JP2002296805A - レジスト剥離剤 - Google Patents

レジスト剥離剤

Info

Publication number
JP2002296805A
JP2002296805A JP2001099807A JP2001099807A JP2002296805A JP 2002296805 A JP2002296805 A JP 2002296805A JP 2001099807 A JP2001099807 A JP 2001099807A JP 2001099807 A JP2001099807 A JP 2001099807A JP 2002296805 A JP2002296805 A JP 2002296805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
morpholine
stripping agent
compound
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001099807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4483114B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Masahiro Aoki
雅裕 青木
Hiroaki Hayashi
博明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2001099807A priority Critical patent/JP4483114B2/ja
Publication of JP2002296805A publication Critical patent/JP2002296805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483114B2 publication Critical patent/JP4483114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、優れたレジスト剥離性を示す
とともに、銅を侵さないレジスト剥離剤を提供すること
である。 【解決手段】銅配線プロセスに使用するレジスト又はレ
ジスト残渣を剥離する剥離剤であって、4−(β−ヒド
ロキシアルキル)モルホリンを20重量%以上含有する
レジスト剥離剤を製造し、用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路、
プリント配線基板、液晶の製造工程におけるフォトレジ
スト層を剥離するための剥離剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路は、基体上にフォトレジ
ストを塗布し、露光、現像の後、エッチングを行い、回
路を形成した後、フォトレジストを基体上から剥離する
か、回路形成の後、アッシングを行い、レジストを除去
した後、残ったレジスト残渣を剥離する方法で製造され
る。フォトレジストを基体上から剥離するため、あるい
はレジスト残渣を基体上から剥離するため、様々なレジ
スト剥離剤が提案されてきた。
【0003】従来、最も頻繁に使用されてきたレジスト
剥離剤には、モノエタノールアミン、ヒドロキシルアミ
ンが含有されていた。従来の半導体集積回路の配線材料
としてはアルミニウムが用いられており、モノエタノー
ルアミンもヒドロキシルアミンもアルミニウム配線につ
いては問題なく使用することができた。しかし、近年、
半導体集積回路の微細化が進み、配線材料は抵抗の大き
いアルミニウムから抵抗の小さい銅へと変わりつつあ
る。ところが、従来のレジスト剥離剤の主剤であったモ
ノエタノールアミンは銅に対する腐食が大きく、またヒ
ドロキシルアミンは銅と接触すると爆発的に分解するた
め、銅配線プロセスへの使用は困難である。モノエタノ
ールアミン、ヒドロキシルアミン以外にはモルホリン化
合物を使用するレジスト剥離剤が、特開昭58−806
38号公報に開示されている。ところが、モルホリンは
銅に対する腐食性が高い。また特開昭63−11045
4号公報に記載されている様に、モルホリンは沸点が低
いため、その安全性を鑑みると、その含有量はレジスト
を十分剥離できるほど含有させることができず、20重
量%以上高くできないという問題があった。したがっ
て、モルホリンの含有量が20重量%未満のレジスト剥
離剤は、レジストの剥離性が低く、満足できるものでは
なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
提案されてきたレジスト剥離剤は、剥離性が不十分であ
ったり、銅への腐食がある。そのため、本発明の目的
は、優れたレジスト剥離性を示すとともに、銅を侵さな
いレジスト剥離剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、レジスト
剥離剤について鋭意検討した結果、モルホリン化合物の
中でも沸点の高い4−(β−ヒドロキシアルキル)モル
ホリンが銅に対して低腐食性であり、また4−(β−ヒ
ドロキシアルキル)モルホリンの含有量が20重量%以
上でレジストの剥離性が満足できるレベルになることを
見出し、本発明を完成させるに至った。
【0006】すなわち、本発明は銅配線プロセスに使用
するレジストを剥離する剥離剤であって、4−(β−ヒ
ドロキシアルキル)モルホリンを20重量%以上含有す
るレジスト剥離剤である。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明のレジスト剥離剤の必須成分は、4
−(β−ヒドロキシアルキル)モルホリン(以下、HA
Mと略記する)である。HAMは市販のものをそのまま
使用しても良いし、モルホリンへの酸化エチレン、酸化
プロピレンなどの付加などで製造して使用しても良い。
HAMには、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリ
ン、4−(2−ヒドロキシプロピル)モルホリン、4−
(2−ヒドロキシブチル)モルホリン、4−(2−ヒド
ロキシペンチル)モルホリンなどがあるが、工業的に安
価に入手可能な4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリ
ン、4−(2−ヒドロキシプロピル)モルホリンが好ま
しい。
【0009】HAMの中でも最も沸点の低い4−(2−
ヒドロキシエチル)モルホリンでさえ、227℃/75
7mmHgの高沸点であり、沸点が129℃しかないモ
ルホリンより、はるかに安全に取り扱うことができる。
【0010】本発明のレジスト剥離剤は、HAM以外の
成分を含んでいても良い。水を含有していても良いし、
水溶性有機溶媒を含有していても良い。水、水溶性有機
溶媒はHAMの溶媒になり、粘度の調整、レジスト剥離
の促進、レジスト、レジスト残渣の溶解などの作用をす
る。この水溶性有機溶媒もレジスト剥離剤として一般に
使用しているものを使用することができる。水溶性有機
溶媒を例示すると、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド化合物、ジメチルスルホン、ジエチルスルホンな
どのスルホン化合物、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N,N−ジエチルアセトアミドなどのアミド
化合物、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2
−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ヒ
ドロキシエチル−2−ピロリドンなどのラクタム化合
物、1,3−ジメジル−2−イミダゾリジノンなどのイ
ミダゾリジノン化合物、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレング
リコールなどのグリコール化合物、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
ブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエー
テル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレング
リコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール
モノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチ
ルエーテルなどのグリコールエーテル化合物が挙げられ
る。これら水溶性有機溶媒は単独で使用しても良いし、
二種類以上を混合して使用しても良い。
【0011】本発明のレジスト剥離剤には、一般に使用
されている防食剤も添加することができる。
【0012】HAM、水及び有機溶媒の比率は、それぞ
れ使用する化合物が異なると、変化するため限定するこ
とは困難であるが、HAMが20〜80重量%、水が0
〜80重量%、有機溶媒が0〜80重量%であり、さら
に好ましくは、HAMが25〜75重量%、水が0〜7
5重量%、有機溶媒が0〜75重量%である。HAMが
20重量%未満では、HAMの効果が小さくなるためレ
ジストの剥離性が低下し、80重量%を超えると、水、
有機溶媒の効果が小さくなるため剥離したレジストの溶
解性、除去性が低下する。
【0013】本発明のレジスト剥離剤は、レジストを剥
離する際に各成分を添加して使用しても良いし、あらか
じめ各成分を混合しておいてから使用しても良い。
【0014】本発明のレジスト剥離剤は、ポジ型、ネガ
型を含めて、アルカリ水溶液で現像できるレジストに利
用できる。
【0015】本発明のレジスト剥離剤は、無機質基体上
に塗布されたフォトレジスト膜、または無機基体上に塗
布されたフォトレジスト膜をドライエッチング後に残存
するフォトレジスト層、イオン注入後に存在するフォト
レジスト層、あるいはアッシング後に残存するフォトレ
ジスト残渣物などを剥離するのに用いられる。特に銅配
線用のレジストを剥離するのに用いられる。本発明のレ
ジスト剥離剤を使用すると、銅配線に対する腐食性は小
さくなる。本発明のレジスト剥離剤を使用する際には、
加熱、超音波などで剥離を促進しても良い。剥離する温
度は30℃以上、80℃未満が好ましい。30℃未満の
温度だとレジストの剥離性が不十分であり、80℃以上
では銅配線など半導体材料に対する腐食性が大きくな
る。
【0016】本発明のレジスト剥離剤の使用方法は、浸
漬法が一般的であるが、その他の方法を使用しても一向
に差し支えない。
【0017】
【実施例】本発明について、以下の実施例により更に詳
細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 実施例1〜実施例5、比較例1〜比較例2 シリコンウェハ上に、市販のポジ型フォトレジストを2
μmの厚みで塗布し、プリベークした。次いで、マスク
パターンを介して露光し、テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシドで現像した。これにイオン注入処理を行った
シリコンウェハを表1に示す剥離液に50℃、30分浸
漬し、その後水洗いし、乾燥した。表面を走査型電子顕
微鏡で観察し、レジスト変質膜の剥離性、及び銅配線へ
の腐食性を調べた。 <レジスト剥離性>レジスト変質膜の剥離性は以下の様
に評価した。
【0018】○:剥離性良好 ×:一部残存物有り <銅配線腐食性>銅配線への腐食性は以下の様に評価し
た。
【0019】○:腐食なし ×:腐食が激しい なお、表1の記載を簡潔にするため、以下の略記号を使
用した。
【0020】 HEM:4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン HPM:4−(2−ヒドロキシプロピル)モルホリン MEA:モノエタノールアミン NMP:N−メチル−2−ピロリドン DMSO:ジメチルスルホキシド
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明のレジスト剥離剤は、優れたレジ
スト剥離性を示すとともに、銅配線を腐食しないレジス
ト剥離剤として使用できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅配線プロセスに使用するレジスト又はレ
    ジスト残渣を剥離する剥離剤であって、4−(β−ヒド
    ロキシアルキル)モルホリンを20重量%以上含有する
    ことを特徴とするレジスト剥離剤。
  2. 【請求項2】4−(β−ヒドロキシアルキル)モルホリ
    ンが、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン又は4
    −(2−ヒドロキシプロピル)モルホリンであることを
    特徴とする請求項1に記載のレジスト剥離剤。
  3. 【請求項3】4−(β−ヒドロキシアルキル)モルホリ
    ンと、水溶性有機溶媒及び/又は水を含有することを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のレジスト剥離
    剤。
  4. 【請求項4】水溶性有機溶媒が、スルホキシド化合物、
    スルホン化合物、アミド化合物、ラクタム化合物、イミ
    ダゾリジノン化合物、グリコール化合物、グリコールエ
    ーテル化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種で
    あることを特徴とする請求項3に記載のレジスト剥離
    剤。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4のいずれかに記載のレ
    ジスト剥離剤を使用し、レジスト又はレジスト残渣を剥
    離する際の温度が、30℃以上80℃未満であることを
    特徴とするレジストの剥離方法。
JP2001099807A 2001-03-30 2001-03-30 レジスト剥離剤 Expired - Fee Related JP4483114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099807A JP4483114B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 レジスト剥離剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099807A JP4483114B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 レジスト剥離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002296805A true JP2002296805A (ja) 2002-10-09
JP4483114B2 JP4483114B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18953308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099807A Expired - Fee Related JP4483114B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 レジスト剥離剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4483114B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022268A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Sony Corporation 銀及び/又は銀合金を含む基板のフォトレジスト剥離液組成物、それを用いたパターンの製造方法ならびにそれを含む表示装置
JP2006079093A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト剥離液組成物
JP2010002580A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Tosoh Corp レジスト剥離液
KR101051438B1 (ko) * 2007-08-29 2011-07-22 주식회사 엘지화학 포토레지스트 스트리퍼 조성물 및 이를 이용한포토레지스트 박리방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022268A1 (ja) * 2003-08-28 2005-03-10 Sony Corporation 銀及び/又は銀合金を含む基板のフォトレジスト剥離液組成物、それを用いたパターンの製造方法ならびにそれを含む表示装置
JP2006079093A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト剥離液組成物
KR101051438B1 (ko) * 2007-08-29 2011-07-22 주식회사 엘지화학 포토레지스트 스트리퍼 조성물 및 이를 이용한포토레지스트 박리방법
JP2010002580A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Tosoh Corp レジスト剥離液

Also Published As

Publication number Publication date
JP4483114B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101454872B (zh) 光刻胶剥离剂组合物和用该光刻胶剥离剂组合物剥离光刻胶的方法
JP3796622B2 (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
JP3940634B2 (ja) レジスト除去用組成物及びこれを利用したレジスト除去方法
JPH0728254A (ja) レジスト用剥離液
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
US7754668B2 (en) Compositions for the removal of post-etch and ashed photoresist residues and bulk photoresist
KR100718527B1 (ko) 네거티브 포토레지스트용 박리액 조성물
KR100363271B1 (ko) 포토레지스트 리무버 조성물
JP3255623B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP2001022096A (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP2000250231A (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその使用方法
JP4483114B2 (ja) レジスト剥離剤
JP2008216843A (ja) フォトレジスト剥離液組成物
JP2004287288A (ja) レジスト剥離用組成物及びレジスト剥離方法
JP4692799B2 (ja) レジスト剥離用組成物
JP4165208B2 (ja) レジスト剥離方法
JP4165209B2 (ja) レジスト剥離剤
JP2002244310A (ja) レジスト剥離剤
KR100862988B1 (ko) 포토레지스트 리무버 조성물
JP4608664B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物および該組成物を用いたフォトレジストの剥離方法
KR101341746B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의박리방법
JP4470328B2 (ja) レジスト剥離剤
JP2002214805A (ja) レジスト剥離剤
JP2000047400A (ja) レジスト用剥離液組成物およびこれを用いたレジスト剥離方法
KR102528302B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트 박리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees