を行って誘導経路データと誘導経路表
示用の地図(データベース情報)をリアサーバ12に送
る。
【0012】インターネット接続機能(ゲートウェイ
機能) この機能は、リアサーバ12をインターネットに接続し
て電子メールやインターネットWebのコンテンツの閲覧
を可能にする機能である。図5に示すようにWebブラウ
ザからインターネット接続のリクエストを受けると、リ
アサーバ12上のProxy97はセンターサーバCTSVに
携帯電話回線網3を利用して接続を行う。リアサーバ1
2からのリクエストは、さらにゲートウェイサーバ22
上のProxy97を経由して、インターネットのサーバ(イ
ンターネットプロバイダー)5に接続する。すなわち、
リアサーバ12上のブラウザからのリクエストがインタ
ーネット接続要求であれば、センターサーバへの接続
後、さらにそこから公衆回線4を利用してインターネッ
トプロバイダ5に接続する。
【0013】(c)VCCシステムの構成 図6は車載VCCシステムの構成図であり、101はフ
ロント側のVCCシステム構成、102はリア側のVC
Cシステム構成で、マルチユーザシステムを実現してい
る。フロント側101において11はパソコンで構成さ
れたフロントサーバ(フロントVCC)、11aはAM
/FMラジオチューナ、11bはDSP構成のアンプ、
11cはCDチェンジャプレーヤ、11eはテレビ、1
1fはナビゲーション装置、11gはボイスコントロー
ルスイッチ、11hは音声入力用のマイクロホン、11
iはフロントサーバのモニター、11jはフロントサー
バの各種ボタン類、15はハンドフリーの携帯電話機
(自動車電話装置)、17は車両各部の状態を検出する
車両状態検出センサー(エアバッグセンサー、オイルゲ
ージセンサーなどの各種センサー)である。
【0014】リア側102において、12はパソコンで
構成したリアサーバ(リアVCC)、12a,12bは
パソコンで構成したインターネット端末であり、リアサ
ーバ12とサーバ/クライアントの関係を有している。
12cはDVDビデオデッキ、12dはデジタルカメ
ラ、12eはゲーム端末、12fはボイスコントロール
スイッチ、12gは音声入力用のマイクロホン、12h
1〜12h3はリアサーバおよび各インターネット端末の
モニター、12i1〜12i3はリアサーバおよびインタ
ーネット端末の各種ボタン類、16はハンドフリーの携
帯電話機である。フロントサーバ11とリアサーバ12
間は通信可能にLAN接続されている。
【0015】(d)機能の分散 フロントサーバ11には主に運転上必要な機能を持た
せ、リアサーバ12には主にエンターティンメント的な
機能を持たせている。すなわち、フロントサーバ11に
は、オーディオ機器制御機能、ナビゲーション制御
機能、外部通信機能(外部センター7への通信)、
音声入力のための音声認識機能を持たせている。又、リ
アサーバ12には、オーディオ機器制御機能、ナビ
ゲーション制御機能、他のアプリケーションの起動機
能、外部通信機能(インターネット)、音声入力の
ための音声認識機能、ビデオ入力機能を持たせてい
る。
【0016】「オーディオ機器制御機能」は、車両に搭
載されているカーオーディオを、フロントサーバ11お
よびリアサーバ12が制御する機能である。「ナビゲー
ション制御機能」は、車両に搭載されているナビゲーシ
ョン装置をフロントサーバ11およびリアサーバ12が
制御する機能である。フロントサーバの「外部通信機
能」は、フロントサーバ11に接続されたモデム13
(図2)を介して、車を構成する車両機器の故障状況、
車両位置などを外部センター7に通知する機能である。
【0017】リアサーバの「他のアプリケーションの起
動機能」は、リアサーバ12から他のアプリケーション
を呼び出したりする機能である。例えば、リアサーバ1
2から呼び出す事ができるアプリケーションには、音声
認識、音声合成対応のメールソフトやInternet MailやI
nternet Explorerなどがある。リアサーバの「外部通信
機能(インターネット)」は、リアサーバ12をモデム
14(図2)を介してインターネットに接続する機能で
あり、現在提供されている機能は、WWW、電子メール
である。
【0018】図7はフロントサーバ11の操作対象説明
図であり、テレビジョン、ラジオ、CD、デジタルサウ
ンドプロセッサ(DSP)、ナビゲーション、車載コン
ピュータ、マネージャ、テレフォンが制御対象である。
フロントサーバ11のメインメニュー画面(図8
(a))を開くと、これら操作対象の選択メニューが表
示され、所定の操作対象メニューを選択すれば該操作対
象を操作できるようになっている。例えば、NAVIを選択
すると図8(b)に示すようにナビゲーションの操作メ
ニュー画面が開かれ、8方向キーK1、メニューキー
2、地図の拡大/縮小キーK3,K4、ENTERキーK5
どが表示され、目的地/通過点の設定等の操作ができる
ようになっている。
【0019】図9はリアサーバ12の操作対象説明図で
あり、テレビジョン、ラジオ、CD、デジタルサウンド
プロセッサ(DSP)、ナビゲーション装置、車載コン
ピュータ、マネージャ、ネットワーク(internet-mai
l、Web、E-mai Readerなど)、デジタルカメラ等が制御
対象である。リアサーバ12のメインメニュー画面(図
10(a))を開くと、これら操作対象選択メニューが表
示され、所望の操作対象を選択できるようになってい
る。例えば、ネットワーク(NET)を選択すると、図1
0(b)に示すようにサブのメニュー画面(internet-mai
l、Web、E-mail Readerなど)が開かれ、所定の機能を選
択することができる。尚、E-mail Reader は電子メール
で受信したメッセージを読み上げる機能である。
【0020】(e)ナビゲーション装置 図11はナビゲーション装置11f(図6)の構成図で
ある。51は車両現在位置を測定する位置測定装置であ
り、車速センサー、ジャイロ、GPS、位置計算用CP
U等で構成されている。52は情報センター2より送ら
れてくる地図情報を記憶する地図情報メモリ、53は同
様に情報センター2より送られてくる誘導経路を記憶す
る誘導経路メモリ、54はメニュー選択操作、地図拡大
/縮小操作、目的地の入力操作等を行うリモコン、55
はリモコンインタフェースである。前述のようにリモコ
ンを使用しなくてもフロントサーバ11、リアサーバ1
2よりナビゲーション装置を操作できるから、該リモコ
ンは必ずしも必要でない。
【0021】56はフロントサーバ11との間でデータ
の送受を行う通信インタフェース、57はナビゲーショ
ン装置全体を制御するプロセッサ(CPU)、58はナ
ビゲーション制御用の各種プログラムを記憶するRO
M、59はデータ記憶用のRAM、60は地図画像、メ
ニュー画像などを生成するディスプレイコントローラ、
61はディスプレイコントローラにより生成された地図
画像、メニュー画像などの表示画像を記憶するビデオR
AM、62は地図/メニューなどを表示するディスプレ
イ装置(モニター)、63はバスである。図11のナビ
ゲーション装置において注目すべき点は、地図情報を記
憶するCD−ROMやDVD−ROM等の記憶媒体及び
CD−ROMやDVD−ROMのディスクドライブが削
除されている点である。又、前述のようにリモコンも削
除可能であり、更にはモニターもフロントサーバ11と
共用することもできる。
【0022】(f) 経路誘導制御 図12は本発明の経路誘導制御のフロー図である。ナビ
ゲーション装置11f(図6)においてリモコン操作で
目的地を入力する(ステップ101)。目的地は、例え
ば、電話番号入力、住所入力、名称入力、ジャンル別入
力等の方法で行う。この場合、目的地入力は、フロント
サーバ11あるいはリアサーバ12のモニター11i,
12h1にナビゲーション操作画面(図8(b))を表
示して入力することもできる。又、出発地は現自動車位
置とする。出発地/目的地が入力されると、ナビゲーシ
ョン装置11fはこれら出発地/目的地と共に経路探索
要求をフロントサーバ11を介してリアサーバ12に送
る(ステップ102)。
【0023】リアサーバ12は経路探索要求を受信すれ
ば、携帯電話回線網3を介して情報センター2との間で
コネクションを張り、出発地/目的地を備えた経路探索
要求を情報センター2に送信する(ステップ103)。
情報センター2のリモートアクセスサーバ21(図3)
は経路探索要求を受信すれば、ナビゲーション装置に替
わって最新の地図情報を用いて経路探索処理を実行する
(ステップ104)。経路が求まれば、リモートアクセ
スサーバ21は、探索経路データ(ノード列)及び
探索経路を表示するために必要な地図データを車載のリ
アサーバ12に送信する(ダウンロード、ステップ10
5)。リアサーバ12は該探索経路データ及び地図情報
をフロントサーバ11を介してナビゲーション装置11
fに送り(ステップ106)、ナビゲーション装置11
fは探索経路データ及び地図情報をそれぞれ地図情報メ
モリ52(図11)、誘導経路メモリ53に記憶し、し
かる後、これらデータを用いて目的地までの経路誘導を
開始する(ステップ107)。以上、本発明を実施例に
より説明したが、本発明は請求の範囲に記載した本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明はこれら
を排除するものではない。
【0024】
【発明の効果】以上本発明によれば、ナビゲーション装
置は情報センターから送られてくる誘導経路データと地
図データを用いて目的地までの経路誘導制御を行えばよ
いため、地図記憶媒体やドライブが不要となり、低コス
トで小型のナビゲーション装置を実現することができ
る。又、最新の地図データ、データベース情報を情報セ
ンターに持たせることにより目的地までの正しい経路誘
導が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略説明図である。
【図2】本発明を適用できるネットワーク環境の説明図
である。
【図3】通信システム説明図である。
【図4】センターサーバ接続機能説明図である。
【図5】インターネット接続機能説明図(ゲートウェイ
機能)である。
【図6】本発明の車載VCCシステムの構成図である。
【図7】フロントサーバの操作対象説明図である。
【図8】フロントサーバのメニュー画面である。
【図9】リアサーバ操作対象説明図である。
【図10】リアサーバのメニュー画面である。
【図11】ナビゲーション装置の構成図である。
【図12】経路誘導制御フロー図である。
【符号の説明】
CAR・・自動車(車両) NAVI・・ナビゲーション装置 CSV・・車載サーバ IFC・・情報センター MPM・・地図メモリ RTS・・経路探索処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 聡 東京都品川区西五反田1丁目1番8号 ア ルパイン株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB25 HC02 HC08 HD16 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC08 AC09 AC14 5B089 AA16 AB09 AC03 AD11 AE02 AF09 BB06 5H180 AA01 BB05 BB13 FF04 FF22 FF27

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナビゲーション制御機能および自動車電
    話機能を備えた車載機器制御システムのナビゲーション
    方法おいて、 車載サーバより出発地と目的地を携帯電話網を介して情
    報センターに送信し、 情報センターにおいて出発地から目的地までの誘導経路
    を探索し、誘導経路データと誘導経路を表示するための
    地図を車載サーバに送信し、 車載サーバより該誘導経路データと地図をナビゲーショ
    ン装置に入力し、 ナビゲーション装置はこれら誘導経路データと地図を用
    いて目的地までの経路誘導を行うことを特徴とするナビ
    ゲーション方法。
JP10220172A 1998-08-04 1998-08-04 ナビゲーション方法 Pending JP2000055682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220172A JP2000055682A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 ナビゲーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220172A JP2000055682A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 ナビゲーション方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055682A true JP2000055682A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16747022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220172A Pending JP2000055682A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 ナビゲーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055682A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049681A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Avex Network Inc ネットワークを利用したエンターテインメントシステム
JP2002310717A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kyocera Corp 経路案内システムおよび方法
JP2002318125A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Kyocera Communication Systems Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
JP2003525459A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 中央局と移動端末機とのあいだでの位置関連データ情報の伝送方法、移動端末機、および中央局
US6662105B1 (en) * 1999-11-18 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation device and method of use having two separate route searching devices
US6873905B2 (en) 2002-03-19 2005-03-29 Opnext Japan, Inc. Communications type navigation device
US6885938B2 (en) 2000-09-13 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Terminal apparatus for downloading map
JP2007066290A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Denso Corp 地図データ生成方法、地図データ生成装置および情報案内装置
JP2008171410A (ja) * 2001-01-24 2008-07-24 Geovector Corp 物をアドレスするポインティング・システム
JP2009276299A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Kenwood Corp 配信システム及びセンター装置
US8185310B2 (en) 2007-07-05 2012-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Navigation server and navigation system
US8447453B2 (en) 2007-07-05 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Navigation device and navigation system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195962A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Honda Motor Co Ltd 車両用情報装置
JPH0887234A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 道路情報提供システム
JPH10221102A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Aisin Seiki Co Ltd 移動経路案内システム
JPH10300499A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報提供システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195962A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Honda Motor Co Ltd 車両用情報装置
JPH0887234A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 道路情報提供システム
JPH10221102A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Aisin Seiki Co Ltd 移動経路案内システム
JPH10300499A (ja) * 1997-05-01 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報提供システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662105B1 (en) * 1999-11-18 2003-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Navigation device and method of use having two separate route searching devices
JP2003525459A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 中央局と移動端末機とのあいだでの位置関連データ情報の伝送方法、移動端末機、および中央局
JP2002049681A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Avex Network Inc ネットワークを利用したエンターテインメントシステム
US6885938B2 (en) 2000-09-13 2005-04-26 Hitachi, Ltd. Terminal apparatus for downloading map
US7139663B2 (en) 2000-09-13 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Terminal apparatus for downloading map
JP2008171410A (ja) * 2001-01-24 2008-07-24 Geovector Corp 物をアドレスするポインティング・システム
JP2002310717A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kyocera Corp 経路案内システムおよび方法
JP2002318125A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Kyocera Communication Systems Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
US6873905B2 (en) 2002-03-19 2005-03-29 Opnext Japan, Inc. Communications type navigation device
US7233862B2 (en) 2002-03-19 2007-06-19 Hitachi, Ltd. Information center for communications-type navigation device
JP2007066290A (ja) * 2005-08-03 2007-03-15 Denso Corp 地図データ生成方法、地図データ生成装置および情報案内装置
US8185310B2 (en) 2007-07-05 2012-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Navigation server and navigation system
US8447453B2 (en) 2007-07-05 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Navigation device and navigation system
JP2009276299A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Kenwood Corp 配信システム及びセンター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148253A (en) On-vehicle control system
US10310662B2 (en) Rendering across terminals
CN103491399B (zh) 服务提供系统及其提供服务的方法
JP4133289B2 (ja) 映画情報検索方法
US9097554B2 (en) Method and apparatus for displaying image of mobile communication terminal
US8406991B2 (en) In-vehicle device and wireless communication system
JP5281165B2 (ja) ナビゲーション装置、サーバ、ナビゲーションシステム、及び、予め決められた事象を監視する方法
JP6433641B2 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP2000055682A (ja) ナビゲーション方法
JP2007033220A (ja) 車載用ナビゲーションシステム、その情報処理方法、それに用いる携帯通信端末、ナビゲーション装置
JP2013032932A (ja) 携帯端末
US6879909B2 (en) Map display control apparatus, map information update apparatus, map information update system and control method thereof
KR20040087873A (ko) 내비게이션 장치
JP2004213175A (ja) 情報通信システム
JP2011232872A (ja) 緊急通報システムおよび緊急通報方法
KR20100061188A (ko) 자동 게이트웨이 및 그 방법
JP3769121B2 (ja) ナビゲーション制御方法
JP3791205B2 (ja) 車両用通信システム
JPH11101652A (ja) 電子メールデータ受信装置、電子メールホスト装置、これらのためのプログラムを記録した媒体、及び電子メールシステム
JP2000066967A (ja) 車載コンピュータシステム
JP7377883B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び端末装置用プログラム
WO2008041317A1 (fr) Dispositif de diffusion d'information sur un endroit, dispositif, procédé et programme de recherche d'information sur un endroit et support d'enregistrement
JPH11338671A (ja) 電子メールの受信メッセージ出力方法
KR20130138662A (ko) 디스플레이 장치, 모바일 디바이스를 포함하는 서비스 제공 시스템 및 서비스 제공 방법
JP2000057467A (ja) 車載機器制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107