JPH06170439A - 溶接管製造における管状成形用ダイス - Google Patents

溶接管製造における管状成形用ダイス

Info

Publication number
JPH06170439A
JPH06170439A JP34512392A JP34512392A JPH06170439A JP H06170439 A JPH06170439 A JP H06170439A JP 34512392 A JP34512392 A JP 34512392A JP 34512392 A JP34512392 A JP 34512392A JP H06170439 A JPH06170439 A JP H06170439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tubular
block
metal
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34512392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Eriguchi
徹 江里口
Takefumi Nakako
武文 仲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP34512392A priority Critical patent/JPH06170439A/ja
Publication of JPH06170439A publication Critical patent/JPH06170439A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属帯を貫通させてその端縁を一挙に突き合
わせた状態の管状に成形せしめる溶接管製造における管
状成形用ダイスの交換を、迅速且つ簡単にしかも経済的
に行う。 【構成】 金属溶接管を製造する際に平板状の金属帯を
一挙にその両側縁を突き合わせた状態の管状に成形する
ために入側から出側に行くに従って直径を小さくするテ
ーパを付した部分1dを入側に有する断面円形の貫通穴1c
が形成されている溶接管製造における管状成形用ダイス
1が、それぞれ断面が半円形の内面1aa,1baが入側から
出側に行くに従ってその曲率半径を小さくするテーパを
付されており且つ出側に同一の曲率半径を有する区間1a
c,1bcに形成されている2つのブロック1a,1bが、各ブ
ロック1a,1bの内面1aa,1baの端縁1ab,1bb同士を合致
せしめる位置決め機構2により分割自在に位置決めされ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属帯を連続通板させ
てその両側縁を一挙に突き合わせた状態の管状に成形し
てその突き合わせ部を溶接して金属溶接管を製造するに
際し、金属帯の両側縁を一挙に突き合わせた状態の管状
に形成せしめるための溶接管製造における管状成形用ダ
イスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属溶接管を製造するには、従来より図
5に示す如く多数のタンデムに配置されたカリバーを有
するフォーミングロール又はケージロール6を備えたロ
ール成形機を用いて金属帯4を幅方向に順次曲げ加工し
て製品曲率に到達するまで曲げて管状に成形した後、こ
の管状に成形された金属帯4をシームガイドロール7及
びスクイズロール8により保持した状態で金属帯4の両
側縁4aの突き合わせ部4bを溶接トーチなどの溶接手段9
によって突き合わせ溶接するロールフォーミング法が一
般に実施されていた。
【0003】しかしながら、このようなロールフォーミ
ング法においては、多数組のロールをタンデムに配置し
なければならないのでロール費が高価となり且つ製造す
べき金属溶接管5の外径を変更する場合には前記フォー
ミングロール又はケージロール6,更にはシームガイド
ロール7及びスクイズロール8等の総てのロールを製造
すべき金属溶接管5の外径に対応したものに交換しなけ
ればならないため、製造すべき金属溶接管5の外径を変
更するときには交換すべきロールが少なくとも20個以
上存在することから、ロール交換に多大の労力と長時間
とを要するため設備の生産効率が低下し、また製造すべ
き金属溶接管5の外径に対応した多数組のロールを準備
しなければならないので経済的でないという欠点があっ
た。
【0004】そこで、本出願人は先に特開平3−207
523号公報において、『入側から出側に行くに従って
直径を小さくするテーパを付した部分を有する断面円形
の貫通穴が穿設されているダイスに金属帯を貫通させる
ことによって平板状の金属帯を一挙にその両側縁を突き
合わせた状態の管状に成形し、この突き合わせ部を溶接
することを特徴とする金属溶接管の製造方法』を提案し
た。
【0005】この本出願人が提案した金属溶接管の製造
方法は、入側から出側に行くに従って直径を小さくする
テーパを付した部分を入側に有する断面円形の貫通穴が
穿設されているダイスに素材コイルより引き出した金属
帯を貫通させることによって平板状の金属帯を一挙にそ
の両側縁を突き合わせた状態の管状に成形し、この突き
合わせ部を連続的に溶接することにより金属溶接管を製
造する方法である。
【0006】かかる金属溶接管の製造方法は、平板状の
金属帯をその両側縁を突き合わせた状態の管状に成形す
るのに要する工具がダイスとシームガイドロール及びス
クイズロールだけであるため、設備が簡単且つ安価でし
かも製造する金属溶接管の外径の変更が容易であり、更
に高精度の位置設定を要求されるロールが殆どないため
外径が10mm以下のような細い金属溶接管を製造する場合
においてもロールの設定位置の誤差に起因する金属溶接
管の捩れや突き合わせ部の段違いを防止することができ
る優れた利点を有している。
【0007】しかしながら、この金属溶接管の製造方法
は平板状の金属帯を直接ダイスの入側のテーパを有する
貫通穴から引き抜いて管状に成形を行う方法であるの
で、金属帯の両側縁部の角がダイスの貫通穴のテーパ面
に最初に接触し、更にダイスの貫通穴内で成形が進行す
る間においては成形中に受ける幅方向の曲げモーメント
が金属帯の両側縁部において最小であるので金属帯の両
側縁部はダイスの貫通穴の平行部(最小直径部)の直前
で成形されるまで殆ど曲げ加工を受けないことになる。
従って、金属帯の両側縁部は殆ど曲げ加工が行われない
状態でダイスの貫通穴入側のテーパ部に引き込まれて行
くため、金属帯の両側縁部の角はダイスの貫通穴入側の
テーパ面に高い面圧で接触した状態でダイスの貫通穴入
側のテーパ面上を滑ることからダイスの貫通穴入側のテ
ーパ面が損傷するのであり、両側縁が突き合わされる側
であって前記した如く金属帯の両側縁部と接触する部分
が特に損傷の程度が大きく、このようにダイスの貫通穴
入側のテーパ面が損傷した場合には金属帯に表面疵を発
生させる原因となることからダイスを交換しなければな
らなかった。
【0008】上記した金属溶接管の製造方法においてダ
イスを交換するには、先ず金属帯の通板を停止させ、交
換すべきダイスの貫通穴に貫通されている金属帯をダイ
スの前後の部位で切断し、交換すべきダイスの貫通穴内
に存在している金属帯をダイスの貫通穴内から抜いて
後、ライン上からダイスを取り外して新しいダイスを取
り付けていたのである。しかしながら、このように一度
ライン上からダイスを取り外して新しいダイスをライン
上に取り付けると、このライン上に取り付けられた新し
いダイスの貫通穴に金属溶接管に製造すべき金属帯を通
板し直さねばならず、このダイスの貫通穴に金属溶接管
に製造すべき金属帯を通板する作業は例えば本出願人が
先に特願平3−89230号として出願した「金属溶接
管製造用ダイスへの金属帯先端部の通板方法」に開示す
るような特別の作業が必要になるため、非常に煩雑であ
る欠点があった。
【0009】また、ダイスの貫通穴入側のテーパ面にお
ける損傷を生じる部位は、上記した理由すなわち金属帯
の両側縁部は殆ど曲げ加工が行われない状態でダイスの
貫通穴入側のテーパ部に引き込まれて行くため金属帯の
両側縁部の角はダイスの貫通穴入側のテーパ面に高い面
圧で接触した状態でダイスの貫通穴入側のテーパ面上を
滑ることから、通常高い面圧で金属帯の両側縁部の角が
接触する部位である。従って、損傷していない部位が多
く存在しているにも拘らずダイス全体を交換しなければ
ならないので、経済的でないという欠点があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の欠点を解消し、前記した如き金属溶接管を金属帯の
側縁を一挙に突き合わせた状態の管状に成形し溶接して
製造するときに、金属帯を貫通させてその側縁を一挙に
突き合わせた状態の管状に成形せしめる管状成形用ダイ
スの交換を、迅速且つ簡単にしかも経済的に行うことの
できる溶接管製造における管状成形用ダイスを提供する
ことを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる課題
を解決するために鋭意研究の結果、金属溶接管を製造す
る際に平板状の金属帯を一挙にその両側縁を突き合わせ
た状態の管状に成形するためにライン上に設置されてお
り入側から出側に行くに従って直径を小さくするテーパ
を付した部分を入側に有する断面円形の貫通穴が形成さ
れている溶接管製造における管状成形用ダイスとして、
それぞれ断面が半円形の内面が入側から出側に行くに従
ってその曲率半径を小さくするテーパを付されており且
つ出側に同一の曲率半径を有する区間に形成されている
2つのブロックを、各ブロックの内面の端縁同士を合致
せしめる位置決め機構により分割自在に位置決めして構
成すれば、管状成形用ダイスの貫通穴のテーパ部内面に
損傷を生じたときなどに金属帯を切断すること無く簡単
且つ迅速に管状成形用ダイスの交換を行うことができる
ことを究明して本発明を完成したのである。
【0012】以下、図面により本発明に係る溶接管製造
における管状成形用ダイスについて詳細に説明する。図
1は本発明に係る溶接管製造における管状成形用ダイス
の1実施例を示す斜視図、図2は図1の側断面図、図3
は図1の正面図、図4は本発明装置を用いて金属溶接管
を製造している状態を示す側面説明図である。
【0013】図面中、1は金属溶接管5を製造する際に
平板状の金属帯4を一挙にその両側縁4aを突き合わせた
状態の管状に成形すべく、入側から出側に行くに従って
直径を小さくするテーパを付した部分1dを入側に有する
断面円形の貫通穴1cが形成されている本発明に係る溶接
管製造における管状成形用ダイスである。この管状成形
用ダイス1は、それぞれ入側から出側に行くに従って曲
率半径を小さくするテーパを付されていると共に最小の
曲率半径で同一の曲率半径を有する区間1ac,1bcを形成
された断面が半円形の内面1aa,1baが形成されている2
つのブロック1a,1bより成り、これら2つのブロック1
a,1bを内面1aa,1baの端縁1ab,1bb同士を合致せしめ
た状態に後述する位置決め機構2により位置決めされて
構成されている。
【0014】2は各ブロック1a,1bの端面同士を当接さ
せてこれら各ブロック1a,1bの内面1aa,1baの端縁1a
b,1bb同士を合致せしめた状態に各ブロック1a,1bを相
対的に位置決めする位置決め機構であり、例えば一方の
ブロック1aの端面に凸部が設けられていると共に他方の
ブロック1bの端面に該凸部が嵌入される凹部が設けられ
ており図示した実施例ではこれら凸部と凹部とが4ヵ所
に設けられている。位置決め機構2としては、上記した
ものの他、一方のブロックに他方のブロックに向けて貫
通孔が穿設されていると共に他方のブロックの前記貫通
孔に対応する位置に凹部又は貫通孔が穿設されていて、
一方のブロックに穿設されている貫通孔と他方のブロッ
クに穿設されている凹部又は貫通孔とにピンが挿入され
るものなど種々の態様がある。
【0015】3は金属帯4の通板途中に設置されてお
り、内面1aa,1baの端縁1ab,1bb同士を合致させた2つ
のブロック1a,1bより成る管状成形用ダイス1を保持す
るダイススタンドであり、図示した実施例では管状成形
用ダイス1が円筒状であるからこの管状成形用ダイス1
の外径と合致する内径を有する凹部3aとこの凹部3aに連
続して管状に形成された金属帯4が挿通できる充分な大
きさの貫通孔3bとが設けられている。
【0016】ここで、管状成形用ダイス1に金属帯4を
通板させたときに管状成形用ダイス1の貫通穴1cの内面
1aa,1baに生じる損耗部分1eは、図3にハッチングを付
して示す如く両側縁4aが突き合わされる側であって金属
帯4の両側縁4aと接触する部分である。よって、管状成
形用ダイス1を構成するブロック1a,1bの一方のブロッ
ク1aが、金属帯4の両側縁4aの突き合わせ部4bに対応す
る位置を同一の曲率半径を有する区間1acの内面1aa中央
に位置するように、前記ダイススタンド3に管状成形用
ダイス1を保持させて取り付けることが損耗部分1eを一
方のブロック1aのみに纏めることができるので好まし
い。
【0017】
【作用】このような本発明に係る溶接管製造における管
状成形用ダイス1を使用して平板状の金属帯4をその両
側縁4aを突き合わせた状態の管状に一挙に成形するため
には、先ず2つのブロック1a,1bを位置決め機構2によ
ってその内面1aa,1baの端縁1ab,1bb同士を合致せしめ
た状態にして管状成形用ダイス1を構成する。このとき
位置決め機構2として、図示した実施例では一方のブロ
ック1aに凸部がまた他方のブロック1bに前記凸部が嵌入
される凹部が設けられているので、この凹部に凸部を挿
入するだけで簡単に位置決めすることができる。
【0018】そして、この管状成形用ダイス1をダイス
スタンド3に保持させて取り付ける。管状成形用ダイス
1のダイススタンド3への取付けは、ダイススタンド3
に設けられている管状成形用ダイス1の外径に合致した
内径を有する凹部3aに管状成形用ダイス1を挿入するだ
けで、簡単に所定の位置すなわち金属帯4の通板ライン
中であって溶接手段9の直前に設置することができる。
【0019】しかる後、平板状の金属帯4を管状成形用
ダイス1の貫通穴1cのテーパを付されている入側から出
側に向けて通板することによって、平板状の金属帯4が
連続してその両側縁4aを突き合わせた状態の管状に一挙
に成形される。このような作業が進むに従って管状成形
用ダイス1の貫通穴1cを構成する内面1aa,1baが損耗す
るので、その程度が大きくなって管状に形成された金属
帯4に表面疵が生じるか又は表面疵が生じる直前の時期
に内面1aa及び/又は1baが損耗したブロック1a及び/又
は1bを交換して管状成形用ダイス1を交換するのであ
る。
【0020】管状成形用ダイス1を交換するには、図4
において実線で示す状態から金属帯4を少し引き戻して
一点鎖線で示す状態にして、管状成形用ダイス1をダイ
ススタンド3から取り外す。すなわち、図示した実施例
の如く管状成形用ダイス1がダイススタンド3の凹部3a
に挿入されただけの状態で保持されている場合には、金
属帯4を引き戻すと金属帯4と管状成形用ダイス1の各
ブロック1a,1bの内面1aa,1baとの間の摩擦抵抗によっ
てダイススタンド3に保持されている管状成形用ダイス
1がダイススタンド3から取り外されるのである。この
とき、管状成形用ダイス1を拘束しているものはないの
で2つのブロック1a,1bを簡単に分割することができ、
新しい一方のブロック1a又は1bか新しい2つのブロック
1a,1bをその内面1aa,1ba同士で金属帯4を挟むように
して上記した如く位置決め機構2によってその内面1a
a,1baの端縁1ab,1bb同士を合致せしめた状態にして管
状成形用ダイス1を構成し、金属帯4を通板方向に進ま
せて管状成形用ダイス1をダイススタンド3に保持させ
れば良いのである。
【0021】このとき、管状成形用ダイス1の貫通穴1c
の内面1aa,1baが損耗する損耗部分1eは、図3にハッチ
ングで示す如く両側縁4aが突き合わされる側であって金
属帯4の両側縁4aと接触する部分であるから、管状成形
用ダイス1を構成している2つのブロック1aと1bとを一
方のブロック1aが金属帯4の両側縁4aの突き合わせ部4b
に対応する位置を内面1aa中央に位置するように、前記
ダイススタンド3に管状成形用ダイス1をガイドして取
り付けられていると、損耗の程度の大きな一方のブロッ
ク1aのみを交換すれば良い。
【0022】
【実施例】それぞれ入側の曲率半径が17.5mm,出側
の曲率半径が5mm,テーパ角度が22°であって同一の
曲率半径を有する区間1ac,1bcが10mmであり炭化チタ
ンと窒化チタンとの皮膜を化学蒸着法により被覆されて
いる断面半円形の内面1aa,1baを形成された炭化タング
ステン製のブロック1a,1bに位置決め機構2として一方
のブロック1aの端面に凸部がまた他方のブロック1bの端
面に前記凸部が嵌入される凹部が形成されていて、これ
らブロック1a,1bを位置決めした管状成形用ダイス1を
一方のブロック1aが金属帯4の両側縁4aの突き合わせ部
4bに対応する位置を同一の曲率半径を有する区間1acの
内面1aaの中央に位置するようにダイススタンド3に保
持させて取り付けた。
【0023】次いで、肉厚0.7mm,板幅30.7mmのオ
ーステナイト系ステンレス鋼より成る金属帯4を前記管
状成形用ダイス1の貫通穴1cに通板して一挙にその両側
縁4aを突き合わせた状態の管状に成形した後に、その突
き合わせた両側縁4aを溶接トーチより成る溶接手段9に
よって溶接して、肉厚0.7mm,外径10mmの金属溶接
管5を2000m製造した。しかる後、金属帯4を引き
戻して管状成形用ダイス1をダイススタンド3から取り
外し、その管状成形用ダイス1をブロック1aと1bとに分
割すると共に各ブロック1a,1bを観察したところ、図3
に示す如く主として一方のブロック1aに損耗部分1eが生
じ他方のブロック1bには損耗部分1eが殆ど無かった。
【0024】そこで、ブロック1aのみを新しいブロック
に交換してこの新しいブロックと前記他方のブロック1b
とで金属帯4を挟むようにして管状成形用ダイス1を構
成し、この管状成形用ダイス1をダイススタンド3に保
持させて取り付けて、再び金属帯4を通板して2000
mの造管を行った。しかる後、上記と同様にして管状成
形用ダイス1をダイススタンド3から取り外して分割し
各ブロック1a,1bを観察したところ、一方のブロック1a
の損耗部分1eの損耗の程度と同程度に他方のブロック1b
の同一の曲率半径を有する区間1bcも損耗していた。そ
こで、両ブロック1a,1bを新しいブロックに交換して上
記と同様にして管状成形用ダイス1を構成し、ダイスス
タンド3に保持させて取り付けて、再び金属帯4を通板
して造管を行った。
【0025】この結果、金属帯4を切断することなく且
つ簡単な作業で管状成形用ダイス1を交換することがで
き、この交換に要する時間を大幅に短縮することができ
た。更に材料費及び補修費を軽減することができた。
【0026】
【発明の効果】以上に詳述した如く本発明に係る管状成
形用ダイスは、その内面の損耗に伴って管状成形用ダイ
スを交換する作業を金属帯を切断することなく行うこと
ができるので、熟練度の低い作業者でも容易に且つ短時
間で管状成形用ダイスを交換することができ作業効率が
向上する。また、2つのブロックより構成された管状成
形用ダイスを一方のブロックが金属帯の両側縁の突き合
わせ部に対応する位置を同一の曲率半径を有する区間の
内面の中央に位置するようにダイススタンドに保持させ
て取り付けると、一方のブロックに損耗の程度の大きな
損耗部分が生じるので2つのブロックを共に交換するの
ではなく大きな損耗部分を生じた方のブロックのみを交
換することによって疵のない金属溶接管を製造すること
ができて、管状成形用ダイスに要する材料費及び補修費
を大幅に軽減することができる。このような効果を有す
る本発明に係る管状成形用ダイスの工業的価値は非常に
大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶接管製造における管状成形用ダ
イスの1実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の側断面図である。
【図3】損耗部分を示す図1の正面図である。
【図4】本発明装置を用いて金属溶接管を製造している
状態を示す側面説明図である。
【図5】従来装置によって金属溶接管を製造している状
態の1例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 本発明に係る管状成形用ダイス 1a ブロック 1aa 内面 1ab 端縁 1ac 同一の曲率半径を有する区間 1b ブロック 1ba 内面 1bb 端縁 1bc 同一の曲率半径を有する区間 1c 貫通穴 1d テーパを付した部分 1e 損耗部分 2 位置決め機構 3 ダイススタンド 3a 凹部 3b 貫通孔 4 金属帯 4a 両側縁 4b 突き合わせ部 5 金属溶接管 6 フォーミングロール又はケージロール 7 シームガイドロール 8 スクイズロール 9 溶接手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属溶接管(5)を製造する際に平板状の
    金属帯(4)を一挙にその両側縁(4a)を突き合わせた状態
    の管状に成形するために入側から出側に行くに従って直
    径を小さくするテーパを付した部分(1d)を入側に有する
    断面円形の貫通穴(1c)が形成されている溶接管製造にお
    ける管状成形用ダイス(1)であって、それぞれ断面が半
    円形の内面(1aa,1ba)が入側から出側に行くに従ってそ
    の曲率半径を小さくするテーパを付されており且つ出側
    に同一の曲率半径を有する区間(1ac,1bc)に形成されて
    いる2つのブロック(1a,1b)が、各ブロック(1a,1b)の
    内面(1aa,1ba)の端縁(1ab,1bb)同士を合致せしめる位
    置決め機構(2)により分割自在に位置決めされているこ
    とを特徴とする溶接管製造における管状成形用ダイス
    (1)。
  2. 【請求項2】 一方のブロック(1a)が、金属帯(4)の両
    側縁(4a)の突き合わせ部(4b)に対応する位置を同一の曲
    率半径を有する区間(1ac)の内面(1aa)中央に位置せしめ
    られるブロック(1a)である請求項1に記載の溶接管製造
    における管状成形用ダイス(1)。
JP34512392A 1992-12-02 1992-12-02 溶接管製造における管状成形用ダイス Withdrawn JPH06170439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34512392A JPH06170439A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 溶接管製造における管状成形用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34512392A JPH06170439A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 溶接管製造における管状成形用ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06170439A true JPH06170439A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18374444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34512392A Withdrawn JPH06170439A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 溶接管製造における管状成形用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06170439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233998B1 (en) * 2000-03-16 2001-05-22 Shao-Chien Tseng Easy mode pipe-reducing device
CN103706710A (zh) * 2014-01-15 2014-04-09 兰州兰石重型装备股份有限公司 一种异形接管的冲压成型模具
CN109500116A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 重庆龙煜精密铜管有限公司 变径管拉伸机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233998B1 (en) * 2000-03-16 2001-05-22 Shao-Chien Tseng Easy mode pipe-reducing device
CN103706710A (zh) * 2014-01-15 2014-04-09 兰州兰石重型装备股份有限公司 一种异形接管的冲压成型模具
CN109500116A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 重庆龙煜精密铜管有限公司 变径管拉伸机
CN109500116B (zh) * 2018-12-28 2023-09-26 重庆龙煜精密铜管有限公司 变径管拉伸机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06170439A (ja) 溶接管製造における管状成形用ダイス
SU1080733A3 (ru) Гибочна машина дл изготовлени трубчатых заготовок
KR20080111951A (ko) 박판의 강판부재를 이용한 관 제조용 용접가스 제거장치와이를 이용한 관 제조장치 및 그 제조방법
JPH091234A (ja) Uo鋼管の製造方法
US6370860B1 (en) Hollow wire for faceted jewelry
JPH05277559A (ja) 金属溶接管の矯正方法
JP4259854B2 (ja) 偏肉金属管の押出し加工方法およびその加工用ダイス
JP5273885B2 (ja) 小径金属管の製造方法及び製造装置
JPH11254033A (ja) 長手方向に沿った隔壁で内部を区分した金属管の製造方法
US3192754A (en) Apparatus for spiral pipe manufacturing
US2728976A (en) Method of making flanged tube
JPH07236912A (ja) 抽伸加工用工具
JP4713528B2 (ja) ステアリング用中空ラックバーおよびその製造方法
JP2790887B2 (ja) 金属溶接管の製造方法
JP2007029996A (ja) 高円筒精度の短管の製造方法及び製造装置
US1046106A (en) Sheath-applying means.
JP2904996B2 (ja) 金属溶接管の製造法
JP2640541B2 (ja) 薄肉金属管の製造方法
JPH07102394B2 (ja) 断面形状の優れた薄肉金属管の製造方法
JPH08267127A (ja) 金属溶接管の製造方法
CN1693004B (zh) 用于连续制造纵缝焊接的金属细管的方法
JPH10216832A (ja) 溶接造管における管径の矯正方法
JPH10258312A (ja) 真円度の優れた溶接管の製造方法
JP3328524B2 (ja) オープン管の製造方法
JPH06126327A (ja) 金属溶接管の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307