JP2002286126A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JP2002286126A
JP2002286126A JP2001083100A JP2001083100A JP2002286126A JP 2002286126 A JP2002286126 A JP 2002286126A JP 2001083100 A JP2001083100 A JP 2001083100A JP 2001083100 A JP2001083100 A JP 2001083100A JP 2002286126 A JP2002286126 A JP 2002286126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
control
shift
friction
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001083100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929528B2 (ja
Inventor
Taku Futamura
卓 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001083100A priority Critical patent/JP4929528B2/ja
Priority to US10/102,935 priority patent/US6726595B2/en
Publication of JP2002286126A publication Critical patent/JP2002286126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929528B2 publication Critical patent/JP4929528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0258Proportional solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/026On-off solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1速及び後進の少なくとも一方の変速段を達
成するための摩擦係合要素に供給可能な油圧を十分に確
保するとともに、ニュートラルから1速及び後進の少な
くとも一方の変速段に移行する際の該摩擦係合要素に供
給する油圧の圧力調整を好適に行うことができる自動変
速機の油圧制御装置を提供する。 【解決手段】 自動変速機1は、各種信号に応じて、リ
ニアソレノイドバルブ22〜24ヘの通電が制御されて
コントロールバルブ25〜28からの制御圧が制御され
るともに、ソレノイドバルブ35〜37ヘの通電が制御
されてシフトバルブ31〜34により制御圧若しくはラ
イン圧PLが供給される摩擦係合要素C1〜C3,B
1,B2が切り替え制御される。ニュートラルから1速
及び後進の変速段を達成する際に、同変速段を達成する
ための摩擦係合要素にコントロールバルブからの制御圧
を供給する第1のシフトパターンと、同ライン圧を供給
する第2のシフトパターンとが順次、設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の摩擦係合要
素への油圧の供給を制御することにより変速段を切り替
える自動変速機の油圧制御装置に係り、特に複数のコン
トロールバルブから出力される各制御圧を所要の摩擦係
合要素に切り替え供給して変速段を切り替える自動変速
機の油圧制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動変速機の油圧制御装置は、変
速段をニュートラルから1速に切り替える場合、例えば
複数のコントロールバルブから出力される各制御圧を所
要の摩擦係合要素に切り替え供給して行う。詳述する
と、ニュートラルの変速段を達成するために係合する必
要がある摩擦係合要素の第1の組み合わせがあるとす
る。このとき、第1の組み合わせをなす摩擦係合要素を
係合状態とするために、コントロールバルブから当該摩
擦係合要素に対して供給する制御圧を略最大の油圧に設
定する。
【0003】そして、変速段をニュートラルから1速に
移行させる場合において、1速の変速段を達成するため
に係合する必要がある摩擦係合要素の第2の組み合わせ
があるとする。この場合、第1の組み合わせをなす摩擦
係合要素の係合状態を保持するため、当該摩擦係合要素
に対するコントロールバルブからの制御圧の供給を継続
する一方、第2の組み合わせをなす摩擦係合要素に対し
てコントロールバルブからの制御圧が供給可能となるよ
うに油圧回路の切り替えを行う。このような油圧回路の
切り替え後、第2の組み合わせをなす摩擦係合要素に対
してコントロールバルブから供給する制御圧を漸増する
とともに、第2の組み合わせに不要な摩擦係合要素に対
してはコントロールバルブから供給する制御圧を漸減す
る。これにより、第2の組み合わせをなす摩擦係合要素
を徐々に係合状態とするとともに、第2の組み合わせに
不要な摩擦係合要素を徐々に非係合状態として、1速の
変速段への円滑な移行を行う。
【0004】そして、1速の変速段への移行後は、第2
の組み合わせをなす摩擦係合要素に対してコントロール
バルブから供給する制御圧を略最大の油圧に設定して、
当該摩擦係合要素を係合状態とする。一方、第2の組み
合わせに不要な摩擦係合要素に対してはコントロールバ
ルブから供給する制御圧を略最小に設定してその係合状
態を解除する。この状態を保持することで1速の変速段
が継続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、こうした自
動変速機の油圧制御装置においては、コントロールバル
ブからの制御圧の増減調整のみによって所要の摩擦係合
要素の係合とその解除を行う必要がある。従って、トル
クが大きい1速の変速段を継続する際には、当該摩擦係
合要素の係合のためにある程度の係合力が要求されるた
め、同係合時における制御圧の最大圧が十分に大きくな
るような設計をしておく必要がある。
【0006】しかしながら、上述のように1速の変速段
への移行の際には、所要の摩擦係合要素に対してコント
ロールバルブから供給する制御圧を漸増する調整が必要
となる。このため、例えば1速の変速段を継続する際に
要求される当該摩擦係合要素の係合力を基準に制御圧の
最大圧を十分に大きく設定すると、制御圧の調整範囲が
広がる分、圧力調整の分解能が低減されて緻密な変速段
の移行が困難となる。反対に、圧力調整の分解能を優先
させて制御圧の最大圧を抑えて設定すると、例えばアク
セルが踏み込まれるなどしてトルクが上昇した際に、1
速の変速段に係る摩擦係合要素に滑りが発生して当該摩
擦係合要素の係合状態を維持できなくなることがある。
【0007】本発明の目的は、1速及び後進の少なくと
も一方の変速段を達成するための摩擦係合要素に供給可
能な油圧を十分に確保するとともに、ニュートラルから
1速及び後進の少なくとも一方の変速段に移行する際の
該摩擦係合要素に供給する油圧の圧力調整を好適に行う
ことができる自動変速機の油圧制御装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、通電電流に応じた調整
圧を出力する複数のリニアソレノイドバルブと、前記リ
ニアソレノイドバルブからの調整圧に応じた制御圧を出
力する複数のコントロールバルブと、前記コントロール
バルブからの制御圧若しくはライン圧の供給制御に応じ
て係合・非係合が制御されるとともに係合・非係合の組
み合せにより複数の変速段を達成する複数の摩擦係合要
素と、供給される油圧に応じて前記制御圧若しくはライ
ン圧が供給される摩擦係合要素を切り替え可能な複数の
シフトバルブと、通電電流に応じて前記シフトバルブヘ
供給される油圧を切り替える複数のON−OFFソレノ
イドバルブと、各種信号に応じて、前記リニアソレノイ
ドバルブヘの通電を制御して前記コントロールバルブか
らの制御圧を制御するとともに、前記ON−OFFソレ
ノイドバルブヘの通電を制御して前記シフトバルブによ
り前記制御圧若しくはライン圧が供給される前記摩擦係
合要素を切り替え制御する制御部とを有する自動変速機
の油圧御御装置において、前記制御部は、1速及び後進
の少なくとも一方の変速段を達成する際に、前記複数の
ON−OFFソレノイドバルブの通電状態の第1の組み
合わせにより該変速段を達成するための摩擦係合要素に
前記コントロールバルブからの制御圧を供給する第1の
シフトパターンと、該複数のON−OFFソレノイドバ
ルブの通電状態の第2の組み合わせにより該摩擦係合要
素にライン圧を供給する第2のシフトパターンとを順
次、設定してなることを要旨とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の自動変速機の油圧制御装置において、前記制御部は、
走行レンジがNレンジの段階で、1速及び後進の変速段
を達成するために共通の摩擦係合要素を係合するように
該摩擦係合要素に供給される制御圧を設定してなること
を要旨とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の自動変速機の油圧制御装置において、前記制御
部は、走行レンジがDレンジでのニュートラルの変速段
において、自動変速機の出力軸が回転しないように所要
の摩擦係合要素を係合するように該摩擦係合要素に供給
される制御圧を設定してなることを要旨とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の自動変速機の油圧制御装置において、
走行レンジの切り替えに連動して前記摩擦係合要素への
油圧の供給を切り替えるマニュアルバルブを備え、前記
マニュアルバルブを介して、前進のために係合が必要な
いずれかの摩擦係合要素への油圧の供給をDレンジにお
いてのみ可能とし、後進のために係合が必要な摩擦係合
要素への油圧の供給をRレンジにおいてのみ可能とした
ことを要旨とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、通電電流に応じ
た調整圧を出力する複数のリニアソレノイドバルブと、
前記リニアソレノイドバルブからの調整圧に応じた制御
圧を出力する複数のコントロールバルブと、前記コント
ロールバルブからの制御圧若しくはライン圧の供給制御
に応じて係合・非係合が制御されるとともに係合・非係
合の組み合せにより複数の変速段を達成する複数の摩擦
係合要素としての第1摩擦クラッチ、第2摩擦クラッ
チ、第3摩擦クラッチ、第1摩擦ブレーキ及び第2摩擦
ブレーキと、供給される油圧に応じて前記制御圧若しく
はライン圧が供給される摩擦係合要素を切り替え可能な
複数のシフトバルブと、通電電流に応じて前記シフトバ
ルブヘ供給される油圧を切り替える複数のON−OFF
ソレノイドバルブと、走行レンジの切り替えに連動して
前記摩擦係合要素への油圧の供給を切り替えるマニュア
ルバルブと、各種信号に応じて、前記リニアソレノイド
バルブヘの通電を制御して前記コントロールバルブから
の制御圧を制御するとともに、前記ON−OFFソレノ
イドバルブヘの通電を制御して前記シフトバルブにより
前記制御圧若しくはライン圧が供給される前記摩擦係合
要素を切り替え制御する制御部とを有する自動変速機の
油圧御御装置において、前記制御部は、1速の変速段を
達成する際に該変速段を達成するための第1摩擦クラッ
チに前記コントロールバルブからの制御圧を供給する第
1のシフトパターンと、該第1摩擦クラッチにライン圧
を供給する第2のシフトパターンとを順次設定し、後進
の変速段を達成する際に該変速段を達成するための第3
摩擦クラッチに前記コントロールバルブからの制御圧を
供給する第1のシフトパターンと、該第3摩擦クラッチ
にライン圧を供給する第2のシフトパターンとを順次設
定してなるとともに、前記制御部は、走行レンジがNレ
ンジの段階で、1速及び後進の変速段を達成するために
共通の第2摩擦ブレーキを係合するように該第2摩擦ブ
レーキに供給される制御圧を設定してなるとともに、前
記制御部は、走行レンジがDレンジでのニュートラルの
変速段において、自動変速機の出力軸が回転しないよう
に第1及び第2摩擦ブレーキを係合するように該第1及
び第2摩擦ブレーキに供給される制御圧を設定してなる
とともに、前記マニュアルバルブを介して、前進のため
に係合が必要な第1若しくは第2摩擦クラッチへの油圧
の供給をDレンジにおいてのみ可能とし、後進のために
同時に係合が必要な第3摩擦クラッチ及び第2摩擦ブレ
ーキへの油圧の同時供給をRレンジにおいてのみ可能と
したことを要旨とする。
【0013】(作用)請求項1に記載の発明によれば、
1速及び後進の少なくとも一方の変速段を達成する際
に、上記複数のON−OFFソレノイドバルブの通電状
態の第1の組み合わせにより同変速段を達成するための
摩擦係合要素にコントロールバルブからの制御圧を供給
する第1のシフトパターンと、複数のON−OFFソレ
ノイドバルブの通電状態の第2の組み合わせにより同摩
擦係合要素にライン圧を供給する第2のシフトパターン
とが順次、設定される。従って、ニュートラルから1速
若しくは後進の変速段への移行においては、同変速段を
達成するための摩擦係合要素にコントロールバルブから
の制御圧を供給する第1のシフトパターンを設定して緻
密な圧力調整が行われ、次いで同摩擦係合要素にライン
圧を供給する第2のシフトパターンを設定して摩擦係合
要素に供給可能な油圧が十分に確保される。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、走行レン
ジがNレンジの段階で、1速及び後進の変速段を達成す
るために共通の摩擦係合要素を係合するように同摩擦係
合要素に供給される制御圧が設定される。従って、走行
レンジをNレンジ以外(Dレンジ若しくはRレンジ)に
切り替えて、1速若しくは後進の変速段に移行する場合
には、Nレンジの段階で係合されなかった残りの摩擦係
合要素を係合するように同摩擦係合要素に油圧を供給す
ればよい。このように、同時に係合すべき摩擦係合要
素、すなわち同時に油圧を供給すべき摩擦係合要素の数
量を減らすことで、応答性が改善される。
【0015】請求項3に記載の発明によれば、走行レン
ジがDレンジでのニュートラルの変速段において、自動
変速機の出力軸が回転しないように所要の摩擦係合要素
を係合するように同摩擦係合要素に供給される制御圧が
設定される。一般に、Dレンジでのニュートラルの変速
段では、エンジンの回転が伝わらないようにその接続が
切り離されている。従って、発進においては、再度、エ
ンジンと接続する必要があり、例えば坂道発進では同接
続が完了するまで車両は後退してしまう。これに対し
て、走行レンジがDレンジでのニュートラルの変速段に
おいては、自動変速機の出力軸が回転しないように上記
設定されるため、車両を後退させることなく1速の変速
段に移行して前進することができ、円滑な坂道発進が可
能となる。
【0016】請求項4に記載の発明によれば、マニュア
ルバルブを介して、前進のために係合が必要ないずれか
の摩擦係合要素への油圧の供給をDレンジにおいてのみ
可能とし、後進のために係合が必要な摩擦係合要素への
油圧の供給をRレンジにおいてのみ可能とした。従っ
て、Dレンジにおいて後進のために係合が必要な摩擦係
合要素に誤って油圧が供給されることが回避され、一
方、Rレンジにおいて前進のために係合が必要ないずれ
かの摩擦係合要素に誤って油圧が供給されることが回避
される。このため、各種バルブ等の機械的故障に基づく
各種走行レンジでの意図しない走行、すなわちDレンジ
での後進、Rレンジでの前進、若しくはNレンジでの前
進及び後進が回避される。
【0017】請求項5に記載の発明によれば、1速の変
速段を達成する際に同変速段を達成するための第1摩擦
クラッチにコントロールバルブからの制御圧を供給する
第1のシフトパターンと、同第1摩擦クラッチにライン
圧を供給する第2のシフトパターンとが順次、設定され
る。また、後進の変速段を達成する際に同変速段を達成
するための第3摩擦クラッチにコントロールバルブから
の制御圧を供給する第1のシフトパターンと、同第3摩
擦クラッチにライン圧を供給する第2のシフトパターン
とが順次、設定される。従って、1速若しくは後進の変
速段への移行においては、同変速段を達成するための摩
擦係合要素(第1若しくは第3摩擦クラッチ)にコント
ロールバルブからの制御圧を供給する第1のシフトパタ
ーンを設定して緻密な圧力調整が行われ、次いで同摩擦
係合要素にライン圧を供給する第2のシフトパターンを
設定して摩擦係合要素に供給可能な油圧が十分に確保さ
れる。
【0018】また、走行レンジがNレンジの段階で、1
速及び後進の変速段を達成するために共通の第2摩擦ブ
レーキを係合するように該第2摩擦ブレーキに供給され
る制御圧が設定される。従って、走行レンジをNレンジ
以外(Dレンジ若しくはRレンジ)に切り替えて、1速
若しくは後進の変速段に移行する場合には、Nレンジの
段階で係合されなかった残りの摩擦係合要素を係合する
ように同摩擦係合要素に油圧を供給すればよい。このよ
うに、同時に係合すべき摩擦係合要素、すなわち同時に
油圧を供給すべき摩擦係合要素の数量を減らすことで、
応答性が改善される。
【0019】さらに、走行レンジがDレンジでのニュー
トラルの変速段において、自動変速機の出力軸が回転し
ないように第1及び第2摩擦ブレーキを係合するように
同第1及び第2摩擦ブレーキに供給される制御圧が設定
される。一般に、Dレンジでのニュートラルの変速段で
は、エンジンの回転が伝わらないようにその接続が切り
離されている。従って、発進においては、再度、エンジ
ンと接続する必要があり、例えば坂道発進では同接続が
完了するまで車両は後退してしまう。これに対して、走
行レンジがDレンジでのニュートラルの変速段において
は、自動変速機の出力軸が回転しないように上記設定さ
れるため、車両を後退させることなく1速の変速段に移
行して前進することができ、円滑な坂道発進が可能とな
る。
【0020】さらにまた、前記マニュアルバルブを介し
て、前進のために係合が必要な第1若しくは第2摩擦ク
ラッチへの油圧の供給をDレンジにおいてのみ可能と
し、後進のために同時に係合が必要な第3摩擦クラッチ
及び第2摩擦ブレーキへの油圧の同時供給をRレンジに
おいてのみ可能とした。従って、Dレンジにおいて後進
のために同時に係合が必要な第3摩擦クラッチ及び第2
摩擦ブレーキに誤って同時に油圧が供給されることが回
避され、一方、Rレンジにおいて前進のために係合が必
要な第1若しくは第2摩擦クラッチに誤って油圧が供給
されることが回避される。このため、各種バルブ等の機
械的故障に基づく各種走行レンジでの意図しない走行、
すなわちDレンジでの後進、Rレンジでの前進、若しく
はNレンジでの前進及び後進が回避される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図21に従って説明する。図1は、本実施形態に係る
全体構成を示す概略図である。同図に示されるように、
本実施形態の自動変速機は、エンジン2の出力軸(図示
省略)に接続された自動変速機1と、同自動変速機1の
内部に組み込まれた後述の油圧駆動式の摩擦係合要素へ
の油圧を供給制御する油圧制御部3と、同油圧制御部3
が備える後述のソレノイドを駆動制御する電子制御部4
とを備えている。
【0022】図2は、本実施形態における自動変速機1
のスケルトン図である。同図に示されるように、この自
動変速機1は、トルクコンバータ10の出力軸である入
力軸11と、図示しない差動装置を介して車軸に連結さ
れる出力軸12と、入力軸11と連結するリングギヤを
有する第1列のシングルピニオンプラネタリギヤG1
と、第2列のシングルピニオンプラネタリギヤG2と、
第3列のシングルピニオンプラネタリギヤG3とを備え
ている。また、自動変速機1は、複数(5つ)の摩擦係
合要素としての第1摩擦クラッチC1と、第2摩擦クラ
ッチC2と、第3摩擦クラッチC3と、第1摩擦ブレー
キB1と、第2摩擦ブレーキB2とを備えている。この
自動変速機1は、上記油圧制御部3及び電子制御部4に
よりこれら摩擦係合要素C1〜C3,B1,B2の係合
・非係合が選択されることでその変速段及び後述のシフ
トパターンが切り替えられるようになっている。なお、
上記摩擦係合要素C1〜C3,B1,B2は、それぞれ
油圧制御部3により高圧に設定されることで係合状態と
され、同低圧に設定されることで非係合状態とされる。
【0023】図3は、上記摩擦係合要素C1〜C3,B
1,B2の係合・非係合と、その対応する変速段との関
係を示す一覧図である。同図に示されるように、この自
動変速機1は、後進と、ニュートラルと、1速から4速
のアンダードライブと、5速及び6速のオーバードライ
ブとを有する後進1段、前進6段の変速段を達成してい
る。すなわち、第3摩擦クラッチC3及び第2摩擦ブレ
ーキB2のみが係合されると、上記入力軸11に対して
出力軸12の回転を逆転させて車両を後進させるように
なっている。また、第2摩擦ブレーキB2のみが係合さ
れると、ニュートラルとなるようになっている。さら
に、第1摩擦クラッチC1及び第2摩擦ブレーキB2の
みが係合されると1速に、第1摩擦クラッチC1及び第
1摩擦ブレーキB1のみが係合されると2速に、第1及
び第3摩擦クラッチC1,C3のみが係合されると3速
に、第1及び第2摩擦クラッチC1,C2のみが係合さ
れると4速になるようにそれぞれなっている。さらにま
た、第2及び第3摩擦クラッチC2,C3のみが係合さ
れると5速に、第2摩擦クラッチC2及び第1摩擦ブレ
ーキB1のみが係合されると6速になるようにそれぞれ
なっている。なお、上記においてセレクターレバー(図
示略)の操作によって選択される走行レンジ(Rレン
ジ、Nレンジ、Dレンジ)と変速段との関係については
言及していないが、後述するようにDレンジでのニュー
トラルでは、第2摩擦ブレーキB2に加えて第1摩擦ブ
レーキB1も係合されて、ニュートラルにするとともに
出力軸12が回転しないように自動変速機1内の各プラ
ネタリギヤG1〜G3を固定する、いわゆるヒルホール
ド機能を備えている。
【0024】次に、上記摩擦係合要素C1〜C3,B
1,B2を係合・非係合させるための油圧制御部3の構
成及びその制御態様について図4〜図12の油圧回路
図、図13の油圧制御部3の制御状態に応じて設定され
るシフトパターンとの関係を示す一覧図及び図14〜図
21の所定シフトパターンでの油圧設定と対応する変速
段との関係を示す一覧図に基づき説明する。
【0025】図4〜図12に示されるように、この油圧
制御部3には、オイルポンプ(図示略)からの吐出圧に
基づき生成されたライン圧PLが導入されている。そし
て、この油圧制御部3は、セレクターレバーの操作によ
って選択される走行レンジに連動した油圧回路の切り替
えを行うマニュアルバルブ21と、ライン圧PLを利用
して通電電流に応じた調整圧modをそれぞれ出力する
第1〜第3リニアソレノイドバルブ22,23,24
と、第1コントロールバルブ25、第2コントロールバ
ルブ26、発進コントロールバルブ27及びLU(ロッ
クアップ)コントロールバルブ28と、第1〜第4シフ
トバルブ31,32,33,34と、3つのON−OF
Fソレノイドバルブ35,36,37とを備えている。
【0026】上記第1コントロールバルブ25は、第1
リニアソレノイドバルブ22から出力される調整圧mo
dを導入するとともに、導入した調整圧modに応じて
ライン圧PLから制御圧を生成してこれを出力する。上
記第2コントロールバルブ26は、第2リニアソレノイ
ドバルブ23から出力される調整圧modを導入すると
ともに、導入した調整圧modに応じてライン圧PLか
ら制御圧を生成してこれを出力する。発進コントロール
バルブ27及びLUコントロールバルブ28は、第3リ
ニアソレノイドバルブ24から出力される調整圧mod
を互いに選択的に導入するとともに、導入した調整圧m
odに応じてライン圧PLから制御圧を生成してこれを
出力する。
【0027】なお、発進コントロールバルブ27は、特
に発進時(後進若しくは1速)において制御圧を出力す
るためのものである。一方、LUコントロールバルブ2
8は、特に高速回転時(本実施形態では3速〜6速)に
おいてトルクコンバータ10のロックアップピストンL
U(図示略)に対して制御圧を出力するためのものであ
る。従って、これら発進コントロールバルブ27及びL
Uコントロールバルブ28は同時に使用されることがな
いため、第4シフトバルブ34により切り替えられて共
通の第3リニアソレノイドバルブ24により選択的に制
御圧を出力するようになっている。
【0028】上記第1〜第4シフトバルブ31〜34
は、ライン圧PL若しくは各コントロールバルブ25〜
28から出力された制御圧を導入するとともに供給され
る油圧に応じた作動状態に応じて各摩擦係合要素C1〜
C3,B1,B2へのライン圧PL若しくは同制御圧の
供給を切り替える。
【0029】上記ON−OFFソレノイドバルブ35,
36は、通電電流に応じて第1及び第2シフトバルブ3
1,32に供給される油圧を切り替えてその作動状態を
それぞれ切り替える。また、ON−OFFソレノイドバ
ルブ37は、通電電流に応じて第3及び第4シフトバル
ブ33,34に供給される油圧を切り替えてその作動状
態を同時に切り替える。
【0030】ここで、上記第1、第3リニアソレノイド
バルブ22,24は、非通電状態において零となる調整
圧modを、通電状態においては通電電流が大きくなる
につれて大きくなる調整圧を対応するコントロールバル
ブ25,27或いは28にそれぞれ出力するようになっ
ている。そして、第1、第3リニアソレノイドバルブ2
2,24は、通電電流が零となるときに調整圧が上記コ
ントロールバルブ25,27或いは28にそれぞれ供給
されないようになっている。また、上記第2リニアソレ
ノイドバルブ23は、非通電状態において最大値となる
調整圧modを、通電状態においては通電電流が大きく
なるにつれて小さくなる調整圧を対応するコントロール
バルブ26に出力するようになっている。すなわち、第
2リニアソレノイドバルブ23は、通電電流が最大値と
なるときに調整圧が上記コントロールバルブ26に供給
されないようになっている。
【0031】そして、上記コントロールバルブ25,2
7或いは28は、それぞれ第1、第3リニアソレノイド
バルブ22,24が非通電状態において零となる制御圧
を、通電状態においては通電電流が大きくなるにつれて
大きくなる制御圧を生成するようになっている。また、
上記コントロールバルブ26は、第2リニアソレノイド
バルブ23が非通電状態において最大値となる制御圧
を、通電状態においては通電電流が大きくなるにつれて
小さくなる制御圧を生成するようになっている。そし
て、上記コントロールバルブ25〜28は、それぞれ第
1、第3リニアソレノイドバルブ22,24の通電電流
が零となるとき、及び第2リニアソレノイドバルブ23
の通電電流が最大値となるときに実質的に零となる制御
圧を生成するようになっている。
【0032】また、ON−OFFソレノイドバルブ3
5,36は、それぞれ通電状態で油圧を第1及び第2シ
フトバルブ31,32に供給し、非通電状態で油圧を第
1及び第2シフトバルブ31,32に供給しない常閉弁
である。ON−OFFソレノイドバルブ37は、通電状
態で油圧を第3及び第4シフトバルブ33,34に供給
し、非通電状態で油圧を第3及び第4シフトバルブ3
3,34に供給しない常閉弁である。
【0033】上記第1及び第2シフトバルブ31,32
は、それぞれON−OFFソレノイドバルブ35,36
から油圧が供給されることで第1作動状態(図4〜図1
2において、弁体が下側に配置される状態)に設定さ
れ、同油圧の供給が停止されることで第2作動状態(図
4〜図12において、弁体が上側に配置される状態)に
設定されるようになっている。また、第3及び第4シフ
トバルブ33,34は、ON−OFFソレノイドバルブ
37から油圧が供給されることで同時に第1作動状態
(図4〜図12において、弁体が下側に配置される状
態)に設定され、同油圧の供給が停止されることで同時
に第2作動状態(図4〜図12において、弁体が上側に
配置される状態)に設定されるようになっている。
【0034】次に、この油圧制御部3の制御状態に応じ
て設定されるシフトパターンとの関係、所定シフトパタ
ーンでの油圧設定と対応する変速段との関係について図
13〜図21を併せ参照して説明する。なお、図13に
示されるように、本実施形態では変速段の切り替えのた
めのシフトパターンを−1〜6の8通り有している。す
なわち、前記ON−OFFソレノイドバルブ35〜37
の通電・非通電状態(第1〜第4シフトバルブ31〜3
4の作動状態)の各組み合わせによって8通りのシフト
パターンを達成している。そして、図4〜図12は、そ
れぞれシフトパターン−1〜6に対応する油圧制御部3
の制御状態を表している。なお、図13において、○印
は第1リニアソレノイドバルブ22により制御可能な摩
擦係合要素を、△印は第2リニアソレノイドバルブ23
により制御可能な摩擦係合要素を、□印は第3リニアソ
レノイドバルブ24により制御可能な摩擦係合要素をそ
れぞれ表している。換言すると、○印は第1コントロー
ルバルブ25からの制御圧を供給可能な摩擦係合要素
を、△印は第2コントロールバルブ26からの制御圧を
供給可能な摩擦係合要素を、□印は発進コントロールバ
ルブ27からの制御圧を供給可能な摩擦係合要素をそれ
ぞれ表している。
【0035】まず、図6を参照して走行レンジがNレン
ジでシフトパターン1の状態を説明する。この状態にお
いては、ON−OFFソレノイドバルブ35が非通電状
態で第1シフトバルブ31が第2作動状態とされ、ON
−OFFソレノイドバルブ36,37が通電状態で第2
〜第4シフトバルブ32〜34が第1作動状態とされ
る。このとき、第2コントロールバルブ26にのみライ
ン圧PLが導入されており、同第2コントロールバルブ
26からの制御圧は第3シフトバルブ33を介して第2
摩擦ブレーキB2に供給可能となっている。図14に示
されるように、本実施形態では走行レンジがNレンジの
段階で第2摩擦ブレーキB2に供給される第2コントロ
ールバルブ26からの制御圧を高圧にし、同第2摩擦ブ
レーキB2を係合するように立ち上げている。
【0036】次に、図5に示される走行レンジがRレン
ジでシフトパターン0の状態になると、ON−OFFソ
レノイドバルブ35も通電状態となって第1〜第4シフ
トバルブ31〜34が全て第1作動状態とされる。この
とき、第2コントロールバルブ26に加えて発進コント
ロールバルブ27にライン圧PLがマニュアルバルブ2
1及び第1シフトバルブ31を介して導入される。そし
て、発進コントロールバルブ27からの制御圧は第4シ
フトバルブ34、第1〜第3シフトバルブ31〜33を
介して第3摩擦クラッチC3に供給可能となっている。
図15に示されるように、第2摩擦ブレーキB2に供給
される第2コントロールバルブ26からの制御圧が高圧
に保持された状態で、第3摩擦クラッチC3に供給され
る発進コントロールバルブ27からの制御圧を低圧から
高圧にすると、第3摩擦クラッチC3が係合して当該シ
フトパターン0での変速段はニュートラルから後進に移
行する。この移行においては、Nレンジの段階で第2摩
擦ブレーキB2の立ち上げ(係合)が終了しており、第
3摩擦クラッチC3のみを立ち上げればよい。このた
め、変速段をニュートラルから後進に移行させる際の応
答性が向上している。
【0037】次に、図4に示される走行レンジがRレン
ジでシフトパターン−1の状態になると、ON−OFF
ソレノイドバルブ36のみが非通電状態となって第2シ
フトバルブ32が第2作動状態とされる。このとき、発
進コントロールバルブ27と第3摩擦クラッチC3とは
第2シフトバルブ32において遮断されるとともに、ラ
イン圧PLが第1〜第3シフトバルブ31〜33を介し
て第3摩擦クラッチC3に供給されるようになってい
る。このとき、第3摩擦クラッチC3は、発進コントロ
ールバルブ27からの制御圧に比べて大きいライン圧P
Lによって堅固に係合される。
【0038】一方、図7に示される走行レンジがDレン
ジでシフトパターン1の状態になると、第2コントロー
ルバルブ26に加えて第1コントロールバルブ25にラ
イン圧PLがマニュアルバルブ21を介して導入され
る。そして、第1コントロールバルブ25からの制御圧
は第1シフトバルブ31を介して第1摩擦ブレーキB1
に供給可能となっている。併せて、発進コントロールバ
ルブ27にライン圧PLがマニュアルバルブ21及び第
1シフトバルブ31を介して導入される。そして、発進
コントロールバルブ27からの制御圧は第4シフトバル
ブ34、第1及び第2シフトバルブ31,32を介して
第1摩擦クラッチC1に供給可能となっている。図16
に示されるように、第2摩擦ブレーキB2に供給される
第2コントロールバルブ26からの制御圧が高圧に保持
された状態で、第1摩擦クラッチC1に供給される発進
コントロールバルブ27からの制御圧を低圧から高圧に
すると、第1摩擦クラッチC1が係合して当該シフトパ
ターン1での変速段はニュートラルから1速に移行す
る。この移行においては、Nレンジの段階で第2摩擦ブ
レーキB2の立ち上げ(係合)が終了しており、第1摩
擦クラッチC1のみを立ち上げればよい。このため、変
速段をニュートラルから1速に移行させる際の応答性が
向上している。
【0039】この状態において、更に第1摩擦ブレーキ
B1に供給される第1コントロールバルブ25からの制
御圧を低圧から高圧にするとともに第2摩擦ブレーキB
2に供給される第2コントロールバルブ26からの制御
圧を高圧から低圧にすると、第1摩擦ブレーキB1が係
合するとともに第2摩擦ブレーキB2の係合が解除され
て当該シフトパターン1での変速段は1速から2速に移
行する。
【0040】なお、本実施形態では、走行レンジがDレ
ンジでのニュートラルにおいて、第1摩擦ブレーキB1
に供給される第1コントロールバルブ25からの制御圧
を低圧から高圧にし、第2摩擦ブレーキB2に加えて第
1摩擦ブレーキB1を係合して前記出力軸12の出力を
停止するようになっている(ヒルホールド機能)。
【0041】次に、図8に示される走行レンジがDレン
ジでシフトパターン2の状態になると、更にON−OF
Fソレノイドバルブ36が非通電状態となって第2シフ
トバルブ32が第2作動状態とされる。このとき、発進
コントロールバルブ27と第1摩擦クラッチC1とは第
2シフトバルブ32において遮断されるとともに、ライ
ン圧PLがマニュアルバルブ21、第1及び第2シフト
バルブ31,32を介して第1摩擦クラッチC1に供給
されるようになっている。このとき、第1摩擦クラッチ
C1は、発進コントロールバルブ27からの制御圧に比
べて大きいライン圧PLによって堅固に係合される。図
17に示されるように、シフトパターン2の状態で第2
摩擦ブレーキB2に供給される第2コントロールバルブ
26からの制御圧のみが高圧にされると1速となり、反
対に第1摩擦ブレーキB1に供給される第1コントロー
ルバルブ25からの制御圧のみが高圧にされると2速と
なる。
【0042】次に、図9に示される走行レンジがDレン
ジでシフトパターン3の状態になると、更にON−OF
Fソレノイドバルブ37が非通電状態となって全てのシ
フトバルブ31〜34が第2作動状態とされる。このと
き、第2コントロールバルブ26との接続は、第3シフ
トバルブ33を介して第2摩擦ブレーキB2から第3摩
擦クラッチC3に切り替えられる。そして、第2コント
ロールバルブ26からの制御圧は第3シフトバルブ33
を介して第3摩擦クラッチC3に供給可能となってい
る。図18に示されるように、シフトパターン3の状態
で第1摩擦ブレーキB1に供給される第1コントロール
バルブ25からの制御圧のみが高圧にされると2速とな
り、反対に第3摩擦クラッチC3に供給される第2コン
トロールバルブ26からの制御圧のみが高圧にされると
3速となる。
【0043】次に、図10に示される走行レンジがDレ
ンジでシフトパターン4の状態になると、ON−OFF
ソレノイドバルブ35のみが通電状態となってシフトバ
ルブ31が第1作動状態とされる。このとき、第1コン
トロールバルブ25と第1摩擦ブレーキB1とは第1シ
フトバルブ31において遮断されるとともに、第2摩擦
クラッチC2とは第1〜第3シフトバルブ31〜33を
介して連通される。そして、第1コントロールバルブ2
5からの制御圧は第1〜第3シフトバルブ31〜33を
介して第2摩擦クラッチC2に供給可能となっている。
図19に示されるように、シフトパターン4の状態で第
3摩擦クラッチC3に供給される第2コントロールバル
ブ26からの制御圧のみが高圧にされると3速となり、
反対に第2摩擦クラッチC2に供給される第1コントロ
ールバルブ25からの制御圧のみが高圧にされると4速
となる。
【0044】次に、図11に示される走行レンジがDレ
ンジでシフトパターン5の状態になると、更にON−O
FFソレノイドバルブ36が通電状態となってシフトバ
ルブ32が第1作動状態とされる。このとき、第2摩擦
クラッチC2に代えて第1コントロールバルブ25と第
1摩擦クラッチC1とが第1及び第2シフトバルブ3
1,32を介して連通するように切り替えられる。そし
て、第1コントロールバルブ25からの制御圧は第1及
び第2シフトバルブ31,32を介して第1摩擦クラッ
チC1に供給可能となっている。また、ライン圧PLが
マニュアルバルブ21、第1〜第3シフトバルブ31〜
33を介して第2摩擦クラッチC2に供給される。図2
0に示されるように、シフトパターン5の状態で第1摩
擦クラッチC1に供給される第1コントロールバルブ2
5からの制御圧のみが高圧にされると4速となり、反対
に第3摩擦クラッチC3に供給される第2コントロール
バルブ26からの制御圧のみが高圧にされると5速とな
る。
【0045】次に、図12に示される走行レンジがDレ
ンジでシフトパターン6の状態になると、ON−OFF
ソレノイドバルブ35が非通電状態となってシフトバル
ブ31が第2作動状態とされる。このとき、第1摩擦ク
ラッチC1に代えて第1コントロールバルブ25と第1
摩擦ブレーキB1とが第1シフトバルブ31を介して連
通するように切り替えられる。そして、第1コントロー
ルバルブ25からの制御圧は第1シフトバルブ31を介
して第1摩擦ブレーキB1に供給可能となっている。図
21に示されるように、シフトパターン6の状態で第3
摩擦クラッチC3に供給される第2コントロールバルブ
26からの制御圧のみが高圧にされると5速となり、反
対に第1摩擦ブレーキB1に供給される第1コントロー
ルバルブ25からの制御圧のみが高圧にされると6速と
なる。
【0046】図1に示されるように、前記電子制御部4
は、マイクロコンピュータを備えていて、エンジン2の
出力軸の回転数Neを検出するエンジン回転数センサ
(Neセンサ)41、自動変速機1の入力軸11の回転
数Ntを検出する入力軸回転数センサ(Ntセンサ)4
2、自動変速機1の出力軸12の回転数(当該車両の車
速に相当する)Noを検出する出力軸回転数センサ(N
oセンサ)43、エンジン2のスロットル開度(エンジ
ン負荷に相当する)θを検出するスロットル開度センサ
(θセンサ)44、運転者の操作によるセレクターレバ
ーのポジションを検出するポジションセンサ45にそれ
ぞれ接続されている。電子制御部4は、これらセンサ4
1〜45の出力に基づいて、上記第1〜第3リニアソレ
ノイドバルブ22〜24、ON−OFFソレノイドバル
ブ35〜37への通電を制御する。これにより、所定の
シフトパターンが選択されて当該シフトパターンで選択
可能な所要の変速段を達成する。以上詳述したように、
本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるように
なる。
【0047】(1)本実施形態では、1速の変速段を達
成する際に同変速段を達成するための第1摩擦クラッチ
C1に発進コントロールバルブ27からの制御圧を供給
するシフトパターン1と、同第1摩擦クラッチC1にラ
イン圧PLを供給するシフトパターン2とが順次、設定
される。また、後進の変速段を達成する際に同変速段を
達成するための第3摩擦クラッチC3に発進コントロー
ルバルブ27からの制御圧を供給するシフトパターン0
と、同第3摩擦クラッチC3にライン圧PLを供給する
シフトパターン−1とが順次、設定される。従って、ニ
ュートラルから1速若しくは後進の変速段への移行にお
いては、同変速段を達成するための摩擦係合要素(第1
若しくは第3摩擦クラッチC1,C3)に発進コントロ
ールバルブ27からの制御圧を供給するシフトパターン
1又は0を設定して緻密な圧力調整を行い、次いで同摩
擦係合要素にライン圧PLを供給するシフトパターン2
又は−1を設定して摩擦係合要素に供給可能な油圧を十
分に確保することができる。
【0048】(2)本実施形態では、走行レンジがNレ
ンジの段階で、1速及び後進の変速段を達成するために
共通の第2摩擦ブレーキB2を係合するように同第2摩
擦ブレーキB2に供給される制御圧が高圧に設定され
る。従って、走行レンジをDレンジ若しくはRレンジに
切り替えて、1速若しくは後進の変速段に移行する場合
には、Nレンジの段階で係合されなかった残りの摩擦係
合要素(1速の変速段においては第1摩擦クラッチC
1、後進の変速段においては第3摩擦クラッチC3)を
係合するように同摩擦係合要素に油圧を供給すればよ
い。このように、同時に係合すべき摩擦係合要素、すな
わち同時に油圧を供給すべき摩擦係合要素の数量を減ら
すことで、応答性を改善できる。
【0049】(3)本実施形態では、走行レンジがDレ
ンジでのニュートラルの変速段において、出力軸12が
回転しないように第1及び第2摩擦ブレーキB1,B2
を係合するように同第1及び第2摩擦ブレーキB1,B
2に供給される制御圧を設定した。一般に、Dレンジで
のニュートラルの変速段では、エンジン2の回転が伝わ
らないようにその接続が切り離されている。従って、発
進においては、再度、エンジン2と接続する必要があ
り、例えば坂道発進では同接続が完了するまで車両は後
退してしまう。これに対して、走行レンジがDレンジで
のニュートラルの変速段においては、出力軸12からの
出力を停止させるように上記設定されるため、車両を後
退させることなく1速の変速段に移行して前進すること
ができ、円滑な坂道発進が可能となる。
【0050】(4)本実施形態では、前記マニュアルバ
ルブ21を介して、前進のために係合が必要な第1若し
くは第2摩擦クラッチC1,C2への油圧の供給をDレ
ンジにおいてのみ可能とし、後進のために同時に係合が
必要な第3摩擦クラッチC3及び第2摩擦ブレーキB2
への油圧の同時供給をRレンジにおいてのみ可能とし
た。従って、Dレンジにおいて後進のために同時に係合
が必要な第3摩擦クラッチC3及び第2摩擦ブレーキB
2に誤って油圧が同時に供給されることが回避され、一
方、Rレンジにおいて前進のために係合が必要な第1若
しくは第2摩擦クラッチC1,C2に誤って油圧が供給
されることが回避される。このため、各種バルブ等の機
械的故障に基づく各種走行レンジでの意図しない走行、
すなわちDレンジでの後進、Rレンジでの前進、若しく
はNレンジでの前進及び後進を回避できる。
【0051】なお、本発明の実施の形態は上記実施形態
に限定されるものではなく、次のように変更してもよ
い。 ・前記実施形態において、第2摩擦ブレーキB2に併せ
て一方向クラッチを設けて機械的に係合させる構成を採
用してもよい。この場合においても、例えばニュートラ
ルから1速の変速段に移行する際には、第1摩擦クラッ
チC1に供給される発進コントロールバルブ27からの
制御圧を調整することで1速の変速段へと円滑に移行さ
せることができる。
【0052】・前記実施形態において、ON−OFFソ
レノイドバルブ35〜37の通電状態と第1〜第4シフ
トバルブ31〜34の作動状態との関係が互いに逆にな
るような油圧回路の構成としてもよい。
【0053】・前記実施形態においては、前進6段の変
速段を有する自動変速機1に本発明を適用したが、その
他の変速段を有する自動変速機であってもよい。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1又は5に
記載の発明によれば、1速及び後進の少なくとも一方の
変速段を達成するための摩擦係合要素に供給可能な油圧
を十分に確保するとともに、ニュートラルから1速及び
後進の少なくとも一方の変速段に移行する際の同摩擦係
合要素に供給する油圧の圧力調整を好適に行うことがで
きる。
【0055】請求項2又は5に記載の発明によれば、同
時に係合すべき摩擦係合要素、すなわち同時に油圧を供
給すべき摩擦係合要素の数量を減らすことで、応答性を
改善できる。
【0056】請求項3又は5に記載の発明によれば、走
行レンジがDレンジでのニュートラルの変速段において
は、自動変速機の出力軸が回転しないように所要の摩擦
係合要素を係合するように同摩擦係合要素に供給される
制御圧が設定されるため、車両を後退させることなく1
速の変速段に移行して前進することができ、円滑な坂道
発進が可能となる。
【0057】請求項4又は5に記載の発明によれば、各
種バルブ等の機械的故障に基づく各種走行レンジでの意
図しない走行、すなわちDレンジでの後進、Rレンジで
の前進、若しくはNレンジでの前進及び後進を回避でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る全体構成を示す概略
図。
【図2】同実施形態に係る自動変速機のスケルトン図。
【図3】摩擦係合要素の係合・非係合と変速段との関係
を示す一覧図。
【図4】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図5】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図6】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図7】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図8】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図9】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及び
その作動態様を示す概略図。
【図10】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及
びその作動態様を示す概略図。
【図11】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及
びその作動態様を示す概略図。
【図12】同実施形態に係る自動変速機の油圧制御部及
びその作動態様を示す概略図。
【図13】各種走行レンジでの油圧制御部の制御状態に
応じて設定されるシフトパターンとの関係を示す一覧
図。
【図14】Nレンジでのシフトパターン1における変速
を示す図。
【図15】Rレンジでのシフトパターン0における変速
を示す図。
【図16】Dレンジでのシフトパターン1における変速
を示す図。
【図17】Dレンジでのシフトパターン2における変速
を示す図。
【図18】Dレンジでのシフトパターン3における変速
を示す図。
【図19】Dレンジでのシフトパターン4における変速
を示す図。
【図20】Dレンジでのシフトパターン5における変速
を示す図。
【図21】Dレンジでのシフトパターン6における変速
を示す図。
【符号の説明】
1 自動変速機 3 油圧制御部 4 電子制御部 21 マニュアルバルブ 22〜24 第1〜第3リニアソレノイドバルブ 25,26 第1及び第2コントロールバルブ 27 発進コントロールバルブ 28 LUコントロールバルブ 31〜34 第1〜第4シフトバルブ 35〜37 ON−OFFソレノイドバルブ C1〜C3 摩擦係合要素としての摩擦クラッチ B1,B2 摩擦係合要素としての摩擦ブレーキ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電電流に応じた調整圧を出力する複
    数のリニアソレノイドバルブと、 前記リニアソレノイドバルブからの調整圧に応じた制御
    圧を出力する複数のコントロールバルブと、 前記コントロールバルブからの制御圧若しくはライン圧
    の供給制御に応じて係合・非係合が制御されるとともに
    係合・非係合の組み合せにより複数の変速段を達成する
    複数の摩擦係合要素と、 供給される油圧に応じて前記制御圧若しくはライン圧が
    供給される摩擦係合要素を切り替え可能な複数のシフト
    バルブと、 通電電流に応じて前記シフトバルブヘ供給される油圧を
    切り替える複数のON−OFFソレノイドバルブと、 各種信号に応じて、前記リニアソレノイドバルブヘの通
    電を制御して前記コントロールバルブからの制御圧を制
    御するとともに、前記ON−OFFソレノイドバルブヘ
    の通電を制御して前記シフトバルブにより前記制御圧若
    しくはライン圧が供給される前記摩擦係合要素を切り替
    え制御する制御部とを有する自動変速機の油圧御御装置
    において、 前記制御部は、1速及び後進の少なくとも一方の変速段
    を達成する際に、前記複数のON−OFFソレノイドバ
    ルブの通電状態の第1の組み合わせにより該変速段を達
    成するための摩擦係合要素に前記コントロールバルブか
    らの制御圧を供給する第1のシフトパターンと、該複数
    のON−OFFソレノイドバルブの通電状態の第2の組
    み合わせにより該摩擦係合要素にライン圧を供給する第
    2のシフトパターンとを順次、設定してなることを特徴
    とする自動変速機の油圧制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動変速機の油圧制
    御装置において、 前記制御部は、走行レンジがNレンジの段階で、1速及
    び後進の変速段を達成するために共通の摩擦係合要素を
    係合するように該摩擦係合要素に供給される制御圧を設
    定してなることを特徴とする自動変速機の油圧制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の自動変速機の
    油圧制御装置において、 前記制御部は、走行レンジがDレンジでのニュートラル
    の変速段において、自動変速機の出力軸が回転しないよ
    うに所要の摩擦係合要素を係合するように該摩擦係合要
    素に供給される制御圧を設定してなることを特徴とする
    自動変速機の油圧制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の自動
    変速機の油圧制御装置において、 走行レンジの切り替えに連動して前記摩擦係合要素への
    油圧の供給を切り替えるマニュアルバルブを備え、 前記マニュアルバルブを介して、前進のために係合が必
    要ないずれかの摩擦係合要素への油圧の供給をDレンジ
    においてのみ可能とし、後進のために係合が必要な摩擦
    係合要素への油圧の供給をRレンジにおいてのみ可能と
    したことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
  5. 【請求項5】 通電電流に応じた調整圧を出力する複
    数のリニアソレノイドバルブと、 前記リニアソレノイドバルブからの調整圧に応じた制御
    圧を出力する複数のコントロールバルブと、 前記コントロールバルブからの制御圧若しくはライン圧
    の供給制御に応じて係合・非係合が制御されるとともに
    係合・非係合の組み合せにより複数の変速段を達成する
    複数の摩擦係合要素としての第1摩擦クラッチ、第2摩
    擦クラッチ、第3摩擦クラッチ、第1摩擦ブレーキ及び
    第2摩擦ブレーキと、 供給される油圧に応じて前記制御圧若しくはライン圧が
    供給される摩擦係合要素を切り替え可能な複数のシフト
    バルブと、 通電電流に応じて前記シフトバルブヘ供給される油圧を
    切り替える複数のON−OFFソレノイドバルブと、 走行レンジの切り替えに連動して前記摩擦係合要素への
    油圧の供給を切り替えるマニュアルバルブと、 各種信号に応じて、前記リニアソレノイドバルブヘの通
    電を制御して前記コントロールバルブからの制御圧を制
    御するとともに、前記ON−OFFソレノイドバルブヘ
    の通電を制御して前記シフトバルブにより前記制御圧若
    しくはライン圧が供給される前記摩擦係合要素を切り替
    え制御する制御部とを有する自動変速機の油圧御御装置
    において、 前記制御部は、1速の変速段を達成する際に該変速段を
    達成するための第1摩擦クラッチに前記コントロールバ
    ルブからの制御圧を供給する第1のシフトパターンと、
    該第1摩擦クラッチにライン圧を供給する第2のシフト
    パターンとを順次設定し、後進の変速段を達成する際に
    該変速段を達成するための第3摩擦クラッチに前記コン
    トロールバルブからの制御圧を供給する第1のシフトパ
    ターンと、該第3摩擦クラッチにライン圧を供給する第
    2のシフトパターンとを順次設定してなるとともに、 前記制御部は、走行レンジがNレンジの段階で、1速及
    び後進の変速段を達成するために共通の第2摩擦ブレー
    キを係合するように該第2摩擦ブレーキに供給される制
    御圧を設定してなるとともに、 前記制御部は、走行レンジがDレンジでのニュートラル
    の変速段において、自動変速機の出力軸が回転しないよ
    うに第1及び第2摩擦ブレーキを係合するように該第1
    及び第2摩擦ブレーキに供給される制御圧を設定してな
    るとともに、 前記マニュアルバルブを介して、前進のために係合が必
    要な第1若しくは第2摩擦クラッチへの油圧の供給をD
    レンジにおいてのみ可能とし、後進のために同時に係合
    が必要な第3摩擦クラッチ及び第2摩擦ブレーキへの油
    圧の同時供給をRレンジにおいてのみ可能としたことを
    特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
JP2001083100A 2001-03-22 2001-03-22 自動変速機の油圧制御装置 Expired - Fee Related JP4929528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083100A JP4929528B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 自動変速機の油圧制御装置
US10/102,935 US6726595B2 (en) 2001-03-22 2002-03-22 Oil pressure control apparatus for an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083100A JP4929528B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286126A true JP2002286126A (ja) 2002-10-03
JP4929528B2 JP4929528B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=18938964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083100A Expired - Fee Related JP4929528B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6726595B2 (ja)
JP (1) JP4929528B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140231B2 (en) * 2007-11-22 2012-03-20 Nissan Motor Co., Ltd. Abnormal-period automatic shift control apparatus of automated manual transmission
CN110892178B (zh) * 2017-06-30 2021-11-09 艾里逊变速箱公司 用于多级变速器的控制系统及其方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639757A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Aisin Warner Ltd 自動変速機における油圧制御装置
JPH03292455A (ja) * 1990-04-05 1991-12-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPH06341530A (ja) * 1993-06-03 1994-12-13 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH08114261A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPH08303582A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH0914431A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09112673A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09177963A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09264419A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09329224A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2000161476A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3060603B2 (ja) * 1991-05-28 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2867784B2 (ja) * 1991-09-18 1999-03-10 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3213042B2 (ja) * 1992-01-31 2001-09-25 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US5643125A (en) * 1995-10-13 1997-07-01 General Motors Corporation Electro-hydraulic control system in a power transmission
JP3414089B2 (ja) * 1995-12-12 2003-06-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
KR100229923B1 (ko) * 1996-08-30 1999-11-15 정몽규 자동변속기 유압 제어 장치
US6319165B1 (en) * 1998-12-01 2001-11-20 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic control device for automatic transmission
JP4167772B2 (ja) * 1999-03-03 2008-10-22 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US6077182A (en) * 1999-06-14 2000-06-20 General Motors Corporation Relay valve with latch area for controlling a friction device
US6171211B1 (en) * 1999-10-01 2001-01-09 Ford Global Technologies, Inc. Automatic transmission control system having a neutral idle feature
JP4665274B2 (ja) * 1999-11-01 2011-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4325105B2 (ja) * 1999-12-27 2009-09-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US6258010B1 (en) * 2000-03-14 2001-07-10 General Motors Corporation Transmission shifting hydraulic control system
JP4626006B2 (ja) 2000-03-31 2011-02-02 アイシン精機株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US6471613B1 (en) * 2000-08-23 2002-10-29 Daimlerchrysler Corporation Transmission with variable line pressure
US6488610B2 (en) * 2000-12-14 2002-12-03 General Motors Corporation Hydraulic control for a 5-speed automatic transmission

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639757A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Aisin Warner Ltd 自動変速機における油圧制御装置
JPH03292455A (ja) * 1990-04-05 1991-12-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPH06341530A (ja) * 1993-06-03 1994-12-13 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH08114261A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPH08303582A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH0914431A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09112673A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09177963A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09264419A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09329224A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP2000161476A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6726595B2 (en) 2004-04-27
JP4929528B2 (ja) 2012-05-09
US20020137594A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839368B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US6319164B1 (en) Electro-hydraulic control with a manual selection valve
KR100387471B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템
US5836845A (en) Hydraulic pressure control apparatus for an automatic transmission
JP4626006B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US7104911B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
EP1298356B1 (en) Control of automatic transmissions
JP4196629B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
EP0779455B1 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission
JP2002286126A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5157028B2 (ja) 自動変速機
US5984818A (en) Hydraulic control system for automatic transmissions
JP3664612B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US6558284B2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JP2003301939A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3735904B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
US11852236B2 (en) Control device of automatic transmission
JPH1054458A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP3785312B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4461579B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100387470B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압 제어 시스템
JP2022113404A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH1054457A (ja) パワーテイクオフ装置付自動変速機
JP3298685B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
CN113323998A (zh) 控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4929528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees