JP2002309607A - 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム - Google Patents

油圧ショベルの作業機ブーム、アーム

Info

Publication number
JP2002309607A
JP2002309607A JP2001119861A JP2001119861A JP2002309607A JP 2002309607 A JP2002309607 A JP 2002309607A JP 2001119861 A JP2001119861 A JP 2001119861A JP 2001119861 A JP2001119861 A JP 2001119861A JP 2002309607 A JP2002309607 A JP 2002309607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
arm
working machine
face plate
hydraulic shovel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001119861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tamaru
正毅 田丸
Kenzo Kimoto
健蔵 木元
Masaki Naruse
真己 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001119861A priority Critical patent/JP2002309607A/ja
Publication of JP2002309607A publication Critical patent/JP2002309607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性が高く、応力集中を発生せず、軽量化可
能な油圧ショベルの作業機ブーム、アームを提供する。 【解決手段】 ブーム(10)および/またはアーム(20)
を、断面図に示すように、左部材(11,21)と右部材(12,2
2)とから構成し、上下面で突き合わせ溶接する。そして
左右両側面には稜線(13)を有し、2点鎖線で示す平面X
−Xより外側に向けてふくらませた、ふくらみ面板(14,
14a)に形成した面板を、長手方向に設ける。上下4隅の
角部をそれぞれ曲面部(15)に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルの作
業機のブーム、アームに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のブーム、アームを備えた油
圧ショベル1aの側面図である。図4において、走行体
2に旋回自在に搭載された上部旋回体3には作業機装置
4が搭載されている。すなわち、上部旋回体3の前部に
は中空箱型断面構成のブーム40が、ブーム取付ピン5
により揺動自在に取り付けられており、上部旋回体3に
一端部を連結されたブームシリンダ6の他端部はブーム
40の左右両側面部に連結されている。ブーム40の先
端部には中空箱型断面構成のアーム50がアーム取付ピ
ン16により揺動自在に取り付けられ、アーム50の後
端部とブーム40の上面に取り付けられたアームシリン
ダブラケット17とはアームシリンダ7により連結され
ている。アーム50の先端部にはバケット30がバケッ
ト取付ピン26により揺動自在に取り付けられている。
アーム50の上面部に取り付けられたバケットシリンダ
ブラケット27と、アーム50の先端部近傍に取り付け
られ、バケット30と連結するリンク31とはバケット
シリンダ8により連結されている。図5は図4に示すブ
ーム40のC−C矢視図及びアーム50のD−D矢視図
である。図5において、ブーム40は上面板41、下面
板42及び左右側板43,43とから中空4角断面形状
に構成され、4隅は開先溶接されている。アーム50も
上面板51、下面板52及び左右側板53,54により
ブーム40と同様に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、作
業中にはバケット30の先端部に色々な方向から外力が
加わり、ブーム40及びアーム50には大きな曲げ力や
捩り力が加えられる。その場合、上記構成においては第
1に、4角断面の4隅は、上下面板41,42,51,
52と左右側板43,53とが直交して当接し、開先溶
接されているため応力集中が発生する。第2に、4面の
板が平板であるため座屈し易い。そのため、断面形状を
大きくしたり、補強リブを設けたり、板厚を厚くする必
要があり、重量が増大するという問題がある。
【0004】本発明は、上記の問題点に着目してなされ
たものであり、応力集中の発生が少なく、面の座屈強度
が大きく、軽量化を図ることのできる油圧ショベルの作
業機ブーム、アームを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】上記の目
的を達成するために、第1発明は、中空箱型断面構成の
油圧ショベルの作業機のブーム、アームにおいて、前記
ブームおよび/またはアームの、上下左右面板の少なく
とも一面板を、断面視で外側に向けてふくらませた、ふ
くらみ面板(14,14a)に形成した構成としている。
【0006】第1発明によると、中空箱型断面構成の油
圧ショベルのブーム、アームの面板を、断面視で外側に
向けてふくらませた、ふくらみ面板に形成したため、そ
の面板の剛性が高くなり、曲げや座屈強度が向上する。
したがって、ブーム、アームの板厚を薄くすることがで
き、重量軽減が図れる。
【0007】第2発明は、第1発明において、前記ふく
らみ面板は、ブームおよび/またはアームの長手方向に
稜線を有する構成としている。
【0008】第2発明によると、ブーム、アームのふく
らみ面板に、長手方向に稜線を設けたため、面板の剛性
を一層高めることができる。
【0009】第3発明は、第1発明又は第2発明におい
て、前記ブームおよび/またはアームの、中空箱型断面
形状の角部を曲面部に形成した構成としている。
【0010】第3発明によると、断面の角部を曲面部に
形成したため、この部分の応力集中を防止できる。した
がって、ふくらみ面板と合わせて強度を向上することが
でき、ブーム、アームの板厚を薄くすることができて重
量軽減が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る油圧ショベ
ルの作業機ブーム、アームの実施形態について、図面を
参照して詳述する。
【0012】図1は本発明のブーム、アームを有する油
圧ショベル1の側面図であり、図2は図1のA−A矢視
及びB−B矢視である第1実施形態のブーム及びアーム
の一例の断面図である。図4に説明した従来のものと同
一部材には同一符号を付して説明は省略し、異なる部分
についてのみ説明する。図1、図2において、上部旋回
体3にはブーム10が取り付けられ、ブーム10の先端
部にはアーム20が取り付けられている。ブーム10は
左部材11と右部材12とから構成され、上下面で突き
合わせ溶接されている。そして左右両側面部には稜線1
3を有し、図2に示す断面視で、2点鎖線で示す平面X
−Xより外側に向けてふくらませた、ふくらみ面板1
4,14に形成した面板が、長手方向に設けられてい
る。上下4隅の角部はそれぞれ曲面部15に形成されて
いる。上下4隅の曲面部15の曲率半径Rはブーム10
の高さHの約5%〜20%であり、十分に大きい。アー
ム20も同様に左右部材21,22から構成され、ブー
ム10と同様な形状に形成されているので、詳細な説明
は省略する。
【0013】本発明の油圧ショベルの作業機のブーム1
0及びアーム20は上記のような構成としたため、側面
部の座屈強度を向上すると共に、4隅に応力集中が発生
することを防止できる。したがって、ブーム10及びア
ーム20の板厚を低減し、軽量化することができる。
【0014】図3は第2実施形態のブーム10aの一例
の断面図である。図3において、ブーム10aは、一枚
の部材11aを、4箇所の角部を曲面部15に形成して
中空箱型断面を形成し、下面でつき合わせ溶接して構成
している。そして、上面に断面視で外側に向けてふくら
ませた、ふくらみ面板14aに形成した面板を設け、左
右側面に断面視で外側に向けてふくらませた、ふくらみ
面板14,14に形成した面板を設けており、それぞれ
長手方向に稜線13を有している。本構成によればフー
ム10aの上面および左右両側面の座屈剛性を高めると
共に、溶接線を一箇所にして製作工数を低減することが
できる。なお、アーム20aも同様の構成である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブーム、アームを有する油圧ショベル
の側面図である。
【図2】本発明のブーム、アームの第1実施形態の断面
形状の一例を示し、図1のA−A矢視図及びB−B矢視
図である。
【図3】本発明のブーム、アームの第2実施形態の断面
形状の一例を示し、図1のA−A矢視図及びB−B矢視
図である。
【図4】従来のブーム、アームを有する油圧ショベルの
側面図である。
【図5】図4のC−C矢視図及びD−D矢視図である。
【符号の説明】
1…油圧ショベル、4…作業機装置、5…ブーム取付ピ
ン、6…ブームシリンダ、7…アームシリンダ、8…バ
ケットシリンダ、10,10a…ブーム、11,21…
左部材、12,22…右部材、13…稜線、14,14
a…ふくらみ面板、15…曲面部、16…アーム取付ピ
ン、17…アームシリンダブラケット、20…アーム、
26…バケット取付ピン、27…バケットシリンダブラ
ケット、30…バケット、31…リンク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空箱型断面構成の油圧ショベルの作業
    機のブーム、アームにおいて、前記ブーム(10)および/
    またはアーム(20)の、上下左右面板の少なくとも一面板
    を、断面視で外側に向けてふくらませた、ふくらみ面板
    (14,14a)に形成したことを特徴とする油圧ショベルの作
    業機ブーム、アーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の油圧ショベルの作業機ブ
    ーム、アームにおいて、前記ふくらみ面板(14,14a)は、
    ブーム(10)および/またはアーム(20)の長手方向に稜線
    (13)を有することを特徴とする油圧ショベルの作業機ブ
    ーム、アーム。
  3. 【請求項3】 請求項1、又は2記載の油圧ショベルの
    作業機ブーム、アームにおいて、前記ブーム(10)および
    /またはアーム(20)の、中空箱型断面形状の角部を曲面
    部(15)に形成したことを特徴とする油圧ショベルの作業
    機ブーム、アーム。
JP2001119861A 2001-04-18 2001-04-18 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム Pending JP2002309607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119861A JP2002309607A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119861A JP2002309607A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002309607A true JP2002309607A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18970005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119861A Pending JP2002309607A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002309607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255262A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Ko Monken 把持装置ヘッド
JP6322329B1 (ja) * 2017-11-22 2018-05-09 株式会社神戸製鋼所 ドアビーム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220880A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Komatsu Ltd 建設機械等用ブーム構造物
JPH06220881A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Komatsu Ltd 建設機械等用ブーム構造物
WO1999004103A1 (fr) * 1997-07-15 1999-01-28 Komatsu Ltd. Bras de fleche d'excavatrices a godet et procede de fabrication
JPH11158908A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Kubota Corp 作業機のブーム構造及びブーム部材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220880A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Komatsu Ltd 建設機械等用ブーム構造物
JPH06220881A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Komatsu Ltd 建設機械等用ブーム構造物
WO1999004103A1 (fr) * 1997-07-15 1999-01-28 Komatsu Ltd. Bras de fleche d'excavatrices a godet et procede de fabrication
JPH11158908A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Kubota Corp 作業機のブーム構造及びブーム部材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255262A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Ko Monken 把持装置ヘッド
JP6322329B1 (ja) * 2017-11-22 2018-05-09 株式会社神戸製鋼所 ドアビーム
EP3489055A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Door beam
JP2019093905A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社神戸製鋼所 ドアビーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591423B1 (ko) 버킷식 굴삭기의 부움 및 그 제조방법
US7413241B2 (en) Cab of a working machine
JP2014105499A (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JP3836683B2 (ja) 作業機械の作業腕構造
JP2002309607A (ja) 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム
JP4984923B2 (ja) 建設機械のアッパーフレーム
JPH06220881A (ja) 建設機械等用ブーム構造物
JP4236942B2 (ja) 作業車両
JP2001081810A (ja) 作業機のブーム
JP2007022398A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2015010386A (ja) 作業機のブーム
JP6626644B2 (ja) 作業機械のブームの補強構造
JP2561170Y2 (ja) 旋回フレームの構造
JP6756567B2 (ja) 作業機用の箱形構造体
JP2581916Y2 (ja) ドーザの構造
JP4248945B2 (ja) 旋回フレーム
JP3585379B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム及びその製造方法
JP3236781B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP5160172B2 (ja) 作業機部材
JP4067070B2 (ja) 作業車両の作業機支持構造
JP5397322B2 (ja) 作業アタッチメントおよび建設機械
JP2007051413A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JPH0339133B2 (ja)
JP2001020311A (ja) コーナ部材を使用した構造体、その製造方法、アームおよび作業車両
JPH051433A (ja) 建設機械の旋回フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412