JP2002301515A - 縦方向に溶接された管を製造するための方法 - Google Patents

縦方向に溶接された管を製造するための方法

Info

Publication number
JP2002301515A
JP2002301515A JP2002031943A JP2002031943A JP2002301515A JP 2002301515 A JP2002301515 A JP 2002301515A JP 2002031943 A JP2002031943 A JP 2002031943A JP 2002031943 A JP2002031943 A JP 2002031943A JP 2002301515 A JP2002301515 A JP 2002301515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
drawing die
edge
slit
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031943A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Porcher
クラウス・ポルヒヤー
Friedrich Harten
フリードリツヒ・ハルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexans SA
Original Assignee
Nexans SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexans SA filed Critical Nexans SA
Publication of JP2002301515A publication Critical patent/JP2002301515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0818Manufacture of tubes by drawing of strip material through dies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縦方向に溶接された管を製造するための方法
を提供すること。 【解決手段】 縦方向に溶接された管を製造するための
方法において、供給源から連続的に引き出される金属帯
を次第にスリット管に形成し、該スリット管の縦方向ス
リットを溶接する。金属帯2は、相前後して配置されて
製造が進んでいく方向に直径が小さくなる複数の引抜き
ダイ8、9、10、11を通じて引き出され、引抜きダ
イ8、9、10、11の各々において円周方向に次第に
大きく曲げられる。最終ステップ15において、スリッ
ト管は溶接点の直前で閉じられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲に
おける請求項1および請求項6のプリアンブルにそれぞ
れ記載の、縦方向に溶接された管を製造するための方法
と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】US3023300Aは、送出リールか
ら引き出される金属帯を、前後に連続して配置された複
数の成形ローラ対からなる成形装置を使用して、連続作
業方式でスリット管に成形する、縦方向に溶接された金
属管を製造するための方法を開示している。スリット管
の帯の縁は互いに溶接され、溶接された金属管はらせん
状または環状波形起伏を備え、この波形起伏を備えた管
は供給ドラムに巻き取られる。
【0003】電気ケーブルの芯を被覆するために特に適
したこのような方法によって、非常に長く延びる金属管
を製造することが可能である。
【0004】DE4434134A1は、外径が1〜6
mmである金属管を製造するための類似の方法を記載し
ている。この方法でもやはり、供給源から連続的に引き
出される金属帯はスリット管に成形されて、帯の縁は互
いに溶接される。成形装置はやはり複数の成形ローラの
セットから構成されている。
【0005】スリット管をしっかり掴むクランプジョー
を有する引出し装置は、スリット管を溶接装置の下に正
確に導く。クランプジョー引出し装置の背後で、スリッ
ト管はガイドユニットの中に入り、ガイドユニットは管
を溶接点の前後に正確に導く。ガイドユニットが開くこ
とによって帯の縁は短い領域だけ開放されるので、レー
ザ光線は帯の縁を互いに溶接することができる。
【0006】この方法は、寸法が約3〜3.5mm、壁
の厚さが0.2mmのステンレス鋼製の小さな管を製造
するために特に適している。
【0007】欠点としては、金属帯のスリット管への成
形が少なくとも0.15mmの壁の厚さがある場合に限
られていることである。壁がもっと薄い場合には、帯の
縁の正確な整合はもはや不可能である。しかし、壁の厚
さが極度に薄いときに溶接の正しい継ぎ目を得るために
は、帯の縁が正確に合致することが重要である。これ
は、特にレーザ溶接装置を用いて帯の縁を溶接する場合
には正しいことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、壁の厚さが0.15mm以下、特に0.10m
m以下の金属帯から外径が6mm以下の管を製造するこ
とを可能にする、冒頭に説明した方法を改善することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的は、特許請求の
範囲の請求項1および請求項6の特徴記載部分にそれぞ
れ述べられている特色によって得られる。
【0010】本発明による特色は、後続のいかなる引抜
き工程も必要とせず、壁の厚さが非常に薄く傷のない金
属管を製造するための驚くほど簡単な方式を提供するこ
とである。
【0011】引抜きダイと曲った金属帯の間の摩擦の増
加は、曲った金属帯またはスリット管の「移動」を防止
すると想定される。特に、引抜きダイのためにダイヤモ
ンド材料が使用される場合には、引抜きダイは摩耗しそ
うにもないので、非常に長い金属管を連続仕上げ工程で
製造することができる。
【0012】本発明のその他の利点を有する実施形態は
従属請求項に記載されている。
【0013】次に例を挙げて添付の図面を参照して、本
発明を詳細に説明する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に方法の工程を概略的に示
す。壁の厚さが0.15mm以下の金属帯2が供給リー
ル1から引き出されて、管形成装置3の中で次第にスリ
ット管に形成され、この縦方向縁部がレーザ溶接装置4
によって溶接される。溶接された管5はクランプジョー
引出し装置6によって掴まれ、供給ドラム7に送出され
る。
【0015】溶接された管5は、例えば下記の寸法を有
する。
【0016】外径D=2.0mm 壁の厚さs=0.075mm これらの寸法を有する管を製造できるようにするため、
管成形工程は非常に高度の要件を満たさなければならな
い。
【0017】図2に管成形装置3の横断面を示す。
【0018】従来のローラ工具を使用して、最初に金属
帯2は帯の縁に沿ってのみ、ある曲率を付けられる。こ
の曲率の半径は完成した管の半径にほぼ相当する。
【0019】それから、予備成形された金属帯は、相前
後して並べられており各々が円錐状の開口部を有する複
数の引抜きダイ8、9、10、11によって、開いたス
リットを有する管として次第に形成される。引抜きダイ
がダイヤモンドで作られれていれば特に有利である。引
抜きダイ8、9、10、11の開口角は約4°である。
【0020】円筒状の孔を有する管ガイド装置12が最
終引抜きダイ11の後に配置されている。
【0021】ガイド装置12の後に配置された囲い13
の中に、いわゆる刃状物14が備えられ、これは管の縦
方向スリットを通って突き出て管内部に入り、管の縦方
向縁部に接触する。これは帯の縁を正確に導いて、溶接
中のあらゆる問題を防ぐ。囲い13の後部に最後の引抜
きダイ15があり、この円錐状に延びた開口部はその最
も狭い点すなわち出口端において帯の縁を互いに引き寄
せる。そして、帯の縁はレーザ溶接装置16によって溶
接される。引抜きダイ15もダイヤモンドで作られてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法による工程の概略図である。
【図2】管成形装置の断面図である。
【符号の説明】
1 供給リール 2 金属帯 3 管形成装置 4、16 レーザ溶接装置 5 溶接された管 6 クランプジョー引出し装置 7 供給ドラム 8、9、10、11、15 引抜きダイ 12 管ガイド装置 13 囲い 14 刃状物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E028 CA03 CA13 CA20 4E068 BG01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給源から連続的に引き出される金属帯
    が次第にスリット管に形成されて、スリット管の縦方向
    縁部が溶接される、縦方向に溶接された管を製造するた
    めの方法であって、金属帯(2)が相前後して配置され
    て製造が進んでいく方向に直径が小さくなる複数の引抜
    きダイ(8、9、10、11)を通じて引き出され、該
    金属帯(2)は引抜きダイ(8、9、10、11)の各
    々において円周方向に次第に大きく曲げられ、最終ステ
    ップ(15)ではスリット管は溶接点の直前で閉じられ
    ることを特徴とする、縦方向に溶接された管を製造する
    ための方法。
  2. 【請求項2】 金属帯(2)が硬金属、セラミック、ま
    たはダイヤモンドで作られた引抜きダイ(8、9、1
    0、11、15)を通じて引き出されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 金属帯(2)が、第1の引抜きダイ
    (8)に入る前に、変形した帯の縁に沿った曲率半径が
    完成した管(5)の曲率半径にほぼ相当するように帯の
    縁に沿って成形されることを特徴とする請求項1または
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 帯の縁が溶接点に正確に位置付けられる
    ように、前記帯の縁が最終引抜きダイ(15)の前に案
    内されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 レーザ(16)が溶接のために使用され
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 数ステップで金属帯をスリット管に成形
    するための成形装置と、管の縦方向のスリットを閉じる
    ための溶接装置とを含む、縦方向に溶接された金属管を
    製造するための装置であって、成形装置(3)が相前後
    して配置された複数の引抜きダイ(8、9、10、1
    1)を含み、これらのダイは金属帯(2)を次第に大き
    く曲げてスリット管にすることを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 最終引抜きダイ(15)の前に、スリッ
    ト管の内部に突き出て帯の縁を導く刃状物(14)が備
    えられていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 引抜きダイ(8、9、10、11、1
    5)が硬金属で作られていることを特徴とする請求項6
    または7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 引抜きダイ(8、9、10、11、1
    5)がセラミックで作られていることを特徴とする請求
    項6または7に記載の装置。
  10. 【請求項10】 引抜きダイ(8、9、10、11、1
    5)がダイヤモンドで作られていることを特徴とする請
    求項6または7に記載の装置。
  11. 【請求項11】 第1の引抜きダイ(8)の前にローラ
    工具が配置され、ローラ工具は帯の縁のみを掴んで、帯
    の縁部分の曲率が完成し溶接された管の曲率に等しくな
    るように成形することを特徴とする請求項6から10の
    いずれか一項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 最終引抜きダイ(15)の後にレーザ
    溶接装置(16)が配置されていることを特徴とする請
    求項6から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 引抜きダイ(8、9、10、11、1
    5)の開口部が円錐状に延びていることを特徴とする請
    求項6から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 成形装置(3)が、相前後して並びす
    き間をつめて配置された複数の引抜きダイ(8、9、1
    0、11)の第1のグループを有し、また該引抜きダイ
    の第1のグループの後に追加の引抜きダイ(15)が配
    置されて、該追加の引抜きダイ(15)は前記引抜きダ
    イの第1のグループから製造が進んでいく方向に間隔を
    おいて離れていることを特徴とする請求項6から13の
    いずれか一項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 第1のグループの連続する各引抜きダ
    イの入口開口部が、その前の引抜きダイの出口開口部よ
    りも大きな直径を有する入口開口部を有することを特徴
    とする請求項14に記載の装置。
JP2002031943A 2001-02-10 2002-02-08 縦方向に溶接された管を製造するための方法 Pending JP2002301515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106195A DE10106195A1 (de) 2001-02-10 2001-02-10 Verfahren zur Herstellung längsnahtgeschweißter Rohre
DE10106195.1 2001-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301515A true JP2002301515A (ja) 2002-10-15

Family

ID=7673588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031943A Pending JP2002301515A (ja) 2001-02-10 2002-02-08 縦方向に溶接された管を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1230995B1 (ja)
JP (1) JP2002301515A (ja)
CN (1) CN1243618C (ja)
AT (1) ATE280004T1 (ja)
DE (2) DE10106195A1 (ja)
DK (1) DK1230995T3 (ja)
ES (1) ES2229057T3 (ja)
PT (1) PT1230995E (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE547190T1 (de) * 2004-05-07 2012-03-15 Nexans Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von längsnahtgeschweissten metallischen röhrchen
CN102189149B (zh) * 2010-03-08 2012-11-14 湖北三环锻压设备有限公司 一种高强度厚壁钢管的成形工艺方法
CN108688188A (zh) * 2017-04-06 2018-10-23 上海岚青包装设备有限公司 一种全自动医疗床管热合机
CN112742893A (zh) * 2020-12-08 2021-05-04 上海坤勇节能科技有限公司 一种锥孔挤压式直缝焊管成型装置及其成型方法
CN113319149B (zh) * 2021-08-03 2021-11-02 天津市大千管业有限公司 一种生产环形金属波纹管的一体成型设备及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE942390C (de) * 1953-04-21 1956-05-03 Mannesmann Ag Vorrichtung zum fortlaufenden Entfernen des Innengrates von aus Bandeisen geschweissten Rohren
US3001569A (en) * 1958-04-29 1961-09-26 Flexonics Corp Tube forming tool
US3023300A (en) * 1959-08-10 1962-02-27 Hackethal Draht & Kabelwerk Ag Method and apparatus for forming cable sheath
DE2805735C3 (de) * 1978-02-09 1982-02-18 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung längsnahtgeschweißter Rohre durch Kalteinformen von Bändern
JPS5522442A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Circular pipe forming method and device thereof
DE3044003C2 (de) * 1980-11-18 1983-07-14 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Einführen von dünnem Band zum Schlitzrohr durch Ziehen
FR2580526A1 (fr) * 1985-04-17 1986-10-24 Shahum Christian Dispositif de filiere pour rouler par etirage en fer plat et obtenir un element tubulaire
DE9007411U1 (ja) * 1990-01-10 1991-06-27 Km-Kabelmetal Ag, 4500 Osnabrueck, De
DE4434134A1 (de) * 1994-09-24 1996-03-28 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zur Herstellung eines längsnahtgeschweißten Metallrohres
JPH08267127A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Nisshin Steel Co Ltd 金属溶接管の製造方法
JP3904707B2 (ja) * 1998-02-06 2007-04-11 カルソニックカンセイ株式会社 造管方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1243618C (zh) 2006-03-01
DE50201327D1 (de) 2004-11-25
CN1368413A (zh) 2002-09-11
EP1230995B1 (de) 2004-10-20
ATE280004T1 (de) 2004-11-15
EP1230995A2 (de) 2002-08-14
PT1230995E (pt) 2005-03-31
ES2229057T3 (es) 2005-04-16
DE10106195A1 (de) 2002-08-14
EP1230995A3 (de) 2003-11-05
DK1230995T3 (da) 2005-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002301515A (ja) 縦方向に溶接された管を製造するための方法
WO2002024366A1 (fr) Procede permettant de former un rouleau lamine a froid a diametre decroissant pour un tuyau metallique et tuyau metallique obtenu au moyen de ce procede
US20010042297A1 (en) Method for producing laminated metal tubes, and a laminated tube and the use thereof
US3517536A (en) Method of machining the inside wall of a tube
US6688513B2 (en) Process for producing longitudinally welded tubes
EP0148514A2 (en) Method and apparatus for cold drawing and imparting curvature to metal tubes
CN110314951B (zh) 一种大口径高强厚壁冷拔管制作方法
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
JPH105878A (ja) 全自動パイプ曲げ装置
JPH08267152A (ja) 金属管の曲げ加工方法及びその装置
JPS6224828A (ja) 拡管用マンドレル
JPH06304644A (ja) 内径テーパ管の製造方法
JPH06335723A (ja) 金属溶接管製造用ダイスへの金属帯先端部の通板方法
JPH06154840A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の伸線方法
JP2640541B2 (ja) 薄肉金属管の製造方法
JPS5811387A (ja) ヒ−トパイプ素管の製造方法
JP2007029996A (ja) 高円筒精度の短管の製造方法及び製造装置
JP3328524B2 (ja) オープン管の製造方法
JP2003260518A (ja) 異形金属曲げ管の製造装置および異形金属曲げ管の製造方法
JPH06170439A (ja) 溶接管製造における管状成形用ダイス
SU1340863A1 (ru) Способ изготовлени крутоизогнутых отводов
JPH11347639A (ja) 金属ローラ材料の製造方法
SU1205961A1 (ru) Способ производства сварных труб
RU2231404C2 (ru) Способ периодической бухтовой прокатки труб
RU1784425C (ru) Способ изготовлени биметаллических длинномерных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216