JP2002304559A - 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム - Google Patents

電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム

Info

Publication number
JP2002304559A
JP2002304559A JP2001105536A JP2001105536A JP2002304559A JP 2002304559 A JP2002304559 A JP 2002304559A JP 2001105536 A JP2001105536 A JP 2001105536A JP 2001105536 A JP2001105536 A JP 2001105536A JP 2002304559 A JP2002304559 A JP 2002304559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locker
electronic lock
luggage
management server
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001105536A
Other languages
English (en)
Inventor
Shisei Tanio
至誠 谷生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2001105536A priority Critical patent/JP2002304559A/ja
Publication of JP2002304559A publication Critical patent/JP2002304559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コインロッカーを利用して荷物の受け渡しが
でき、しかも現地に行かずに予約することができるなど
の電子ロック式コインロッカー、これの予約システムお
よびこれを用いた荷物の受け渡しシステムを提供するこ
と。 【解決手段】 荷物を収納し得るボックスに暗証番号を
設定して施錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカー
10と、このロッカー10の電子ロックによる開閉およ
び現金やプリペイド型電子マネー等の小口支払用カード
による課金・料金収受の管理を行うコントローラ20と
を備えている。コントローラ20に設定した暗証番号を
用いてロッカー10を解錠でき、荷物の受取人が異なる
場合にも暗証番号を通知するだけで簡単に荷物の受け渡
しができるようになり、しかも管理サーバー30によっ
て現金や小口支払用カード支払い以外での課金管理やロ
ッカー10の管理も行うことができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子ロック式コイ
ンロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷
物の受け渡しシステムに関し、荷物の一時保管だけでな
く、予約して利用したり、荷物の受け渡しにも利用でき
るしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来から駅などにおける荷物の一時保管
にコインロッカーが広く利用されている。
【0003】このコインロッカーはキーにより開閉する
ものであり、荷物を預け入れる人と荷物を取り出す人が
同一である場合を想定して設置されており、荷物の一時
保管以外に利用することはほとんど考えられていない。
【0004】一方、近年の生活形態の多様化にともな
い、共稼ぎも多く、昼間の在宅率が低下しつつあり、不
在でも荷物を受け取ることができるシステムが必要とさ
れ、特に、インターネットを利用した販売や通信販売を
利用する機会も増大しつつあり、小物の物流の増大にと
もない在宅を前提とせずに荷物の受け渡しができるシス
テムの必要が増大している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の宅配
便などの配送では、不在の場合には、荷物の受け渡しが
出来ず、時間を指定して受け取る場合でもその時間に拘
束されてしまったり、複数回の配送が必要となるという
問題がある。
【0006】一方、従来のコインロッカーを荷物の受け
渡しに利用しようとしても、キーを受け渡すさなけれ
ば、荷物を受けとることができないという問題がある。
【0007】この発明は上記従来技術の有する課題に鑑
みてなされたもので、コインロッカーを利用して荷物の
受け渡しができ、しかも現地に行かずに予約することが
できるなどの電子ロック式コインロッカー、これの予約
システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステムを
提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
この発明の請求項1記載の電子ロック式コインロッカー
は、荷物を収納し得るボックスに暗証番号を設定して施
錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカーと、このロ
ッカーの電子ロックによる開閉および現金または小口支
払用カードによる課金・料金収受の管理を行うコントロ
ーラとを有することを特徴とするものである。
【0009】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、荷物を収納し得るボックスに暗証番号を設定して施
錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカーと、このロ
ッカーの電子ロックによる開閉および現金またはプリペ
イド型電子マネー等の小口支払用カードによる課金・料
金収受の管理を行うコントローラとを有しており、コン
トローラに設定した暗証番号を用いてロッカーを解錠で
き、荷物の受取人が異なる場合にも暗証番号を通知する
だけで簡単に荷物の受け渡しができるようになり、しか
も現金やプリペイド型電子マネー等の小口支払用カード
による支払いもできるようになる。
【0010】さらに、この発明の請求項2記載の電子ロ
ック式コインロッカーは、請求項1記載の構成に加え、
前記コントローラと通信手段で接続され前記ロッカーお
よび前記コントローラからの情報に基づくこれらの状態
管理と現金および小口支払用カード支払い以外の課金管
理を行う管理サーバーを有することを特徴とするもので
ある。
【0011】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、前記コントローラと通信手段で接続され前記ロッカ
ーおよび前記コントローラからの情報に基づくこれらの
状態管理と現金支払いおよび小口支払用カード支払い以
外の課金管理を行う管理サーバーを有しており、コント
ローラに接続した管理サーバーによって現金およびプリ
ペイド型電子マネー等の小口支払用カード以外での課金
管理やロッカーの管理も行うことができるようになる。
【0012】また、この発明の請求項3記載の電子ロッ
ク式コインロッカーは、前記請求項2記載の構成に加
え、前記管理サーバーに、預け入れられた荷物の存在お
よび荷物の受け取りに必要なロッカー情報を受取人に通
知する通知手段を有することを特徴とするものである。
【0013】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、管理サーバーに、預け入れられた荷物の存在および
荷物の受け取りに必要なロッカー情報を受取人に通知す
る通知手段を備えるようにしており、預入れの際の情報
に基づき管理サーバーから自動的に受取人に荷物の受け
取りに必要な情報が通知され、より簡単に荷物の受け渡
しができるようになる。
【0014】さらに、この発明の請求項4記載の電子ロ
ック式コインロッカーは、前記請求項2または3記載の
構成に加え、前記管理サーバーに、通信手段を介して端
末機を接続し、オンラインで前記現金または小口支払用
カード支払い以外の課金・料金収受を行う手段を有する
ことを特徴とするものである。
【0015】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、管理サーバーに、通信手段を介して端末機を接続
し、オンラインで前記現金支払い以外やプリペイド型電
子マネー等の小口支払用カード支払い以外の課金・料金
収受を行う手段を備えるようにしており、携帯電話やP
DA等の端末機でインターネットのホームページにアク
セスし、クレジットカードやビッドキャッシュ、プリペ
イドカードや非接触型ICカード(商品名:FeliCa)等
で決済できるようになり、より簡単に荷物の受け渡しが
できるようになる。
【0016】また、この発明の請求項5記載の電子ロッ
ク式コインロッカーは、前記請求項2〜4のいずれかに
記載の構成に加え、前記管理サーバーに、通信手段を介
して端末機を接続し、オンラインで使用予定のロッカー
を予約させ、使用日までの料金を収受して予約番号を発
行するとともに、施錠状態とする予約手段を有すること
を特徴とするものである。
【0017】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、管理サーバーに、通信手段を介して端末機を接続
し、オンラインで使用予定のロッカーを予約させ、使用
日までの料金を収受して予約番号を発行するとともに、
施錠状態とする予約手段を備えるようにしており、使用
前にオンラインで予約できるようになり、確実にロッカ
ーを確保して荷物の受け渡しなどができるようになる。
【0018】さらに、この発明の請求項6記載の電子ロ
ック式コインロッカーは、前記請求項1〜5のいずれか
に記載の構成に加え、前記ロッカーの設置場所に遠隔監
視装置を有することを特徴とするものである。
【0019】この電子ロック式コインロッカーによれ
ば、ロッカーの設置場所に遠隔監視装置を備えるように
しており、安全に管理できるようにしている。
【0020】さらに、この発明の請求項7記載の電子ロ
ック式コインロッカーの予約システムは、荷物を収納し
得るボックスに暗証番号を設定して施錠・解錠を行う電
子ロックを備えたロッカーと、このロッカーの電子ロッ
クによる開閉および現金または小口支払用カードによる
課金・料金収受の管理を行うコントローラと、このコン
トローラと通信手段で接続され前記ロッカーおよび前記
コントローラからの情報に基づくこれらの状態管理と現
金および小口支払用カード支払い以外の課金管理を行う
管理サーバーとを備えた電子ロック式コインロッカーを
予約するシステムであって、前記管理サーバーに通信手
段を介して接続した端末機で、使用予定情報を送信する
ステップと、送信された使用予定情報に基づき空いてい
るロッカーを検索して当該ロッカーの予約可能情報を返
送するステップと、予約した日から使用予定日までの予
約料金をオンラインで課金収受して予約されたロッカー
を施錠状態するとともに、当該ロッカーの解錠に必要な
予約情報を発行するステップとを有することを特徴とす
るものである。
【0021】この電子ロック式コインロッカーの予約シ
ステムによれば、電子ロック式コインロッカーの管理サ
ーバーに通信手段を介して端末機を接続し、使用予定情
報を送信し、これに基づき空いているロッカーを検索し
てロッカーの予約可能情報の返送を受け、予約した日か
ら使用予定日までの予約料金をオンラインで課金収受し
て予約されたロッカーを施錠状態としておき、発行され
たロッカーの解錠に必要な予約情報を受け取ることで、
オンラインでのロッカーの予約が簡単にでき、予定した
日時に荷物の受け渡しが確実にできるようになる。
【0022】また、この発明の請求項8記載の電子ロッ
ク式コインロッカーの予約システムは、前記請求項7記
載の構成に加え、前記ロッカーの解錠に必要な予約情報
を予約者が設定した荷物の預入れ人に通知するステップ
を有することを特徴とするものである。
【0023】この電子ロック式コインロッカーの予約シ
ステムによれば、ロッカーの解錠に必要な予約情報を予
約者が設定した荷物の預入れ人に通知するステップを備
えるようにしており、予約者と預入れ人が異なる場合に
も予約情報が自動的に通知され、より簡単に予約使用が
できるようになる。
【0024】さらに、この発明の請求項9記載の電子ロ
ック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステム
は、荷物を収納し得るボックスに暗証番号を設定して施
錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカーと、このロ
ッカーの電子ロックによる開閉および現金または小口支
払用カードによる課金・料金収受の管理を行うコントロ
ーラと、このコントローラと通信手段で接続され前記ロ
ッカーおよび前記コントローラからの情報に基づくこれ
らの状態管理と現金および小口支払用カード支払い以外
の課金管理を行う管理サーバーとを備えた電子ロック式
コインロッカーで荷物の受け渡しを行うシステムであっ
て、前記ロッカーに荷物を預入れる人が前記電子ロック
の施錠・解錠のための暗証番号を設定し記憶させるステ
ップと、このロッカーを施錠するための料金支払いを行
うステップと、このロッカー内の荷物を受け取る者に前
記暗証番号およびロッカーの情報を通知するステップ
と、預入れ期間に応じて不足した料金の課金収受を行う
ステップとを有することを特徴とするものである。
【0025】この電子ロック式コインロッカーを用いた
荷物の受け渡しシステムによれば、電子ロック式コイン
ロッカーで、ロッカーに荷物を預入れる人が前記電子ロ
ックの施錠・解錠のための暗証番号を設定し記憶させる
ステップと、このロッカーを施錠するための料金支払い
を行うステップと、このロッカー内の荷物を受け取る者
に前記暗証番号およびロッカーの情報を通知するステッ
プと、預入れ期間に応じて不足した料金の課金収受を行
うステップとによって電子ロック式コインロッカーを介
して荷物の受け渡しが簡単にできるようになる。
【0026】また、この発明の請求項10記載の電子ロ
ック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステム
は、前記請求項9記載の構成に加え、前記ロッカーを施
錠するための料金支払いを行うステップを、当該ロッカ
ーの管理サーバーに通信手段を介して接続した端末機で
オンライン決済するステップとしたことを特徴とするも
のである。
【0027】この電子ロック式コインロッカーを用いた
荷物の受け渡しシステムによれば、ロッカーを施錠する
ための料金支払いを行うステップを、当該ロッカーの管
理サーバーに携帯電話を含む通信手段を介して接続した
端末機でオンライン決済するステップとするようにして
おり、コインを使用せずに決済することもできるように
して一層容易に荷物の受け渡しができるようにしてい
る。
【0028】さらに、この発明の請求項11記載の電子
ロック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステ
ムは、前記請求項9または10記載の構成に加え、前記
預入れ期間に応じて不足した料金の課金収受を行うステ
ップを、当該ロッカーの管理サーバーに通信手段を介し
て接続した端末機でオンライン決済するステップとした
ことを特徴とするものである。
【0029】この電子ロック式コインロッカーを用いた
荷物の受け渡しシステムによれば、預入れ期間に応じて
不足した料金の課金収受を行うステップを、当該ロッカ
ーの管理サーバーに通信手段を介して接続した端末機で
オンライン決済するステップとするようにしており、コ
インを使用せずに不足している料金の決済をすることも
できるようにして一層容易に荷物の受け渡しができるよ
うにしている。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。この発明の電子ロッ
ク式コインロッカー1は、図1に示すように、荷物を収
納し得るボックスに暗証番号を設定して施錠・解錠を行
う電子ロックを備えたロッカー10と、このロッカー1
0の電子ロックによる開閉および現金またはプリペイド
型電子マネーなどの小口支払用カードによる課金・料金
収受の管理を行うコントローラ20と、このコントロー
ラ20と通信手段で接続され前記ロッカー10および前
記コントローラ20からの情報に基づくこれらの状態管
理と現金支払い以外およびプリペイド型電子マネーなど
の小口支払用カードによる支払い以外の課金管理を行う
管理サーバー30とで構成される。
【0031】この電子ロック式コインロッカー1のロッ
カー10は、図2に示すように、従来のコインロッカー
と同一構造とされるほか、機械式の鍵の代わりに電子ロ
ック式の鍵を備えるもので、コントローラ20に設定す
る暗証番号により施錠したり、解錠できるようにしたも
のである。
【0032】このロッカー10は、例えば宅配便で取り
扱われる荷物が入る容量を基本として大小幾つかのサイ
ズのものが用意されるほか、冷凍・冷蔵用のロッカーも
用意され、コントローラ20からの設定で温度を自動調
整できるようにしてある。
【0033】このようなロッカー10に備えられる電子
ロックは、停電時でもロック状態が継続できるものと
し、非常時には、コントローラ20が動作していない状
態でも、管理者が持つ機械式の合鍵を使用して電子ロッ
クを解錠することができるようにしてあり、通常、人が
集まる駅、コンビニ、スーパー等に設置される。
【0034】次に、コントローラ20は、例えば図3に
示すように、コンピュータ、アプリケーション、表示器
21、入力機器22、プリンタ23、コイン投入機2
4、プリペイド型電子マネーのリーダ/ライタ25、警
報発生器、冷凍・冷蔵用ロッカーの温度調整器および通
信手段等を備えて構成され、ロッカーと隣接して設置さ
れる。
【0035】入力機器22としてテンキーまたはタッチ
パネルが設けられ、電子ロックの施錠・解錠のための暗
証番号の設定や冷凍・冷蔵用ロッカーの温度設定を行う
とともに、電子ロックの施錠・解錠を行う。
【0036】暗証番号は、例えば4桁の数値が用いられ
る。
【0037】また、コントローラ20は、コイン投入機
24に投入された現金による決済の場合の決済管理やプ
リペイド型電子マネーのリーダ/ライタ25を用いるプ
リペイド型電子マネーなどの小口支払用カードによる決
済を行うとともに、プリンタ23により領収書の印刷を
行うほか、在荷状態の管理を行う。
【0038】このコントローラ20は管理サーバ30と
通信手段で通信できるようになっており、管理サーバ3
0と連携して現金以外の決済の場合の決済処理の確認を
行うほか、暗証番号管理を行い、解錠の際の暗証番号の
入力のエラー3回で警報発生器でアラームを出し、管理
者への確認を促すことも行う。
【0039】次に、管理サーバ30は、インターネッ
ト、およびモデムを持つコンピュータとアプリケーショ
ンで構成される。
【0040】管理サーバ30は複数個のロッカーシステ
ムの状態管理をリアルタイムで行うほか、故障管理、利
用履歴の管理、さらにロッカーを利用する法人や個人な
どの顧客管理を行い、現金支払い以外の課金管理を行
う。
【0041】また、管理サーバ30はすでに説明したよ
うに、コインロッカー10のコントローラ20と専用の
電話回線、携帯電話回線、PHS電話回線もしくは無線
LAN等のネットワーク接続等の通信手段で通信を行
い、コントローラ20からの通知を受け、利用者に荷物
の到着の連絡を行う。なお、コントローラ20との通信
は盗聴の恐れがあるため暗号化して行うことが好まし
い。
【0042】さらに、この管理サーバ30では、電子ロ
ックの破損・動作不良、コントローラ20の停止などロ
ッカーシステム1の物理的な運用上の異常についても検
知し、必要に応じて各管理担当者に自動的に電子メール
や電話などで連絡するようにしておく。
【0043】このような管理サーバ30は、ロッカーシ
ステム1の管理会社、もしくはインターネット用のコン
ピュータが集合するデータセンタに設置される。
【0044】次に、監視システム40は、コインロッカ
ー10の利用者を撮影するため、1台以上のビデオカメ
ラと、エンドレス録画装置で構成され、ロッカー全体を
見渡せる位置にビデオカメラを設置しておく。
【0045】また、必要に応じて画像配信サーバを接続
し、遠隔地からの視覚的な状態監視ができるようにした
り、ロッカー内監視用の照明装置とビデオカメラを設置
することもできるが、通常の運用時は、録画を行うのみ
とし、犯罪を抑制し、万一犯罪が発生した場合や犯罪に
利用された場合などに事件の解明のため利用する。
【0046】さらに、この電子ロック式コインロッカー
システム1には、管理者を設置し、ロッカーシステムの
次のような管理を行う。
【0047】印刷用紙の補充交換 プリンタ23の管理情報として管理サーバ30からプリ
ンタ23の用紙の補充の必要が自動的に通知された場合
に、管理者が出向いて対応する。
【0048】暗証番号の紛失、扉の誤った施錠などにつ
いては、いずれも通報を受けた場合に、管理者が対応す
る。
【0049】暗証番号について、1つのロッカー10で
規定回数以上の入力誤まりが発生すると、非常ロックす
るが、この場合の解錠の立ち会いを管理者が行い、呼び
出しに対しては、予め掲示してある費用を課金する。
【0050】次に、このような電子ロック式コインロッ
カーシステム1の運用方法について図4に示すフロー図
にしたがって具体的に説明する。
【0051】A 荷物の一時保管、もしくは荷物の受け
渡し あ 預入れ S) 開始 1) ロッカーに荷物を入れる。
【0052】ロッカーが設置してある所に行き、空いて
いるロッカーを捜し、荷物を入れる。
【0053】2) 1日分の利用料を支払う。
【0054】3) 支払い方法の選択 この利用料の支払いは、コイン投入機からのコインの投
入による現金決済あるいはプリペイド型電子マネーなど
の小口支払カードによる決済か、これら現金および小口
支払用カード以外の決済としてリアルタイムホームペー
ジ決済のいずれかを選択したのち行う。
【0055】携帯電話、PDA等でホームページにアク
セスし、料金決済のため、ロッカーシステムのシステム
番号、ロッカー番号、名前、電子メールアドレスを入力
し、クレジットカード、ビットキャッシュ、プリペイド
カード、ICカードなどを用いて決済する。
【0056】4) コントローラに入力機器から暗証番号
を設定する。
【0057】ロッカーの電子ロックに必要な暗証番号を
4桁の数字で設定する。
【0058】5) ロッカーの扉を閉め、ロックを確認す
る。
【0059】い 暗証番号の伝達 6) 荷物を取り出す人が、預け入れた人と異なる場合
(荷物の受け渡しに使用する場合)は、解錠に必要な暗
証番号を電話、電子メールなどでロッカーシステムのシ
ステム番号(ロッカーの場所)、ロッカー番号とともに
連絡する。
【0060】なお、荷物の一時保管の場合には、暗証番
号を記憶しておけば良い。
【0061】う 荷物の取り出し 7) コントローラの荷物の取り出しモードで、入力機器
からロッカー番号と暗証番号を入力する。
【0062】8) コントローラの表示器の表示に基づ
き、料金の不足が生じている場合には、料金を清算す
る。
【0063】この場合の料金の清算も現金もしくはホー
ムページ決済の選択の後、上記と同様にして行う。
【0064】9) コントローラによりロッカーの電子ロ
ックが解錠されるので、荷物を取り出す。
【0065】E) 終了。
【0066】このような電子ロック式コインロッカーに
よれば、暗証番号を伝達するだけで荷物を取り出す人と
荷物を預入れる人とが異なる荷物の受け渡しを簡単に行
うことができる。
【0067】また、利用料の決済をコインによる現金決
済によらず、ホームページ決済もでき、コインの持ち合
わせがない場合でも利用することができる。
【0068】次に、携帯電話を使用して荷物の預入れと
取り出しを行う2つの場合について図5〜図12により
説明する。
【0069】携帯電話を使用する場合の例として、ここ
では画面を利用する場合を図5〜図8で、音声を利用す
る場合を図9〜図12に基づいて説明する。
【0070】B 携帯電話の画面使用時の荷物の預入れ
・取り出し あ 預入れ(図5および図6参照) S) 開始 1) ロッカーに荷物を入れる。
【0071】ロッカーが設置してある所に行き、満空表
示ランプをみて空いているロッカーを捜し、荷物を入れ
る。
【0072】2) 携帯電話のインターネット接続機能を
用い、携帯電話会社管理の有料サイトメニューから、掲
示されているロッカー預入れ用のホームページ(UR
L)に接続する。
【0073】3) 管理サーバシステムとユーザの携帯電
話が接続される。
【0074】4) 管理サーバからの応答のメッセージと
して「扉に表示されているロッカー番号と数字4桁の暗
証番号を入力し、最後に“0送信”キーを押して下さ
い。“9リセット”キーを押すとデータをクリアしま
す。」が表示される。
【0075】そして、入力画面としてロッカー番号の入
力欄と、暗証番号の入力欄と“0送信”キーと、“9リ
セット”キーとが表示される。
【0076】5) 携帯電話からロッカー番号と暗証番号
を入力し、最後に“0”を入力する。
【0077】6) 管理サーバからの応答のメッセージと
して「ロッカー番号と暗証番号を確認し、正しければ
“0確認”キーを押して下さい。修正する場合は、“9
修正”キーを押して下さい。」が表示される。
【0078】そして、入力画面としてロッカー番号の欄
と、暗証番号の欄と“0確認”キーと、“9修正”キー
とが表示される。
【0079】7) 携帯電話からロッカー番号と暗証番号
を入力し、最後に“0”を入力する。
【0080】8) 管理サーバでは、“0”が入力される
と次の9)へ、“9”が入力された場合には、4)に戻る。
【0081】9) 管理サーバでの信号処理として指定さ
れたロッカーの扉をロックする指示をコントローラに出
す。
【0082】10) コントローラでは指定されたロッカ
ーの扉をロックし、“満”ランプを点灯させる。管理サ
ーバに完了の応答を返す。
【0083】11) 管理サーバからの応答のメッセージ
として「ロッカーの預入れは完了しました。暗証番号は
YYYYです、お忘れなく。ご利用ありがとうございまし
た。」が表示される。
【0084】また、信号処理として、電話会社の専用線
を通じ、課金する。
【0085】課金に必要な電話番号(電話会社で分かっ
ていれば、不要)と料金をロッカー番号より割り出す。
【0086】12) 電話会社で課金処理が行われる。
【0087】E) 終了。
【0088】い 取り出し(図7および図8参照) S) 開始 1) 携帯電話のインターネット接続機能を用い、携帯電
話会社管理の有料サイトメニューから、掲示されている
ロッカー取り出し用のホームページ(URL)に接続す
る。
【0089】2) 管理サーバシステムとユーザの携帯電
話を接続する。
【0090】3) 管理サーバからの応答のメッセージと
して「荷物をお預かりしているロッカー番号と設定した
暗証番号を入力し、最後に“0送信”キーを押して下さ
い。“9リセット”キーを押すとデータをクリアしま
す。」が表示される。
【0091】そして、入力画面としてロッカー番号の入
力欄と、暗証番号の入力欄と“0送信”キーと、“9リ
セット”キーとが表示される。
【0092】4) 携帯電話からロッカー番号と暗証番号
を入力し、最後に“0”を入力する。
【0093】5) 管理サーバでの信号処理としてロッカ
ー番号と暗証番号を、それぞれ荷物預入れ時のものと照
会し、正しければ、“8)”で、間違っていれば、2回目
までの場合、“6)”で、3回以上間違えた場合は“7)”
で処理が行われる。
【0094】6) 管理サーバからのメッセージとして
「ロッカー番号、または暗証番号が違います。再入力し
て、最後に“0送信”キーを押して下さい。“9リセッ
ト”キーを押すとデータをクリアします。」が表示され
る。
【0095】そして、入力画面としてロッカー番号の入
力欄と、暗証番号の入力欄と“0送信”キーと、“9リ
セット”キーとが表示される。
【0096】信号処理として作業“4)”への処理が行わ
れる。
【0097】7) 管理サーバからのメッセージとして
「暗証番号が違います。xxxxxx番のロッカーは、非常ロ
ックされました。zzzz-zzzz に電話を掛け、管理者を呼
んで下さい。
【0098】信号処理として作業“E)”への処理が行わ
れる。
【0099】8) 管理サーバでの信号処理として利用残
金を計算し、残金がなければ、“9)”で、残金があれ
ば、“10) ”で処理が行われる。
【0100】9) 管理サーバからのメッセージとして
「残金はありません。ご利用ありがとうございまし
た。」が表示される。
【0101】信号処理として作業“12) ”への処理が行
われる。
【0102】10) 管理サーバからのメッセージとして
「残金はyyy 円です。ご利用ありがとうございまし
た。」が表示される。
【0103】また、信号処理として、電話会社の専用線
を通じ、課金する。
【0104】課金に必要な電話番号(電話会社で分かっ
ていれば、不要)と料金をロッカー番号より割り出す。
【0105】11) 電話会社で課金処理が行われる。
【0106】12) 管理サーバでの信号処理として指定
されたロッカーの扉をアンロックする指示をロッカーの
コントローラに出す。
【0107】13) コントローラでの信号処理として指
定されたロッカーをアンロックし、“満”ランプを消灯
させる。
【0108】管理サーバに完了の応答を返す。
【0109】14) 荷物を取り出す。
【0110】E) 終了。
【0111】以上のようにして電子ロック式コインロッ
カーを携帯電話の画面を使用して暗証番号の設定および
課金を行うことができる。
【0112】C 携帯電話の音声使用時の荷物の預入れ
・取り出し あ 預入れ(図9および図10参照) S) 開始。
【0113】1) ロッカーに荷物を入れる。
【0114】ロッカーが設置してある所に行き、満空表
示ランプをみて空いているロッカーを捜し、荷物を入れ
る。
【0115】2) 携帯電話から掲示されてい電話番号に
ダイヤルする。
【0116】3) 管理サーバシステムとユーザの携帯電
話を接続する。
【0117】4) 管理サーバからの応答の音声メッセー
ジとして「扉に表示されているロッカー番号を入力し、
最後に“#”を押して下さい。」が送信される。
【0118】5) 携帯電話からロッカー番号を入力す
る。“xxxxxx# ” 6) 管理サーバからの応答の音声メッセージとして「ロ
ッカー番号はxxxxxxですね。よろしければ“0#”を、続
けて暗証番号4桁を入力して下さい。
【0119】間違っていれば“9#”を入力し、続けてロ
ッカー番号と最後に“#”を、再度入力して下さい。」
が送信される。
【0120】7) 携帯電話から“0#”または“9#”を入
力する。
【0121】8) 管理サーバでは、“0#”が入力される
と次の9)へ、“9#”が入力された場合には、5)に戻る。
【0122】9) 携帯電話から暗証番号を入力し、最後
に“#”を入力する。“yyyy# ” 10) 管理サーバからの応答の音声メッセージとして
「暗証番号はyyyyですね。正しければ“0#”を押して下
さい。
【0123】間違っていれば“9#”を入力し、続けて暗
証番号と最後に“#”を、再度入力して下さい。」が送
信される。
【0124】11) 携帯電話から“0#”または“9#”を
入力する。
【0125】12) 管理サーバでは、“0#”が入力され
ると次の13) へ、“9#”が入力された場合には、9)に戻
る。
【0126】13) 管理サーバでの信号処理として指定
されたロッカーの扉をロックする指示をコントローラに
出す。
【0127】14) コントローラでは指定されたロッカ
ーの扉をロックし、“満”ランプを点灯させる。管理サ
ーバに完了の応答を返す。
【0128】15) 管理サーバからの応答の音声メッセ
ージとして「ロッカーの預入れは完了しました。暗証番
号はYYYYです、お忘れなく。ご利用ありがとうございま
した。」が送信される。
【0129】16) 信号処理として、電話会社の専用線
を通じ、課金する。
【0130】課金に必要な電話番号(電話会社で分かっ
ていれば、不要)と料金をロッカー番号より割り出す。
【0131】17) 電話会社で課金処理が行われる。
【0132】E) 終了。
【0133】い 取り出し(図11および図12参照) S) 開始 1) 携帯電話から、掲示されている電話番号にダイヤル
する。
【0134】2) 管理サーバシステムとユーザの携帯電
話を接続する。
【0135】3) 管理サーバからの応答の音声メッセー
ジとして「荷物をお預かりしているロッカー番号を入力
し、最後に“#”を押して下さい。」が送信される。
【0136】4) 携帯電話からロッカー番号を入力す
る。“xxxxxx# ” 5) 管理サーバからの応答の音声メッセージとして「ロ
ッカー番号はxxxxxxですね。宜しければ“0#”を、続け
て荷物をお預かりした時に入力した4桁の暗証番号を押
し、最後に“#”を押して下さい。
【0137】間違っていれば“9#”を入力し、続けてロ
ッカー番号と最後に“#”を、再度入力して下さい。」
が送信される。
【0138】6) 携帯電話から“0#”または“9#”を入
力する。
【0139】7) 管理サーバでは、“0#”が入力される
と次の8)へ、“9#”が入力された場合には、4)に戻る。
【0140】8) 携帯電話から暗証番号4桁を入力し、
最後に“#”を入力する。“yyyy# ” 9) 管理サーバでの信号処理として暗証番号を照会し、
正しければ、“12)”で、間違っていれば、2回目まで
の場合、“10) ”で、3回以上間違えた場合は“11) ”
で処理が行われる。
【0141】10) 管理サーバからの音声メッセージと
して「暗証番号が違います。暗証番号と最後に“#”を
再度入力して下さい。」が送信される。
【0142】信号処理として作業“8)”への処理が行わ
れる。
【0143】11) 管理サーバからの音声メッセージと
して「暗証番号が違います。xxxxxx番のロッカーは、非
常ロックされました。zzzz-zzzz に電話を掛け、管理者
を呼んで下さい。」を送信し、電話回線が切断されるま
で繰り返す。
【0144】信号処理として作業“E)”への処理が行わ
れる。
【0145】12) 管理サーバでの信号処理として利用
残金を計算し、残金がなければ、“13) ”で、残金があ
れば、“14) ”で処理が行われる。
【0146】13) 管理サーバからの音声メッセージと
して「残金はありません。ご利用ありがとうございまし
た。」が送信される。
【0147】信号処理として作業“16) ”への処理が行
われる。
【0148】14) 管理サーバからの音声メッセージと
して「残金はyyy 円です。ご利用ありがとうございまし
た。」が表示される。
【0149】また、信号処理として、電話会社の専用線
を通じ、課金する。
【0150】課金に必要な電話番号(電話会社で分かっ
ていれば、不要)と料金をロッカー番号より割り出す。
【0151】15) 電話会社で課金処理が行われる。
【0152】16) 管理サーバでの信号処理として指定
されたロッカーの扉をアンロックする指示をロッカーの
コントローラに出す。
【0153】17) コントローラでの信号処理として指
定されたロッカーをアンロックし、“満”ランプを消灯
させる。
【0154】管理サーバに完了の応答を返す。
【0155】18) 荷物を取り出す。
【0156】E) 終了。
【0157】以上のようにして電子ロック式コインロッ
カーを携帯電話の音声を使用して暗証番号の設定および
課金を行うことができる。
【0158】次に、電子ロック式コインロッカーを予約
しておき、これを利用する場合について図13により説
明する。
【0159】S) 予約開始。
【0160】1) 電話もしくはインターネット経由で管
理サーバに接続する。
【0161】2) 空きロッカーの予約に必要な情報を入
力する。
【0162】インターネット経由の場合には、webサ
イトの入力仕様にしたがって入力し、電話の場合には、
トーンボタンを用いて入力が行われる。
【0163】入力情報としては、例えば次の事項を入力
する。
【0164】・ロッカーの設置場所(ロッカーシステム
の番号) ・使用するロッカーの大きさ ・使用開始日 ・使用終了予定日 ・予約者の名前 ・予約料金の支払い方法(予約料として、予約日に使用
する場合には1日分の料金、または予約日から使用開始
日までの料金を課金する。) 3) また、オプションとして次の情報も入力できるよう
にする。
【0165】・連絡先電子メールアドレス ・連絡先電話番号 ・精算時、支払い者の名前 ・精算時の料金の支払い方法 4) 管理サーバでは、入力情報に基づいてその時点で利
用可能なロッカーを検索する。
【0166】5) 目的にあったものがあればその検索結
果を通知し、予約受付を行い、その空きロッカーをコン
トローラへの指示で自動的にロックし、他人が利用でき
ないようにする。そして、解錠に必要な予約番号を発行
する。
【0167】空きロッカーが不足していた場合にキャン
セル待ちをするかどうかを通知し、キャンセル待ちの登
録をする。
【0168】6) 予約料金は、この予約受付完了時から
発生し、電話またはインターネットで決済する。
【0169】7) もし、利用開始日より前にキャンセル
された場合は、開始予定日までの日数に応じた違約金
を、予約時に登録した決済方法で決済する。
【0170】8) キャンセル待ちの登録がされた場合に
は、利用開始日に限り、空きロッカーが生じた時点で、
自動的にロックし、予約利用者用に確保し、その旨を予
約利用者に通知する。
【0171】この場合も、空きロッカーをロックした時
点で利用料金を課し、キャンセル待ちの登録情報に基づ
き課金する。
【0172】そして、解錠に必要な予約番号を発行す
る。
【0173】E) 予約終了。
【0174】こうして、予約が完了すれば、ロッカー利
用時、利用者は予約番号をコントローラに入力すること
で、自分用に確保されたロッカーの扉を開けて利用する
ことができる。
【0175】この後、ロッカーに荷物を預入れ、暗証番
号を設定してロック状態にする等は、既に説明した場合
と同一のステップで行えば良いので、説明は省略する。
【0176】なお、予約番号を入力してロッカーの扉を
開けた場合には、当日分の利用料金は、予約料金として
課金してあるので、暗証番号の設定だけでロック状態に
できるようになる。
【0177】翌日以降の利用料金は、予約時の入力情報
により予約者、もしくは精算時支払い者によって決済さ
れる。
【0178】この場合の精算は、荷物を取り出す時であ
ることから、現金での決済も可能とする。
【0179】以上のように電子ロック式コインロッカー
を予約できるようにしたので、特に利用者が多く、空き
ロッカーを確保することが難しい場合でも、予め確保し
ておくことができる。
【0180】次に、このような電子ロック式コインロッ
カーとその予約システムを用いてこれまでの自宅配送に
代わり、電子ロック式コインロッカーに配送してもら
い、この電子ロック式コインロッカーから荷物を受け取
る場合について説明する。
【0181】図14はインターネットや他の通信手段に
よる販売を利用して購入する場合のシステム構成例であ
る。
【0182】1) インターネット、カタログなどによる
通信販売があること。
【0183】販売者により、インターネットやカタログ
等により、通信販売が行われる。
【0184】2) 購入手続き 購入者は インターネット、電話、FAX、電子メール
による注文および購入品の決済手続きを行う。
【0185】その際、荷物の受け取りに使用する最寄り
の電子ロック式コインロッカーの設置場所(ロッカーの
システム番号)を指定する。
【0186】3) コインロッカーの予約および予約金の
決済を行う。
【0187】販売者は配送日を決定し、購入者が指定し
た電子ロック式コインロッカーを、既に説明したロッカ
ーの予約方法にしたがって予約し、予約金の決済方法を
指定する。
【0188】予約時には、例えば次のデータを入力す
る。
【0189】・ロッカーの設置場所(ロッカーのシステ
ム番号) ・受取者(購入者)の情報 ・受取者の氏名/住所/荷物の内容/その他の一般情報
等 ・受取者の電子メールアドレス/電話番号/携帯電話番
号 予約が完了すると、管理サーバから予約番号が発行され
る。
【0190】この時、管理サーバの予約情報は、指定さ
れた電子ロック式コインロッカーシステムに渡される。
【0191】4) 配送依頼 配送先のロッカーを確保した後、販売者は配送業者や配
送部門に配送を依頼する。この時、配送業者などにロッ
カーの予約番号を通知しておく。
【0192】5) 配送を行う。
【0193】配送業者などは販売者から荷物を受け取
り、指定されたロッカーに配送し、予約番号を入力して
指定されたロッカーに荷物を入れる。
【0194】この時、配送業者などはコントローラに暗
証番号の自動生成の入力を行い、扉をロックする。
【0195】この予約番号の入力により、管理サーバは
購入者にロッカーへの荷物の配送が完了したことを通知
するとともに、自動生成した暗証番号を通知する。
【0196】6) 配送業者などへの受領書の発行 配送業者はコインロッカーシステムから受領書を受け取
る。
【0197】7) 荷物の受け取り時の決済 予約時に指定した期間を越えてコインロッカーを使用し
た場合には、購入者は使用料の決済手続きを行う。
【0198】この決済手続きは、既に説明したように、
現金決済、あるいは携帯電話等によるホームページ決済
により行われる。
【0199】8) 荷物の受け取り 購入者は、管理サーバからの通知を受けた暗証番号を使
用し、指定したロッカーシステムから購入品を受け取
る。
【0200】このような電子ロック式コインロッカーに
よる荷物の受け渡しシステムを用いることで、配送日時
に拘束されること無く、荷物の受け取りができるととも
に、配送業者なども必ずコインロッカーに配送すること
ができ、無駄をなくすことができる。
【0201】次に、このような電子ロック式コインロッ
カーシステムに付加する事ができる機能として次のよう
なものをあげることができる。
【0202】A ロッカーシステムの検索 購入者や配送業者などが、住所、郵便番号、電話番号か
ら最寄りのロッカーを捜すことができるようなインター
ネット機能を付加することもできる。
【0203】インターネット対応の携帯電話上から検索
出切るシステムを提供することで、より使い易く、リア
ルタイム性の高いサービスを提供することができる。
【0204】また、PHSなどの現在位置情報自動認識
システムと連動させ、現在位置の情報から最寄りのロッ
カーを捜すことができるサービスを提供することもでき
る。
【0205】B ロッカーからロッカーへの配送 荷物の受取人が、預入れられたロッカーから離れた所に
旅行などで出向いている場合には、荷物を受け取ること
が可能なロッカーシステムを指定してロッカーからロッ
カーへの配送サービスを提供することができる。
【0206】この場合には、荷物が梱包されていない場
合には、配送サービスとともに、梱包サービスも提供す
るようにする。
【0207】C スキー板などの配送・受け取り スキー場などに、スキー板、靴、ストック、スノーボー
ドなどが入る電子ロック式コインロッカーを設置するこ
とにより、スキーヤーやスノーボーダーは予め自宅など
からそのロッカーを予約し、荷物を送っておき、受け取
って使用することができる。
【0208】また、繰り返し、そのスキー場を利用する
場合は、長期間ロッカーをレンタルすることができるシ
ステムとすることもできる。
【0209】この場合にも配送に必要な梱包を、配送サ
ービスとともに、梱包サービスとして提供するようにす
れば良い。
【0210】このような負荷機能を備えたシステムとす
ることで、一層便利になり、しかも利用料金をホームペ
ージ決済などで行うことで利用し易くなる。
【0211】また、電子ロック式コインロッカーシステ
ムを管理サーバで管理するようにしているので、設置場
所、あるいはシーズンなどにより、利用料金を自由に設
定変更することができ、利用者の利用状況などに対応し
て課金することもできる。
【0212】さらに、管理サーバでの顧客管理情報から
お得意様に対しては、ディスカウントを設定することも
簡単にできる。
【0213】
【発明の効果】以上、実施の形態とともに具体的に説明
したようにこの発明の請求項1記載の電子ロック式コイ
ンロッカーによれば、荷物を収納し得るボックスに暗証
番号を設定して施錠・解錠を行う電子ロックを備えたロ
ッカーと、このロッカーの電子ロックによる開閉および
現金またはプリペイド型電子マネー等の小口支払用カー
ドによる課金・料金収受の管理を行うコントローラとを
有しているので、コントローラに設定した暗証番号を用
いてロッカーを解錠でき、荷物の受取人が異なる場合に
も暗証番号を通知するだけで簡単に荷物の受け渡しがで
き、しかも現金やプリペイド型電子マネー等の小口支払
用カードによる支払いもできる。
【0214】さらに、この発明の請求項2記載の電子ロ
ック式コインロッカーによれば、前記コントローラと通
信手段で接続され前記ロッカーおよび前記コントローラ
からの情報に基づくこれらの状態管理と現金支払いおよ
び小口支払用カード支払い以外の課金管理を行う管理サ
ーバーを有しており、コントローラに接続した管理サー
バーによって現金およびプリペイド型電子マネー等の小
口支払用カード以外での課金管理やロッカーの管理も行
うことができる。
【0215】また、この発明の請求項3記載の電子ロッ
ク式コインロッカーによれば、管理サーバーに、預け入
れられた荷物の存在および荷物の受け取りに必要なロッ
カー情報を受取人に通知する通知手段を備えるようにし
たので、預入れの際の情報に基づき管理サーバーから自
動的に受取人に荷物の受け取りに必要な情報が通知さ
れ、より簡単に荷物の受け渡しを行うことができる。
【0216】さらに、この発明の請求項4記載の電子ロ
ック式コインロッカーによれば、管理サーバーに、通信
手段を介して端末機を接続し、オンラインで前記現金支
払い以外または小口支払用カード支払い以外の課金・料
金収受を行う手段を備えるようにしたので、携帯電話や
PDA等の端末機でインターネットのホームページにア
クセスし、クレジットカードやビッドキャッシュ、プリ
ペイドカードや非接触型ICカード(商品名:FeliCa)
等で決済することができ、より簡単に荷物の受け渡しを
行うことができる。
【0217】また、この発明の請求項5記載の電子ロッ
ク式コインロッカーによれば、管理サーバーに、通信手
段を介して端末機を接続し、オンラインで使用予定のロ
ッカーを予約させ、使用日までの料金を収受して予約番
号を発行するとともに、施錠状態とする予約手段を備え
るようにしたので、使用前にオンラインで予約すること
ができ、確実にロッカーを確保して荷物の受け渡しなど
を行うことができる。
【0218】さらに、この発明の請求項6記載の電子ロ
ック式コインロッカーによれば、ロッカーの設置場所に
遠隔監視装置を備えるようにしたので、安全に管理する
ことができ、犯罪などを抑制することができる。
【0219】さらに、この発明の請求項7記載の電子ロ
ック式コインロッカーの予約システムによれば、電子ロ
ック式コインロッカーの管理サーバーに通信手段を介し
て端末機を接続し、使用予定情報を送信し、これに基づ
き空いているロッカーを検索してロッカーの予約可能情
報の返送を受け、予約した日から使用予定日までの予約
料金をオンラインで課金収受して予約されたロッカーを
施錠状態としておき、発行されたロッカーの解錠に必要
な予約情報を受け取ることで、オンラインでのロッカー
の予約が簡単にでき、予定した日時に荷物の受け渡しを
確実に行うことができる。
【0220】また、この発明の請求項8記載の電子ロッ
ク式コインロッカーの予約システムによれば、ロッカー
の解錠に必要な予約情報を予約者が設定した荷物の預入
れ人に通知するステップを備えるようにしたので、予約
者と預入れ人が異なる場合にも予約情報が自動的に通知
され、より簡単に予約使用ができる。
【0221】さらに、この発明の請求項9記載の電子ロ
ック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステム
によれば、電子ロック式コインロッカーで、ロッカーに
荷物を預入れる人が前記電子ロックの施錠・解錠のため
の暗証番号を設定し記憶させるステップと、このロッカ
ーを施錠するための料金支払いを行うステップと、この
ロッカー内の荷物を受け取る者に前記暗証番号およびロ
ッカーの情報を通知するステップと、預入れ期間に応じ
て不足した料金の課金収受を行うステップとを備えたの
で、電子ロック式コインロッカーを介して荷物の受け渡
しが簡単にできる。
【0222】また、この発明の請求項10記載の電子ロ
ック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステム
によれば、ロッカーを施錠するための料金支払いを行う
ステップを、当該ロッカーの管理サーバーに通信手段を
介して接続した端末機でオンライン決済するステップと
するようにしたので、コインを使用せずに決済すること
もでき、より一層容易に荷物の受け渡しができる。
【0223】さらに、この発明の請求項11記載の電子
ロック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステ
ムによれば、預入れ期間に応じて不足した料金の課金収
受を行うステップを、当該ロッカーの管理サーバーに通
信手段を介して接続した端末機でオンライン決済するス
テップとするようにしたので、コインを使用せずに不足
している料金の決済をすることもでき、より一層容易に
荷物の受け渡しができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電子ロック式コインロッカーの一実
施の形態にかかるシステム構成の説明図である。
【図2】この発明の電子ロック式コインロッカーの一実
施の形態にかかるロッカーシステムの前面外観の説明図
である。
【図3】この発明の電子ロック式コインロッカーの一実
施の形態にかかるロッカーのコントローラの概略説明図
である。
【図4】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの一実施の形態にかかる概略
説明図である。
【図5】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの一実施の形態にかかる携帯
電話を使用した預入れの場合の前半の概略説明図であ
る。
【図6】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの一実施の形態にかかる携帯
電話を使用した預入れの場合の後半の概略説明図であ
る。
【図7】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの一実施の形態にかかる携帯
電話を使用した取り出しの場合の前半の概略説明図であ
る。
【図8】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの一実施の形態にかかる携帯
電話を使用した取り出しの場合の後半の概略説明図であ
る。
【図9】この発明の電子ロック式コインロッカーを用い
た荷物の受け渡しシステムの他の一実施の形態にかかる
携帯電話による音声を使用した預入れの場合の前半の概
略説明図である。
【図10】この発明の電子ロック式コインロッカーを用
いた荷物の受け渡しシステムの他の一実施の形態にかか
る携帯電話による音声を使用した預入れの場合の後半の
概略説明図である。
【図11】この発明の電子ロック式コインロッカーを用
いた荷物の受け渡しシステムの他の一実施の形態にかか
る携帯電話による音声を使用した取り出しの場合の前半
の概略説明図である。
【図12】この発明の電子ロック式コインロッカーを用
いた荷物の受け渡しシステムの他の一実施の形態にかか
る携帯電話による音声を使用した取り出しの場合の後半
の概略説明図である。
【図13】この発明の電子ロック式コインロッカーの予
約システムの一実施の形態にかかる概略説明図である。
【図14】この発明の電子ロック式コインロッカーを用
いた荷物の受け渡しシステムの他の一実施の形態にかか
るシステム構成例の概略説明図である。
【符号の説明】
1 電子ロック式コインロッカー 10 ロッカー(コインロッカー) 20 コントローラ 21 表示器 22 入力機器 23 プリンタ 24 コイン投入機 25 プリペイド型電子マネーのリーダ/ライタ 30 管理サーバ 40 監視システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 17/12 G07F 17/12 Fターム(参考) 2E250 AA18 AA19 BB05 BB08 BB48 BB59 CC26 CC28 DD01 EE02 FF06 FF10 FF24 FF34 FF36 GG07 GG08 GG13 3E048 CA05 CA17 CA22 DA03

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷物を収納し得るボックスに暗証番号を
    設定して施錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカー
    と、 このロッカーの電子ロックによる開閉および現金または
    小口支払用カードによる課金・料金収受の管理を行うコ
    ントローラと、を有することを特徴とする電子ロック式
    コインロッカー。
  2. 【請求項2】 前記コントローラと通信手段で接続され
    前記ロッカーおよび前記コントローラからの情報に基づ
    くこれらの状態管理と現金および小口支払用カード支払
    い以外の課金管理を行う管理サーバーを有することを特
    徴とする請求項1記載の電子ロック式コインロッカー。
  3. 【請求項3】 前記管理サーバーに、預け入れられた荷
    物の存在および荷物の受け取りに必要なロッカー情報を
    受取人に通知する通知手段を有することを特徴とする請
    求項2記載の電子ロック式コインロッカー。
  4. 【請求項4】 前記管理サーバーに、通信手段を介して
    端末機を接続し、オンラインで前記現金または小口支払
    用カード支払い以外の課金・料金収受を行う手段を有す
    ることを特徴とする請求項2または3記載の電子ロック
    式コインロッカー。
  5. 【請求項5】 前記管理サーバーに、通信手段を介して
    端末機を接続し、オンラインで使用予定のロッカーを予
    約させ、使用日までの料金を収受して予約番号を発行す
    るとともに、施錠状態とする予約手段を有することを特
    徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の電子ロック式
    コインロッカー。
  6. 【請求項6】 前記ロッカーの設置場所に遠隔監視装置
    を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
    載の電子ロック式コインロッカー。
  7. 【請求項7】 荷物を収納し得るボックスに暗証番号を
    設定して施錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカー
    と、このロッカーの電子ロックによる開閉および現金ま
    たは小口支払用カードによる課金・料金収受の管理を行
    うコントローラと、このコントローラと通信手段で接続
    され前記ロッカーおよび前記コントローラからの情報に
    基づくこれらの状態管理と現金および小口支払用カード
    支払い以外の課金管理を行う管理サーバーとを備えた電
    子ロック式コインロッカーを予約するシステムであっ
    て、 前記管理サーバーに通信手段を介して接続した端末機
    で、使用予定情報を送信するステップと、 送信された使用予定情報に基づき空いているロッカーを
    検索して当該ロッカーの予約可能情報を返送するステッ
    プと、 予約した日から使用予定日までの予約料金をオンライン
    で課金収受して予約されたロッカーを施錠状態するとと
    もに、当該ロッカーの解錠に必要な予約情報を発行する
    ステップと、を有することを特徴とする電子ロック式コ
    インロッカーの予約システム。
  8. 【請求項8】 前記ロッカーの解錠に必要な予約情報を
    予約者が設定した荷物の預入れ人に通知するステップを
    有することを特徴とする請求項7記載の電子ロック式コ
    インロッカーの予約システム。
  9. 【請求項9】 荷物を収納し得るボックスに暗証番号を
    設定して施錠・解錠を行う電子ロックを備えたロッカー
    と、このロッカーの電子ロックによる開閉および現金ま
    たは小口支払用カードによる課金・料金収受の管理を行
    うコントローラと、このコントローラと通信手段で接続
    され前記ロッカーおよび前記コントローラからの情報に
    基づくこれらの状態管理と現金および小口支払用カード
    支払い以外の課金管理を行う管理サーバーとを備えた電
    子ロック式コインロッカーで荷物の受け渡しを行うシス
    テムであって、 前記ロッカーに荷物を預入れる人が前記電子ロックの施
    錠・解錠のための暗証番号を設定し記憶させるステップ
    と、 このロッカーを施錠するための料金支払いを行うステッ
    プと、 このロッカー内の荷物を受け取る者に前記暗証番号およ
    びロッカーの情報を通知するステップと、 預入れ期間に応じて不足した料金の課金収受を行うステ
    ップとを有することを特徴とする電子ロック式コインロ
    ッカーを用いた荷物の受け渡しシステム。
  10. 【請求項10】 前記ロッカーを施錠するための料金支
    払いを行うステップを、当該ロッカーの管理サーバーに
    通信手段を介して接続した端末機でオンライン決済する
    ステップとしたことを特徴とする請求項9記載の電子ロ
    ック式コインロッカーを用いた荷物の受け渡しシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記預入れ期間に応じて不足した料金
    の課金収受を行うステップを、当該ロッカーの管理サー
    バーに通信手段を介して接続した端末機でオンライン決
    済するステップとしたことを特徴とする請求項9または
    10記載の電子ロック式コインロッカーを用いた荷物の
    受け渡しシステム。
JP2001105536A 2001-04-04 2001-04-04 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム Pending JP2002304559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105536A JP2002304559A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105536A JP2002304559A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002304559A true JP2002304559A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18958217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105536A Pending JP2002304559A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002304559A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190442A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yokohama Tokushu Senpaku Co Ltd 錠方法及び錠システム
JP2004211541A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Shin Jin Safe Tech Co Ltd 生体認識技術を利用した貸金庫
JP2004346503A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Kazuhito Takahashi 暗証番号装置
JP2006219934A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物の使用権または所有権の制御システム及び方法
CN102279992A (zh) * 2010-06-12 2011-12-14 上海鸿隆电子技术有限公司 无线供电票箱内胆及收银系统
JP2015153219A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 原 周平 ロッカー利用管理システム及びロッカー利用管理方法
JP2015232801A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ヤマト運輸株式会社 コインロッカーを利用した宅配荷物の引き渡し方法
JP2016124641A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JP6244503B1 (ja) * 2017-05-09 2017-12-06 A・Tコミュニケーションズ株式会社 配達システム及び配達方法
JP2017215822A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社豊田自動織機 ロッカー運用システムおよびロッカー運用方法
JP2018052742A (ja) * 2012-03-29 2018-04-05 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 集荷場所
JP2018165853A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社アルファ ロッカー管理装置およびロッカー管理方法
US10235650B2 (en) 2012-03-29 2019-03-19 Amazon Technologies, Inc. Pre-order delivery of items to a pickup location
US10259651B2 (en) 2012-03-29 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Pickup location monitoring
JP2019103856A (ja) * 2019-03-06 2019-06-27 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JPWO2019156135A1 (ja) * 2018-02-06 2020-02-27 ecbo株式会社 荷物の受け渡しのための装置、方法及びそのためのプログラム
WO2020075250A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Fuji 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法
JP2021013497A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日本宅配システム株式會社 物品収受システム
CN113838251A (zh) * 2021-09-23 2021-12-24 北京京东振世信息技术有限公司 雪具管理方法、装置、介质与电子设备
JP7015606B1 (ja) * 2021-03-23 2022-02-03 株式会社大正スカイビル 時間貸設備の管理システム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190442A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Yokohama Tokushu Senpaku Co Ltd 錠方法及び錠システム
JP4552218B2 (ja) * 2002-12-13 2010-09-29 横浜特殊船舶株式会社 二輪車駐車場の錠操作方法及び錠操作システム
JP2004211541A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Shin Jin Safe Tech Co Ltd 生体認識技術を利用した貸金庫
JP2004346503A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Kazuhito Takahashi 暗証番号装置
JP2006219934A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物の使用権または所有権の制御システム及び方法
JP4509818B2 (ja) * 2005-02-14 2010-07-21 日本電信電話株式会社 物の使用権または所有権の制御システム及び方法
CN102279992A (zh) * 2010-06-12 2011-12-14 上海鸿隆电子技术有限公司 无线供电票箱内胆及收银系统
JP2018052742A (ja) * 2012-03-29 2018-04-05 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 集荷場所
US10235650B2 (en) 2012-03-29 2019-03-19 Amazon Technologies, Inc. Pre-order delivery of items to a pickup location
US10259651B2 (en) 2012-03-29 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Pickup location monitoring
JP2015153219A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 原 周平 ロッカー利用管理システム及びロッカー利用管理方法
JP2015232801A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 ヤマト運輸株式会社 コインロッカーを利用した宅配荷物の引き渡し方法
JP2016124641A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JP2017215822A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社豊田自動織機 ロッカー運用システムおよびロッカー運用方法
JP2018165853A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社アルファ ロッカー管理装置およびロッカー管理方法
WO2018207269A1 (ja) * 2017-05-09 2018-11-15 A・Tコミュニケーションズ株式会社 サーバ装置、配達システム、配達方法、及びプログラム
JP6244503B1 (ja) * 2017-05-09 2017-12-06 A・Tコミュニケーションズ株式会社 配達システム及び配達方法
JPWO2019156135A1 (ja) * 2018-02-06 2020-02-27 ecbo株式会社 荷物の受け渡しのための装置、方法及びそのためのプログラム
WO2020075250A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 株式会社Fuji 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法
JPWO2020075250A1 (ja) * 2018-10-10 2021-09-09 株式会社Fuji 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法
JP7271565B2 (ja) 2018-10-10 2023-05-11 株式会社Fuji 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法
JP2019103856A (ja) * 2019-03-06 2019-06-27 グローリー株式会社 物品配達システム及びロッカー装置
JP2021013497A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 日本宅配システム株式會社 物品収受システム
JP7316646B2 (ja) 2019-07-11 2023-07-28 日本宅配システム株式會社 物品収受システム
JP7015606B1 (ja) * 2021-03-23 2022-02-03 株式会社大正スカイビル 時間貸設備の管理システム
WO2022201287A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 株式会社大正スカイビル 時間貸設備の管理システム
CN113838251A (zh) * 2021-09-23 2021-12-24 北京京东振世信息技术有限公司 雪具管理方法、装置、介质与电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899268B2 (en) Electronic locker system
JP2002304559A (ja) 電子ロック式コインロッカー、これの予約システムおよびこれを用いた荷物の受け渡しシステム
JP3560327B2 (ja) ロッカーシステム
EP1444619B1 (en) System and method for facilitating delivery and return service
EP1396595B1 (en) Home delivery box and home delivery baggage collecting / delivering system and method therefor
JP3744358B2 (ja) 商品受け渡し方法及びシステム
US20020184497A1 (en) Automated multi-user package retrieval and storage system
JP3709805B2 (ja) 商品レンタルシステム及び方法
AU2002309453A1 (en) System and method for facilitating delivery and return service
JP4484237B2 (ja) 一時預かりボックスシステム
JP4752106B2 (ja) 受渡しボックス及び受渡しボックスの予約方法及び受渡しボックスの課金方法
US20020063157A1 (en) Auto settlement system using locker
JP4345409B2 (ja) 受渡しボックスシステム及びその予約方法及び課金方法
JP4752144B2 (ja) 受渡しボックスの解錠方法及び受渡しボックス
JP2003044926A (ja) ロッカー多目的利用システム,ロッカー多目的利用方法,コンピュータプログラム及び多目的利用ロッカー
JP2006053704A (ja) 物流認証システム及び物流認証方法
JP4923454B2 (ja) 発送システム
JP2007153512A (ja) インターネット共用ロッカーシステム
JP2002269193A (ja) ロッカー管理システムを活用した物品受け渡し方法
JP2009245034A (ja) 商品流通システム
JP4935772B2 (ja) 一時預かりボックスシステム
JP2002245367A (ja) 物品配送システム、注文受付端末装置、キーロッカー装置及びプログラム
JP2009009580A5 (ja)
JP2003157472A (ja) マルチボックス装置及びこれを用いたオンライン販売システム
JP2002024709A (ja) 物品購入方法、物品購入システム、ロッカー開閉制御装置および受注処理プログラムを記録した記録媒体