JP2002310341A - 消防ホース - Google Patents

消防ホース

Info

Publication number
JP2002310341A
JP2002310341A JP2001117575A JP2001117575A JP2002310341A JP 2002310341 A JP2002310341 A JP 2002310341A JP 2001117575 A JP2001117575 A JP 2001117575A JP 2001117575 A JP2001117575 A JP 2001117575A JP 2002310341 A JP2002310341 A JP 2002310341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire hose
jacket
hose
weft
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001117575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182772B2 (ja
Inventor
Tohei Kanda
東平 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Sen I Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Sen I Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Sen I Co Ltd filed Critical Teikoku Sen I Co Ltd
Priority to JP2001117575A priority Critical patent/JP5182772B2/ja
Publication of JP2002310341A publication Critical patent/JP2002310341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182772B2 publication Critical patent/JP5182772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キンクを発生しにくくした消防ホースを提供
する。 【解決手段】 経糸2aと緯糸2bから筒状に製織した
ジャケット2にライナー層3を内貼りした消防ホース1
において、ジャケット2の織組織を綾織にすると共に、
その緯糸の50mm幅当たりの打込み数を30本以上に
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は消防ホースに関し、
さらに詳しくは、キンクを発生しにくくした消防ホース
に関する。
【0002】
【従来の技術】消火作業中において、消防ホースは一方
の端部を消火栓に連結し、他方の端部に火災現場まで順
次必要な本数を連結するようにしながら展張され、最後
の消防ホース端部にノズルを連結して放水する。ノズル
は火災状況に応じて色々な場所へ移動させるため、その
移動に伴って消火ホースも引きずり廻されながら地上等
を移動する。
【0003】上記のような消火作業の過程で、消防ホー
スに何らかの理由により極端な曲げ荷重が加わると、図
3に示すように、消防ホース1の湾曲部の内周側にV字
状に折れ曲がったキンクKが発生することがある。この
ようなキンクKが発生すると、消防ホース1の通水面積
が実質的にゼロになったり、或いは小さく絞られた状態
になるため、通水が停止してしまったり、或いは通水量
が極端に減少して、以後の消火作業が出来なくなるとい
う問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来の問題を解消し、キンクを発生しにくくした消
防ホースを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、経糸と緯糸から筒状に製織したジャケットにライ
ナー層を内貼りした消防ホースにおいて、前記ジャケッ
トの織組織を綾織にすると共に、その緯糸の50mm幅
当たりの打込み数を30本以上にしたことを特徴とする
ものである。
【0006】消防ホースの湾曲内周面に起こるキンク
は、V状の頂点に相当する1箇所に応力が集中するため
に発生する。しかし、上記本発明の消防ホースによれ
ば、ジャケットを綾織にしているため、織組織点が平織
の場合に比べて減少し応力を分散させやすくし、しかも
緯糸の50mm幅当たりの打込み数を30本以上と密に
したため、ホース湾曲内周面の変形を1箇所に集中させ
ず多数の各緯糸に分散吸収させて、キンクを発生しにく
くする。
【0007】また、ジャケット外表面に撥水剤をコーテ
ィングした場合は、消防ホースが地上の水膜で濡らされ
ることがなくなり、その濡れに伴う摩擦抵抗の増大を招
かないため、地上を引きずり廻されるときの摩擦力によ
る曲げ作用を受けなくなり、一層キンク防止作用を向上
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、消防ホースの骨
格をなすジャケットは、経糸と緯糸から筒状に織製さ
れ、かつ織組織を綾織にするように織製される。経糸お
よび緯糸は、合成繊維であっても、天然繊維であっても
よく、またフィラメント糸であっても、紡績糸であって
もよい。
【0009】綾織組織は平織組織に比べて組織点が減少
するため、消防ホースが曲げ作用を受けたとき、その曲
げ抵抗を小さく曲げやすくし、応力をホース長手方向に
分散させやすくする。そのためキンクを発生しにくくす
ることができる。また、綾織組織の構造は特に限定され
ないが、「ホース外側浮き/ホース内側沈み」の綾織と
して表示すると、2/1,1/2,2/2,3/1,1
/3,3/2,2/3,3/3,4/1及び1/4の群
から選ばれたものが好ましい。中でも特に2/1綾構造
とするのがよい。
【0010】さらに、上記綾織組織において、緯糸の5
0mm幅当たりの打込み数を30本以上、好ましくは3
5本以上にする。従来の消防ホースに使用されているジ
ャケットにおける緯糸の50mm幅当たりの打込み数は
25本程度であるので、これよりも密にしていることが
特徴である。このように緯糸の50mm幅当たりの打込
み数を30本以上と密にしたため、消防ホースが曲げ作
用を受けたとき、湾曲内側面の変形を1か所に集中させ
ず、多数の各緯糸に分散吸収させることができる。その
ため上記綾織組織にしたことと相まって、本発明の消防
ホースにキンクを一層発生しにくくすることができる。
【0011】緯糸の打込み数は、ホースの呼び径によ
り、呼び径が大きいほど多くすることが望ましい。すな
わち、特に呼び径50mm以上のホースにおける緯糸の
50mm幅当たりの打込み数は35本以上とし、さらに
好ましくは38本以上にするとよい。緯糸の50mm幅
当たりの打込み数の上限は特に限定されないが、60本
程度に設定することが好ましい。
【0012】緯糸の繊度としては特に限定されるもので
はないが、好ましくは1100dtex以上の糸を用い
ることが望ましい。
【0013】本発明において、さらに好ましくは、上記
のようにジャケット構造を綾織組織にし、緯糸の打込み
数を密にすることに加えて、ジャケット外表面に撥水剤
をコーティングすると、さらにキンク防止効果を増大す
る。すなわち、火災現場では地上が冠水して水膜を形成
していることがあるが、消防ホースが水膜と接触してジ
ャケットが湿潤状態になると、地上を引きずり廻される
ときの摩擦抵抗が高くなり、地上から余分の摩擦力を受
けてキンクを発生しやすくなる。
【0014】上記のようにジャケット外表面に撥水剤を
コーティングしておくと、ジャケットが水膜と接触して
も常に乾燥状態を維持するため、上記のような摩擦力に
よるキンクの増大をなくすことができる。
【0015】コーティングに使用する撥水剤としてはシ
リコーンが好ましい。シリコーンの種類は特に限定され
ないが、好ましくは主鎖がオルガノシロキサン結合─
(SiR2 O)n ─からなるシリコーンゴムがよい。
【0016】消防ホースが有するキンク防止効果の確認
は、図2に示すような測定法によって容易に行うことが
できる。
【0017】まず、対象の消防ホースに水を充填させ
て、0.4MPaの圧力(水圧)を負荷した状態にし、
それを図2のように2枚の板20,20の間に挟み、互
いに接近させながらホースを湾曲させていき、キンクが
発生する直前の最小曲げ半径rを測定する(0.4MP
aは消防ホースから水を放水するときのノズル出口での
水圧に相当する)。その最小曲げ半径rが小さいほど、
キンクが発生しにくいホースであることを意味する。
【0018】本発明の消防ホースによれば、上記最小曲
げ半径rを25cm以下、さらに好ましくは20cm以
下にすることができる。
【0019】図1(A)(B)は、本発明の消防ホース
の実施形態について、非通水時の要部を例示する。
【0020】図1(A)(B)に示すように、消防ホー
ス1は筒状のジャケット2の内面にライナー層3を貼り
付け、また外表面には撥水剤4をコーティングするよう
に構成されている。筒状のジャケット2は、多数本の経
糸2aをホース長手方向に環状に配列させ、これらに緯
糸2bを交差させるように打ち込んで製織されている。
緯糸2bの挿入方法は、1〜3本の単位で筒状ジャケッ
ト2の周方向に連続的に周回するように螺旋状に織り込
み、かつ綾織組織を形成するようにする。
【0021】ジャケット2の内側に貼り付けられたライ
ナー層3はシール層として設けられたものである。この
ライナー層3には、塩化ビニル,ポリウレタン,ポリエ
ステル等の軟質樹脂或いは天然ゴム、合成ゴムが使用さ
れている。
【0022】撥水剤4は、前述したように消防ホース1
が地上の水膜に接触したとき、その水によってジャケッ
ト2が湿潤状態にならないように設けたものである。ジ
ャケット2が常に乾燥状態を維持することにより、消防
ホース1は高いキンク防止効果を保つことができる。
【0023】
【発明の効果】上述したように本発明の消防ホースによ
れば、ジャケットを綾織にしているため、織組織点が平
織の場合に比べて減少し応力を分散させやすくし、しか
も緯糸の50mm幅当たりの打込み数を30本以上と密
にしたため、ホース湾曲内周面の変形を1箇所に集中さ
せず多数の各緯糸に分散吸収させて、キンクを発生しに
くくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消防ホースの実施形態について非通水
時の要部を示し、(A)は正面図、(B)は(A)のX
−X矢視図である。
【図2】消防ホースのキンク防止効果を測定する方法の
説明図である。
【図3】消防ホースに発生するキンクの説明図である。
【符号の説明】
1 消防ホース 2 ジャケット 2a 経糸 2b 緯糸 3 ライナー層 4 撥水剤 K キンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 15/643 D06M 15/643 Fターム(参考) 3H111 AA01 BA18 CA52 CB04 CB23 CB29 DA26 DB04 4F100 AK52B BA02 BA07 DG12A GB90 JB06B 4L033 AB05 AC03 AC15 CA59 CA70 4L048 BA01 BB04 CA15 DA24 DA41

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸と緯糸から筒状に製織したジャケッ
    トにライナー層を内貼りした消防ホースにおいて、前記
    ジャケットの織組織を綾織にすると共に、その緯糸の5
    0mm幅当たりの打込み数を30本以上にした消防ホー
    ス。
  2. 【請求項2】 前記綾織の織構造が2/1,1/2,2
    /2,3/1,1/3,3/2,2/3,3/3,4/
    1及び1/4のいずれかである請求項1に記載の消防ホ
    ース。
  3. 【請求項3】 ホース呼び径が50mm以上であって、
    前記緯糸の50mm幅当たりの打込み数が35本以上で
    ある請求項1又は2に記載の消防ホース。
  4. 【請求項4】 前記ジャケットの外表面に撥水剤をコー
    ティングした請求項1,2または3に記載の消防ホー
    ス。
  5. 【請求項5】 前記撥水剤がシリコーンである請求項1
    〜4のいずれかに記載の消防ホース。
JP2001117575A 2001-04-17 2001-04-17 消防ホース Expired - Lifetime JP5182772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117575A JP5182772B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 消防ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117575A JP5182772B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 消防ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002310341A true JP2002310341A (ja) 2002-10-23
JP5182772B2 JP5182772B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=18968097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117575A Expired - Lifetime JP5182772B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 消防ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031053A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Sakura Rubber Co., Ltd. 円筒ジャケット、ジャケットホース、サクションホース、及び円筒ジャケットの製造装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073919U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPS60147884U (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 芦森工業株式会社 消防用ホ−ス
JPS6318689U (ja) * 1986-07-21 1988-02-06
JPS6380198A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 東洋紡績株式会社 耐衝撃性部材
JPH01312292A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Kuraray Co Ltd 消防ホースおよびその製造法
JPH09327528A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Teikoku Sen I Co Ltd 消防ホース
JP2000146083A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Kana Flex Corporation Kk 可撓性を有する流体用管
JP2000310362A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Ashimori Ind Co Ltd 消防用異径ホース
JP2001050433A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Ashimori Ind Co Ltd ホース

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073919U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPS60147884U (ja) * 1984-03-12 1985-10-01 芦森工業株式会社 消防用ホ−ス
JPS6318689U (ja) * 1986-07-21 1988-02-06
JPS6380198A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 東洋紡績株式会社 耐衝撃性部材
JPH01312292A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Kuraray Co Ltd 消防ホースおよびその製造法
JPH09327528A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Teikoku Sen I Co Ltd 消防ホース
JP2000146083A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Kana Flex Corporation Kk 可撓性を有する流体用管
JP2000310362A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Ashimori Ind Co Ltd 消防用異径ホース
JP2001050433A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Ashimori Ind Co Ltd ホース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031053A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Sakura Rubber Co., Ltd. 円筒ジャケット、ジャケットホース、サクションホース、及び円筒ジャケットの製造装置
US7926517B2 (en) 2003-09-30 2011-04-19 Sakura Rubber Co., Ltd. Cylindrical jacket, jacket hose, suction hose, and cylindrical jacket manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5182772B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684556A (en) Tubular lining material for pipe line
JP5308146B2 (ja) 消防ホース
JPS61143129A (ja) 管路の内張り材
KR101349977B1 (ko) 내압용 호스
CN102159864A (zh) 树脂软管
JP2002310341A (ja) 消防ホース
JP4647833B2 (ja) 消防ホース
JP4676087B2 (ja) 消防ホース
JP5977624B2 (ja) 消防用ホース
JPS6340664B2 (ja)
KR101350042B1 (ko) 내압용 호스
JP2002340239A (ja) 消防ホース
JP3025050U (ja) ジャケットホース
JPS6334017B2 (ja)
KR100851400B1 (ko) 산불진화용 소방호스
JP4170378B2 (ja) ホース及びその製造方法
JP2000310362A (ja) 消防用異径ホース
JP4553445B2 (ja) ホース
CN219866715U (zh) 一种抗弯折喉管
CN216885494U (zh) 一种多层耐磨型消防水带
JP2003004175A (ja) キンク防止耐圧フレキシブルホース
JPH08273U (ja) 保形ホース
JP4614558B2 (ja) 消火栓用ホース
JP4375635B2 (ja) ホース
JPS5824708Y2 (ja) 消防用ホ−ス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5182772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term