JP2002294766A - 貯留緑化給水システム - Google Patents

貯留緑化給水システム

Info

Publication number
JP2002294766A
JP2002294766A JP2001099154A JP2001099154A JP2002294766A JP 2002294766 A JP2002294766 A JP 2002294766A JP 2001099154 A JP2001099154 A JP 2001099154A JP 2001099154 A JP2001099154 A JP 2001099154A JP 2002294766 A JP2002294766 A JP 2002294766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
water
water supply
supply system
soil layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001099154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4545979B2 (ja
Inventor
Kyoko Tanabe
恭子 田辺
Teru Izawa
輝 伊沢
Tomotaka Yanagida
友隆 柳田
Fumio Otsuka
文夫 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Createrra Inc
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Createrra Inc
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Createrra Inc, Meiji Rubber and Chemical Co Ltd, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Createrra Inc
Priority to JP2001099154A priority Critical patent/JP4545979B2/ja
Publication of JP2002294766A publication Critical patent/JP2002294766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545979B2 publication Critical patent/JP4545979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Abstract

(57)【要約】 【課題】多量の貯水量を確保することができ、植栽され
た樹木等に対する給水メンテナンスが不要でランニング
コストの低下を期待することができ、また、流出抑制施
設として十分な機能を発揮することができる貯留緑化給
水システムを提供する。 【解決手段】雨水等を所定の水位以下に制御しながら貯
留すると共に空気層Aを形成する貯留水槽1と、該貯留
水槽1内に設置される土壌層支持構造体2と、該土壌層
支持構造体2上に形成される植栽用土壌層3と、上記貯
留水槽1内の貯留水を前記植栽用土壌層3に給水する給
水手段6と、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雨水を貯留して、
この貯留水を土壌層に植栽された樹木や草花に効果的に
給水する貯留緑化給水システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の貯留緑化給水システムと
しては、例えば、図8に示すように、雨水を一時的に貯
留することが可能な貯留水槽Eと、該貯留水槽E内に充
填された粒子状空隙層Fと、該粒子状空隙層F上に設け
られて樹木や草花等の植物を植栽する植栽用土壌層G
と、から構成されるものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術は、粒
子状空隙層Fの材料の空隙率が小さいために貯留水量が
少ないだけでなく、粒子状空隙層Fと植栽用土壌層Gが
直接接しているために植物の根腐れが生じ易く、また、
樹木を安定して植栽することが困難である等の問題点が
あった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、多量の
貯水量を確保することができ、植栽された樹木等に対す
る給水メンテナンスが不要でランニングコストの低下を
期待することができ、また、流出抑制施設として十分な
機能を発揮することができる貯留緑化給水システムを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の貯留緑化給水シ
ステムは、雨水等を所定の水位以下に制御しながら貯留
すると共に空気層を形成する貯留水槽と、該貯留水槽内
に設置される土壌層支持構造体と、該土壌層支持構造体
上に形成される植栽用土壌層と、上記貯留水槽内の貯留
水を前記植栽用土壌層に給水する給水手段と、から構成
されることを特徴とする。また、上記貯留水槽にオリフ
ィス等の流出抑制手段を設けたことを特徴とする。さら
に、上記土壌層支持構造体に樹木固定手段を設けたこと
を特徴とする。又更に、上記樹木固定手段が、根絡み強
化用不織布などの根絡み手段であることを特徴とする。
更に又、上記土壌層支持構造体上に透水シートを敷設し
て根を水平方向に伸びさせるように構成したことを特徴
とする。また、上記給水手段が、毛細管構造体から成る
ことを特徴とする。さらに、上記毛細管構造体が、多孔
質粒状集合体であることを特徴とする。またさらに、上
記毛細管構造体を、上記土壌層支持構造体に取り付ける
ことを特徴とする。さらにまた、上記毛細管構造体を上
記土壌層支持構造体の一部として構成することを特徴と
する。また、ポンプを上記給水手段および/または排水
手段として設けることを特徴とする。さらに、貯留水槽
内の貯留水の水位を上記排水手段としてのポンプにより
コントロールすることを特徴とする。又更に、大気汚染
物質を含む外部空気を上記空気層に導入するように構成
したことを特徴とする。更に又、地中に構築した大規模
な流出抑制施設の上に設置して、流入水の一部を該施設
に排出せしめるように構成したことを特徴とするもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1において、1は
貯留水槽であって、側壁部1aと底壁部1bから構成さ
れている。上記側壁部1aは、全体を一体形成しても、
又、各辺などの部分を組み付けて構成しても、いずれで
もよい。また、側壁部1aにより囲まれる貯留水槽1の
平面形状は、三角形、四角以上の多角形、円形、楕円形
や、道路の分離帯などに設ける細長い形状など、いずれ
でもよい。さらに、側壁部1aの構成材としては、(鉄
筋)コンクリート、合成樹脂、陶器、金属、木材など、
所定の強度を有する材料であればいずれでもよい。一
方、上記底壁部1bは、所定の支持強度を有し、本発明
システムを支持し得るものであれば、ビルの屋上、高架
橋の上下、道路の分離帯、一般の公園や緑地の地面な
ど、いずれでもよい。さらに、上記側壁部1aおよび底
壁部1bは、地面を掘削して形成した穴の側面および底
面であっても良い。
【0007】上記側壁部1aと底壁部1bから構成され
る貯留水槽1に貯水機能を持たせる手段としては、図2
に示すように、内側面に防水シート1cを張装したり、
防水剤を吹き付ける方法、また、特に側壁部1aや底壁
部1bそのものが遮水機能を有する場合には、それらの
接続部分に防水処理を施す方法等、いずれの手段でもよ
い。上記実施例では、貯留水槽1を側壁部1aと底壁部
1bにより構成したが、本発明の貯留水槽はこれに限定
するものではなく、側壁部1aと底壁部1bを一体形成
した構造でもよい。この場合、遮水や防水処理を省略す
ることができる。
【0008】図1において、2は土壌層支持構造体であ
って、図3に示すような、土壌層支持ユニット2aを上
記貯留水槽1内に多数並べて(必要に応じて積み重
ね)、構成されている。図3から明らかなように、上記
土壌層支持ユニット2aは、平板部材2a′と多数の支
柱部材2a″から構成されている。さらに、平板部材2
a′は、多数の開口Pを有する平板部2a′−1と、格
子状あるいは網目状の補強リブ2a′−2と、上記支柱
2a″の上端部が嵌合する嵌合筒部2a′−3を有し、
合成樹脂により成形されている。P′は後述する給水手
段6を嵌挿する孔である。
【0009】上記支柱2a″は、上記平板部材2a′を
支持して、その下に大きな貯留空間を構成するように、
一体的に組み付けられる。これらの土壌層支持ユニット
2aは、適当な連結手段により相互に連結されるか、あ
るいは単に並立させる。上記土壌層支持ユニット2aの
具体例としては、商品名:「アクアトラップ」株式会社
明治ゴム化成製のものがある。本発明の土壌層支持構造
体2としては、上記実施例に限定するものではなく、空
隙率が大きくて、後述する植栽用土壌層や植物などの荷
重に耐え得る構造強度を有する構造体であればいずれで
もよく、従来販売され又公知のこの種の構造体のいずれ
でもよい。上記土壌層支持構造体2の材質は金属、コン
クリート、陶器、木など、又、その形状も箱形、ブロッ
ク状、柱梁構造など、いずれでもよいが、軽量で高強度
な構造物を一体成形あるいは部分成形してこれらを組付
けて一体構成するのに適した合成樹脂製が好ましい。
【0010】上記土壌層支持構造体2の上面には、不織
布などの透水性シート2bが敷設され、更に、その上に
植栽用土壌層3が形成される。透水性シート2bは、水
や空気は通すが土壌粒子を通さないシートであればいず
れでもよい。植栽用土壌層3を形成するのに使用される
土壌としては、通常の土壌を用いることができるが、多
孔質粒状の人工土壌を用いるのが好ましい。多孔質粒状
の人工土壌は、例えば、塩基性交換容量の高い物質と、
保水力の高い物質と、緩効性肥料の全部または一部を含
む多孔物であって、軽量で、保水力が高く、保肥力に優
れており、しかも透水性、通気性が良好で、根の伸長の
妨げにもならないという特徴を有する。このような特徴
を有する人工土壌として、例えば、商品名「ガーデンロ
ード」(株式会社クレアテラ製)等を用いることができ
る。本実施例では、植栽用土壌層3は、上記側壁部1a
の上方延長部分として形成されている土壌層囲い1a′
により囲まれているが、この土壌層囲い1a′は別構造
としてもよい。
【0011】図4は、貯留水槽1内の貯留水Wの水位を
一定以下に制御するするための手段(水位制御手段)の
一例を示すもので、上記側壁部1aの所望高さ位置にオ
リフィス4を設けて、水位がこの位置を越えようとする
と排水して、水位がそれ以上、上昇しないようにする。
従って、上記貯留水Wの水面と、上記植栽用土壌層3と
の間には空気層Aが形成される。なお、集中的な降水の
場合には、オリフィス4の排水能力を超えて水位が一時
的に上昇するが、上記空気層Aから植栽用土壌層3まで
の空間を活用して多量の水を貯留することができる。上
記オリフィス4の高さを越えた水は、このオリフィス4
の水量制御機能により徐々に排水されて流出抑制がなさ
れる。やがて水位は最終的にオリフィス4の高さにな
り、空気層Aが確実かつ安定して確保されることにな
る。また、上記オリフィス4の上方には、オーバーフロ
ー管5が設けられていて、短時間に多量の雨が降って、
上記植栽用土壌層3からも溢れてしまうような場合に
は、このオーバーフロー管5から確実かつ迅速に排水を
行い、植栽用土壌層3から土壌流出しないようにする。
さらに、水位を感知してポンプ(図示せず)を作動せし
め、強制排水する制御手段を設けてもよい。また、大雨
が予知される場合には、オリフィス4より低い位置の貯
留水もポンプにより事前に強制排水せしめて、更に多量
の雨水を貯留することができるように予め準備しておい
てもよい。
【0012】再び、図1において、6は給水手段であっ
て、その下端部は貯留水槽1の底部付近に位置すると共
に、その上部は植栽用土壌層3内に達するようにし、毛
細管力により貯留水槽1内の貯留水が植栽用土壌層3ま
で上昇して給水される毛細管構造となっている。本実施
例の給水手段6としての毛細管構造は、土壌を充填した
筒状の布袋を上記土壌層支持ユニット2aの平板部材2
a′から吊設して設けられているが、上記土壌充填布袋
を土壌層支持ユニット2aの支柱部材2a″の中空内に
充填してもよい。また、上記土壌充填布袋に代えて、不
織布等の布や繊維束あるいは中空糸束等の細いチューブ
束など毛細管力機能を有するものであればいずれでもよ
い。さらに、該支柱部材2a″土壌層支持構造体2の一
部を毛細管構造としてもよい。又更に、上記排水用のポ
ンプとは別の或いは兼用の揚水ポンプを設けて給水させ
てもよい。
【0013】上記植栽用土壌層3には、各種の植物の植
栽が可能であるが、特に、樹木を植栽する場合には、こ
れを安定して固定する必要がある。図5は、樹木Tの根
Rを固定する手段の一例を示すもので、根部Rを取り囲
む保持フレーム7と、該保持フレーム7に連結された索
体8と、該索体8の下端部を上記土壌層支持構造体2に
固定するアンカーパーツ9から構成されている(図6
(A)参照)。また、上記索体8の下端部を固定する別
の方法としては、図6(B)に示すように、土壌層支持
構造体2上に敷設した被覆固定部材10に固定する方法
があるが、これらに限定するものではない。上記被覆固
定部材10は、網状、格子状部材またはパンチングメタ
ル等の板状部材であり、上記土壌層支持構造体2上に一
定面積以上で敷設され、植栽土壌の荷重で抑えられるこ
とにより、あるいは土壌層支持構造体2に連結されて、
強固な固定部材としての機能を発揮する。上記被覆固定
部材10は土壌層支持構造体2上に単に敷設するだけで
なく、適当な固定具により一体化させてもよい。また、
上記樹木Tの根Rを上記被覆固定部材10や土壌層支持
構造体2に絡ませて、更に安定的に固定させるようにし
てもよい。さらに、根Rが貯留水槽1内に侵入して貯留
水を腐敗させ、水質悪化を引き起こす恐れがある場合に
は、上記土壌層支持構造体2の上部に根絡み強化用不織
布(図示せず)を1層または数層敷設することにより、
根Rをこれに積極的に絡ませて、根Rが伸びるのを防止
するようにしてもよい。
【0014】本実施例の貯留緑化給水システムは以上の
ように構成されているので、本システム上に降り注ぐ雨
水は植栽用土壌層3内に浸透して、植物の根に吸収され
たり、下方の貯留水槽1内に浸透降下する。また、本貯
留水槽1内には別の場所に降り注いだ雨水を導入する。
特に、高架橋の下に設置する場合には、直接の降雨を期
待することができないので、例えば、高架橋上に降った
雨を導入するのが好ましい。貯留水としては、上記雨水
に限定するものではなく、適宜排水を導入してもよい。
また、渇水のため不足する場合には、水道水や河川水な
どを補給してもよい。
【0015】貯留水槽1内の貯留水Wは、給水手段6の
毛管力により植栽用土壌層3に導入され、植物の根から
吸収される。貯留水W上には空気層Aが存在するため、
植物が根腐されを起こす心配がないだけでなく、集中豪
雨などで短時間に多量の雨が降った場合に、この空気層
Aや植栽用土壌層3にまで雨水を一時的に貯留すること
ができるので、流出抑制施設としての機能も兼ね備える
ことができる。
【0016】上記植栽用土壌層3の土壌は、常時適当な
土壌水分や土壌空気等を一定に且つ自動的に保持してい
て土壌微生物が棲息できる環境にあるので、この土壌微
生物により大気汚染物質であるNOx等の有害ガスを効
果的に浄化することが期待できる。特に交通量の多い道
路沿いに設置する場合には、トラックなどの交通機関か
ら排出されるNOx等の排ガスを、本発明システムの植
栽用土壌層3中に積極的に導入し、浄化することが可能
である。この場合、NOx等の有害ガスを貯留水面と植
栽用土壌層3の間の空気層Aに導入するのが効果的であ
る。
【0017】本発明システムを特に中高層のビルの屋上
に設置する場合には、階下への遮熱効果があるだけでな
く、いわゆるヒートアイランド現象を効果的に防止する
ことができ、また、貯留水槽1内の多量の貯留水や植栽
用土壌層の慣性効果により、地震時における制震や、強
風時における制振機能を発揮することができる。
【0018】図7は、本発明システムの適用例を示すも
ので、地中に構築した大規模な流出抑制施設11の上部
に、本発明の貯留緑化給水システムを設置して、流入水
の全部あるいは一部を貯留水槽1内に貯留し、その一部
をオリフィスやオーバーフロー管から流出抑制施設11
内に排出せしめるようになっている。なお、上記流出抑
制施設11は、第7図の右半断面で示すような雨水調整
池11aの構造あるいは左半断面で示すような雨水浸透
槽11bであり、これらの上部は、駐車場などにも利用
される。
【0019】
【発明の効果】1)植物への水補給に雨水等を有効利用
することができるので、給水メンテナンスが不要にな
り、水道水補給などによるランニングコストの低下が期
待できる。 2)過密都市で頻発する都市型洪水対策としても期待で
きる。 3)緑化および治水の双方を解決することが求められる
場合に、大いに効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明システムの一実施例を示す一部切欠き断
面図である。
【図2】図1の実施例の貯留水槽の構成説明図である。
【図3】図1の実施例の土壌支持ユニットの平面図
(A)、そのイ−イ断面図(B)およびロ−ロ断面図で
ある。
【図4】図1の貯留水位制御手段の実施例を示した説明
図である。
【図5】樹木の固定手段の一実施例を示す説明図であ
る。
【図6】樹木の固定手段の更に具体的な実施例を示した
説明図である。
【図7】本発明の貯留緑化給水システムの流出抑制施設
への適用例を示す説明図である。
【図8】従来の貯留緑化システムの説明図である。
【符号の説明】
1 貯留水槽 1a 側壁部 1a′土壌層囲い 1b 底壁部 2 土壌層支持構造体 2a 土壌層支持ユニット 2a′平板部材 2a′−1 平板部 2a′−2 補強リブ部 2a′−3 嵌合筒部 2a″支柱部材 3 植栽用土壌層 4 オリフィス 5 オーバーフロー管 6 給水手段 7 保持フレーム 8 索体 9 アンカーパーツ 10 被覆固定部材 11 流出抑制施設 11a 雨水調整池 11b 雨水浸透槽 A 空気層 R 根部 T 樹木
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01G 27/06 A01G 27/00 503C 27/00 506 503 E03B 9/00 506 C02F 1/00 J B01D 53/34 ZAB A01G 27/00 502D 53/56 502S E03B 9/00 B01D 53/34 ZAB // C02F 1/00 129Z (72)発明者 田辺 恭子 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 東急建 設株式会社内 (72)発明者 伊沢 輝 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 東急建 設株式会社内 (72)発明者 柳田 友隆 東京都世田谷区松原6−39−18 株式会社 クレアテラ内 (72)発明者 大塚 文夫 神奈川県足柄上郡開成町延沢1番地 株式 会社明治ゴム化成本社工場内 Fターム(参考) 2B022 AA01 AB04 2B023 BD03 BD07 BD08 2B027 NC02 NC08 NC17 NC18 NC22 NC24 NC37 NC39 QA05 QB03 QC03 QC38 RA06 RA14 RA22 RA28 RC29 RC32 UA03 UA10 UA16 4D002 AA12 BA17 DA58

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨水等を所定の水位以下に制御しながら
    貯留すると共に空気層を形成する貯留水槽と、該貯留水
    槽内に設置される土壌層支持構造体と、該土壌層支持構
    造体上に形成される植栽用土壌層と、上記貯留水槽内の
    貯留水を前記植栽用土壌層に給水する給水手段と、から
    構成されることを特徴とする貯留緑化給水システム。
  2. 【請求項2】 上記貯留水槽にオリフィス等の流出抑制
    手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の貯留緑
    化給水システム。
  3. 【請求項3】 上記土壌層支持構造体に樹木固定手段を
    設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の貯留
    緑化給水システム。
  4. 【請求項4】 上記樹木固定手段が、根絡み強化用不織
    布などの根絡み手段であることを特徴とする請求項3に
    記載の貯留緑化給水システム。
  5. 【請求項5】 上記土壌層支持構造体上に透水シートを
    敷設して根を水平方向に伸びさせるように構成したこと
    を特徴とする請求項1、2または3に記載の貯留緑化給
    水システム。
  6. 【請求項6】 上記給水手段が、毛細管構造体から成る
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載
    の貯留緑化給水システム。
  7. 【請求項7】 上記毛細管構造体が、多孔質粒状集合体
    であることを特徴とする請求項6に記載の貯留緑化給水
    システム。
  8. 【請求項8】 上記毛細管構造体を、上記土壌層支持構
    造体に取り付けることを特徴とする請求項6または7に
    記載の貯留緑化給水システム。
  9. 【請求項9】 上記毛細管構造体を上記土壌層支持構造
    体の一部として構成することを特徴とする請求項6また
    は7に記載の貯留緑化給水システム。
  10. 【請求項10】 ポンプを上記給水手段および/または
    排水手段として設けることを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8または9に記載の貯留緑化給水
    システム。
  11. 【請求項11】 貯留水槽内の貯留水の水位を上記排水
    手段としてのポンプによりコントロールすることを特徴
    とする請求項10に記載の貯留緑化給水システム。
  12. 【請求項12】 大気汚染物質を含む外部空気を上記空
    気層に導入するように構成したことを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11
    に記載の貯留緑化給水システム。
  13. 【請求項13】 地中に構築した大規模な流出抑制施設
    の上に設置して、流入水の一部を該施設に排出せしめる
    ように構成したことを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9、10、11または12に記載
    の貯留緑化給水システム。
JP2001099154A 2001-03-30 2001-03-30 貯留緑化給水システム Expired - Lifetime JP4545979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099154A JP4545979B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 貯留緑化給水システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099154A JP4545979B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 貯留緑化給水システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294766A true JP2002294766A (ja) 2002-10-09
JP4545979B2 JP4545979B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18952732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099154A Expired - Lifetime JP4545979B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 貯留緑化給水システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4545979B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110131A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kawada Construction Co., Ltd. 緑化装置
JP2006141309A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ohbayashi Corp 緑化基盤システム及び緑化基盤システムの施行方法
GB2431851A (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Darren Steven John Schofield Underground water reservoir for plants
JP2007209293A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tajima Ryokka Kk 屋上又は屋根における植栽構造とこれに使用する樹木等植物の引張装置。
JP2009287337A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Takiron Co Ltd 地下貯溜浸透槽
JP2010150826A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Aaki Yamade Kk 雨水貯留槽形成方法及び雨水貯留槽
JP2010213599A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Kajima Corp 屋上緑化構造、蒸発散促進システム、並びに工法
JP2011004646A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Seibu Nitto Ace Kk 緑化器具
CN103161198A (zh) * 2011-12-22 2013-06-19 北京仁创科技集团有限公司 一种表层可用于种植的储水系统
CN104499532A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 陵军成 一种雨水收集器
CN104521500A (zh) * 2014-12-18 2015-04-22 武汉橄石代环境资源科技有限公司 一种将独干苗木拼种成丛生多杆苗木的种植方法
CN104631561A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 自动控制液位的绿化景观的地下补水池
CN104631563A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 便捷清理沉降淤泥的绿化景观的地下补水池
CN105961140A (zh) * 2016-03-01 2016-09-28 张新民 灯芯式雨洪资源蓄集利用系统
CN108301459A (zh) * 2018-01-11 2018-07-20 珠海御园景观工程有限公司 围圈式一体化集雨节水器、其安装方法及节流方法
CN109138147A (zh) * 2018-10-08 2019-01-04 黄勇洪 一种环保节能绿色建筑
CN110424494A (zh) * 2019-07-05 2019-11-08 中山市海枣椰风景园林工程有限公司 一种海绵城市道路绿化隔离带绿地系统
JP2020020213A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社フジタ 雨水貯留施設
CN111764462A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 农业部农业生态与资源保护总站 一种自然降水树冠集雨利用装置
CN113016401A (zh) * 2021-03-02 2021-06-25 上海应用技术大学 一种园林绿化用降温增湿系统
CN113508702A (zh) * 2021-03-24 2021-10-19 湖北省路桥集团有限公司 道路两侧景观绿化体系的施工方法
JP7119249B1 (ja) * 2021-11-19 2022-08-16 川田工業株式会社 緑化システムおよびその施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251459B (zh) * 2011-05-05 2013-06-05 西安理工大学 一种路面雨水集蓄净化利用系统
CN103741765A (zh) * 2013-12-13 2014-04-23 柳州市柳港激光科技有限公司 利用土层或者岩层储存涵养雨水的方法及装置
CN105052278B (zh) * 2014-07-27 2018-11-30 台州长天能源技术有限公司 轨基机器人农地隔离种植方法及农地

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560256U (ja) * 1992-01-22 1993-08-10 株式会社クレアテラ 人工地盤における樹木支持具
JPH05244826A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Uchiyama Riyokuchi Kensetsu Kk 室内植物栽培用装置
JPH06319378A (ja) * 1993-05-18 1994-11-22 Kureatera:Kk 雨水貯留型植栽地盤
JPH06343349A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Tooshin Corp:Kk 底面灌水式プランター
JPH078111A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kureatera:Kk 着脱自在型地被マット敷設用材及びその敷設方法
JPH08100A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Gifu Plast Ind Co Ltd かん水栽培用プランター及びこれを支持する台枠
JPH09248082A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kajima Corp 雨水貯水型花壇設備
JPH10309420A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Matsupu:Kk 空気清浄機
JPH11280122A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Taisei Corp 空調機の結露水の再利用方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560256U (ja) * 1992-01-22 1993-08-10 株式会社クレアテラ 人工地盤における樹木支持具
JPH05244826A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Uchiyama Riyokuchi Kensetsu Kk 室内植物栽培用装置
JPH06319378A (ja) * 1993-05-18 1994-11-22 Kureatera:Kk 雨水貯留型植栽地盤
JPH06343349A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Tooshin Corp:Kk 底面灌水式プランター
JPH078111A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Kureatera:Kk 着脱自在型地被マット敷設用材及びその敷設方法
JPH08100A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Gifu Plast Ind Co Ltd かん水栽培用プランター及びこれを支持する台枠
JPH09248082A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Kajima Corp 雨水貯水型花壇設備
JPH10309420A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Matsupu:Kk 空気清浄機
JPH11280122A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Taisei Corp 空調機の結露水の再利用方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110131A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Kawada Construction Co., Ltd. 緑化装置
US8701345B2 (en) 2003-06-13 2014-04-22 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
CN101816268B (zh) * 2003-06-13 2012-07-18 川田建设株式会社 绿化装置
US8209905B2 (en) 2003-06-13 2012-07-03 Kawada Construction Co., Ltd. Greening system
JP4645169B2 (ja) * 2004-11-22 2011-03-09 株式会社大林組 緑化基盤システム、スペーサ部材、及び緑化基盤システムの施工方法
JP2006141309A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ohbayashi Corp 緑化基盤システム及び緑化基盤システムの施行方法
GB2431851A (en) * 2005-11-08 2007-05-09 Darren Steven John Schofield Underground water reservoir for plants
JP2007209293A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tajima Ryokka Kk 屋上又は屋根における植栽構造とこれに使用する樹木等植物の引張装置。
JP2009287337A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Takiron Co Ltd 地下貯溜浸透槽
JP2010150826A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Aaki Yamade Kk 雨水貯留槽形成方法及び雨水貯留槽
JP2010213599A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Kajima Corp 屋上緑化構造、蒸発散促進システム、並びに工法
JP2011004646A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Seibu Nitto Ace Kk 緑化器具
CN103161198A (zh) * 2011-12-22 2013-06-19 北京仁创科技集团有限公司 一种表层可用于种植的储水系统
CN103161198B (zh) * 2011-12-22 2015-05-20 北京仁创科技集团有限公司 一种表层可用于种植的储水系统
CN104499532A (zh) * 2014-12-11 2015-04-08 陵军成 一种雨水收集器
CN104521500A (zh) * 2014-12-18 2015-04-22 武汉橄石代环境资源科技有限公司 一种将独干苗木拼种成丛生多杆苗木的种植方法
CN104631561A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 自动控制液位的绿化景观的地下补水池
CN104631563A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 便捷清理沉降淤泥的绿化景观的地下补水池
CN105961140A (zh) * 2016-03-01 2016-09-28 张新民 灯芯式雨洪资源蓄集利用系统
CN108301459A (zh) * 2018-01-11 2018-07-20 珠海御园景观工程有限公司 围圈式一体化集雨节水器、其安装方法及节流方法
CN108301459B (zh) * 2018-01-11 2023-12-01 御园景观集团有限公司 围圈式一体化集雨节水器、其安装方法及节流方法
JP2020020213A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社フジタ 雨水貯留施設
JP7082920B2 (ja) 2018-08-02 2022-06-09 株式会社フジタ 雨水貯留施設
CN109138147A (zh) * 2018-10-08 2019-01-04 黄勇洪 一种环保节能绿色建筑
CN111764462A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 农业部农业生态与资源保护总站 一种自然降水树冠集雨利用装置
CN110424494A (zh) * 2019-07-05 2019-11-08 中山市海枣椰风景园林工程有限公司 一种海绵城市道路绿化隔离带绿地系统
CN113016401A (zh) * 2021-03-02 2021-06-25 上海应用技术大学 一种园林绿化用降温增湿系统
CN113508702A (zh) * 2021-03-24 2021-10-19 湖北省路桥集团有限公司 道路两侧景观绿化体系的施工方法
CN113508702B (zh) * 2021-03-24 2023-08-18 湖北省路桥集团有限公司 道路两侧景观绿化体系的施工方法
JP7119249B1 (ja) * 2021-11-19 2022-08-16 川田工業株式会社 緑化システムおよびその施工方法
WO2023089765A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 川田工業株式会社 緑化システムおよびその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4545979B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545979B2 (ja) 貯留緑化給水システム
US8701345B2 (en) Greening system
KR100893651B1 (ko) 초목용의 식재장치와 식재구조
US10738455B2 (en) Method and apparatus for fluid retention or detention
JP4877974B2 (ja) 垂直面の緑化装置
KR101701387B1 (ko) 빗물 침투 시설
CN206266967U (zh) 海绵道路系统
US7341400B2 (en) Sustainable surface water disposal system
CN108887070B (zh) 屋顶绿化施工方法
JP5108225B2 (ja) 緑化容器
JP2006241812A (ja) 環境温度低減装置
JP2003082825A (ja) 建築物の屋根構造体
JP3191153U (ja) 緑化用植栽基盤
JP4645169B2 (ja) 緑化基盤システム、スペーサ部材、及び緑化基盤システムの施工方法
JP3792009B2 (ja) 土壌流出防止システムおよび土壌流出防止方法
JP4785162B2 (ja) 緑化設備
JP2006101812A (ja) 植物育成構造体及び緑化システム
JP3593890B2 (ja) 地下貯水施設
JP3227823U (ja) 保水性竪樋、及びこれを備えた建築・工作物
JPH0951733A (ja) 植生法面の給水構造
JP3865117B2 (ja) 花壇
JP2006014681A (ja) 緑化基盤構造及び緑化基盤システム
JP2008048645A (ja) コケ緑化用コンクリート体及びコンクリート体のコケ緑化構造
JP2001340024A (ja) 土壌収容体及びその形成方法
JP3523822B2 (ja) 樹勢回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4545979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term