JP2002280942A - 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置 - Google Patents

可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Info

Publication number
JP2002280942A
JP2002280942A JP2001074835A JP2001074835A JP2002280942A JP 2002280942 A JP2002280942 A JP 2002280942A JP 2001074835 A JP2001074835 A JP 2001074835A JP 2001074835 A JP2001074835 A JP 2001074835A JP 2002280942 A JP2002280942 A JP 2002280942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
directivity
information terminal
directional antenna
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001074835A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ichihara
正貴 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001074835A priority Critical patent/JP2002280942A/ja
Priority to US10/095,024 priority patent/US6915120B2/en
Priority to GB0206050A priority patent/GB2379332B/en
Publication of JP2002280942A publication Critical patent/JP2002280942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/446Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element the radiating element being at the centre of one or more rings of auxiliary elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/32Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being end-fed and elongated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置お
けるアンテナ指向性制御を、比較的簡単な構成で実現す
る。 【解決手段】 情報端末装置3は、送受信機231と処理装
置232を含み、可変指向性アンテナ1は、送受信機231か
ら直接高周波信号を給電される主アンテナ201と複数の
補助アンテナ202〜207を有している。各補助アンテナ20
2〜207にはそれぞれ反射波の移相量を決定する可変移相
回路212〜217が接続され、制御回路220は、情報端末装
置3のCPU232から指向性データ229を受け取り、その
データを分析して可変移相回路212〜217の移相量を制御
する。これにより、主アンテナ201と補助アンテナ202〜
207から放射、または二次放射される電波が、ある特定
の方向で波面が合うように各補助アンテナの移相量が調
整され、その方向に指向性を持つよう可変指向性アンテ
ナ1が制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばW−CDM
Aや無線LANなどの無線通信を用いて基地局と情報端
末装置とのデータ通信を行うシステムにおいて、パーソ
ナルコンピュータやPDA、携帯電話機などの情報端末
側に設置する可変指向性アンテナの制御方法、及び可変
指向性アンテナの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信の端末においては、通信相手で
ある基地局の方向は不定であり、端末の設置方法や移動
によって変わるので、アンテナは出来る限り無指向性が
良いとされている。例えば、携帯電話では、モノポール
アンテナや、ヘリカルアンテナ、逆F型内蔵アンテナ等
が使われている。
【0003】これらはあくまで、小型化、高能率(ロス
が少ない)、ダイバーシティ効果などを考えたものであ
り、高利得の指向性を目的としたものではない。また、
外付けアンテナで、車のボディに取り付けるものも有る
が、これらもアンテナ効率を向上させるのが目的であ
り、指向性に関しては平面内で最大限無指向性になるよ
うな設計となっている。
【0004】しかしながら最近になって、W−CDMA
でHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)
方式の導入が検討されている。これは、CDMA(Code
Division Multiple Access)のデータ伝送をパケット
方式で行うものである。この方式では、CDMA特有の
遠近問題を解決する方法として、パワーコントロールよ
りもむしろ、拡散率や変調方法を変える方法がとられ
る。
【0005】すなわち、伝播損失が少ない(通常は近く
にいるユーザー)通信路に対しては、少ない拡散率や高
速変調方式を割り当て、高速のデータ伝送を行う。これ
に対して、伝播損失が多い(通常は遠くにいるユーザ
ー)通信路に対しては、大きな拡散率でしかも低速な変
調方式を割り当ててデータ伝送速度を下げる。
【0006】このような操作を行う理由は、拡散率の小
さい高速データ伝送では、多くのCDMAチャンネルを
浪費することになるので、送信電波の強度を上げるとそ
れだけ他の多くのユーザーへの干渉を引き起こすからで
ある。それゆえ,高速データ伝送は基地局近傍の限られ
たユーザー(すなわち伝播損失が少ないユーザー)のみ
を対象とし、遠方のユーザー(すなわち伝播損失が多い
ユーザー)には低速データ通信を割り当てるのである。
【0007】このような方式が導入された場合、当然の
帰結として、伝播損失が少ないユーザーほど高速データ
伝送が可能になるので、伝播損失を少しでも少なくした
ほうが有利ということになる。従って,高速データ伝送
を希望するユーザーは、 1)できるだけ、基地局の近くで、基地局を直視できる
場所で通信を行う。 2)高利得の指向性アンテナを使う。 の2種類の方策をとる必要がある。
【0008】この内、1)は移動通信の本来のメリット
である「出来る限り、どこでも通信が出来る。」という
メリットを損なう。故に、2)の方法をとるのが最も現
実的である。
【0009】以上述べたように、新しく導入が予定され
ているHSDPAなどの通信方式では、高利得の指向性
アンテナを用いたほうが有利であるため、このようなア
ンテナに対するニーズが高まるものと予想される。
【0010】一方、指向性の切り替えが可能な移動通信
用の小型アンテナとして、4方向に指向性を切替可能と
する携帯端末用セクタアンテナが、「2000年電子情
報通信学会総合大会講演論文集、B-1-74及びB-1-75」
(以下、文献1)において提案されている。
【0011】この携帯端末用セクタアンテナは、円形地
板中央に放射器、その周囲に対称になるように4本の無
給電素子と切換回路を配置したセクタアンテナを用い、
放射方向の無給電素子のみを導波器とし、残りの3素子
を反射器とすることにより4方向に指向性を切り替え可
能とするものである。
【0012】また、無給電素子を導波器または反射器に
切り替える手段として、電気長を等価的に伸張して反射
器として動作させるためのインダクタと、インダクタ有
無を切り替えるためのPINダイオードあるいはFET
等からなるスイッチング回路が用いられている。
【0013】文献1記載の携帯端末用セクタアンテナに
よれば、4方向に指向性を切替可能なアンテナを実現す
ることができるが、このように無給電素子を単に導波器
または反射器に切り替える方式では、4方向以上の多方
向への指向性の切り替えを実現することは困難であり、
また指向特性も比較的広指向性であって十分な利得が得
られないという問題がある。
【0014】従って、より多方向に切替可能な高利得指
向性アンテナが必要となるが、このようなアンテナの1
例として、“Design of Electronically Steerable Pas
siveArray Radiator(ESPAR)Antennas” 2000 IEEE,A
P-S International Symposium,PP.922-925,July 200
0.(以下、文献2)あるいは、特開2001−244
31号公報(以下、文献3)に記載されているアンテナ
を用いることが考えられる。
【0015】上記文献2〜3記載のアンテナも、唯一給
電されている主アンテナ素子を中心とする円上に、複数
の補助アンテナ素子を対照的に設けたものである。電波
は主アンテナから放射され、補助アンテナはその電波を
各自適切な移相を施して反射する。電波の波面がある特
定の方向で揃うように、補助アンテナの移相量を調整し
てやれば、任意の方向に利得8dBi(例えば7素子の
場合)以上の指向性を持たせることが可能である。
【0016】移相量を決める可変移相回路はバラクタダ
イオードなどの可変リアクタンス素子を用いて作ること
が出来る。上記文献によれば、指向性は連続的に変える
事が可能であり、特定の指向性を与える各可変リアクタ
ンスの値を決定する方法も確立されている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このようなアンテナを
用いれば、高利得可変指向性アンテナを実現できるが、
問題は、各補助アンテナをどのようにして制御するかに
ある。可変リアクタンスの値は確かにある種のアルゴリ
ズムを用いれば計算できるのであるが、これを情報端末
装置の中のCPUが直接計算し、各可変移相回路に供給
するのでは、アンテナと情報端末間の信号伝送が複雑に
なり、価格、大きさ、消費電力に悪影響を及ぼすものと
予想される。
【0018】また、このような可変指向性アンテナは、
オプション機器として、情報端末装置の外部に取り付け
る場合が主流になると考えられる。従って、アンテナと
情報端末装置間の接続は極力簡素なものが要求される。
例えば、同軸ケーブル1本だけの接続である。このよう
な要求を満足するためには、より簡略化された指向性制
御方法とインターフェイスが必要になる。
【0019】本発明の目的は、これら問題点に鑑み、可
変指向性アンテナを備えた情報端末装置おいて、比較的
簡単な構成で可変指向性アンテナの指向性制御が可能な
手段を提供することにある。
【0020】本発明の他の目的は、情報端末が移動中で
基地局の位置が絶えず変化する状況においても常に最適
なアンテナ指向性を確保して通信を行うことが可能な可
変指向性アンテナの指向性制御方法を提供することにあ
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の可変指向性アン
テナを備えた携帯情報端末装置は、まず基本的な構成と
して、可変指向性アンテナ本体に指向性制御を行う制御
回路を内蔵しており、携帯可能な情報端末装置は、無線
の送信と受信を行う送受信回路と、指向性アンテナの指
向性を決定する処理回路を保有し、可変指向性アンテナ
本体と情報端末装置がケーブルで接続されており、処理
回路の指示する指向性データを、ケーブルを介して制御
回路に伝達し、制御回路はその指向性データに基づいて
アンテナの指向性を制御することを特徴としている。
【0022】本発明の可変指向性アンテナは、有限個の
指向性を設定可能に構成され、その指向性を選択するた
めの特定の期間があって、その期間においては、処理回
路は、可変指向性アンテナがとり得る全指向性を順次、
制御回路に指示して指向性スキャンを行い、各指向性で
の受信信号品質を送受信回路で測定し、その測定結果に
応じて、最も受信状態の良い最適指向性を選択し、特定
の期間以外はその最適指向性で通信を行うことを特徴と
している。ここでいう「受信信号品質」とは、単純な受
信電界強度や、妨害波の影響も考慮したSIR(信号対
妨害波比:Signal to Interference Ratio)等である。
CDMA方式の場合は、同一周波数チャンネルに他の基
地局からの信号も混入しているため、その影響で受信品
質が劣化する場合が多い。従って、CDMAでは、SI
Rを使うほうが好ましい。
【0023】また本発明は、特に、情報端末装置が無線
パケット通信方式を採用している場合を想定しており、
その場合は、前記特定の期間が、情報端末装置がパケッ
トの送信も受信も行っていない期間に含まれており、か
つパケットの送信または受信を行っている間は、可変指
向性アンテナの指向性を最適指向性に固定すること、及
び、前記特定の期間は、可変指向性アンテナのとり得る
全ての指向性を設定し、かつ、その受信信号品質を測定
し、最適指向性を判断してその指向性に固定するのに必
要かつ十分な所定の継続時間を有しており、情報通信端
末がパケットを送信または受信する直前に配置されてい
ることを特徴としている。
【0024】また、本発明における可変指向性アンテナ
は、送受信回路から給電され直接電波を放射する単一の
主アンテナと、主アンテナから放射された電波を反射
し、2次的な電波を所定の移相を行って放射する複数の
補助アンテナを保有しており、その複数の補助アンテナ
の移相量を制御することによって指向性を変えることを
特徴とし、前記複数の補助アンテナの反射波を移相させ
るために、各補助アンテナにつながる可変移相回路を保
有していることを特徴としている。
【0025】可変指向性アンテナで用いる可変移相回路
としては、バラクタダイオードを用いた可変リアクタン
ス素子を用いて構成することができ、このバラクタダイ
オードに印加する電圧によってリアクタンスを変化させ
て、各補助アンテナにおける反射波の移相量を変えるこ
とにより、指向性を所望の方向に設定する。
【0026】この可変移相回路を制御する制御回路は、
情報端末装置の処理回路から送られてきた指向性データ
に基づいて、各可変移相回路内のバラクタダイオードに
供給する印加電圧を発生させるものである。
【0027】この場合の制御回路の構成としては、メモ
リと、各可変移相回路に対応した複数のD/A変換器を
備えており、処理回路から送られた指向性データをアド
レスとして、メモリから印加電圧データを読み出し、印
加電圧データをD/A変換器で印加電圧に変換し対応す
る可変移相回路に供給する構成であることを特徴として
いる。
【0028】また、可変移相回路の異なる実現方法とし
て、伝送線路で構成された単数または複数のストリップ
線、オープンスタブ、ショートスタブを、それぞれスイ
ッチング手段で補助アンテナに接続または、切断、ある
いはショートすることによって、有限種類の離散的移相
量を実現する構成とすることもできる。
【0029】その場合、スイッチング手段として、Ga
As FET、またはPINダイオード等適宜のスイッ
チング素子を使用することができる。また、制御回路
は、処理回路から送られてきた指向性データに応じて、
各可変移相回路の各スイッチング手段を駆動する駆動信
号を発生させる論理回路によって構成するのが好適であ
る。
【0030】また、可変指向性アンテナ本体と情報端末
装置間は、1本の同軸ケーブルのみで接続し、送受信を
行う高周波信号と、可変指向性アンテナへの指向性デー
タ、及び制御回路への供給電源が、この同軸ケーブルで
多重されて伝送することを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の基本的構成を示
す接続概念図である。図中の可変指向性アンテナ(1)
は、コネクタ(4)、ケーブル(2)、コネクタ(5)
を介して情報端末装置(3)に接続されている。情報端
末装置(3)はパーソナルコンピュータ、PDA、携帯
電話などである。
【0032】図2は、本発明の機能的ブロック図であ
る。情報端末装置(3)は、高周波信号を送受信する送
受信機(231)と、CPUなどの処理装置(232)
を含んでいる。可変指向性アンテナ(1)は、送受信機
(231)から直接高周波(RF)信号を給電される主
アンテナ(201)と、主アンテナ(201)から放射
されたの電波に対して、それぞれ位相をずらした(すな
わち、移相した)反射波を二次的に放射する複数の補助
アンテナ(202〜207)から構成されている。
【0033】各補助アンテナ(202〜207)にはそ
れぞれ反射波の移相量を決定する可変移相回路(212
〜217)が接続されており、各可変移相回路(212
〜217)はさらに、制御回路(220)で移相量を制
御されている。その制御は、対応する制御信号(222
〜227)を介して行われる。制御信号(222〜22
7)は、各々、アナログ電圧の場合もあるし、複数ビッ
トのロジック信号であることも可能である。
【0034】制御回路(220)は、情報端末装置
(3)のCPU(232)から、送受信機(231)、
コネクタ(5)、ケーブル(2)、コネクタ(4)を介
して、指向性データ(229)を受け取る。そのデータ
を分析して、対応する制御信号(222〜227)を発
生し、可変移相回路(212〜217)の移相量を制御
する。
【0035】これによって、主アンテナ(201)と補
助アンテナ(202〜207)から放射、または二次放
射される電波が、ある特定の方向で波面が合うように各
補助アンテナの移相量が調整され、その方向に指向性を
持つよう可変指向性アンテナ(1)が制御される。
【0036】本発明では、補助アンテナ(202〜20
7)が主アンテナ(201)を中心に、半径がλ/4で
ある円周上に等間隔に並んだ円盤状アンテナを考える。
λは扱う電波の波長である。特に、補助アンテナの数が
6本の場合、隣り合う補助アンテナ、主アンテナの間隔
は全てλ/4に等しく、正六角形の形状になる。可変指
向性アンテナ本体(1)は、主アンテナ(201)、補
助アンテナ(202〜207)以外の部分は金属で出来
たグランド面になっており、主アンテナ(201)を中
心とした半径はλ/2程度になるように作られている。
【0037】以上のアンテナの形状は、上記文献2、
“Design of Electronically Steerable Passive Array
Radiator(ESPAR)Antennas”2000 IEEE,AP-S Intern
ational Symposium,PP.922-925,July 2000で述べられ
ている、ESPAR(Electronically Steerable Passi
ve Array Radiator)アンテナに相当するものである。
【0038】図3〜図5に、指向性の与え方の一例を示
す。図3では、横軸の右方向に最大指向性があるパター
ン(302)になるように、補助アンテナ(202〜2
07)の反射波移相量を決定している。この場合、補助
アンテナ(205)と(206)、(204)と(20
7)、(203)と(202)は、パターンに対して全
く上下対称であるから、それぞれ移相量は等しい。
【0039】従って, 1) 補助アンテナ(205)と(206)の移相量
φ1 2) 補助アンテナ(204)と(207)の移相量
φ2 補助アンテナ(203)と(208)の移相量 φ3の
3通りの移相量があれば、第3図のパターンが生成でき
ることが分かる。
【0040】図4では、指向性はそのままに、アンテナ
全体(1)を反時計方向に30度回転した場合に相当す
る。この場合は、補助アンテナ(204)と(20
6)、(203)と(207)が上下対称の位置にあ
る。
【0041】従って, 4) 補助アンテナ(205)の移相量 φ4 5) 補助アンテナ(204)と(206)の移相量
φ5 6) 補助アンテナ(203)と(207)の移相量
φ6 7) 補助アンテナ(202)の移相量 φ7 の4通りの移相量があれば、図4のパターンが生成でき
ることが分かる。
【0042】結局、図3と図4の場合をあわせて7通り
の移相量φ1〜φ7が各可変移相回路(212〜21
7)で独立に設定できれば、図5に示すように、補助ア
ンテナ数7の可変指向性アンテナ(1)の場合、12通
りの指向性パターン(301〜312)を実現できるこ
とが分かる。
【0043】可変移相回路の構成方法としてまず考えら
れるのは、可変リアクタンス素子を用いる方法である。
可変リアクタンス素子として代表的なものにバラクタダ
イオードがある。このダイオードは、アノードとカソー
ド間に印加される逆バイアス電圧に応じて、キャパシタ
ンスが変わるダイオードである。
【0044】これを用いて構成した可変移相回路の例を
図6に示す。図6のようなバラクタダイオード(62
7)を用いた可変移相回路の場合、制御信号は、バラク
タダイオード(627)に、チョークコイル(617)
を介して印加されるアナログ直流電圧になる。
【0045】図7は、図6の可変移相回路を用いた場合
の指向性制御方法を示すブロック図である。アンテナ1
にが内蔵されている制御回路(220)は、各可変移相
回路(212〜217)に対応したD/A変換器(60
2〜607)を持つ。また、各可変移相回路に供給する
印加電圧に対応する電圧データを記憶するメモリ(60
1)を持っている。
【0046】情報端末装置(3)から送られて来る指向
性データ(229)は、例えば図5の12通りの指向性
パターン(301〜312)のどれを選ぶか程度の簡単
なものである。12通りの場合では、高々4ビット程度
の信号で表現できるので、情報通信端末側の構成、機能
は大幅に簡略化できる。
【0047】この指向性データ(229)を受信して、
例えばメモリ(601)のアドレスとして使用し、メモ
リ(601)から、各補助アンテナ(202〜207)
に対応する印加電圧データを読み出す。読み出した印加
電圧データはD/A変換器(602〜607)で各可変
移相回路(212〜217)の移相量を決定する印加電
圧に変換される。
【0048】このようにして、情報通信端末装置(3)
のCPU(232)から指示される指向性データ(22
9)に基づいて、可変指向性アンテナ(1)の指向性パ
ターンが形成される。
【0049】図8は、本発明における可変指向性アンテ
ナで用いることができる可変移相回路の他の実施形態を
示している。
【0050】図6、図7に示す可変移相回路では、制御
電圧によりリアクタンスが連続的に変化するバラクタダ
イオードを用いて、φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ
6、φ7の7通りの移相量を設定しているが、バラクタ
ダイオード(627)の特性は、部品ごとのバラツキが
大きく、また、温度によってキャパシタンスが大きく変
わるので、上記7通りの移相量を正確に設定することは
困難であり、また、制御も複雑となる。
【0051】図5に示すような6本の補助アンテナ(2
02〜207)を有する可変指向性アンテナ(1)で
は、φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ6、φ7の7通
りの移相量を設定できれば、12種類の指向性パターン
(301〜312)を全て実現できるので、移相量が連
続的に変化する可変移相器を用いる必要はなく、上記7
通りの移相量を離散的に設定できれば十分である。
【0052】そこで図8に示す実施形態では、可変移相
回路(702)を、ストリップ線路(703)、ショー
トスタブ(704〜706)、オープンスタブ(708
〜709)と、スイッチング素子として機能するガリウ
ム砒素のFET(714〜719)と、FET(714
〜719)をオン・オフ制御するデコーダ(720)に
よって構成する。
【0053】ショートスタブ(704〜706)とオー
プンスタブ(708〜709)は、FET(714〜7
19)を介してストリップ線路(703)の異なる位置
にそれぞれ接続されており、FET(714〜719)
全てオフまたはいずれか一つをオンとすることにより7
通りの移相量φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ6、φ
7が設定可能となっている。
【0054】本実施形態では、指向性データは12通り
の指向性パターンを表す信号であるため、高々4ビット
のディジタル信号で表すことができるので、各補助アン
テナの可変移相回路(702)内のデコーダ(720)
には、12通りの指向性パターンの一つを表す4ビット
の指向性データ(721)が入力される。
【0055】デコーダ(720)は、4ビットの指向性
データ(721)をデコードすることにより処理回路に
おいて決定されたアンテナ指向性パターンを判定する。
そして、該判定結果に基づいて自分の対応する可変移相
回路(702)にセットすべき移相量を7種類の移相量
φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ6、φ7、から選択
し、その移相量を実現するように、FET(714〜7
19)のオン,オフを制御する。スタブ(704〜70
9)の内どのスタブがストリップ線(703)につなが
るか、あるいはつながらないかで、7通りの移相量のい
ずれかを実現することが出来る。
【0056】図8では、説明を簡単にするため、制御回
路(220)に相当するデコーダ(720)を各可変移
相回路(702)内にそれぞれ内蔵した構成としている
が、各補助アンテナ用のデコーダを、可変移相回路(7
02)の近傍の一カ所に集中して配置することもでき
る。
【0057】図9は、本発明における可変指向性アンテ
ナで用いることができる可変移相回路の更に他の実施形
態を示している。本実施形態では、補助アンテナ(70
1)に接続されたストリップ線(703)のどの位置で
ショートを行うかを、スイッチング用FET(714〜
719)のオン・オフで切り替えることにより、7通り
の移相量φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ6、φ7を
実現している。
【0058】この他にも、図15に示すように、補助ア
ンテナ(701)に接続されたストリップ線(703)
に複数のスタブ(704〜709)を接続し、各スタブ
(704〜709)の末端と接地間にスイッチング用F
ET(714〜719)を設け、これらをオン・オフす
ることで各スタブをショートスタブにするかオープンス
タブにするかを切り替えることによって、7通りの移相
量φ1、φ2、φ3、φ4、φ5、φ6、φ7を実現す
る方法も考えられ、これも本発明に含まれる。
【0059】図10は、図8あるいは図9に示した可変
移相回路を用いて構成した可変指向性アンテナを示すブ
ロック図である。情報端末装置側の処理回路から出力さ
れた4ビットの指向性データ(229)は、各可変移相
回路(212〜217)の各デコーダにパラレルに入力
され、各デコーダにおいてこの4ビットの指向性データ
をデコードすることにより12通りの指向性パターン
(301〜312)の中から1つを選択し、それに基づ
いて各自の補助アンテナにおける移相量を選定する。
【0060】図8〜図10に示す実施形態では、可変移
相回路がストリップ線(703)またはそれにつながる
スタブ(704〜709)をディジタル的に切り替える
方法をとっているため、部品のばらつきや、温度による
変動が少なく、また、処理装置からの指向性データをア
ナログ制御信号に変換する必要がないので、回路構成も
簡略化される。
【0061】図11は、本発明における可変指向性アン
テナ(1)と情報端末装置(3)を接続する実施形態を
示すブロック図である。
【0062】本実施の形態は、可変指向性アンテナ
(1)と情報端末装置(3)間を1本の同軸ケーブル
(901)で接続し、高周波信号(RF Signal)と、指
向性データ(Directivity Control Data)、及び、可変
指向性アンテナ(1)内部の各機能で必要な直流電源を
この1本の同軸ケーブル(901)で多重化することに
より、構成の簡素化を図っている。
【0063】本実施形態では、高周波信号(RF Signa
l)は、コンデンサ(902)、同軸ケーブル(90
1)、コンデンサ(903)を介して、可変指向性アン
テナ(1)と情報端末装置(3)の間を双方向に伝送さ
れる。また、直流電源や制御信号部分への高周波信号漏
洩は、高周波チョークコイル(908,910)によっ
て防止される。逆に、指向性データや直流電源は、コン
デンサ(902,903)によって高周波部への進入を
阻止されている。
【0064】指向性データは、例えばトーン発生器(9
12)でトーンの組み合わせとして符号化され、コンデ
ンサ(905)、高周波チョーク回路(910)、同軸
ケーブル(901)、高周波チョーク回路(908)、
コンデンサ(904)を介してトーンデコーダ(91
4)に伝送され、可変指向性アンテナ(1)内部で再び
指向性データ(229)に変換され、指向性パターンの
決定に利用される。
【0065】直流電源は、電池や電源回路等からなる電
源ソース(913)から、低周波チョークコイル(91
1)、高周波チョーク回路(910)、同軸ケーブル
(901)、高周波チョーク回路(908)、低周波チ
ョークコイル(909)を介して、可変指向性アンテナ
(1)内にあるレギュレータ(915)に供給される。
コンデンサ(906,907)は安定化のためのコンデ
ンサである。レギュレータ(915)によって出力され
る直流電圧は、可変指向性アンテナ(1)内部の各機能
の電源として使われる。
【0066】このような構成をとることによって、可変
指向性アンテナ(1)と情報端末装置(3)との間の接
続を、同軸ケーブル(901)1本のみで実現すること
が出来る。
【0067】なお、本実施形態では、指向性データの伝
送を、トーンの組み合わせで行う方法を採用している
が、これに限らず、例えばパルス列によるディジタル伝
送等、適宜の方法を採用することができる。
【0068】図12〜図14は、本発明の可変指向性ア
ンテナを備えた情報端末装置と基地局間(図示せず)
で、パケット伝送方式による通信を行う場合のアンテナ
指向方向決定方法を示すタイムチャートである。
【0069】以下、本発明の可変指向性アンテナを備え
た情報端末装置と基地局間において、パケット伝送方式
による通信を行う場合のアンテナ指向方向決定動作につ
いて、主に図12〜図14を参照して説明する。
【0070】図12は、パケット伝送の送信と受信のタ
イミングを示しており、上段が情報端末装置(3)にと
っての受信側、下段が送信側の動作を示す。受信側にお
いては、パケット伝送といえども、多数のユーザーの信
号と多重化されているので、図の様に連続的に電波が受
信される。これに対して送信側は、情報端末装置の送信
パケットがある期間のみ、送信がオンになる。
【0071】本発明においては、情報端末装置(3)は
送信パケットがなく、自分への受信パケットもない期間
の間に、可変指向性アンテナ(1)の全ての指向性パタ
ーン(301〜312)に対する受信信号品質を送受信
回路231で測定し、そのうち最も受信状態の良い指向
性パターンを最適指向性として選択する。
【0072】以上の作業を指向性スキャンと呼ぶことに
する。パケットを送信する間、及び受信する間は、その
最適指向性を可変指向性アンテナ(1)に指示して最適
指向性パターンに固定された状態で通信を行う。このよ
うにすることによって、パケットを送受するごとに最適
指向性が更新されるので、アンテナの移動や設置方向の
変動にも対応可能である。
【0073】以上のような指向性スキャンは出来る限
り、送信パケットや受信パケットの直前で行うのが望ま
しい。なぜなら、指向性スキャンを行う時刻とパケット
の送受信を行う時間の間隔が開くと、その間に最適な指
向性方向が変化する恐れがあるからである。
【0074】そこで,図13や図14に示すように、指
向性のスキャンは、パケットを送受信する直前の時間に
行う。またその期間は、指向性スキャンに要する時間
と、最適指向性を設定するに要する時間と、若干のマー
ジンを合わせた時間の間とするのが妥当である。
【0075】図中の各時間の説明を次に記す。
【0076】tset:指向性データを転送し指向性を
設定するに要する時間 tmeasure:受信信号品質を測定するに要する時
間 tcycle:1つの指向性をセットし、受信信号品質
を測定し終わるのに要する時間 tscan:全ての指向性(n種類)の受信信号品質を
測定し終えるのに必要な時間 tmargine:マージン この場合、 tcycle=tset+tmeasure scan=n×tcycle である。従って、指向性スキャンを行う期間は、送信ま
たは受信パケットの直前の、 T=tscan+tmargin+tset の間に行うのが望ましい。
【0077】
【発明の効果】本発明によれば、可変指向性アンテナ内
部に、アンテナ指向性を制御する制御回路を保有し、こ
れによってアンテナの指向性が制御される構成であるた
め、情報端末装置側では、簡単な指向性データを転送す
るだけで、可変指向性アンテナの多様な指向性を実現で
き、従って、インターフェイスが簡単となり、情報端末
装置の構成や機能が簡単になる。
【0078】また、1本の同軸ケーブルだけで可変指向
性アンテナと情報端末装置間のインターフェイスが実現
でき、可変指向性アンテナ側に独自の電源を持つ必要が
ない。
【0079】また、可変指向性アンテナの指向性パター
ンの種類を離散的な有限個にのパターンに限定すること
により、指向性スキャンの時間を短縮することが出来
る。
【0080】また、パケットの送受信を行なっていな
い、パケット送信または受信の直前の期間に指向性スキ
ャンを行うことにより、パケット通信を行う度に指向性
パターンの更新が行なわれため、可変指向性アンテナが
移動したり、設置方向が変わった場合でも支障なく通信
が継続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可変指向性アンテナと情報端末の
接続概念図である。
【図2】本発明による可変指向性アンテナと情報端末の
接続を示すブロックである。
【図3】本発明による可変指向性アンテナの第1の指向
性パターンの例を示す図である。
【図4】本発明による可変指向性アンテナの第2の指向
性パターンの例を示す図である。
【図5】本発明による可変指向性アンテナの全ての指向
性パターンの例を示す図である。
【図6】可変指向性アンテナの反射素子における可変移
相回路構成例を示す回路図である。
【図7】図6の可変移相回路を用いた場合の本発明によ
る各可変移相回路の制御方法を示すブロック図である。
【図8】本発明による可変移相回路の他の実施形態を示
す回路図である。
【図9】本発明による可変移相回路の更に他の実施形態
を示す回路図である。
【図10】図8又は図9又は図15の可変移相回路を用
いた場合の本発明による各可変移相回路の制御方法を示
すブロック図である。
【図11】高周波信号と指向性制御信号と電源の多重化
方法を示す回路図である。
【図12】パケット通信における、電波到来方向サーチ
タイミングの説明図である。
【図13】パケット受信直前の電波到来方向サーチタイ
ミングの説明図である。
【図14】パケット送信直前の電波到来方向サーチタイ
ミングの説明図である。
【図15】本発明による可変移相回路の更に他の実施形
態を示す回路図である。
【符号の説明】
1 可変指向性アンテナ 2 ケーブル 3 情報端末装置 4,5 コネクタ 201 主アンテナ 202〜207,701 補助アンテナ 212〜217,702 可変移相回路 220 制御回路 222〜227,721 制御信号 228 RF信号線路 229 指向性データ 231 送受信回路 232 処理回路(CPU) 301〜312 指向性パターン 601 メモリ 602〜607 D/A変換器 612〜617 チョークコイル 622〜627 バラクタダイオード 703 ストリップ線路 704〜709 スタブ 714〜719 FET 720 デコーダ 901 同軸ケーブル 902〜907 コンデンサ 908,910 高周波チョークコイル 909,911 低周波チョークコイル 912 トーン発生器 913 電源ソース 914 トーンデコーダ 915 レギュレータ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変指向性アンテナと、該可変指向性ア
    ンテナを介して無線による送受信を行う携帯可能な情報
    端末装置と、前記可変指向性アンテナと情報端末装置間
    を接続するケーブルとを有する可変指向性アンテナを備
    えた情報端末装置において、 前記情報端末装置は、前記無線による送受信を行う送受
    信回路と、前記可変指向性アンテナの指向性を決定する
    処理回路(CPU)を保有し、前記可変指向性アンテナ
    は、前記処理回路で決定された該可変指向性アンテナの
    指向性制御を行う制御回路を内蔵しており、 前記処理回路は、前記可変指向性アンテナがとり得る指
    向性データを前記ケーブルを介して順次前記制御回路に
    送出して指向性スキャンを行う機能と、各指向性での受
    信信号品質を前記送受信回路で測定した結果に応じて最
    も受信状態の良い最適指向性を決定する機能と、無線に
    よる信号送受信中は該決定した最適指向性データを前記
    ケーブルを介して前記制御回路に送出する機能を有して
    いることを特徴とする可変指向性アンテナを備えた情報
    端末装置。
  2. 【請求項2】 前記可変指向性アンテナは有限個の指向
    性が設定可能に構成されており、 前記処理回路は、前記可変指向性アンテナの指向性を選
    択するための特定の期間内において、前記可変指向性ア
    ンテナがとり得る前記有限個の指向性データを順次前記
    制御回路に送出して指向性スキャンを行い、各指向性で
    の受信信号品質を前記送受信回路で測定した結果に応じ
    て最も受信状態の良い最適指向性を決定し、前記特定の
    期間以外は、該決定した最適指向性データを前記制御回
    路に送出する機能を有していることを特徴とする請求項
    1記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  3. 【請求項3】 前記情報端末装置は無線パケット通信方
    式による送受信が可能な構成を有しており、前記特定の
    期間は前記情報端末装置が前記パケットの送受信を行っ
    ていない期間に含まれ、かつ前記パケットの送受信を行
    なっている間は、前記可変指向性アンテナの指向性が前
    記最適指向性に固定されることを特徴とする請求項2記
    載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  4. 【請求項4】 前記特定の期間は、前記可変指向性アン
    テナのとり得る全ての指向性を設定してその受信信号品
    質を測定し、最適指向性を判断してその指向性に固定す
    るのに必要かつ十分な所定の継続時間を有しており、か
    つ前記情報通信端末がパケットを送信または受信する直
    前に設けられていることを特徴とする請求項3記載の可
    変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  5. 【請求項5】 前記可変指向性アンテナは、前記送受信
    回路から給電され直接電波を放射する単一の主アンテナ
    と、該主アンテナから放射された電波を、それぞれ所定
    位相ずらした反射波を2次的に放射する複数の補助アン
    テナと、前記処理回路からの指向性データを入力して前
    記複数の補助アンテナの各移相量をそれぞれ制御するこ
    とによってアンテナの指向性を制御する前記制御回路を
    備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の補助アンテナには、それぞれ
    前記複数の補助アンテナにおける反射波を移相させるた
    めの可変移相回路が接続されていることを特徴とする請
    求項5記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装
    置。
  7. 【請求項7】 前記可変移相回路は、バラクタダイオー
    ドを用いた可変リアクタンス素子を用いて構成されてお
    り、前記バラクタダイオードに印加する電圧によってリ
    アクタンスを変化させて前記反射波の移相量を変え、前
    記可変指向性アンテナの指向性を変えることを特徴とす
    る請求項6記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末
    装置。
  8. 【請求項8】 前記制御回路は、前記情報端末装置の前
    記処理回路から送られてきた指向性データに基づいて、
    前記各可変移相回路内のバラクタダイオードに供給する
    印加電圧を発生させることを特徴とする請求項7記載の
    可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  9. 【請求項9】 前記制御回路は、メモリと、前記可変移
    相回路に対応した複数のD/A変換器を備えており、前
    期処理回路から送られた指向性データをアドレスとし
    て、前記メモリから印加電圧データを読み出し、前記印
    加電圧データを前記D/A変換器で前記印加電圧に変換
    して対応する前記可変移相回路に供給することを特徴と
    する請求項8記載の可変指向性アンテナを備えた情報端
    末装置。
  10. 【請求項10】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路に
    それぞれスイッチング手段を介して接続された複数のシ
    ョートスタブあるいはオープンスタブを備えており、前
    記スイッチング手段を前記制御回路によりオン・オフ制
    御することにより、有限種類の離散的移相量を実現する
    構成であることを特徴とする請求項6記載の可変指向性
    アンテナを備えた情報端末装置。
  11. 【請求項11】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路に
    接続された複数のスタブと、前記各スタブの末端と接地
    間にそれぞれ接続されたスイッチング手段を備えてお
    り、前記スイッチング手段を前記制御回路によりオン・
    オフ制御して前記各スタブをショートスタブ、もしくは
    オープンスタブに切り替えることで、有限種類の離散的
    移相量を実現する構成であることを特徴とする請求項6
    記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  12. 【請求項12】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路の
    異なる位置と接地間にそれぞれ接続されたスイッチング
    手段を備えており、前記スイッチング手段を前記制御回
    路によりオン・オフ制御することにより、有限種類の離
    散的移相量を実現する構成であることを特徴とする請求
    項6記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  13. 【請求項13】 前記スイッチング手段は、GaAs
    FETまたはPINダイオードによって構成されている
    であることを特徴とする請求項10または11または1
    2記載の可変指向性アンテナを備えた情報端末装置。
  14. 【請求項14】 前記制御回路は、前記処理回路から送
    られてきた指向性データに応じて、前記各可変移相回路
    の各スイッチング手段を駆動する駆動信号を発生させる
    論理回路によって構成されていることを特徴とする請求
    項10または11または12記載の可変指向性アンテナ
    を備えた情報端末装置。
  15. 【請求項15】 前記可変指向性アンテナと前記情報端
    末装置間を接続するケーブルは、1本の同軸ケーブルに
    よって構成され、前記可変指向性アンテナを介して送受
    信される高周波信号と、前記処理回路から前記可変指向
    性アンテナへ出力される指向性データ、及び、前記情報
    端末装置から前記制御回路への供給される電源が、該同
    軸ケーブルで多重されて伝送されることを特徴とする請
    求項1〜14のいずれかに記載の可変指向性アンテナを
    備えた情報端末装置。
  16. 【請求項16】 携帯可能な情報端末装置とケーブルを
    介して接続され、前記情報端末装置の無線通信用のアン
    テナとして機能する可変指向性アンテナであって、 前記可変指向性アンテナは、前記情報端末装置の送受信
    回路から給電されて直接電波を放射する単一の主アンテ
    ナと、該主アンテナから放射された電波を反射して2次
    的な電波を所定の移相を行って放射する複数の補助アン
    テナと、前記情報端末装置から前記ケーブルを介して伝
    送された指向性データを入力してアンテナの指向性を制
    御する制御回路とを備えていることを特徴とする情報端
    末装置用可変指向性アンテナ。
  17. 【請求項17】 前記複数の補助アンテナには、それぞ
    れ前記複数の補助アンテナにおける反射波を移相させる
    ための可変移相回路が接続されていることを特徴とする
    請求項16記載の情報端末装置用可変指向性アンテナ。
  18. 【請求項18】 前記可変移相回路は、バラクタダイオ
    ードを用いた可変リアクタンス素子を用いて構成されて
    おり、前記バラクタダイオードに印加する電圧によって
    リアクタンスを変化させて前記反射波の移相量を変え、
    前記可変指向性アンテナの指向性を変えることを特徴と
    する請求項17記載の情報端末装置用可変指向性アンテ
    ナ。
  19. 【請求項19】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路に
    それぞれスイッチング手段を介して接続された複数のシ
    ョートスタブあるいはオープンスタブを備えており、前
    記スイッチング手段を前記制御回路によりオン・オフ制
    御することにより、有限種類の離散的移相量を実現する
    構成であることを特徴とする請求項17記載の情報端末
    装置用可変指向性アンテナ。
  20. 【請求項20】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路に
    接続された複数のスタブと、前記各スタブの末端と接地
    間にそれぞれ接続されたにスイッチング手段を備えてお
    り、前記スイッチング手段を前記制御回路によりオン・
    オフして前記各スタブをショートスタブ、もしくはオー
    プンスタブに切り替えることで、有限種類の離散的移相
    量を実現する構成であることを特徴とする請求項17記
    載の情報端末装置用可変指向性アンテナ。
  21. 【請求項21】 前記可変移相回路は、前記補助アンテ
    ナに接続されたストリップ線路と、該ストリップ線路の
    異なる位置と接地間にそれぞれ接続されたにスイッチン
    グ手段を備えており、前記スイッチング手段を前記制御
    回路によりオン・オフ制御することにより、有限種類の
    離散的移相量を実現する構成であることを特徴とする請
    求項17記載の情報端末装置用可変指向性アンテナ。
  22. 【請求項22】 前記スイッチング手段は、GaAs
    FETまたはPINダイオードによって構成されている
    ことを特徴とする請求項19または20または21記載
    の情報端末装置用可変指向性アンテナ。
  23. 【請求項23】 可変指向性アンテナと、該可変指向性
    アンテナを介して無線による送受信を行う携帯可能な情
    報端末装置と、前記可変指向性アンテナと前記情報端末
    装置間を接続するケーブルとを有する可変指向性アンテ
    ナを備えた情報端末装置にける可変指向性アンテナの指
    向性制御方法であって、 前記可変指向性アンテナが有限個の指向性を設定可能で
    あり、その指向性を選択するための特定の期間におい
    て、前記情報端末装置側の処理回路が、前記可変指向性
    アンテナがとり得る全指向性を順次前記可変指向性アン
    テナ側の制御回路に指示して指向性スキャンを行って、
    各指向性での受信信号品質を測定し、その測定結果に応
    じて、最も受信状態の良い最適指向性を選択し、前記特
    定の期間以外は、前記選択された最適指向性で通信を行
    うことを特徴とする情報端末装置用可変指向性アンテナ
    の指向性制御方法。
  24. 【請求項24】 前記情報端末装置は無線パケット通信
    方式を採用しており、前記特定の期間は、前記情報端末
    装置がパケットの送信も受信も行なっていない期間に含
    まれており、かつパケットの送信または受信を行なって
    いる間は、前記可変指向性アンテナの指向性を前記最適
    指向性に固定することを特徴とする請求項23記載の情
    報端末装置用可変指向性アンテナの指向性制御方法。
  25. 【請求項25】 前記特定の期間は、前記可変指向性ア
    ンテナのとり得る全ての指向性を設定してその受信信号
    品質を測定し、最適指向性を判断してその指向性に固定
    するのに必要かつ十分な所定の継続時間を有しており、
    前記情報通信端末がパケットを送信または受信する直前
    に設けられていることを特徴とする請求項23記載の情
    報端末装置用可変指向性アンテナの指向性制御方法。
JP2001074835A 2001-03-15 2001-03-15 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置 Pending JP2002280942A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074835A JP2002280942A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置
US10/095,024 US6915120B2 (en) 2001-03-15 2002-03-12 Information terminal apparatus having a variable directional antenna and control method thereof
GB0206050A GB2379332B (en) 2001-03-15 2002-03-14 An information terminal apparatus having a variable directional antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074835A JP2002280942A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002280942A true JP2002280942A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18932026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074835A Pending JP2002280942A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6915120B2 (ja)
JP (1) JP2002280942A (ja)
GB (1) GB2379332B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005020468A1 (ja) 2003-08-21 2005-03-03 Sony Corporation アンテナおよびそれを用いた受信装置
JP2005210353A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2006501726A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置
JP2007013811A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ricoh Co Ltd アンテナ装置および指向性可変アンテナの指向性制御方法
JP2007088777A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sony Corp 受信システムと受信方法
WO2009096303A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. アンテナ制御装置及び受信装置並びにアンテナ制御方法
JP2009268093A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Ntt Docomo Inc マルチアンテナ装置、移動端末およびマルチアンテナ通信システム
JP2011501528A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 指向性アンテナによるミリ波ビーコニング
US8418040B2 (en) 2005-11-16 2013-04-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for single carrier and OFDM sub-block transmission
US8429502B2 (en) 2005-11-16 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Frame format for millimeter-wave systems
US8527853B2 (en) 2005-11-16 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Golay-code generation
US8583995B2 (en) 2005-11-16 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Multi-mode processor
KR101661471B1 (ko) * 2015-11-19 2016-09-30 경북대학교 산학협력단 안테나
WO2022261505A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Viasat, Inc. Thinned array fed reflector and beam peak adjustment method thereof

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6864852B2 (en) * 2001-04-30 2005-03-08 Ipr Licensing, Inc. High gain antenna for wireless applications
EP1389884A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Funksystems mittels Richtantennen sowie sendende Station und Funksystem
JP3760908B2 (ja) * 2002-10-30 2006-03-29 株式会社日立製作所 狭指向性電磁界アンテナプローブおよびこれを用いた電磁界測定装置、電流分布探査装置または電気的配線診断装置
EP1589610A4 (en) * 2003-01-08 2007-02-14 Atr Advanced Telecomm Res Inst GROUP ANTENNA CONTROLLER AND GROUP ANTENNA DEVICE
US20050227748A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Airgain, Inc. Direction-agile antenna controller
US7366473B2 (en) * 2004-04-28 2008-04-29 Intel Corporation Method and apparatus for diversity switching control
JP4212540B2 (ja) * 2004-09-27 2009-01-21 アルプス電気株式会社 可変指向性アンテナ装置
WO2007090062A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-09 Airgain, Inc. Dual band antenna
US7889139B2 (en) * 2007-06-21 2011-02-15 Apple Inc. Handheld electronic device with cable grounding
US9838059B2 (en) 2007-06-21 2017-12-05 Apple Inc. Handheld electronic touch screen communication device
JP5014905B2 (ja) * 2007-07-12 2012-08-29 Dxアンテナ株式会社 可変指向性アンテナ装置
US7933123B2 (en) 2008-04-11 2011-04-26 Apple Inc. Portable electronic device with two-piece housing
KR20090110669A (ko) * 2008-04-18 2009-10-22 주식회사 에이디알에프코리아 중계기용 가변형 이득 평탄도 보상 회로, 중계기용 가변형이득 평탄도 보상 장치 및 그 방법
WO2010146625A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 株式会社 東芝 通信装置
TW201246816A (en) * 2010-12-08 2012-11-16 Broadcom Corp RF module control interface
US9715608B2 (en) * 2011-12-19 2017-07-25 Symbol Technologies, Llc Method and apparatus for improving radio frequency identification coverage
CN103887593B (zh) * 2012-12-20 2017-02-08 华为技术有限公司 一种单片射频双流传输的装置,使用方法,及天线系统
CN104051850A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 上海贝尔股份有限公司 辐射方向图可重构的电控无源阵列辐射天线及其配置方法
CN103943961A (zh) * 2014-04-16 2014-07-23 厦门大学 一种基于空间移相表面的电扫描天线
DE102015114975B4 (de) * 2015-09-07 2021-10-21 Apple Inc. Verfahren zur Funkkommunikation und Kommunikationsvorrichtungen
TWI713659B (zh) 2016-12-21 2020-12-21 智邦科技股份有限公司 天線調諧系統及其方法
CN109411876B (zh) * 2017-08-16 2020-12-22 华为技术有限公司 一种天线及通信设备
US11483041B2 (en) * 2018-06-15 2022-10-25 Metawave Corporation High frequency component isolation for wireless and radar systems
WO2020055508A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Hrl Laboratories, Llc Electronically steerable holographic antenna with reconfigurable radiators for wideband frequency tuning
CN109755744B (zh) * 2019-02-19 2023-12-15 深圳市飞亚达精密科技有限公司 一种用于穿戴设备的天线
WO2021221978A1 (en) * 2020-04-26 2021-11-04 Arris Enterprises Llc High-gain reconfigurable antenna
GB2602991A (en) * 2021-01-22 2022-07-27 Visban Networks Ltd Wireless transceiver

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514901A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Sony Corp 衛星放送受信システム及び切換分配器
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JPH10285093A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチ装置及びこの装置を使用した携帯無線機
JP2000022428A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2000332667A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Toshiba Tec Corp 無線通信システム
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置
JP2001036337A (ja) * 1999-03-05 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2001052674A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 筒型二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981016A (en) 1974-03-06 1976-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna apparatus for detecting an optimum directivity
GB1577939A (en) 1977-05-27 1980-10-29 Plessey Co Ltd Communication systems
JP2874468B2 (ja) 1992-08-21 1999-03-24 日本電気株式会社 携帯無線電話機
JPH0812238B2 (ja) 1992-12-25 1996-02-07 株式会社テレシステムズ 電波到来方向測定装置
JPH06303022A (ja) 1993-04-14 1994-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd アンテナ装置
JPH06334428A (ja) 1993-05-20 1994-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd アンテナ装置
JPH07288417A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Hitachi Ltd 指向性可変アンテナ
AU1942697A (en) 1997-03-18 1998-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Variable directivity antenna and method of controlling variable directivit y antenna
DE69806765T2 (de) * 1998-10-27 2003-04-24 Bosch Gmbh Robert Strahlungsdiagramme für mobiles Telephon
US6697642B1 (en) * 2000-07-19 2004-02-24 Texas Instruments Incorporated Wireless communications apparatus
US7031652B2 (en) * 2001-02-05 2006-04-18 Soma Networks, Inc. Wireless local loop antenna

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514901A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Sony Corp 衛星放送受信システム及び切換分配器
JPH10154911A (ja) * 1996-06-05 1998-06-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアクタンス制御式指向性アンテナ・アレイを利用した通信システム及び方法
JPH10285093A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチ装置及びこの装置を使用した携帯無線機
JP2000022428A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2001036337A (ja) * 1999-03-05 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2000332667A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Toshiba Tec Corp 無線通信システム
JP2001024431A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナ装置
JP2001052674A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 筒型二次電池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501726A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド Wlan用アンテナをステアリングする方法及び装置
WO2005020468A1 (ja) 2003-08-21 2005-03-03 Sony Corporation アンテナおよびそれを用いた受信装置
JP2005210353A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2007013811A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ricoh Co Ltd アンテナ装置および指向性可変アンテナの指向性制御方法
JP2007088777A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sony Corp 受信システムと受信方法
US8418040B2 (en) 2005-11-16 2013-04-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for single carrier and OFDM sub-block transmission
US8583995B2 (en) 2005-11-16 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Multi-mode processor
US8910027B2 (en) 2005-11-16 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Golay-code generation
US8724676B2 (en) 2005-11-16 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for single carrier spreading
US8429502B2 (en) 2005-11-16 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Frame format for millimeter-wave systems
US8527853B2 (en) 2005-11-16 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Golay-code generation
US8472497B2 (en) 2007-10-10 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Millimeter wave beaconing with directional antennas
US8856628B2 (en) 2007-10-10 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generation and usage of extended golay codes
JP2011501528A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 指向性アンテナによるミリ波ビーコニング
WO2009096303A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. アンテナ制御装置及び受信装置並びにアンテナ制御方法
JP2009268093A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Ntt Docomo Inc マルチアンテナ装置、移動端末およびマルチアンテナ通信システム
KR101661471B1 (ko) * 2015-11-19 2016-09-30 경북대학교 산학협력단 안테나
WO2017086750A1 (ko) * 2015-11-19 2017-05-26 경북대학교 산학협력단 안테나
WO2022261505A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Viasat, Inc. Thinned array fed reflector and beam peak adjustment method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20020132581A1 (en) 2002-09-19
US6915120B2 (en) 2005-07-05
GB0206050D0 (en) 2002-04-24
GB2379332B (en) 2003-08-06
GB2379332A (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002280942A (ja) 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置
KR101318575B1 (ko) 공진 주파수 대역을 변경할 수 있는 안테나 장치를 구비하는 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기의 안테나 장치 동작 방법
US7869783B2 (en) Extended smart antenna system
US7973714B2 (en) Beam switching antenna system and method and apparatus for controlling the same
US7268738B2 (en) Beamforming using a backplane and passive antenna element
KR100365303B1 (ko) 적응지향성안테나를이용한통신용송수신기
US7696943B2 (en) Low cost multiple pattern antenna for use with multiple receiver systems
US8314749B2 (en) Dual band dual polarization antenna array
JP4983909B2 (ja) アレイアンテナ、無線通信装置、およびアレイアンテナ制御方法
JP2002353867A (ja) 可変指向性アンテナを備えた情報端末装置
US20100197261A1 (en) Wireless control subsystem for a mobile electronic device
JP3211445U (ja) ダイバーシティ用途のための相関調整を有するモーダルアンテナ
US20080102760A1 (en) Centralized wireless communication system
WO2006015121A2 (en) Multi-mode input impedance matching for smart antennas and associated methods
KR20040111409A (ko) 적응형 안테나 어레이를 구비한 이동 통신 핸드세트
US9654230B2 (en) Modal adaptive antenna for mobile applications
US20100149067A1 (en) Antenna
JP5903639B2 (ja) アンテナ装置
JP2005012779A (ja) アンテナ装置
CN116365237A (zh) 可重构天线及网络设备
JP2003078327A (ja) 指向性アンテナ装置
JP2002026643A (ja) 通信装置
JP2003243927A (ja) 可変指向性アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314