JP2002295234A - ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法 - Google Patents

ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法

Info

Publication number
JP2002295234A
JP2002295234A JP2001096876A JP2001096876A JP2002295234A JP 2002295234 A JP2002295234 A JP 2002295234A JP 2001096876 A JP2001096876 A JP 2001096876A JP 2001096876 A JP2001096876 A JP 2001096876A JP 2002295234 A JP2002295234 A JP 2002295234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
regeneration
exhaust pressure
exhaust
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001096876A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikutaro Udagawa
菊太郎 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2001096876A priority Critical patent/JP2002295234A/ja
Publication of JP2002295234A publication Critical patent/JP2002295234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気圧力センサが故障した場合であっても、
その故障を検知して、再生開始の判定を別の判定に切り
換えて、フィルタの破損を回避できるディーゼルパティ
キュレートフィルタ装置の制御方法を提供する。 【解決手段】 排気ガスG中のパティキュレートを捕集
するフィルタ6A,6Bの再生処理を開始する判定を、
上流側又は下流側の少なくとも一方の排気圧力P1、P
2A,P2Bを用いて行うディーゼルパティキュレート
フィルタ装置10Aにおいて、前記排気圧力P1、P2
A,P2Bを測定する排気圧力センサ51,52A,5
2Bの故障を診断し、故障であると診断した時に、フィ
ルタ6A,6Bの再生開始の判定を、捕集開始後に所定
の判定時間を経過したら再生開始であると判定する第2
再生開始判定手段に切り換えて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載されたディー
ゼルエンジン等の内燃機関のパティキュレート(PM:
微粒子状物質)を捕集するディーゼルパティキュレート
フィルタ装置(DPF装置)の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車載等のディーゼルエンジンから排出さ
れる排気ガス中には、パティキュレート(PM)と呼ば
れる微粒子状物質が含まれており、これを除去するため
に、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)を
備えた装置が用いられる。
【0003】このディーゼルパティキュレートフィルタ
装置には、図1に示すような、ディーゼルエンジン1の
排気下流側に、SiC等のセラミック繊維からなる不織
布からなるフィルタ6A,6Bを複数取り付けて、交互
に排気ガスGを通過させて、パティキュレートの捕集と
フィルタの再生を交替しながら繰り返して、エンジン1
から排出されるパティキュレートを捕集するタイプや、
図2に示すような、ディーゼルエンジン1の排気下流側
に、一つのフィルタ6Cとこのフィルタ6Cを迂回する
バイパス通路12を設け、排気ガスGをバイパス通路1
2に流しながらフィルタ6Cをヒータ7Cで加熱して再
生を行うタイプがある。
【0004】また、図3に示すように、ディーゼルエン
ジン1の排気下流側に、一つのフィルタ6Dを設けたタ
イプでも、バイパス通路を設けずに、フィルタ6Dの上
流に酸化触媒9を設けたり、フィルタ6Dに触媒を担持
させたりして、エンジン1の運転状態を変化させること
により排気ガスGの温度や組成を変えて、フィルタ6D
の再生処理を行う連続再生型のディーゼルパティキュレ
ートフィルタ装置10Cもある。
【0005】これらのフィルタは、捕集されたパティキ
ュレートの蓄積が進行するにつれて、フィルタの目詰ま
りが進行し、フィルタの前後の排気圧力が変化するの
で、再生を開始する時点を、排気圧力を用いて判定して
いる。
【0006】そのため、図1に示すような、複数のフィ
ルタ6A,6Bを備えたタイプのディーゼルパティキュ
レートフィルタ装置3では、このフィルタ6A,6Bの
上流側には上流側圧力センサ(前圧センサ)51が、ま
た、下流側には下流側圧力センサ(後圧センサ)52
A、52Bがそれぞれ配設され,上流側排圧P1と、下
流側排圧P2A、P2Bを検出している。
【0007】また、図2及び図3に示すような、単数の
フィルタ6C(6D)で捕集と再生を繰り返すタイプの
ディーゼルパティキュレートフィルタ装置10C(10
D)では、このフィルタ6C(6D)の上流側には上流
側圧力センサ(前圧センサ)51が、また、下流側には
下流側圧力センサ(後圧センサ)52がそれぞれ配設さ
れ,上流側排圧P1と下流側排圧P2を検出している。
【0008】そして、各フィルタ6A〜6Dの前後の圧
力比(RpA=P1/P2A,RpB=P1/P2B,
Rp=P1/P2)や差圧(ΔPA=P1−P2A,Δ
PB=P1−P2B,ΔP=P1−P2)が所定の目詰
まり状態判定値Rp0やΔP0より大きくなったら、パ
ティキュレート捕集中のフィルタ6A(又は6B),6
C,6Dは目詰まり状態になったと判定して,排気ガス
Gの通路を切り換えて、他方のフィルタ6B(又は6
A)でパティキュレートの捕集を行ったり、バイパス通
路に排ガスを逃がしたりすると共に、目詰まり状態と判
定されたフィルタ6A(又は6B),6C,6Dの再生
処理を行っている。
【0009】この再生処理は、図1及び図2のディーゼ
ルパティキュレートフィルタ装置10A,10Bでは、
ヒータ7A(又は7B),7Cに通電して加熱し、捕集
したパティキュレートを焼却し、このフィルタ6A(又
は6B),6Cを再生処理している。
【0010】また、図3の連続再生型のディーゼルパテ
ィキュレートフィルタ装置10Cでは、エンジン1の運
転状態を変化させて、フィルタ6Dの再生に適した温度
や成分組成を持つ排気ガスGを発生させて、フィルタ6
Dを再生処理している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のディーゼルパティキュレートフィルタ装置において
は、フィルタの上流側の排気圧力,又は、この上流側の
排気圧力と下流側の排気圧力を用いて、フィルタの再生
処理の開始時期を判定し、排気ガスの通路の切り換えに
よる捕集と再生のフィルタの切り換え、捕集と再生の切
り換え、あるいは、エンジンの運転状態の変更による捕
集と再生の切り換えを行って、各フィルタを再生処理し
ている。
【0012】この再生開始の判定に使用している排気圧
力は排気圧力センサで測定しているので、この排気圧力
センサが故障すると、適切な再生開始の判定ができなる
という問題があり、この再生開始の判定が適切に行われ
なくなると、フィルタの目詰まりが進行してしまうため
に、フィルタの破損が発生したり、排気圧力の上昇によ
り走行できなくなるという問題が生じることになる。
【0013】本発明は、上述の従来技術の問題を解決す
るためになされたものであり、その目的は、ディーゼル
パティキュレートフィルタ装置の上流側の排気圧力又は
下流側の排気圧力等の排気圧力で、フィルタの再生開始
の判定を行っているディーゼルパティキュレートフィル
タ装置の制御方法において、排気圧力センサが故障した
場合であっても、その故障を検知して、再生開始の判定
を別の判定に切り換えて、フィルタの破損を回避できる
ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するためのディーゼルパティキュレートフィルタ装置の
制御方法は、次のように構成される。
【0015】1)エンジンの排気通路に接続され、複数
のフィルタを有し、排気ガス中のパティキュレートを捕
集するフィルタと、捕集したパティキュレートを酸化し
て再生処理するフィルタとを交互に切換えながら、排気
ガス中のパティキュレートを捕集し、フィルタの再生処
理を開始する判定を、前記フィルタの上流側の排気圧力
又は下流側の排気圧力の少なくとも一方を用いる第1再
生開始判定手段で行うディーゼルパティキュレートフィ
ルタ装置において、前記排気圧力を測定する排気圧力セ
ンサの故障を診断し、該故障診断で前記排気圧力センサ
が故障であると診断した時に、フィルタの再生開始の判
定を、前記第1再生開始判定手段で行わずに、捕集開始
後に所定の判定時間を経過したら再生開始であると判定
する第2再生開始判定手段で行うように構成される。
【0016】2)また、エンジンの排気通路に接続さ
れ、排気ガス中のパティキュレートを捕集するフィルタ
を有し、捕集と、捕集したパティキュレートを酸化除去
する再生処理とを交互に繰り返しながら、排気ガス中の
パティキュレートを浄化する共に、前記再生処理を開始
する判定を、前記フィルタの上流側の排気圧力又は下流
側の排気圧力の少なくとも一方を用いる第1再生開始判
定手段で行うディーゼルパティキュレートフィルタ装置
において、前記排気圧力を測定する排気圧力センサの故
障を診断し、該故障診断で前記排気圧力センサが故障で
あると診断した時に、前記再生処理を開始する判定を、
前記第1再生開始判定手段で行わずに、捕集開始後に所
定の判定時間を経過したら再生開始であると判定する第
2再生開始判定手段で行うように構成される。
【0017】3)そして、上記のディーゼルパティキュ
レートフィルタ装置の制御方法において、前記第1再生
開始判定手段が、前記フィルタの前後の排気圧力センサ
で計測された排気圧力の圧力比が、所定の圧力比判定値
を超えた時に、再生開始であると判定するように構成さ
れる。
【0018】4)上記のディーゼルパティキュレートフ
ィルタ装置の制御方法において、前記排気圧力を測定す
る排気圧力センサの故障を診断し、該故障診断で前記排
気圧力センサが故障であると診断した時に、運転者に排
気圧力センサの故障を報知するように構成される。
【0019】これらの構成によれば、第1再生開始判定
手段において、排気圧力センサの故障等により、フィル
タの再生開始の判定に用いている排気圧力が得られなく
なったときであっても、予め用意した第2再生開始判定
手段に切り換えて、フィルタの再生開始の判定を行うこ
とができる。
【0020】そのため、排気圧力センサの故障により、
第1再生開始判定手段で再生開始の判定ができなくなっ
ても、フィルタの目詰まり過ぎによる走行不能を回避し
ながら、この排気圧力センサの修理や交換を行うため
に、サービス工場まで走行していくことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明に係
る実施の形態のディーゼルパティキュレートフィルタ装
置(DPF装置)の制御方法について、図1のフィルタ
が2つあり、捕集するフィルタと再生処理するフィルタ
を交互に切り換えるタイプのディーゼルパティキュレー
トフィルタ装置を例にして説明する。
【0022】図1〜図3は本発明に係るディーゼルパテ
ィキュレートフィルタ装置の構成を示す図で、図4及び
図5は本発明に係るディーゼルパティキュレートフィル
タ装置の制御方法の制御フローを示す図である。
【0023】図1に示すディーゼルパティキュレートフ
ィルタ装置10Aは、SiC等のセラミック繊維からな
る不織布を2つの金網により挟持して構成された2つの
フィルタ6A,6Bを有して構成され、エンジン1の排
気通路2から流入する排気ガスGの通路を一方のフィル
タ6A(又は6B)から他方のフィルタ6B(又は6
A)に切り換える切換弁(通路切換手段)4と、各フィ
ルタ6A,6Bを再生処理時に加熱するための、上記の
挟持用金網の少なくとも一方を通電可能として構成され
たヒータ7A,7Bとを備えて形成される。
【0024】このディーゼルパティキュレートフィルタ
装置10Aの上流側の排気通路2には上流側圧力センサ
(前圧センサ)51が、各フィルタ6A,6Bの下流側
には下流側圧力センサ(後圧センサ)52A、52Bが
それぞれ配設される。
【0025】更に、上流側圧力センサ51で検出される
排気圧力値P1と下流側圧力センサ52A,52Bで検
出される検出値をA/D変換した排気圧力値P2A,P
2Bを入力とし、切換弁制御とフィルタ加熱制御等の再
生制御をドライバー(DRIVER)を経由して行うD
PF制御部80がエンジンコントロールユニット(EC
U)と呼ばれるコントローラ8内に設けられる。より具
体的には、プログラムとして、コントローラ8内のCP
Uに入力される。
【0026】このDPF制御部80には第1再生開始判
定手段81が含まれて構成され、この第1再生開始判定
手段81では、これらの排気圧力値P1、P2A,P2
Bから算出した圧力比(RpA=P1/P2A,RpB
=P1/P2B)が所定の目詰まり状態判定値Rp0を
越えて大きくなったら、パティキュレート(PM)捕集
中のフィルタ(図1では6B)は目詰まり状態になった
と判定する。この判定に従って、切換弁4により排気ガ
スGの流れを切り換えて、他方のフィルタ(図1では6
A)でパティキュレートの捕集を行うように構成され
る。
【0027】なお、この圧力比としては、(P1/P2
A)の代わりに(P2A/P1)を採用することもでき
る。また、この圧力比(RpA,RpB)の代わりに、
圧力差(ΔPA=P1−P2A,ΔPB=P1−P2
B)が所定の目詰まり状態判定値ΔP0に到達したら、
目詰まり状態になったと判定するように構成してもよ
く、更に、圧力比Rpと圧力差ΔPとを組み合わせて、
いずれか一方又は両方が所定の目詰まり状態判定値Rp
0、ΔP0に到達したら、目詰まり状態になったと判定
するように構成してもよい。
【0028】そして、本発明においては、更に、排気圧
力センサ51、52A,52Bの故障診断手段(故障検
出手段)82と第2再生開始判断手段(保護制御手段)
83を備えて構成される。
【0029】この故障診断手段82では排気圧力センサ
51、52A,52Bの出力電圧Vpが所定の電圧範囲
外に有るか場合に故障であるとし、再生開始の判定を第
1再生開始判定手段81から第2再生開始判断手段83
に切り換える。
【0030】この第2再生開始判断手段83は、排気圧
力P1,P2A,P2Bを使用せずに、パティキュレー
トの捕集開始からの経過時間tpmが所定の判定時間t
sを越えた場合に再生開始であると判定するように構成
される。
【0031】上記のディーゼルパティキュレートフィル
タ装置10Aの制御は、図4及び図5に示すようなフロ
ーに従って行われる。このフローは、エンジン1の制御
と並行して実行されるものであり、説明し易いように複
数のフィルタ6A,6Bの内の一つに注目した制御フロ
ーとして示してある。実際には、複数のフィルタ6A,
6Bを同時に制御するので、各フィルタ6A,6B毎の
制御よりも、纏めて全体のフィルタ制御を行う。
【0032】先ず、全体の再生制御のフローの概略を図
4で説明する。
【0033】この図4の制御フローでは、スタートする
と、制御の対象となっている一方のフィルタ6A(又は
6B)では、ステップS10の捕集モードでパティキュ
レートの捕集を行い、次のステップS20で、フィルタ
6Aが再生開始であるか否かを判定し、再生開始でない
と判定した場合には、ステップS10の捕集モードに戻
り、フィルタ6Aで捕集を継続する。
【0034】また、ステップS20で再生開始であると
判定した場合には、ステップS30の再生モードに移行
し、ステップS30の再生処理で、切換弁4を制御して
排気ガスGの通路を切り換えて、このフィルタ6Aで
は、ヒータ7Aへの通電によるフィルタの予備加熱、捕
集されたパティキュレートを酸化するための酸素供給の
ための助燃用排気ガス導入、フィルタ6Aの冷却等を行
う。そして、この間は、他方のフィルタ6B(又は6
A)でパティキュレートの捕集を行う。
【0035】そして,このステップS30の再生処理が
終了した後に、ステップ40の待機状態となり、他方の
フィルタ6Bの再生モードへの移行に伴う排気ガスGの
通路の切換により、ステップS10の捕集モードに戻
る。
【0036】次に、本発明の再生開始の判定の制御につ
いて、図5を参照しながら説明する。
【0037】先ず、図5に示すように、ステップS20
の再生開始判定では、最初に、ステップS21で、排気
圧力センサが正常であるか故障しているかを判定する。
この故障診断では排気圧力センサの出力値が正常な範囲
(例えば0.5V〜4.5V)内(YES)にあれば正
常と判定し、範囲外(NO)であれば故障と判定する。
【0038】そして、このステップS21で、排気圧力
センサ51,52A,52Bが故障しておらず、正常に
計測されていると判定すれば、ステップS22とステッ
プS23に行き、第1再生開始判定手段で判定する。ま
た、故障していると判定すれば、ステップS50の警報
発生を経由して、ステップS24とステップS25に行
き、第2再生開始判定手段で判定する。
【0039】このステップS50の警報発生では、第2
再生開始判定手段に移行する際に、車載モニター等で、
運転者に排気圧力センサが故障している旨を報知し、運
転者に最寄りのサービス工場で排気圧力センサの修理又
は交換をすることを促す。
【0040】第1再生開始判定手段では、ステップS2
2で、排気圧力値P1、P2Aから圧力比RpA=P1
/P2A(図5ではRp)を検出し、ステップS23
で、この圧力比RpA(図5ではRp)が所定の目詰ま
り状態判定値(上限値)Rp0より大きいか否かを判定
する。
【0041】この判定で、圧力比RpA(図5ではR
p)が所定の目詰まり状態判定値Rp0より小さい間
は、まだ目詰まりの進行が少なく、捕集可能であるとし
て、再生開始ではない(ステップS26)と判定し、大
きくなったら、パティキュレート捕集中のフィルタ6A
は目詰まり状態であり、再生開始である(ステップS2
7)と判定する。
【0042】そして、第2再生開始判定手段では、捕集
開始後の経過時間をタイマーで監視し、ステップS24
で検出した経過時間tpmが、所定の判定時間(一定の
時間)tsを経過しているか否かをステップS25で判
定する。
【0043】この判定で、経過時間tpmが、所定の判
定時間tsを経過していない間は、再生開始ではない
(ステップS26)と判定し、所定の判定時間tsを経
過していたら、再生開始である(ステップS27)と判
定する。
【0044】この制御方法により、排気圧力センサ5
1、52A(または52B)の故障等により、フィルタ
6A(または6B)の再生開始の判定に用いている排気
圧力P1、P2A(またはP2B)が得られなくなった
場合には、ステップS21でその故障を検知して、第1
再生開始判定手段から第2再生開始判定手段に切り換え
て、フィルタ6A(または6B)の再生開始の判定を行
うことができ,フィルタ6A(または6B)の目詰まり
過ぎによる走行不能を回避できる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るディ
ーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法によれ
ば、排気圧力センサの故障等により、フィルタの再生開
始の判定に用いている排気圧力が得られなくなったとき
であっても、それを検知して、予め用意した第2再生開
始判定手段に切り換えて、フィルタの再生開始の判定を
行って、捕集と再生を繰り返し、パティキュレートの捕
集を継続することができる。
【0046】そのため、排気圧力センサの故障が発生し
ても、フィルタの目詰まり過ぎによる走行不能を回避で
き、サービス工場まで走行して排気圧力センサの修理や
交換を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のフィルタを有するディーゼルパティキュ
レートフィルタ装置の構成の一例を示す図である。
【図2】単数のフィルタとバイパス通路を有するディー
ゼルパティキュレートフィルタ装置の構成の一例を示す
図である。
【図3】連続再生型のディーゼルパティキュレートフィ
ルタ装置の構成の一例を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るディーゼルパティキ
ュレートフィルタ装置の制御方法の制御フローを示す図
である。
【図5】本発明の実施の形態に係る再生開始判定の制御
フローを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気通路 4 切換弁 51 上流側圧力センサ 52,52A,52B 下流側圧力センサ 6A,6B,6C,6D フィルタ 7A,7B,7C ヒータ 8 コントローラ 9 酸化触媒 10A,10B,10C,10D ディーゼルパティ
キュレートフィルタ装置 G 排気ガス Gc 浄化された排気ガス P1 上流側排気圧力値 P2,P2A,P2B 下流側排気圧力値 Rp,RpA,RpB 圧力比 Rp0 所定の目詰まり状態判定値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B01D 46/42 B01D 46/42 B 46/44 46/44 Fターム(参考) 3G084 AA01 BA24 DA10 DA30 EA04 EA11 EB11 FA00 3G090 AA04 BA02 CA01 CB23 CB27 DA03 DA04 4D058 KB02 MA41 MA52 MA54 PA04 PA09 PA11 SA08 TA06 UA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に接続され、複数の
    フィルタを有し、排気ガス中のパティキュレートを捕集
    するフィルタと、捕集したパティキュレートを酸化して
    再生処理するフィルタとを交互に切換えながら、排気ガ
    ス中のパティキュレートを捕集し、フィルタの再生処理
    を開始する判定を、前記フィルタの上流側の排気圧力又
    は下流側の排気圧力の少なくとも一方を用いる第1再生
    開始判定手段で行うディーゼルパティキュレートフィル
    タ装置において、 前記排気圧力を測定する排気圧力センサの故障を診断
    し、該故障診断で前記排気圧力センサが故障であると診
    断した時に、フィルタの再生開始の判定を、前記第1再
    生開始判定手段で行わずに、捕集開始後に所定の判定時
    間を経過したら再生開始であると判定する第2再生開始
    判定手段で行うことを特徴とするディーゼルパティキュ
    レートフィルタ装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 エンジンの排気通路に接続され、排気ガ
    ス中のパティキュレートを捕集するフィルタを有し、捕
    集と、捕集したパティキュレートを酸化除去する再生処
    理とを交互に繰り返しながら、排気ガス中のパティキュ
    レートを浄化する共に、前記再生処理を開始する判定
    を、前記フィルタの上流側の排気圧力又は下流側の排気
    圧力の少なくとも一方を用いる第1再生開始判定手段で
    行うディーゼルパティキュレートフィルタ装置におい
    て、 前記排気圧力を測定する排気圧力センサの故障を診断
    し、該故障診断で前記排気圧力センサが故障であると診
    断した時に、前記再生処理を開始する判定を、前記第1
    再生開始判定手段で行わずに、捕集開始後に所定の判定
    時間を経過したら再生開始であると判定する第2再生開
    始判定手段で行うことを特徴とするディーゼルパティキ
    ュレートフィルタ装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記第1再生開始判定手段が、前記フィ
    ルタの前後の排気圧力センサで計測された排気圧力の圧
    力比が、所定の圧力比判定値を超えた時に、再生開始で
    あると判定することを特徴とする請求項1又は2記載の
    ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記排気圧力を測定する排気圧力センサ
    の故障を診断し、該故障診断で前記排気圧力センサが故
    障であると診断した時に、運転者に排気圧力センサの故
    障を報知することを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載のディーゼルパティキュレートフィルタ装置
    の制御方法。
JP2001096876A 2001-03-29 2001-03-29 ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法 Pending JP2002295234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096876A JP2002295234A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096876A JP2002295234A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002295234A true JP2002295234A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18950741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096876A Pending JP2002295234A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002295234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2400444A (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Ford Global Tech Llc Determination of degradation of vehicle exhaust pressure sensor
KR200452308Y1 (ko) * 2008-06-30 2011-02-16 (주)태린 자동 세정 필터 시스템
WO2013108439A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2400444A (en) * 2003-04-11 2004-10-13 Ford Global Tech Llc Determination of degradation of vehicle exhaust pressure sensor
GB2400444B (en) * 2003-04-11 2006-08-30 Ford Global Tech Llc Pressure sensor diagnosis
KR200452308Y1 (ko) * 2008-06-30 2011-02-16 (주)태린 자동 세정 필터 시스템
WO2013108439A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化システム
JP2013148045A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの排気浄化システム
CN104024590A (zh) * 2012-01-20 2014-09-03 三菱重工业株式会社 发动机的排气净化系统
US20140308170A1 (en) * 2012-01-20 2014-10-16 Mistubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas purification system for engine
KR20160084861A (ko) 2012-01-20 2016-07-14 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 엔진의 배기 정화 시스템
US9724643B2 (en) 2012-01-20 2017-08-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas purification system for engine
KR101770533B1 (ko) * 2012-01-20 2017-08-22 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 엔진의 배기 정화 시스템
EP2806124B1 (en) * 2012-01-20 2018-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Engine exhaust purification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004016915A1 (ja) 排気ガス浄化装置
WO2007086253A1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2007023874A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JPH11182232A (ja) 排気ガス浄化装置及び操作方法
JP3951618B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置とその再生制御方法
JP2002021537A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3598572B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2002295234A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法
JP6585970B2 (ja) パティキュレートフィルタの故障診断装置
JPH05240027A (ja) 排気微粒子浄化装置
JP4161542B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の再生制御方法
JP2002295240A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法
JP5915476B2 (ja) Pmセンサの異常検出装置および方法
JPH1089047A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0711936A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5323503B2 (ja) 温度センサの異常検知方法
JP4599757B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の再生制御方法
JPH07180528A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0868313A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの制御装置
JPH1077825A (ja) 排気ガスフィルタの再生処理装置
JP2002357117A (ja) 排気ガス浄化装置の制御方法
JP3951619B2 (ja) 連続再生型ディーゼルパティキュレートフィルタ装置及びその再生制御方法
JP2002295238A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置の制御方法
JP2002115525A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JP2005061379A (ja) 排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220