JP2002296567A - ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ - Google Patents
ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタInfo
- Publication number
- JP2002296567A JP2002296567A JP2001101705A JP2001101705A JP2002296567A JP 2002296567 A JP2002296567 A JP 2002296567A JP 2001101705 A JP2001101705 A JP 2001101705A JP 2001101705 A JP2001101705 A JP 2001101705A JP 2002296567 A JP2002296567 A JP 2002296567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hold
- type display
- liquid crystal
- display element
- element according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 137
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims description 10
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 claims description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 14
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 102100037324 Apolipoprotein M Human genes 0.000 description 2
- 101000806785 Homo sapiens Apolipoprotein M Proteins 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 208000003656 Electric Burns Diseases 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical group [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0469—Details of the physics of pixel operation
- G09G2300/0478—Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
- G09G2300/0491—Use of a bi-refringent liquid crystal, optically controlled bi-refringence [OCB] with bend and splay states, or electrically controlled bi-refringence [ECB] for controlling the color
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0204—Compensation of DC component across the pixels in flat panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
たように見える動画ボケが発生することをなくす。 【解決手段】 ホールド型ディスプレイで所望の輝度を
実現するために、表示状態が高輝度状態を経由した後、
安定状態の輝度に移行するようにし、時間平均輝度で所
望の輝度を実現する。本発明によるホールド型表示素子
の透過率の時間変化特性において、実線がホールド型表
示素子のある画素の透過率変化の様子、点線は、実線の
透過率変化を生じる画素を観察した場合に観察者の目の
積分効果により認知される輝度変化である。このホール
ド型表示素子によれば、高輝度な階調を表示する場合に
は、実線に沿ってAからB、Cへと透過率が変化する。
この画素のみを注視した場合の目による蓄積輝度は、図
の点線のようになる。
Description
ホールド型表示素子、このホールド型表示素子を用いた
ディスプレイ、このディスプレイを用いたモニタ、ホー
ルド型表示素子を用いたライトバルブ、このライトバブ
ルを用いたプロジェクタに関するものである。
ティッドネマチック(TN)型表示方式のものである。
このTN型表示方式の液晶表示素子は、ネマチック液晶
組成物を利用しており、大きく二つに分けられる。その
うちの一つは、各画素にスイッチング素子を設けたアク
ティブマトリクス方式であり、例えばTN型表示方式に
薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Tr
ansistor)を用いたもの(TN−TFT方式)
が知られている。他の一つは、STN(Super T
wisted Nematic)方式である。このST
N方式は、従来のTN型を用いた単純マトリクス方式に
比べてコントラストおよび視角依存性については改良さ
れているものの、応答速度が遅いので動画表示には適し
ていない。また、TFTを用いたアクティブマトリクス
方式に比べて表示品位が低いという欠点がある。このよ
うな結果、現在では、TN−TFT方式方式が市場の主
流となっている。
角を改善した方法が研究開発され実用化に至っている。
その結果、現在の高性能液晶ディスプレイの主流は、T
Nモードに補償フィルムを使用した方式、あるいはイン
・プレーン・スイッチング(IPS:In Plane
Switching)モード、あるいはマルチドメイ
ン・バーティカル・アライン(MVA:Multi D
omain Vertical Aligned)モー
ドのTFT方式アクティブマトリクス液晶表示装置の3
種類となっている。
置では、通常、画像信号が30Hzで正負の書込みをす
るため60Hzで書き換えられ、1フィールドの時間は
約16.7ms(ミリ秒)である(正負双方のフィール
ドの合計時間は1フレームと呼ばれ約33.3msであ
る)。これに対し、現状の液晶の応答速度は、最も速い
状態でもこのフレーム時間程度である。このため、動画
からなる映像信号を表示する場合や、高速なコンピュー
タ画像を表示する場合や、高速なゲーム画像を表示する
場合には、現在のフレーム時間より速い応答速度が必要
とされる。
術が検討され、高速な液晶表示モードが技術が開発され
ている。これらの高速液晶技術は大きく二つの潮流に分
かれている。一つは主流となっている上述のようなネマ
チック液晶を高速化する技術であり、もう一つは自発分
極を有し高速な応答が可能な自発分極型のスメクティッ
ク液晶を使用する技術である。
は、主に次のような手段によっている。(1)セルギャ
ップを薄くし同じ電圧で電界強度を増大すること、
(2)高い電圧を印加し電界強度を増大し状態変化を促
進すること、(3)粘性を下げること、(4)原理的に
高速と考えられるモードを使用すること、等である。こ
のような方法によって数msでの応答が実現されてい
る。
フィールドシーケンシャル表示やOCB(オプティカリ
・コンペンセイテッド・バイリフリジェンス)モードが
存在する。文献としては、日刊工業新聞社の電子技術の
1998年7月号の8頁から12頁や、エス・アイ・デ
ィー94・ダイジェストの927頁から930頁に示さ
れている。これらの例では、ネマチック液晶を用いて2
ミリ秒から5ミリ秒の応答が得られている。
クティック液晶としては、SSFLC(Surface
Stabilized Ferroelectric
Liquid Crystals:サーフェス・スタ
ビライズド・フェロエレクトリック・リクィッドクリス
タル)が最も広く知られており、製品も出荷されてい
る。このSSFLCの応答速度は100μs(マイクロ
秒)程度と言われている。さらに、3安定の反強誘電性
液晶でも高速応答が得られている。また、アナログ階調
実現が可能なモードとして、DHF(Deformed
Helix Ferroelectrics:デフォ
ームド・ヘリックス・フェロエレクトリックス)や無閾
反強誘電性液晶、電傾効果を用いたモード等が知られて
おり、いずれも数ミリ秒以下、数十マイクロ秒オーダー
の応答が実現されている。
ても十分な動画の表示性能が得られないことが指摘され
ている。これは、液晶ディスプレイの表示原理そのもの
に依存するとされている。液晶ディスプレイ以外の代表
的な表示装置であるカソード・レイ・チューブ(CR
T:Cathod Ray Tube)では、表示が自
発光式である。これに対し、液晶ディスプレイでは、透
過もしくは反射で入射する光を液晶部のシャッタ機能に
よりオン・オフすることにより、表示を実現するシャッ
タ方式である。
蛍光体に照射することによって実現している。この蛍光
体の発光の寿命は蛍光体やCRTの使用目的により異な
る。例えば、レーダ用の残光性オシロスコープでは、1
0%の残光時間が数百msに及ぶ極めて残光時間が長い
ものが用いられ、一方、飛点(フライングスポット)走
査用光源では100ns程度の短い蛍光体が用いられ
る。動画表示用のCRTでは、蛍光体の残光時間が短い
短残光タイプが多く用いられる。このため、動画表示用
のCRTの輝度変化は、図9に示すように1フィールド
時間に対して一瞬のみ高い輝度を生じた後、急激に輝度
が低下する「インパルス型」の変化を示す。
タ方式は、通常、図10に示すように1フィールド時間
の間、輝度が保持される「ホールド型」である(図10
の実線は応答が極めて高速で理想的に立上がっている場
合を示している。液晶の応答が遅い場合では点線のよう
な輝度変化を示す)。このようなCRTのように、一瞬
のみ輝度が変化するものをインパルス型、液晶表示装置
のように、1フィールド期間内で輝度が保持される場合
をホールド型と分類した場合の表示特性の解析が、例え
ば次の文献で実施されている。
のセミナー「LCDがCRTモニター市場に食い込むに
は―動画表示の観点から―」(平成10年8月28日)
の予稿集の1頁から6頁や、日本学術振興会の情報科学
用有機材料第142委員会(以下、142委員会)のA
部会(液晶材料)第71回・B部会(インテリジェント
有機材料)第62回合同研究会資料(平成10年11月
20日)の1頁から5頁である。これらの文献のうち1
42委員会の文献の図3には、インパルス型とホールド
型で移動する文字がどのように異なって観察されるかと
いう図が示されている。この図を図11として引用する
(転載時に、表記を日本語に変更した)。
んでいるとしている。(a)のCRT上ではAの文字は
光った後すぐに消え、次に現れるときはやや右のところ
で光った後すぐに消える。一方、(b)の十分に応答が
速い液晶ディスプレイ上(図ではTFT LCDとし
た)では、Aの文字が表示されると、画面の走査が一巡
して次の走査が行われるまで同じ所に表示されたままで
保持され、次の走査の後では突然次の場所に移動して、
そのまま表示が保持される。
(a)のCRTでは、目は等速で追いかけることによっ
て光ったときの文字だけが見える。一方、(b)の液晶
ディスプレイ上では、等速で追いかけようとすると、直
前の走査で書きこまれた画面がそのまま表示されている
ので、目の網膜上では次第に左のほうに移動する文字が
見られる。すなわち、観察時に、Aの文字は、糸を引い
たように、あるいは尾を引いたように観察され、鮮明に
認識できない。
好な動画表示を行うには、液晶の応答速度が改善される
だけでは不充分であり、ホールド型の表示光がホールド
(保持)される動作方式に起因する問題があることが指
摘された。これを改善するには、(1)表示光のホール
ド時間を短くする、(2)表示光をできるだけ画像の動
きに沿った画面位置に配置する、という二つの方法が考
えられる。
て、液晶学会のフォーラムの同じ予稿集の20頁から2
3頁には、補償板を使用したπセル構造を用い高速化し
たLCDでバックライト光源を点滅して表示する技術が
示されている。また、バックライト光源は定常的に点灯
し、リセット状態を挿入することによりホールド時間を
短くする技術に関しても述べられている。一方、フィー
ルド周波数を増大することにより、改善が可能であるこ
とが液晶学会のフォーラムの予稿集の5頁から6頁に示
されている。
表示素子のホールド型表示に起因する動画質の劣化であ
る。その理由は、上述の通りであり、ホールド型表示方
式そのものが原因となっている。
るシャッタ方式やリセット駆動によるシャッタ方式で
は、構造が煩雑になる割に十分な効果が得られない点で
ある。その理由は、これらの方法は、液晶表示モード自
身はホールド型であり、十分な改善を行うには暗い状態
を挿入する時間を増やすしかないためである。このた
め、CRTに十分に近い表示を行うには、1フィールド
時間のうち1ミリ秒程度の明時間とし、他の時間を暗時
間としなけらばならない。バックライトの点滅方式で
は、高電圧で駆動する必要のあるバックライト用の駆動
回路を高速化する必要があり、コスト面での問題が大き
い。一方、リセット駆動によるシャッタ方式では、液晶
の応答速度が極めて速い場合でしか輝度が得られない。
に起因する尾を引いたように見える画像ボケを改善する
ことにある。
は、高輝度な階調では、1フィールド内で安定状態に達
するまでに所定の輝度より高透過率な状態を経由し、低
輝度な階調では、1フィールド内で安定状態に達するま
でに所定の輝度より高透過率な状態を経由しないホール
ド型表示素子である。
光板と液晶を有するホールド型表示素子である。第3発
明は、第1発明において、一対の偏光板とその偏光板間
の液晶を有するホールド型表示素子である。第4発明
は、第2発明もしくは第3発明において、液晶が電界の
奇数次の累乗に応じて応答する効果が、電界の偶数次の
累乗に応答する効果より大きい液晶を用いたホールド型
表示素子である。
おいて、液晶材料として強誘電性液晶を使用したホール
ド型表示素子である。第6発明は、第2発明もしくは第
3発明において、液晶材料として反強誘電性液晶を使用
したホールド型表示素子である。第7発明は、第2発明
もしくは第3発明において、液晶材料としてエレクトロ
クリニック現象を示す材料を用いたホールド型表示素子
である。
て、一対の偏光板の光学軸がほぼ直交するように配置さ
れたホールド型表示素子である。第9発明は、第2発明
若しくは第8発明において、液晶の屈折率楕円体の基板
面への射影が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、一
方の極性の電界を印加した時に長軸が面内で回転する方
向と逆極性の電界を印加した時に長軸が面内で回転する
方向が異なるホールド型表示素子である。
印加時は長軸が一対の偏光板の透過軸同士を2等分する
位置にあり、一方の極性の電界を印加した時に一方の偏
光板の透過軸方向に長軸が回転し、逆極性の電界を印加
した時に他方の偏光板の透過軸方向に長軸が回転するホ
ールド型表示素子である。第11発明は、第2発明若し
くは第8発明において、液晶の屈折率楕円体の基板面へ
の射影が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、一方の
極性の電界を印加した時に長軸が面内で回転し、逆極性
の電界を印加した時には長軸が面内でほぼ回転しないホ
ールド型表示素子である。
無印加時及び一方の極性の電界を印加した時は、一方の
偏光板の透過軸方向に屈折率楕円体の基板面への射影の
長軸があり、逆極性の電界を印加した時に他方の偏光板
の透過軸方向に長軸が回転するホールド型表示素子であ
る。第13発明は、第2発明もしくは第3発明におい
て、液晶が電界の偶数次の累乗に応じて応答する効果
が、電界の奇数次の累乗に応答する効果より大きい液晶
を用いたホールド型表示素子である。
において、液晶材料としてネマチック液晶を使用したホ
ールド型液晶表示素子である。第15発明は、第2発明
もしくは第3発明において、液晶材料としてカイラルネ
マチック(コレステリック)液晶を使用したホールド型
液晶表示素子である。第16発明は、第13発明から第
15発明において、一対の偏光板の光学軸がほぼ直交す
るように配置されたホールド型表示素子である。
明において、液晶の屈折率楕円体の基板面への射影が長
軸と単軸を有する楕円体形状であり、電界無印加時は一
方の偏光板の透過軸方向に長軸があり、電界を印加した
時に他方の偏光板の透過軸方向に長軸が回転するホール
ド型表示素子である。第18発明は、第2発明もしくは
第3発明において、電圧・透過率特性を変えるような光
学補償板が付加されたホールド型表示素子である。第1
9発明は、第18発明において、特に高電圧域を利用し
て表示動作を行うような電圧・透過率特性とする光学補
償板を付加したホールド型表示素子である。
において、液晶による画素容量と並列に抵抗を設けたホ
ールド型表示素子である。第21発明は、第20発明に
おいて、抵抗と液晶の画素容量によるRC時定数が1フ
ィールド時間と同程度かそれより短いホールド型表示素
子である。第22発明は、第2発明もしくは第3発明に
おいて、イオンが混入されているホールド型表示素子で
ある。
ン密度と拡散係数から決められる時定数が1フィールド
時間と同程度かそれより短いホールド型表示素子であ
る。第24発明は、第23発明において、正及び負のイ
オンがイオン電荷とイオン数で決定される値をほぼ等し
くし電気的中性条件がほぼ保たれているホールド型表示
素子である。第25発明は、第1発明から第24発明に
おいて、画素毎に表示部を駆動するためのスイッチを有
するホールド型表示素子である。
を駆動するスイッチが保持動作の期間に、一定の時定数
で画素に電荷を注入するホールド型表示素子である。第
27発明は、第26発明において、スイッチの両端の電
位差が大きい場合にスイッチが保持動作の期間に注入さ
れる電荷量が大きいホールド型表示素子である。
による画素容量と直列に抵抗が設けられたホールド型表
示素子である。第29発明は、第28発明において、画
素と直列に設けられた抵抗の抵抗値がスイッチのオン抵
抗とオフ抵抗の間の値であるホールド型表示素子であ
る。第30発明は、第1発明において、自発光素子を用
いたホールド型表示素子である。
型表示素子を用いたディスプレイである。第32発明
は、第31発明のディスプレイを用いたモニタである。
第33発明は、第1〜30発明のホールド型表示素子を
用いたライトバルブである。第34発明は、第33発明
のライトバルブを用いたプロジェクタである。
が高輝度な階調を経由した後、安定輝度に到達し、その
時間平均輝度で所望の輝度を達成するため、通常のホー
ルド型で見られる動画ボケが発生しない。
を参照して説明する。本発明の第1の実施の形態は、表
示が高輝度な階調では、1フィールド内で安定状態に達
するまでに所定の輝度より高透過率な状態を経由し、低
輝度な階調では、1フィールド内で安定状態に達するま
でに所定の輝度より高透過率な状態を経由しないホール
ド型表示素子である。
態について説明する。図1は本実施の形態のホールド型
表示素子の透過率の時間変化を示す図であり、実線はホ
ールド型表示素子のある画素の透過率変化の様子、点線
は実線の透過率変化を生じる画素を観察した場合に観察
者の目の積分効果により認知される輝度変化である。
高輝度な階調を表示する場合には、図1の実線に沿って
AからB、Cへと透過率が変化する。この画素のみを注
視した場合の目による蓄積輝度は、図の点線のようにな
る。
の形態において、ホールド型表示素子が一つの偏光板と
液晶を有するホールド型表示素子である。本発明の第3
の実施の形態は、第1の実施の形態において、ホールド
型表示素子が一対の偏光板とその偏光板間の液晶を有す
るホールド型表示素子である。
は第3の実施の形態において、液晶が電界の奇数次の累
乗に応じて応答する効果が、電界の偶数次の累乗に応答
する効果より大きい液晶を用いたことを特徴とするホー
ルド型表示素子である。尚、電界の奇数次の累乗とは、
電界の1乗、3乗、5乗等のことであり、電界の偶数次
の累乗とは、電界の2乗、4乗、6乗等のことである。
は第3の実施の形態において、液晶材料として強誘電性
液晶を使用したホールド型表示素子である。本発明の第
6の実施の形態は、第2もしくは第3の実施の形態にお
いて、液晶材料として反強誘電性液晶を使用したホール
ド型表示素子である。本発明の第7の実施の形態は、第
2もしくは第3の実施の形態において、液晶材料として
エレクトロクリニック現象を示す材料を用いたホールド
型表示素子である。
7の実施の形態において、一対の偏光板の光学軸がほぼ
直交するように配置されたホールド型表示素子である。
本発明の第9の実施の形態は、第2もしくは第8の実施
の形態において、液晶の屈折率楕円体の基板面への射影
が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、一方の極性の
電界を印加した時に長軸が面内で回転する方向と逆極性
の電界を印加した時に長軸が面内で回転する方向が異な
るホールド型表示素子である。
施の形態において、電界無印加時は長軸が一対の偏光板
の透過軸同士を2等分する位置にあり、一方の極性の電
界を印加した時に、一方の偏光板の透過軸方向に長軸が
回転し、逆極性の電界を印加した時に、他方の偏光板の
透過軸方向に長軸が回転するホールド型表示素子であ
る。
態の動作を説明する。図2においては、本実施の形態の
ホールド型表示素子の二つの偏光板の透過軸1、2の方
向、及び液晶の屈折率楕円体の基板面内への射影を複屈
折平均方向3として示している。偏光板の透過軸1、2
は互いに直交している。また、二つの偏光板の透過軸
1、2の間の角度を2等分する線を点線で示している。
過軸2と液晶の複屈折平均方向3の長軸が一致する。こ
の結果、透過する光は極めて少なくなり、通常、黒と表
される暗い表示が得られる。これに対し、(b)の状態
では、液晶の複屈折平均方向3の長軸は、一対の偏光板
の透過軸1、2の間を二等分する位置にある。この結
果、透過する光は極めて多くなり、通常、白と表される
明るい表示が得られる。また、(c)の状態では、液晶
の複屈折平均方向3の長軸は、(a)状態とは逆の偏光
板の透過軸1と平行な状態に近づく位置まで回転してい
る。この結果、透過する光は再び減少し、(a)よりは
明るいが暗い状態となる。
まさに図1のAからCへの変化に対応している。また、
電界の一方の極性が(a)、他方の極性が(b)に対応
する。このように、偏光板と液晶の配置および電界の極
性の調整により、本実施の形態の動作が実現される。
くは第8の実施の形態において、液晶の屈折率楕円体の
基板面への射影が長軸と単軸を有する楕円体形状であ
り、一方の極性の電界を印加した時に長軸が面内で回転
し、逆極性の電界を印加した時には長軸が面内でほぼ回
転しないホールド型表示素子である。本発明の第12の
実施の形態は、第11の実施の形態において、電界無印
加時及び一方の極性の電界を印加した時は、一方の偏光
板の透過軸方向に屈折率楕円体の基板面への射影の長軸
があり、逆極性の電界を印加した時に他方の偏光板の透
過軸方向に長軸が回転するホールド型表示素子である。
くは第3の実施の形態において、液晶が電界の偶数次の
累乗に応じて応答する効果が、電界の奇数次の累乗に応
答する効果より大きい液晶を用いたことを特徴とするホ
ールド型表示素子である。尚、電界の奇数次の累乗と
は、電界の1乗、3乗、5乗等のことであり、電界の偶
数次の累乗とは、電界の2乗、4乗、6乗等のことであ
る。
くは第3の実施の形態において、液晶材料としてネマチ
ック液晶を使用したホールド型液晶表示素子である。本
発明の第15の実施の形態は、第2もしくは第3の実施
の形態において、液晶材料としてカイラルネマチック
(コレステリック)液晶を使用したホールド型液晶表示
素子である。
ら第15の実施の形態において、一対の偏光板の光学軸
がほぼ直交するように配置されたホールド型表示素子で
ある。本発明の第17の実施の形態は、第2もしくは第
16の実施の形態において、液晶の屈折率楕円体の基板
面への射影が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、電
界無印加時は一方の偏光板の透過軸方向に長軸があり、
電界を印加した時に他方の偏光板の透過軸方向に長軸が
回転するホールド型表示素子である。本発明の第18の
実施の形態は、第2もしくは第3の実施の形態におい
て、電圧・透過率特性を変えるような光学補償板が付加
されたことを特徴とするホールド型表示素子である。
実施の形態において、特に高電圧域を利用して表示動作
を行うような電圧・透過率特性とする光学補償板を付加
したことを特徴とするホールド型表示素子である。
の形態の動作を図3を参照して説明する。図3は、例え
ばDの実線のグラフで光学補償板を付加していない標準
条件の電圧に対する透過率を表している。この標準条件
に対し、光学補償板を付加することにより、電圧に対す
る透過率特性を変化させることができ、例えば高輝度の
ピークを低電圧側にシフトした点線のEの特性や、高輝
度のピークを高電圧側にシフトした破線のFのような特
性が実現できる。例えばEのような特性では、電圧を調
整することにより、高輝度ピークを経由するかしないか
の選択が可能となる。これにより図1に示したような特
性を電圧の調整により実現することが可能となる。
高速応答を要求される場合に有効であり、図3のFのよ
うな高電圧域を使用することにより、高速応答を可能と
する。
くは第3の実施の形態において、液晶による画素容量と
並列に抵抗を設けたことを特徴とするホールド型表示素
子である。本発明の第20の実施の形態およびその動作
を図4を用いて説明する。図4は本実施の形態をアクテ
ィブマトリクス形の画素に適用した時の簡略化した等価
回路図である。画素スイッチ4はアクティブマトリクス
形でない場合は不要である。液晶5と抵抗6は並列に配
置される。
クティブマトリクス形では画素スイッチ4を介し、それ
以外では直接、液晶による画素容量5に電荷が充電され
ることにより画素容量5の駆動が行われる。充電される
電荷は、抵抗6によりリークされる。このリークの結
果、液晶配向が変化する。液晶配向がリークにより変化
したときに透過率が低い状態となるように設定すること
により、第2もしくは第3の実施の形態の動作が実現さ
れる。
実施の形態において、抵抗6と画素容量5によるRC時
定数が1フィールド時間と同程度かそれより短いことを
特徴とするホールド型表示素子である。
くは第3の実施の形態において、イオンが混入されてい
ることを特徴とするホールド型表示素子である。本発明
の第23の実施の形態は、第22の実施の形態におい
て、イオン密度と拡散係数から決められる時定数が1フ
ィールド時間と同程度かそれより短いことを特徴とする
ホールド型表示素子である。本発明の第24の実施の形
態は、第23の実施の形態において、正及び負のイオン
がイオン電荷とイオン数で決定される値をほぼ等しく
し、電気的中性条件がほぼ保たれていることを特徴とす
るホールド型表示素子である。本発明の第22から第2
4の実施の形態では、第20および第21と同様の動作
が抵抗によらずイオンにより実現される。
第24の実施の形態において、画素毎に表示部を駆動す
るためのスイッチを有することを特徴とするホールド型
表示素子である。本発明の第26の実施の形態は、第2
5の実施の形態において、画素を駆動するスイッチが保
持動作の期間に、一定の時定数で画素に電荷を注入する
ことを特徴とするホールド型表示素子である。本発明の
第27の実施の形態は、第26の実施の形態において、
スイッチの両端の電位差が大きい場合にスイッチが保持
動作の期間に注入される電荷量が大きいことを特徴とす
るホールド型表示素子である。
実施の形態において、液晶による画素容量と直列に抵抗
が設けられたことを特徴とするホールド型表示素子であ
る。
して説明する。図5は本実施の形態をアクティブマトリ
クス形の画素に適用した場合の簡略化した等価回路図で
ある。画素スイッチ4はアクティブマトリクス形でない
場合は不要である。液晶による画素容量5と抵抗6は直
列に配置される。
クティブマトリクス形では画素スイッチ4を介し、それ
以外では直接、画素容量5に電荷が充電されることによ
り液晶の駆動が行われる。充電される電荷に対し、抵抗
6によりある時定数で電荷がさらに注入される。この電
荷注入の結果、液晶配向が変化する。液晶配向が電荷注
入により変化したときに透過率が低い状態となるように
設定することにより、第2もしくは第3の実施の形態の
動作が実現される。
実施の形態において、画素と直列に設けられた抵抗6の
抵抗値が画素スイッチ4のオン抵抗とオフ抵抗の間の値
であることを特徴とするホールド型表示素子である。
施の形態において、自発光素子を用いたことを特徴とす
るホールド型表示素子である。
第30の実施の形態のホールド型表示素子を用いたディ
スプレイである。本発明の第32の実施の形態は、第3
1の実施の形態のディスプレイを用いたモニタである。
本発明の第33の実施の形態は、第1から第30の実施
の形態のホールド型表示素子を用いたライトバルブであ
る。本発明の第34の実施の形態は、第33の実施の形
態を用いたプロジェクタである。
明する。本発明の第1の実施例を図6を参照して説明す
る。本実施例は、ポリシリコン(多結晶シリコン、po
ly−Si)のTFTアレイを作製し、V字型の電圧・
透過率(VT)特性を示す液晶材料を駆動した。具体的に
は、ガラス基板10上に酸化シリコン膜11を形成した
後、アモルファスシリコンを成長させた。次にエキシマ
レーザを用いてアニールし、アモルファスシリコンをポ
リシリコン12化させ、更に100Å(10nm)の酸
化シリコン膜11を成長させた。パターニングした後、
フォトレジストをゲート形状より若干大きく(後にLD
D領域13、14を形成するため)パターニングし、リ
ンイオンをドーピングすることによりソース領域(電
極)15とドレイン領域(電極)16を形成した。
後、マイクロクリスタルシリコン(μ−c−Si)とタ
ングステンシリサイド(WSi)を成長させ、ゲート形
状にパターニングした。更に、パターニングしたフォト
レジストにより必要領域にのみリンイオンをドーピング
することによりLDD領域13、14を形成した。酸化
シリコン膜11と窒化シリコン膜16を連続成長させた
後、コンタクト用の穴をあけ、アルミニウムとチタンを
スパッタで形成しパターニングした。窒化シリコン膜1
6を形成し、コンタクト用の穴をあけ、画素電極用17
に透明電極であるITOを形成しパターニングした。
型のTFT画素スイッチを作成し、TFTアレイを形成
した。ガラス基板上にはTFTスイッチによる画素アレ
イのみ設け、駆動回路は基板内に設けず単結晶シリコン
により作製し、外部に取り付けた。このようにして作製
したTFTアレイ基板と、対向電極となるITOを全面
にパターニングした後、遮光用のクロムのパターニング
層を有する対向基板とを用意した。対向基板側に1.8
μmのパターニングされた柱を作製し、セルギャップを
保つためのスペーサとして使用すると同時に耐衝撃力を
有するようにした。
化用のシール材を塗布した。TFTY基板と対向基板を
接着した後、液晶を注入した。液晶材料としては、連続
階調表示が可能なV字型のVT特性を示すスメクティッ
ク液晶材料を使用した。その液晶材料として無閾反強誘
電性液晶と呼ばれる液晶を使用し、その液晶を電界無印
加時に黒となるようにクロスニコルの偏光板間に配置し
て測った電圧・透過率特性は図7の形状であった。
配置を変え、図2のように一方の極性(ここではプラス
極性とした)の電界印加時に黒となるようにクロスニコ
ルの偏光板間に配置した。本実施例は、第3の実施の形
態、第4の実施の形態、第6の実施の形態、第8から第
10の実施の形態、第25の実施の形態を実施した例で
ある。
るほかの点として、信号処理回路があげられる。本実施
例で使用した信号処理回路では、階調の輝度に応じて駆
動信号を次のように選択する。高輝度な階調ではフィー
ルドの切換え毎に印加電圧の極性を変化させ、先述のよ
うに高い透過率を経由するようにし、一方、低輝度な階
調では、前の信号に応じプラス極性又はマイナス極性の
電圧を印加し続けて低輝度状態を維持するようにした。
な応答が可能となり、映像の尾引き現象が見られなくな
った。また、低輝度の輝度が上昇することなく、高いコ
ントラストが実現できた。
が最も低輝度、255階調が最も高輝度な条件で、高輝
度階調と低輝度階調の切り分けを64階調と63階調の
間で行った。この切り分けは液晶材料の表示特性や信号
処理系の複雑性、表示の観察結果等を加味して決められ
もので、この値に限定されるものではなく任意に設計で
きる。我々の実験によれば、255階調と254階調の
間で切り分けても、通常の液晶表示装置に比較すると尾
引き現象の改善効果は大きかった。これは、特に高輝度
な状態での尾引き現象が、人間の目に最も顕著に観察さ
れるためであると考えられる。
は第1の実施例とほぼ同様の構成であるが、信号処理部
分が異なるために、動作が一部異なっている。本実施例
では、低輝度階調で電気的なDC成分が生じ表示の焼き
つき等が発生するのを防ぐために、低輝度階調が連続す
る場合にカウンタを用いて複数フレーム後に反転してい
る。これは、低輝度階調側では高透過率な状態を経由さ
せないために、一方の極性のみが連続して印加され、通
常のAC駆動ができないことに対する解決策として採用
された。本構成によれば、第2の実施例より長期的な信
頼性が増す。
同様にカウンタを用いる。しかし、第2の実施例と異な
り、積分器を同時に用い、ある領域での電圧の積分値に
よって、極性を反転するか否かを決定する構成とした。
また、この電圧の積分を各画素毎に行うためにフレーム
メモリを含む構成とした。例えば、正極性の0階調が電
圧値で+5Vで4フレーム連続した後、負極性の63階
調が電圧値で−3Vで4フレーム連続すると、電圧の積
分値は+8Vとなり、DC成分は正極性側となってい
る。このような場合は極性を反転せず、負極性を継続す
る。
分の除去が行えた。これにより第2の実施例より焼きつ
きが少なく、長期信頼性の高い液晶表示装置が実現され
た。本実施例では、積分する領域を各画素毎としたが、
これは数画素(例えば隣接する4画素)単位で行っても
よく、また、表示領域全体で積分しても良い。
の実施例において、低輝度階調の極性反転時にバックラ
イト等の光源を同期させ、点滅を行った。これは、極性
反転時には高透過率状態を経由しコントラストが低下す
るのを防ぐために、極性反転時のみ光源を暗くすること
により、光が漏れてこないようにする構成にするためで
ある。この構成による液晶表示装置は、極めて良好なコ
ントラストが実現できた。
る液晶材料として無閾反強誘電性液晶と呼ばれる液晶を
用いたが、ほかの液晶、例えば、強誘電性液晶、反強誘
電性液晶、フェリ誘電相の液晶や、非常に短いピッチで
巻いているショートピッチの液晶、高分子により安定化
された液晶、もしくは単安定化された強誘電性液晶、ま
たは、これら以外の方式によりV字型VT特性を実現で
きる液晶でも構わない。
用いた例の一つとして、ネマチック液晶のイン・プレー
ン・スイッチング(In−Plane Switchi
ng,以下IPS)モードを用いた例を示す。現状の液
晶材料を常温で使用すると、本発明に必要な高速な応答
が不可能であった。そこで、温度を上昇することによ
り、高速化を行い、本発明をIPSモードで実現した。
その結果、これまでの実施例と同様に良好な動画表示が
得られた。また、この例では「くの字」型電極構造を用
いたために、IPSで見られる斜め方向から観察したと
きの色づきがなく極めて広視野角な特性が得られた。ま
た、今後より高速な材料と駆動方法が実現できた場合に
は、温度上昇の必要がないことは明白である。
カリー・コンペンセイテッド・バイリフリジェンス)と
呼ばれるπセルに補償板を付加し広視野角とした液晶表
示素子で液晶表示部を形成し、本発明を適用した例であ
る。
ンタリ・πセル・ストラクチャー(CPS:Compl
ementary pi−cell structur
e)モードとすることも可能である。480本のゲート
バスライン(走査電極線)及び640本のドレインバス
ライン(信号電極線)はスパッタ法で形成されたクロミ
ウム(Cr)を用い、線幅を10μmとし、ゲート絶縁
膜には窒化シリコン(SiNx)を用いた。1単位画素
の大きさは縦330μm、横110μmとし、アモルフ
ァスシリコンを用いTFT(薄膜トランジスタ)を形成
し、画素電極は透明電極である酸化インジウム錫(IT
O)を用い、スパッタ法で形成した。
タアレイの一部の拡大図であり、20は信号電極線、2
1は薄膜トランジスタ、22は走査電極線、23は画素
電極を示す。この一部拡大図に示すように、TFTをア
レイ状に形成したガラス基板を第1の基板とした。この
第1の基板と対向する第2の基板には、クロミウムを用
いた遮光膜を形成した後、カラーフィルタを染色法によ
りマトリクス状に形成した。このカラーフィルタの形成
時に各色のカラーフィルタは1.5μmとし、3色重ね
ることで4.5μmの凹凸構造を得た。更に、カラーフ
ィルタ以外の透明樹脂材料を用い積層することにより厚
みが6μmとなるようにした。更に、凹凸構造はTFT
基板と対向させた時に、画素開口部以外の領域に信号電
極線20と対向するように信号電極線3本あたりに1本
の割合で形成した。
によりポリアミック酸を塗布し、200℃でベーキング
しイミド化しポリイミド膜を形成した。このポリイミド
膜上を、レーヨンを使用したバフ布を直径50mmのロ
ーラーに巻き付け、ローラーの回転数600rpm、ス
テージ移動速度40mm/秒、押し込み量0.7mm、
ラビング回数2回でパラレルラビングとなるような方向
にラビングした。接触段差計で測定した配向膜の厚さは
約500Åであり、クリスタルローテーション法で測定
したプレチルト角は7度であった。
μm径の円柱状のガラス製ロッドスペーサを分散させた
紫外線硬化性のシール材を塗布した。これらの基板をラ
ビング処理方向が互いに平行ラビングとなるように両基
板を対向させて配置し、非接触で紫外線を照射する処理
でシール材を硬化させて、ギャップ6μmのパネルを組
み立てた。このパネルにネマチック液晶を注入した。
ダイジェストの927頁から930頁に示されるOCB
(オプティカリ・コンペンセイティッド・バイリフリジ
ェンス)表示モードと同様の効果が得られるように設計
した補償板を付加した。このようにして作製した液晶パ
ネルに、駆動用のドライバを取り付け液晶表示部とし
た。この液晶表示部では、高速・広視野角な表示が得ら
れた。更に、本発明の駆動を実現できるように偏光板の
配置と駆動信号を変えることにより、本発明の構成を実
現した。この結果、従来の構成より動画表示性能が極め
て向上した。
表示装置において、尾を引いたように見える動画ボケが
改善される。その理由は、高輝度状態を経由した後に安
定状態に移行し、時間平均輝度で所望の輝度を表示する
ためである。
な焼きつきのない表示装置が得られる点である。その理
由は、カウンタ等を用いて極性の反転を行うためであ
る。
表示素子の透過率の時間変化を示す特性図である。
型表示素子の偏光板の透過軸の方向、液晶の屈折率楕円
体の基板面内への射影を複屈折平均方向の関係を示す構
成図である。
よるホールド型表示素子の光学補償板を付加していない
標準条件における電圧・透過率特性図である。
型表示素子のアクティブマトリクス型の画素に適用した
場合の等価回路図である。
型表示素子のアクティブマトリクス型の画素に適用した
場合の等価回路図である。
ポリシリコンTFTスイッチの断面構造を示す断面図で
ある。
・透過率特性図である。
タアレイを示す構成図である。
特性図である。
化を示す特性図である。
型(液晶ディスプレイ)での表示と見え方を模式的に示
す構成図である。
Claims (34)
- 【請求項1】 表示が高輝度な階調では、1フィールド
内で安定状態に達するまでに所定の輝度より高透過率な
状態を経由し、低輝度な階調では、1フィールド内で安
定状態に達するまでに所定の輝度より高透過率な状態を
経由しないようにしたことを特徴とするホールド型表示
素子。 - 【請求項2】 一つの偏光板と液晶を有することを特徴
とする請求項1記載のホールド型表示素子。 - 【請求項3】 一対の偏光板とその偏光板間の液晶を有
することを特徴とする請求項1記載のホールド型表示素
子。 - 【請求項4】 液晶が電界の奇数次の累乗に応じて応答
する効果が、電界の偶数次の累乗に応答する効果より大
きい液晶を用いたことを特徴とする請求項2又は3記載
のホールド型表示素子。 - 【請求項5】 液晶材料として強誘電性液晶を使用した
ことを特徴とする請求項2又は3記載のホールド型表示
素子。 - 【請求項6】 液晶材料として反強誘電性液晶を使用し
たことを特徴とする請求項2又は3記載のホールド型表
示素子。 - 【請求項7】 液晶材料としてエレクトロクリニック現
象を示す材料を用いたことを特徴とする請求項2又は3
記載のホールド型表示素子。 - 【請求項8】 一対の偏光板の光学軸がほぼ直交するよ
うに配置されたことを特徴とする請求項3〜7の何れか
1項に記載のホールド型表示素子。 - 【請求項9】 液晶の屈折率楕円体の基板面への射影が
長軸と単軸を有する楕円体形状であり、一方の極性の電
界を印加した時に長軸が面内で回転する方向と、逆極性
の電界を印加した時に長軸が面内で回転する方向とが異
なることを特徴とする請求項2又は8記載のホールド型
表示素子。 - 【請求項10】 電界無印加時は長軸が一対の偏光板の
透過軸同士を2等分する位置にあり、一方の極性の電界
を印加した時に一方の偏光板の透過軸方向に長軸が回転
し、逆極性の電界を印加した時に他方の偏光板の透過軸
方向に長軸が回転することを特徴とする請求項9記載の
ホールド型表示素子。 - 【請求項11】 液晶の屈折率楕円体の基板面への射影
が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、一方の極性の
電界を印加した時に長軸が面内で回転し、逆極性の電界
を印加した時には長軸が面内でほぼ回転しないことを特
徴とする請求項2又は8記載のホールド型表示素子。 - 【請求項12】 電界無印加時及び一方の極性の電界を
印加した時は、一方の偏光板の透過軸方向に屈折率楕円
体の基板面への射影の長軸があり、逆極性の電界を印加
した時に他方の偏光板の透過軸方向に長軸が回転するこ
とを特徴とする請求項11記載のホールド型表示素子。 - 【請求項13】 液晶が電界の偶数次の累乗に応じて応
答する効果が、電界の奇数次の累乗に応答する効果より
大きい液晶を用いたことを特徴とする請求項2又は3記
載のホールド型表示素子。 - 【請求項14】 液晶材料としてネマチック液晶を使用
したことを特徴とする請求項2又は3記載のホールド型
表示素子。 - 【請求項15】 液晶材料としてカイラルネマチック
(コレステリック)液晶を使用したことを特徴とする請
求項2又は3記載のホールド型表示素子。 - 【請求項16】 一対の偏光板の光学軸がほぼ直交する
ように配置されたことを特徴とする請求項13、14又
は15記載のホールド型表示素子。 - 【請求項17】 液晶の屈折率楕円体の基板面への射影
が長軸と単軸を有する楕円体形状であり、電界無印加時
は一方の偏光板の透過軸方向に長軸があり、電界を印加
した時に他方の偏光板の透過軸方向に長軸が回転するこ
とを特徴とする請求項2又は16記載のホールド型表示
素子。 - 【請求項18】 電圧・透過率特性を変えるような光学
補償板が付加されたことを特徴とする請求項2又は3記
載のホールド型表示素子。 - 【請求項19】 特に高電圧域を利用して表示動作を行
うような電圧・透過率特性とする光学補償板を付加した
ことを特徴とする請求項18記載のホールド型表示素
子。 - 【請求項20】 液晶による画素容量と並列に抵抗を設
けたことを特徴とする請求項2又は3記載のホールド型
表示素子。 - 【請求項21】 抵抗と液晶による画素容量のRC時定
数が1フィールド時間と同程度かそれより短いことを特
徴とする請求項20記載のホールド型表示素子。 - 【請求項22】 イオンが混入されていることを特徴と
する請求項2又は3記載のホールド型表示素子。 - 【請求項23】 イオン密度と拡散係数から決められる
時定数が1フィールド時間と同程度かそれより短いこと
を特徴とする請求項22記載のホールド型表示素子。 - 【請求項24】 正及び負のイオンがイオン電荷とイオ
ン数で決定される値をほぼ等しくし電気的中性条件がほ
ぼ保たれていることを特徴とする請求項23記載のホー
ルド型表示素子。 - 【請求項25】 画素毎に表示部を駆動するためのスイ
ッチを有することを特徴とする請求項1〜24の何れか
1項に記載のホールド型表示素子。 - 【請求項26】 画素を駆動するスイッチが保持動作の
期間に、一定の時定数で画素に電荷を注入することを特
徴とする請求項25記載のホールド型表示素子。 - 【請求項27】 スイッチの両端の電位差が大きい場合
にスイッチが保持動作の期間に注入される電荷量が大き
いことを特徴とする請求項26記載のホールド型表示素
子。 - 【請求項28】 液晶による画素容量と直列に抵抗が設
けられたことを特徴とする請求項25記載のホールド型
表示素子。 - 【請求項29】 画素と直列に設けられた抵抗の抵抗値
がスイッチのオン抵抗とオフ抵抗の間の値であることを
特徴とする請求項28記載のホールド型表示素子。 - 【請求項30】 自発光素子を用いたことを特徴とする
請求項1記載のホールド型表示素子。 - 【請求項31】 請求項1〜請求項30記載のホールド
型表示素子を用いたことを特徴とするディスプレイ。 - 【請求項32】 請求項31記載のディスプレイを用い
たことを特徴とするモニタ。 - 【請求項33】 請求項1〜請求項30記載のホールド
型表示素子を用いたことを特徴とするライトバルブ。 - 【請求項34】 請求項33記載のライトバルブを用い
たことを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001101705A JP4599743B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ |
EP02007178A EP1246158B1 (en) | 2001-03-30 | 2002-03-28 | Display unit for displaying moving pictures |
US10/109,247 US7079099B2 (en) | 2001-03-30 | 2002-03-28 | Hold display unit for display of a moving picture |
DE60202391T DE60202391T2 (de) | 2001-03-30 | 2002-03-28 | Halteanzeigeeinheit zur Darstellung eines bewegten Bildes |
TW091106420A TW550412B (en) | 2001-03-30 | 2002-03-29 | Hold display unit for display of a moving picture |
KR10-2002-0017661A KR100496169B1 (ko) | 2001-03-30 | 2002-03-30 | 동화상의 표시를 위한 홀드형 표시유닛 |
CNB021084556A CN100380432C (zh) | 2001-03-30 | 2002-04-01 | 用于显示运动画面的保持型显示单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001101705A JP4599743B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002296567A true JP2002296567A (ja) | 2002-10-09 |
JP4599743B2 JP4599743B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=18954983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001101705A Expired - Lifetime JP4599743B2 (ja) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7079099B2 (ja) |
EP (1) | EP1246158B1 (ja) |
JP (1) | JP4599743B2 (ja) |
KR (1) | KR100496169B1 (ja) |
CN (1) | CN100380432C (ja) |
DE (1) | DE60202391T2 (ja) |
TW (1) | TW550412B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043949A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Advanced Display Inc | 平面型表示装置 |
CN113178177A (zh) * | 2021-04-25 | 2021-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置及其控制方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4376101B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2009-12-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器 |
JP4015157B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2007-11-28 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置の駆動装置、プログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示装置 |
WO2006112110A1 (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置の駆動方法 |
US8264441B2 (en) | 2005-03-31 | 2012-09-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method for driving liquid crystal display apparatus |
CN109493804B (zh) * | 2018-11-27 | 2020-08-21 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种像素电路、显示面板及显示装置 |
CN111966318A (zh) * | 2020-10-20 | 2020-11-20 | 歌尔光学科技有限公司 | 图像显示方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05297831A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置および表示切替装置 |
JPH05313603A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000147566A (ja) * | 1991-10-16 | 2000-05-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学表示装置 |
JP2001022315A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2001045524A (ja) * | 1999-01-26 | 2001-02-16 | Denso Corp | 立体表示装置 |
JP2001249319A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3499112A (en) * | 1967-03-31 | 1970-03-03 | Rca Corp | Electro-optical device |
JPH063503B2 (ja) * | 1987-06-08 | 1994-01-12 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
DE3851557T2 (de) * | 1987-03-18 | 1995-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Videoprojektor. |
JP2784615B2 (ja) * | 1991-10-16 | 1998-08-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気光学表示装置およびその駆動方法 |
US5302966A (en) * | 1992-06-02 | 1994-04-12 | David Sarnoff Research Center, Inc. | Active matrix electroluminescent display and method of operation |
US6038001A (en) * | 1996-08-13 | 2000-03-14 | Casio Computer Co., Ltd. | Bistable nematic liquid crystal which remains tilted in first and second states and which is tilted according to driving voltage |
US6057817A (en) | 1996-12-17 | 2000-05-02 | Casio Computer Co., Ltd. | Liquid crystal display device having bistable nematic liquid crystal and method of driving the same |
JP3929578B2 (ja) * | 1998-01-09 | 2007-06-13 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JP3998311B2 (ja) * | 1998-01-09 | 2007-10-24 | 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置 |
US6107980A (en) * | 1998-02-27 | 2000-08-22 | Geo-Centers, Inc. | Cell circuit for active matrix liquid crystal displays using high polarization, analog response liquid crystals |
JP3483759B2 (ja) * | 1998-03-19 | 2004-01-06 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
US6650386B1 (en) * | 1998-06-29 | 2003-11-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Nematic liquid crystal display device with multi-domain pixels and compensation with nc>na>nb |
JP2001117074A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
US6671019B1 (en) * | 1999-11-12 | 2003-12-30 | Case Western Reserve University | Electrode patterns for liquid crystal cells |
JP3722677B2 (ja) * | 2000-08-18 | 2005-11-30 | 株式会社アドバンスト・ディスプレイ | 液晶表示装置 |
-
2001
- 2001-03-30 JP JP2001101705A patent/JP4599743B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-28 DE DE60202391T patent/DE60202391T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-28 EP EP02007178A patent/EP1246158B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-28 US US10/109,247 patent/US7079099B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-29 TW TW091106420A patent/TW550412B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-03-30 KR KR10-2002-0017661A patent/KR100496169B1/ko active IP Right Grant
- 2002-04-01 CN CNB021084556A patent/CN100380432C/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000147566A (ja) * | 1991-10-16 | 2000-05-26 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学表示装置 |
JPH05297831A (ja) * | 1992-04-20 | 1993-11-12 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置および表示切替装置 |
JPH05313603A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JP2001045524A (ja) * | 1999-01-26 | 2001-02-16 | Denso Corp | 立体表示装置 |
JP2001022315A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2001249319A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-14 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043949A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Advanced Display Inc | 平面型表示装置 |
CN113178177A (zh) * | 2021-04-25 | 2021-07-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示装置及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020080250A (ko) | 2002-10-23 |
KR100496169B1 (ko) | 2005-06-20 |
TW550412B (en) | 2003-09-01 |
EP1246158B1 (en) | 2004-12-29 |
US7079099B2 (en) | 2006-07-18 |
EP1246158A1 (en) | 2002-10-02 |
CN100380432C (zh) | 2008-04-09 |
US20020140658A1 (en) | 2002-10-03 |
DE60202391T2 (de) | 2006-01-05 |
JP4599743B2 (ja) | 2010-12-15 |
CN1379387A (zh) | 2002-11-13 |
DE60202391D1 (de) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7652648B2 (en) | Liquid crystal display apparatus and method of driving the same | |
US8059117B2 (en) | Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device | |
US6700558B1 (en) | Liquid crystal display device and displaying method thereof | |
JP3168974B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法と、それを用いた液晶表示装置 | |
JP2005010202A (ja) | 液晶パネル、該液晶パネルを用いた液晶表示装置および該液晶表示装置を搭載した電子機器 | |
JP2004533647A (ja) | 液晶装置 | |
KR20100071877A (ko) | 액정 표시 장치, 그 제조 방법 및 구동 방법 | |
JP5693945B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20110292021A1 (en) | Liquid crystal display device and method of driving same | |
US7714821B2 (en) | OCB mode LCD and method for driving the same | |
JP2002108304A (ja) | 液晶表示素子およびその駆動方法 | |
US20030006950A1 (en) | Liquid-crystal display driving method | |
JP4599743B2 (ja) | ホールド型表示素子、ディスプレイ、モニタ、ライトバルブ及びプロジェクタ | |
JP5062554B2 (ja) | 液晶パネルの駆動方法 | |
JP2681528B2 (ja) | 液晶ライトバルブ装置 | |
JP3657863B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
JP3404467B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20010012186A (ko) | 디스플레이 장치 | |
KR20020062223A (ko) | 액정 디바이스 | |
JP4678935B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JP5656090B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001174851A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001133752A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008176343A (ja) | 液晶表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060116 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080508 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080508 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4599743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |