JP3836683B2 - 作業機械の作業腕構造 - Google Patents

作業機械の作業腕構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3836683B2
JP3836683B2 JP2001038147A JP2001038147A JP3836683B2 JP 3836683 B2 JP3836683 B2 JP 3836683B2 JP 2001038147 A JP2001038147 A JP 2001038147A JP 2001038147 A JP2001038147 A JP 2001038147A JP 3836683 B2 JP3836683 B2 JP 3836683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
working arm
section
surface plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001038147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002242227A (ja
Inventor
裕之 西野
茂 大日方
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP2001038147A priority Critical patent/JP3836683B2/ja
Publication of JP2002242227A publication Critical patent/JP2002242227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836683B2 publication Critical patent/JP3836683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、作業機械の作業腕構造、さらに詳しくは、中空断面を有する溶接構成された作業腕の、中空断面の補強部材及び部材接合部分の裏当金の配設構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
建設機械、荷役機械などの作業機械は、作業具などが取付けられる一個あるいは連結された複数個の作業腕を備えている。典型的な作業機械である油圧ショベルは、作業腕である、機体本体に揺動自在に取付けられたブームと、ブームの先端に揺動自在に取付けられたアームを備えている。アームの先端には作業具であるバケットが揺動自在に取付けられている。
【0003】
作業腕の構造を図7〜図9を参照して典型的な作業腕である上述のブームによって説明する。全体を番号50で示すブームは、種々の鋼製部材を相互に溶接して形成され、上面板52、下面板54、左側面板56、及び右側面板58を備え、矩形断面(図8)を有する箱型構造に形成されている。箱型構造の長手方向の一端部にはアームと連結するための二股部材60が、他端部には機体本体と連結するための円筒部材62がそれぞれ取付けられている。
【0004】
上面板52、下面板54、左側面板56、及び右側面板58の各々は、強度上板厚を部分的に変えるため、また材料の歩留りを良くするためなどから、長手方向において分割され、分割された部材と部材とは突き合わされ一体に接合されている。二股部材60は、上面板52、下面板54、左側面板56、及び右側面板58の各々に接合されている。これらの接合部分は、図9に示すように、部材の成形寸法のバラツキを吸収するために、互いの間に隙間Sが設けられ、隙間Sの部分に帯板状の裏当金64が当てられ、部材と部材とが裏当金64とともに一体に接合される。ブーム50の中空の箱型断面には、捩じり剛性を強くするための、箱型断面を実質上閉塞するように取付けられた、板部材を矩形状に成形して形成された補強板66、68、70が備えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したとおりの形態の従来の作業腕の構造には、次のとおりの解決すべき問題がある。
【0006】
すなわち、中空断面を有する溶接構成された作業腕の、中空断面に備えられる補強部材と、部材と部材との接合部に備えられる裏当金とは別の部材であるので、作業腕を構成する部材の点数が多くなり、それらを溶接接合する際の治具もそれぞれ別個に用意する必要があり、溶接時間も長くなり、作業腕の製作コストが高くなる問題がある。
【0007】
本発明は上記事実に鑑みてなされたもので、その技術的課題は、中空断面を有して溶接構成され、中空断面を実質上閉塞するよう配設された補強部材を有する作業腕の、部材の点数及び溶接接合部分を減らすことができるようにした、作業機械の作業腕構造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された発明は、中空断面を有する溶接構成された作業腕の、該中空断面を実質上閉塞するよう配設された補強部材が、板材を切断成形してあるいは縁部を折り曲げ皿状に成形して形成され、該作業腕を構成する部材の接合部分の裏当金を形成し、該作業腕は、該中空断面を矩形状に形成する長手方向に延びた上面板、下面板、及び左右の側面板を備え、また該作業腕の少なくとも一方の開口端に接合された連結部材を備え、該連結部材は、断面U字状に形成されU字の端の各々が該上面板及び下面板にそれぞれ接合された端部板と、該端部板の左右両側及び該左右の側板の各々に接合された一対の連結板とを備え、該上面板及び下面板と該端部板との接合部に該補強部材が備えられ、該作業腕の長手方向における、該上面板及び下面板と端部板との接合位置が、該左右の側面板の各々と一対の連結板各々との接合位置に対し該連結部材の先端側に位置付けられている、ことを特徴とする作業機械の作業腕構造である。
【0009】
そして、補強材が裏当金を兼ねる構造にして、部材点数及び溶接部分を減らすことができるようにする。
【0010】
請求項2記載された発明は、請求項1記載の作業機械の作業腕構造において、該作業腕は、該中空断面を矩形状に形成する長手方向に延びた上面板、下面板、及び左右の側面板を備え、また該作業腕の少なくとも一方の開口端に接合された連結部材を備え、該連結部材は、断面U字状に形成されU字の端の各々が該上面板及び下面板にそれぞれ接合された端部板と、該端部板の左右両側及び該左右の側板の各々に接合された一対の連結板とを備え、該上面板及び下面板と該端面板との接合部に該補強部材が備えられ、該作業腕の長手方向における、該上面板及び下面板と端部板との接合位置が、該左右の側面板の各々と一対の連結板各々との接合位置に対し該連結部材の先端側に位置付けられているものである。
【0011】
そして、作業腕の端部に備えられる二股状の連結部材の構造も、簡単にすることができるようにする。
【0013】
また、連結部材の接合部における、端部板と上面板及び下面板との接合部を連結板の部分に位置するようにし、端部板と上面板及び下面板との溶接部に加わる荷重を連結板との接合によって軽減させ、連結部材をより強固に構成することができるようにする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に従って構成された作業機械の作業腕構造を、典型的な作業機械である油圧ショベルに備えられた作業腕における好適実施形態を図示している添付図面を参照して、さらに詳細に説明する。
【0015】
図1を参照して説明すると、全体を番号2で示す油圧ショベルは、作業腕である、機体本体4に上下方向に揺動自在に取付けられたブーム6と、ブーム6の先端に上下方向に揺動自在に取付けられたアーム8を備えている。アーム8の先端には作業具であるバケット10が揺動自在に取付けられている。機体本体4とブーム6の間にはブーム作動シリンダ12が、ブーム6とアーム8の間にはアーム作動シリンダ14が、アーム8とバケット10との間にはバケット作動シリンダ16が、それぞれ介在されている。
【0016】
図2を参照して作業腕の構造を典型的な作業腕であるブーム6によって説明する。ブーム6は、種々の鋼製部材を相互に溶接して矩形状の中空断面を有する箱型に形成されている。すなわち、ブーム6は、長手方向に延びる、上面板18、下面板20、左側面板22、及び右側面板24を備え、長手方向の一端部にはアーム8と連結するための連結部材である二股部材26が、他端部には機体本体と連結するための円筒部材28がそれぞれ取付けられている。矩形の中空断面には、二股部材26が取付けられた端側から、中空断面を実質上閉塞するように配設された補強部材である、補強板30、補強板32、補強板34が順次に備えられている。
【0017】
先ず、図2とともに図3を参照してブーム6の本体部分の構造について説明する。矩形の断面を構成する例えば左側面板22は、強度上板厚を部分的に変えるため、また材料の歩留りを良くするためなどから、ブーム6の長手方向において二股部材26が取付けられた端側から順次、板22a、板22b、板22cに分割されて一体に接合されている。それぞれの接合部には、板各々の成形寸法のバラツキを吸収し互いに干渉しないようにするために隙間S(図3)が設けられ、隙間Sの部分には補強板32、34がそれぞれ位置付けられ、板22aと板22bとは補強板32を裏当金にして、また板22bと板22cとは補強板34を裏当金にして、それぞれ一体に接合されている。補強板32、34は、比較的厚い板材を切断成形して形成されている。なお図2において図示は省略されているが、上面板18、下面板20、右側面板24それぞれも、必要により適宜に分割され同様に接合される。
【0018】
次に、図2とともに図4〜図6を参照して二股部材26の部分の構造について説明する。二股部材26は、断面U字状を成しU字の先端の各々が上面板18及び下面板20それぞれ接合された端部板36と、左側面板22及び右側面板24の各々並びに端部板36に接合された左右一対の連結板38、38とを備えている。上面板18及び下面板20と端部板36の接合部に補強板30が裏当金を兼ねて備えられている。
【0019】
端部板36は、一対の連結板38、38の間隔Wの幅を有する板部材をU字状に曲げて形成されている。連結板38は比較的厚板により成形され、一対の連結板38、38各々の先端部には同一の軸線39上に連結穴38aが形成されている。ブーム6の長手方向における、上面板18及び下面板20と端部板36との接合位置は、左側面板22、右側面板24と一対の連結板38、38各々との接合位置に対して二股部材26の先端側に、長さL離れて位置付けられている。補強板30は、一対の連結板38、38並びに端部板36のU字状により形成された矩形断面の大きさを成した矩形の皿状に、縁部を折り曲げて形成されている。上面板18及び下面板20と端部板36の接合部にこの縁部が位置付けられている。左側面板22及び右側面板24と一対の連結板38、38の接合部には、帯板状の裏当金40がそれぞれ備えられている。
【0020】
上述したとおりの形態の作業腕構造の作用を説明する。
【0021】
(1)部材点数の削減:
中空断面を有する溶接構成された作業腕であるブーム6の補強材30、32、34を、部材接合部分の裏当金を兼ねた構造とすることにより、作業腕の部材点数及び溶接接合部分の削減が可能になる。
【0022】
(2)強度の向上:
さらに、作業腕の端部に取付けられる連結部材である二股部材26は、構造が簡素化されるとともに、端部板36と上面板18及び下面板20との溶接位置がそれらの側面に位置する連結板38の部分に位置付けられ、剛性の強い範囲の中に存在するため、端部板36と上面板18及び下面板20との溶接部に作用する荷重が軽減される。
【0023】
以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、例えば下記のように、本発明の範囲内においてさまざまな変形あるいは修正ができるものである。
【0024】
(1)補強部材:
本実施の形態においては、補強板32、34は比較的厚板を切断成形して、補強板30は比較的薄板を曲げ成形して形成されているが、補強板32、34を薄板の曲げ成形により形成しても良いし、補強板30を厚板の切断成形により形成しても良い。
【0025】
(2)補強部材:
また、本実施の形態において補強板30、32、34は、中空断面を完全に閉塞する形状に形成されているが、裏当金の必要の有無に応じて必ずしも完全に中空断面を閉塞するものである必要はない。
【0026】
(3)中空断面:
本実施の形態においては、中空断面の形状が矩形を成しているが、中空断面は矩形でなく円形あるいは他の多角形であってもよい。
【0027】
【発明の効果】
本発明に従って構成された作業機械の作業腕構造によれば、中空断面を有して溶接構成され、中空断面を実質上閉塞するよう配設された補強部材を有する作業腕の、部材の点数及び溶接接合部分を減らすことができるようにした、作業機械の作業腕構造が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された作業腕構造を備える典型的な作業機械である油圧ショベルの側面図。
【図2】図1に示す作業腕であるブームの拡大斜視図。
【図3】図2のA−A矢印方向に見た接合部の拡大断面図。
【図4】図2のB矢印方向に見た連結部材の拡大側面図。
【図5】図4のC−C矢印方向に見た連結部材の上面図。
【図6】図4のD−D矢印方向に見た断面図。
【図7】従来の作業腕であるブームの拡大斜視図。
【図8】図7に示すブームの代表拡大断面図。
【図9】図7のE−E矢印方向に見た接合部の拡大断面図。
【符号の説明】
2:油圧ショベル(作業機械)
6:ブーム(作業腕)
18:上面板
20:下面板
22:左側面板
24:右側面板
26:二股部材(連結部材)
30:補強板(補強部材)
32:補強板(補強部材)
34:補強板(補強部材)
36:端部板
38:連結板
50:ブーム(作業腕)
64:裏当金
66:補強板
68:補強板
70:補強板

Claims (1)

  1. 中空断面を有する溶接構成された作業腕の、該中空断面を実質上閉塞するよう配設された補強部材が、板材を切断成形してあるいは縁部を折り曲げ皿状に成形して形成され、該作業腕を構成する部材の接合部分の裏当金を形成し
    該作業腕は、該中空断面を矩形状に形成する長手方向に延びた上面板、下面板、及び左右の側面板を備え、また該作業腕の少なくとも一方の開口端に接合された連結部材を備え、
    該連結部材は、断面U字状に形成されU字の端の各々が該上面板及び下面板にそれぞれ接合された端部板と、該端部板の左右両側及び該左右の側板の各々に接合された一対の連結板とを備え、
    該上面板及び下面板と該端部板との接合部に該補強部材が備えられ、
    該作業腕の長手方向における、該上面板及び下面板と端部板との接合位置が、該左右の側面板の各々と一対の連結板各々との接合位置に対し該連結部材の先端側に位置付けられている、ことを特徴とする作業機械の作業腕構造。
JP2001038147A 2001-02-15 2001-02-15 作業機械の作業腕構造 Expired - Fee Related JP3836683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038147A JP3836683B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 作業機械の作業腕構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038147A JP3836683B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 作業機械の作業腕構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242227A JP2002242227A (ja) 2002-08-28
JP3836683B2 true JP3836683B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18901182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038147A Expired - Fee Related JP3836683B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 作業機械の作業腕構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836683B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103273244A (zh) * 2013-05-27 2013-09-04 陈景华 一种挖掘机动臂体定位组件

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160172B2 (ja) * 2007-09-05 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機部材
JP5160173B2 (ja) * 2007-09-05 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機ブーム
JP5577015B2 (ja) * 2007-09-05 2014-08-20 株式会社小松製作所 作業機ブーム
KR102017345B1 (ko) * 2012-12-24 2019-09-02 두산인프라코어 주식회사 내부 보강판을 갖는 굴삭기 암
CN103586591B (zh) * 2013-11-13 2016-04-13 安徽省宿州市龙华机械制造有限公司 一种履带式挖斗装载机动臂的焊接工艺
JP6516622B2 (ja) * 2015-08-05 2019-05-22 株式会社クボタ 脱穀装置
CN109537656A (zh) * 2018-11-26 2019-03-29 中联重科股份有限公司 动臂、动臂的制造方法以及挖掘机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103273244A (zh) * 2013-05-27 2013-09-04 陈景华 一种挖掘机动臂体定位组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002242227A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9187875B2 (en) Arm for construction machine
US9315966B2 (en) Arm for construction machine with upper ends of rear plate protruding upward
US20030126772A1 (en) Long structural member
KR20010021802A (ko) 버킷식 굴삭기의 부움 및 그 제조방법
EP2711466A1 (en) Arm for construction machinery
JP3836683B2 (ja) 作業機械の作業腕構造
US5993139A (en) Box boom lift arm assembly
KR20100137559A (ko) 건설 기계의 캡
JP2005029984A (ja) 建設機械用作業腕及びその製造方法
KR20050012160A (ko) 접합 구조체
JP5172502B2 (ja) 車体フレームの接続構造及び成形方法
JP2000265489A (ja) 作業機械の作業腕構造
JP4446937B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
CN209924002U (zh) 挖掘装载机
JP2000248575A (ja) 作業機械の作業腕構造
WO2024053313A1 (ja) 作業機械のフレーム構造
WO2018062418A1 (ja) 作業機用の箱形構造体
JPH0339133B2 (ja)
JP4237682B2 (ja) 作業機械の作業腕
JP2007051413A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP6647327B2 (ja) 油圧ショベル
US20200392694A1 (en) Excavator arm
JP2002309607A (ja) 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム
JPH06220880A (ja) 建設機械等用ブーム構造物
JP2581916Y2 (ja) ドーザの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3836683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140804

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees