JP2002290423A - 通信処理装置 - Google Patents

通信処理装置

Info

Publication number
JP2002290423A
JP2002290423A JP2001093466A JP2001093466A JP2002290423A JP 2002290423 A JP2002290423 A JP 2002290423A JP 2001093466 A JP2001093466 A JP 2001093466A JP 2001093466 A JP2001093466 A JP 2001093466A JP 2002290423 A JP2002290423 A JP 2002290423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
communication processing
output
unit
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093466A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Ogawa
邦彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2001093466A priority Critical patent/JP2002290423A/ja
Publication of JP2002290423A publication Critical patent/JP2002290423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の故障を検出し、故障時の中継機能を確
保してネットワーク全体の通信を継続することが可能な
通信処理装置を提供する。 【解決手段】 通信処理部1が正常でその送信出力6が
出力される場合には、送信検出部7の検出出力9がハイ
レベルとなり、送信出力切換部8によって送信部3には
通信処理部1の送信出力6が出力される。一方、通信処
理部1が異常となり(故障し)、送信出力6が出力され
ない場合には、送信検出部7の検出出力9はロウレベル
となり送信出力切換部8の出力10として受信入力5が
出力され、上位通信処理装置からの受信データの中継を
行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信ネットワークで
使用される通信処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は通信ネットワークの構成例を示す
図、図6は従来の通信処理装置のブロック図である。
【0003】図5において、リング接続による通信ネッ
トワークは上位通信処理装置11と、3台の下位通信処
理装置13、14、15と、リング状の伝送路12で構
成されている。下位通信処理装置13、14、15は、
図6に示すように、通信処理部1と受信部2と送信部3
で構成されている。
【0004】図5に示す通信ネットワークではネットワ
ーク内の上位通信処理装置11からの送信データを下位
通信処理装置13、14、15に順次伝送するために、
下位通信処理装置13の通信処理部1は受信部2で受信
された受信データ5をそのまま送信データ6として送信
部3より伝送路12に送信し、下位通信処理装置14は
伝送路12から受信した送信データを同様にして伝送路
12に送信し、下位通信処理装置15も伝送路12から
受信したデータを同様にして伝送路12に送信する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す回路構成で
は、通信処理部1は自身の送信データを送信出力6とす
る以外に、上位装置11からの受信入力5を送信出力6
として出力する。この場合、通信処理部1の異常によっ
て送信出力6が送信部3に出力されない場合、上位通信
処理装置11の送信データである受信入力が下位の通信
処理装置14、15に出力されなくなる(図7)。
【0006】このように、従来の通信ネットワークで
は、下位の通信処理装置の1台が故障してその送信出力
が停止した場合、故障した通信処理装置より下位の通信
処理装置へのデータ伝送が停止してしまい、ネットワー
ク全体の通信ができなくなってしまうという問題があっ
た。
【0007】本発明の目的は、装置の故障を検出し、故
障時の中継機能を確保してネットワーク全体の通信を継
続することが可能な通信処理装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の通信処理装置は、受信部の出力または通信
処理部の出力を切換えて送信部に出力する送信出力切換
部と、通信処理部の出力信号の変化が検出されると送信
出力切換部を通信処理部側に切換え、通信処理部の出力
の変化が一定時間以上検出されなくなると、送信出力切
換部を受信部側に切換える送信検出部を有する。
【0009】送信出力切換部は通常、通信処理部側に切
換っており、受信された送信データは従来と同じく通信
処理部を経由し、送信部から伝送路に送信される。通信
処理部が故障し、通信処理部から信号が出力されなくな
ると、送信検出部により送信出力切換部が受信部側に切
換えられ、送信出力切換部を経由して送信部から伝送路
に送信データが送信される。
【0010】このように、1台の通信処理装置が故障し
た場合でも、上位装置からの送信データは全て下位の通
信処理装置に中継されていく。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態の通信処理装置
のブロック図、図2は送信検出部7の動作のタイミング
図、図3は送信出力切換部8の切換状態を示す図であ
る。
【0013】図1を参照すると、本発明の一実施形態の
通信処理装置は通信処理部1と受信部2と送信部3と送
信検出部7と送信出力切換部8で構成されている。図6
中と同じ参照番号は同じ構成要素を指す。
【0014】送信検出部7は通信処理部1の送信出力6
の信号のエッジを監視し、図2に示すように、エッジが
検出された場合、その検出出力9をハイレベルにし、一
定時間以上経ってもエッジが検出されなかった場合、検
出出力9をロウレベルにする。送信出力切換部8は受信
部2からの出力5と通信処理部1からの出力6を切換え
て送信部3に出力するもので、図3(1)に示すよう
に、検出出力9がハイレベルのとき通信処理部1の送信
出力6を出力し、図3(2)に示すように、検出出力9
がロウレベルのとき受信部2の受信入力5を出力する。
【0015】次に、本実施形態の動作を説明する。
【0016】図4は図1の通信処理装置の動作のタイミ
ング図である。
【0017】通信処理部1が正常でその送信出力6が出
力される場合には、送信検出部7の検出出力9がハイレ
ベルとなり、送信出力切換部8によって送信部3には通
信処理部1の送信出力6が出力される。一方、通信処理
部1が異常となり(故障し)、送信出力6が出力されな
い場合には、送信検出部7の検出出力9はロウレベルと
なり送信出力切換部8の出力10として受信入力5が出
力され、上位通信処理装置からの受信データの中継を行
うことができる。
【0018】このように、通信処理部1からの送信出力
6を監視し、伝送路12への送信信号を通信処理部1の
送信出力6と受信入力5で切換えることによって、図4
に示すように、通信処理部1が異常の場合でも、中継機
能を継続することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、通信処
理部が異常となって送信出力が出力されなくなった場
合、送信出力なしを検出し、受信データを送信出力切換
部を経由して送信部に出力することにより、ネットワー
ク全体で通信が停止することを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の通信処理装置のブロック
図である。
【図2】送信検出部7の動作のタイミング図である。
【図3】送信出力切換部8の切換状態を示す図である。
【図4】図1の通信処理装置の動作のタイミング図であ
る。
【図5】ネットワークの構成例を示す図である。
【図6】従来の通信処理装置のブロック図である。
【図7】図6の通信処理装置の動作のタイミング図であ
る。
【符号の説明】
1 通信処理部 2 受信部 3 送信部 5 受信入力 6 送信出力 7 送信検出部 8 送信出力切換部 9 検出出力 10 送信出力 11 上位通信処理装置 12 伝送路 13、14、15 下位通信処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークで使用される通信処理
    装置であって、 伝送路からの信号を受信する受信部と、 前記伝送路へ信号を送信する送信部と、 前記受信部で受信された信号を入力し、そのまま出力
    し、また自身の信号を出力する通信処理部と、 前記受信部の出力または前記通信処理部の出力を切換え
    て前記送信部に出力する送信出力切換部と、 前記通信処理部の出力信号の変化が検出されると、前記
    送信出力切換部を前記通信処理部側に切換え、前記通信
    処理部の出力の変化が一定時間以上検出されなくなる
    と、前記送信出力切換部を前記受信部側に切換える送信
    検出部を有する通信処理装置。
JP2001093466A 2001-03-28 2001-03-28 通信処理装置 Pending JP2002290423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093466A JP2002290423A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093466A JP2002290423A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 通信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290423A true JP2002290423A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18947797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093466A Pending JP2002290423A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105549A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp 通信装置及び通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105549A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp 通信装置及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10290251A (ja) ネットワークにおける異常復旧装置
JP2002290423A (ja) 通信処理装置
JP4692419B2 (ja) ネットワーク装置及びそれに用いる冗長切替え方法並びにそのプログラム
JP4045415B2 (ja) イーサネット通信装置
JP3160927B2 (ja) ループ試験回路
KR100191678B1 (ko) 통신망 이중화를 위한 통신망 검사방법
JP2002319927A (ja) 伝送路切替装置及び伝送システム
JP2735473B2 (ja) 多重化装置の回線バックアップ方式
KR20020085247A (ko) 수신 소자 점검이 가능한 통신 루프백 회로
JPH07154302A (ja) 伝送路切替装置
JPH06161912A (ja) データバス制御方式
JPH1051359A (ja) 故障診断方式
JP2003174409A (ja) 光伝送装置およびその二重化切替方法
KR100394791B1 (ko) 이중화 클럭 선택장치
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JP2865047B2 (ja) バス監視方式
JPH02210929A (ja) 交換機の端末初期化装置
JPH10285163A (ja) ディジタル伝送システム
JPH05183605A (ja) シリアルインタフェースのハードウエア制御システム
JPS6178242A (ja) デ−タ伝送システム接続装置
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPS6354847A (ja) 通信端末制御方式
JP2002359663A (ja) ネットワーク機器試験方法およびネットワーク機器試験システム
JPH06224888A (ja) 多重化伝送路切り替え装置
KR20050097827A (ko) 전송 오류 감지 및 전송 경로를 제어하는 이중 송수신 장치